Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2014/10/08 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 
当機種
当機種

ISO100 50枚スタック

ISO3200 50枚スタック

今日10/8は、石垣島より東の日本国内で、皆既月食が見られます。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html

Nikon1、電子シャッターモード重宝してます。
完全に無振動、かつ素子が小さいおかげで35mm版換算画角が2.7倍望遠側になるため、口径6cm f=600mm の望遠鏡の直焦点撮影で f=1620mm 相当の画角が得られます。
これは、月の全体像を収めるのには、悪くない画角です。

今年の月食は、この組み合わせで試してみたいと思っています。
皆既中は通常の満月の10000倍ぐらい露出を掛ける必要があり、露出を伸ばすと大気の揺らぎ(シーイング)の影響をマトモにうけるので、できるだけ感度を上げたいところですが…多数枚スタックで V1 の ISO3200が使えるレベルになるかどうか。

添付は昨晩試し撮りした、14日月です。

書込番号:18027139

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2014/10/08 07:55(1年以上前)

HUQさん おはようございます。

私も月撮りは超望遠レンズが無いのでV1+FT1+70-200oですが、朝は快晴ですが夕方は結構曇ることが多いので雲が出ないことを祈りたいと思います。

但し実際は時間的に天気より飲まないで月を見られるかの方が心配です。

書込番号:18027312

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/10/08 11:27(1年以上前)

ほぼ満月近い、明るい月での試写は成功しましたが、
皆既中の暗い赤い月の撮影は、私の機材構成では無理かもしれません。(^^;

小口径望遠鏡 FS-60Q には電子接点は当然無く、ここに取り付けた何の電子接点も持たないニコンFマウント用マウントアダプタを介してFT1を付け、そこにV1を接続しています。

この状態では、どう頑張っても 1/1.3 sec より長いシャッタースピードを設定できませんでした。
(絞り優先/マニュアル両モードにおいて、ev補正を最大まで+にした状態で)

そういえばV1、MFレンズを付けてるとバルブが出来ない、ってことも忘れてましたが、最長露出時間がこんなにも短いことも、知りませんでした。(^^;;
(ev補正±0 では 1/4sec まで)

皆既中の月の明るさは地球の大気の透明度に依存しますが、満月状態より10000〜20000倍ほど露出を掛ける必要があるため、ISO3200 で撮っても 1/1.3sec では1〜3段ほどアンダーかもしれません。

ただでさえノイズの多い V1 の RAW ですので、かなり多くの枚数をスタッキングしないと綺麗にならないと思うんですが、皆既時間中はインターバル時間最短の5秒で400枚ほどしか撮れないので、その中から陽炎の影響が少ないコマを選ぶと、コマ数がちょっと足りないかもしれません。


写歴40年さんは、周辺像を気にせず、開放で、感度をできるだけ上げて撮られたほうが、シンチレーション(陽炎)の影響を受けにくくなり、シャープな像がえられるかと思います。

書込番号:18027782

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2014/10/08 13:12(1年以上前)

> この状態では、どう頑張っても 1/1.3 sec より長いシャッタースピードを設定できませんでした。

この制限はV2/3にならないと解除されないですね。
但し、この状態では電子シャッターは使えないので、電子シャッター必須だとV1と同じ制限になります。

今回、本影の中心に近い所を月が通るから、いつもより暗くなると想定されるので、どうでしょうね?
正面から日が当たって影が無くのっぺりとなる満月の写真ですから、強力なNRをかけても分からないと思うので、問題ないかなと思いますが。

それより晴れるのかな?
今朝の予報だと全国的に曇りのようでしたけど。

書込番号:18028073

ナイスクチコミ!1


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/10/10 04:01(1年以上前)

当機種

最大蝕分前後約18分間から120枚コンポジット

こちら名古屋近郊では、辛うじて最大蝕分前後までは晴れてくれました。

レンズは タカハシFS-60Q です。
部分食の間は絞り優先モードで撮影しました。
皆既食に入った後は、FT-1の電子接点の一部にセロテープを貼ることで V1 をマニュアルモードにし、露出5秒を掛けれるようにして撮影しました。

添付は最大蝕分前後の 19:44:50〜20:02:40 の間に撮影した120コマを、Registax 6 にてスタックしたものです。

書込番号:18034241

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2014/10/10 21:28(1年以上前)

Nikon1で撮ったとは思えない出来栄えですね。
2chの方も読みましたが、良い架台をお持ちで。

私はものぐさなので、基本的に手持ちのためそんなに長い露出はかけられないので、
テープを貼る方法は、そう言えばそんな話があったと、言われて思い出したという感じです。

私も名古屋近郊なのですが、8時過ぎにに一旦、雲に隠れてしまいましたが15分後くらいに再び顔をだしてくれました。
ずっと見ていたわけではなく仕事の合間に確認しただけですけど、30数年ぶりに皆既月食を見る事ができました。
次はいつ見られるのだろう?(笑)

18分間のコンポジットだと、影の中をだいぶ移動してしまうので、影の濃淡が平滑化されてしまう?
5分くらいづつ分けてコンポジットしたのを見てみたい気もちょっとします(笑)

書込番号:18036570

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUQさん
クチコミ投稿数:229件 HUQ's photo 

2014/10/11 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

19:44:50〜5分間分をスタック

19:50:57〜5分間分をスタック

19:55:28〜5分間分をスタック

M.Sakuraiさん
5分おきに分けてみました。
5分毎に比較すると、影の移動が判りますね。

5分ぶん1枚も、更にどんどん細かく分けていくと…結局コマ1枚分の露出時間の中でも(地形レベルで見ると)影が移動していっているわけで…

写真1枚に使うコマの撮影期間をどうするか、よりも、時間帯の異なる写真を時系列に並べる、ほうが、見たときの納得性が高まるかもしれませんね。

書込番号:18037911

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2014/10/11 22:00(1年以上前)

HUQさん、リクエストに応えて頂いてありがとうございます。影の動きが見えてますね。
言われているように、考えてみると120枚もあるので動画にしたりとか、まだまだ色々楽しめますね。

書込番号:18040560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

中古ですが入手しました。

2014/08/15 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

別機種

いつかはニコワン欲しいと思っていたのですがB品で安く出ていたのでゲットしました。
B品でもかなり程度の悪い個体でグリップ部に大きなスレがあり革張りキットでお色直ししてみました。
Nikonのロゴも剥がれていたので修正ペンで補修、一見すると新品?とまでは行きませんが美品となりました。
一緒にフィルターも購入しこれで撮影に専念できます。
アクセサリーシューカバーは確かに外れやすいのでシールを張って無くさないようにしています。

実戦ではまだ使いこなすまでは撮っていないので作例は出せませんが、スナップ撮影用途としては十分満足です。

書込番号:17838526

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2014/08/15 23:17(1年以上前)

当方もニコ1 一式(と言ってもボディ+標準ズーム)と思って居ますが、
サブマウントがm43でだいぶ入れ込んでいますから、購入しても出番がないかなと思い、二の足踏んでます。
J1ならキット一万円台ですからね〜、ショップ店頭で時々迷っています。

使い倒してくださいませ。

書込番号:17838557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1123件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2014/08/15 23:24(1年以上前)

うさらネットさんこんばんは
沢山お持ちなのでニコワン1台くらい増えても大丈夫ですよ!
V1思ったよりズッシリ来るのでJでもいいかな〜

書込番号:17838590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/15 23:53(1年以上前)

こんばんは、購入おめでとうございます。
この頃のニコワンは、COOLPIXのようにホワイトバランスが転んだりして暴れたかな?
でも、D7000以前の機種では、ごく普通のことだったので克服はできるかと思います。

キヤノンのEOS Mより、やる気(?)があるみたいでモデルが変わっていってますから、棲み分けができているのでしょう。
しかしうちも買ったとしても、ミラーレスはm4/3が主流なので出番が少ないかも。
痛し痒しの立ち位置にいる機種なのかな?

書込番号:17838674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/08/15 23:56(1年以上前)

1シリーズは、一眼レフや他メーカのミラーレスとはバッティングしませんよ。
あくまで画質は「コンデジに比べれば相当いい」に留めた反面、高速連写とAF速度に重きを振った機種ですからね。

V1だとアフタービューがOFFに出来ませんから、ちょっと使いにくいんですよね。
V2・J3以降のほうが使いやすいです。

書込番号:17838678

ナイスクチコミ!6


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2014/08/16 02:30(1年以上前)

半年前ですが僕も中古の薄型レンズキットを買いました。最初はシャープが強くてコッテリした描写に悩みましたが、ピクチャーコントロールをいじくってみたら好みの写りに成ってくれたので、今ではD7000に代わり犬の散歩にV1を毎日持ち出しています(^^)軽くてコンパクト、とても良いカメラです♪

ちなみに10-30mmも中古で購入してみましたが、こちらの方が左手でのレンズ保持がし易いので、僕は10mm単焦点よりもV1向きだと思いました。バランスが、とても良いですよ。10-30mmは中古だと凄く安いので試してみる価値有りだと思います。

書込番号:17839008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/16 03:18(1年以上前)

私もレンズ欲しさで このキット買いました。

速いAFも素晴らしいですが
ミラーレスらしからぬ上品なレリーズ音が心地良いです♪

分厚くて握りにくいのでV2よりか出番少ないけど売る気にならない(笑)


書込番号:17839039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2014/08/16 05:46(1年以上前)

Hinami4さん
当方メイン機種がD300sと古いのでV1で撮れる絵はだいぶ優秀に感じます。
色合いもJpeg撮って出しで十分だと感じています。
キヤノンのMも見た目が好きなのですが、レスポンスはこちらの方が良いみたいなので今回は見送っています。


AGAIN !!さん
アフタービューOFFもそうですがファインダーの切り替えが気になりますね。
どうしてもファインダーを覗く癖があるのでメニューでON・OFF切り替えができたら最高です。


ケミコさん
確かに10-30など欲しくなりますね。
中古物色してみましたが多分買います・・・笑


萌えドラさん
さすがニコン、レリーズの感触が良いと感じました。
この辺りもシッカリ作りこんでいるので最初はなんだこれ?と思った時もありましたが
実際に手に取ると愛着が湧くカメラですね。


いつかはFT1もゲットして翡翠撮りを再開してみたいと目論んでおります。

書込番号:17839123

ナイスクチコミ!5


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/08/16 11:53(1年以上前)

当機種

V1+サンヨン+1.7テレコン

ブラックモンスターさん、こんにちは。
V1ご購入おめでとうございます。

僕も昨年末に薄型レンズキットの白を購入してから、ほぼカワセミ撮り専用になってます(笑)
レンズはサンヨン+テレコン1.7で遊んでます。

新型70-300が欲しい所ですが、まだまだお高いので我慢しています。




書込番号:17839987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2014/08/16 12:32(1年以上前)

ブラックモンスターさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

私のV1はFT1と共に購入しスポーツ観戦の共が最初はメインでしたが、今は日々の記録など一番稼ぐカメラでRAW現像の練習などを日々行っています。

10oと30-110oを持っていますが、70-300oは最近重いレンズを持ち出すのが億劫になったので、安くなれば欲しいレンズの1本だと思います。

私のボディは接眼部のゴムが破れてニコンに行きましたが、それだけでも修理の最低料金の4桁がかかると言われてそのまま使用していますが、常にメンテしていないのでたまに埃が接眼部明かり取りの穴に入り液晶が消えてしまうのは困り者だと思います。

書込番号:17840106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2014/08/16 12:46(1年以上前)

ブラックモンスターさん

購入、おめでとうございます。

>アクセサリーシューカバーは確かに外れやすいのでシールを張って無くさないようにしています。

これ、新しいタイプだと外れにくいようですが・・・
ひとつ、入手しましたが当初付属のものよりきつい感じでした。

いまでは動画記録のためのマイク接続(シューを常時装着・・・ホットシューじゃないのが不満でしたけど)か、GPS接続のためカバー自体、使用しておりませんけども。

私の場合、レンズは6.7-13がメインになっています。

ON/OFFやファインダーと背面液晶の切り替わりの不確実性がV1のダメなところだと感じていますが、V1デザインの真の継承機がないため継続使用しています(V3はかなり良さげに感じましたが・・・外付けファインダ−が大きすぎ)。

書込番号:17840149

ナイスクチコミ!6


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2014/08/16 17:54(1年以上前)

>これ、新しいタイプだと外れにくいようですが・・・
ひとつ、入手しましたが当初付属のものよりきつい感じでした。

僕の中古購入したV1のシューカバーは、よく言われるモノとは違うようで、正直外すのに苦労するほど固いです。見えない所でマイナーチェンジしているのか、前オーナーがシューカバーを紛失して、新しいカバーを購入したのかも知れませんね。

風景撮りが多いので6.7-13mmは欲しいレンズです。でも小遣い少ないので当分買えません(^^;

書込番号:17840931

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2014/08/16 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

豊平峡ダム

とっさの撮影に

黒部ダムの放水口直下

6.7-13mmの例・・・

正直、まだ使いこなすところまで行っておらず、現場記録写真に使ってます・・・

周辺部も流れていないのはD40用に買ったタムロン10-24より優秀です。

D40の出番はほとんどなくなりました。

書込番号:17841088

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1123件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2014/08/16 22:18(1年以上前)

hasubowさん
翡翠とトンボいいですね〜
1.7xテレコンかましてこれだけに写れば充分ですね。
私の家の近所でも翡翠いますがロケーションが悪いんですよね。。。


写歴40年さん
一番稼働率が高いということでしょうか。
なんだかわかる気がします。
まだ手にして日が浅いですけどズームが欲しくなりました。
接眼部に関しては弱点ぽいですね。


sdkfzさん
シューカバーは買った初日に外れていて焦りました。
運良くカバンの中にありましたが・・・今は可愛いシールで止めてあります。
なくしても社外品で入手できるのは良いですね。
ファインダーの切り替えに関してはもう少し改良の余地があったのでは?と感じます。

今回V1の購入にあたっては使っていない機材を手放しました。
D40始め他社ミラーレスなどだいぶ身軽になりました。


ケミコさん
私は女房の目を盗んでの購入なので(すぐバレますが)レンズ投資も大変です。

書込番号:17841860

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2014/08/17 15:28(1年以上前)

当機種

もう少しだけ広い画角が欲しいです。

ssdkfzさん

6.7-13mmの作例、ありがとうございます。
広角端の黒部ダムの作例を拝見すると、やはりスケール感が違うのか、その高さに恐怖すら覚えました。三枚とも開放付近での撮影のようですが、どれも隅々まで良い描写をしていますね。これなら風景や寺社を撮るのに良さそうだと感じました。
あぁ欲しい、でも先立つモノが...。とりあえず我慢するしか無いですね。


スレ主さん

>私は女房の目を盗んでの購入なので(すぐバレますが)レンズ投資も大変です。
僕はD7000用に中古のオールドレンズを買い漁っています。たまに捨て値のレンズが出るのでオークションなどのチェックが欠かせません。っで宅配便で頻繁に中古レンズが届くのですが、「今回のレンズ500円だったんだよ♪」とかテキトーな事を言って、たまに少し高いレンズを買っても「今回のは2000円で買えたんだ♪」と言って、嫁に「中古レンズの相場」を安く印象付けるよう努力しておりますよ(笑)
でも、こんな散財してるからお金が無くなり、本当に欲しいモノを買えないのですよね(^^;いかんいかん...。

書込番号:17844121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/18 11:37(1年以上前)

アクセサリーシューカバーですが、
紛失してしまったのでAmazonで純正を購入したら、
改善しているようです。
こういうパーツはすぐに純正が無くなってしまうので、
純正を購入しておくことをお勧めします。

書込番号:17951336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

純正の1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6は高すぎるので・・・中古のタムロンSP70-300mm(換算189mm−810mm)を購入してみました。キタムラでA級品28620円也。
重量は合計1kg強、手持ちで持ち歩くにはぎりぎりといったところでしょうか。
V1ボディが意外と重いので、バランス的には悪くありません。動作も一応AF−S相当の動きをしているようです。
手振れ補正はかなり有効(添付写真はいずれも手持ち)です。
鏡筒が太いため、三脚雲台との干渉が心配でしたがFT1の三脚座のおかげで僅かにクリアランスが残っています。
AFは早くはないし、よく迷いますが、純正レンズもFT1経由だと迷うことがあるので自分的には許容レベル。
なお、EXIFはVR70-300と表示されてしまいます。


以上お勧めの組み合わせというわけではありませんが、ご参考までm(__)m

書込番号:17831204

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/13 19:12(1年以上前)

サギソウをもっとアップで撮りたかったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17831334

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度3

2014/08/13 19:17(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
鷺草はレンズ的にはもっと大きく撮れますが、湿地の保護区域にあり近づけませんでした。

書込番号:17831350

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/13 19:28(1年以上前)

スレ主さんが杜甫甫さんでよかった、
電卓は要らないね。

書込番号:17831371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度3

2014/08/13 20:31(1年以上前)

>電卓は要らないね。

ありがとうございます。小学校の頃までは優等生でした^^;

書込番号:17831579

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/13 20:52(1年以上前)

返信ありがとうございます、

私の通信簿は何時もV 1 ばかりでした(T_T)

書込番号:17831647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/14 15:46(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
以前、サギソウが撮影したくて。神戸高山植物園にいきましたが、フェンスから遠くに咲いていて
大きくとれませんでした。
出口に鉢植えのサギソウを売ってましたので、それを撮影したこともありました。

書込番号:17834035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

1 Nikkor 70-300のテレ端解像度

2014/06/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

機種不明
機種不明

中央(等倍切り出し)

左上(等倍切り出し)

1 Nikkor 70-300のレンズがもうすぐ発売されますが、V1ユーザーの皆さんもテレ端(300mm)での解像度は気になるのではないでしょうか?

ガラス越しですし厳密な比較ではありません(三脚は使用)が、参考までに等倍切り出しを張っておきます。

左:1 Nikkor 70-300
中央:FT1 + 70-300VR
右;FT1 + 300/4D

*F5.6/F8/F11で一番解像度がよかった(特に周辺)F11を採用しました
*300/4DはF8の方が微妙に良かったのですがF値を合わせるためにF11にしてあります

テレ端の解像度だけのためなら1 Nikkor 70-300は必要ないかな〜、と感じました。(あくまでV1の場合ですが。。。)

書込番号:17644396

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/19 22:03(1年以上前)

こういう超望遠レンズで遠景を写すと、どうしても空気の汚れや水蒸気の影響で、ボヤケているような写りになります。
最短撮影距離で新聞紙を撮るようなことをしないと、望遠端の描写はわかりません。

書込番号:17644650

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/19 22:22(1年以上前)

まあ、今までニコン1のみをお持ちで、300mmを越える望遠がありませんでしたから、
これ1本で、200mm前後〜800mmまで一気にカバーする超望遠ズームと思えば・・・という事ではないでしょうか。

AF-S70-300VRよりは、それなりにコンパクトですし、AFフル機能に対応出来るよう最適化されておりますから
AF-S55-300VRやAF-S70-300VRよりAF速度や動体予測は期待できます。

ただ、やはりちょっと出始め値段が高いですよね・・・高感度も厳しいですし、
400mm域までで良いですから、換算で27-100mm相当・80-400mm相当のF2.8クラスが欲しいところです。

書込番号:17644740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件

2014/06/19 22:52(1年以上前)

鳥とか撮んないし遠景の写りが知りたくて遠景を撮影して比較したら「遠景じゃわかんないから新聞紙撮影しろ!」って、なんでNikon 1ユーザーって☆◎△&★*(自主規制)が多いんでしょうかネ〜。

そんなにこだわりがあるなら自分で好きに比較すりゃいいのに。。。。

書込番号:17644883

ナイスクチコミ!17


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2014/06/20 05:38(1年以上前)

同意(笑)と思いつつも、彼はNikon 1ユーザーだったっけ?
隠れユーザーだと分からないけど、Dシリーズを使用していない
純粋な1ユーザーとしては一緒にされることに不満を表明してみたり(笑)

300mmf/4Dのみ看板の文字のエッジががたがたになっているのが面白いですね。
他のレンズもその傾向はあるけど、あまりはっきりとはしていないので。
FT1IIを望む声がわかる気もする。

書込番号:17645524

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度3

2014/06/20 07:46(1年以上前)

この価格だと・・・FZ1000を買うほうがいいかな??

書込番号:17645728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/20 20:17(1年以上前)

そうですね何でサンヨンのエッジだけガタガタなんでしょう、詳しい方お願い致します、

其れと、せっかく比較画像を挙げて頂いたのですが、コントラストの違いしか解りません、何処に注目したら良いのか詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:17647501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/20 20:38(1年以上前)

言い忘れました、スレ主様、大変恐縮ですが、もし可能でしたら開放の比較を御願い出来ませんでしょうか、鳥撮りを趣味にしているものですから、シャッター速度を得るために開放で使う頻度が多いのです。

書込番号:17647564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件

2014/06/24 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中央

左上

右上

阪神あんとらーすさん、

開放(F5.6)で比べたものを張って置きます。

左上は1 Nikkor 70-300が悪く見えますが、右上は1 Nikkor 70-300のほうが若干解像しているようです。いわゆる方ぼけ状態のようにも感じますが、1 Nikkor 70-300は三脚座なしで撮影したせいかもしれませんし、微妙なピント位置の違いかもしれませんし、個体差なのかもしれません。

書込番号:17659909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/24 08:23(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、有難う御座いました、

仰るように中央はサンヨン右上は僅かに新レンズが良い様に見えます、左上は明らかに新レンズが悪く見えます、望遠レンズは当たりはずれが有ると言われていますが、誤差の範囲でしょうか、

何れにしましても、もう直発売される様ですので沢山の作例を見て此のレンズを買うか判断したいと思います、サンヨンに近い性能であれば文句無く買いなのですが。

書込番号:17660512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

軽くて便利なお散歩友だち

2014/06/08 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件
当機種

18.5mは軽いですね。

2時間ほど前に撮りました。食べ過ぎたお腹を抱えてのスナップです。

V1は気楽に撮れて良いカメラです。

書込番号:17606053

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/06/08 23:28(1年以上前)

サラッと素晴らしい写真をお上げなさる。

書込番号:17606927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2014/06/09 21:21(1年以上前)

サラッと素晴らしい写真をお上げなさる。>同感です。

書込番号:17609614

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/20 21:51(1年以上前)

同感に同感です。

書込番号:17647848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア(V1.40)

2014/05/13 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

1 Nikkor 70-300用にファームウェアが更新されましたネ。(他にはPictbridgeのバグ修正)

Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11779
Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11780

V1のファームウェアをバージョンアップするとFT1も最新ファームウェア(V1.20)にしないといけないらしいのでご注意を。。。

書込番号:17510940

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2206件

2014/05/13 18:36(1年以上前)

もしかして、もしかして、FT1使用時の1秒制限はずれてないかなー、と思いましたができませんでした。残念。


書込番号:17511033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/13 19:42(1年以上前)

ダメモトでメーカーに要望しておくほうがいいと思います。

書込番号:17511250

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2014/05/13 23:04(1年以上前)

ファームウェア時の時計のリセット 
初期値の年2011とかは何とかならないのだろうか?

書込番号:17512292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2014/05/14 01:37(1年以上前)

>ファームウェア時の時計のリセット 
>初期値の年2011とかは何とかならないのだろうか?

これどうしてなんでしょうねー。簡単にできるならさすがにやってるでしょうから、多分内部的に難しいんでしょうねー。

書込番号:17512838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/14 15:24(1年以上前)

他機でファームアップしてますけど、ファームアップ後にボディ内時計がリセットって他所では無いですけどね*_*;。
深い階層部分を書き換えるから時計データなどを扱うプログラムも一緒に書き換えられてしまうので強制リセットって事なんですかね〜ニコン1では他所とはそうとうプログラム仕様が違うようで*_*;。

書込番号:17514272

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング