Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2013年7月16日 20:30 |
![]() |
11 | 6 | 2013年7月15日 19:42 |
![]() |
79 | 30 | 2013年7月7日 22:18 |
![]() |
13 | 7 | 2013年7月4日 00:27 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2013年6月13日 23:29 |
![]() |
39 | 6 | 2013年6月9日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
3連休の最後、仕事を早く切り上げて祇園祭 宵々山へ行ってきました。
今回は下の子も一緒に行くのでV1&J1でスナップを撮るつもりでしたが、
人混みが嫌みたいでほとんど抱っこでした^^;
2時間もせずに帰宅し疲れただけでしたが、子供達は満足していたようです。
有給取って山鉾巡航を見に行こうか思案中・・・
4点

ありゃ全部J1で撮った写真でしたねぇ^^;
2枚目の「ボケが固いですね」は写真を差し替えたけど、
コメントそのままコピーしてました。
ミスばっかり・・・
書込番号:16370416
1点

近くに住んでいますので、夕食後D7000+18-55+ワイコンで行ってきました。
買ったばかりですが高感度は3200でぎりぎりかな?
V1の場合ならHIまで目一杯上げないと、と感じました。
明日はD600のお出ましです。
とにかく人が多いので、撮影も大変ですね。
書込番号:16370710
2点

写真はポジ・さん
日が暮れるとニコワンでは厳しいです。
しかも、ほぼ片手撮影でしたので余計でした。
D600ですと高感度も良いので、夜間撮影は楽しいでしょうね。
私も時間があれば、今日は一人で撮影に行こうと思ってます。
じじかめさん
ほんとですね^^;
今まで気づきませんでした。後で設定し直します。
書込番号:16371070
2点


安物買いkazuさん
>それよりも混んでいる時にこそ威力を発揮します。
混んでる時、荷物が多い時に使い勝手がいいですね。
一人で出掛ける時はサブとして使いますが、家族で遊びに出掛ける時は
V1&J1のみが多い。
嫁さんもコンデジ感覚で撮影できるので気に入っているようです。
書込番号:16372916
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
どうしようもない投稿ですいません。
先日、こちらの薄型レンズキットのV1が安売りしてたので、衝動買いして子供の写真を撮りまくっていましたが、私にはズーム出来ないこのレンズがどうしても使い難い。
ので、10−30と30−110が欲しくなったのですが、それぞれ単品購入すると結構お高いのですね。
それであればJシリーズのダブルズームキットを購入した方が安い!こういうものなんですね。
板汚しですいませんでした。
0点

10〜30mmについてですが、最近VRなしの新しいコンパクトズームが出ていて画質の評価が高いことから買い替える人が多いようで中古市場にたくさん程度の良い物が出回っています。先日フジヤカメラで新品同様のレンズがいくつか置いてありました。お手持ちのレンズを下取りにすれば更に安く手に入れることもできます。望遠ズームのほうは若干品薄です。
書込番号:16361399
3点

そんな時が有ります。
安い方を、選択されたら良いです。
書込番号:16361408
1点

実は私も最近、薄型ズームキットを購入しました。私の用途ではキットレンズの使用頻度は低そうなので即、売却しました。標準ズームは以前から持っていた10〜30に加え11〜27.5を購入しました。ちなみにフジヤカメラでは先週の時点でグリップが在庫処分価格で売られていました。
V1の写りは多くのレビューにある通りですね。個人的には硬い写りに感じるのでコントラストを下げる方向で調整しています。
書込番号:16361433
2点

レンズキットは割安ですから、レンズキットで買ってボディを処分する方法もいいと思います。
書込番号:16361483
2点

私はダブルズーム目当てでJ1のダブルズームキットを買いました。10-30は確かに30-110に比べれも見劣りする感じなので薄型ズームも欲しくなりますね。
書込番号:16363541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はJ1ダブルズームを先に買いましたが、安くなってからV1キットを追加購入し、2台体制で楽しんでいます。
J1ダブルズームの追加購入をお勧めします。
特に旅行時など、これだけ揃えば、あらゆるレンジをカバーできます。
書込番号:16369196
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
きました。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1
【ファームウェア A:Ver.1.21 / B:Ver.1.21 から A:Ver.1.30 / B:Ver.1.30 への変更内容】
・ マウントアダプター FT1 と AF-S レンズを取り付けたときの[フォーカスモード] について、[AF-C] (コンティニュアスAF)に対応しました。なお、本機能を使用するには、マウントアダプター FT1 が本機能に対応したバージョン Ver.1.10 である必要があります。
・ フォーカスリングを搭載した 1 NIKKOR 32mm f/1.2 に対応しました。
・ [フォーカスモード] を [MF](マニュアルフォーカス)にしたときの拡大表示について、下記を変更しました。
− 拡大率に1倍を追加しました。
− 拡大表示後、何も操作をしなかったときに、通常の画面に戻る時間を短くしました。
・ マウントアダプター FT1を取り付けて、[エレクトロニック(Hi)] の [10 fps] にて撮影しているときに、シャッターボタンを半押ししたときと全押ししたときとで、シャッタースピードの表示が異なる現象を修正しました。
・ GPS ユニット GP-N100 を取り付けて、[GPS による日時合わせ] を [する] にしたときの、時刻合わせ精度を向上しました。ただし、GPSによる時刻あわせで時刻の誤差を完全になくすことは出来ません。 GP-N100 は本修正に対応したファームウェア Ver.1.02 にバージョンアップしてからお使いください。
僕は恩恵なしです(^_^;)
8点

AF-C対応ですか。
これは嬉しい誤算。
書込番号:16240985
4点

FT1とともにファームアップしてみましたが、
50/1.8Gなんかは意外といい感じでAF動きますね。
半押しのまま手前、奥の被写体に切り替えてみると、
ジジッジジッっという感じでちゃんとAFしてくれます。
しかし、AFの動き出しが遅いのでこれで上手く追従するのかは未知数ですね。
今真っ暗だし、ロクな動体も無いので明日テストしてこよう。
心なしかAFの精度も上がった気がします。ジャスピンが増えたような?
気のせいかな・・・
しかし、楽しみが増えました。
書込番号:16241065
4点

昨日FT-1買いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でも私のレンズは、MFとDタイプばかりでしたヽ(;▽;)ノ
書込番号:16241066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しい機種を発売してAF-C対応するかと思ったら、
V1もFT1どちらもバージョンアップ対応なんですね。
書込番号:16241161
5点

V1本体とFT1をそれぞれ1.30、1.10へ無事VersionUpを終了しました。
FT1装着でのフォーカスモード選択肢にAF-Cが増えましたが、機能してるかどうかは解りません。
明日、確認してみようと思います。
書込番号:16241204
1点

ファームアップしました(^O^)
105mmMicro付けて試しました。
AF-Cばっちり機能してます。
望遠付けてフィールドで使うのが楽しみー
書込番号:16241585
2点

つい先日、FT1も含めてニコン1を処分してしまったので、おいおい今頃かよー という感じですが、
今回のファームウェアアップデートでも、FT1のAF-Sは中央一点、AF-Cも中央一点なのでしょうか?
書込番号:16241714
1点

ニコン v2とFT1の購入を考えている矢先の発表でした。
発表の内容をみると「AFモードはシングルAFに限定されていたが、今回のファームアップでコンティニュアスAFにも対応する」となっていますが、AFエリアモード、FT1の制限である自動歪み補正、顔認識、オートモード、ベストモーメントキャプチャーモードがどうなったかが気になります。チェックされた方がいらっしゃれば情報をアップ願います。
書込番号:16242803
1点

やるじゃないかニコン!
って、最初からやれよと言う話ですが・・・
書込番号:16243504
4点

FモードはAF-S:AF-C:MFのみ
自動歪み補正は、OK
顔認識は、なし
モーションスナップは、OK
動画のスローモーション、OK
連射OK
ベストモーメントは、だめ
PモードはOK,
オートモードはだめ
105マクロ+ft1+v2では以上のようでした。
V1よりAF早いのでは、気のせいでしょうね。
書込番号:16243601
2点

メイメイトロフィさん
エレクトロニックのHiには対応してないで合ってる?
書込番号:16243905
2点

皆様、FT1持っていなくて何も答えられずすみません。
ちなみにViewNX2,CaptureNX2も最新版キてます。
http://www.nikon-image.com/support/
書込番号:16244281
1点

>レオナルド・大ピンチさん今日は
ただいまV1+70-200と28-300で試してみました。
E-Hi-60fpsの設定で30ショットいきますのでOKのようです。
意外にVR28-300相性がよさそうです。
書込番号:16244465
3点

メイメイトロフィさん
こんばんは
早速のご報告に感謝します。おかげで帰宅後の楽しみができました(゚∀゚)仰るように、ニコ1にVR付きの高倍率ズームは相性良いみたいですね!今のところ中央一点のC-AFだけど、スポーツによっては威力を発揮するかも。
書込番号:16245780
2点

FT1装着時でもAF-Cが選択できるということで先ほどファームアップしました。
が、今まで使えていた「FT1+Tamron 70-300mm A005」がレンズ未装着で使えなくなってしまいました。
ちなみにkenkoの1.4倍テレコンを装着してもMFでは使えていました。
18-200mmなどその他の純正レンズでは快調に動作しています。
純正ではないので文句は言えないですし…。
こんな事なら純正70-300mmにしとけばよかったと後悔…。
さて、どうしましょうか。
同じようにA005を使用されている方はファームアップするのちょっと考えた方がいいかもです。
書込番号:16245963
8点

銀次郎$さんのレポにちょっとビビりましたが。
シグマの100-300F4と12-24は、ファームアップ後も問題なく使えました。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:16248496
2点

銀次郎$さん、ファームアップごも、私のタムロン70−300A005全く正常に動作しました。
書込番号:16248759
3点

阪神あんとらーす さん
えっ、本当ですか?
嫁さんのと私ので2本所有していますが、どちらも使用できなくなりました。
何回取り付けしても同じです。
今日、ニコンへファームを戻せないかと確認しましたが、予想どおりNOという返事を頂きました。
レンズの個体差なのか、ボディの個体差なのか、相性問題というやつですかね?
いままで通り使えるのはたいへん羨ましい限りです。
書込番号:16249112
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
V1とFT1を購入。
持ち運びのサイズからVR70-300、55-300だなと思っております。
ただ、静物だと55-300の検討が目立った結果となりました。
順次レンズを取替えながら三脚で撮っておりますが、F値がどうだという事はご容赦をお願いします。
もともとまめでない者が比較した結果と思い、ご覧になっていただければ幸いです。
比較レンズはAF-S300F4、VR70-300、55-300というポピュラーなレンズです。
比較@は各レンズをF5.6にしてISO100で撮っております。約30m〜40m程度の距離。
比較Aは王者300F4のF4、F5.6、F8で撮りました。約20m程度と思います。
当たり前ですが300F4が最も良く、AFスピード以外は意外にもにも55-300、70-300となりました。
やはり手ブレを押さえられる場合は300F4も付けようと思いました。
つたない等倍切り出しの比較写真を貼り付けます。
では。
3点

おぉ、2048x2048の等倍をアップしたのですが1024x1024に変換されています。
ただ、1024でも傾向は分かりますのでお許しを。
書込番号:16322606
0点


Exif情報が無いと、等倍表示ができなかったと思います。
書込番号:16323126
1点

↑等倍下暗し。 (・。・)ノ
書込番号:16323829
3点

コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
トータス由っ氣さん
なんとも美しく色気のあるハスのお写真ですね。
55-300はもう少しAFが速ければ文句無しでV1の最高のお供です。
お出かけ時に鞄に入れておき、じっくり撮るには良いレンズだと実感しました。
じじかめさん
ノウハウありがとうございます。
全く知りませんでした。
余り無いと思うのですが、今後の比較のアップをする際に気をつけるようにしたいと思います。
guu_cyoki_paaさん
いつもウィットに富む書き込みに感心します。
これからも頑張ってくださいね。
では。
書込番号:16324216
0点

VR70-300が良くないですね。。。
以前所有していたVR70-300もタムロンの高倍率に負けていました。
中古購入だったので、状態が良くないのかも?とタムロンの70-300VCに換えたのですが
やはりVR70-300は個体差が大きいのでしょうか・・・。
書込番号:16325094
1点

ろ〜れんす2さん、コメントありがとうございます。
VR70-300はテレ端ではフレアっぽく、かつ分解能が足らないような感じですね。
個体差というよりそういうレンズなのかと感じています。
V1との組み合わせでどれぐらいまでならOKかを時間が有る時にでも見極めたいと思っています。
(よく200mmとか250mmっていうような記述を見ますので)
さて、三種のレンズでF8に絞ったときの当倍カットを貼っておきます。
では。
書込番号:16326605
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
撮影モードダイヤルのギザギザを鑢で磨き、ひっかり難くいたしました。
静止位置にしたはずが頻繁に他のモードに移動するのが困ったからです。
ユーザーレビュー・評価に書いたように届いた日の試写中転び
底にかなり傷をつけてしまいました。
下取りなどをあきらめたので自身に使いかってがよろしいようにしてみました。
鞄、信玄袋(カメラケース替り)から出してもモードダイヤルは動いていません。
又、出たギザギザ部分が無くてもダイヤルを指で押さえて回せば
同じようにモードの変更は可能です。
お勧めはいたしませんが、ユーザーレビューの結果報告まで。
7点


おはようございます。
とても前向きで頭が下がります。
グダグダ文句言い続けずに、
使い難い点は自分の工夫で改善されてて
お二人ともカッコイイと思います。
書込番号:16246737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売却するつもりがなければ、使い易くなる改造はいいと思います。
書込番号:16246919
4点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
幸せの国…と言われるブータン。
子供たちがとても可愛いです。
カメラを持ってると、撮ってくれとはしゃぐ子、恥ずかしそうにやってきて撮ってくれという子。
別に写真を撮ってもらって見せてほしいというわけでもなく
撮ってもらうだけで満足のようです。
一通りモノはそろってるけど、カメラ持ってる人が中々居ないので、珍しいのかな。
写真は仕事先での一コマ。
レンズは全て18.5
JPEG撮って出し。なんの加工もしてません。
13点

最後の子供とお母さん?の笑顔はとてもイイですね。
どんなにステキなモデルさんも、子供(特に乳児)にはかないませんね〜〜。
ブータンの国情や、それと対比させた日本の状況を書き込む気は毛頭ありません。
ただ、観光客を『連中』と言うのは、悲しいですね。
『連中』には軽蔑の意味もありますから。(もちろん、書かれたご本人はご存知だとは思いますが…)
書込番号:16229492
6点

こんなにレスがつくとは(笑)
少なからず、興味がある国ということでしょうか。
確かに、GNH国民総幸福量の数値だけが一人歩きしてしまってる感がありますね。
あとは情報が少ないためにイメージが先行してしまってるというか。
かく言う僕もその一人でした。
国民が幸せか幸せじゃないか、また国家の善し悪しはおいておいて…実際は…
まず、服装ですが、確かに公務員の制服や学校の制服などは民族衣装ですが、
一般は必ず民族衣装を着なければならないということではないそうです。
現に街には普通の服装の人もかなりいます。
割合としては半々というとこでしょうか。
義務とか強制ではないそうです。普通でいうスーツとか制服とかの扱いだそうです。
また情報に関しては…
正確に言えば、テレビ、ネットが解禁になったのは1999年ですから14年前。
今、ほとんどの家庭…しかも、標高3000mの悪路の峠越えした村でも
テレビを含め、一通りの電化製品は各家庭にあります。
実際村に行って、あんな山奥をよく電化出来たなあという驚きの方が強かったです。
ちなみにテレビは60チャンネル。
携帯電話も老人や子供をのぞいては普及率はほとんどだと思われます。
街にはネットカフェをはじめ、なんでも売ってます。
ホテルにはWi-Fiだって飛んでます。
限られた時間の中で、色々な人に話を直接聞いた限りで僕の持った印象は
「情報もモノも色々あるけど、特にそんなに必要ない」という意識です。
例えば、アメリカやイギリス、日本で数年暮らした経験のある人で、そこそこの収入があっても
家の中にそれほどモノが溢れているというわけではありません。
幸せは、何を持って幸せか?という主観の問題でもあるのでよくわかりませんが、
少なくとも
もし「幸せ」という冠がなかったら
言葉悪いですが、普通の発展途上国だと思います(笑)
人はみんな優しく笑顔が多い印象でした。
書込番号:16229677
13点

子供たちの笑顔を見ていると間違いなく将来がある国と思います、只カメラが少ないのが辛い(笑)、ですが最と良い楽しみがあるのかも知れません。
書込番号:16233148
1点

書き込みが消されている事にびっくり(笑
改めて
ブータンの子ども達は皆が笑顔でほんと皆可愛かったです。
最初の書き込みの最後の写真の子ども…
こんなにずっと笑ってる子どもは初めて見ました。
カメラですか…
おそらく日々の暮らしには必要ないんだと思われます 笑
書込番号:16233941
3点

スレ主様、清潔な街の写真と美しい田園風景を見て気が付いたのですが、電信柱が見当たりません、これは地方でも同様でしょうか、
日本では何処で写真を撮ろうとしても無粋な電信柱が邪魔になりますね、若しヨーロパの様に電線の地中化が進んでいるとすれば日本は見習わなくてはいけないと思います。
書込番号:16234161
1点

阪神あんとらーすさん
写真の村は地中化されてます。
街は言われて初めて気がつきましたが…(汗)
はてどうだったろうな?とほかの写真を見たら、電線は写ってました。
幹線道路には電柱が普通にありました。
書込番号:16234730
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





