PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 16 | 2012年12月19日 19:41 |
![]() |
16 | 9 | 2012年12月12日 11:57 |
![]() ![]() |
33 | 27 | 2012年12月2日 19:13 |
![]() |
15 | 6 | 2012年11月27日 06:32 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2012年11月24日 11:15 |
![]() |
40 | 9 | 2012年11月21日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
現在リコーのCX1を使っていますが
調子が悪くなり次の購入機種を検討中です。
CX1は接写に優れているということで購入しましたが
1代目は一年半で完全に動かなくなり
2代目は一年半たった現在視界に影が写りこむようになりました。
リコー機が接写に優れているということで後継機種のCX6の購入にするかも考えましたが
あまりにも寿命が短いのでできればリコーはもう買いたくないので
こちらはお値段も手頃ですし接写機能が悪くなければこちらを選びたいとこなのですが。
写したいのはハンドメイドの洋服などなので
布地のアップ、1ミリ程度の縫い目や2ミリ程度の小穴のアップなどが写せるレベルが必要です。
撮影者は70才の母なのであまり複雑な操作はできませんので
マクロと通常の切り替え程度であとはシャッターを切るだけで写せるものが希望です。
コンデジは色々と使ってきましたが
あまり詳しくはないのでこちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
3点

接写はコンデジがいいですよ
1眼だとマクロレンズが必要です
Q専用は出てません
まあリバースアダプタというマニアックなもので
めちゃくちゃ接写する手もありますが
照明も買わないときれいには撮れないでしょう…
書込番号:15459183
5点

こんにちは◎^▽^◎
ペンタックスはリコーの子会社ですが(笑)
今度はCX6かCX5あたりに落下も含む延長保障とかはダメですかね?
Qにご要望のレンズは無かったような?
Kマウントアダプター使うなら
破格値のK01にマクロレンズを勧めますが…
如何でしょうか?
書込番号:15459216
2点

のちんさん,こんにちは.
pentaxQは意外に接写が可能です.
もっと接写してマクロに撮りたいのであれば,
トダ精光のデジタルキング PQ-405の後ろの部分だけを
01レンズの先につけると,かなりのマクロになります.
http://www.toda-seikoh.jp/products_mirror.html
どちらも粗い織物ですが,ここまで大きく写りますという
例を挙げてみました.
シャッターボタンを半分押して,四角いのが緑になったら押し込む.
と教える.というのでどうでしょうか.
あとは,ネックストラップではなくて,ハンドストラップをつけて,
これを手首に通してからカメラを持つようにすると落下防止になります.
書込番号:15459281
8点

普通に、ニコン、キヤノンの一眼レフが良いですよ。
ニコンだと、D3100で大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000139405/
マクロ(マイクロ)レンズは、
60mm F2.8か105mm F2.8ですが、105mmの方は離れて撮れるので影が写らないし良いかもです。
http://kakaku.com/item/10503511929/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/
書込番号:15459308
3点

PENTAX Qは多機能で高性能ですが、気軽に撮影するにはやはりコンデジのほうが良いと思います。
今すごく安く買うことができるCX6をお勧めしたいところですが、だいぶ改善されてはいるもののレンズ部が華奢な印象はぬぐえません。
CX6が製造終了となり、後継機がしばらく出ないとなると、今までCXにさせていた仕事を任せられる機種は何なのか、私も探しているところです。
CXを使っていてほかの機種に乗り換えると、今まで普通にできていたことができなくなることを心配しています。
参考になりそうなスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15363810/#tab
書込番号:15459343
2点

皆様回答ありがとうございます
ペンタックスがリコーの子会社だとか
接写はコンデジが良いとか
はじめて知ることばかりで勉強になります!
ぽんでらいよんさん
画像のアップまでありがとうございます
母も裂き織りをしますので
とても参考になります!
母はカメラをほぼ毎日使うので次回購入時は
落下用に保険をかけるのも有効ですね。
CX1の2代目はまだ完全には壊れてはいないので
robot2さんに教えていただいたニコンのほうの口コミや
technoboさんに教えていただいたスレッドなどもよく見て
次の購入機種の選定をしていきます。
まめての御礼になりますが皆様ありがとうございました。
書込番号:15459383
2点

>普通に、ニコン、キヤノンの一眼レフが良いですよ。
その理由は?
確たる理由もなくニコンやキャノンを勧めるのを止めたら?
書込番号:15459493
22点

コンデジしか使った経験がない高齢の方にいきなり一眼すすめてもね
カシオなんてどう
書込番号:15459637 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XZ-1なら接写もできてQより画質もよく安くていいかも。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index6.html#anc01
http://review.kakaku.com/review/J0000000038/#tab
外付けファインダーと自動開閉レンズキャップが付いたプレミアキットも34,483円。アマゾンだと同時購入でケース4800円off中。
http://kakaku.com/item/K0000311525/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15459946
4点

落下にも強く接写も出来るPENTAX Optio WG-2はいかがですか?
書込番号:15461191
2点

WG−2私もお勧めします。
ただ、外観がいかついのがちょっと、シニアレディ向きではありません。
ジャケットを手作りして覆ってしまえばいいかも知れません。
私は家の中ではCX6を使い、畑仕事のときは前機種のW90をポケットに入れて出かけます。
顕微鏡モードはあまり使う機会がないと思いますが、マクロの使い勝手はCXに近いと思います。
レンズが出入りしないのでレンズのトラブルは無くなると思います、一方その構造から画質ではCXのほうが有利と思います。
書込番号:15461458
2点

続けての回答ありがとうございます
たくさんの機種の中から自分に合ったものが探せないので
皆様の提案がありがたいです。ありがとうございます。
XZ-1のレビューを見ましたら
画像がとてもきれいでこんなのを使ってみたいなと思っていますが
WG−2のほうもレビューなどを見て勉強してみます。
川遊びも好きなので防水機能が付いたものは
今までとは違った使い方ができそうでワクワクします。
皆様親切なご回答ありがとうございます
書込番号:15463044
0点

WGはわからないけど、
W90は防水性能文句なかったけど写りは当時の数世代前のものでした。
LEDも便利なようで反射が強くて使い難かった。
なので防水用はソニーのTX10、TX200にしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000346688/#tab
書込番号:15463090
0点

こんばんは。
リコーのカメラがすぐ壊れるのは中国製だからです。
中国で粗雑に作られた製品も、日本で修理してもらえば、
長く使うことができるようになると思います。
ですので、一度修理に出されていることをお奨めします。
書込番号:15471394
0点

上海問屋から40.5mm系のクローズアップフィルターが出ましたね!
これは、まさしくQのPrimeレンズ用です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578786.html
これで、マクロ撮影もこなせるようになるか?楽しみです。
書込番号:15479246
1点

こんにちは。
クローズアップレンズを普通のレンズの前につければ
たちまちマクロレンズに早変わりしますよ。
私自身、マクロレンズを買う前はその様な手段で花のアップなどを
撮影していました。
書込番号:15501531
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
レンズキットを購入して撮影を楽しんでいます。本当に楽しいカメラですねー(^_^)
質問なのですが、ロードマップにもある、マウントキャップレンズですが発表されているのでしょうか?
ガンレフのページで写真が掲載されてるようですが、発売も近いのでしょうか?
04より広角よりであれば、是非欲しいのですが、、、
また、ロードマップにある、ワイド単も待ちこがれてるんですが、、、早く出て欲しいですねー
書込番号:15449486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あした天気になーれ! さん、こんにちは。
ボディキャップ、レンズリアキャップのセットですが発売してます。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001007003004-
書込番号:15449637
3点



広角スナップ用はとくに、ボディキャップで手作りするにはセンサーサイズが小さ過ぎて難易度高。古いコンデジのレンズで作れそうだけど、そのままの画質だから移植する意味なし。Qはレンズよりセンサー。1インチ理想だけどせめて2/3インチネ。
書込番号:15449981
1点

Frank.Flankerさんに回答頂いたやつです!
去年の参考出展の写真ですかね?
デザインがイマイチですねー
スペックも気になります
書込番号:15450265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのデザインだからこそ皆さんの感性が試されてるのです
今ならQ10時計の文字盤を張ってみたり
目玉親父とか自分のイニシャルを張って見たりとか
でも、出ない限り出来ないんですよねw
できればオリンパスみたいに購入特典にしてくれたら
もう1台買っちゃうかもです
書込番号:15451308
3点

きよどんさん
確かにオマケとしても面白いですね。
Qマウントではトイレンズもありますし、どんなスペックになるのか想像できません。
AFは付くのか、F値や焦点距離などの情報はまだ未発表なのでしょうか?情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。
書込番号:15453817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あした天気になーれ!さん
確定スペックは公開されていませんが、ある程度の範囲で推測することはできると思います。
まず、AF対応は無いでしょう。あの薄さにモーター含めAF駆動機構を収めるのは不可能なはずです。良くて03〜05のような、簡易的なマニュアルフォーカスではないでしょうか。
次に焦点距離ですが、レンズは単純な構造でレトロフォーカスタイプでもテレフォトタイプでもないでしょうから、
Qのフランジバック9.2mmを大きく越えるものでも大きく下回るものでもないでしょう。
ペンタックスが公開しているロードマップでもマウントキャップレンズの"PLANNING"範囲は(実焦点距離で)6〜12mm程度となっており、
この範囲での設計を考えていることが分かります。
そしてF値ですが、公開されている写真のレンズ径より、あまり明るいということはないでしょう。
また、固定焦点かつパンフォーカスということであれば、あまり明るくして被写界深度を狭めるわけにもいきません。
しかしながら、あまり暗くするのも、回折による影響はともかくレンズや撮像素子についたゴミを写してしまう結果となりますので、おそらく避けるでしょう。
以上から、勝手な推測ですが、05トイテレフォトのF値であるF8辺りが目安かな?と思っています。
もちろん、外している可能性も大アリですので、あくまでご参考までにということで(^^:
このような単純なレンズとしてLOREOのLens in capとオリンパスのBCL-1580を所持していますが、こういう廉価で気軽なモノは好きなので、地味に期待をしています(笑)
書込番号:15459611
1点

rhamさん
ご回答ありがとうございました。
何となくイメージを掴むことが出来ました!
やはり03か04を購入し、ロードマップにある、もう一つの広角単焦点を待とうかなあと思います。
04の換算で35mmも魅力ですが、マウントキャップレンズと被りそうだし、魚眼かなー。
他の皆様もご回答を頂きありがとうございました(^_^)
書込番号:15468160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
この度カメラを譲ってもらうことになったのですが迷っています。
pentax qのレンズキットと
lumix gf3の電動ズームセットです。
http://s.kakaku.com/item/J0000001554/
子供がいるので、持ち運びに関してはpentax。
見た目もpentax。
ですが、pentaxは撮影から撮影まで時間がかかりますよね??
せっかちなので少しイライラ。笑
lumixは撮影から撮影までスムーズです。
あとpentaxはレンズが一つしかないので、ズームに関してはどうなのでしょうか。。
遠くのものを撮影するときはズームがあるものが便利ですか??
暗いところでも(夜景や人物)綺麗に写るもの、ボヤけた写真をとりたい、子供を写すことが多いです。
pentaxはダブルレンズキットではないので、どうかのかな?といった感じです。
みなさんどちらがオススメかお願いします(*^_^*)
書込番号:15412747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ucgirlさん、こんにちは。
PENTAX Qは、趣味性の高いカメラですので、普通に使われるのでしたら、GF3の方がいいと思います。
書込番号:15412784
3点

ucgirlさん こんにちは
Qはコンデジを ミラーレスのように使えるようにしたカメラで GF3はミラーレスのカメラなのに コンデジのように簡単に使えるようにしたカメラですので カメラの方向性が違うカメラですが
初心者が 普通に使って 使いやすいカメラは GF3の方だと思いますので GF3使うのが良いと思います
書込番号:15412840
0点

個人的には電動ズーム付の方が欲しいです(笑)
そこまで熟知しての判断であれば、
ucgirlさんにとって、持っていて楽しく、撮影頻度も高くなりそうなQが良いのではと思います。
そのあとで必要であれば望遠レンズなり一眼レフなりを買い足せば末長く使えそうです。
(見た目やサイズに不安なGFだとレフ機やコンパクト、どちらを買っても使わなくなりそうな、、
車なんかで想像すると分かりやすいかも?
不便なときもあるけど、可愛くて取り回しやすい軽。
不便さを感じることは少ないけど好みじゃない乗用車。
車と違い2台もちしやすいですから、軽であまりにも不便が勝つようなら改めて大型乗用車との併用や乗用車への乗り換えを検討された方が、選択肢も広がって良いかと)
個人的な雑感で長文になり失礼しました。
何かの参考になれば幸いにです。
書込番号:15412849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ズームレンズがついている方が便利だと思います。(GF3X)
書込番号:15412879
0点

Qは標準ズーム付だと勘違いしていました。
申し訳ないです。
追加投資(標準ズームなど)が許せるかどうかもありますし、悩みますね。
使いやすさや撮影結果だけを考えれば間違いなくGFなんでしょうけど、、
撮影の道具とみるか、日常の道具とみるか、なんでしょうか?
使いやすい食器だけじゃなくて、かわった可愛い食器も欲しくなりますよねぇ
(ちょっとちがうかf(^^;)
書込番号:15412988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「キャッ 可愛いっ」とペンタックスQを選んだ結果、
「なにコレ? ぜんぜんキレイじゃない」と落胆されるのが、
Qファンとしてはつらい。
なかなか難しいカメラです、Qは。
よって、実用上は無難に、パナ機(GF3)を、まずお勧めします。
その上で、趣味としてQを楽しまれるのが、良いかと。
だからこの際、両方とも貰いましよう!
書込番号:15413030
6点

>ですが、pentaxは撮影から撮影まで時間がかかりますよね??
試されたQが、デジタル的な補正がオンになっているのかもしれないですね。
設定を変えることで、Lumixと同じくらいにサクサク撮れるようになるかもしれないので、
店頭などで、ペンタックスのカメラに詳しそうな店員さんに聞いてみてください。
Lumix G系ではGF5やGF1、GH1などを使っていますが、最新機種のひとつであるGF5は、
カメラ任せにしても、撮りやすいですし、タッチパネル液晶でのピントあわせも
思った以上に使いやすいので、進化してるなーって感じます。
質感や凝縮感やデザインの面白さでは、Qも良いですよね。
私は手が大きいほうですので、Qのボタン類は小さすぎるのですが、女性ならちょうど良いかも。
出てくる画も、ペンタックスらしさがあって、Qは大健闘していると思います。
店頭などで、また試してみてください。どちらの機種にも、それぞれ良い所があります。
書込番号:15413042
2点

こんにちは(*^_^*)
コメント有難うございます!!
結構サブカメラとしてもってらっしゃる方も多いですよね♫
書込番号:15413230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑お名前が抜けてましたね。secondさんへの返信です。
もとラボさん
こんばんは(*^_^*)
そうですよね、方向性が違いますよね!!
ただpentaxのが人気みたいだったのでどうなのかと思いまして。
コメント有難うございました!!
書込番号:15413247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F8sさん
こんばんは(*^_^*)
そうなんです標準ズームじゃないみたいです。。
ズームじゃないと遠くのものを写すときどうなんだろうと思いまして。
近々海外旅行に行く予定なので景色とか街並みも写したいですし。
ズームレンズに関しては、また買い足すのがな…と思ってみたりです。笑
元々違うやつが欲しいな〜と思っていたので、どちらか貰って気に入らなかったら最悪買い換えればいい話ですよね。汗
コメント有難うございました!!
書込番号:15413272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
こんばんは(*^_^*)
ズームがカメラにとって結構重要であるならズーム付きが便利ですよね!!
コメント有難うございました!!
書込番号:15413281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーたさん
こんばんは(*^_^*)
可愛いだけかよ。。ってなるのは嫌ですよね!!
でもとてもデザインのいいカメラだと思いました(*^_^*)
まだどちらのカメラも2〜3日しか使ってないの正直機能については全然わかってないんですよね。。
出来れば両方欲しいです〜!!
交渉してみようかな(*^_^*)
コメント有難うございました!!
書込番号:15413291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩さん
そのような設定もあるんですね!!
通りで遅いわけだ。。
あとから設定みてみようと思います(*^_^*)
Qはとても小さいので手が大きめの方には小さすぎるかもしれないですね。。
持ち運びはしやすいですが(*^_^*)
実際手元に二台ともあるので触ってみようと思います!!
コメント有難うございました!!
書込番号:15413321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ucgirlさん、レスありがとうございます。
条件の中の
>暗いところでも(夜景や人物)綺麗に写るもの、
ですと、GF3はミラーレスの中でもあまり高感度の性能は良くないので、
同じLumixであれば、GF5かGX1のほうがいいかもしれませんね。
キットの電動ズームレンズは、小型ですし、描写も充分らしいのですが、
F値が暗いため、室内ではISO感度を上げないと、被写体ブレや手ブレを起こしやすくなります。
Qはズームレンズキットでなく、かえってこの単焦点のキットが面白いと思います。
発売当初に比べるとずっと安くなってきましたし、「標準レンズ」と呼ばれる画角のレンズですから、
光学的なズームはできないですけど、いちおう、標準で万能?な明るいレンズですから、
室内でもお子さんを撮りやすいと思います。
携帯性や、撮影時のリズムはとても大事なことですから、もし設定等を変えて
Qでもサクサク感が問題なければ、Qレンズキットという選択は悪くないと思いますよ。
Lumixのほうは、似たような機種がどんどん出るので、Qレンズキットを使いこなせるように
なる頃には、GF5が現在のGF3の価格よりも安くなっているかもしれないですし、
Q10が発売したこともあって、Q用のズームレンズも中古などで追加で購入しやすくなっているかもしれません。
Q10は、これから少しづつ価格も下がってくるとは思いますが、初代Qのレンズキットは、
底値にかなり近いと感じますし、中古も新品も値段がほとんど変わらず、新品のほうが安いくらいです。
初代Qを新品で購入するには、今はタイミング的にとても良いと思いますので、
私は初代Qをオススメしたいです。
Lumixは、世代を重ねて、どんどん進歩していますから、後から買っても楽しめると思いますよー。
書込番号:15413405
3点

いえいえ、こちらこそ有難うございます!!
一応今回は使わくなったもの頂けることになったので
PENTAX QかLUMIX GF-3と限られた機種になっているのですが。。
PENTAXのレンズも安くなっているのでれば
後からレンズ購入ってのもありですよね。
オンラインショップでみると25000円程と結構高額だったので。。汗
iso感度もあげないと手ブレなどが起こりやすくなるのは嫌ですね。
まだ一眼レフは使ったことがないで
パパっと比較的簡単に撮影出来るのがいいのですが(*^_^*)
これからの時期は夜景やイルミネーションのあるところに行くことが多いので、そうゆうのや、海が綺麗に撮影出来るものが理想ですが(*^_^*)
でも子供も沢山撮りたいですし。。
要望多すぎですよね( ;´Д`)
カメラは沢山あって難しいですね。。
書込番号:15413529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暗いところでも(夜景や人物)綺麗に写るもの、ボヤけた写真をとりたい、子供を写すことが多いです。
ボヤけた写真というのは背景がボケている写真のことでしょうか?
それならばGF3のほうが圧倒的に有利です。
このスレの他の皆様の回答は読んでいませんが、ペンタックスQやQ10と他のカメラとどちらを買うか悩んでいる質問が出ると、
必ずといっていいほど「ペンタックスQ(またはQ10)には持つ喜びがある」とか「オンリーワンの楽しさ」とかいう回答が付きます。
持つ喜びやオンリーワンの楽しさなんていうものは人それぞれ違いますし、極論を言えばどのカメラにもあります。
ペンタックスQ(あるいはQ10)は世界で最小クラスサイズのレンズ交換式デジタルカメラです。
なぜここまで小さくコンパクトに作れるのかというと、撮像素子(センサー)のサイズが小さいからなんです。
多くのコンデジと同じ1/2.3型センサーというものです。
一方でGF3は4/3型センサーというもので、ペンタックスQの約8倍の面積を持つセンサーです。
センサーが大きいほうが画質もボケも有利になります。
以前、私が似たような質問に
『ペンタックスQ10やQはセンサーが安価コンデジと同じ1/2.3型ですので画質もそれなりです。
この機種を買う人は、「サブ機として使用」または「ペンタックスの熱狂的ファン」または「単なるガジェット好き」
または「レンズ交換式カメラが初めてで何を買ったらいいか分からず、小型なので買った」という人が多いようです。
ペンタックスというメーカーに特別な思い入れがあるわけではないのなら、
他メーカーの高級コンデジと呼ばれるもののほうがいいと思いますよ。』
と回答したところ、下劣な言葉で罵られました。中傷を書いた人のコメントは価格.comに削除されていますが、
そういうユーザーが多いんでしょうか、ペンタックスは。
少し脱線しましたが、お勧めはGF3です。画質もボケも有利です。
書込番号:15413572
3点

> iso感度もあげないと手ブレなどが起こりやすくなるのは嫌ですね。
あっ、これは少し違いますね。
手ブレや被写体ブレなどの「ブレ」を防ぐために、ISO感度を上げるのは、もっとも一般的な方法です。
そしてGF3は、ISO感度を上げても画像の劣化が少ないので、光量の少ないシチュエーション(室内や夜景など)でも、Qより綺麗に撮ることができます。
書込番号:15413601
2点

ucgirlさん、再レスありがとうございます。
大事な情報を見落としていました。今回、譲っていただくとのことで、
本当に、そのまま選んで、どちらかのカメラをもらえるんですね。
無料でもらえるなら、GF3電動ズームキットが良いでしょうね。
ボディに不満が出てきても、レンズはそのまま使えますし、Lumixのエントリー機の
ボディ単体はとても安いので、後から買い増せますしね。
Qレンズキットもとても良いカメラですので、自分で買うなら、こちらの選択もありなのですが、
タダならば、電動ズームレンズが高いので、GF3かなー。
Qのズームレンズは、中古ならばそんなに高くないと思いますよ。
レンズキットの01レンズは、描写がよくて、私は好きです。
迷いますねー。
書込番号:15414431
2点

GX1LOVEさん
おはようございます(*^_^*)
そうです、背景のボケた写真ということです。
確かにpentaxはサブ機で使ってらっしゃる方も多いですよね!!
レビューや口コミを見ていると。
確かに持つ喜びというのは人によって違いますし、カメラでも何でも全ての物に言えることですよね( ´ ▽ ` )ノ
GX1さんのオススメはGF3ですか。
参考にさせて頂きます!!
コメント有難うございました。
書込番号:15416704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondさん
おはようございます(*^_^*)
あ、すみません。私の勘違いでしたね( ;´Д`)
iso感度などに関しては全然わからないので
これから勉強しようと思います!!
やはり綺麗に撮れるカメラは魅力的です。
コメント有難うございました!!
書込番号:15416718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩さん
おはようございます(*^_^*)
そうなんですよ〜
そのまま好きな方を貰えるので悩みます。
両方頂ければ悩まず済むのですが。笑
持ち主をGF3のが高いし画質も綺麗だよ〜とは言ってました( ´ ▽ ` )
PENTAXも中古レンズならそんな高くないのですね!!
は〜迷います。
私はとっても優柔不断な性格なので尚更です。汗
でも気持ちは若干GF3に傾いているかな。。。
コメント有難うございました!!
書込番号:15416736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

night bearさん
おはようございます(*^_^*)
相性のいい方ですか。
やっと週末がきたので沢山触ってみて
自分にどちらが合うか決めます!!
コメント有難うございました!!
書込番号:15416746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ucgirlさん
おう!
書込番号:15416759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ucgirlさん こんにちは
この2機種ならGF3が良いかと思います。Qは趣味というか・・・撮ってて、触っていて楽しいカメラです。
画質に関してはGF3が優れる場面が圧倒的に多いとおもいます。
書込番号:15417295
0点

ucgirlさん こんばんは
lumix gf3 のことは全くわからないのでコメント出来ませんが
night bear さんも書かれていますが、要は、触ってみてどちらにフィーリングがあうか?
使いやすいか?だと思います。
確かに画質に関しては、センサーサイズが大きい方が綺麗なのかもしれませんが、
すぐ下のスレッドをご覧になるか、口コミの右にある、画像・動画を見て
Qちゃんの実力を確認してみて下さい。
普段はK-5で撮ってますが、こんなに気軽に持ち出せるカメラで、これだけ撮れれば
問題無いと思うのですが・・・
書込番号:15422844
2点

ucgirlさん、こんばんは〜。
gf3の方があっているように思います〜。
お子さんもいて、せっかちな性格とのことですので、ボタンやタッチパネル一つで楽に撮れるカメラが良いと思います☆
Qはスローライフを楽しめる人の方が向いてます〜。
さてさて、Qの@画質って全然がっかりじゃないですし、A趣味性の強い機種でもないです〜。
@はあくまでカメラにどっぷり使っている人の印象で、
実際には僕の周りのカメラ女子予備軍の人たちからは、「小さくてもやっぱりキレイだね〜」って声です。
スマートエフェクトとかすごく評判いいです。
Aこれも一眼に慣れている人の印象でしょうね〜。
コンデジを使っている女子もQを手渡すと簡単に写真を撮って楽しめるようです〜。
感性で写真を撮るカメラ女子予備軍の人達は、カメラスペックはあまり気にしないみたいです。
ブログにアップするのが主目的なので、普段等倍鑑賞をしている方とは写真の見方が大きく違うんだな〜って^^
けいごんさんの言う、
「こんなに気軽に持ち出せるカメラで、これだけ撮れれば
問題無いと思うのですが・・・」
↑が世の中のミラーレスを考えている方達の大多数の意見でしょうね〜。
書込番号:15422991
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
撮ったデータをパソコンにすべて移して、お気に入りの写真をカメラに戻したのですが、「再生できません」と表示されてしまいます。サイズの変更等はしていないのですが、ダメなのでしょうか?カメラで直接、人に見せる事も多いのでちょっと困っています。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

同じ100PENTAXに戻しましたか?
ルートフォルダーではだめですよ
書込番号:15392531
6点

簡単な方法?
一度メモリーカードを同じカメラで初期化(フォーマット)する。
次に一枚なんでもいいので撮影する。
そのカード再度PC側で開き画像が入っているホルダーに、既にPCに取り込んであるお気に入り画像を、
コピーして貼付ける。
これでカメラ側で再生出来ると思いますよ。
書込番号:15393115
3点

こんにちは
画像調整をしたのでしたら、これは絶対に駄目ですね。
そうでなくても、PCに取り込んだ時に何らかの処理というか信号が付加されると、
同じ画像ファイルとして認識されなくなります。
スマフォで見せるとか、他の方法を考えられた方が良いです。
書込番号:15393263
1点

くろすらいだーさん、こんばんは。
縦構図で撮った写真をPC上で、90°回転させてませんか?
ファイル名やフォルダ構成をかえたら、見れなくなることも考えられます。
〉カメラで直接、人に見せる事も多いので
質問への直接回答ではないのですが、
にWifi機能付きSDカードを使えば、スマフォやタブレットに画像をその場でカメラから直接送れて便利です。
画像を友達とかと一緒に見るんだったら、カメラの液晶よりもキレイでオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=15309498/
書込番号:15394797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々アドバイス頂きありがとうございます。
先ほど、メモリーカードをフォーマットして写真を撮り、フォルダに格納したら無事再生できるようになりました!
先日紅葉狩りに行って写真を撮った後、フォルダ整理しようとしてかなり焦りました。また見る事ができるようになってホッとしています(添付の写真はアップ用に縮小しています)。
pic-7様>
先日、会社でwifi機能付きメモリーカードを見ました。スマホを使っていますので、クチコミ読ませてもらって参考にさせて頂きます。
改めまして、皆様ありがとうございました。
書込番号:15396585
1点

おはようございます。
再度カメラで見る事が出来よかったですね。
今後の為のも。お気に入り画像は別にホルダーを作成して保存すると便利ですよ。
また、この様にメモリーカード内に過去の画像を残しておきたいならば容量の大きなメモリーカードを使われる事をお勧めします。
書込番号:15397481
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
基本的な質問で恐縮ですが、
@ズーム機能を使うには、別売レンズを購入する必要がありますか
Aダブルレンズキットとズームレンズキットの違いは何でしょうか
(同じレンズを使っているような気がしますが)
宜しくお願いします
1点

こんばんは。
ダブルレンズキットは単焦点レンズ(ズーム無し)の01とズームレンズの02のセットで、ズームキットは後者の02レンズのみです。
ズームレンズは一本で焦点距離の幅が有り便利ですが、焦点距離が固定の単焦点レンズはズームに比べ設計に無理が無く描写が良いのです。
書込番号:15381106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ズームを楽しむには「ズームレンズ」が必要です。
ダブルレンズキット、ズームレンズキットには「02 STANDARD ZOOM」が付いていますので、
ズームが楽しめます。
ダブルレンズキットは、「01 STANDARD PRIME」という焦点距離固定のレンズと先ほどの「02 STANDARD ZOOM」
がセット。
ズームレンズキットは、カメラと「02 STANDARD ZOOM」のセットです。
「02 STANDARD ZOOM」は広角〜中望遠までのズームレンズですが、最近中望遠〜超望遠までを
カバーした「06 TELEPHOTO ZOOM」というのが発売されました。
「Q」ではなく「Q10」には、「06 TELEPHOTO ZOOM」とセットしたキットが発売されています。
一般に、これらのレンズを一つずつ買うよりも、「キット」で買ったほうが安価であることが多いです。
書込番号:15381142
4点

追加:
「レンズキット」は、焦点距離固定の「01 STANDARD PRIME」がセットされているだけなので、
02レンズ、または06レンズを買う必要があります。
書込番号:15381160
3点

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました
実は、先日この機種を購入し使ってみたところ、ズームが出来ないことに気づいた次第です
出費がかさみますが、新たにレンズを購入することになりそうです
書込番号:15381294
1点

こんにちは♪
「02 STANDARD ZOOM」だけですと3倍ズームです
「06 TELEPHOTO ZOOM」と合わせて使えば9倍ズームまでになります
この2本を個別に買い揃えるよりも、両方セットになったQ10ダブルズームキットを買いましょう(ケースももらえるし)
書込番号:15384020
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
一眼初心者ですがレンズに詳しい方教えてください。
光等を撮影すると十字にキラキラ光る写真を撮りたいと思って検索したところ、「クロスフィルターレンズ」というのがあるのを知りました。
そこでペンタックスQ用の「クロスフィルター」を購入したいのですが専用のものがあるのでしょうか?
また、社外品でも取り付け可能なものがありましたら品名等教えて頂ければありがたいのですが宜しくお願いします。
1点

いちろ24いちろさん こんにちは
Qのフィルターは40.5oだと思いますので マルミのスタークロスが使えると思います
マルミのスタークロス
http://www.marumi-filter.co.jp/night/
後 動画も有りましたので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=t0QmZStvvec
書込番号:15365625
6点

ケンコーのクロスフィルターは種類が豊富ですが残念ながら最小のフィルター径が49mmのようです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
でも、サイズが合わない場合は49mmのクロスフィルターに
40.5→49mmのステップアップリングを使えば使用可能です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957638900812
書込番号:15365712
5点

いちろ24いちろさん 追加情報です
フィルターでなく 画像処理ソフトでも クロスフィルター効果 付ける事出来るようです
http://dahphoto.exblog.jp/14948611
書込番号:15365811
5点

こんにちは
クロスフィルターのお話ですが、デジタル画像は後からでも点光源が画像に有ればキラキラにする事は可能です。
フィルターで、キラキラにするとうるさい時があり、しない方が良かったと思う時が有りますので、クロスを使う場合は
抑えに使わないのも撮っておかれたら方が良いです。
着けて撮ると、楽しいですよ♪
フリーの GIMP 2で、キラキラに出来ます(画像)。
長さ、角度、本数ほか調整可能です。
http://gimp-portable.softonic.jp/
書込番号:15365823
7点

いちろ24いちろさん、こんにちは 。
撮った写真にエフェクトを掛けて、クロスフィルター風の表現をできる機能がQ(や他のPentaxのカメラ)についてます。
作例がネット上で見当たらないので、後でサンプルをUPしてみます。
書込番号:15365864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
ステップアップリングを使う場合ですが
クロス(4本)、スノークロス(6本)、サニークロス(8本)と
種類(光軸の数がHA-)がありますのでお好みでお選びくださいね。
最初はクロス(4本)が使いやすいです。
書込番号:15366661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
デジタルフィルターのトゥインクルってエフェクトです。
エフェクトがわかりやすいように、モノクロの上に掛けてみました。
テキトーに撮ったものなんで、ツッコミはご容赦を(^^;;
書込番号:15367389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、多くの情報をありがとうございます。
欲しい商品が見つかりました。
一眼初心者ですがますますカメラが楽しくなりました。
書込番号:15369278
1点

追記
クロスフィルターを、使う場合大事なのは絞り値です。
キラキラの線が、絞る程に点線状に成ります。
開放値の方が、良いと普通言われていますが、絞り値を変えて変化を見るのも楽しいです。
フィルターを使わなくても、キラキラになる_させる事が出来ます。
絞り羽根の数が、偶数ですと絞るとその数の光芒になり、奇数だと倍の数の光芒になります。
普通は、点光源は点光源で撮りたいので、奇数の絞り羽根が良いと言われています。
書込番号:15369406
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





