Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

連休いかがお過ごしですか?

2012/05/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 
当機種

みなさん、こんにちは。連休いかがお過ごしですか?

書込番号:14517356

ナイスクチコミ!10


返信する
ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 22:29(1年以上前)

可愛く撮れてますね(^^)
メジロをかわいく撮るのは難しいんですよね。目の輪っかがきつくなってしまって。

書込番号:14517698

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 23:18(1年以上前)

相変わらずスゴイですねー。
確かにカワイイです(^_^)

書込番号:14517979

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/04 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝は八ヶ岳山麓にコマドリに会いに行ってきました。例年、今の時期はコマドリが現れる好適なタイミングです。同じシステムのラ・Cさんへの対抗心?からではありません(笑)

書込番号:14520560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/04 17:41(1年以上前)

メジロの木枯し紋次郎と言った感じですね。
コマドリは、図鑑でしかみたことがありません。

書込番号:14520855

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/04 18:05(1年以上前)

じじかめさん、木枯し紋次郎に見立ててなにか気の利いたセリフをしゃべらせようとしましたが、不発に終わりました。

書込番号:14520934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/05 16:44(1年以上前)

当機種

カモメ

荒川付近で撮りました。マニュアルフォーカスです。

書込番号:14525035

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/05 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

きょうはミソサザイにも会いました。
この場所はいつも大砲が数台砲列をつくるのですが、ぼく以外ニコワンにはまだお目にかかりません。

書込番号:14525185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 02:09(1年以上前)

当機種

キジ 雌

毎年の事だけど、GWは不調なのよねぇ・・・

マップレンタルから、サンヨンを借りて、ズイコー(オリンパス) 328 + EC−14 + E−5との、
撮り比べ(画角・F値は同じ)をしようと思ったものの、雨に祟られ、鳥との出会いがなく、
レンタル料金を損しただけでした・・・

そんな中で、撮れたのがこれです。

このくらいの写真がコンスタントに撮れれば、ズイコーじゃなくても、充分ですね!
(4/3は、AFの精度がイマイチなので・・・ → マイクロ4/3は、持っていないのでわかりません)

書込番号:14527321

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/06 11:45(1年以上前)

当機種

水浴びの好きなヒガラです。

書込番号:14528536

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

ビブラート

絶唱

連休最後の日、あいにく午後は雨模様になりました。午前中に撮ったコルリです。
囀りの写真は嘴が震えているのが良いというようなお話しがあったように思いますが、これで合格でしょうかねー。目いっぱい開けた絶唱というのもありですね。

書込番号:14529425

ナイスクチコミ!2


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 21:49(1年以上前)

やっぱり、ビブラートが好き(^^)
きれいに撮れてますねぇ。

書込番号:14542641

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/09 23:06(1年以上前)

当機種

ラ・Cさん、ありがとうございます。
これはきょう撮ったものでビブラートではありませんがひとつ別の試みをやってみました。いつもISO200/400を原則としていますが、ISO100で撮ってみました。一見したところでは、ISO100、200、400でほとんど差が感じられませんが、ていねいに見るとISO100にして画面全体の”清潔感というようなもの”が向上するように思います。もちろん光量があってSSに支障をもたらさないかぎりですが。小型センンサーの不利な点はいろいろありますが、余力があればノイズ抑制にまわすというのも手法かなと思っています。(Web表示ではほとんど差異がわかりませんが、UXGAもしくはA4プリントで差が出るようです)

書込番号:14543042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon P300からの乗り換えについて

2012/05/03 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

別機種
別機種

サイズ制限のため、トリミングのみ行っています。

こちらも、トリミングのみ行っています。

こんにちは。
ころがりどんぐりと申します。

このサイトでは、初めて書き込みをさせていただきます。
不慣れなところもございますが、どうぞよろしくお願いいたします。


私は現在NikonのP300を愛用しておるのですが、
これから同社のV1に乗り換えた際に、
どのような違いを体感し、また満足できるかという点について、
皆様からのアドバイスを頂戴できますでしょうか。

■撮影者のレベル
 ⇒素人に毛が生え始めた程度

■撮影対象、用途
 ⇒旅先での風景、動物、夜景などが主。人物は滅多にとりません

来月に自然散策を目的とした旅行へ行くことから、
カメラの買い替えの検討をしております。
雄大な風景を撮影したり、花などに近づいての撮影をする予定です。


例として、P300で撮影した札幌旅行での写真を掲載いたします。


りすの写真をご覧いただけますでしょうか。
カメラの性能のおかげでしょうか、きれいに写っています。
しかし、等倍へ向けて拡大していくと、細かな体毛などが
ぼんやりしているという印象です。
これを、ミラーレス一眼のV1(必要に応じてダブルズーム)を使用することで、
1本1本はっきり撮ることは可能なのでしょうか?
それともこのようなことは、大きなデジタル一眼の高級機種でなければ
難しいのでしょうか。


また、もう一枚の桜のつぼみの写真をご覧いただけますでしょうか。
こちらは、桜の枝から10cm程度まで近づき、マクロモードで撮影しました。
結果、背景がコンデジながらも多少ぼけて、雰囲気が少し出ています。
こういった写真をP300で撮るには、被写体にギリギリまで近づくということが
重要でしたが、V1等のミラーレス一眼では、被写体へ近づかずに
あくまでズームで寄り、似たようなボケ効果を出すことはできるのでしょうか。

小動物などにギリギリまで寄ることは難しく、遠距離からズームでボケ味を
出せるといいのにな、と考えています。


取り留めのない文章になってしまいましたが、
上述の解像感(という表現で合っているのでしょうか)とボケ味について、
ご意見を頂戴できればと思います。

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:14514541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/05/03 09:00(1年以上前)

解像度の向上や、背景のボケの増加は、
V1に買い換える事で、効果が期待出来ると思います。
しかし、それはマクロ(接写用)レンズや望遠レンズの使用が前提の話で、
薄型レンズ1本では、P300のズームやマクロモードを駆使した場合と、
大きな違いは無いでしょう。

背景のボケの増加は、望遠レンズに交換することで、大きく違いを感じます。
ただ、その度合いは、個人の主観なので、何とも言えません。
P300とV1との比較なら、違いを実感出来ますが、
一眼「レフ」カメラのD3100や、最近話題のD800をお持ちの方から見れば、
P300もV1も「ドングリの背比べ」と感じるかもしれません。

等倍鑑賞の解像度は、レンズの性能と、画素数に依存する要素が大きいです。
薄型レンズなら、極端な違いを感じる事は無いかもしれません。
さらに、少し知識と機材が増えれば、
一眼レフに比べ、センサーサイズがとても小さく、レンズの種類が少ないV1では、
性能向上の限界が早い事に気付くと思います。

被写体も、撮影意図もハッキリ決まっていますし、
P300は、通常の撮影なら、V1に負けない良いカメラなので、
V1を追加購入するよりも、
P300との併用を前提に、D3100かD3200のダブルズームセットを追加した方が、
良いと思います。

D3100かD3200なら、十分小型軽量ですし、
35mmF2や、40mmマクロなど、性能のわりに価格が安いレンズが揃っているので、
将来的に、性能向上を期待したレンズ追加の選択肢が、遥かに拡がります。

書込番号:14514775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/03 09:14(1年以上前)

ころがりどんぐりさん、

 私は、一眼レフとコンパクトタイプのデジカメを使い分けて、コンパクトタイプのデジカメは普段カバンに入れて、手軽に撮影しています。広角24oから5倍程度のズームなので、結構オールマイティです。一眼レフは、しっかりと撮影したい時に持ち出すのですが、かなり嵩張るので、普段持ち歩いているわけではなくて、撮影を意識した時に持ち出しています。

 V1 薄型レンズキットを半月ほど前に購入したのですが、ちょっと一眼レフを持ち出すのが嵩張って億劫だと感じる時があったので、一眼レフを持ち出すのが億劫だけど…という時の、一眼レフとコンパクトタイプのデジカメの狭間用です。まだ、半月で物珍しいので、一眼レフの代わりですが…。V1は普段カバンに入れて持ち歩くには、コンパクトタイプのデジカメに比べて一回り以上大きいので、ちょっと嵩張るように思いますので、P300の乗り換えとしては、ちょっとサイズが大きくなるように思います。

 私は薄型レンズキットですが、掲載されたような写真は、P300だと気軽に撮れますが、V1だとズームレンズを取り替える必要があり、レンズを含めるとかなり嵩張ります。逆に嵩張るのがOKだと、廉価な一眼レフのWズームの方が良いかもしれません。

書込番号:14514824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/03 10:08(1年以上前)

薄型レンズは小型なのはいいのですですが、あまり近づいて大きく撮れないようです。

http://kakaku.com/item/K0000291099/spec/

少し大きくなりますが、標準ズームのほうが便利だと思います。
但しキットがないようですのでJ1にするとか・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000291086



書込番号:14515074

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/03 11:51(1年以上前)

こんにちは
最近発表され 5月下旬発売の、D3200 も一応検討されたら良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/
留意点
一眼と、一眼レフは違う。
撮像素子のサイズ(画質/ISO 高感度でのノイズの出方/背景のボケ方)。
画素数≒解像度。
光学ファインダーと、液晶ファインダー。

機種が決まりまりましたら、レンズに付いて質問されたらよいです。

書込番号:14515460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 ヤマレコ 

2012/05/03 12:14(1年以上前)

別機種
別機種

標準ズーム10-30mm

SIGMA 70-300mm・テレマクロ

V1・J1の、標準のダブルズームキットのレンズは、あまり寄って撮れないですね。
標準ズームで寄って撮るのと、テレマクロが使える望遠レンズを、マウントアダプターを介して付けて撮るのとでは、大きく違います。背景(前景)のぼけっぷりも段違い。
ただ、懸念がひとつ。V1・J1は、ふつうの一眼レフより圧倒的にコンパクトで、コンデジよりも圧倒的に高画質。さらに、フルハイビジョン動画も撮れる(高画質!)ので、これを買うと、コンデジの出番は、なくなりますよ。私のサイバーショットの出番も、なくなりました。

書込番号:14515550

ナイスクチコミ!3


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 12:33(1年以上前)

当機種

元画像だとそれなりに毛は解像している気が

僕も半初心者でコンデジ→V1移行したものですが
お見受けした所P300の写りがかなりハイレベルなので
V1で圧倒的な差を感じられるかどうかなんとも言えないところです。

僕が30-110で撮った写真UPしておきました。
毛はかなり解像しています。
ボケはそれなりといった感じです。
よく覚えていませんが3〜5メートルぐらい離れたところから撮ったはずです。
しかし等倍で見るような画質ならやはりデカいセンサーの一眼レフの方が有利かと思われます。
あちこちで作例を見たりして思った感想です。

書込番号:14515621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/05/03 12:49(1年以上前)

ころがりどんぐりさん、こんにちは。

二枚のお写真を見せてもらいましたが、カメラの性能とは別のことも少しあるかなと思いましたので、書かせてもらいます。

一枚目のリスのお写真、等倍で見ると細かな体毛などがぼんやりしてるとのことですが、リスはお食事中のようですので、1/100秒のシャッタースピードでは、その揺れが写ってしまったのかもしれませんね。
ちなみにリスの足元の岩肌(木?)の細かなデーテルは、どのような感じに写ってますか?

二枚目の桜のお写真、ズームの望遠を使って、少し離れた場所から写されると、背景をスッキリすることができて、それも良いお写真になりそうですね。
たしかに背景をボカすのも雰囲気があって良いのですが、上手くボケてくれないと背景が汚くなってしまいますし、ボカし過ぎると今度は被写体までボケてしまいますので、キレイな背景を探すのも一つの方法かなと思います。

ところで新しいカメラを買われるとしたら、性能や、使い勝手や、値段などについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

書込番号:14515656

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/03 13:02(1年以上前)

撮像素子の大きなタイプに変更しないと満足の行く結果は得られません

書込番号:14515696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/05/03 13:46(1年以上前)


きいビートさん、脇浜さん、じじかめさん、robot2さん、
Mr.Cycling Manさん、buruiさん、secondfloorさん、infomaxさん

多くの方から早くもご助言を頂き、ただただ驚くばかりです。
経験のある方からの細かなアドバイス、ありがとうございます。
掲載していただきました魅力的な作例も、拝見させていただきました。



皆さんのご助言から再考すると、私が選ぶべきは
(1)このV1を購入する場合 ⇒薄型レンズではなくダブルズームキット
(2)V1ではなくデジタル一眼レフ(例に挙げていただいたD3200、3100など)
なのかな、と感じています。


ただ、旅行先では徒歩で日中延々とめぐるという行程になることが多く、
一般的に重いというデジタル一眼レフに手を伸ばす覚悟がなかなか、
というのも正直なところです。(先入観かもしれませんが)

しかし一方で、旅行から帰ってくると
「デジカメの液晶越しに景色を見る旅だったな」と、
ある意味反省することが多いのですが、
それだけ素人ながら写真を撮ることが好きなのかもしれません。
鑑賞に耐えるものは、数点しかないのですが。


以下、皆様からいただいたご意見に、一部インラインの形で
私のコメントを記載させていただきます。


>毛はかなり解像しています。
>ボケはそれなりといった感じです。
>よく覚えていませんが3〜5メートルぐらい離れたところから撮ったはずです。
>しかし等倍で見るような画質ならやはりデカいセンサーの一眼レフの方が有利かと思われます。
>あちこちで作例を見たりして思った感想です。
(buruiさん)

私から見ると、とてもきれいにぼけていると感じます。
このレベルのお写真が撮れるならば、私は大満足です。
「3〜5メートルぐらい離れたところから」ということに、
やはりP300とV1は違うのか、と感じました。
P300でボケを出すにはどうしても十センチ強〜数十センチの距離に寄る
必要があると思うのです。
それが数メートルの距離から、しかも連続した地面の草むらで
作例のようなボケ味が出せるなら、V1は買い、と感じます。


>ところで新しいカメラを買われるとしたら、性能や、使い勝手や、値段などについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
(secondfloorさん)

ありがとうございます。よく検討しなおすきっかけになりました。
次のように考えています。


■性能面
・緑や空のある風景を大きく撮ったときに、見たように(素直に)色調を再現できる
・上記のような写真について、ある程度のトリミングに耐えうる解像度をもつ
・接写、もしくはズームして被写体に寄って撮ったときに、細かなディテールを
 しっかり拾うことができる(例に示しました小動物の毛、など)
・接写ではなく数メートル離れた場所からズームで寄った際にも、
 ボケ味をある程度出すことができる。
・夜景を撮る際、光の点をぼんやりではなく、シャープに捉えることができる。
 ※夜景撮影時は、ゴリラポッド等の簡易三脚使用を想定

■使い勝手
・重過ぎないもの(具体的には500〜600gは重いほう、と感じます)
・極端に煩雑な手入れは×(分解して清掃、などは無理です・・・)
・USBからの充電が可能

■価格
安いほうがもちろん助かりますが、
7万円〜8万円程度までを想定しています。


もしかするとV1から離れていくことになるかもしれませんが、
引き続き皆様からご助言をいただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:14515848

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/03 14:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

リスの足をまじまじと見た事はなかったですが可愛いですね。

リスさん何か食べている時ですので、撮影の瞬間も口を動かしていたと思いますが、体毛の一本一本をきちんと解像させようとすると、相当速いシャッター速度でないと僅かな動きが微妙なブレを起こすので難しいと思いますよ。
速いシャッターを使うにはISO感度を上げなければなりませんが、コンデジの場合、私はCASIOですが、最低感度より上げると解像感の低下が激しいように感じています。リスの写真も感度上昇の影響もあるのではないでしょうか。
このあたりはカメラが大きくなっても感度を上げると解像感の低下は、程度は低くてもありますから、低め目の感度で動きが止まる一瞬を狙うのが正道かと思います。
邪道な方法としてはNikon1には機械的な動きがなくカメラによる振動の発生がない電子シャッターがあるので、動きよ止まれと念じながら連写して奇跡を狙うという方法もあります。

いくつか参考になるかなと思うのがあったので付けておきます。4枚目以外は等倍になるようトリミングしています。
1枚目はコンデジでも最低感度でリスの全身が一杯に写る程度の大きさで撮れれば、このくらいは解像するかなと思って付けてみました。但し、被写界深度が浅くなるので全身にピントは合わないと思います。
2枚目はISO1600の例ですが、1600でもそれなりに解像するのでISO400と比べてあと2段速いシャッターが切れ微妙なブレを抑えられれば…という意図ですが、リスのように薄暗い条件ですと解像感の低下が大きくなる感じなので、思った程は改善しないかもしれません。
3枚目はV1+望遠ズームの望遠端、距離数mで小動物を撮影した場合に前後(の草)がどの程度ぼけるかの参考になるかと思います。ちょっとブレてるかも…。
4枚目はV1+望遠ズームの望遠端の桜です。花まで1〜2mと思いますが頭上の手の届かない場所なので、正確な距離は不明です。

多分、Nikon1のサイズ・画素数では解像力に不満が残りそうに思いますから、D3200かいっそD800Eと思いますが、P300と比べると重量が1ケタ違うんですよね。と言ってもNikon1でもP300の3倍くらいはありますけど。

書込番号:14515931

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 14:18(1年以上前)

当機種

シャッタースピード遅すぎて被写体ブレ

今回の猫は日没時に建物の影でとったもので
ISO800オートだっためシャッタースピードが遅くなり被写体ブレおこした例です。
ボケはまあ出ています。

先ほどの草原猫の作例もコンデジに出せないボケが出ているのは間違い無いとおもいますが
なんというか、フルサイズ機+明るい単焦点レンズの作例とか見てしまうと
ボケの質感、被写体へのフォーカス感、解像感が全然違うのでうーーんといった具合です。
もちろんフルサイズ機+明るい単焦点レンズなんて言ったら
お値段数十万円、重さ1.5キロ前後なので比較対象としてはおかしいのですが・・・。
僕はお散歩、旅行ならV1
マジで作品撮りしたくなったらフルサイズ機かAPSーC(まだ持ってませんが)
と使い分けしたくなってきてます。

ちなみにV1の場合

■性能面
・緑や空のある風景を大きく撮ったときに、見たように(素直に)色調を再現できる
 →◎色は非常に良いです。明るいところなら。

・上記のような写真について、ある程度のトリミングに耐えうる解像度をもつ
 →△低感度から細部にノイズが乗る、そもそも画素数が1000万とトリミングにはちょっとつらい?

・接写、もしくはズームして被写体に寄って撮ったときに、細かなディテールを
 しっかり拾うことができる(例に示しました小動物の毛、など)
 →○良い。ただし、シャッタースピードが速いのが前提。薄暗いところだとつらい!

・接写ではなく数メートル離れた場所からズームで寄った際にも、
 ボケ味をある程度出すことができる。
 →○出ます。30-110のレンズの場合なら。質感がどうかは別として。

・夜景を撮る際、光の点をぼんやりではなく、シャープに捉えることができる。
 ※夜景撮影時は、ゴリラポッド等の簡易三脚使用を想定
 →やったことないのでわかりません

■使い勝手
・重過ぎないもの(具体的には500〜600gは重いほう、と感じます)
 →△V1+30-110レンズは570グラムぐらいです。
・極端に煩雑な手入れは×(分解して清掃、などは無理です・・・)
 →○特に普通です。
・USBからの充電が可能
 →?あれ?できないと思うんですが?今スグわかりません

■価格
安いほうがもちろん助かりますが、
7万円〜8万円程度までを想定しています。 
 →○です

書込番号:14515949

ナイスクチコミ!2


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 14:26(1年以上前)

M.Sakuraiさんとちょっとカブリましたね(^_^;)
ちなみに僕はV1+30-110mmの570グラムは全く苦にならないと感じています。
コンビニとかに入って買い物する時に、首掛けからタスキがけにかえたりするんですが
タスキがけにすると、重さや体積のからみで肩掛けバッグと存在が同化してしまって
外に出て撮影しようとした時に一瞬「あれ?カメラどこ?」ぐらいの感じになって焦ったりします。

書込番号:14515983

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/03 14:27(1年以上前)

当機種

すいません先にアップしたものの2枚目ISO1600ではなくISO800でした。
1600に近い所で1800の等倍の例を付けておきます。
暗部にはノイズが乗って解像力が低下しますが、明部はまだそれなりの解像度が残っていると思います。

書込番号:14515986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/03 14:33(1年以上前)

ころがりどんぐりさん

解像重視、画質に相当こだわりがあるようですので
高画素機のD3200と単焦点レンズの組み合わせを検討するといいと思います。
遥かに予算をオーバーしますけど、D3200にマイクロ60mm/2.8Gあたりを付けて撮れば
トリミングしてもリスのひげ1本1本までしっかり解像してますよ。

書込番号:14516004

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/03 14:42(1年以上前)

buruiさん

アップ用にトリミングしたファイルが行方不明になって、あれれ?ってしている間に入り乱れています(笑)
私も昔はF4+DC135mmF2の2.5kgが苦にならなかったんですよね。
撮るぞ〜って気合が入っていると違うよなぁって思います。
あと、最近は犬が一緒なので、カメラが当たると金属の塊の570gは
致命傷になりかねないので、強度が無くてもいいから軽い方がいいというのもありますね。

書込番号:14516044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2012/05/03 14:45(1年以上前)

ころがりどんぐりさんのコメントを読ませてもらいました。

P300は、光学ズームが4.2倍なので、望遠ズームが必要になる場面では不利ですが、それを除けは、ご要望のほとんどはそれなりにこなせると思います。
そのため一眼カメラに換えたからといって、それだけで良いお写真が撮れるかといったら、そうでもないと思います。

でもどうしても一眼カメラをということでしたら、E-PL3、GF5、G3、NEX-5Nなどのミラーレスカメラをおススメさせてもらいます。
これらのカメラは、大きさ的にも値段的にもお手頃ですし、ピントの精度も高いです。

ただ良いお写真は、カメラだけでは撮ることができませんので、どのカメラを選ばれたとしても、じっくり使いこなしてあげてください。

書込番号:14516056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/03 14:54(1年以上前)

別機種

M.Sakuraiさん、ご助言ありがとうございます。
buruiさん、再度コメントをいただき、ありがとうございます。


先のコメントで、secondfloorさんより

>一枚目のリスのお写真、等倍で見ると細かな体毛などがぼんやりしてるとのことですが、
>リスはお食事中のようですので、1/100秒のシャッタースピードでは、その揺れが写ってしまったのかもしれませんね。
>ちなみにリスの足元の岩肌(木?)の細かなデーテルは、どのような感じに写ってますか?

とお尋ねいただいておりましたが、
私からのお返事がもれておりました。
大変失礼致しました。

本コメントに、リスの足元(木、でした)の写真をつけますので、
ごらんいただければと思います。
木の部分もリスも、同じような写りかな、とは素人目に感じます。


==========


M.Sakuraiさん、buruiさんからいただきました作例、とても参考になります。
撮影にあたってはISO感度が非常に重要であると、今更ながら理解しました。
運もありますが、天候に恵まれることも大事ですね。

みなさんからいただく作例が非常にきれいなので、
V1でいいのではないかと思ってしまうところもあるのですが、
解像度などのことを考えると、D3200、D3100と迷うところですね。
buruiさんのおっしゃる

>ちなみに僕はV1+30-110mmの570グラムは全く苦にならないと感じています。

から考えると、重量もなんとかなる気がします。

※M.Sakuraiさんからご提案いただきましたD800Eは、
 予算的にびっくりだったので、見なかったことにしました(笑)

D3200とD3100を、価格.com上で比較してみました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365265.K0000271231

スペック表の上では、
解像度の違いが一番目を引きます。
しかし、逆に言うとほかには・・・??
金額がだいぶ違うので、D3100でも、とつい考えてしまいます。

また、旅行は来月、と初めに書きましたが、
出発は今月末の予定なので、発売とタイミングがどうか、ということもあります。

これから電器屋さんに足を運び、D3100を試しに構えてきます。

書込番号:14516089

ナイスクチコミ!1


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 14:55(1年以上前)

当機種
当機種

全体像

切り出し

>>M.Sakuraiさん
僕もさっきからワチャワチャしててタイミングが変です。書き込み消えたり(笑)
それにしても2.5kですか(^_^;)危険な重さです。

参考に画像ついかしました。
背中にピント合ってました。今気が付きました。

書込番号:14516092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/05/03 15:08(1年以上前)

prayforjapanさん、secondfloorさん、buruiご助言ありがとうございます。

文章を書くのに手間取っており、先のコメントを投稿した後に読ませていただきました。


prayforjapanさんのおっしゃる
マイクロ60mm/2.8G とは、

ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 標準マクロ単焦点レンズ

でしょうか。
確かにD3200と組み合わせると、予算オーバーですね。。。
ですが、カメラなどを買うときに「長く使えると思えば!」
とつい考えてしまう気がします。非常に危ないです。


secondfloorさんにご指摘いただきました、
「ただ良いお写真は、カメラだけでは撮ることができません」
というのは、ごもっともだと思います。

先のコメントできいビートさんに
「P300は、通常の撮影なら、V1に負けない良いカメラ」
とお書きいただいていることもあり、
今持っているP300をちゃんと100%使い切れているかというと、
難しいところですね。

オススメいただいたE-PL3、GF5、G3、NEX-5Nについても、
それぞれ電器店で見てきます。


buruiさんのお写真、拝見しました。
背中にピントが、とおっしゃいましたが、
そもそもこれは撮るときに背中に合わせるか、
もしくは頭の後ろに合わせるかなど、コントロールできるものなのでしょうか。
P300で写真を撮るときは、なかなか意図したところにピントが合わず、
四苦八苦することが多いもので・・・

本題とはそれますが、動物のふさふさした毛やふんわりした体は、
どうしてこんなに可愛いのでしょうかね。
いつまででも写真を撮っていたくなってしまいますね。



みなさまからのご助言、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:14516140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/03 15:09(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
先ほどのコメントにて、buruiさんのお名前から敬称が落ちておりました。
大変失礼致しました。

書込番号:14516145

ナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

V1+FT1+AF-S NIKKOR 300mm F4 コマドリ

2012/05/01 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種
当機種

運良く鳴いてくれました。トリミング&リサイズあり。

鳴いてる正面顔

右向き。トリミング&リサイズ。

ラッシーです。
普通に鳥撮りに使えるか試しました。
V1は軽くてコンパクト、そしてシャッター押していて気持ちいいですね。
若干ぶれて精密感がないですが、他にメリット多数あり。良しとします。
反省点は、
1)ISO800まで上げてシャッタースピードを上げるとどうか?を試したかった。
2)三脚をより頑丈なモノにしたら良くなるのか?。

書込番号:14507858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/01 19:30(1年以上前)

へええ
ISO800は十分実用的ですね

色味が渋いのはV1というよりも300/4の色かな?
フィルムライクでいい感じですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14507884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/01 19:31(1年以上前)

あら、3枚目はISO800でした。
でもSS 1/250になると下嘴が止まってしまってせっかくのさえずりが表現できないですね。1/160で顔はブレなし下嘴はブレ有りをがんばろう。(^^) まぁこの辺の楽しみは本格一眼と変わらないですね。

書込番号:14507892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/01 19:49(1年以上前)

うまく撮れてますね。シャッターをリモコンで試してみてもいいと思います。

書込番号:14507970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 07:45(1年以上前)

これだけ撮れれば、十分ですね!

やっぱ、ニコンだわ!

サンヨンの三脚座は、KIRK製の物に変えると、良いですね。

スタジオ Jinで、取り扱いがあります。

書込番号:14510000

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2012/05/02 10:52(1年以上前)

当機種

私も発色が地味だと思うのですが、これはレンズ個性などではなく、なにか別の要因(カメラ設定とか)があるのではないでしょうか。たしかに光量を逆算してみてEV=9.0とじゅうぶんではないようですが、それだけではないように思います。いかがですか ラ・Cさん?
さきほど小雨模様で撮ったコルリです。

書込番号:14510523

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/02 23:52(1年以上前)

機種不明

元データとアップ画像の表示

PS にてRaw現像してます。デフォルトから彩度を+13ぐらい。
確かにこちらの環境でもUPした画像はパソコンで見ているより、色が浅くなってしまいます。
当方はマック/safari 環境です。しかしおそらくWinの人もそう見えるとはサーバーが悪い???
画像はマックに保存した画像をそのまま表示したモノと、アップした画像をブラウザ表示した、パソコン画面をキャプチャーしたモノです。左がパソコン表示、右がブラウザ表示でアップすると色乗りが悪くなるのがわかります。

しかしこのアップ画像も色が悪くなるとしたら、、、、

書込番号:14513574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

V1+FT1+AF-S Macro NIKKOR 40mm F2.8G

2012/04/29 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種
当機種
当機種

枯れかけたチューリップ

枯れかけのチューリップ

アネモネ。これも枯れてます。年相応ですハイ。

たつなみ草

ラッシーです。
コンデジではやはり背景をぼかしたマクロ撮影が厳しい。
のでAmazonしちゃいました。
マクロレンズでのぞいていると、気持ちいいですねV1。ファインダーも最上ではないけど、6万円の機種じゃぁ十分納得できます。

書込番号:14500507

ナイスクチコミ!5


返信する
gonshi007さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 06:45(1年以上前)

V1からデジイチを始めましたが、スレ主さんと同じレンズで撮ってみました。
寄れるというのはすごいですね

書込番号:14501315

ナイスクチコミ!0


gonshi007さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズキャップ

バイクの鍵

散歩中の新芽

添付忘れです

書込番号:14501317

ナイスクチコミ!1


tugurojinさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 11:45(1年以上前)

お疲れ様です。
少しお聞きしたいことがあります。
FT1での使用ということなのでしょうが、マクロで105mmとかを使用した場合換算280mm程度なのでしょうが、フォーカス的にはやはり最短合焦距離はのびることになるのでしょうね?

書込番号:14510695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/02 17:19(1年以上前)

最短合焦距離は変わらないと思いますよ。

ただ、別件なので別に質問スレッドを作られた方が良かったと思います。

書込番号:14511811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

V1+FT1+AF-S NIKKOR 300mm F4 再びスズメ

2012/04/29 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズのみ。

等倍(1024pixelをトリミング)

リサイズのみ。

等倍(1024pixelをトリミング)

ラッシーです。
次第にスズメ君も300mmF4に慣れてきたようで、今日は居間のガラスを開けて、でもカーテンでなるべくカメラを隠して撮りました。やはりコンデジ(PanasonicFZ150,SONY HX200V)より画質が上です。
全部Photoshop CS5 でRAW現像です。

書込番号:14500428

ナイスクチコミ!0


返信する
SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2012/04/30 06:10(1年以上前)

当機種
当機種

同じくサンヨンです。
例年のごとくキビタキがやって来ましたが、まだ囀りはなく、これから練習するのでしょうか。コガラが巣作りに忙しいです。

書込番号:14501282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/30 10:33(1年以上前)

別機種

手持ち、換算1050ミリ

鳥撮りにV1良いですね。

ですが、最低でも換算1000ミリ以上のレンズがなんとかならないですかね。

FX用のVR65,54では重すぎデカすぎで、気軽に野歩きでないので購入にも躊躇します。このカメラが軽量システムを可能にしているのであとレンズだけの問題だと思います。

レンズ設計はまったく判りませんが、DXやCX専用で軽量コンパクト超望遠単焦点レンズがほしくなります。FXは望遠じゃなく広角用システムにして、いまのVR64、54は廃盤・・・いまは他に選択が無いので仕方なく購入せざる得ないだけですから・・・

とりあえず2本だけ、たとえばVR DX800F5,6(換算1200ミリ)、VR CX500F4(換算1350ミリ)とかで、大きさ重量をVR328以下にして出ないですかね。

ニコンさんにこうした将来的戦略があると思いますがどうなのだろう。

でも、めざといシグマが先にだすかもしれません。たとえば解像力を期待されないハズの高倍率ズーム50-500 OSにテレコン1.4を付けて手持ちで撮ったものですがUPします。

まだズブ素人なので皆さんにくらべるとまだまだですが、要は機材としてこれくらい簡単持ち出しできることが、私をはじめ体力的にあきらめしつつある高齢化したカメラマン(昔カメラ少年!?)を再びフィールドに引っ張り出しさらに市場を大きくするのではでしょうか。

書込番号:14501912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/01 02:05(1年以上前)

当機種

ゴイサギ 

ニコンの事ですから、無為無策という事はないと思いますが・・・

M4/3に、ミラーレンズが出るという事で、最近、OM−Dの板が盛り上がっていますが、
リングボケ、絞り固定、周辺減光の課題はあるけど、軽量化が容易なのは、ミラーレンズでしょうね。

現状では、MF前提になるけど、デジスコとか、BORGというのもありますし・・・

コンデジは、AFポイントがセンターだけだと思いますが、ニコン 1は、
AFポイントを変えられるので、日の丸構図を避けようと思えば避けられますしね
(といっても、自分自身、悪戦苦闘の日々ですが・・・)

30倍接眼 ED82のため、38倍で計算して下さい。

書込番号:14505457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GW期間\62,800-

2012/04/28 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 わか蔵さん
クチコミ投稿数:5件

イートレンドでゴールデンウィーク期間限定特価\62,800-です。
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/1682/product_646857.html

書込番号:14496329

ナイスクチコミ!3


返信する
はなたさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 12:15(1年以上前)

GWを過ぎたら、その位の価格になるような気がしますが。。4月上旬は、62000を切ってたし。

書込番号:14498358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


million26さん
クチコミ投稿数:8件 みんカラ&リンクしてるmixi 

2012/05/03 11:26(1年以上前)

わか蔵さん
情報ありがとうございます。。って思います。
たしかにWズームは単焦点Kitより割高感あるのでまだ下がるかもしれませんが、ココにない情報って貴重だと思います。
V1って結構デカいのにフラッシュ内臓でないのが唯一の躊躇ポイント。。J1とどっちにしようか悩むなって?((笑)

書込番号:14515371

ナイスクチコミ!0


スレ主 わか蔵さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/03 11:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かに価格履歴からすると特別安くはないですねぇ。
ただ、イートレンドは価格.comの最安より若干下げた価格にしてることがよくあります。
「今」欲しい方は要チェックかなと。

>million26さん
私はV1の薄型レンズキットを買いましたが、確かにボディ大きいし、結構な重量感だと思います。
フラッシュ無いのも少し気になりましたが、コンデジだと室内撮影でフラッシュ焚いたのと焚いてないのと比べると大概焚いてない方が良かったりするので、割り切りました。
でも使い方によってはフラッシュがマストな方もいらっしゃるでしょうね。

書込番号:14515430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング