Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2012年2月8日 07:26 |
![]() |
19 | 8 | 2012年2月4日 14:38 |
![]() |
6 | 6 | 2012年2月4日 22:23 |
![]() |
10 | 7 | 2012年1月31日 22:42 |
![]() |
15 | 3 | 2012年1月11日 18:48 |
![]() |
12 | 10 | 2012年1月3日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
大きなニュースの陰に隠れてきずかれないようですが、VI,JIのファームウエアアップ掲載されてます。
共に A:Ver.1.11 B:Ver.1.10
V1:
・スピードライト SB-N5 を使って撮影したときに、明るく撮影されることがある現象を修正。
・[フォーカスモード] を [MF] (マニュアルフォーカス) にして画面を拡大表示中に、液晶モニターと電子ビューファインダーの表示を切り替えると、カメラが正常に動作しなくなることがある現象を修正。
J1:
・内蔵フラッシュを使って撮影したときに、明るく撮影されることがある現象を修正。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm
9点

dragon15さん 情報ありがとうございます。
ここ数日のD800祭りで、全く気付きませんでした。
バグ修正、結構早かったですね。
他にも不便な部分は、逐一修正していただきたいものです。
書込番号:14123270
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
発表直後は、デザインや「1」のロゴの場所に対する不満のスレが目だちましたが、
今では、見慣れたのか、諦めたのか、飽きたのか、
デザインに関するスレは、落ち着きましたね。
そこで、と言う訳でも無いですが、
発表されたペンタックスK-01と比べ、改めてV1のデザインはどう感じるでしょう?
次の1シリーズが、K-01みたいなデザインだったら、
V1の時以上に、批判的なスレが立つ気がします。
K-01が、普通のシボ皮風グリップラバー&全パーツブラックボディーだったら、
同じデザインでも、好意的に受け入れるニコンユーザーも多いでしょうが、
今のカラーリングでは、ちょっと遊び心がありすぎますよね。
K-01を見て、やっぱり落ち着きのあるV1、いいじゃん、と感じました。
1点

K-01は小さいですが一人前のカメラという主張、
こちらはカメラではなくポシェットですというコンセプト。
どちらも良いじゃないですか。私はJ1が素直で好きですけど。
正面はNikonだけにしたらもっと良かった。さもなくば、1とV1はダークグレーとかね。
書込番号:14102396
2点

スレ主殿は、Nikon1 V1を当然お持ちでいらっしゃる?
書込番号:14102428
2点

ニコン1は名前に違和感を感じただけなので
もともとデザインに文句はないけどね
無難だけどもまあ、テイストオシャレ雑貨的
レンズにフォーカスリングは欲しかったが(笑)
K−01はディテールにトイカメラのテイストを入れてきたのが新しいですが
シルエット的には極無難で面白味はない
もう少しデザイナーさんに好き勝手やらせれば楽しいのにと思う
1もK−01も無難なシルエットでディテールに凝ってみたという意味では
デザイン的には同じようなベクトルを向いたカメラと思いますね
とりあえず…
K−01はカラバリ増やさないと、デザインが活きない
(*´ω`)ノ
書込番号:14102457
2点

>次の1シリーズが、K-01みたいなデザインだったら、
>V1の時以上に、批判的なスレが立つ気がします。
買う気がない人に限ってあーだこーだうるさい気がします。
書込番号:14102458
6点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
うさらネットさん
おっしゃる通り!
発表直後は、1の部分を自分で墨入れして黒くする人が多いだろうな、と思ったんですが、
彫り込みじゃなく突起文字だったので、(買う気もないのに)ちょっとガッカリな気がしました。
arenbeさん
いいえ、所有しておりません。
「当然お持ち」とのコメントですが…。
職場の友人が購入して、2日間使い込みましたので、
私の書き込みの文章のどこかに、あたかも所有しているかと勘違いさせる部分があったでしょうか?
まぎらわしい文章で誤解させ、スミマセンでした。
あふろべなと〜る さん
ニコンは、デザイナーを起用しても、製品は無難に収まっちゃいますよね。
ペンタックスは、カラーバリエーションも、単に色数が多いだけでなく、遊び心満載ですね。
ニコンには、真似できない部分だと思います。
prayforjapanさん
そうですね。
prayforjapanさん の文面から察すると、何か不快な思いをさせてしまったようですね。
所有している機種、購入決定機種以外は、極力、書き込みを行わないようにします。
書込番号:14102776
1点

僕はJ1はシンプルで結構好きだし
色の選択も今までのニコンぽくなくていいと思いますよ
J1ピンクがマジで欲しいので♪
若干黄色味がかった白っぽいサーモンピンクって品があって大好きな色
電化製品では珍しいしね
(*´ω`)ノ
書込番号:14102815
0点

どっちもダサいというのが、正直な所。
ただし、買う時には見てくれはあまり考慮にいれないけどね。
書込番号:14102864
3点

K-01 は、見た感じはトイカメラのようでも、しっかりと APS-C センサーを積んで、写りは本格的っっっ!! みたいなギャップを狙っているのでしょうか?
僕的には見た目がトイカメラなら、写りも味のあるトイカメラ的な製品で良いような気もしますが・・・。
> 次の1シリーズが、K-01みたいなデザインだったら、
> V1の時以上に、批判的なスレが立つ気がします。
Nikon V1 と FUJI X-Pro1 を足して2で割ろうとしたら、計算を間違えたぁ〜!!! みたいなカメラになりそうですネ (笑
V1 & J1 のデザインの路線は、今のままで良いような気がします。
ただし、操作系については色々とレスが立ちそうですネ。
書込番号:14106699
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
デジスコ用品専門メーカーのデジスコ.comから
こんな物が発売するそうです。
NikonマウントアダプターFT1で望遠レンズを装着して
野鳥や動体撮影する方なら、被写体導入が絶対早くなりますよ。
照準器とケーブルリレーズが装着出来ます。
http://www.digisco.jp/
http://www.digisco.jp/blog/archives/aIMG_6754-thumb.jpg
1点

やっぱり鳥撮りに使えますよね−.
最近,鳥が撮りたくていろいろ物色していたんです.
手持ちのD700に超望遠をと考えたんですが資金も体力もありません.
デジスコは買う直前までいったんですが,忍耐力がないため止めました.
Nikon 1 は有効撮影画角2.7倍で,FT-1アダプターをつければ今のレンズ資産も使えます.
ちなみに先日ビックカメラさんで,Makro PlanarのZFが使えることを確認してきました.
ということで,Nikon 1 V1 とFT-1アダプターを昨日注文しました.
あとは300mmか500mmの望遠レンズを買うだけです.
夏のボーナスになるかなぁ...
書込番号:14100623
3点

おお注文しましたか(*^^*)
300mmレンズで、35mm換算810mm
手持ちでギリギリの長さですね〜
500mmで1350mm相当、大型三脚とビデオ雲台が必要になりそうですね。
書込番号:14100883
1点


本日、Nikon1 V1 薄型レンズキット(黒)とFT-1を購入しました。
まだ使っていませんが、わくわくしています。
野鳥撮影が主な撮影対象です。
FT-1で接続するレンズは手持ちの500mmF4VRとDX55-300mmF4.5-5.6です。
とちたんさん、ご紹介の器具ですが、500mmF4の前玉が大きすぎて残念ながら照準器の視界が遮られ使えません。300mmF4までならおそらく便利に使えると思います!
アワキコトさん、ご注文されましたか、Nikon1仲間が増えるとうれしいです。
ニコンさんが専用レンズをたくさん開発してくれる基盤が広がるからです!!
じじかめさん、ご紹介のミラーレンズ500mmF6.3ですが、持ち運びが楽で懐にも優しいレンズですね。ただ解像力が???ですね。
フィルム時代、タムロンのSP500mmF8ミラーレンズを野鳥用に愛用していましたが、
久しぶりに使ったらこんなに解像力が悪かったのかと驚きました。
デジタル一眼レフの解像力が高すぎレンズの欠点がもろに出てしまいます。。。
書込番号:14103028
0点

もうみなさんは鳥さんのことで盛り上がったんですね.
私のは今日届きました.
とりあえず手持ちのレンズを試してみました.
Distagon 25と 2/35mm,Makro Planar 50mmと100mm,全部ZFですが,一応絞りも動きますしシャッターも押せました.液晶ですが画像の確認もできました.
近いうちに外で撮った写真の色合いを見てみます.
レンズを選ぶようなことが書かれていますが,何となくワクワクしますね.
abetonさん
照準器の視界のことは考えていませんでした.
ありがとうございます.
じじかめさん
ミラーレンズも面白そうですね.
とちたんさん
私はやっぱりフィールドスコープじゃなくて,300mmか500mmのレンズを買おうかなって思っています.
夏までゆっくり考えます.
書込番号:14104895
0点

AF使えるのだから、その方が楽ですね。
デジスコはちょっと難しいし(^_^;)
僕はまだこのカメラ導入してませんが
次は、コレか、PowerShot100sで迷ってます。
デジスコ難しいけど、自分でスコープのピン合わせてから
カメラのAFで撮る感じですが、自分で撮った感は強く感じます。
ニコン1に標準ズームでデジスコ組むとテレ端35mm換算2400mmで撮れます。
でも2400mm。はデジスコでは短くて、PowerShot100sで組めば、テレ端35mm換算3600mm
迷います(^_^;)
カメラは違いますがデジスコで撮るとこんな写真撮れます。
カワセミまで10m位、ハヤブサで30m位かな
書込番号:14108600
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
みなさん、こんばんは。
発売前から気になってたV型ですが、今回ついに買っちゃいました。
ホントはダブルズームが出たこともあってこれを買うつもりだったのに
まだ高かったので%たいとる%です。
とりあえず家族に内緒なのでどうやって持ち込むか思案中・・・。
選んだのはブラックですが、ほかにオリンパス&ペンタックスの
ミラーレスがあるので使い分けに悩んでま〜す(^^;)
ちなみにですが、V型にしたのはEVFがあるんでホールディングが
安定するかと思ったからです。
乱筆乱文失礼しました。
4点

ご購入おめでとうございます。
ダブルズームキットは、値段が高いですね。J1のように標準ズームとのキットを
発売すればいいと思うのですが・・・
書込番号:14085928
1点

ミラーレス 3マウントですか? 豪快ですね。
私はレフ機はNikonメインですが、ミラーレス/コンデジはPanaメインです。
Nikon 1はJ1を考えていますけど、急ぐ必要もないので、むにゃむにゃ。
>どうやって持ち込むか思案中・・・。
小形でも分かりますからね〜。おめでとうございます。
書込番号:14085947
0点

V1いいですね。
価格もこなれてきたようですし、いいタイミングでのご購入ですね。
そろそろ私も行きたいなと思っています。
>ほかにオリンパス&ペンタックスのミラーレスがあるので・・・
パナソニックですよね。きっと。
書込番号:14086192
0点

>パナソニックですよね。きっと。
Pentax Qの存在をお忘れですね。
書込番号:14088195
0点

Qがありましたね。失礼しましたm(_ _)m
今話題のK-01のことばっかり考えてた。
どうにもボケてますね。ホントにすみません。
書込番号:14088233
0点

ミラーレスの3マウント?
単に物欲を満たしてるだけじゃないですか?
書込番号:14090208
3点

まとめレス失礼します。
うさらネットさん
豪快とか言われちゃいましたが、わたしの場合現金でなんてことはまずないので
何かのローンが終わってから次を買うような感じになっちゃいます。
ご承知とは思いますが、ちなみにこの3つだとマウントだけでなく
フォーマットも・・・(^^;
ちなみにレフ機はもっていません。
LR1130さん
ほんとにねえ、そう思ったからこそズームキットを買うつもりになったのに
予算の都合でまだこっちしか買えなかったんですよね>わたし
Kameyoshiさん
物欲を満たしてるだけと言われても返す言葉がありません。
というのは以前にもソニーNEX−5(初代)を持ってたことがあるので・・・
ちなみにシルバーでした。
みなさん、レスありがとうです。
書込番号:14092798
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

むしろJ1パンケーキレンズキットが一番必要かと思うが…(笑)
書込番号:13987573
12点

FT1が出て、これにFマウントのレンズを装着すると、とても使いやすくなる。
待ちきれずに1nikkor30-110mmを購入したものの、全然使うことなくなりました。要望あってのダブルズームレンズキットの発売と思いますが、ピントリングのないレンズで満足できるでしょうか。それにしても安くなりました。1台目購入したのは発売日前日でしたので10万円超だったので、それからすると、すでに半値。年末に購入した2台目も6万円台でしたから....。
書込番号:14008331
0点

> ピントリングのないレンズで満足できるでしょうか。
ごめんなさい、ここに居ます(笑)
確かに所有欲を満たすようなレンズではないですけどね。
撮影に専念できないドッグランの環境、愛犬を追って斜面を人間が走る事もあるので、
鍛えているわけではない凡人にとって、軽くて稼動部が少なくて壊れにくいのにAFは速いという
V1+30-110mmは実用性満点の組み合わせです。
こんなことが言えるのもFT1経由で他のレンズが使えるからかもしれませんが、
残念ながら手持ちのレンズは古いAF仕様ばかりなので、ピントリングの感触は・・・
書かなくても皆さんご存知ですね(笑)
書込番号:14010255
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
液晶を見ながらマニュアルフォーカスモードにしてピント拡大モードを一番拡大にしてファインダーを覗いてから液晶を見るとブラックアウトしませんか?フリーズしてるのでバッテリーを外してリセットしないと電源が切れません。お店のデモ機で試してもらいましたが同じ症状が発祥しました。FT1でタムロンの70−300と使ってみましたがとてもよく映るので気入ったのですがフリーズはなんとも。はやくファームウエアのアップデートで対応を望みます。
7点

>同じ症状が出るでしょうか?
なりますね。
書込番号:13961161
0点

同じく発生しました。
一回で発生せず何度か繰り返すと発生したり、撮影画像だけ出なくなって、暫くはMF操作ができているので電源を切ろうとしたらハングアップしたりと、結構、途中経過は色々ですね。
書込番号:13961227
0点

発生します。
まあ、電池を抜けばいいのですが。
初期不良ですね。昔から「ファーストロットを買うな!」と言われてきましたが、いずれ、ヴァージョンアップで修正されるでしょう。フィルム時代だったら歯軋りでしたが・・・。
書込番号:13961433
1点

皆さんのところでもやはり発症しましたか、購入した店舗の店頭品で試してハングアップしたので多分そういう事だろうなと思っていました。お店ではニコンに伝えるとの事ですだ正月休みなので返事は5日以降との事でした。返事がきましたら対応をお伝えします。ファームウエアで治りそうですがね?結構使いものになりそうなカメラなので早目の対応を期待してます。写真は昨日撮ってきたものです。
書込番号:13961762
2点

発生しますよ。
「拡大表示の状態で、EVFに間違って指が触れて液晶表示が消えたまま復活せず」。
拡大表示された状態では、決してEVFに指が触れないよう注意してます。
ニコンにはメールしましたが、年末年始休暇と思われ回答は頂いておりません。
書込番号:13962122
2点

すみません。教えてほしいのですが、他社のレンズだとやはりAFは効かないのでしょうか?
書込番号:13972995
0点

>他社のレンズだとやはりAFは効かないのでしょうか?
非純正レンズは、2本しか所有してません。しかも一世代前の下記タムロンレンズですがいずれもMFでのみで、拡大表示も可能でしたがAFは利用できませんでした。
a: AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061N) 2005/10購入 2010年生産終了品
b: SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272EN) 2006/12購入 2004年発売-2008年生産終了品
Fマウント純正レンズは8本所有してますが、当然のことながら、「使用できるレンズ」としてニコンHPに記載の純正レンズは、新旧世代品にかかわらず記載の範囲内(MF,AFなど)での利用することが可能であることを検証・確認しました。
書込番号:13973150
0点

V1のクチコミでタイトルにFT1が入っているものを読むか、
FT1のクチコミを見ると分かると思いますが、
他社でもAFが動いたり動かなかったりで、特にどこのメーカーが
とかモーター形式がといった傾向は見られないようなので、
店頭展示しているお店で確認させてもらうのが確実かと。
書込番号:13973210
0点

dragon15さん >
早速のレスありがとうございます。
純正でもAFが使えるものと使えないものがあるのですね。
参考になりました。
書込番号:13973260
0点

M.Sakuraiさん>
早速のレスありがとうございます。
お店で確認が一番ですね。
参考になりました。
書込番号:13973272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





