Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年6月24日 13:11 |
![]() |
20 | 14 | 2012年6月24日 01:09 |
![]() |
291 | 44 | 2012年6月23日 21:00 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月22日 23:16 |
![]() |
14 | 6 | 2012年6月18日 15:30 |
![]() |
12 | 9 | 2012年6月17日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
こんばんは。
個人的には、まだレンズ選択肢の少ないニコン1では、大きくて嵩み、テレ側の近接が苦手ですが、
パワーズーム10-100mmの方がこれ一本で済むので、便利ですよ。
ボディのみは割高なので、上記パワーズームと棲み分けできる薄型レンズキットの方を最初に買った方が、
後々かぶりませんよ。
書込番号:14717462
1点

買いたい機種なら、安いと思います。いっていいのではないでしょうか?
書込番号:14719269
0点

ご親切にありがとうございます。
迷っています。
この機種を購入して後悔はないでしょうか。
写真は初心者で、レンズが交換出来るカメラは初めてです。
これから老後の楽しみ的に色々なものを少し綺麗に写していきたいと思っています。
抽象的で申し訳ございません。
書込番号:14719354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは期間限定の価格ですか?もう終わってしまったのか・・・
ダブルレンズ、黒の安いところはどこでしょうか?
東京、神奈川、web。
書込番号:14719376
0点

joshinのwebのスマートフォン版です。
まだこの値段です。
書込番号:14719419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YTWさんさん、
私はJoshin Webで、V1の薄型レンズキットを購入しました。
同じような価格帯で、キヤノンのPowerShot G1X、そしてソニーのRX100が購入できます。どちらもコンパクトタイプのデジカメですが、撮像素子が大きくて、今までの撮影感覚で「少し綺麗」に写すことがことできます。どちらもレンズ交換は出来ませんし、ソニーのRX100は背面の液晶のみでファインダーはありません。
V1には内蔵フラッシュがありませんし、ダブルズームだと撮影中にレンズ交換が必要なケースも出てくると思います。普通の一眼レフでしたら、Joshin WebではD3100のダブルズームキットが、更に安い価格で購入できますし(フラッシュ内蔵)、それほど望遠を活かした撮影をされないならば、D5100の標準キットレンズが同価格帯で購入できるのでお薦めです。でも、V1に比べるとひとまわり嵩張ります。
一度、店頭で、V1を手にとられて、他の機種と比べては如何でしょうか?
書込番号:14719485
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
お試しの方がいましたら教えていただきたいのですが、
FT-1を介してAi-NikkorレンズやE-NikkorやNikkor-Sあたりのレンズ使用可能でしょうか?
その時は露光計は連動するのでしょうか?
また、フォーカスに関しては距離があったときの合焦のスーパーは出るのでしょうか?
ご存知方いましたら、御教授願います。
4点

ニコンワンのカタログに載っていました。
「FT-1には非Aiレンズは装着できない」と。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
書込番号:14651913
1点

Aiレンズは付けられます。(IX用レンズ、F3AF用レンズ、非Aiレンズ、テレコンバーター、オート接写リングは使用できません。)
CPU非内蔵レンズを装着した場合は、露出は絞り優先AEで撮影可能ですが測光は中央重点とスポットのみでマルチパターン測光は使用できません。
位相差AFなのでフォーカスエイドは使えます。
書込番号:14651942
1点

虹色仮面さん こんにちは
ニッコールレンズ 同じFマウントでも種類多いので ニッコールレンズのFマウントレンズ体系図貼っておきます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/system/index.htm
書込番号:14652025
1点

ああ、もしかして、「ニコンはダメだって言ってるけど試して見ちゃった人はいる?」「どうだった?」っていう事でしたか?
書込番号:14652974
2点

kyonkiさん、marius_koiwaさん、もとラボマン 2さん
いろいろありがとうございました。
以前に1シリーズは昔のレンズを使うことができると聞いたもので、フィルム時代のレンズを使えないかと思いスレを立てた次第です。
デジタル世代に昔のコーティングが会うかどうかわかりませんが、昔のレンズのほうが、
種々多様でいろいろなレンズがあったように記憶しています。1シリーズだとパンケーキレンズが合いそうなので、40mmでも付けてみようかなと思いました。
結局非Aiレンズは使用できないみたいですね・・・
marius_koiwaさん
>もしかして、「ニコンはダメだって言ってるけど試して見ちゃった人はいる?」「どうだった?」っていう事でしたか?
それもあるんです。さすがに古いレンズで使うという人は少ないとは思いますが、まだレンズが少ないし、特にマクロを使いたいと思っています。
人柱報告いろいろ探してみます。
書込番号:14654298
0点

虹色仮面さん 返信ありがとうございます
>フィルム時代のレンズを使えないかと思いスレを立てた次第です
今のレンズは 開放からシャープで収差も少なく性能は良いとは思いますが 綺麗に写りすぎて印刷のようで 味気ないような気がします。
その為 最近はパナG1にコンタックスのレンズ付けたり ニコンもフィルム時代のレンズを付け フレアー気味の柔らかい写真や 極端な周辺光量不足楽しんでいます。
フィルム時代のレンズは 今のレンズに対し性能落ちるかも知れませんが それ以上に素晴らしい個性の有るレンズ沢山有りますので フィルム時代のレンズどんどん使いましょう。
書込番号:14654408
1点

FT1と物理的に干渉しない限り、ニコンが使用できないと言っているものでも、多くが使えます(テレコンしかり、オート接写リングしかり)。
露出計連動という点については、V1本体にもFT1にも露出計連動レバーはありませんのでD90などと同じく機械式での露出計連動はできません。
非CPUのオールドレンズということであれば、CPUによる露出計連動もできません。
但し、絞り優先オートとしては使えます(F値のところは--となります)。
FT1経由であればオールドレンズでもマニュアルフォーカスでフォーカスポイント拡大表示はできますが、いわゆるフォーカスエイドは作動しません。
裏技としてオールドレンズのマウント部にAF confirm chipを装着することでレンズをCPU化させてCPU連動やフォーカスエイドを使えるようにすることはできます。
但し、D90などでAF confirm chip付のオールドレンズを使うのとは少し挙動が異なります(プログラムで使用レンズの開放F値をchipに設定することで開放F値がカメラに表示されるようになるが、カメラ側からF値を変化させることはできず、開放のみでの撮影になる)。
書込番号:14654941
3点

フイルム時代の物でもAFレンズであればPモードで測光が出来ます、非AIでもAI改造して有れば問題ありません、非CPUレンズの場合自動的にAモードになり画面にダイレクトに露出の状態が表示されますのでかえって間違いが有りません,先日レフレックスの1000mmを試しましたがd300より良く写りました、厳密に実証した訳では有りませんのであくまでも素人の私感です、Cマウントのレンズも楽しめますしレンズ遊びには最適です。
書込番号:14659002
3点

自己責任で、
いろいろ古いレンズをアダブター(中華製)を使って遊んでいます。
他メーカーのミラーレスに比べて
Nikon 1のアダブターの種類が少ない様です。
純正のレンズ3本(10 10-30 30-110)も使いますが、
どれも良く撮れて好感がもてます。
V1の液晶ファインダーでのピント合わせも楽しいもんです。
私も、もとラボマン 2さんの言われる様に楽しむ事に賛同します。
ニコンの28oで撮ったのを貼っておきます。
書込番号:14661332
1点

スレ主様
マクロでしたら現在シグマの185mmを使っております、古いAFですがプログラム測光が使え、何と言っても安く手に入れることが出来ます、AIレンズよりお勧めです。
書込番号:14663823
1点

ありゃりゃ。いろいろ書込みが・・・
>阪神あんとらーすさん
レフ1000mmですか・・・
なかなかレアなレンズをお持ちですね。私はTamron(だったと思うが・・・?)の600mmのレフレンズを使用していました。
最近は450mm程度なら安めのズームがありますが、当時は望遠レンズもかなり値が張っていたので鳥や飛行機を映す時に重宝していました。
また引っ張り出してみようかな・・・・・
>頑固でないオヤジさん
>Nikon 1のアダブターの種類が少ない様です。
FT-1以外のアダプターってあるんですか?いずれにせよ1シリーズは、まだレンズが少ないのが悩みの種ですね。まあ一般的に撮るのであれば10-30、30-110のズームがあれば大抵の物はまかなえると思いますが・・・
ただ、マクロレンズがないので、CUレンズでも活用してみようかなと思っていました。
>阪神あんとらーすさん
シグマの185mmマクロいい描写していますね。私はAi50mmマクロと、フィルム時代のTamron90mmマクロを使用しています。Ai50mmマクロはシャープな描写でかなり気に入っていました。去年シグマのDG50mmマクロを購入したので、今はあまり使っていませんが、花などの接写はAF、MFあまり関係ないのでまた使ってみようかと思っています。
書込番号:14668394
0点

スレ主様
D300で使い物に成らず物置に放り込んでおりました、カビが生えていたのを自分で清掃し全く期待せずに使って見ました、FX換算2700mmですので迫力が有りました、ピントが難しく、余り良く撮れていませんがD300の時より格段に良く写っている様に思えました、三脚必須で大そうなので普段はvr55−200の軽いキットレンズで手持ちで撮っています、
スレ主様も是非試して、出来れば結果を教えて下さい、185マクロは手持ちでの撮影でしたので、もっとしっかり撮ればもう少しマシになると思います。
書込番号:14669930
1点

結構いろいろ付けられます。
残念だったのは、Micro Nikkor 55mm 1:35 がマウント内のどこかが干渉して装着できないこと。D700では未だに一番使用率の高いレンズで、v1でも使いたかったのですが、残念です。
Nikkor以外でも、最近のシグマ・タムロン・トキナーはつきますし、少し古いものでは、フォクトレンダーのULTRON 40mm F2 もOKです。
絞り優先でAEが効きますし、モーター内蔵のAFレンズでしたらAFも使えます。
Nikon Dシリーズのように万能ではありませんが、いろいろ楽しめます。
書込番号:14706985
1点

フイッシュアイ7.5mm用にサードパーテイのマウントアダプターを手に入れたのですが、これなら殆どのニッコールが付くようです。
処でお尋ねしたいのですが、ft1でシグマのHsmはオートフォーカスが利くのでしょうか?
書込番号:14717955
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
友人にV1を借りていろいろテストしました その感想はがっかりでした 1,000万画素では作品作りには適さないです 少しトリミングをすると画質が落ちる 単体の28mm(35mm換算)はまぁ良いけどズームはまずいです かと言って気楽に持ち歩くにはレンズが出っ張っていて普通のコンデジのようにポケット入らない まったく中途半端なカメラです とてもニコンのカメラとは思えないです ニコンファンの私としてはガッカリでした ミラーレス機はやっぱり作品作りが可能なカメラであってほしいです サブカメラとしてV2にきたいします 画素を1,500万位に増やしレンズの性能の向上と広角レンズを増やしてはいかがでしょうか 期待しています
8点

作品作りですか。
最低でもD3100程度でないとV1は中途半端でしょう。レンズも少ないし。
V1は店頭でかなり触りましたが、所詮カメラ任せのオートで撮るカメラですね。
本気撮りなら一眼レフ、気軽にいくならコンデジというのが私の結論です。
書込番号:14683081
8点

こんにちは
ご感想ですから、それで良いのですが…
ニコン1で、作品=アートな写真は勿論撮れる!で良いと思います。
高画素、高精細が作品の重要ポイントでは有りませんが、それが必要ならニコンはちゃんと用意していますので、
D800/D800E とかを使われたら良いです。
ニコン1の、存在意義=市場における位置、ターゲットを今一度お考えに成られたら良いです。
書込番号:14683082
35点

不満と要望の感想を述べたものですから、それはそれでよいのですが・・・
>1,000万画素では作品作りには適さないです
1000万画素、あるいはそれ以下の画素数のカメラ使用で、立派な作品をつくられた例はたくさんあります。
書込番号:14683276
25点

書き忘れた!
ミラーレスはコンデジです。でもレンズ交換式にしただけで巨大化して携帯性が駄目になりました。
コンデジで充分じゃね〜の?
書込番号:14683319
3点

それ言うなら一眼レフもコンデジじゃん。
デジカメをレンズ交換式にして巨大化してダメになったと、、、
書込番号:14683628
7点

私の使用カメラはニコンF2、F3、FE2、リコーGR28・GR21(フィルムカメラ)ニコンD3s・D300
D90(デシカメ)です 作品作りはデジタル、フィルム半々です あのバライタ紙の美しさはデジタルではでません 私のサブカメラの考えは小さくてポケットに入りそれでいて大伸ばしに耐えうる画質を有するカメラです GRは胸ポケットに入るし画質は全倍に伸ばしてもびくともしません 3年前の個展で全紙の白黒を30枚ほど展示しましたがニッコールレンズに負けない出来上がりでした 昨年より”実りの里”と題して農村を撮っています この作品は全コマデジタルにするのです そこでGRに負けないコンデジを探しているのですがどうも技術的にまだ無理みたいです しばらくはGRを使うことになりそうです いいカメラがあったら教えてください ただしトンチンカンな回答にはがっかりします しっかり写真を勉強して欲しいと思います
書込番号:14684141
2点

じいちゃん、ソニーのRX100はどう?V1と同じ1インチセンサーで、画素も2000万だよー。
大きさもポケットサイズ。
書込番号:14684753
6点

マーおじいさん、
> 私のサブカメラの考えは小さくてポケットに入り
> それでいて大伸ばしに耐えうる画質を有するカメラです
ご友人にV1を借りたことが、そもそも間違いだったのではないかと思います。私は、普段撮りのカメラは、コンパクトタイプのデジカメを愛用しています。
> しばらくはGRを使うことになりそうです
GRは、私は良いカメラだと思います。何故ご友人にV1を借りたのか…「???」ですが、「小さくてポケットに入りそれでいて大伸ばしに耐えうる画質を有するカメラ」としては、GRは最適だと思います。末永くお使いになられては如何でしょうか?
それともGRにご不満があるのでしょうか?お聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:14684757
6点

がっかりするのは自由ですし、否定しませんが、
そもそも
ポケットに入るかどうかは使う前に分かる事ですから、
画質がそこそこ良かったとしても
マーおじいさんのご要望が満たされないカメラということは明白です。
現物を見た時にご自身で容易に予想出来ることだと思いますよ〜^^
、
中途半端と言えばその通りのカメラですが、
逆にその中庸性が調度良い人も実際に沢山いるようですよ(^^)
写真に対するスタンスは人それぞれで良いと思いますがいかがでしょうか?
ニコンはより多くの人に向けて写真文化の啓蒙を行っていると考えてみれば
V1がマーおじいさん用ではなかっただけの事で、
ニコンにがっかりする事もないかと思います。
書込番号:14684945
17点

>しっかり写真を勉強して欲しいと思います
あなたもしっかり世の動きを勉強してほしいと思います。もうフィルムカメラが復権することはないのです。ひまがあれば Good old days を語るのもいいですが、それが現状にたいして批判がましく響くとき、見苦しいですね。
書込番号:14685073
26点

おもろい爺ちゃんが出てきたなぁ!
>”実りの里”と題して農村を撮っています。
あたかも個展のようであって、実はただの個人の思い込みという所が秀逸。
>少しトリミングをすると画質が落ちる。
よく勉強されています、感心感心^^
書込番号:14685432
10点

コピーフィルムでも作品を出せる人もいます。
デジタルでイルフォクロームプリントも出来ます。
作品の場合画素ではなくコンセプションの問題では。
書込番号:14685596
6点

>しっかり写真を勉強して欲しいと思います
デジタルカメラの勉強をした方がよろしいのでは?
プリントサイズが決まればそれに必要な画素数はおのずと決まります。
書込番号:14686150
10点

RAMONE1さん、
>ポケットに入るかどうかは使う前に分かる事ですから、
withnatureさん,
>プリントサイズが決まればそれに必要な画素数はおのずと決まります。
まあ、スレッドを立てたマーおじいさんも、ご友人にV1を借りたこと自体を、今は後悔されておられることだと思います。もちろん、ちょっと考えればわかることですが、V1に夢のような期待をしたのかもしれません。
私にとって、便利な良いカメラですが、でもフルサイズの大きな一眼でないと納得できない方もいらっしゃいますし、また、ポケットに入る小さなカメラを望まれる方もいらっしゃるので、それらの方々にとってV1は、ほんとうに中途半端に感じるのでしょうね。
書込番号:14686169
3点

インターネットの色々な掲示を読んでいつも思うことは単なる誹謗中傷をして楽しんでいるだけの人が3割位いることです 自分の顔が見えないからでしょうか? 残念です もっと建設的意見・情報を交換したいものです Ramone1さんの意見はもっともです V1ファン人は沢山いるでしょうしニコンさんもニンマリいていることでしょう これからもいろいろなデジカメが出てくることを楽しみにしています そして私にあったサブカメラもでるでしょう このサイトをチェックしているメーカーさんフィルム時代のGR28に匹敵するコンデジを早く作ってください 楽しみにしています
書込番号:14686927
5点

スレ主
(デジタル)カメラや写真についてもっと基礎から勉強して下さい。考えが余りにも稚拙です。
それと人に物を聞く態度を改めないと期待するレスも得られません。誰もスレ主の家来ではありませんよ。
書込番号:14687793
19点

マーおじいさん
急いでないのでしたら、
シグマ SIGMA DP2 Merrillの発売を待ってから決めても良いかも知れませんね(^^)
書込番号:14688692
2点

あなたのいう あなたの作品 をお見せください。
(ここは小さいから他の投稿サイトでもかまいませんから)
書込番号:14688758
6点

みんないじりすぎ、、、
>インターネットの色々な掲示を読んでいつも思うことは単なる誹謗中傷をして楽しんでいるだけの人が3割位いることです
まぁまぁ、、、みんな弄って遊んでるだけですよ。もっと酷いスレとかいっぱいあるから。気に入らなきゃスルーで。相手を非難しても、相手もお返ししてくるだけです。
>自分の顔が見えないからでしょうか? 残念です もっと建設的意見・情報を交換したいものです
最初のあなたの言葉がトリガーですよ。
>1,000万画素では作品作りには適さないです 少しトリミングをすると画質が落ちる 単体の28mm(35mm換算)はまぁ良いけどズームはまずいです
カメラはトレードオフがあるから、コンパクトなら当然制約はある。制約を良く理解してうまく作品を作るのが人間のすることでしょう。工夫やなじむ努力をしないで最初から放棄し、道具のせいにすることが建設的とはとても思えないですね。
申し訳ないんだけど、おっしゃってることが大学でたての新人君並です。
で、建設的に提案してもらったRX100は検討したんでしょうか? 作例くらいは見ました?
他人にだけ努力を要求しておいて、自分は何もしないというのではあまりにも非建設的だと思いませんか?
教えてもらったりフォローしてくれてる人が居るのに、お礼そっちのけで丸ごと非難しちゃうとか、現実の会議でやったら二度と会議に呼んで貰えなくて窓際一直線ですよね?
それともインターネットで顔が見えないから、どんな我侭いっても、開き直れば勝ちだとか思ってます?
書込番号:14689172
18点

スレ主さんにはオリンパスのペンシリーズの方が向いてそうですね。勿論、いいレンズを選ばないといけませんが。
ポケットに入るという観点ではニコンならP 300/310をお勧めしたいところですが、画質は自分自身で評価いただきたい。たぶんスレ主にはがっかりだと思いますが。
まあ、マニアックな注文をつける場合は、要求性能項目を明確にして、それを満たす構成で検討すべきでしょうね。ズームは、大三元以外はがっかりかも?
書込番号:14690418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
e-TRENDさんでホワイトの薄型レンズキットが37800円、ダブルズームキットが61800円となってます。
しかも4GBのSDが付いてくるようです。
ここ数日の値上がりで諦めていた方には朗報ではないでしょうか…
2点

先日メルマガがきてましたが、ずいぶん前からイートレンドさんの「本日の特価品」のコーナーではこの値段でした。
なので、たぶん会員でなくてもこの値段で行けるんじゃないでしょうかね?
という僕も狙っているんですが、まだ悩み中です。
書込番号:14707579
0点

e-TREND関連の検索で、ここにたどり着きました。
最初の投稿が6/20なので既にご購入されてしまった方もいるかも知れませんが、これ以上、被害者を出さないためにも書き込みさせていただきました。
※ご購入前に、「イートレンド 評判」などで検索していただくことをおすすめします。
■具体的に被害事例(私の場合)
PCの液晶モニターと雷ガードタップのセット商品を注文
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_658894.html
6/20(午前):WEBで在庫ありの表記を確認後、商品注文
↓
6/20(午後):商品の在庫なしとメールで連絡がくる
↓
6/21(午前):商品注文がWEBで在庫ありの表記となっていたため、在庫確認の電話を行い、在庫があることを確認(商品の在庫なしとメールは誤りとの事)
↓
6/21(午前):在庫の確認が出来たので入金(振込み)
↓
6/21(夜):在庫が無い為、メーカ取り寄せとなる趣旨のメールが届く(え?)
↓
6/21(夜):商品発送完了の趣旨のメールが届く、具体的な商品名の記載なし(え?え?)
↓
6/22(午前):問い合わせ先の電話番号に20回以上連絡するが、繋がらず。
↓
6/22(午前):運営先のシスキーに電話し、イートレンドのサポート担当から連絡を頂ける様にお願いする。
↓
6/22(昼):イートレンドのサポート担当から電話連絡があり、雷ガードタップは在庫切れ・モニターは発送済み事。
※商品を受け取れる日にちが限られているため、日にち指定で、注文し、在庫の確認のTELLまで行っても、在庫切れと、酷い有様、
注文の確認のメールに関しても、誤送信と内容が不足して意味が不明なメールが計2通。問い合わせ用の番号に20回以上電話しても繋がらず。他の被害者の方は、数ヶ月待たされた挙句、キャンセルになったとの例もあるみたいです。
商品を安く購入することは、非常に魅力的ですが、まともなサポートを受けれることの大切さを再確認致しました。
仮に安く商品を注文しても届くのが、いつになるかわからないのでは話になりませんからね・・・
書込番号:14711195
1点

僕は数回イートレンドで買い物をしましたが、全く問題はありませんでした。
価格コムのショップ評価を見る限りは高評価で問題なさそうですが。
それにしても過激なHNですね。驚きました。
書込番号:14711552
3点

そんなこともあるんですね。
僕も過去にイートレンドさんでは、D5000、D7000と買いましたが、今のところノートラブルですね。
キャッシュバックの関係で領収書や保証書関係を事前に問い合わせたりしましたが、特に問題もありませんでした。
商品はあくまでもディスプレイで、OAタップはプレゼントということで、最初は在庫有りだったんでしょうね。
ただ、プレゼントが欠品だったので、あとから訂正があったということでしょう。
やり取りの中で何があって何がないのかこのあたり誤解の無いように会話がされているのであれば、イートレンドさんにも落ち度はあるかもしれません。
最終的には自己判断で。
書込番号:14713139
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
撮影した画像が液晶からすぐに消えてしまいます。もう少し長く表示できるようにしたいのですが。設定の仕方がわかりません。誰か教えていただけませんでしょうか。いちいち再生ボタンを押すのが面倒なので。
1点

こんにちは
どうも、撮影後の再生表示の表示時間を変更出来ないようですね?
すぐ消えるのには、意味が有ります。
次の撮影が、すぐ出来れうように表示する。
バッテリーの節約。
フイルムカメラの時代は、現像&プリントの時まで確認出来ませんでした。
カメラの、機能に合わせて使いこなすようにされるのが最良です。
書込番号:14629559
1点

早速教えて頂きありがとうございました。仕様で仕方ないのですか。ニコンの他の機種ではもう少し長く表示をしているので納得しかねます。ファームウェアのバージョンアップで改良してほしいと思います。
書込番号:14630550
0点

>ニコンの他の機種ではもう少し長く表示をしているので納得しかねます。
こんばんは
一眼レフで、光学ファインダーだから表示を長くしても大丈夫なんです。
常に、対象を見る事が可能ですからね。
しかし、V1 の場合は、ファインダーにも撮影画像が表示されますよね、表示が長いと次の撮影が出来ません。
背面液晶と、EVF が同じ表示なので表示を長くする事はお考えに成らない方が良いです。
要は、外が見えない状態が長く成ります。
ファインダーの、撮影画像表示をOFFに出来て、常に対象を見る事が出来ればお考えで良いです。
液晶表示を、長くしたと仮定して次の撮影をイメージして見て下さい。
書込番号:14631447
2点

クララとマロンさん
>ファームウェアのバージョンアップで改良してほしいと思います。
私もNikon 1の撮影後の再生表示(オートレビュー)の仕様は改良して欲しいですね。
たとえば、撮影後に1秒だけ表示する、5秒表示する、全く表示しない、シャッターボタン半押しなどで
リセットするまで表示したまま、みたいな感じに。
そうすればすぐに次の撮影に移りたいような時は全く表示しないに設定すればいいし、家族や仲間
を撮る時などはみんながゆっくり見れるようにリセットするまで表示したままに設定すれば便利だし。
Nikon 1使ってる人すべてがすぐに次に撮影したいわけじゃないだろうし、自分が使いやすいように
カスタマイズできる方が全然便利ですよね。
書込番号:14631783
3点

私はスレ主さんとは逆に「全く表示しない」に変更してくれた方が良いと思っています。
常時ライブビュー撮影ですから、撮影前に液晶をみていてシャッターボタンを押したわけですし、撮影後に見たければ再生すればよいだけですし、次のシャッタータイミングを逃す方が悔いが残ります。
書込番号:14631905
6点

prayforjapanさん dragon15さん に一票。
僕も撮影に専念したい方なので表示してもらわない方が嬉しいです。
シャッター押した時のブラックアウトすら止めて欲しい大嫌い。
書込番号:14695829
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
本日届きました。黒猫で送っていただいたのはgoodでしたが、箱に緩衝材がほとんど入ってないのはどうしたことか・・・中で暴れてたのではなかろうか・・
そのせいかどうかはわかりませんが、SDカードを認識したり、しなかったり。
認識しないというメッセージが出たら、バッテリーケースをあけて(バッテリーの横に入れるようになっている。)、挿しなおし。
これは返品したほうがいいのでしょうか?
0点

他のカードでも同症状ならカメラの不具合の可能性が高いので販売店に連絡して対処を考えましょう。
販売店が返品を受け付けるかどうかは不明ですが、修理扱いとなるかもです。
書込番号:13948333
3点

カメラボディでのSDカードのフォーマット(初期化)はお済でしょうか?
それとSDカードは何をお使いでしょう?
サンディスクなどの信頼できるカードで症状が出るのであれば、
メーカーサポートに問い合わせてみる必要があると考えます。
書込番号:13948369
2点

他のカードでも同じ状態なら、初期不良交換か返品がいいと思います。
書込番号:13948400
2点

こんばんは。momologueさん
他のカードでも同じような症状なら購入店に相談されて初期不良扱いとして
交換相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13948424
1点

うちのv1くんはSDカードについては全く問題ありませんので、カメラ側の不具合なら初期不良交換していただいたほうが良いと思います。
ただカメラが悪いのかSDカードが悪いのかわかりませんから、その確定をしましょう。
テストの際に動画についても確認されたほうが良いと思います。
書込番号:13949082
1点

momologueさん おはようございます。
SDカードはニコン推奨の物を使用されているでしょうか。
他のカードでも同様ならば初期不良で新品交換をお願いしてみたらいいと思います。
書込番号:13950069
1点

手持ちのBaffalo、無銘の2枚のSDカード、16GBClass10をV1で初期化しようとすると、このカードは壊れている可能性があるとのメッセージが出ます。その2枚のカードをP300で初期化してやると、V1で問題なく使えていますので、何か相性のようなものがあるのではないでしょうか?
書込番号:14692091
1点

到着するなり、なんだかガッカリですね。
皆さんの仰るように、取説記載のV1で動作確認されているSDカードでの確認が何かと揉めないポイントだと思います。
カメラメーカー?によって相性は有るようで、私もニコン、パナソニックのカメラでトランセンドとの相性問題を体験しました。
違うSDですが、撮影後に画像が消える、読み出せないという最悪の現象です。
確認の為、そのSDをPCでイジメても平気でした(>_<)
どちらにしても、早めに分かった事で使用中の被害が防げたと思えば少しの慰めかと思います。
書込番号:14692308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





