Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年7月18日 23:38 |
![]() |
9 | 7 | 2017年4月29日 04:22 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月29日 22:12 |
![]() |
7 | 8 | 2016年11月27日 12:45 |
![]() |
23 | 5 | 2016年11月15日 08:06 |
![]() |
12 | 1 | 2016年10月22日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
Nikon1v1持ってます。主に山、景色撮影したく広角レンズNikonメーカーの6.7-1.3o購入を検討してますが、10-100oの方も気になりどちらが良いのかわからないので教えてください。又、他にお勧めのレンズありましたら教えてください。
書込番号:21441552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いは単焦点10mm F2.8かと思いますが、画角としては27mm相当で広角側と言えます。
ただし街角スナップ的に使うと標準レンズ的な性格も持ち合わせています。
6.7-13mmは広角ズームで、10-100mmは、高倍率ズームという範疇ですね。割と大きめ、重めです。
従って、今より望遠域が欲しければ10-100mm、
今のレンズの前後が必要なら6.7-13mmです。
書込番号:21441596
1点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます
先ほど改めてネットで色々調べてみましたら
18.5oF1.8とタムロンメーカーの28-300F3.5もいいなと候補に入れました。
今の所4つの中から選びたいと思ってます。
なんかアドバイスありましたらお願いします
書込番号:21443151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

28-300は無しでしょう。
Fマウントの物になりますから、FT-1を経由してフル機能使えませんし。
レンズは道具なので、自分の撮りたい写真を撮るためにはどのレンズを使うのか
自分で考える必要があります。
広角で撮れる写真と望遠で撮れる写真は全然違う物になりますので、
迷う物になりえないです。
その為のレンズ交換式。
主様がどうしたいのか、目的が明確にならないとどれがいいとはだれも答えられません。
それこそうさらネット様の
>今より望遠域が欲しければ10-100mm、
>今のレンズの前後が必要なら6.7-13mmです。
の言葉に集約されています。
18.5も候補に入ってきているという事は少しでもぼかしたいと考えているのかなぁ。
ボケにはf値よりも焦点距離の方が効きますが。
文面から見るに単純に「あれも欲しい、これも欲しい」になっているだけかと。
書込番号:21446280
2点

V1の板は途絶えて久しいですねぇ。
1シリーズのレンズでもっともお勧めは6.7〜13mm ズームですね。
山なら尚更です。
10〜100mmもよいレンズですが、1シリーズのレンズとしては長くて重い。
今更でしたね、
書込番号:21972802
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
今までは普通の?デジカメやスマホのカメラしか使用した事なく、自分の時間が少し増えてきた今日この頃、突然のカメラ欲しい欲が〔笑
オクでようやく入手しました。
超初心者ですが、これから迎える北海道のサクラでデビューします。
判断は自己責任でしますが、皆様にご質問が
。中古のためバッテリー持ちが悪く、お金の都合で純正以外のバッテリーを購入しようかと思っています。
純正以外を使用している方、1 液晶に残量は表示されますか? 2 純正充電器で充電できますか? どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20851156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アマゾンで売っているので使用者のコメントを読んで判断ですね。
良の人もいれば悪の人もいる、運がいいのか悪いのか。
私がソニーのNEXで使う互換バッテリーはブランドがDSTEというもので無事使えています。
ニコンV1用ならこれだがカスタマーレビューは良くないというのが目立ちますね。
https://www.amazon.co.jp/DSTE-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-Nikon-EN-EL15-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B00X5CLGLM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1493334815&sr=8-2&keywords=v1+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
販売は業者だが配送はアマゾン出荷となっている。
このサイトで問うなら、どこでどんなのが売っていますかという質問の方が良いと思うよ。
書込番号:20851248
0点

中古購入のV1 一台には添付の互換品が付いてきました。
が、メーカ表示無く不詳。従って(PS)-E表示は不正ですね。
ただし、残量と劣化度は純正同様に表示されています。使い勝手も普通です。
予備には、他の機種で多く使われているので、純正を使っています。
書込番号:20851350
1点

なお、(PS)-E表示についてですが、
定格・製造者名(届出済略称可)は、(PS)-Eと一体に表示する規定になっています。
従って、バラバラ表示なものは、自己認証ですが(PS)-E適合品ではありません。念のため。
書込番号:20851362
0点

タッタローさん、こんにちは。
V1購入おめでとうございます。
私もV1は過去オクで購入しました。
今は野鳥撮影で主に使用しています。
バッテリーの互換品はコンデジでよく
使用してましたが今までトラブるはないです。
ただ、充電しながら家を開けるのは
少し怖かったですね。
当たり外れもあるので今は互換品は
使用していません。
タッタローさん、少しお金を貯めて純正
購入をお勧めします。
書込番号:20851537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

火ぃ噴かなきゃ
イイんぢゃね?
書込番号:20852395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
ものにもよると思いますが、安かろう悪かろうではないでしょうが、後悔したくないので正規品にします。
書込番号:20852438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みになってますが少し追加しておきますね。
互換品だからダメというものでもなく、ピンからキリまであります。
きちんとした回路を用いたものなら互換品でも大丈夫だと思ってますが、
たたし、あまり安くありません。
リチウムイオンバッテリーは規格の変更に伴って生産が止まるので
純正品だと古いものしか手に入らないことがあります。
そういう場合に限り互換品を使うようにしてます。
書込番号:20853302
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
V1を使っていますがコンパクトでEVFも付いているので気に入ってるのですが唯一気になってるのが大光量ストロボへの対応が無いことです。
ただ直射は光量が足りてもバウンスをすると明らかに光量不足、で手持ちのクリップオンストロボを付けようとしても付けられないし変換アダプターをニコンが出す様子もありません。
そこでリモートを使いV1のメインストロボに出来ないかと試した所SU-4モードの外部調光モードにて使用できました。
リモートのマスターとするためにSB-N7にワイパネ付けてをM32発光(最小光量)で上方バウンスで使っていて直射もバウンスもOKです。
SB-800でも試したのですが外部調光では使えずMモードだけでした。
4点

SB-26はスレーブモードで、SU-4モードとはちがうかと。SU-4モードはM、AUTOがありますが、SB-26はSU-4のMモードしかついてないです。
SU-4のMモード:マスターの発光開始に連動
SU-4のAUTOモード:マスターの開始、停止に連動
逆にSB-26にはSU-4にはついてないプリキャンセル機能が付いてます。
書込番号:20777478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
仰る通りSU-4モードではなくスレーブモードでした。
スレーブモードの外部調光ということですね。
書込番号:20777653
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
先日、デジスコで撮影した時のことですが・・・
350枚ほど撮影したのですが、メディアの中にフォルダが2つ出来ており、
ファイルNO.が重複しているものがあります(撮影画像は、全く別です)
画質モードは、RAWのみです。
ファイルNo.が繰り越された訳でもないのに、なぜ、このような事が起きるのでしょうか?
以前にも、複数のフォルダが出来た事があります
(この時は、1200枚ほど撮って、9割方ボツでしたので、重複は確認できませんでした)
バグか何かでしょうか?
0点

私の場合、ファイルNo.が重複した事はありませんが、フォルダは何かのタイミングで9999超えしなくても増えていきますね。
現在111ですが11万枚撮影した訳ではありません。まだ2万枚未満のはず。
感覚的にはオートパワーオフした直後に電源を入れるとフォルダが増えているような気がしていますが、
特に実害がないので検証はしていません。
書込番号:14646588
1点

質問の回答とは無関係ですが、モニターに何か飛び散ったような汚れがあるみたいですよ。
書込番号:14646624
3点

おはようございます。
V1ではないのですが、過去にD40、D5000で同じような現象があった事があります。
どうも変なタイミングえフォルダーが増えるタイミングで起こるように思います。通常一つのフォルダーにデータが書き込まれていますが、連番が9999からターンする時に新しいフォルダーが出来、その中に新しい画像が保存されますよね。
私の場合、重複が起こるのはターンする時でない、何か?の際にフォルダーが増えて数十番程度の重複が起こっていたと記憶しております。
原因は分かりませんが私は頻度が殆ど偶発的といえる程度なので、そのまま使っています。(Bugと言えばBugなのでしょうね・・・)
書込番号:14646659
1点

こんにちは
普通、連番をリセットしていない場合は、画像ファイル番号は9999まで続き、これを超えると新しいホルダが出来て、
0001からまた0002と開始します。
連番をリセットすると、新しいホルダが出来ますのでこの点に注意しますが、撮影途中でなるのは?ですね。
現象が出た時に、連番がリセットに成っているかどうかが先ずは留意点だと思います。
操作していないのに成った場合と、それ以外はニコンSCにお持ちになる方が良いです。
書込番号:14647133
0点

ほかの機種では経験ありませんが、V1で一度だけありますね。
当時フォルダがどうなってたかは覚えてませんが、
保存ファイルの適当にリネームした形跡から
継続した撮影途中に6分間11枚についてNoが重複していた様で
新しいフォルダが出来ていたと思われます。
その間電源をON OFFしたかは不明、SDの抜き差しはしていないと思います。
(2/12時点で0963から0973まで重複)
書込番号:14649233
0点

昨夜、少しばかり重複度合いを調べてみました。
数十枚と思っていたのは記憶違いでもう少し少なかったです。
発生は3回でした。
私の場合はたまたまなのかどうも撮り始めに発生しているようです。
D40
@DSC__8455.NEF〜DSC__8460.NEF
D5000
A_DSC_4078.NEF〜_DSC_4082.NEF
B_DSC_0001.NEF〜_DSC_0004.NEF
いずれもまったく別の日に発生、Bがターンしたところなのかは分かりません。
別機種ですがこの部分のファームのアルゴは同じものを使っているのかもしれませんね。
では。
書込番号:14650433
0点

皆さん、ありがとうございます。
モニターの汚れは、掃除しておきます
(プラスチック板が入っていますので、それが汚れています)
どういう状況の時に、フォルダが出来るのかは、不明です。
撮影中に、バッテリーを使い切って、エラーが出るのはしょっちゅうですが、
そのたびに、フォルダが出来ているわけではないので
別に、フォルダが複数出来るのは、実害が無いのでいいんですが、ファイル名の重複は厄介です。
自分の場合、日付ごとに、フォルダに入れて、画像ファイルを管理しています
(平日は仕事をしている為、すぐに処理が出来るとは限らない)
この時に、重複があると、重ね書きされるので・・・
別に、フォルダを作ったとしても、リサイズソフトで縮小する際に、重ね書きされるので、
どこかでファイル名を変えないといけないのが、面倒くさい
このカメラは、連番については、普通の一眼レフほど、高度な設定は出来ないみたいですね。
当該のフォルダとファイルを、USBにコピーにして、
本体ごと、ニコンに送った方がよさそうですね・・・
(梅雨が明ければ、ライチョウメインになる為、V1はお休みになると思うので)
ありがとうございました。
書込番号:14653188
0点

皆さんはじめまして。
私もスレ主と同じ障害を経験してます。頻繁に起こるわけではないので放置してましたが、やはり撮影日でデータ管理するためにはリネームのわずらわしさがあるのでニコンカスタマーサポートに連絡してファームのアップデートをリクエストしてみましたが、同一障害の再現を確認できないと却下されました。(数年前にも連絡したが、他には発生していないと無視)
私の場合、撮影中にバッテリー切れを起こさせ、バッテリーを交換した時には100%確実にサブフォルダーが生成されて、1枚から数枚のファイルナンバーがダブります。ダブル枚数については条件を特定できていませんが、バッテリー電圧降下の微妙な差ではないかと類推しています。
誠に残念ですが、発売終了後の品番に関しては障害を認めないのがニコンのスタンスのようです。
書込番号:20431883
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
他のニコ1のスレに貼ったものと同じものですがV1をつかったので、こちらにも。もう一台ニコ1そろえ様かとV2物色中ですが、程度の良さそうな中古V2なかなかありませんね。V3は結構転がってますが。V2の方が人気あるのかな?
9点

みきちゃんくんさん
紅葉のお写真は結構なんですが、タイトルに「京都(桟敷ヶ岳)」とありますので周囲の情景も入れた方がいいのではないでしょうかね。
紅葉の木のアップだけではどこの写真も一緒ですからね。
書込番号:20392026
6点

私のところはV1/J1 各黒・白 計4台を出先(被写体)に合わせて活用ですね。
今のところ増設予定はなし。
京都にはJ1+10mmをサブサブで持参します。
書込番号:20392086
1点


>みきちゃんくんさん
電線は残念ですが、山麓を覆う紅葉のグラデーションが素晴らしい風景だと思います。
好みもありますがこういう写真の方が好きですね。
書込番号:20392750
1点

京都の紅葉・・・一度は行ってみたい(仕事柄、行けず)
ニコン1の中古自体、あまり見ませんが・・・可動液晶目的にV3をキタムラネット中古で取り寄せました。
こちらはもう、こんな感じです。
V1じゃないんですが (^^;
(2台のうち1台のV1はバッテリーも抜いて、休眠状態)
書込番号:20395035
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
立山に行きましたが、弥陀ヶ原から上は、もう紅葉は終わってました。一週間間違うと、綺麗な紅葉は見られないですね。美女平は、ブナ林が綺麗でした。今回は、18.5ミリだけで頑張りました。ズームの便利さが身にしみます。
8点

やはり10mm F2.8か10-30mmでしょうか。
私は、この18.5mmを追加しようかと目論見中で。
新品・中古の値差が小さく、中古が高止まりですね。ちょっと様子見。
紅葉も平地へ下りてきている今日この頃、散歩中にワンショット。
書込番号:20320889
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





