Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンで換算20mm

2012/05/11 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件
別機種
当機種

結構大きくなります

LX3につけると換算18mmです

レンズのバリエーションが少なくて、特に広角がほしいと思っていたので、
ワイコンをつけてみました。
PANASONIC LX3というコンデジ用のワイコンです。
M4/3用のワイコンも試してみましたが、けられてしまいました。

フィルターサイズが46mm用のワイコンなので、ステップアップリングを
つけてから装着しています。
サイズは大きくなりますが、おもしろい画角になります。

さらに、なんとLX3にもつけられちゃいますww

書込番号:14550607

ナイスクチコミ!1


返信する
脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/12 09:18(1年以上前)

noripieさん、

書き込みを目にして、ちょっとお訊きしたいのですが…

> ワイコンをつけてみました。
> PANASONIC LX3というコンデジ用のワイコンです。
> M4/3用のワイコンも試してみましたが、けられてしまいました。

 M4/3用のワイコンを試みるとケラれたということですが、LX3というコンデジ用のワイコンをステップアップリング用いて装着したことはわかったのですが、LX3用のワイコンだと、ケラれたのでしょうか?
 
http://www.toda-seikoh.jp/products_mirror.html

Nikon 1用を明記した、トダ精光の40.5mm径・倍率0.6倍のワイド・マクロコンバージョンレンズが4月18日に発売されています。このアナウンスを目にした後にV1+薄型レンズキットを購入したのですが、まだ入手していません。できれば、良いワイコンが欲しいので、LX3用のワイコンをNikon 1に装着された、もうちょっと詳しい使用リポートを書いていただければ、幸いです。

書込番号:14551776

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/12 17:30(1年以上前)

当機種
当機種

ワイコンで換算20mm F3.2

換算27mm F2.8

脇浜さん

他社からもワイコンが出るのですね。ノーマークでした。
有意義な情報ありがとうございます。

さて、説明が紛らわしくてすみません。
M4/3用の最近発売されたパナのワイコンはけられてしまいましたが、
lx3用のワイコンはけられずに使うことができます。
想像すると、M4/3は換算28mm、LX3は換算24mm、Nikon1は換算27mm、この辺の
数字が関係しているのかも知れません。

本日、子供の遠足で試しに同じ場所から撮影してみました。オートで撮ったので、
絞りがわずかに変わってしまいました。
ワイコンのほうが絞っているにもかかわらず、周辺はあまくなっているのが
見て取れます。
自分のスナップ用途には必要十分ですので、気にしませんが。

このワイコン、ヤフオクで5000円弱で購入したもの(中古でも出物があれば
おそらくそれくらい)なので、コスパは高いのではないかと思います。

書込番号:14553289

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/12 17:54(1年以上前)

noripieさん、


> lx3用のワイコンはけられずに使うことができます。

 わざわざすみません。

> ワイコンのほうが絞っているにもかかわらず、周辺はあまくなっているのが
> 見て取れます。

 アップいただいた画像では、ちょっと見た感じでは、違いがわからない程度ですね。ありがとうございました。

書込番号:14553368

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/12 18:37(1年以上前)

> ワイコンのほうが絞っているにもかかわらず、周辺はあまくなっているのが
> 見て取れます。

よくみたら周辺だけでなく、全体的にあまくなっているようです。
等倍で検証...などには向きませんね。

書込番号:14553505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

連続写真

2012/05/09 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

スポーツの連続写真を撮りたく、予算的に手ごろなV1かD5100(どちらもダブルズームキット)を考えております。

もちろん普通の写真も撮りますが、何分無知なものでどちらがいいものか(同程度の予算でいい機種があるのか?も)、知識豊富なみなさんの意見を伺いたいと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14539838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/09 01:57(1年以上前)

戸外のスポーツ撮影であるならV1も位相差AFが可能ですからV1でいいと思います

ただ室内スポーツとなると、V1は暗い場所ではコントラストAFに切り替わりますし高感度性能も撮像素子の大きなD5100には負けてしまいますのでD5100の方が良いのではないでしょうか

でもスポーツにもよると思いますがD5100の秒間4コマでどこまで動きを分解できるかは疑問ですが

書込番号:14539863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/09 04:27(1年以上前)

太極拳ならどっちでも大丈夫なんだけどな〜
えっ興味ない?
こりゃまた失礼いたしました(V)o¥o(V)フォッフォッフォッ

書込番号:14540004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 07:59(1年以上前)

室内のスポーツならD7000とVR70-200F2.8ぐらいが必要でしょうから、
室外のみに限定して、V1を使ってもいいと思います。
但し、交換レンズが少ないようです。(マウントアダプター使用時を除く)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

書込番号:14540244

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 12:08(1年以上前)

こんにちは
この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000328966.K0000240405
留意点は、
*一眼→ミラーレスと、一眼レフの違いです、この違いは液晶ファインダーと光学ファインダーの違いでもあります。
*ファインダーの視認性。
*撮像素子の大きさ=画質、高感度ノイズの出方。
スポーツの、連続写真で大事なのは…
*1秒当たりの連写スピード。
*環境が 暗い場合もあるので、高感度でのノイズの出方=常用ISO感度。
*最高シャッタースピード。
…でしょうか。

画質は、D5100の方が良いです。
スポーツにより、1秒当たり何枚必要かはありますが、秒4コマは少ないとも言えます。
V1に、されたらどうでしょうか。
気にいった 連続写真を撮るには、沢山撮って良いのを探す事になるでしょう(プロでもそうします)。

書込番号:14540823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/12 10:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

アドバイス頂いたように、V1で行こうと思います。
室内での撮影は良くないとの事だったんですが、何か付ければ改善したりするんでしょうか?

書込番号:14551969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/12 11:59(1年以上前)

>室内
先ずは、キットのレンズで撮ってみる。
ISO感度を、許容の範囲まで上げる。
スピードライト SB-N5を購入。
照明の追加。

書込番号:14552250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/12 13:00(1年以上前)

パインズさん

Nikon V1でスポーツの連続写真ですか・・・
店頭で実際に連写してみて、電子ビューファインダーのタイムロス(コマ送り状態)を確認してからの方がいいですよ。
このタイムロスに慣れないと、動いている被写体を連写でファインダー内に捉え続けるのは相当苦労すると思います。
できればV1とD5100の両方で連写してみて、どちらのカメラの方が使いやすいか確認することを強くおすすめします。

このカメラは確かにAF爆速でAF-Cの被写体追従性能は高いですけど、ファインダー像が小さいのと、上でも書いた
電子ビューファインダー特有のタイムロスはけっこう厄介ですから。

書込番号:14552439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2012/05/09 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

スローモーション動画におけるフレーム重複回避

だそうです。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531234.html

それより使い勝手改善して欲しいんですけどねー。(^_^;)

書込番号:14539657

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/05/09 00:44(1年以上前)

やり方見てみたら、終了後にSDカードを初期化しなければならないらしんですが、これ本気ですかねー。
無理な注文ですわ。(-_-)

書込番号:14539671

ナイスクチコミ!0


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/05/09 01:18(1年以上前)

終了しました。
スローは全く使っていないので自分的には何も変わっていません(^_^;)
何か変更されてないか色々いじってみましたが何も変わっていませんね本当に。
あと別にSDカード初期化しなくても大丈夫っぽい雰囲気です。わかりませんけど。

書込番号:14539793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/09 04:40(1年以上前)

お疲れ様でした♪
カメラはわかりませんがスレ主様のレベルが一つ上がりました♪

書込番号:14540012

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/09 06:14(1年以上前)

buruiさん,

 昨日のサイトの片隅で見掛けて、気になっていたのですが…

 メーカによっては、表向きの「ファームウェアアップデート」の裏で、ノーアナウンスのバグ取や、細かい不具合の修正がなされることがあって、そちらが目当てでアップデートしたことがありますが、ニコンは初めてなので、そういうアップデートに伴う「思わぬ改善」があれば、私も…と思っています。ただ、アップデート自体に不具合があった例も少なくないので(ニコン以外のメーカですが)、私は様子を見てみようかなあ〜と思います。

書込番号:14540082

ナイスクチコミ!1


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/05/09 09:02(1年以上前)

>>ニコイッチーさん
なんかレベルが上がった音が聞こえました(笑)

>>脇浜さん
いまのところは特におかしいところはないですね。
とりあえず人柱ということでご報告しました(^_^;)

書込番号:14540372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 10:24(1年以上前)

画像が入ってないSDなら初期化しても問題ないと言うか、初期化すべきだと思います。
画像を記録するフォルダとファームウェアが入っているフォルダが違うので
大きな問題はないかもしれませんが・・・

書込番号:14540561

ナイスクチコミ!3


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/05/09 19:48(1年以上前)

>>じじかめさん
画像が入っていない場合は精神衛生上やった方がいいと思いますね。
僕の場合は色々と大量に画像残しているのでちょっと面倒ということで
ファームウェアのファイルだけ削除しました。

書込番号:14542117

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/09 20:06(1年以上前)

アップデート後にSD初期化って何の話だろうと思っていましたが、PDFの説明書の最後に書いてあるんですね。
初めて知りました(笑)

初めて…と書いている事で分かると思いますが、これまでの数度のアップデートで初期化をした事はありません。
記録効率の改善の為とかでSDのフォーマット形式を変えたりした時は、発表文の方にSDの初期化を勧める旨
記述されると思いますが、PDFの方は毎回共通の説明書ですから、どんな状況にでも対応できるように
書かれているだけで、特に初期化する必要性はないように思います。

書込番号:14542178

ナイスクチコミ!0


スレ主 buruiさん
クチコミ投稿数:572件

2012/05/10 23:19(1年以上前)

>>M.Sakuraiさん
何回かアップデートして特に初期化しなくて問題ないなら
問題無いですね(^_^;)

が、さっき謎のSDカードエラーが((((;゚Д゚))))
挿し直したら治りましたが・・・。

書込番号:14546675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

V1+FT1+AF-S Micro NIKKOR 40mm F2.8G再び

2012/05/03 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件
当機種
当機種
当機種

京都のおみやげ

結構行列になってます。

樹庵のおそば (って言われてもどこかわからないでしょうが^^)

ラッシーです。
グルメ撮影してみました。
マクロレンズいいですねぇ。

PS.投稿時のプレビューでみても直接パソコンで見るより色が薄暗くなります。なぜかなぁ。カメラ設定はデフォルトなんだけどなぁ。

書込番号:14517812

ナイスクチコミ!4


返信する
buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 23:04(1年以上前)

いやぁいいですねぇ
ニコワンもレンズ次第で化けるというのがよくわかります
今後のレンズラインナップに期待してしまいます。

書込番号:14517903

ナイスクチコミ!0


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 12:55(1年以上前)

こんにちは。

マクロ良いですね。
おそばも美味しそうです。(^-^)

>PS.投稿時のプレビューでみても直接パソコンで見るより色が薄暗くなります。

価格.comのアップローダー?の仕様だと思われます。(情報が削除されてるみたいです)
Photoをアップするとアップ画像の
プロファイル sRGB IEC61966-2.1 が削除されてるようです。

mac使いさんですよね(下のスレ先ほど読みました)
プレビュー -> ツール -> インスペクターを表示 で確認出来ると思います。
プロファイルが削除されると
ColorSyncプロファイル:--- となります

あまり詳しくないので間違っていたらすいませんです。
#当方も初めて画像アップしたときに?になりました

書込番号:14519944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/06 13:16(1年以上前)

当機種

sRGB画像

ni-maさんありがとうございます。
当方のPhotoShop (CameraRaw)設定の問題でした。
堕落してV1もsRGBで撮っていたのですが、CameraRawの設定がAdobeRGB変換していました。
今度は価格コム用ファイルとしてsRGBのまま読み込み、保存したモノをアップしてみます。

書込番号:14528822

ナイスクチコミ!0


ni-maさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 15:38(1年以上前)

当方のmacでピンクが、あきらかに鮮やかに見える様になりましたよ。
#これからも作例楽しみにしていますね。


間違ってるかもで、ご参考程度ですが
写したフォトの色合いや明暗にもよりますが
画像アップすると
カラーモデルがRGBになりますがプロファイルが削除される様なので
アップ画像のイメージが異なる場合は
プロファイル(カラーマネージネント:ソフトによって呼び方が違うです)を無し画像で調整された方が良いかもしれません。。

書込番号:14529329

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件

2012/05/06 18:16(1年以上前)

当機種

sRGB画像

ni-maさん、ありがとうございます。
Photoshopはプロファイル無しと言う設定は出来ませんが、他のソフトも無しではなくデフォルト値がsRGBになっているんだと思われます。一方表示側は、無しならsRGBで表示しちゃえというソフトが大半なんじゃ無いかな。

私のファイルは、広色域のAdobeRGBでアップしたのに価格コムサーバーが、 ちゃんとsRGB変換するのでは無く、単純にプロファイルだけ削除し、ブラウザはsRGBで表示しちゃったからなんですね。

コマドリsRGBで再現像してみました。
原因追及のきっかけとなった、SECNATさん、改めてありがとうございました。

書込番号:14529878

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/10 05:09(1年以上前)

>一方表示側は、無しならsRGBで表示しちゃえというソフトが大半なんじゃ無いかな。
そのように取り扱うソフトは例外で、大半のソフトはプロファイルなしなら何もしない。
ディスプレイの色空間で表示される。
プロファイルなしの画像は、ディスプレイの色空間がsRGBに近ければsRGBに近いプロファイルの画像として表示され、ディスプレイの色空間がAdobeRGBに近ければAdobeRGBに近いプロファイルの画像として表示される。

書込番号:14543812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

連休いかがお過ごしですか?

2012/05/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 
当機種

みなさん、こんにちは。連休いかがお過ごしですか?

書込番号:14517356

ナイスクチコミ!10


返信する
ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 22:29(1年以上前)

可愛く撮れてますね(^^)
メジロをかわいく撮るのは難しいんですよね。目の輪っかがきつくなってしまって。

書込番号:14517698

ナイスクチコミ!0


buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/03 23:18(1年以上前)

相変わらずスゴイですねー。
確かにカワイイです(^_^)

書込番号:14517979

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/04 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝は八ヶ岳山麓にコマドリに会いに行ってきました。例年、今の時期はコマドリが現れる好適なタイミングです。同じシステムのラ・Cさんへの対抗心?からではありません(笑)

書込番号:14520560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/04 17:41(1年以上前)

メジロの木枯し紋次郎と言った感じですね。
コマドリは、図鑑でしかみたことがありません。

書込番号:14520855

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/04 18:05(1年以上前)

じじかめさん、木枯し紋次郎に見立ててなにか気の利いたセリフをしゃべらせようとしましたが、不発に終わりました。

書込番号:14520934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/05 16:44(1年以上前)

当機種

カモメ

荒川付近で撮りました。マニュアルフォーカスです。

書込番号:14525035

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/05 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

きょうはミソサザイにも会いました。
この場所はいつも大砲が数台砲列をつくるのですが、ぼく以外ニコワンにはまだお目にかかりません。

書込番号:14525185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 02:09(1年以上前)

当機種

キジ 雌

毎年の事だけど、GWは不調なのよねぇ・・・

マップレンタルから、サンヨンを借りて、ズイコー(オリンパス) 328 + EC−14 + E−5との、
撮り比べ(画角・F値は同じ)をしようと思ったものの、雨に祟られ、鳥との出会いがなく、
レンタル料金を損しただけでした・・・

そんな中で、撮れたのがこれです。

このくらいの写真がコンスタントに撮れれば、ズイコーじゃなくても、充分ですね!
(4/3は、AFの精度がイマイチなので・・・ → マイクロ4/3は、持っていないのでわかりません)

書込番号:14527321

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/06 11:45(1年以上前)

当機種

水浴びの好きなヒガラです。

書込番号:14528536

ナイスクチコミ!2


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/06 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

ビブラート

絶唱

連休最後の日、あいにく午後は雨模様になりました。午前中に撮ったコルリです。
囀りの写真は嘴が震えているのが良いというようなお話しがあったように思いますが、これで合格でしょうかねー。目いっぱい開けた絶唱というのもありですね。

書込番号:14529425

ナイスクチコミ!2


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/09 21:49(1年以上前)

やっぱり、ビブラートが好き(^^)
きれいに撮れてますねぇ。

書込番号:14542641

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件 「野鳥と四季」 

2012/05/09 23:06(1年以上前)

当機種

ラ・Cさん、ありがとうございます。
これはきょう撮ったものでビブラートではありませんがひとつ別の試みをやってみました。いつもISO200/400を原則としていますが、ISO100で撮ってみました。一見したところでは、ISO100、200、400でほとんど差が感じられませんが、ていねいに見るとISO100にして画面全体の”清潔感というようなもの”が向上するように思います。もちろん光量があってSSに支障をもたらさないかぎりですが。小型センンサーの不利な点はいろいろありますが、余力があればノイズ抑制にまわすというのも手法かなと思っています。(Web表示ではほとんど差異がわかりませんが、UXGAもしくはA4プリントで差が出るようです)

書込番号:14543042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 J1かその他かコンデジ・・迷ってます。

2012/05/06 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 Yu.2012さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは,始めまして。
初めてのカメラを買おうと思っています。
出かけたときの思い出が残らないのは寂しいと思いまして・・。

お出かけ先や,家の中で家族の日常などを撮影したいと思っています。

知識はあまりないのですが、希望としては
@博物館によく行くので、薄暗い場所でもしっかり撮りたい!
A動画もしっかり撮れるカメラがいいです。
B人の肌などを、ありのままに撮りたい!美肌とかの機能はいりません。
Cストレスなくサクサク操作できるのがいいです。
D背景ボケボケの写真はあまり好みではありません・・。

自分なりに調べてみたのですが、
Nikon1V1(J1),PanaGF5(3),G3,NEX-5Nが今の所候補です。
D5100などの一眼もお店で持ってみたのですが重くて・・今回は除外でお願いします。
デザインが好みなのとEVFが面白かったので,一番候補はV1です(笑)

私みたいな使い方でしたら、暗所に強いコンデジを買ったほうがいいのでしょうか?でもミラーレスも気になっているんです。
私はどのカメラを買ったら幸せになれるでしょうか?
先輩方,よろしくお願いします。

書込番号:14531278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/06 22:59(1年以上前)

難しいこと言い出したらキリがないし、好みまでいくと千差万別(笑)!

V1に惹かれるならV1が一番幸せだと思います。

書込番号:14531470

ナイスクチコミ!4


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 23:44(1年以上前)

こんばんわ
すべての条件できびきび動く と言った意味ではV1です。
他のミラーレスやコンデジとは圧倒的に違います。他の機種はすべての条件では無理と思います。
満たそうと思うと一眼レフになってしまいますよ。
動画もハイビジョンでおまけに撮影中シャッターが切れるので面白いですよ。
暗いところではコンデジ全体とミラーレス全体ではミラーレスが圧倒的に良いです。
コンデジで夜景が撮れるという機種もありますが、ほとんどあくまでもコンデジに中でということです。
一部機能ではこの比較例外がありますが、全体では,V1いいですよ。

書込番号:14531771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/07 00:14(1年以上前)

コンデジではどうしようもない事でも、このカメラなら何とかなります
持ち運びはコンデジよりやや難があるでしょうが、可愛いポシェットとかに入れればあなたも素敵なカメラ女子♪
ニコンもこれだけ売れているのだから新レンズも開発しているだろうし、他社のレンズメーカーだって便乗してくるかもしれません
強みはレンズ交換が出来る!です。さらにマウントアダプターを購入するとすんごいレンズもつけられます♪
レンズの貸し出しをやっているショップもありますから購入しなくても安心です
ニコンの一眼を持っている彼氏を作れば、ただで借りられるかもしれません♪
このように夢が広がるのが一眼の良いところです(*^^)v

書込番号:14531941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/07 01:12(1年以上前)

一応ごぞんじかもしれませんが
私の言う一眼はV1&J1で一眼レフがデジタルファインダーではないミラーを使ってまんま見えるD310やD5100の様な機種です。
一眼と書かずに、ミラーレスと書けばわかりやすかったと思われます。失礼しました<(_ _)>

書込番号:14532161

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/07 05:59(1年以上前)

ニコンは、正直なところ女子には?です。 おしゃれじゃない。

私のおすすめは、penかNEXですが、ここでじじい共に訊くより女子カメラとか参考にした方がよさそうですね。

書込番号:14532465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 07:18(1年以上前)

そりゃニコン板で聞いたらやっぱりJ1かV1を勧められるでしょうねw

@博物館によく行くので、薄暗い場所でもしっかり撮りたい!
NEX-5Nの勝ち
A動画もしっかり撮れるカメラがいいです。
PanaGF5(3),G3の勝ち
B人の肌などを、ありのままに撮りたい!美肌とかの機能はいりません。
コンデジの勝ち(マクロレンズがいらない)
Cストレスなくサクサク操作できるのがいいです。
PanaG3の勝ち
D背景ボケボケの写真はあまり好みではありません・・。
コンデジの勝ち

@を重視するなら、ブレてしまうコンデジは候補から消えますね。
C重視だと、メニューから設定変更しなければならないJ1やNEX-5Nは問題あり!

総合的に見ても健康的な肌の写りをするパナソニックがベストバイでしょう。
明るめのレンズがついた「GX1W-K ダブルレンズキット」が私的にはお薦めですが。

書込番号:14532571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/07 11:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291084.K0000268237.K0000293460

触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、標準ズームレンズ込みでは
GF3Xが最軽量のようです。

書込番号:14533086

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/07 11:47(1年以上前)

>Nikon1V1(J1),PanaGF5(3),G3,NEX-5Nが今の所候補です。
こんにちは
お考えで、良いと思います!

小さい一眼=ミラーレスにはAF方式が2種類あります。
動体の撮影にも強い=速い位相差AF方式と、どちらかと言えば弱いコントラストAF方式が有ります。
ニコンV1 は、撮像面位相差AF方式に成っています。
あとソニーの、αシリーズが透過ミラーを採用した位相差AFに成っていますが、透過ミラーが画質に
若干影響を与えているなと私は思っています。

書込番号:14533142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yu.2012さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/07 14:17(1年以上前)

こんにちは,皆さんコメントありがとうございます。

⇒松永弾正さん
高い買い物ですし,しっかり吟味して買いたいと思ったんです。

⇒モズ君さん
>暗いところではコンデジ全体とミラーレス全体ではミラーレスが圧倒的に良いです。
そうなんですか?
実はこのサイトを見て不安になったんです。
http://gyodo.horemitakotoka.com/dejikame1/dejikame48.htm

⇒ニコイッチーさん
D5100などをを持ってみたのですが,ちょっと重過ぎでした。残念です。

⇒ヲタ吉さん
なんとなく価格コムはベテランさんが多そうなイメージなので,ココで訊いてみたんです。

⇒いとしのエリツィンさん
>健康的な肌の写り
不健康なひとを健康的に撮りたくはあんまり・・
そのままで撮りたいのです。

⇒じじかめさん
実際持ってみてGF3の方がGF5より軽かったですが,
液晶がキレイなGF5の方が気になっています。
動画もステレオになっているんですよね?

⇒robot2さん
ごめんなさい。よくわからないのですが,V1は動くものに強くて,5Nは画質がよくないということなのですか?

★候補はミラーレスのV1・NEX-5・GF5,コンデジのP310にまで絞れたのですが,
まだ決まりません・・。

暗所では5N>GF5>V1の順番でいいのでしょうか?

P310のセンサーサイズ?はこれらに比べると小さいですけど,レンズはミラーレスより明るいんですよね?この場合,どちらが暗所に強いんでしょうか?




書込番号:14533599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/07 15:04(1年以上前)

始めまして!
個人的に意見を述べます。
どれを選んでもそれなりに優秀です。
NEX-5Nが画質は最高峰でしょう!
ですが他も悪くありません。

僕ならG3Wをお薦めします。
性能と値段のバランスがいいですよ!
更にはEVFもあるしバリアングル付きですしね。
今後どう発展していくかわかりませんが望遠付いて5万以下。
2本レンズあればそれなりに約にたちます。
http://kakaku.com/item/K0000261378/

EVFは明るい屋外でも役に立ちますし、夜も便利なんですよ。

パナは初めての人でも直観的に使いやすいですからお勧めです。

書込番号:14533708

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/07 22:45(1年以上前)

一般的にセンサーサイズが大きい(NEX)とサイズ以外の条件が同じなら暗い所で綺麗に撮りやすいのですが、背景がボケやすくなります。反対にセンサーサイズが小さい(Nikon1)と背景がボケにくくなりますが、暗い所で感度が上昇するとノイズが出やすくなります。
と言っても博物館の展示物は一応照明があるので、展示物そのものは手振れしないよう慎重に撮影すれば、どのカメラでも大きな差はなく撮影できると思います。

P300とGF1の比較をしているサイトではGF1が不利ですが、Panasonicのカメラはシャッターを切ったときの振動が大きいという話も聞くので、微妙に手振れしている可能性も考えられます。またGF1が使用しているセンサーは世代が古く、よりセンサーサイズの小さいNikon1よりノイズが多いと評価するサイトもあるので、一概に明るいレンズを積んだコンデジの方が暗所に強いと言う事でもないと思います。
但し、背景がボケない方が好みとなると、絞り開放でも背景がしっかり写るコンデジの方が、ある程度絞らないと背景がボケてしまうセンサーサイズの大きいミラーレスでは、絞るとISO感度が上昇して画質が低下する為、総合的に見るとコンデジの方が綺麗かもしれません。

他の条件、動画がしっかり…しっかりとはどういう意味かなと思いますが、カタログスペック的にはドングリの背比べと言って良いほど差はないので、気にする事はないのかもしれません。
美肌機能とかは、あってもOFFにすればいいだけです。ありのまま…はホワイトバランスとか色々撮影条件に依存する所もありますし、色とか好みもあるので、どれがいいのか難しい所ですが、ある程度はカメラ側で調整も効くので、これもあまり気にしなくても良いでしょう。
ストレスなくサクサクは、ミラーレスの方がサクサクしていますが、コンデジも暗所に強いレベルの、それなりのコンデジなら大差ないレベルでサクサクしていますよ。
違いを感じるとしたら、ピントを合わせる速度で、これはコンデジは少し遅いですね。様々なシーンで安定して素早くピントを合わせてくれるのはV1と思いますが、Yu.2012さんの用途なら他のミラーレスと差を感じる事はないと思います。

初めてのカメラで、家族の日常を撮るなら、P310かなと思います。
価格もミラーレスより安く買いやすいですから、とりあえずカメラで撮るという事に慣れてみると。
撮られる家族も急にミラーレスの大きな目(レンズ)で見つめられると困惑するかもしれませんよ。

書込番号:14535330

ナイスクチコミ!1


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/07 23:40(1年以上前)

別機種

スレ主さま
ご紹介の比較写真
暗いところに強いとの宣伝文句のコンデジP300と、ミラーレス パナGF1
ミラーレスの方が良くありませんか?でもP300が以外に健闘しているように思えました。
ご参考に同じニコンのコンデジP7000の同じような?写真をアップしておきます。
コンデジはこんなものです。パナのこの方も勝負にならないと言っておりますが
v1でもコンデジとは勝負になりません。このアップしたコンデジの写真の暗いところに人がいれば
闇だけでよく見えませんが、ミラーレスのV1だとはっきり見えてしまうのです。
またこの方も言っておりますが、厳しく見て拡大すると大差ですよ。
V1ユーザーですので見せたいところですが他人がたくさん写っている写真しかないので
ご勘弁ください。
それともう一つご参考に運動会等のお子様動くものを撮りたければ
書き込みのD5100?等の一眼レフかV1J1しか快適に撮れるのは僕は知りません。
AFピント合わせが一眼レフと同じような仕組みを持っているのはV1J1だけです。
他のV1スレで同じような事を書き込みましたが、誰かのコンデジでも借りて
走る車か電車を撮ってもてください。普通なら動作が遅く、ピントが不正確で撮るのが
大変なハズです。
もし撮れるようでしたらスレ主さまはセンスありと思います。
それなら、女性らしいデザインのオリンパスPenやパナGfシリーズのほうが、かわいらしいかと思います。風景や記念写真なら問題ないこと思います。(ほとんど触っていないのでこれは予想)
つまらないことを書いてすみません。

書込番号:14535660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/05/08 00:43(1年以上前)

こんばんは

僕はV1がいいと思います。

画質はNEX-5Nが一番いいのですが、V1はシャッター音を消すことができるので博物館での撮影に最適だと思います。
詳しく説明するとGF3、G3、NEX-5Nは音のでる機械式(メカニカル)シャッターだけなのにたいして、V1は機械式(メカニカル)シャッターと無音の電子式シャッター(エレクトロニック)に切り替えられるからです。

さらにV1は操作がコンデジに近くカメラが初めての方でも使いやすいです。

書込番号:14535942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/08 09:43(1年以上前)

V1はフラッシュついてません(オプション外付け。)のでご注意を。
あとは大きさが気にならなければよいと思います。

書込番号:14536687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/08 19:58(1年以上前)

機種不明

GF3のISO1600

>実はこのサイトを見て不安になったんです
ここで比較できます
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcgf3/12

書込番号:14538309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/08 20:21(1年以上前)

機種不明

GF3のISO1600

すみません
間違えました。

書込番号:14538397

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yu.2012さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 14:57(1年以上前)

こんにちは,返信遅くなりました

悩みましたが,値段も考えてJ1を買おうと思います。
値段が近いGF3も候補だったのですが,
撮った人の写真を色々と見比べてみて,GF3は肌が綺麗に撮れてる気がしましたので,肌の質感をしっかりと再現しているように見えたJ1を買おうと思います。
変な話なんですが,顔ちょっとした染みなんかもちゃんと撮りたいんです。

私の使い方では,ダブルズームキットを買えばいいんでしょうか?

書込番号:14541261

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/05/09 20:24(1年以上前)

ダブルズームキットにするか標準ズームキットにするかですが、
ダブルズームキットで増える30-110mmの望遠ズームをどう使うか…ですね。

良くある用途としては以下のような感じになると思います。
・遠くの物を大きく写したい。
・被写体から少し離れて写したい。
・近くの物をメインとして背景をボカして写したい。
・画角として標準ズームの望遠側(30mm)が使いたいが、暗いのでもう少し明るいレンズが欲しい。

これらの用途が不要と思えば、価格の安い標準ズームキットでも大丈夫です。
価格差が気にならなければ、保険と思ってダブルズームキットを選ぶというのもあるでしょう。

書込番号:14542250

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yu.2012さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 22:52(1年以上前)

こんばんは

⇒M.Sakuraiさん
とても分かりやすい説明です。ありがとうございます。

nikonJ1のダブルズームをを買うことに決めました!
皆さん,ありがとうございました。

書込番号:14542958

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング