Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2012年12月6日 08:25 |
![]() |
10 | 1 | 2012年12月3日 21:29 |
![]() |
32 | 26 | 2012年12月3日 21:17 |
![]() |
3 | 0 | 2012年12月2日 23:33 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月1日 15:34 |
![]() |
10 | 6 | 2012年12月1日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
中々写真例が少ないのでUPしてみます。
レンズは18.5mm。SS優先でLoにならないギリギリで撮ってます。
JPGで撮影。レタッチはしてません。
引き延ばさないでL版印刷くらいなら、個人的にはOKな画質だと思いますが。
引き延ばすとやはりきついですね…
それでもD70よりは全然良いですが…
体育館くらいの明るさがあればAFは迷いません。
コート脇での撮影ですが、やはりもう少し望遠が欲しいです。
但し、30-110だと暗いのでかなりきつい状況になるかと思います。
明るい望遠レンズ出て欲しいです。
当面は32mmに期待でしょうか…
1点

V1はセンサーが小さい分だけ被写界深度が深くなりますからF1.8でも十分に絵になりますね。これは大きなアドバンテージです。
ニコンはV1/2用の大口径レンズを増やせばもっとニコ1の価値が上がると思います。
書込番号:15435285
3点

kyonkiさん こんにちは。
室内の動きものは諦めていたのですが、結構撮れてビックリしました。
画質の判断はそれぞれ基準が違うので何とも言えませんが、
個人の記録用途ではそこそこ行けるのでは?と思ってます。
撮れないよりはよっぽどいい感じです。
よくNikon1のデメリットとして、暗いところでのAFの迷いがこの板でも書かれていますが、
AF が迷うのは、暗めの電球の明かりの元で
体育館や蛍光灯での室内は野外と感覚はほぼ変わりません。
V1で迷うところは、D70とシグマ30mmF1.4でも結構迷いますので
かなり優秀な方ではないかと思います。
(最新のレフ機は使った事がないので何とも言えませんが…)
コンパクトな明るいレンズが揃えば、かなりのシーンに対応出来そうです。
書込番号:15435664
2点

こんばんは♪
kyonkiさんに同感。。。
こりゃ・・・大変なアドバンテージだわ(@o@)
屋外のワンコ撮りもしやすいカメラなんで・・・
チョット、望遠の明るいレンズを出してくれりゃ・・・大変なブームになりそ♪
書込番号:15437500
1点

明るくて、コンパクトで、安いのが
出て欲しいです。
書込番号:15439585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
V1はPQIのHPに可とも不可とも載っていなかったので試しに購入。
転送先はiPhoneとPC(Mac OS X)
結果
両方ともバッチリでした。転送も速いです。さすがClass10。こりゃ便利だわ〜
以上、ご報告まで。
8点

PQI Air Card + Sandisk microSDHC extremepro 16GB
この組み合わせでは「このメモリカードは壊れている可能性があります」と表示され使えず。
PQI Air Card + Amazonベーシック micro SDHCカード 16GB class10
この組み合わせでは問題なく使えました。
書込番号:15428372
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
今本体はキャノンのEOS Kiss X6。
レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM。
EF24-105mm F4L IS USM。
EF70-200mm F4L IS USM。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD。
EF24mm F1.4L II USM。
EF35mm F2。
の中の3つくらいを持って撮影に出かけます。
風景や花、またペットの犬を撮っていますが
最近あまりの重さに肩と首が痛く
困っています。
画像を一番に重視していたので
コンデジのシグマ SIGMA DP1 Merrillを買いましたが
わかってはいたけれど広角のカメラなのでやはりこれだけでは難しいです。
できたら画像は一眼レフと同じレベルで軽いカメラを探しています。
Nikon 1 V1 ダブルズームキットが一番に心動かされています。
実際お使いになってこちらのカメラの良さと
差支えなかったら
他にもあったら是非お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

機能画質が同等でEOSKissより軽量で携帯性に優れた一眼レフはないと思います。
重いのが辛いならハイエンドコンデジが宜しいかと。。。
なのでニコ1は中途半端ですよ!
書込番号:15421638
3点

阪本龍馬さんへ
ありがとうございます。
一眼だとやはり無理なんですね。
ではミラーレスはいかがでしょうか?
最初から書けばよかったのに
申し訳ありません><
書込番号:15421667
0点

X6iに付けるレンズは1本にして、
腰に下げるタイプのバッグ(ホルスターなど)に入れて持ち運び、
撮る時だけ抜いて、撮ったらまた腰に戻すスタイルであれば、
肩や首に掛かる負担は減らせると思います。
常時首から提げるのは コンパクトで良いのでは?
それにしても、フルサイズ対応の良いレンズ(24LU)をお持ちですね。
書込番号:15421731
2点

肩や首がいたいとのことですが、
カメラは、どのように持ち運びをしているのでしようか?
私も、10年以上前の交通事故の肩や首に後遺症が残り、
今でも負担がかかると辛いものが有ります。
肩や首にはカメラをぶら下げません。
カメラは右手首にストラップを巻きつけてもっています。
移動時は、体に負担が掛からないように、ディパックなどに入れて背負っています。
あと、レンズの本数を減らすことは出来ないのでしようか?
用途によりカメラを選ぶのも良いかと。
風景はAPS-Cのミラーレスとか。
書込番号:15421757
1点

こんにちは(o^∀^o)
軽い…画質同等…ですか
ピント合わせの速度を捨てて(諦めて)EOSーM ですかね
ピント速度さえ気にしなければ同等画質かと…
ピント速度も欲しい、となるとソニーNEX6かNEX5R
電動ズームキットでは如何でしょうか〜(^皿^)
書込番号:15421761
2点

さすらいの「M」さんへ
ありがとうございます。
やはりレンズは1本と決めて行くのが
体には一番いいですね。
どうしてもそれができずに
あれもこれもと持って行って
結局レンズを取り替えないことが多いです。
腰につけるのは今まで一度も考えたことがありませんでした^^
これからはやってみますね^^
書込番号:15421766
0点

okiomaさんへ
ありがとうございます。
いつもリュックにカメラとレンズを入れて移動しますが
一回出すとずっとたすき掛けにしっぱなし><^^
犬と一緒のときはさらに片手にリードを持ってますので
カメラそ出し入れする余裕がなくなってしまいます。
やはりレンズの本数を減らすしかないですね^^
頑張ります。
書込番号:15421808
0点

ほら男爵さんへ
ありがとうございます。
私もいつも買うビックカメラでキャノンの人に勧められて
EOSーMを買うべきかと思いましたが、
あまりボケないのと
立ち上がりが遅いことに気づき
躊躇しました。
ソニーNEX6かNEX5Rはすごく速度が速いみたいですね^^
一度見に行ってみたいと思います^^
書込番号:15421820
0点

MFで良ければNEXでもいいのでは??
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=15396718/#tab
それか最強コンデジ RX-1とか^^
書込番号:15421851
1点


この機種を持っていませんが、同じようなことを考えている者の意見として。
それだけレンズを揃えておられる方が、ニコワンのしょぼいレンズ群で納得できるとは思えません。
私はそれで、購入を手控えています。
OM-Dでレンズ構成を考えてみてはいかがですか?
http://versusio.com/en/olympus-om-d-e-m5-vs-nikon-1-v1
書込番号:15422000
2点

X6 が重いと感じるのでしたら、ミラーレスに成りますが、動体の撮影は像面位相差AFのニコン1がAFが速いです。
ニコンは、最速と言っています。
V1 見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
カメラは、画質と機能_操作性の両立が大事ですが、動体の撮影の場合は機能を優先された方が良いです。
書込番号:15422016
3点

maoka560さん こんにちは。
私はD7000のサブにV1を購入してお遊びしていますが、画質と光学ファインダーの見え方は当然比べられませんが、ポストカード程度のお店プリントでのアルバムにする写真ならば問題ないと思います。
動きものに関してもミラーレスなので光学ファインダーの用に被写体を追いかけることは出来ませんが、電子シャッターを使用するなどすれば一瞬はかなりの連写も出来ますし、AF追従性は我が家のオカメインコが室内で飛ぶのも撮れないことは無いくらい追従します。
私はFマウントレンズも当然持っているので、FT1と共にサッカー観戦等には超望遠の世界も楽しめています。
書込番号:15422206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ロープロのアウトバック300というバッグを使っています。
ベルトとショルダーストラップ併用で荷重の分散ができ…
出し入れも楽です。
シンクタンクフォトのスピード○×ってシリーズも同じよな感じで、より質感がよいですよ。
書込番号:15422505
1点

ミラーレスがいいと思います。
ボディと標準ズームでいちばん軽いのがGF5Xの320g(電池及びカードを除く)、
次がE-PM1(330g)、J2(352g)でAPS-CのNEX6で403gぐらいです。
書込番号:15422517
2点

>imaoka560さん
阪本龍馬さんは、頭湧いたフルサイズ、コンサバ一眼レフ信者なのでこの人の意見は無視されたほうが懸命かと。
>画像を一番に重視していたので
>風景や花、またペットの犬を撮っていますが
とのことであれば、キヤノンのAPS-C機よりセンサーの性能が優れ、AFも速く、AF追従で高速連写ができるNEX-6が
貴方の要望にイチバン適しているでしょう。
レンズのラインナップはそれ程とはいえず、コンパクトなレンズは周辺描写が怪しいものがあったりするのですが、
NEX-6のαEマウントの将来性は申し分ないでしょう。
16-50をつければ、かなりコンパクトですよ。
本気撮りはX6iで、気軽に撮影するときは、NEX-6という使い分けが最もよろしいように思えます。
書込番号:15422697
4点

imaoka560さん、こんばんは。
皆さんからのアドバイスで決まりでしょうか。
まず、ミラーレス化、小さなセンサーの小型機、
レンズの選択、持ち運び方の工夫などですね。
これだけのレンズをお持ちですから、
小さなセンサーに変えて、貧弱なレンズシステムでは、
行く行く不満が出ると思いますよ。
そういった意味では、多少の不満を我慢してEOS-Mでしょうか。
>EOSーMを買うべきかと思いましたが、
>あまりボケないのと
APS-Cセンサー同士ですから、同じレンズ、同条件で撮れば、
これは、無いと思いますから心配しないでも良いかと思います。
あとは、せっかくを24−105oお持ちですから、
6Dを購入されて、これ1本だとだいぶ軽くなりますし、
ほぼ常用焦点域をカバーできるのではないでしょうか。
メリルはじめドナドナできる機材がありそうですし。
あ、メリルは引き受けます。(笑)
書込番号:15423162
1点

imaoka560さん
せっかくそれほどの機材をお持ちですから、
携行方法を工夫したらいかがでしょうか?
今のシステムを入れ替えるのももったいないですし、
残したまま持ち出さないのでしたらもっともったいない...
書込番号:15423343
1点

V1は小型軽量であることを納得して使うべきカメラだと思います。
A4あたりまでの伸ばしなら、それなりにいいとは思いますけど。
私的には本気撮影にFX(フルサイズ)を用意しているので、むしろDX(APS-C)が中途半端な存在になりつつあります。
ニコン1、レンズのラインナップが遅いのがまずい部分ですね。
書込番号:15423379
1点

<Nikon 1 V1 ダブルズームキットが一番に心動かされています>
なら、ぜひ買われたらいかがでしょうか。
いまの価格レベルは、スレ主さんがお持ちの豊富なレンズ群の価格の1本分にも満たないわけですから。
私も一眼レフの重さに懲りて、旅行用(特に海外)にNIKON 1を揃え、
先月の海外旅行に持参し満足しました。
もう海外にあの重い一眼レフを持っていく必要はないことを確信しました。
NIKON 1をお勧めします。
書込番号:15423438
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

久々に池袋にある ヤマダ総本店 に行ってきました。
目的は何かしら掘り出し物が無いか、物色するためでした。
結果、モデル末期のニコン1がタイムセールで販売されていました。
販売価格は J1が 19800円(標準レンズキット) … 但し、展示品のみ
V1が 32800円(薄型レンズキット) … ホワイト、ブラック共に新品在庫
と言う事でV1(ブラック)を購入してしまいました。
更にケータイ会員になっていないので、なれば1050ポイント進呈してくれるとの事
でしたが
ヤマダでのサーバーが込んでて、会員登録できず、店員さんの配慮で△1050の現金値引きしてくれました。
ラッキーでした。
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ワンコ撮り中心のAFが速い軽量カメラを探していましたが、先日、ほぼ底値のV1Wズームキットを購入しました。P7700とG15、V2が候補でしたが、価格とAF性能、グリッププレゼントキャンペーンに背中を押されました。まだ、三日しか経っていないので評価や作例は後日になりますが、ファーストインプレッションとしては動き物にはぴったりと思いました。
愛犬を試に撮ってみましたが、今まで散歩用に使っていたP300よりAFが速く食いつきも良いので失敗が半分以下になりました。やはりEVFとはいえファインダー付は撮りやすいですね。
問題の操作性も大半Sモード、ISO100−800自動制御中心の使い方なので思ったより不満は感じずに済みそうです。
それにしても30−110のズームレンズは写りも良いし手振れ補正も強力ですね。価格からあまり期待していませんでしたが、良い意味で裏切られました。
これからダウンロードしたPDFからキャンペーン応募の封筒を作るところですが、何か撮影よりややこしく悪戦苦闘中です(笑)。
ニコン1は初めてなので皆さん宜しくお願いします。
4点

ファルドJr さん
良い買い物をされたと思います。
実は私も先月海外旅行用に買いました。
何といっても値段が手頃になってきましたからね。
海外旅行用には本当に手頃なサイズで、
もう一眼レフの時代ではないな・・・個人的にはそう思いました。
海外旅行で大活躍・・・
ご興味がありましたら、下記ブログにアップしましたスライドショー(デジブック)を覗いてみてください。
「スイス紀行23最終章:駆け足で振り返るスイス5大名峰の旅」
http://seokazuo.exblog.jp/16879798/
書込番号:15414248
0点

ご購入おめでとうございます。
良いカメラなのでどんどん使い倒してちゃってください。
自分のはもう傷だらけです(笑)
書込番号:15414412
2点

Kazu115さん、スライドショー拝見しました。素晴らしいですね。特にウインドウに映った景色のお写真は最高でした。天気に恵まれて良かったですね。山の天気は気難しいので、よほど普段の行いが良い方なのでしょう。D7000とV1の体制になりましたが、バッテリーも共通ですし良い取り合わせだと思っています。そのためバッテリーの持ちもかなり良さそうなので、海外旅行でも不安なく使えそうですね。
フルサイズなんて欲しくないさん、私もワンコと走り回るので傷だらけになる可能性大です。
やはり小型、軽量、信頼感あるAF等、気持ちよく使えそうです。また、まだ検討中の時もご意見を戴きましたことにお礼を申し上げます。
書込番号:15414686
0点

ファルドJrさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
やはりV1のAFは動き物に強いようですね。
自分はまだP7700,V1,V2の中で決めかねています。
最近オリンパスのXZ-2が,ワイド側とテレ側両方で明るいズームレンズ・外付けEVFが使える・マニュアル操作 ということで候補に入りつつあります・・・。
軽快に撮影するならV1,V2なのですが,自分の用途的に動き物はそこまで撮らないかな・・・ということで,ファインダーを気にしないならP7700になるのですが,昨日お店で触った時,シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでちょっとタイムラグがあるように思いました。
また,ISO感度の調整なども,感度制限オート(?)にしておけば,よほど暗い場面などではない限り大丈夫ではないかと思うので,V1もありかな,とも思っています。
と言いつつもやはりP7700やV2なども気になります。
長くなってしまいましたが,フォトライフを楽しんでください。
書込番号:15415437
0点

>キャンペーン応募の封筒・・・
え?店頭にありませんでしたか。
書込番号:15415560
1点

黒い頭さん、私もP7700はかなり迷いました。静止画中心なら画質も良いし良い選択だと思います。操作性はV1より良いし、28−200oを比較的明るいレンズでカバーできるのは大きな魅力です。レンズ沼にもはまりませんしね。もう少しAFが早ければ買っていました。バッテリーの持ちも良さそうですし。
V1は何といっても性能からいっても大バーゲン価格だと思いました。2本のレンズの価格を引くと本体が1万円台となりますから。慣れてきたら広角の明るい単レンズを追加したいですね。室内撮り、絞って風景に最適ですから。(これレンズ沼の入り口?)
杜甫甫さん、キタムラでの購入ですが店員の方からキャンペーンの応募に関しては案内はありませんでした。不親切なのか、知らなかったのか?
書込番号:15416631
0点

ファルドJrさん
返信ありがとうございます。
AFについては,P7000で不満の声が結構あったので心配ですが,動き物を撮る機会はそこまで多くはないと思うので,自分にとって特に不満でなければよしとするかもしれません。
操作性については,大まかな比較ですが今のところP7700が一番しっくりくるように思います。
最大の懸念はファインダーの有無でしょうか・・・P7700で光学ファインダーが省略されたからと言って,日中での撮影が大きく制限されるなんてことはないと思いますが,自分的に少し神経質に考え過ぎているようです。工夫すればなんとか出来るかもしれませんし・・・。
レンズの関係もあるので,慎重に検討しようと思います。
書込番号:15417408
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
買ったばかりのV1をスイス旅行に持参、
マッターホルンの朝焼けを撮りました。
ご興味のある方は、下記ブログをご参照ください。
<撮影条件:4番目の画像の例>
・手持ち撮影
・レンズは10-30mm、27mmで撮影
・1/125、F6.3
・EV-0.3
・ISO:100
いままで、海外旅行はD300を持参していましたが、
今回初めてV1で代行しました。
単なる記録用なら、V1で十分、
今後、D300を持っていくことはないでしょう。
ブログ:http://seokazuo.exblog.jp/16752268/
現在スイス機構をアップ中です。
5点

「日々を気ままに」素敵ですね。
スイス旅行の楽しさ、大自然の素晴らしさが伝わってくる記事に暫く時間を忘れました。
あの山を朝日が真っ赤に染めるのは、先日民放でイモトさんが登山していた番組で拝見しました。
僕もいつかスイスへ旅してみたいですね。こんな旅ができる人生もいいなと。
海外旅行にはV1もコンパクトで実用的ですね。(僕のV1は娘が持って出て行ってしまったので暫く手元に戻りません)
とても参考になりました。
ありがとうございます。
大切なお写真、後でレタッチされるのも楽しいかも。
書込番号:15309108
1点

藍月 さん
さっそくブログを見ていただいたようで、ありがとうございました。
従来はD300にレンズを2、3本持参し、重さに閉口していました。
今回のV1の働き具合で、V1、J1だけで十分と自分なりに納得しました。
J1はスイスアルプスなど、明るいところではやはり使い辛く、あくまでも予備でした。
<訂正>
最初のメッセージ文中、最後の部分で「機構」とあるのは、「紀行」の間違いです。
書込番号:15309424
1点

kazu115さん
はじめまして、ブログの旅行記を拝見させていただきました。
写真とともに的確な解説により、あたかも一緒に旅行を楽しんでいる感覚になりました。
私も、今年の5月にスイスに旅行に行き、マイエンフェルトやインターラーケンに足を運んだため思い返しながら拝見させていただきました。ありがとうございます。
私はNikon D40をメインカメラとして持参しパシパシ写真を撮りましたが、以前から気になっていたV1がかなり底値に近づいてきたこともあり、こちらの掲示板を念入りに見始めた次第です。
やはりミラーレスで軽量という点と、ファインダーが標準搭載され、Nikonであることが大きいところです。
しかし、最近ではコンデジでミラーレスに匹敵するようなRX100などの機種も台頭してきたことから、非常に選択が難しくなってますね。また、D5100も底値に等しいため、D40の代替であればD5100かなぁとも考えてしまいます・汗
現在のレンズ資産を使えるV1であれば、センサーサイズの違いでより望遠が使えますし、一眼レフよりは気軽に持ち出す機会が多くなりそうな点が、大きなメリットですね。
将来的には写真を撮るだけでなく、kazu115さんのように記録に残せるようになりたいものです☆
書込番号:15387164
2点

アポリー さん
ご丁寧なコメントいただき、ありがとうございます。
また”スイス紀行”も喜んでいただいたようで、光栄です。
私も今までD300を持って行き、いつもその重さに閉口しましたが、
今回、V1+J1に代え、そのコンパクトさに助かりました。
これからの旅行は、これに限ります。
最近コンデジなど、デジカメは氾濫していますが、
NIKON以外には目を向けず、
関心はもっぱらNIKONだけです。
D300の後継機をどうするか・・・
しばらく時間をかけて考えるつもりです。
書込番号:15388131
1点

kazu115さん、
ブログの写真を拝見しました。写真はとても素晴らしい。私もそのようなセンスを持ちたいものです。ただ一点だけ正直に言うと、スライドショーのBGMが鬱陶しく感じました。
書込番号:15414517
0点

good4nothing さん
ご丁寧なコメントいただきありがとうございます。
BGMの選択ですね・・・
頭をかいています(^O^)
書込番号:15416611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





