PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LightRoom 3.5 に対応

2011/10/01 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 tanakayuさん
クチコミ投稿数:51件

情報です。

LightRoom が 3.5にバージョンアップされました。
それに伴い、Pentax Q が対応されています。

書込番号:13568641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/01 08:45(1年以上前)

Apertureも早く対応して欲しいですね。


書込番号:13568892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/01 11:40(1年以上前)

SILKYPIX DSP5は、すでに対応していますね。

書込番号:13569386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 15:13(1年以上前)

Adobe としては 早い対応でよかったですね

書込番号:13570030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

f1.0

f2.0

f1.0

f2.0

KIPON Cマウントアダプターが届いたのでf1.0ズームレンズの試写。

室内はミノルタ オートコードのレンズ名にピントをあわせて。

屋外は白薔薇にピントをあわせましたが風が強くてf1.0だとズレやすいですね。

書込番号:13561867

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/30 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

f1.0

f1.4

f2.0

商品撮影、ピントはカップ内側の黄色い花、f1.0、f1.4、f2.0で撮影、露出はマニュアル、シャッタースピードのみ調整。撮影距離はレンズの最短付近の1.1m程度。

f1.0だとカップの輪郭が甘くなりますね。
f1.4ならカップの撮影に使えます。

書込番号:13565730

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

ズーム試し撮り アゲイン

2011/09/29 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:48件

大好評につき4回目、02ズームレンズと01単焦点レンズの比較ダニ

今回は「違う被写体」と「等倍切り出し」のリクエストへの対応ダニ

(ソフトのメニューにドットという単位がないので適当にトリミング)

実際にピクセル等倍になってるかどうかはわからないダニよ

では、いってみヨーカドー!


(前回のスレ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13549615/

書込番号:13561692

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02

02等倍

01

01等倍

f3.5ダニ

書込番号:13561704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02

02等倍

01

01等倍

f4.0ダニ

書込番号:13561714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02

02等倍

01

01等倍

f5.6ダニ

書込番号:13561726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

02

02等倍

01

01等倍

f8.0ダニ

書込番号:13561737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 13:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5mm

7mm

10mm

15mm

ワイド端からズームイン!

書込番号:13561747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/29 15:24(1年以上前)

ベビィー・ガガ さん、毎回お疲れさまです。

今回のテスト、01、02レンズの特徴、絞りによるピントの推移、が、とても良く判ります。
02レンズも、今回は健闘していると思います。 また、01レンズ、さすが単焦点ですね。

02も、いつもこの程度写れば、実用になりますね。有難うございました、ダニ。

書込番号:13562085

ナイスクチコミ!7


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/29 18:13(1年以上前)

ベビィー・ガガさん 有難うございました。
散歩中のiPhoneでも良く判る様になりました。 帰ってもう一度PCで詳細に拝見させて頂きます。

私はまだ買っていませんが、フォーラムで日曜日迄レンタルが始まった様ですね。 行ったら帰りにはカバンに入ってそうだから悩みます。

書込番号:13562534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/09/29 20:40(1年以上前)

ベビィー・ガガはん こんばんは〜☆

違う被写体のリクエストに応えていただきおおきに♪
やっぱり、01と02を比較をすると単焦点の良さが引き立ちますね
前回はレンズのピント云々って言ってしまいましたが
コントラストの強い箇所にピントが引っ張られている印象を受けます
でもピンがきてるところはしっかりした描写になってますよね
じっくり撮る場合にはMFで合わせるのもイイかも知れません
お蔭様で...欲しい物が...また1つ増えちゃいました ^^ヾ

書込番号:13563122

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/30 11:18(1年以上前)

01は絞ってもあまり変化が見られないですね。 八百富の夜景では絞りで変化が有りましたが昼間はあまり影響ないのでしょうかね。
02は明らかに絞らないとダメなようですね。 F8がやはり一番良いですね。

書込番号:13565524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/30 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f1.9等倍

f2.0等倍

f2.8等倍

f3.5等倍


カムサハムニダ〜

01は最初から絞っているのでわかりづらかったダニかぁ

開放から見てもらえば良かったダニね

これで最後ダニ

お役に立てたらキッポヨー!…ダニ

書込番号:13566040

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

水彩画フィルター

2011/09/28 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

最近、別ミラーレスカメラを購入したばかりの初心者です。
綺麗にとれるので気に入ってはいるのですが、
ペンタックスQの水彩画フィルターが気になって仕方ありません。

そこで、既に購入された皆様にお願いしたいのですが、水彩画フィルターを使った
自慢の一枚を拝見させて頂きたいのですが・・。
風景、赤ちゃん、子供、スイーツ、料理、花などなど・・
どんな写真でも、結構です。
重ねがけもあとからできると知って、今とっても気になっています。

他にも、ペンタックスQのこんな所が良いよ!とあれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13559853

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/28 23:05(1年以上前)

追加です。

ボケコントロール機能を使った写真もあれば、是非、お願い致します。
もし購入することになりましたら、
ボケコントロールを使用してスイーツやパンを撮ることになると思います。

勝手なお願いばかりですみません。宜しくお願い致します。

書込番号:13559901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 23:16(1年以上前)

別機種

水彩画風にすることでしたら、フリーソフトでも出来ますよ。
上記のものはJtrimを使ったものです。

書込番号:13559962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/28 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@元画像

A水彩画

Bポスタリゼーション

C色抽出 赤のみ

自慢の写真ではありませんが、テストに向いたシンプルなもので、遊んでみました。
水彩画は、他社のもそうですが、何となく淡くなり過ぎる感じがしますが、ポスタリ
ゼーションは、こってりと色が乗る感じです。

ボケ・コントロールは試したことが無いので、手持ちサンプルがありません。
他の方のを待ちましょう。

書込番号:13560025

ナイスクチコミ!8


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2011/09/29 00:22(1年以上前)

kotoneさん、

実は水彩画はまだほとんど撮ったことがなく、
個人的にはVintage Color(auto110モード)がお気に入りなのですが、
水彩画の動画をネットで見つけましたのでリンクを張ります。
(私が撮影した物ではありません)
http://www.youtube.com/watch?v=oNuyME9aHf4

静止画撮影中も背面液晶がリアルタイムで水彩画になるので、
面白い感じです。

書込番号:13560309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/29 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

水彩画

普通に撮影

ボケコントロールモード たしか2?

kotoneさん、こんばんは。

水彩画モードで動画を撮ることができるのがQの偉いところだと思います。
静止画で水彩画もペンやネックスのように最初から撮ることもできるし、
あとからデジタルフィルターでかけることもできます。
撮るときも後加工もできるのは、他のミラーレスというかペンタックス
以外はできないところなので、こいつ、小さいのに頑張るなぁと思っています。

ボケコントロールモードは、ちょっとわざとらしいかもしれません。
Qの液晶ではわからなかったけど、モニターで見ると、
ああ。なんてわざとらしいの・・って思います。
01の単焦点のレンズであれば、それなりに明るくて普通に撮れば
ぼけますから、ボケコントロールモードにしなくても、
お菓子やパンは綺麗に撮ることができると思います。

書込番号:13560431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 01:33(1年以上前)

特殊効果の写真は個人の好みですが、標準の写真はとても綺麗だと思います。
Qちゃんやるなぁ。

ボケコントロールは、、、
レンズがマヨネーズで汚れいるみたいな。。

書込番号:13560514

ナイスクチコミ!2


pencameraさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒガンバナとアゲハ

稲穂とトンボ

ヒガンバナとトンボ

コスモス

フィルターとスマートエフェクトたくさんありすぎて使い切れてませんが、
後からでも処理できるのは確かに便利ですね。
シンプルな被写体がいいようなのでいくつか選んで処理してみました。

書込番号:13560851

ナイスクチコミ!7


スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2011/09/29 12:06(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございます!!

 MR beanboneさん
すぐに返信くださってありがとうございます。
パソコンでもできるのですね。ただ、私には難しそうな気がします・・。
 
 ぼーたんさん
元画像からの比較、そして他のフィルターも添付して下さってありがとうございます。
わかりやすかったです。水彩画フィルター柔らかくていいですね。

 Core starさん
水彩画フィルターの画像楽しかったです。ありがとうございます。
アニメを見てる感じですね・・。

 ぼんでらいよんさん
ボケコントロールの添付まで下さってありがとうございます。
ぼけはおもしろいですね。自然じゃないような・・。

風景写真も雰囲気変わりますね。
私も、お店の人に操作教えていただいたら、後からフィルターをかけれると聞いて
一気に欲しくなりました。
楽しいですし、冒険ができますよね。(フィルターの)
赤ちゃんなどをとる時、メニューからフィルターをさがしている
間にシャッターチャンスが終わってしまったこと多々あります・・。(苦笑)

 PENCAMERAさん
写真の雰囲気が水彩画フィルターにぴったりですね。
どの写真も絵葉がきに出来ますし、便箋に印刷しても良いですね!

やっぱりPENTAXさんの水彩画フィルターの雰囲気が好きです。
優しいというか柔らかな感じが。

割り切って水彩画フィルターだけで良かったので、デジタルカメラに搭載されるか
お聞きした所、今年度はないそうです。
オリンパスさんのXZ-1のようなカメラも出るといいなぁと思っていましたが
Qが発売されたのでなさそうですね。

引き続き宜しくお願い致します。



書込番号:13561533

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/29 14:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Watercolor

Poster Edges

Paint Daubs

こんにちは
別ミラーレスを、購入されたばかりなのですよね。
水彩画フィルターを、気にされる事は無いです。
画像ソフトで、カメラでのイメージとは違うかもですが、画像ソフトで可能です(更に任意に調整可能です)。
画像は、PS CS4 のフィルターを使いました(4は元画像です)。
写真は、先ずは見た感じ近いようにしっかり撮る!を追及した方が良いと私は思っています。

書込番号:13561988

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/29 14:50(1年以上前)

すみません
>写真は、先ずは見た感じ近いようにしっかり撮る!
     ↓
写真は、先ずは見た感じに近いようにしっかり撮る!

書込番号:13561993

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2012/10/29 21:49(1年以上前)

かなりご無沙汰しておりましたが、
本日、Qレンズキット(ホワイト)を購入しました。
アドバイスや写真を添付して下さった皆様、
本当にありがとうございました。

今バッテリー充電中です。
早速水彩画フィルターを使ってみたいと思います。
お店のより持った感じが、ひんやりして、そして可愛くて
小さいですね。
2歳の息子や街の風景を撮りたいと思います。

書込番号:15269069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/10/29 22:22(1年以上前)

おおっ、ご購入おめでとうございます。
あの頃の「半値」前後で買えたのではないでしょうか?

Q10なる後継機種も出ていますが、やはり金属ボディの重量感・緻密感は格別かと。
また、これは好みですが、Q10よりQの方が、デザインが好きです。

色々試されたら、また、作例をアップして、Qの板を賑せてください。

書込番号:15269310

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2012/10/29 23:33(1年以上前)

ぽーたんさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
その節はお世話になりました。
Q10も見ましたが、おっしゃる通りQの方が
私も好きです。金属ボディの感触かな?
息子は、Q10のミント色が好みのようでしたが。

今主にNEXを使っているのですが、
かさばってしょうがなく、50mm1.8使用ですが
水族館など暗い所では綺麗にとれず、がっかりだし
カメラを出すと息子が触りにくるしで
最近はiPhoneの撮影ばかりでした。

小さなQで色々撮ってみたいと思います。

書込番号:15269756

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotoneさん
クチコミ投稿数:28件

2012/10/29 23:38(1年以上前)

追加

おっしゃる通り、質問させて頂いた頃の半値近くで購入出来ました。
ふふふ。


書込番号:15269786

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

標準

コンデジ一眼PENTAX Qの実力

2011/09/28 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

内容は大したこともないのにカメラ誌に出てくるようなもっともらしいタイトルですが、
同じセンサーサイズのコンデジNIKON P300と撮り比べて見ましたので
検討中の皆様もよろしければご覧ください。

ご覧になっての突っ込みは一切お断りします。

http://www.geocities.jp/danjiri60/123pentaxq.html

書込番号:13558993

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に1件の返信があります。


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
楽しく拝見させていただきました!

当たり前ではありますが,やはりAPSサイズのセンサーは群を抜いていますね!

P300とQでは,同じサイズのセンサーでありながら,かなりの発色の違いに驚かされました。
常用するカメラとして,Qは現在のところ少々精彩を欠いていますね。
後は,今後のレンズ展開に期待…というところでしょうか。

メカとして楽しむ分には,良いカメラだと思います。
ただ,そう割り切るにはまだまだお値段がこなれてこないと…

書込番号:13559274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/28 21:23(1年以上前)

ズームレンズの性能がよくないんでしょうか?
これまでアップされた写真をみても02ズームは精細を欠いている
感じがしますね。買おうと思ってましたが、ズームは様子見して
とりあえず魚眼を入手した方が良さそうです。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13559352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 21:39(1年以上前)

でも、さすがコンデジという事だけあって、P300は輪郭強調ガンガンにかけてますよね。
それに比べ、Qちゃんは一眼という事だけあってニュートラル。
どっちが良い などという事は無いですが…。

イゴッソさん ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:13559439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/28 23:09(1年以上前)

P300の輪郭の白い線がはっきり出てるので強めなんですね。
暗部もQに比べて黒くなってるのでコントラストも強めで見た目がいいのもある感じです。

逆に、Qの高感度になっても色が大きく変わらない部分では違うので、
画像エンジンの差が良くわかる感じでした。
解像感を擬似的に良く見せる。か、諧調を出来るだけ保つか。の違いの印象です…

書込番号:13559921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/29 09:11(1年以上前)

みかん星人S0Sさん

ありがとうございます。

レンズ交換できる意味がないですから
最低広角・望遠・マクロレンズは必要ですよね。

書込番号:13561074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/29 09:17(1年以上前)

紅3さん 

センサーサイズの違いは大きいですね。

差がなければ大きくて重たい機材を持ち歩く必要もないですよね。

書込番号:13561092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/29 23:20(1年以上前)

ぜにたーるさん
 
Mr.beanboneさんの
「さすがコンデジという事だけあって、P300は輪郭強調ガンガンにかけてますよね。」
もご参考にして、少し時間を取れば色々な評価もでてきます。

書込番号:13564023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/29 23:26(1年以上前)

Mr.beanboneさん
ありがとうございます。 
おっしゃる通りですが、素人目には
コンデジの絵が引き締まって見えますね。

書込番号:13564058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/29 23:35(1年以上前)

ねねここさん 
プロなみの解説をありがとうございます。

ブログを拝見しましたが、
カメラ雑誌並みの情報と画像が満載で楽しいブログですね。

書込番号:13564105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 19:19(1年以上前)

画像大変興味深く拝見しました。
ちょっと計算してみるとレンズ性能がセンサーに追いついていません。
理想的なレンズの解像度の理論値は次の式によります。
1mmあたり解像本数=1000×(1000/1.22λF)
λ=光の波長550nm F=レンズのf値
PENTAX Qの画素ピッチが1.55μmであるから1mmあたり323本解像できるレンズが必要です。
しかし、F5.6の理論値は266本 F2.8で532本となり、実際のレンズの能力はその7割くらい。
F8.0ではまったく解像できないと思います。
ぼやけて見えるのは光学的な理論値を超えているからで納得できる結果です。
一方NEXは1mmあたり100本も解像できればいいので、F8.0でも計算上充分レンズ性能が追いつきます。
コンデジは絞り開放に近いところで撮るようにした方がいいことになります。
実際、コンデジ用レンズは開放近くで収差が少なくなるよう設計されているそうです。
P300のレンズがF1.8から始まっているのもそんな事情でしょう。

書込番号:13566795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/09/30 22:24(1年以上前)

CITROEND2Xさん

専門的な解説をありがとうございます。

センサーに追いつくレンズはコストを無視すれば可能なのでしょうか?

理論上で分かっているならその辺も考えて設計できないのでしょうかね?

書込番号:13567540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 00:31(1年以上前)

残念ながらコストの問題ではありません。
物理法則を変えずに微小光学系で可視光での解像度を上げることは限界だと申し上げています。

私たちが可視光ではなく、紫外線でモノを見るように進化すれば別ですが。
現実的には、センサーを大きくするしか方法はありません。
そういう意味で最小限の大きさが1/1.6型@10MPではないかという計算結果となりました。
光の性質上免れることのできない法則です。

書込番号:13568108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/10/01 09:00(1年以上前)

CITROEND2Xさん

ご丁寧な説明ありがとうございます。

昨日「画素数とレンズ性能の限界について」を拝見しましたが、
センサーサイズ以外の意味が良くわからなかったのですが
今回の説明で少し理解できました。

それにしてもこのような数値を計算できるなんて恐れ入ります。

今後も機会があれば色々参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:13568934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 12:59(1年以上前)

スレ主様

すいません、私のブログもよく難しいと言われます。

ただ一つ言えることは、一眼レフの常識で絞ればシャープになるという感覚はコンデジでは逆ということです。
お示しいただいた例で、一番よくわかるのがP300の望遠端です。
F4.9ならほぼ理論値で解像可能ですが、F8では解像できていません。
タイルの見え方でそれがよくわかります。

ところでご覧いただいたページは、私のホームページの中の隠しページなのです。
トップページからニコンD3のアイコンをクリックすると写真の技術的な話のページに行けます。
中にはバカバカしい計算もしていたりします。よろしければご参考までに。

書込番号:13569642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2011/10/01 23:00(1年以上前)

CITROEND2Xさん

メインのHPを拝見しましたがお世辞抜きにお見事です。

私もポートレートは妻の若い頃と娘達以外撮影したこともありませんが、
余り興味の有るジャンルでもありませんでしたが、
CITROEND2Xさんのポートレートは写真のレベルもさることながら
ほとんどが5人のモデルさん達で永いモデルさんなら8年以上も撮り続けていることは
例え様もなく驚きました。

今後も時々お邪魔させてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:13571727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/10/02 16:48(1年以上前)

イゴッソさん

比較されたカメラのうち2台所有しているので参考になりました。ありがとうございました。


CITROEND2Xさん

画素数詰め込みの傾向が収まるどころかますます進んでいるようで残念に思っています。
「画素数とレンズ性能の限界について」のページ、とても参考になりました。
(ところで、LX3のセンサーサイズの数値にまちがいがあるようです。したがって、面積、必要解像能の部分も訂正が必要かと思います)

書込番号:13574288

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2011/10/03 01:44(1年以上前)

Qの1/2.3インチセンサー12M+ローパスなしの解像性能には、APS−Cセンサー16M+ローパスありではかなわないそうです。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/nex5n20110917a.html

今後、発売が予定されているマクロや望遠レンズに期待しましょう。

書込番号:13576803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 03:53(1年以上前)

Power Mac G5さん 
じつはメーカーのサイトに明確な数値がなく困っていました。
正しい数値をご教示いただけると助かります。

書込番号:13576954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/10/03 10:12(1年以上前)

CITROEND2Xさん

LX3/LX5/XZ-1の1/1.63型センサーは7.7x5.8mmのようです。(端数の処理によって誤差はあります)
ちなみにニコン、キヤノン、GRなどに搭載されているソニー製1/1.7型センサーは7.6x5.6mmのようです。(誤差あり)

書込番号:13577482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 07:30(1年以上前)

Power Mac G5さん 

お礼が遅れて申し訳ありません。
おかげさまで、修正できました。
ありがとうございます。

書込番号:13581099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

BORGのアダプター

2011/09/28 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件

BORGのアダプターが商品登録されていました。 発売は9月末〜10月初旬との事
BORGシステムの接続を検討されている方に朗報です。

カメラマウント ペンタックスQ用【5014】
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/454
写真を拡大してみるとマウントの中にCマウントのネジと思しきものが切られています。
Cマウントロックネジと思しき物も見えます。
http://www.tomytec.co.jp/borg/uploads/product/product/P9266376s.jpg
BORG以外にも組み合わせで色々接続できますが知らないと難しく感じるでしょうね。
M42とかは簡単な部類です。

書込番号:13558301

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件

2011/09/28 16:40(1年以上前)

予約受け付け開始のアナウンスが出ました。
http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/89
17時から販売店経由での販売のみだそうです。

書込番号:13558368

ナイスクチコミ!7


スレ主 ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件

2011/09/28 17:35(1年以上前)

ブログに補足説明が上がってました。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/

書込番号:13558525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2011/10/04 00:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EF400mmISと

アダプター厚は34.5mm

綿の実?

自転車

ajaajaさん、情報ありがとうございます。BORGのアダプター入手しました。

早速、EOSマウントに組み付けましたが、フランジバックがぴったりにはならないような?無理やり合わせてしまったような?
まだまともに撮影していませんが、とりあえず室内で2m程度の距離の物を試し撮り。

やはりBORGの77EDUに持っていた方が良かったかな?

書込番号:13580533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2011/10/12 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Q+BORG77EDU

Q+Vixen80−910mm

Q+ケンコーミラー500mmF6.3(左右はトリミング)

Q+ニコンAFS300mmF4(適当にトリミング)

月が綺麗でしたから、BORGで撮ってみました。
ついでに他の望遠レンズも試してみました。
BORGの切れ味は凄いですね。ペンタックスQの方も頑張っています。

撮影は、あっという間に移動してしまう月を、普通の三脚で一々追いかけながらでしたが、ワイヤレスリモコンのおかげで、ぶれなく撮影できました。
でも1/13秒分はこんにゃく現象があるはずですから、満月もちょいと歪んでいるのかも。

書込番号:13618333

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング