PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:78件
別機種

K-5ユーザーですが、4月の中国出張を控え、手軽に持ち歩けるカメラをということで
先日、Qを購入しました。01PRIMEに純正のフジツボフードをつけていますが、
予想どおり(過去にDA40+フジツボを使用していたときに経験済み^^;)、
キャップの付け外しが面倒・・・外したままで携帯しても、あまり問題ないとは思いますが、
ワンタッチで取り外せるキャップがないものかと探しています。
みなさん、どうされていますか?
おすすめのキャップがあれば教えてください。

書込番号:14309037

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 18:49(1年以上前)

取り外しが簡単なキャップがあったとしても、やっぱり取り外しは面倒ですよね。
私は皆さんがやっているように、フジツボフードに25mmのガードフィルター
を裏側から取り付けてます。キャップを取り外す必要がなく、レンズも保護され
るのでこれが一番です。

書込番号:14309158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/18 19:15(1年以上前)

*きみきみ*さん

こんばんは。

自分はフードを使用していませんので妙案がありませんが、
以前、こちらで色々とアイデアの紹介があったようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13441445/

auto110用キャップが入手可能なら、純正で似合いますし良いですね。

書込番号:14309285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2012/03/18 20:29(1年以上前)

私もプエルトリコさんや皆さんと同じく、裏側からフィルターを取り付けました。
キャップの方はうっかり無くしてしまいそうなので保管しています。

ちなみに私が取り付けたのは、
「ハクバ MCレンズガードフィルター 25mm シルバー CF-LG25SD」です。
なぜかamazonで400円しないで購入出来ました。

書込番号:14309640

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/18 23:16(1年以上前)

*きみきみ*さん、

確かに、あの、フードキャップは、ちょっと面倒で、無くしてくれっ、って言わんばかりの小ささですね。
今のところ、そのまま使っています。撮影の最初に外して、撮影中は外しっぱなし、撮影が終わったらつける。外したキャップは、カメラポーチのポケットに入れています。幸い、今のところ、無くしていません。

DA40mmのフジツボフードには、フィルムケースのフタがぴったりなんですが、01のフジツボフードに合う何かのフタって、無いんですかね。
裏側からフィルタをつけるのも手ですが、ゴーストとか悪影響が出そうです。

書込番号:14310816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/27 17:16(1年以上前)

機種不明

プエルトリコさん・fish&chipsさんへ
格好の良いフジツボフードのキャップは、小さいので紛失の恐れが多々有り、今回のご紹介
有り難う御座いました。 ハクバ MC(マルチコート)レンズガード25mm ブラックを購入
保護フイルターをフード裏側に取り付けは良いアイデアでマルチコートのフイルターは傷・
汚れ防止効果が有るためフードキャップを兼ねた取り外し不要のフードに変身!! これで
悩み解消です。(携帯にブロアーが有ればOK、他の影響もなし) (^O^)/

書込番号:14354773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2012/04/15 00:07(1年以上前)

機種不明

皆さま、書き込みありがとうございます。
フード内側にフィルターという手は、DA40mmを持っていたときには、
その手を使っていました。
Qでは何となくですが、フィルターを使いたくなかったので、キャップを探していました。
Webで検索してみましたが、01レンズに合うキャップは1種類しか見つけられず、送料別で300円ちょっとしていました。
ちっちゃいのに送料入れたら結構な出費だな〜と考えていたところ、eBayで同様なキャップを発見!
注文から1ヶ月弱過ぎた昨日、やっと届きました。
キャップは送料込で89円(!)落下防止紐は100均の携帯ストラップを流用、Total194円。
落下防止紐は反対側をストラップに付けたカラビナにかけるようにしました。
03レンズのキャップにも同じように落下防止紐を付けました。

書込番号:14437654

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/15 18:39(1年以上前)

*きみきみ*さん、

> eBayで同様なキャップを発見!
合うキャップ、売ってるんですね!でも、すみません、発見できません(^^ゞ
載っているサイトなど、教えていただけないでしょうか?
300円の方も、できれば。

書込番号:14440717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/15 20:11(1年以上前)

私が購入したのはこれです。
10セントほど値上げしてますね。

http://www.ebay.com/itm/25mm-Normal-Front-Lens-Cap-25-mm-Canon-Nikon-Sony-etc-/220670720999?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3360fffbe7

書込番号:14441080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/15 20:13(1年以上前)

日本で買えるのはこちらです。
すみません。300円じゃなくて420円でした。
写真を見る限りは、私が買ったのと同じに見えます。

http://shop.diamondcamera.net/?pid=24791717

書込番号:14441093

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/22 00:09(1年以上前)

*きみきみ*さん、

キャップを売っているサイト、ありがとうございます。
写真で見る限り、値段相応の質感ですね。微妙かも。当分は、無くさないように、スクリューキャップでいきますか。

書込番号:14468041

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/04/22 03:32(1年以上前)

八仙堂でも扱っているようですね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-25.html

書込番号:14468547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメに失敗・・・

2012/04/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

タイトル通り、久し振りにデジカメを買ったら、好みの絵作りではなくがっかりするハメに・・・
なので、買い替えを検討しています。
デジイチがk-xなので、同じペンタさんだし、デジイチよりは持ち歩きやすそうだし、どうかなと。
ペンタさんの絵作りは気に入ってるので、k-xと遜色ないようならこれにしようかと思ってるんですが、いかがでしょうか?
被写体はほぼ子供です。たま〜に風景・・・、みたいな感じです。
あ、あと、k-xよりシャッター音が小さいと嬉しいです(笑)

よろしくお願いします。

書込番号:14432535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/14 00:34(1年以上前)

>k-xと遜色ないようならこれにしようかと思ってるんですが、いかがでしょうか?

同じメーカー製でもQはあくまでコンデジですのできっと満足出来ないと感じます
何といってもセンサーサイズが10倍以上違いますから・・・・・・・・

書込番号:14432648

ナイスクチコミ!2


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/14 00:46(1年以上前)

餃子定食さん>早速の返信ありがとうございます。
遜色ない・・・は、言い過ぎかもしれませんね^^;
でも、k-xの絵作りとは程遠い・・・ということでしょうか・・・?

書込番号:14432695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:57(1年以上前)

単焦点レンズでは高級コンデジ(1/1.7インチくらのセンサーのね)より
画質がよく見える場面も多々あるし
高感度の画質はさすがK−5の開発チームが仕上げただけのことはあるって出来

レンズ交換のできるコンデジとしてみれば非常に魅力的でしょう♪
僕は買いだとおもうね
(*´ω`)ノ

近年ペンタックスが製品化したものとしてはベスト3に入る素晴らしいカメラだ♪

書込番号:14432725

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/14 02:04(1年以上前)

K-xと比較して遜色があると思う方に一票。
シャッター音は確実にK-xより小さいですが。
ちなみにガッカリした製品は何かを書いたほうが比較してもらいやすいかもしれませんね。

書込番号:14432882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/14 02:25(1年以上前)

ガッカリした製品よりはいいと思いますねぇ。これだけコンセプトがはっきりした楽しいカメラはありません。硬い方は一眼レフで…楽しい方はQで…最高だと思いますよ!

書込番号:14432928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/04/14 02:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

下から

上から

正面から

6年前の写真です コンデジです
この当時にQがあったらなぁ〜

Qのセンサーはコンデジサイズですが
画像処理エンジンは最新鋭です
単焦点レンズもあります

ズームレンズのコンデジでは
単焦点レンズを着けたQには勝てません

書込番号:14432963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/14 02:57(1年以上前)

minori369さん

こんばんは

前のスレッドも拝見しました。
がっかりしたカメラのどの辺りが気に入らなかったのかをハッキリさせないと
また、がっかりするかもしれません。

僕はk-rとQを持っていますが
カスタムイメージについては
同じ様に使っていて
色味等は違和感がないと思います。


がっかりの原因がk-xとのイメージセンサーの大きさの差による
ボケがからんだ立体感であった場合は
餃子定食さんもおっしゃっていますが
センサーのサイズが違うので
満足できないと思います。


僕自身はQは写りも、なかなか良いし
満足して使用しています。

書込番号:14432982

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/04/14 05:02(1年以上前)

当機種
当機種

minori369 さん、こんばんは。

私はK−7とQを使っています。カスタムイメージや操作系もほぼ同じなので違和感なく使っています。

写りはK−7に比べてQのほうが記録色傾向でダイナミックレンジが広いイメージです。K−xと絵作りの傾向は近いと思いますので、お店で確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:14433077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/14 05:41(1年以上前)

minori369 さん こんにちは。

>好みの絵作りではなくがっかりするハメに・・

この「好み」というのが曲者ですね。
カメラメーカがユーザごとに絵作りカスタマイズとかしてくれない限りは。

たとえば、こんな考え方は、いかがでしょうか。
カメラの画像は、色そのままに目に見たと通りに出す機種にして、
その撮影データをパソコンなどで、補正等ほどこし、
好みの絵作りをしていくというのは。

そうも行かないときは、そのカメラで撮られたサンプル写真を多く見て判断されて
みられるのも、良いと思います。

ご参考までに。

書込番号:14433109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/14 07:07(1年以上前)

minori369さん おはようございます。

絵作りは人それぞれ感覚の問題なので、SDカード持参でデモ機のある販売店にモデルのお子様と共に出向き撮ってみられることをお薦めいたします。

データーを持ち帰りご自身のPCで確認されて気に入れば購入というのが一番間違いない方法だと思います。

書込番号:14433237

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/04/14 10:26(1年以上前)

好みの問題は主観が入ります。
百聞は一見に如かずではないでしょうか、
ご自身で、実際に確認したほうが確実。

書込番号:14433840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/14 11:02(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/11/dxomarkpentax-q.html

小型の割にセンサーの評価は良さそうですね。(コンデジとしては)

書込番号:14433980

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 11:26(1年以上前)

キーワードは「遜色」でしょうか(笑)


APS-Cの一眼「レフ」とQを画質でガチンコ比較するのはあまりに酷です。
2000ccクラスの乗用車と軽自動車を並べてみて
2000ccクラスのクルマと比べて軽自動車は遜色ないでしょうか?
っていうようなものです。

ただ軽自動車には軽自動車なりのメリットがあります。
手軽だとか小回りが効くとか燃費が良いとか・・・(他にもたくさん、たぶん・・・)


シャッター音はレフレックスミラーやフォーカルプレンシャッターと比較にならないくらい
静かです。ほぼ無音と言っても過言ではないでしょう。

あとは、至極軽量コンパクトなので持ち歩きに苦じゃないことが
最大のメリットだと思います。

たぶん、画質云々を言うとK-xの代替となる機種ではないでしょう。
ただ、持ち歩きに関してははるかに気楽で小回りが効きます。
お互いに補間するような使い方がベストだと思いますよ。


そうそう・・・コンデジ・コンデジというのは意味不明です。
コンパクトデジカメというジャンルも非常に幅が広いですから。
トップエンド機種はAPS-Cクラスの撮像素子を積み、場合によっては
10万、20万しますからね(笑)

もっともそういうクラスのコンデジと比較して「同様の画質だ」
というのなら光栄でしょう。

書込番号:14434077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 11:53(1年以上前)

ガッカリした理由が感覚的なものであり、
ご本人様にしか判断基準がわからないので、
ここで聞いてもかえって混乱するような。

ご自身で店頭で試用してみる、
できないならwebの作例を探して検討する、
それが一番だと思いますけど。

書込番号:14434197

ナイスクチコミ!2


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/14 11:55(1年以上前)

たくさんの返信にびっくりしております!ありがとうございます!
きれいな写真も・・・・・
うらやましい・・・・・

私が求めているのは、せめてスマホくらいはきれいに撮れてほしい・・・ということでしょうか。
解像度や感度など、デジカメの方が優れてるはずなのに、スマホで撮った方が綺麗に見えるんです。見た目通り撮れない・・・と言いますか・・・
でも、スマホは夜景や動きの激しい子供には弱いので、そこを補てんできるように・・・と、デジカメを購入したんです。
そしたら、それらはカバーしてくれたものの、肝心のじっとしてる子供がきれいに撮れない(笑)

でもみなさんのおっしゃる通り、実機で検証しなかったのがそもそもの間違いですよね。
今日は早速電気屋さんに行ってきます!

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:14434212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/14 13:47(1年以上前)

こんにちは

私はK-xとQを所有しています。
もし、K-xの絵作りが気に入っていられるなら、Qはおすすめです。
皆さんおっしゃられるように、センサーサイズが違うので遜色がない訳ではありません。
しかし、同じペンタックスのソニー製センサー採用機とあって、絵作りはかなり似ています。
ボケ量が少ない、感度1000〜1600ぐらいが限界などの特性を理解し、割り切って使えば問題はないと思います。

あと、シャッター音は電子音をオフにすれば相当小さいですよ。
欠点もありますが、それを補う魅力がある商品です。

書込番号:14434701

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/15 00:00(1年以上前)

電気屋さんに行ってきました!
Qちゃん、ビジュアルがかなりいいです(笑)かわいいし、お洒落♪
持参したSDを挿して試し撮り。
うん、いい!
すごーーーい!k-xと遜色ないような(笑)
PC画面で等倍で見ても、全然荒くないし!
あぁ・・・・・欲しい・・・・・(笑)

まだ決断はできませんが、やっぱり絵作りは問題なしでした。
これから悩みます・・・

色々ありがとうございました!

書込番号:14437615

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/15 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

minori369さん こんばんは。

Qはコンデジ、コンデジって連呼されてますが、レンズ交換出来ますからね^^

私もつい最近までQをバカにしてましたが、使わないと分からない楽しさが、Qにはあります。

絵作りの設定は無限大ですよ!とにかく色々弄ってシャッター押すのが楽しくなるカメラです^^

書込番号:14438014

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/15 18:31(1年以上前)

minori369さん、

もう、解決済みですが、ユーザとしての後押しコメントを(^_^)
私は、K-5とQとを使っていますが、Qの吐き出す絵は、小さなセンサーとは思えないものです。以前、比較のスレを立てたことがありましたが、半分くらいの方が外されて、返って驚いたくらいです。
絵作りの傾向も似ていますので、使いやすいです。
操作系も、メニューもKシリーズとよく似ていて、これまた、使いやすいです。

若干、難があると思うのは、02ズームでの、近距離の撮影くらいでしょう。
フワーッとした感じの描写になります。ただ、これも、絞れば大丈夫だし、うまく使えば、ソフトフォーカス風に仕上げられます。
01単焦点の絵は、文句なく、すばらしいです。

しかし、相変わらず、持ってもいないのに、センサーサイズだけを見て、想像でものを言う人がいるんですね。

書込番号:14440674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/04/15 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

 私は、最近のコンデジの実力を知りませんが・・・
 少なくとも、K100D,K7,K5と使ってきて、カメラとしてそんなに写りには差がないと思います。
 もっとも、私は、Jpeg撮ってだしをiMac 21インチモニタで見る程度ですが・・・
 
 もちろん、
  ファインダーがないので明るいシーンでは構図が決めにくいとか、
  レンズが01しか無いので、マクロ撮影出来ないとか(Kアダプター早く出してー!)
  じっくり構えて撮るには、なんか違うなぁとか
 ありますが、でも、この自由に持ち歩ける大きさは、なかなかすごいと思いますよ

 
  

書込番号:14441511

ナイスクチコミ!4


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2012/04/16 12:44(1年以上前)

素敵な写真がいっぱいですね〜。
悪魔のささやきのようです(笑)
Qちゃんは、使い手を虜にするんですね!みなさん、とっても気に入ってらっしゃるご様子♪

手元にあるコンデジは、ヤフオクにでも出してしまおうか・・・と思ってヤフオクを覗いてみたものの、ヤフオクを利用した事のない私は、初期の手続きがめんどくさそうで(笑)躊躇してます^^;
でも、これが多少頭金にでもならないと、次を買うのは辛いです(笑)

愚痴になってしまいましたが、これからもカメラを楽しみたいと思います♪

書込番号:14443746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 03フィッシュアイ

2012/04/16 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:2件

単焦点レンズキットとフィッシュアイを購入いたしました。フィッシュアイのマニュアルフォーカスですが、画面が小さいせいか合わせづらく感じます。本体の使用上仕方ないことでしょうか?撮る際にコツなどありましたらどなたか教えて下さいm(_ _)m

書込番号:14442472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/16 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

03フィッシュアイレンズは確かにピント合わせが難しいですね
かなり近くまで寄れる分、すこしでも前後すると、ピンボケになります

画面拡大は利用されていますか?

MENU→フォーカス設定→MFアシスト×4 に設定します

撮影時にOKボタンを押すと拡大表示され、ピントが合わせやすくなります

近くの物はピントは大まかに固定し、カメラを前後させるの方法の一つです。
注意してもピントが外れる可能性もあるので、シビアな場合は何枚か撮っておくのがいいと思います。

書込番号:14442615

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/04/16 01:10(1年以上前)

別機種

拡大してピント合わせ

こん**は。
「OK」ボタンを押して、画面を拡大表示(2倍、または4倍)して、ピントリングを合わせると、ピントを合わせ易くなると思います。

私の場合、それでも微妙にピントが合わなかったりする事もありますので、同じアングルで数枚撮っておきます(1枚ごとにピントを合わせます)
これで、そのアングルで撮ったカットが全滅という最悪の自体は防いています

書込番号:14442632

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/04/16 01:29(1年以上前)

別機種
別機種

フォーカス設定

「MFアシスト」設定

折角なので、メニューへの入り方を撮ってみました。

1枚目の画像・・・「フォーカス設定」に入ります
2枚目の画像・・・MFアシストで「x2」「x4」どちらかを選びます

03の場合、「x4」のほうがピントを合わせ易いと思いますけど、実際に試してみて使いやすい(実際に成功率の高い)ほうを選んで下さいね。

書込番号:14442674

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/04/16 08:02(1年以上前)

カットよっちゃんさん
股太郎侍さん

写真付で丁寧なご説明、ありがとうございます。さっそく試しました!×4でやってみるとかなりピントを合わせやすくなりました^^

書込番号:14443089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペット検出について。

2012/04/08 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 higecyanさん
クチコミ投稿数:19件

「Optio I-10」に付いている、
「ペット検出(ペットを登録して、指導で撮影出来る機能)」は、
こちらの「PENTAX Q」には、付いているのでしょうか?
お使いの方、ご返答の程、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:14407365

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 higecyanさん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/08 01:58(1年以上前)

すみません、
間違ってました・・・

×「ペット検出(ペットを登録して、指導で撮影出来る機能)」
○「ペット検出(ペットを登録して、自動で撮影出来る機能)」

でした。

よろしくお願いいたします☆

書込番号:14407373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/08 02:39(1年以上前)

higecyanさん

こんばんは
残念ながらQにはペットを登録する機能はありません
コンデジのRZ18(2011年10月発売)にはありますが
最近追加された機能なんでしょうかね?

Qの場合シーンモードはただのペットになります。

書込番号:14407450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 higecyanさん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/08 03:07(1年以上前)

浪漫写真さん、
さっそくのご回答、ありがとうございます。

PENTAX Qには「ペット検出」は、付いていないのですね。
残念です・・・
この機種にとても心惹かれているので、
また、悩んでしまいそうです。

何れにせよ、ご回答、大変助かりました。
ありがとうございました☆

書込番号:14407486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STANDARD ZOOM これは故障でしょうか?

2012/04/06 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 Kanade*さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

PENTAX Q Limited Silverをを1週間ほど前に購入しました。
その後は同時に購入したSTANDARD PRIMEを使用していたのですが、
昨日付属のSTANDARD ZOOMを初めて装着し、数枚撮影しました。

撮影時には特に問題は感じなかったのですが、
取り外した際にレンズの内の黒い部分(シャッターでしょうか?)
の外側が一部分欠けているように見えました。添付画像の下側の部分です。

昨日まで箱から出さずいたので、落下等の故障の原因は思い当たりません。
初めてのカメラでこれが不良なのか仕様なのかわからないのですが、
これは初期不良にあたるのでしょうか?

書込番号:14398369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/06 02:09(1年以上前)

Kanade*さん

こんばんは。

仕様です。ご心配なく。

書込番号:14398412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/06 02:47(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000340244/images/

フードを取り付ける時の目印ですよ。

書込番号:14398453

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kanade*さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 03:02(1年以上前)

Tubby spongesさん

早速のご回答ありがとうございます。
仕様だったのですね、おかげさまで安心しました。


明神さん

公式の画像も良く見るとそうなっていたのですね…
故障!?とショックで投稿してしまい、恥ずかしい限りです。

書込番号:14398465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/06 07:43(1年以上前)

外側にも、『smc』の『s』の外側にもありますね。
これは逆付けの時の目印なのかな?
共に仕様なので心配無用のようですね。

書込番号:14398781

ナイスクチコミ!1


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/06 09:10(1年以上前)

スレ主さんは「レンズの中の絞り、あるいはシャッター相当部分の
半目状に欠けているように見える部分」を差していると思います。

パッと見、あたかもレンズが一部欠けているかのように見えます。

で・・・これはNDフィルターが退避している状態で
異常ではないとのことです。
シャッター膜あるいは絞りの裏側の見えないところにNDフィルターを
配置してくれると目立たなくて良かったんですけどねぇ・・・

書込番号:14398988

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/06 12:38(1年以上前)

機種不明

Kanade*さん こんにちは。

スレ主さんがお聞きしてるのは添付画像の赤○印辺りの事だと思われるんですが?

その部分は、nakky85さんの説明通りでレンズの仕様です。

私のも同じですよ^^

書込番号:14399550

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Kanade*さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 17:22(1年以上前)

hotmanさん

レンズフードを所持していないので未知の領域でした
ご回答ありがとうございした!


nakky85さん

仰るとおりです。判りにくい文章、画像で申し訳ありませんでした;
STANDARD PRIMEにはなかったので、ビックリしてしまいました。
非常に詳しいコメントで大変参考になりました!有難うございます。


kagefune8さん

非常にわかり易い画像を用意していただき、有難うございます。
この綺麗に半月でもなく角のあるあたりが、まさに「欠け」だと思い焦ってしまいました;


無知によるお恥ずかしい質問でしたが、
同じように故障と思われた方も居られるかも知れませんので、
どなたかの参考になると嬉しいです。

皆様の回答に心より感謝いたします。有難うございました!

書込番号:14400375

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚は何を使っていますか?

2012/03/16 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

現在K20Dと三脚のSLIK813EXを使っています。Qのダブルレンズホワイトを買おうかと思案中ですが、三脚が決まりません。風景、夜景、花のマクロ等に使い、できれば雲台込みで1Kg以下にしたいと思っています。Fotopro PGC-484F、マンフロット7322CY、又はぐっと軽くSLIKスプリント47WHなど迷っています。
皆さんはどんな三脚を使っていますか?

書込番号:14299588

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/17 01:49(1年以上前)

別機種

愛用の三脚

k100d_userさん

こんばんは
三脚の型番は全然わからないのですが

自分の話をします。
僕は1眼レフと同じ三脚を使用しています。
そしてその三脚は小さくてちゃっちいです。

カバンに入れられるのと大抵の手すりよりは伸びるのでそれで助かっています。
1眼レフ様だとエレベータは配慮せずに高さを決めると思いますが。
Q用ならエレベータ伸ばした状態で高さ決めても良いかもしれませんね。
だけど、しなりはない方がいいと思います。

相性の良い三脚が見つかるといいですね♪

書込番号:14300249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/17 02:33(1年以上前)

k100d_userさん こんばんは

自分はコンデジやマイクロフォーサーズ+標準ズームですとGITZO 1型
一眼レフ+標準ズームまたはマクロの時は マンフロット190 またはベルボン600シリーズ
一眼レフ+F2.8望遠ズームの時はハスキーまたはベルボン700シリーズ
それ以上のときは スリックプロフェッショナル とカメラにより変えています。

ところで 買いたいのはQ用の三脚でしょうか?
Q用でしたら GITZO 一型4段+自由雲台が面白いかもしれません

書込番号:14300328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2012/03/17 02:49(1年以上前)

別機種

KTS PRO−40

k100d_user さん、こんばんは。

Qで三脚はほとんど使いませんが、使うとしたらデジ1眼レフで物撮りや室内用で使っている小型三脚です。

ベルボンのULTRA MAXi Fの雲台をKTS PRO−40に変えています。重量はちょうど1kgです。

後はデジ1眼レフのアクセサリーシューに取付けられる自由雲台を購入しようと思っています。中型三脚ひとつでデジ1眼レフ+Qで撮影ができそうです。

書込番号:14300360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/03/17 07:47(1年以上前)

選ばれたのは綾鷹でした…






えぇ塩梅や。w






僕はスリック330です。

書込番号:14300731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/17 12:04(1年以上前)

パナG1用にスリックのコンパクトUを使っています。(雲台はベルボンQHD-41に変更)
ライブビューなら高さはそれほど必要ないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:14301777

ナイスクチコミ!1


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

2012/03/18 19:36(1年以上前)

浪漫写真さん、もとラボマン 2さん、4304さん、ダグラスペンタックス2さん、じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
欲しいのはQで使う三脚ですが、K20+17-70mmと共用できたら良いなとも思っています。

>ライブビューなら高さはそれほど必要ない
確かにその通りですね。

>だけど、しなりはない方がいいと思います
そうですね。アルミでパイプが太い物か、カーボンで硬い物ですね。この点で7322CYは止めようと思っています。

>KTS PRO−40
雑誌で評判を読んだことがあります。良い雲台は使いやすいですが重いので考えてしまいます。

>GITZO 1型
GITZOは憧れのブランドです。が、ちと値段が高いのが難点。K20D+70mmぐらいなら使えそうですね。

>カメラにより変えています
理想ですね。撮影会で妻がQを使い(今はK100D)、私がK20Dを使います。夜景撮影会だと最悪2つ三脚を運ぶ必要があり1Kg以内の物を探しています。

>コンパクトII
ぐっと軽いですね。Q専用に非常に軽い物にした方が良いかも知れませんね。

ぐっと軽い物にするか、K20D+標準ズームを載せられる物にするか、ですかね。

書込番号:14309380

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 21:28(1年以上前)

k100d_userさん、今晩は。

K-5+Limitedレンズを中心に、Velbonのウルトラシリーズを使っています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultrek45l.html
これ↓だともっと軽いです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ut43q.html

奥さんも使われるんで軽いものってことですが、見た目の色でモノって重くも軽くも感じます。
黒は特に重く感じる色なので、明るい色でお洒落なKingの↓もオススメかもです、一脚にもなって便利そうで。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10105/fotopro_c-5i.php

>風景、夜景、花のマクロ等に使い、できれば雲台込みで1Kg以下にしたいと思っています。
心配なのは、K20D+DA17−70で1.3kgある事です。
1kg以下みたいにあまり軽い三脚だと不安定ではないでしょうか…

ご参考までに。

書込番号:14310050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/03/19 05:42(1年以上前)

別機種

1kg以下で、QとK20Dで共用できる三脚ということでしたら、Velbonの ULTRA MAX i L はいかがでしょうか?

全高は最大で1,525mmありますが、縮めれば360mmと非常にコンパクトです。
私は雲台を Velbon QHD-33 に付け替えていますが、K-5でもQと同サイズのDP1xでも不便無く使えていますよ。
重量級レンズをお使いでないのならお勧めできます。

DP1xを載せてるところを貼っておきます。

書込番号:14311858

ナイスクチコミ!2


スレ主 k100d_userさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 QのadobeRGBが変 

2012/03/31 16:02(1年以上前)

別機種

QとFotopro PGC-484F

Pic-7さん、photogenic blueさん、アドバイスありがとうございます。
結局カーボン三脚のFotopro PGC-484F(1.08Kg)にしました。軽いアルミだと全体がしなってK20Dは乗せられない感じでした。

Q(270g、LCD下端高154cm)だとシャッターをそおっと手で直接押しても夜景撮影は大丈夫でした。
K20D+Sigma17-70 (1.32Kg)だと楽勝です(ファインダー高157cm)。
K20D+Sigma70-200 f2.8 EX (2.12Kg)はエレベーター半分の高さ(ファインダー高140cm)で使えました。それより伸ばすと三脚全体でしなってゆらゆらし構図決めができませんでした。
K20Dの場合はいずれも2秒ミラーアップタイマーかケーブルレリーズを使う必要があります。

空転防止パイプで取り扱いが簡単です。Qの場合クイックシューは逆に不便です。すぐになくしそうな位小さいです。

書込番号:14373431

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング