Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 24 | 2013年5月18日 16:35 |
![]() |
54 | 25 | 2013年5月8日 22:56 |
![]() |
24 | 4 | 2013年5月8日 18:22 |
![]() |
11 | 9 | 2013年5月4日 00:24 |
![]() |
8 | 6 | 2013年5月1日 21:49 |
![]() |
9 | 0 | 2013年5月1日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
最近V1の爆安情報が多々寄せられていますね
薄型レンズキット21800円やらダブルズームキット27800円やら…
買う気がなかったのについ衝動ポチしてしまった人も多いかと思います
僕もその一人なわけですが…(笑)
てなわけで、最近爆安で買ったみなさん(不幸にも安く買えなかった方も)
購入店舗、購入価格
そして記念すべきファーストショットを発表しましょう♪
(*´ω`)ノ
ではまず僕から…
ありきたりですが薄型レンズキットを
キタムラネットショップで21800円で購入…
今日の午後届きました♪
さっそく出撃しましたが、あまり充電できてなかったのですぐ電池切れました(笑)
正真正銘のファーストショット…DSC_0001です♪
NX2がなぜかどんくさかったので急遽GIMP2で現像して
フォトショップで仕上げてはいます…
微妙にピンボケなのが残念ですが
意外によれるレンズ(10mm)なので楽しいですね♪
5点

あふろべなと〜る様
こんばんは。私はNikon1J1標準ズームレンズキットの
(黒)を散歩用に使っていますが以前から10mmf2.8
レンズ単体を追加検討していました。キタムラさんの
ネットショップでV1薄型レンズキット(黒)がかなり
安くなっており思わず購入し明日届く予定です。
ちなみに単体購入すると
●10mmf2.8→約18,500円
●バッテリー→約3,500円
合計約22,000円です。
デジタル一眼はD800E,D300sやCanonを使っています
のでD800Eバッテリー共有が出来てV1ボディが無料で
手に入った感じです。J1は以前から狙っていた嫁に
捕獲されました(笑)
拙い駄文をお許し下さい。
書込番号:16059739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます(=゚ω゚)ノ
ピンクはやめたのですね。。(;´・ω・)
ほんとに、思わずポチっとしちゃいたくなる価格ですね。
書込番号:16059910
1点

>takenekotakeさん
ほんと安いですよねええ♪
このEVFはすばらしい出来で
X−pro1より圧倒的にいいのになあ
届いたら
ファーストショットアップしてくださいね♪
>MA★RSさん
J1ピンクもあきらめてないですよ♪
J1とズームレンズが入手できれば
撮影の幅が広がります広がりますね
(*´ω`)ノ
書込番号:16060014
2点

> てなわけで、最近爆安で買ったみなさん(不幸にも安く買えなかった方も)
私は括弧書きの方なのか?
確か'11/10/22に三星カメラで多分89000円台で購入。今の価格の400%くらいか?
購入手続きのメールが見つからず、領収書は処分した機材があるので60170円なのでいったい幾らだったのやら…。
一枚目は動作確認用にカラ写ししたので残っていませんが、2枚目は意味はないけど消してなかったのでアップしてみます。
以前、どこかにブレる例として使った事があるからまったく無意味でもなかったみたいですけど。
書込番号:16060719
2点

昨日オクで中古のV1薄型レンズキットが21、501円で落札されていました、安いと思って見ていたのですがキタムラで新品を2万1千円台で買えるとはΣ(゚д゚lll)、
10mmは持っていませんので、レンズと予備電池のつもりで色違いをこれから買いに行ってみます(*´∀`*)、
追伸、あふろべなと〜るさんはピンクのJ1絶対似合いますよ。
書込番号:16061013
0点

ご購入おめでとうございます。本当に安いですね。
ついポチしたくなりますが、RX100を買ったばかりだし我慢です。
書込番号:16061021
0点

まずい.. DX16-85買ったばかりなのに、ポチってしまった... カミさんになんて言おう... orz..
書込番号:16061639
2点

私も思わずポチリをして到着を待っている一人です。
ミラーレスがここまで安くなったかと喜んでポチリです。
娘に買うのを話すと「お父さん、いつ使うん?いらんでとピシャリ」
けど昔からカメラやビデオを両手に持って走り回った心に火が付き
ポチリですわ^^;
娘にポチリしたわって言ったら私にくれるんか〜やて。
そりゃカメラが趣味で60Dを持っている娘が欲しい気も分かる分かる。
ちなみにカメラは店頭で娘から手渡しされるようになっております。
カメラが届いたら初ショットを投稿したいですが…
みなさんのようなきれいなものは無理でしょうし〜あ〜残念。
しかし安く買えたので大満足です(いつしか娘のものになっているかもですが^^;)
書込番号:16062031
3点

>ちょろQパパさん
まあまあ
これだけの大型センサーで最新のコンデジの半分の画素数
これでも低画素の部類ですからね…(笑)
>M.Sakuraiさん
いやいや不幸にもってのは最近高く買った人なので(笑)
初期に買った方なら楽しんで元はとってるでしょう♪
なかなかいい写真ですねええ♪
かなり速く動いているようで(笑)
アップありがとうございます
>阪神あんとらーすさん
この値段はファンにはたまらないでしょうね♪
ピンクは似合いたい♪
ピンク男子なので
(`・ω・´)
www
>じじかめさん
ありがとうございます
いやいや1インチの画質比較したくなりませんかああ?
(*´ω`)ノ
>Oh!モーレツさん
まあ…
なんとかなるっしょ♪
楽しんだもん勝ちさね♪
(*´ω`)ノ
↑↑↑
ムセキニンキワマリナイwww
>みやこのやっちゃんさん
それは楽しみですね♪
父娘の話のきっかけにもなるし
一石二鳥ではないですかね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16063886
0点

昨日キタムラの店舗取り寄せと言う事で注文しました(笑)、早くて1週間遅くなれば3週間かかるそうです、センスに自信がないので4台のニコン1を駆使して、シャッターチャンス重視の傑作をモノにしたいと思います(*´∀`*)。
書込番号:16066711
0点

爆安についポチり昨日届きました。
今日が初動で、秩父まで初めて電車で行ってきました。
この写真もスレ主さんと同じDSC_0001のファーストショットほか。
どれもフォーカスが甘く眠い感じがしますが...
でも期せずして手に入れたミラーレスなのでいろいろいじってみようかなと思案中。
とりあえず偏光フィルター(40.5 mm)を購入しようと考えています。
書込番号:16070020
1点

着弾したので、早速地元で撮ってきました。
初撮りは娘に持って行かれたのですが、私の初撮りです。
すべてオートで撮ってます。
ちょっと派手めな感じですね。
ユルテツモード登録しておきましょう。
お気軽カメラでこれから出番が増えそうです。
書込番号:16076344
1点

僕はレンズキット42000円でした
十分安いと思って購入しましたが・・
今はびくり金額ですねー
そこでファーストびっくり写真です
こんなのが オートフォーカス追従連射で
撮れるなんて!おどろきました
書込番号:16080914
1点

いつもなら最初の100ショットぐらいはクセを掴んだり、操作の練習がてらに使いますが、面白そうだったので「DSC0001」をガチで実戦投入してみました。
買って初めの1枚でキメめる為、操作練習で誤ってシャッター全押ししないよう神経使いました(^^)
書込番号:16086215
1点


すいません返信遅れました
世間は連休とはいえ仕事も忙しく、体調も崩していたゆえ
短文の書き込みのみにしていました
>安くても安心さん
おお♪
これは埼玉の名所
秩父羊山公園ではないですか♪
後に見える山は武甲山?
芝桜がみごとで僕も行きたいなあ
埼玉生まれなのに行ったことない…(笑)
最初にこんな景色を記憶させたらセンスよく育ちそうですね♪
>Oh!モーレツさん
那須塩原千本松牧場ですねええ
写真撮る気になるいい所みたいですね♪
2枚目の写真が広角のデフォルメ効果がでてていい感じ♪
3枚目とか意外にぼけてびっくりですね
>Faultipさん
すごいですねええ♪
さすがニコンの誇る像面位相差AF!!!
って僕は一眼レフでも連写ってしたことないのですが(笑)
なんか無意味に試したくなります♪
>股太郎侍さん
すごいですねえ
スローシャッターでの沢の写真は美しいですよね
てかよくこの撮影ポイントに行くまで
シャッター押すのを我慢しましたね(笑)
>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます
なかなか被写体がありそうな公園ではないですか!!!
これからいろんな花が代わる代わる咲き乱れるので
どんどん作例アップしてくださいね♪
さてと、僕的にはマクロレンズが欲しくなってきた
60mmマイクロは持ってるのでやはりマウントアダプタかな?
旧型だからAF効かないけどマクロ撮影ってMFの方が撮りやすいから無問題だね
フルサイズ換算162mmでおおざっぱに1:2.8倍くらいになるから
すごく拡大できそうだ♪(笑)
一番の問題は旧型はパープルフリンジが出やすいことくらいかな(笑)
書込番号:16108200
1点

あふろべなと〜るさん おはようございます。
激安ゲットおめでとうございます。
私は激安ではないですが昨年FT1と共に46K程度で購入して、最初のショットは家に帰る前に社用車の中でマスコットをパチリと撮りました。
家に帰ってからは同じように家に咲いていた花を撮りましたが、最近はRX1を購入してしまったので28oより35oの画角が好みというのも有りほとんど持ち出さなくなってしまいました。
書込番号:16108214
0点

連休中にお仕事とはご苦労様でした、体調も優れなかったとの事、どうぞご自愛ください、
ニコン1でマクロを使うと言う事ですので、それでしたら一度望遠マクロも使ってみてください、私は一通りマクロは持っていますが、散歩では中古で5000円で買った古いAFのシグマ180mmf5,6マクロが軽くてコンパクトなので何時も使って居ます、
ニコン1では超望遠マクロになりますので,虫などを撮るのに重宝しています,写真は強風で大きく揺れ最悪のコンデションでしたが、手持ちでも何とか撮る事が出来ました。
書込番号:16111200
0点

夜にヤマトの営業所にとりに行ってきました(;^ω^)
1枚目は敢え無く玉砕( ;∀;)
オートになってるし、画質はJPGオンリーだし(;´・ω・)
日にちと時間も間違ってるような。。
残念。。
書込番号:16138223
0点

>写歴40年さん
マスコットかわいいですね♪
好きな画角は大事ですよね
僕的にはフィルム時代は28mmが一番好きでしたし
逆に35mmはいまだに一番なじめない画角なので問題なしですが
今なら24mmが一番使う画角になってますね♪
書込番号:16142928
0点

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます
180mmマクロいいですねえ♪
それだけ安いと買ってしまいますね(笑)
無難にタムロンのMF90/2.5にしようと思ってましたが…
出会いが大事だな(笑)
書込番号:16142938
0点

>MA★RSさん
ブルーサンダー!!!
EH200ですね♪
個人的にEH10が大好きだったので、H復活には感動したものですよ♪
てかやっぱ買ってしまったのですね(笑)
露光間ズームかな???
書込番号:16142945
0点

こんにちはです(*^▽^*)
機種名とかはちょっと分からないです(;^ω^)
てか買っちゃいましたよ。。('◇')ゞ
ぜんぜん予定外だったんですけど。。
慣れだと思うのですが、今のところJ1の方が
使いやすいような。。
V1のメリットは、ファインダーとシャッターの
選択ですかね。
フラッシュは内蔵か、普通のシューがよかったかな。
>露光間ズームかな???
単なる失敗です。。
MでSS1/50ならズーム流しになってたはずなのですが。。
電車降りたら、前から来るのが見えたので、
うっかりシャッター切ってしまいました(^-^;
初期設定終わったなかったのですが。。と言い訳してみる(;´・ω・)
書込番号:16147043
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
価格COMで売れ筋No1(大幅値下げ73%)を祝って
Nikon1 V1のPhotoをUPしよう!!
値下げで1位?? 画像は、どうなの??
心配している方は、こちらのUp Photoでご判断を・・・笑
今日もD700/D300は、自宅で待機。軽いV1を持って撮影に・・
機材は、V1と10-30mm&30-110mmです。
5点

ダイエットくまさん,今晩はV2ですがとりあえず、今日安さにつられて買った4台目のニコン1(V1の薄型レンズキット)が来ましたので、明日にでも試し撮りに行きたいと思います。
書込番号:16090041
1点

カワウのたくさんの巣の集まりです。
まるでマンションですよね^ ^
GWは探鳥三昧ですがなかなかいい写真が撮れません。
FT-1+VR70-300
書込番号:16090875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

阪神あんとらーすさん PhotoUpの参加ありがとう御座います。
後、徐々に愛着が出てくるV1のご購入おめでとう御座います。
また、仲間が増えて嬉しいです。
私は、V1 2台に10-30mmと30-110mmを取り付けて散歩しています。
画像をUPすることで新しい撮影/構図/場所が見つかれば良いなぁ
と思っています。
では、今日のPM PhotoをUPします。
書込番号:16090876
5点

V1使い始めました。
クセを把握すれば使いやすいよいカメラです。
フルサイズのボケを期待しなければよいカメラです。
こういうタイプのカメラは便利さが大事なので
超便利ズームが欲しいですね。
高倍率コンデジに対抗できるレンズ。
10-220 f3.5-5.6なんてのを期待したいです。
どうもニコンは100mm以上はFT1を使えという意向でしょうか?
P510はフォーカス遅いし、いまさらFZ200というのも・・・。
書込番号:16091060
1点

今日は10mmパンケーキだけでつつじ撮り。
この組み合わせ、ニコンのAPS−Cコンデジとおんなじ?
今年は寒かったので花はもうひとつ。
おまけに途中で暗雲たれ込め、とうとう雨!
寒い初夏で残念ですが、明るい話題はV1を安く変えたことかな?
書込番号:16091203
1点

■ゲラ目ヒト科いぬさん Photo upありがとう御座います。
>カワウのたくさんの巣の集まりです。
翼でも鳥は、ほとんど撮影しませんが巣の集まり凄いですね!!
>なかなかいい写真が撮れません。
私の場合は、巣だけをZoomInして子供達の表情を撮影。
後、木々から漏れてくる光のリングを背景にしたいですね。
■キングオブブレンダーズさん Photo upありがとう御座います。
散歩カメラとしては、最高にイイですね。操作性は、VerUpを期待しています。笑
私もオリのような軽い高倍率Zoom200mmまでが欲しいです。
後、V1の広角レンズですがチョット高いかなぁ。
■写真はポジ・さん Photo upありがとう御座います。
この時期、つつじ綺麗ですよね。
私もつつじを入れて撮影しました。
今日もV1 2台持って散歩してきます。
書込番号:16091809
1点

今日試し撮りに行って来ました、二台目のV1ですが何故か最初のV1より調子が良い様な気が致します(笑)、V2も同じ様に安くなれば二台目を買い増しするのですが(笑)、
日時の設定の途中で、雨が突然降り出し其の侭中止したので、日時が違っています。
書込番号:16093993
1点

きょう、静岡市の日本平動物園に行ってきました。
GWなので家族連ればかりでした。
椅子がいっぱいだったんで、薄型レンズを手持ちで本体に付けていたら
ちっこいのでレンズをアスファルトの上にするっと落っことしまい、
いきなり傷つけてしまいました。そんなわけで作例はFT1かましました。
Nikon1 V1 + FT1 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
RAW撮りしViewNX2で現像後レタッチJPEG保存。トリミング有りです。
AFは目に合わせています。鳥は苦手なんですみません。
ちなみに隣の若いママさんにエレクトリックシャッター音がうるさいと言われました。
連写していないのに???でしたが・・・。まわりはみんなスマホ撮りでした。
書込番号:16094554
2点


今ネモフィラの咲く国営ひたち海浜公園に行ってきました。
ネモフィラの咲くみはらしの丘一帯と花の画像はネット上に沢山掲載されてます。ここでは1NIKKORでは現在最広角となる6.7mmの画像(35mm版換算18mm相当の画角)の一例として園内の光景撮影画を添付しました。
使用レンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6
書込番号:16095397
2点

山登りしました。
天気はもう一つでしたが、撮ったものをちゃんとしたモニターで見てみると10−30ズームもそんなに悪くないと感じました。私にとっては十分実用的なことが判明してよかったです。
それにしてもV1のAFはよいですね。D800よりよい感じです。
もっともD800は中央1点しか使わないのですが。
書込番号:16095934
3点

どうもです(^_^)/
私もVIレンズキット買ったので、アップします。
18.5mmF1.8のレンズも追加して、10mm単焦点と合わせていい感じです(^_^)/
書込番号:16097737
4点

V1で初撮り行ってきました。
30mm-110mmはオークションで安く落札出来たのでこれメインで色々撮ってたんですが
このレンズコンパクトで良いですね。(写りも満足)
サクサクピント合うしコンデジライクな操作も特に気にはなりませんでした。
操作と言ってもも基本絞り優先で露出補正ぐらいですけど。。。
気になった点はファインダーの切り替えのセンサーが敏感すぎるのか撮影中にブラックアウトするのと
ズームレンズ付けてると電源のON/OFFがイマイチよく分からなくなる場面がちらほらありました。
(ズームの繰り出しでONなったりするので。。。オートパワーオフで勝手に切れるけど)
書込番号:16098937
3点

21,800円の衝動買い者の一人です(笑)。
EVF付きのコンデジという扱いで構わないと思っていますので、本当は10倍ズームレンズが欲しいのですが、値段の高さに躊躇しています。
とりあえず、10mmで試し撮りしました。
書込番号:16099374
2点

皆さん、こんばんは。
私も衝動買いした一人です・・・
今日、初めて外で撮りました!
ずっと天気が悪いので気合を入れて傘をさしながら撮影しました。
現在、桜満開中なんでちょっと残念です。
今持ってるレンズ10mmf2.8のみです。
他でも書いていますが、レンズどうしようか思案中です!(笑)
書込番号:16099627
2点

自称敏腕コンサルタントさん
18.5mmF1.8で撮影したPhoto良いですね。ボケと空気感もありこのレンズ欲しくなりました。
では、昨日撮影したPhotoUpします。
D700/D300を持参しましたが1回も使いませんでした。
V1の軽くて高速AFが使いやすいのと全画面AFポイントできるのがイイですね!!
書込番号:16100016
2点

V1薄型レンズキットを購入し、追加で18.5mmを揃え、撮影を楽しんでいます。
10mmも18.5mmも開放から使え、手ブレもしにくいので、日常のスナップには便利です。
写真は、近所のバラ園です。18.5mmを使っています。
書込番号:16101587
1点

僕も10mm f1.8欲しさにポチッた一人です。買いですよ!!
NIKON1の良さ「気軽に持ち歩けて、シャッターを切る機会が増える」ということです。APS-Cサイズ、フルサイズセンサーにはハード的にはかなわないですが、写真って雰囲気や構図とかソフト?的な要素も大事で、ハード的な要素だけではないですよ。写真が上手なひとはきっとコンデジだって魅了する写真を撮れますよ。迷っている方は駄作ですが、参考にしてください。
書込番号:16101720
2点

こんばんは。
休日最後は犬と遊んでました。
撮影場所は自宅と長野県野辺山の滝沢牧場ドッグランです。
書込番号:16103562
3点

大道芸人の美魔女を撮りました。
V1 10mmレンズセットが安かったので購入、初めて使いました。
最近はD7000に18〜200mmズームばかり使ってますので、
久しぶりの単焦点レンズ。
フットワークで寄らないといけないことを思い出させてくれました。
ただし、電源ONから撮影までちょっとタイミングが遅れる。
まあ、サブカメラだからよしとしよう。
そのうち一眼レフなみの性能のいいボディが欲しくなるかも。
書込番号:16105449
2点



みなさん ご協力ありがとう御座いました。
色々なPhotoを拝見でき、大変勉強になりました。
これからもV1のPhotoをどんどんUpして下さいね!!
じゃ、また。。。。
書込番号:16111286
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
素晴らしい!フラッシュなしで問題なく綺麗な写真が撮れるんですね!!
このレンズ+Nikon1 V1 に興味が出てきました。
書込番号:16108816
0点

はい、私も予想以上の写りにびっくりしています。
D90をメインにV1をサブで撮影していましたが、V1がメインになってしまいました。
AFはすごいですよ。かなり暗くても迷うことなく一発でピントが来ます。
V1専用レンズに限定ですけど。
テレコンを噛ますとこうは行きませんが。
書込番号:16109021
3点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
JBL FINALS 2012-2013
アイシンシーホース VS 東芝ブレイブサンダース
キットの望遠ズーム 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6で
屋内バスケが撮影できるかどうか試してみました。
V1の高感度性能やキット望遠ズームの明るさが
屋内バスケの撮影には厳しいのは承知の上で。
開発中の32mm f/1.2の発売が待ち遠しいですね。
8点

Salverさん おはようございます。
画質以前に、臨場感・緊迫感・躍動感の表現がお上手ですね〜。
V1贔屓の私としては、「おぉよく撮れてる!」と思う反面
別スレでアップされていらっしゃるE-PM2の写真には「ちょっとかなわないか〜」と思いました。
とても参考になる一連の画像、本当にありがとうございます。
書込番号:16088220
1点

こんにちは。
V1も明るいレンズが出ればiso落とせるので待ち遠しいですね。
ただ、単焦点になるので構図の幅が狭いのは辛いですが。
書込番号:16088344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
僕が以前撮った子供のバスケより、ノイズは少ない感じで良いですね。
やっぱりプロの試合は照明が若干明るいですかね?
外での動きものは満足してるので、明るい望遠レンズ欲しいですね。
僕も32mm待ってる一人です。
写真はAperture3でJpeg変換のみの撮って出しです。
書込番号:16088562
2点

mozzaさんのPM2の話を見て私も見比べてみたら、私にはWBの違いの方が気になりました。
照明のグリーン被りの補正かなと思いますがV1は補正不足傾向、PM2は過補正傾向みたいな感じで、
メーカーの色なのかな?…と思ったけど、どちらも撮って出しのJPEGのサイズではなさそうなので、
違うかもしれませんね。
私は最近、接近戦ばかりで望遠系のレンズは半年くらい出番がないので、32mmがでても悩みそうです。
書込番号:16089156
0点

買ったばかりで操作性に戸惑っていますが(AFの早さをあまり実感できなかったり)
センサー性能を活かしきれていない印象ですね。10f2.8と30-100だけですが
センサー性能を限り限りまで引出しているQやxz-1にくらべてももっとずっとよいはずだと思うので。
32mmf1.2は期待できそうですね。
ただいくらになるんでしょう?
85ナノクリより大分安くなるとして、summilux25と同じぐらいなら悩むかもしれないけど、sonnarE24ぐらい?
比較される画角は写りよく安価なMZD45とE50でしょうけど。
書込番号:16091301
0点

次はJPEG撮って出しで。
>mozzaさん
屋内バスケの撮影でF1.8単焦点を付けたE-PM2と
キット望遠ズームを付けたV1を比較するのはさすがにフェアではないので、
あくまでお手軽なキット望遠ズームでV1がどこまで使えるのかという試みです。
個人的な主観では、結構使えるのではないかと思います。
>いつかはフルサイズさん
ズームにはズームの、単焦点には単焦点の良さがありますが、
明るい望遠ズームはどうしても重くなりがちなので、
私は軽くて明るい単焦点を好んで使います。
>youkun724さん
お子様のバスケも愛犬もバッチリ撮れていますね。
会場はバスケットボールの聖地とも呼ばれる代々木第二体育館でしたので、
会場は明るめだったかもしれません。
とはいえ、ISO3200で1/500秒を維持するのがやっとでしたが。
十分な太陽光があればV1は高いAF性能を存分に生かせますね。
>M.Sakuraiさん
いやあ、わかる人にはわかってしまいますね。
後処理をV1とE-PM2では変えており、
最初のV1の画像はノイズを減らす処理をしています。
さらに白状しますと、V1ではRAWで撮影し忘れたので
あまり後処理できなかった、というのが真相です。
書込番号:16091346
0点

Salver さん
ダイナミックな画像ありがとうございます。
うちの30−110mm、買ってからほとんどお昼寝状態?
届いたばかりのV1に付けたら目からウロコ。
FT1+55−200mmより良いかも。
これから動き物に大いに使ってみましょう。
書込番号:16091387
0点

>polandroidさん
F1.2ですと、強気の価格で売り出しそうな気もしますが、
どうでしょうね。
書込番号:16091414
0点

>写真はポジ・さん
30-110mm は安価な望遠ズームとしてはとても優秀だと思います。
私はリファービッシュ品を9千円程度で入手しました。
書込番号:16091436
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
GWを利用して山登りをした。といってもハイキングみたいなものですが。
上る途中でパチパチ写真を撮るのが楽しい。
登るのが目的か写真を撮るのが目的か不明です。
その山カメラとしてV1を使ってみました。
V1に10−30mm。
サブにP510.こちらは鳥さん用。ちょっと(かなり)フォーカス遅いけど
今回は、JPGノーマル、ニュートラルのISOオート で撮影した。
感想
・撮影時、EVF復活にやや間が必要だが、AF速く、小気味よいシャッター音で経過に撮影できる。
・EVFは明るい状況でも割とよく見える。(G3は見えなかった。EVFなのに)
・画質はデジイチよりコンデジに近い(と思う)
(ボケが小さいことが大きな原因。仕方ありません。)
・今回操作に失敗してムービーが1秒ぐらいになったのだが、鳥の鳴き声がきれいに入っていた。
再度チャレンジして、しっかりしたステレオで再生してみたい。
総括
あたりまえだが、山で写真を撮る楽しさや撮れる写真はD700/800には遠く及ばない。
(特に大口径単焦点35mmや50mmの絞り効果が楽しい。)
重量、サイズ、スペースが許すときはD800を使いたい。
V1は記録写真と割り切ればよいと思えた。
山登りで鳥を撮影したいと思っても鳴き声だけで姿が見えないことが多い。
お手軽生録に使えないかいろいろ試していきたい。
(V1が生録向きかどうかは不明。音声目的で初めて使いました。)
4点

軽量コンパクトで山カメラには最適ですね。
書込番号:16075906
1点

街カメのイメージあったけど山カメいいな(*゚▽゚*)
2枚目からするとかなり登ったね。山水画の雰囲気バッチシ出てると思った。いっそ水墨画風に仕上げちゃったら(笑)
書込番号:16076119
2点

僕も2回ほど山に持っていったことがあります。
ダイナミックレンジは狭いですがなかなかいい写真が撮れました。
ちなみに標準ズームよりも単焦点の18.5mmF1.8の方が軽いですし良い写りをしてくれますのでお勧めです。
書込番号:16076186
1点

コメントありがとうございます。
tokiuranaiさん
最適かどうか・・・。P330やP7700が最適化も。そもそもP510オンリーという手もあったかも?
レオナルド・大ピンチさん
約770mです。登山口は300mくらい。足が痙攣している人がいました。人のことは言えませんが、なまっていたのでしょう。下山は大変だったに違いない。
フルサイズなんて欲しくない !さん
山で換算50mmもなかなかよいですね。正真正銘の50mmの経験では・・。
明日も近場の山を登る予定。またまた400m程度の登りになります。
1000mオーバーを楽に登れる体力が欲しい!!
でも無理しない手技なので、500m前後をたくさん登ります。
書込番号:16077787
0点

>あたりまえだが、山で写真を撮る楽しさや撮れる写真はD700/800には遠く及ばない。
ここですね。
せっかく山に登ってニコン1、と言うのは、ここがちょっと足りない部分?
とはいえ、大きいカメラを持って行っても大した写真が撮れたことはあまりないんですが。
(お気楽登山しか経験ありませんが)
書込番号:16080017
0点

登山と言うにはおこがましいのでハイキングがてらD800とV1で撮りました。
D800にはAi50mm f1.2、途中からツァイス35mm f2.0ZFで
V1には30−110の2丁拳銃です。
110mmでは小鳥は厳しい。V1の大きめのフォーカスエリアではどこにあっているのやら。
V1には10−200mmの20倍ズームが欲しいです。
そんなのがあればお手軽野鳥もそこそこ行けそう。
今のままではFZ200にかなわない。
クルマで移動中の撮影もたまにします。
V1は起動もそこそこ速く、フォーカスが速い。車中スナップに向いてます。
パトが贅沢にもスバルWRXというのが許せなく、つい証拠写真に撮ってしまいました。
鳥の鳴き声生録もV1で試しました。
今回はうまく録音(録画)できました。サーサーノイズが大きめですが、きれいにウグイスなどの鳴き声が録音できます。
やはり、声の主が動画に入らないのは寂しいですね。
次はボイスレコーダーなどと比較してみたい。
D800作例2枚
やっぱりフルサイズはちょっと絞ってもボケが得られる。
V1はコンデジよりの立ち位置だと再確認しました。
ボケはあきらめ、V1のみの2丁拳銃にして
10−110と広角ズームの組み合わせもよいかもしれないなどと思ったりしてます。
書込番号:16082660
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
普通の一眼だと撮られる人はこっちを向いたり、変に意識されたりしますが、携帯とかコンデジは自然に撮れます。
その点このV1は同じように撮れますね。
ズート一眼で撮っていましたが(V1も一眼ですけど)、V1だと私も自然に気楽に撮影でき、こんなに写真を撮るのって楽しいんだと痛感しています。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





