Nikon 1 V1 ダブルズームキット

このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2012年5月26日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月25日 05:31 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月24日 21:21 |
![]() |
13 | 1 | 2012年5月22日 17:32 |
![]() |
5 | 14 | 2012年5月21日 16:31 |
![]() |
9 | 2 | 2012年5月20日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
25年ぶりの金環食。前回は、沖縄県でアカハラダカの渡りの調査中に見て800ミリで撮影。そのときは、渡りかけたアカハラダカが海上から陸上に戻り、アカヒゲが鳴きだしました。
今回は、V1にFT1+300ミリF4.5(MFレンズ)を着けて手持撮影。金環が終わる瞬間を雲間に撮影。この後、ハシブトガラスが10羽以上、鳴きながら飛びました。
16点

私も会社近くで居合わせた会社員とタクシーの運転手の3人で雑談しながら見ていました。
こちらは金環5分前に綺麗に晴れたので露出設定を観賞用ではなく観察用に変更です。
リングばかりもなんなので、リングが完成する所をアップさせて頂きます。
縮小画像では、ほぼ黒一色ですね(笑)
書込番号:14588115
1点

兵庫県、南東部で撮りました。
日の出の状態では、なかなか厳しいかとおもいましたが、
なんとか撮れました。
いい経験と、思い出になりました。
Niko1君、がんばってくれました。
Nikon-v1
FT1
70-200mm 2.8G VR(旧)
x1.4テレコンにて。
書込番号:14588298
3点

私も他のスレで皆様の助言をいただき撮影出来ました
撮影順は左、右、中央の順序です
六時二十分から九時五分まで約九十枚撮った内の三枚です。残念ながら雲がかかってしまったものも三枚程あります
書込番号:14588324
1点


レス主さま
便乗させていただきます。
ND100000
200mm×1.7テレコンです。
東京都江東区
公園のベンチでシャッター切りまくり。
周りの人は日食グラスの方ばかりで、
ちょっと浮いてました。。。
書込番号:14594020
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
今年の1月にV1でデジイチデビューしてから、レンズをはじめ防湿庫やカメラバッグ等を次々と購入し
最近は海外通販で珍しいものを探しています。
具体的なものとしては
・GP-N100 WHITE(日本ではブラックのみ?)
・Richard Franiec CG-V1
・Peak Design Capture
上記は購入済みですが新しく
・CustomSLR C-Loop
も欲しいなあと
こんな感じで物欲を満たしているわけですが、カメラ歴の長い諸先輩方はどんなものに惹かれ、どんなものを使っているのか興味が溢れて参りました。
皆様方が興味があるもの、これは便利だと思うものがあれば教えていただけないでしょうか?
※画像はiPhoneで撮ったものですが、V1の黒とGP-N100の白では露出が合わず見難くなってしまうので2枚掲載しています
1点

こんにちは
楽しんでおられますね (^^
必要、有った方が良い物は沢山有りますが、自分で見つける方が
より楽しくうれしいものなので、そうれたた方が良いですよ。
書込番号:14595351
0点

定番だと思いますが、三脚とリレーズリモコンですかね。
書込番号:14602101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
はじめて、投稿します。いま、v1かgr4どちらにしようか、なやんでます。バイクで、ツーリングに持っていきたいので、できるだけ、小型、軽量なほうがいいのですが、grのほうが小さいのは、解っているのですが、写りは、どちらのほうが、いいのですか?風景、建物、たまに、猫くらいしか、とりません。とりあえず、オートでしかとらないので、使い勝手ほ、どちらが、簡単ですか?
0点

風景、建物なら写りの違いはわからないと思います。
猫を大きく写せば違いがでますが、気がつくかどうかは個人差がありますよ。
操作性はオートだけなら、どちらもモードダイヤルが正しい位置にあるのを確認して
電源ONしてシャッターを切るだけですから、どちらも同じです。
私はバイクに乗らないので、道の駅等でツーリングの人達を見てる側として言うと、
カッコいいバイクにカッコいいスタイルでやってきて、腕を伸ばして背面液晶を見ながら撮るのは私的にはカッコよくないです。
と言っても微笑ましい風景といったところですけどね。
現実的にはレンズ交換式のカメラのレンズの出っ張りは邪魔ですから、
画質や写真の表現に特に拘りがあるのでなければGR4が良いと思いますけど。
書込番号:14593443
0点

こんばんは
GR4と、比較されていると言う事は、これでも良いとも思われている訳ですので、
GR4でよいとおもいますが、こちらを最後まで見てから決められたら良いです。
フォトギャラリーも…
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
書込番号:14594239
0点

サッと出してサッと撮る、それならリコーのGRですね。
私が持っているのはGRIIですが(Nikon 1 V1も持ってます)、GR DIGITALシリーズは
史上最強のスナップ撮影カメラだと思います。
書込番号:14595682
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。ほぼGR4にしようとおもいます。レンズのでっぱりも、気になっていたので、やっぱりじゃまそうなので、最強のスナップカメラにしようとおもいます。
書込番号:14596791
0点

GR3を使っていましたが、ズームがないことで不便なことも有り、CanonのS95に買い換えたことがあります。
同じものを同じ条件で撮れば、GRのほうが描写力はあるんだろうとは思いますが、
S95もかなりいい写りをしますよ。
ツーリングに行かれるのでしたらGPS内蔵のS100もいいかもしれません。
電池が持たないそうですけども。
書込番号:14598622
1点

まるぼうずさん。ありがとうございます。ほぼGR4にしようと思ってましたけど、もうすこし、考えて見ます。S100もなかなかよさそうですね? もういちど、キャノンかリコーのほうで、どちらが、使い勝手がよいのか、きいてみます。お盆のツーリングまでに買えばいいので、とりあえずは、もう少しかんがえてみます。
書込番号:14600812
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
みなさん こんにちは。
普段はD700を使っていますが、今回V1を購入しました。何回か触った事はありますが、ミラーレスはまだまだかなと思っていて買うとは思っていませんでした。たまたま銀座ニコンサロンの方とお話しをしていたときに、アダプタに持っている50mmF1.4を付けて撮してみたところ思いがけず良い写りをしてびっくりしてしまいました。
いままであんなにおもちゃみたいと思っていましたが、V1のボディのしっかりした感じも気に入り、その日のうちに買ってしまいました。
10mmのレンズもなかなか良い描写をします。35mm換算で27mmですが、広角的に使えます。F値もそこそこ明るいので、50mmF1.4と使い分けて楽しめています。
たまたま今日スカイツリーのオープン日で、近くに行きましたので軒下から撮りました。雨なのがちょっと残念です。
普段持ち歩き用としては、十分ですね。コンデジとの違いもありますし。皆さんがご指摘のメニューのめんどくささもありますが、これはこれで割り切って使えば良いのかと思います。
欲を言うと
・多重露出機能が欲しかった
・クリップオンタイプではなく、ケーブル接続で外部ストロボが使えたら
との2点が残念でした。
スナップ用途としては便利なカメラですね。
D700のサブカメラになるかどうかはわかりませんが、いつでも持ち歩けるカメラとして重宝しそうです。あと40mm2.8のマクロレンズを付けたらおもしろそうですね。
デザインもごくシンプルですが、ニコンのデジタル一眼レフを使っているユーザーですと、返ってメニューのなじみもあり使いやすいと思います。
6点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
もうすぐ3歳と現在生後4ヶ月の2男児の母です。初質問で緊張します。
長男が生まれてから初めてデジイチ(Nikon D5000)を購入し、明るい単焦点レンズも使って室内も楽しんでいたのですが、外出には不便なためしばらく遠ざかっていました。次男が生まれ、再びD5000を使ったらやはりキレイだし撮るのも楽しく、昨夏5年ぶりに買い替え使用していたコンデジ(EXILIM ZR10)には戻れなくなってしまいました。
ただ、家族で出かけるならまだしも、友達とお茶や公園あそび、といった気軽な場面でD5000をバリバリ持ち出すのは気が引けます。
長々と書いてしまいましたが、
1.子供の撮影に適しているか
2.室内でもキレイに撮れるか
という点で当機種、その他オススメがありましたらご教授いただければと思います。(レンズ含め)
上記2台は持っていますので、将来的に運動会などといった場面ではD5000を使用予定です。
1点

お早うございます。
Nikon 1 V1+10mmF2.8 の組み合わせって、良いと思いますよ。
私も、お金が有れば、スナップ用に、この組み合わせで欲しい機種です。
同様の用途なら、
オリンパスのE-P3+17mmF2.8(or 12mmF2.0)も考えられます。
これらの場合、広角単焦点のレンズですから、動き回る子供さんを遠くから写すには向かないでしょう。
その点をご承知の上なら、背中を押しますよ。
”せーの、ドーン!!”
書込番号:14547304
0点

V1あたりなら、持ち運びには楽だし、気軽に持っていくのには良いと思いますが、お子さんが小さい時は、公園行くときでも、砂場道具持って行ったり、いろいろ大変だと思います。ましてや小さいお子さんいてるなら目が話せないので、撮影難しくないですか?ましてやお友達とお茶飲みに行って、V1でもバリバリ撮ってるなぁと印象を個人的に受けます。勝手な意見を言いますが、今のコンデジで良いんじゃないかなと思います。V1の大きさ中途半端にかさばると思います。
書込番号:14547380
0点

コンデジでもハイエンドコンデジがあります。
Canon S100は200g弱、Olympus XZー1は270gと
小さく、日常生活の写真を撮るには向いていると
思います。
それと、このクラスならば、デジタル一眼レフの画質と比べて
我慢出来るレベルです。
一度、カメラ屋さんで触って見てください。
書込番号:14547469
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291095.K0000293459
ズームが不要ならV1の薄型レンズキットでいいと思いますが、
必要ならパナのGF3Xがいいと思います。
書込番号:14547552
0点

子供の撮影に適しているかと言う点では、ピント合わせの速度が速いので、
カメラを向けてサッピントが合うので適していると思います。
室内でも綺麗にと言われるのが、家庭内ではD5000を使われてV1は友達との外出時を
想定されているのでしたら、割と明るい店内ですよね?感度を上げるとノイズは出やすいですが、
コンデジのような嫌な感じのノイズではないので十分綺麗だと思います。
添付したのは直前まで外で撮っていたままの設定で撮ってしまいシャッタースピードが
速すぎる為、ISO感度が上がっていますが、室内でお子さんの動きを止める設定と同じ
と思えば似たような状況と言えると思います。
ただ、お店の中では自由に動く訳にはいかないのでズームが欲しくなるのではないでしょうか?。
公園でもちょっと離れると広角レンズでは…と思いますが、こちらは一緒に遊んでいる時にしか撮らないからいいのかな?
D5000と単焦点レンズをお持ちだとファインダーとメカニカルシャッターの感触と言う点でV1は良いのですが、
撮影スタイルにもよりますが気軽な場面と割り切ってJ1の標準ズームキットと言う選択も良いと思いますよ。
書込番号:14547994
2点

D5000をデコっちゃえば、どこでもアラ可愛い!ってなりますよ
まずは可愛いストラップなんていかがでしょう?
オイラのD7000にはピンクのストラップに可愛いぬいぐるみ(カメラの先輩からのプレゼント)を付けています
それだけでも本格的に見えなくなり、気楽に撮影出来る様になりましたよ♪
書込番号:14547995
0点

bmdbmdさん こんにちは
このセット単焦点のため ズームは出来ませんが それでも良いのであれば 今安くなっていますし 良いと思いますよ。
書込番号:14548119
0点

さっそく多くのアドバイス、丁寧な説明をいただき、感激しています!
ご紹介いただいた機種を1つ1つ、作品例などもあわせて見ています。週末にはお店に出かけて触ってみようとワクワク。
みなさまにいろんな場面を想定していただいて、本当に感謝しています。私もよく考えてみて、今から仕事さんオススメのハイエンドコンデジに惹かれています。
というのも、外出先で「ここ撮っていいのかな?」な場面でも目立たず、「シャッター押していただけませんか」な場面でも問題なく、ようやくコンデジが使える程度の夫が出かけるときにも気軽に渡せそう、、等々を考えると自分の撮り心地だけじゃ選べないかもと思い。
もう少し調べて個々の返信をさせていただきます。取り急ぎお礼でした。
書込番号:14548499
1点

「シャッター押していただけませんか」な場面には、スマートフォトセレクター
ダイヤルを「スマートフォトセレクター」に合わせるだけです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/features01.htm
V1の機能は、ほとんどコンデジレベルなので難しくありません。
むしろハイエンドコンデジの方が機能が多く難しいと思います。
書込番号:14548740
0点

カメラ、触ってきました。ここで具体的に挙げていただいていたので、効率的に確認することができました!
昨日までは、EXILIMは母に譲ってXZ-1にしようかと考えたりもしていたのですが、アート機能も海外の風景でおもしろいものが撮れたりして気に入ってもいるので、自分の興味優先でミラーレスを買い足ししてみようかと思います。
じじかめさんオススメのGF3X、内蔵フラッシュやズーム、価格も魅力的なのですが、店頭にはもちろんもうないので、実際に使ってみることはできず。個人的にはタッチパネルが苦手なので、機能はできれば外にだしてほしいのになー、、なんてぐだぐだ考えているところです。でも買っちゃいそうです。液晶での操作は面倒ではないのでしょうか。。
書込番号:14553007
0点

影美庵さん、背中を押していただいてありがとうござました。
当機種にはなりませんでしたが、買い足しを決めることができました!
菜の太郎さん、そうなんです。コンデジも捨てがたいな…と改めて感じました。
それぞれ場面に合わせて使いこなせるようになりたいと思います。
今から仕事さん、ハイエンドコンデジのご紹介、ありがとうございました。
次回コンデジ買い替えの際には候補にしたいと思います。
じじかめさん、オススメいただいたLUMIX GF3Xに決めました!ありがとうございました。
たくさん撮りながら操作をマスターしたいと思います。
M.Sakuraiさん、撮影例の添付まで、丁寧に本当にありがとうございました。
仰るとおり、撮影場面など想定し、フラッシュやズームのあるgf3xにしてみようと思います。
ニコイッチーさん、ステキなカメラお持ちなんですね!ちょっと惹かれました^^
ただ、子供にがっつり興味を持たれてしまいそうなので、地味〜に持ち歩きたいと思います笑
もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
みなさんやはりズームはあったほうが…と仰っていて参考になりました。
わてじゃさん、ありがとうございます。なるほどでした。カメラの機能はしっかり使いこなさなきゃもったいないですよね。。きちんと説明書読んで勉強します!
書込番号:14559113
0点

GF3X、お買い得ですよね。
特に付属のレンズは小さいだけでなく、動画に便利な電動ズームだし。
良い交換レンズが多いのも魅力です。
手ぶれ補正がないけど、オリンパスのレンズも使えます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html
パナソニックも広角は手ぶれ補正はないのですけど。
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
私もマイクロフォーサーズユーザーです。
望遠と動きものV1、それ以外はマイクロフォーサーズ。
書込番号:14560483
0点

bmdbmdさん、
> 液晶での操作は面倒ではないのでしょうか。
操作性に関しては、実際に触って確認された方が無難だと思います。私は、ダイヤルやボタンの方がわかりやすく、敏速にモードの設定等々の変更が出来るのですが、手持ちのコンパクトタイプのデジカメがタッチパネル式で、確かに便利ですが、都度、メニューを見ながら指先で押さえていくので、ちょっと手間取ることがあります。もちろん慣れも大きいと思いますが…
書込番号:14561331
0点

GH3Xにしてしまったため、ここに書くのは適切でないのかもしれませんが、コメントのお礼を。
わてじゃさん、コメントありがとうございました!
価格comの底値で購入することができました☆
まだ1週間、室内でばかり試しているので、暗さ、ノイズ、ブレが気になるものばかりなのですが、当たり前ですけどコンパクトで持ち運びに便利そうです。カメラそれぞれをうまく使い分けながら、どんどん撮っていこうと思います。
脇浜さん、コメントありがとうございました!
タッチパネルは少しずつ慣れてきましたが、感覚的にポンポン操作できるようになるにはまだまだです。今回は小ささ重視なので、たくさん使って慣れるしかないですね^^;
書込番号:14588299
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
初心者ですみません。初めての一眼ミラーレス購入です。
可愛くてとても気に入ってますが、運動会等で遠くの走っている画像を綺麗に撮影したいです。
プロみたいに・・とまでは言わずとも、ぶれていない感じで撮影するには、追加で望遠レンズを購入した方が良いのでは?と思ってます。
J1に装着可能な望遠レンズをご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。
0点

あれっ!? なんか見たことのある投稿だと思ったら、J1の掲示板にも投稿されてますね?
レンズは「J1に装着可能な・・・」とありますので、板違いだったのでしょうか?
J1よりはEVF(ファインダー)がついているV1のほうが動く被写体は写しやすいですが・・・
書込番号:14582938
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





