PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

待望のラインナップ

2012/09/11 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 しびびさん
クチコミ投稿数:2件 photohito 

皆様、いつも楽しく勉強させていただいております。
ようやく発表されましたね!

PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_4.html

Kマウントレンズ用アダプターQ
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120911_5.html

Q10なるものまで発表されていますが・・・(笑

取り急ぎご報告です☆

書込番号:15050139

ナイスクチコミ!7


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/09/11 11:03(1年以上前)

さらにM42のアダプターをかませれば・・・少し欲しくなった。

書込番号:15050167

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 12:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

三脚座(別売)

Kマウントレンズ用アダプターQ(側面)

DA☆60-250を装着(Q10)PENTAXのロゴが隠れる

しびびさん

素早い情報ありがとうございます。

 06レンズの発売は11月初旬とのこと、「発売されるだけでありがたいと思え」というご意見もありましょうが、もう少し早くなりませんでしょうかね。
 ともあれ、90gで2.8通しの望遠ズームなんて夢のようです。
沈胴式ということで、どのくらいまで伸びるのか気になります(格好悪い?)が、携帯性がよいほうがよいので我慢すべきでしょう。
 早く手に入るところにすぐ発注します。

Kマウントレンズ用アダプターQですが
 これも出るだけでありがたく思わなければばらないのでしょうが、欲を言えばシャッタースピードの上限をもう少し頑張ってほしかったと思います。手持ちでとることが多いので。
 「iii.装着したレンズの焦点距離をカメラ本体に入力するだけで、すべてのレンズが手ぶれ補正に対応」も待ちに待った朗報です。このアダプターを付けた時だけ有効なのでしょうか?
 「※本製品を「PENTAX Q」でご使用いただく際には、カメラ本体のファームウェアをアップデートする必要があります。」とありますので、ファームを変えれば、SRの距離入力対応ができると期待したいのです。ダメかな?
 「三脚座(別売)」の画像を見つけましたので、貼っておきます。そのほか関連の画像も。
 

書込番号:15050312

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/11 12:15(1年以上前)

Pentax Online Shop の予約価格は 24,800円〜〜

10月中旬かぁ・・・あぁ右手が勝手にポチっと

書込番号:15050348

ナイスクチコミ!4


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/11 12:35(1年以上前)

出ましたね。
ペンタさんに問い合わせても実に冷たい返事しかもらえなかったので、しかも口止めでがっかりしていましたが、秘密保持は厳重でしたね。
F2.8レンズとマウントアダプターはポチッ!の予定。

あ、それからK5Uはどちらか買います。

それから560ミリのレンズは60万くらいなんて!!…手が出ませんのであきらめてボーグの新製品多分「100FL」の方にします。

「禁煙してペンタを買おう=禁煙貯金」は順調です。
Qが存続することは「鳥屋」にとってありがたいことです。

書込番号:15050421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/11 12:45(1年以上前)

いま、トミーテックのボーグのページを見てたんですが、安いですね。ペンシルボーグ。

鳥はやらないんだ。。。の意志が弱くなっていきます。
ヘリコイドとKマウントアダプターをKQマウントの前に入れればいいのかな?

いや、鳥はしない。。。かも?

書込番号:15050460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/11 14:03(1年以上前)

Q/Q10は電子シャッターが主でメカニカルシャッターの主な目的はローリング歪を抑える事ですが、一眼レフ等のフォーカルプレーンシャッターの幕速は速くても1/250程度でそれ以上はスリットを狭くしているだけなのでローリング歪を抑える効果はありませんからKマウントレンズ用アダプターQのレンズシャッターの1/1000は充分に速いシャッターです。

書込番号:15050682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/11 16:54(1年以上前)

SVUさん

スリットを狭くすればシャッタースピードを上げられるフォーカルプレーンシャッターではなく
全開閉するリーフシャッターですから1/1000は超高速ですよ。

書込番号:15051147

ナイスクチコミ!6


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 20:05(1年以上前)

ファームアップでピーキング機能とかつけばMFでも問題ないんですが。
今のままだとあの液晶でMFは遠慮したいな。

書込番号:15051798

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/11 21:04(1年以上前)

Kマウント用アダプターQがキタムラで22300円ですね。

宮本製作所の絞りリング付で22050円でしたので、2.5〜3万円とみていましたが絞りリングとシャッター付かつ手振れ補正対応(焦点距離手入力)ですから言う事なしです。

望遠レンズは、手持ちのKマウントレンズ+Kマウント用アダプターQの写りを見てから考えます。液晶のMFは必要ならルーペ付フードを検討ですね。

書込番号:15052068

ナイスクチコミ!3


スレ主 しびびさん
クチコミ投稿数:2件 photohito 

2012/09/11 21:46(1年以上前)

みなさまこんばんは(^^)

私も帰宅してからじっくりと商品ページを眺めています。
K-5Uの誘惑に負けじと・・・(苦笑

アダプタを当て込んでQを購入しましたので、まずアダプタは買いたいな〜と思ってます。
SVUさま、画像の補完ありがとうございました☆
このズームで2.8通しは素直に嬉しいですよね〜!


さてさて・・・どうやって妻にお伺いを立てるか非常に悩ましいところです(A^^;


書込番号:15052279

ナイスクチコミ!2


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 23:00(1年以上前)

当機種

こんなシュールなのは撮れなくなりますね

猫の座布団さん
ピスタチオグリーンさん

ご指摘、痛み入ります。
そうです。本当はこれだけのものをこの価格で出していただいて感謝しなくてはいけません。
 単純にレンズ組み込みのシャッタースピードが最高1/2000になので、それと比べてしまいました。、
、無数の焦点距離のレンズに対応しなくてはならないアダプターの場合、いろいろな課題がありそうですね。たぶんシャッターの開放時の径が大きくなるのでしょう。羽の枚数が6枚というのも苦労の跡かもしれません。それを動かすメカも大変そう。よくやりましたね。Pentaxのみなさんありがとう。さっそくpentax online storeから注文しましたよ。
 書いていて疑問が生じました。このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。この場合も、レンズ内シャッターの場合と同じようになると考えてよいのでしょうね?それならば、f1.4を開放で昼日向に使うこともできます。
 もう一つ蛇足を。アダプター用の三脚座ですが、画像を見ていたら、DA☆60-250のものと似ているような気がしてきました。同じものだといいな。

 

書込番号:15052748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/11 23:34(1年以上前)

SVUさん

いえいえ、

01、02はシャッターそのものが小さいので
可動範囲が小さく1/2000まで出せたのだと思いますよ。

商品の写真を見る限りは結構大きなシャッターユニットですからね。
(ちなみ中判大判だと1/500がMAXだったりします・・・)

Q10が出て僕もやっとQマウントのカメラが買えそうです(^-^)
当然僕もKQマウントアダプターは購入しますよ。

詳しい確認はしていないのですがもしかしたら電子シャッターとの組み合わせで
もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))

何にしても嬉しい一日でした。

書込番号:15052935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/09/12 00:11(1年以上前)

>このKQアダプターを使用する際、1/1000を超えるスピードにはどう対応するかということです。

Q10の仕様
>レンズシャッター方式:1/2000秒〜30秒(1/3EVステップ、拡張設定の電子シャッター併用許可で1/8000〜30秒)

が適用されるでしょうからおそらく問題ないでしょう。

しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…

書込番号:15053127

ナイスクチコミ!1


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 00:57(1年以上前)

スレ主 しびび さん
 お帰りなさい。この製品の奥さんへのアッピールは難しそうですね。頑張ってください。
 健闘を祈ります。

ピスタチオグリーンさん

 >電子シャッターとの組み合わせで
 もう少し早いシャッタースピードになるかも(なればいいな(笑))

 猫の座布団さんの予想では問題なくそのようになるとのこと。心強いご意見です。

 私も本当にうれしい一日でした。サッカーも勝ったし。

猫の座布団さん

  そうですか。私は、メカ、電子シャッターの連携方式なら、何の心配もありません。
  ならば、メカシャッターの上限が1/500でもOKです。

  >しかしこうなるとやはりX-5をQマウントにして欲しかった…
  私もそう思います。(EVFあり、リトラクタブル液晶あり、K-5スタイルで・・・)

  それはそれとして、その26倍ズーム(広角は22mm相当からでしたっけ)をQマウントで出すというのはいかが?
  作例はワイドも望遠もきれいですよね。
  

書込番号:15053278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2012/09/13 21:33(1年以上前)

こんばんわ!

欲望に負けて、アマゾンでポチってしまいました。
ええ、当然
06TELEPHOTO ZOOM
QK MOUNT LENS ADAPTOR Q
の両方です。

K-30が遠のいていきました。

書込番号:15061086

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信38

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q10

2012/09/07 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5
機種不明
機種不明

PENTAX Q10
10月中旬に発売されるそうです。
http://digicame-info.com/2012/09/q10.html

デザイン以外はあまり変わった所が見られませんねぇ。
センサーも1/2.3型かと思われます。

中身がいろいろブラッシュアップされたのかな?
でも、あんまり女子受けしなさそうな・・・。

Qの明るいニュースが来ましたが、個人的にはレンズを出して欲しい!!
みんな待ってます。

書込番号:15034377

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/07 19:21(1年以上前)

デザインが地味だなぁ。
Q見たときのときめきは感じないけど…そっちはQ2?に任せよう(笑)。

併売…するよね?

書込番号:15034403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/07 21:37(1年以上前)

デザインが洗練されたね。まるでIXYまんまです。性能もIXY並みなら良いけど。。。

書込番号:15034949

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/07 21:59(1年以上前)

これは、下位モデルなんですかね?
それとも、デザインだけ変えたようなマイナーチェンジ?
ただ、かっこ悪くなったような…(^_^;)

書込番号:15035051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/07 22:33(1年以上前)

下位モデルかなぁ?
でも確かにデザインはイマイチ・・・売れない気がする。

書込番号:15035218

ナイスクチコミ!0


ヤチオさん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/07 22:36(1年以上前)

マウントアダプターの情報が尻すぼみなのが気になります。

書込番号:15035227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/07 23:02(1年以上前)

なんかギッシリ感が薄いんですよね。この小さなボディに詰まってるよ!的な感じの。
また、これ持ってる女の子はキュート…みたいな感じの(笑)。
リコーのデザイナーさんも入ったんですかね。
IXYというよりGXシリーズのテイストですよね。

書込番号:15035336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/07 23:57(1年以上前)

機種不明

望遠ズーム来ましたね。
15-45mm F2.8 [06 TELEPHOTO ZOOM] (PENAX Q用)、店頭予想価格は25000円前後、発売は近日中。
http://digicame-info.com/2012/09/15-45mm-f28fa645-macro-90mm-f2.html

F2.8通しは嬉しい!!
Q10はプラボディのカラバリ展開になると予想されます。
女子受けするかどうかは色の種類にもよりますね。
デザインは見慣れると可愛く思えるもの。○○は三日で慣れると言いますし。

書込番号:15035610

ナイスクチコミ!10


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/09/08 02:31(1年以上前)

15-45mm F2.8、35mm換算80-250mmでF2.8通しってのがいいですね!
値段も手頃だし、これは楽しめそう。

Q10、現行のQより少し大きいようにも見えるし、
はやく実物を見てみたいですね。
これに合わせて、Qのファームウェアの改良(機能追加)なんかあると
嬉しいなぁと思ったりもするのですが…ないかなぁ^^;

書込番号:15036004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/08 06:44(1年以上前)

赤!
赤が出る!
赤!

書込番号:15036230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 06:45(1年以上前)

考えてみればF2.8通しで爆安っすね(笑)!

書込番号:15036232

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度4

2012/09/08 10:46(1年以上前)

Q10という2ケタの型番、プラスチックらしい外装、店頭予想価格35000円から、Qの廉価バージョンのようですね。

ややボディが大きく見えますが、金属外装ではないので冷却効果や強度の面で大きくなっているのでしょうか。

噂の1/1.7インチセンサーは、Q10の次にQの後継もしくは上位機種として搭載してくるのではと思います。ペンタックスはQにマウント径が近いCマウントの監視カメラレンズを作っていますが、センサーとしては2/3インチまで対応していますので、Qマウントも2/3インチセンサーくらいまでは使えるように設計していると思っています。

ただ、あまりセンサーが大きくなると今回の望遠ズームのような明るい望遠レンズが小型軽量ではなくなるのでQの意味がなくなるようにも思います。

書込番号:15036904

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/09/08 10:50(1年以上前)

スマホのカメラが高性能化して、カメラメーカーはどこも 1/2.3型コンデジは機種整理・削減気運にあります。
PENTAX Q の、1/2.3型レンズ交換式カメラというコンセプトは、今後も生きながらえることができるのでしょうか?
小型のレンズ交換カメラを狙うにしても、センサーはもう少し大きくして、画質でスマホと差をつけないと…。

幸い Q のマウントは、写真で見ても分かるように、今の 1/2.3型よりはるかに大きなセンサーが収まりそうです。
センサーを大きくする場合の課題は、レンズのイメージサークルの大きさですが、今のレンズはどの程度余裕をもって設計されているのでしょうかね?

書込番号:15036922

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/09/08 12:21(1年以上前)

すげぇ!
この望遠ズームはゼッタイ買います(笑)

Q10・・・一瞬コエンザイムかと思いましたorz

書込番号:15037263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/08 15:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

また、来ましたね。
シルバーが思った以上にカッコイイ。うーん、こりゃあ買い替えるか。

たぶん06ズームがキットレンズになりそうですね。
発売が楽しみですわ。

書込番号:15037895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件 PENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/09/08 15:48(1年以上前)

機種不明

色違いも来ましたよ!!
これはどう考えても多色展開になりますね。

書込番号:15037905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 17:44(1年以上前)

結局は…買っちゃうんだろうなぁ〜(笑)!
ホワイトとかのデザインでの品の良さはなくなったけど、オモチャ的な感覚なら可愛いかもね。
赤のボディみて、これならありだと思った(笑)。
マンゴーとかピンクとかもあるんかなぁ(笑)!

書込番号:15038271

ナイスクチコミ!3


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 19:57(1年以上前)

機種不明

松永弾正さん

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/k-5-ii-k-5-iisq10.html
によれば、

「Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。」
とのこと。
ピンクはおろかマンゴーもあるかもしれませんね。

ただ、この画像はいけません。カメラと06レンズは明らかに合成したもの。(カメラは正面から、06レンズは斜め上からの画像)

書込番号:15038746

ナイスクチコミ!2


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/08 20:00(1年以上前)

>> Q10にはグリップ5色、ボディ20色で合計97色のオーダーカラーがある。

こんなうわさが出てきましたね〜。

果たしてボディ20色とはどんな色になるのか。

それよりK-Qアダプターはどうしたんでしょうね・・・。

書込番号:15038761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/08 20:56(1年以上前)

SVUさん
楽しみな情報をありがとうございます!

書込番号:15038983

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/08 22:30(1年以上前)

どう見ても、このデザイン、ダメです。私には(^_^;)
Qには、そう、往年の名機LXを髣髴とさせる精悍さがあります。
でも、Q10は、それが感じられない。K-5に似せたんですかねぇ。

書込番号:15039422

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

Q発売から一周年ですね!

2012/09/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種

というわけで、皆さんのQシステム、またはQのために集めた/集まったブツを披露してみるというのはいかがでしょうか(笑)。
一応、自分のブツの説明をば…。

●中央寄り右側:Q用レンズ
・01〜05(01と02にはニコン1 10mm用フードHN-N101を付けています)
●中央寄り左側:Cマウント
・SLR×Magic TOY Lens 26mmF1.4(開放ではフワフワ)
・SPACECOM 3.5mmF1.6(解像度は高くありませんが手軽に超広角を楽しめます)
手前左側:auto110用レンズ
・50mm、24mm、18mm(KIPON製アダプタと自作アダプタで使用しています)
●奥左側:Fマウント
・ニッコールAi300mmF4.5(ヤフオクで8000円程度で購入)
・トキナーAF70-210mmF4.5-5.6(ハードオフで1500円でしたが、予想以上に良く写っています)
●右側:ワイコン/テレコン
・ニコンWC-E63(0.63倍、01レンズに適合)
・ニコンWC-E68(0.68倍、01/02レンズに適合)
・リコーGW-2(0.7倍、01/02レンズに適合(※02では5.3mm位から))
・トダ精光ML-1(公称0.6倍ですが実際には約0.7倍、01/02レンズに適合)
・リコーTC-1(1.88倍、01/02レンズに適合)
・オリンパスTCON-T01(1.7倍、02レンズ望遠端に適合)
・オリンパスTCON-17X(1.7倍、02レンズに適合、TC-1と2個付で3.2倍相当に)

一周年と言えども既に発表済みの純正KQアダプタや望遠ズームも発売されていないのは正直少し寂しいよね…
という思いを「そんなことないよ!」と晴らすための、集合写真披露でもあったりしますw

※限られた機材(例えば01レンズのみ等)を有効活用している皆様を否定する意図はありませんので、
そのような書き込み、お返事は避けていただけるとありがたいです。

書込番号:15009752

ナイスクチコミ!12


返信する
Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/01 22:36(1年以上前)

私のはLimited Silverで、事実、01レンズのみです。写真いりますかね。
02レンズは使い物にならないので売りました。

Qのために沢山レンズと集められた事は実に素晴らしい写真を見させていただきました。
ありがとう。

書込番号:15009808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/09/01 23:34(1年以上前)

rhamさん

逆に作例が見てみたいです!!
Q用の01〜05以外のレンズ作例を是非!!

書込番号:15010051

ナイスクチコミ!5


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SLR×Magic 26mmF1.4 開放 絞るともっとシャッキリ写ります

SPACECOM 3.5mmF1.6 F4位まで絞っています

Ai300mmF4.5 防波堤突端の灯台を一番手前の海岸から撮影

02+WC-E68 換算約19mm相当です

>Actplexさん
こちらこそ、ありがとうございます。
Limited Silver、カッコ良いですよね〜。

>APA非会員さん
既にこのクチコミ掲示板にアップ済みのもあるので、そちらに関してはリンクを貼っておきますね。
本当に作例でしかないモノもありますが(^^;

auto110用50mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1117992/
auto110用24mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14158233/ImageID=1118003/
トキナーAF70-210mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336284/SortID=14589476/ImageID=1202526/
リコーGW-2、TC-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264432/SortID=14203485/
トダ精光ML-1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14469981/
TCON-T01
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=14838842/

アップしていないレンズの作例を、少々貼っておきます。

書込番号:15010468

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/02 19:20(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
一枚目はペンタックスQに67用のM☆800mmf6.7を付けた写真です。
35mm換算4400mf6.7になります。
この視界が極狭のシステムでもちょこまか動く小鳥も撮れるんです。
2枚目はこれで撮影したオオジュリンさんという小鳥です。
絞りは開放で撮影してます。
3枚目は2倍テレコンも付けて撮影した木星です。
4枚目はテレコンを付けず800mmのまま撮影した木星のガリレオ衛星です。
赤道儀無しで撮れました。

書込番号:15013640

ナイスクチコミ!7


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/02 23:27(1年以上前)

>ken-sanさん

良いレンズと良い三脚&雲台をお持ちですね。
私の安三脚では300mm(換算1650mm相当)でも狙い通りの導入に苦労しますが、まともな三脚&雲台(あと腕)があれば、換算4000mmオーバーの世界でも小鳥を追いかけて、こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
木星の写真も以前拝見したような記憶がありますが、木星の縞まで見えるのは驚きです。
良い画像をありがとうございます!

書込番号:15014876

ナイスクチコミ!3


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/03 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Qの話なら、入れてください。
なんと言ってもセンサーの小ささこそ!最大の特徴ですね。鳥撮りはボーグに2200ミリは楽しい世界です。

KQマウントアダプター早く欲しい!
 

書込番号:15017208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/09/03 16:32(1年以上前)

発売一周年かぁ。
発表当時新宿の会場に吹っ飛んで見にいったけなぁ。

そろそろ吹っ飛んで見にいきたくなる次機種発表してよねペンタさん。

書込番号:15017225

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/09/03 22:42(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

rhamさんこんばんは。
>こんにゃくブレも出さずに撮影できるんですね。
手持ちでも大丈夫ですよ。
いぜん使った写真だと思いますが。
一枚目はお手軽セットです。
Qにフォクトレンダーの180mmf4や標準レンズ、ギョロメ8号、双眼鏡などが入ってます。
2枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
絞りは開放です。
換算990mm相当の手持ち撮影ですがブレもこんにゃく現状もありません。
3枚目は2枚目のトリミングです。
4枚目は標準レンズにギョロメ8号を付けての撮影です。
Qはまだまだ今のままでも行けます。

書込番号:15018862

ナイスクチコミ!4


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/04 01:52(1年以上前)

rhamさん>

SLR×Magic 26mmF1.4に興味があります。
Qマウント用11mmといい国内でも販売してほしいものですが、Cマウント用というのは初めて拝見しました。
こちらは海外からの輸入でしょうか?

Qマウント用11mm、米国Amazonで買えるんですが送料含めると2万円超えとあって躊躇しているところです(^^;
国内も早く出してくれればいいのになぁ…

書込番号:15019598

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/09/04 22:17(1年以上前)

別機種

>sheinさん
あ、説明が足りなかったですね、すみません。
SLR×Magic 26mmはマイクロフォーサーズ用として売られているのですが、実体は
CマウントレンズにC→m4/3アダプタを装着した状態で販売されている製品なので、
C→m4/3アダプタを外せば、普通のCマウントレンズとして使えるのですよ。
だからといって、わざわざQ専用に指名買いする程のものではないとも思いますけどねw
(ただ、白色リングを付けると白Qに結構似合います)

Qマウント用11mmは私も欲しいです。
一応国内のショーで展示された製品なのですから、国内でも早く適価で販売していただきたいものですよね。

書込番号:15022992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/05 00:49(1年以上前)

こんにゃくは動きの速いもの
早くパンをした時などに出ます
固定して動かないものを撮影すると出ないようです

書込番号:15023707

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/09/05 00:54(1年以上前)

rhamさん>

回答ありがとうございます。
そうだったのですか、知りませんでした。
Qはとにかくレンズ不足で悩まされる事が多いので、色々と欲しくなってしまいますね。
特に広角単と望遠が個人的には欲しいので、Pentaxには頑張っていただきたいものです。
Cマウントで遊ぶというのも勿論アリなんですが、やっぱりちゃんとした純正レンズというのも欲しいですよね。

Cマウントに手を出してしまうと、性格上泥沼に嵌まる事間違い無しなので未だ手を出していません(;´∀`)

書込番号:15023720

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-leaks-of-the-pentax-q10/
Q10だそうです。
3万5千円?

書込番号:15034257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信45

お気に入りに追加

標準

ましかく写真のすすめ

2012/08/28 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:270件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゆるネタで失礼しますw
皆さんの写真のアスペクト比は4:3ですか?、3:2ですか?16:9ですか?
中判6x6カメラのようなスクエアフォーマットをどう思いますか?

私事ですが初めてのカメラは二眼レフで、となりのおばあちゃんに譲ってもらったものでした
さらに自分で買った初めてのカメラはポラロイドカメラでした
スクエアは僕にとってノスタルジーを感じさせるフォーマットなのです

アンティークカメラで撮ったかのような風情を醸し出す真四角な写真
ハイビジョン時代に逆行するようなスクエアですが、ちょっぴりお洒落で新鮮に見えてきます
たとえばサムネイルは正方形が多いですし、CDジャケットもそうですよね

横撮りと縦撮りの画像の混在はふぞろい感がわずらわしいですが、スクエアなら統一感があってシンプルに管理できますよ
あとになって3:2とかにトリミングする場合でも、縦にも横にもトリミングし易いですよね
そんなスクエアで日常のちょっとアートな非日常をストリートフォトにしてみました

書込番号:14990258

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


最近じゃPENTAX Qの写真は全てスクエアで撮るようになりました
縦撮りで撮るかどうか戸惑わないのもスクエアフォーマットの利点です
肩ひじ張らずに迷わず何でも撮れるようになったと思います
アウトフォーカスで非日常を演出してみたり、ゆるーい気持ちで撮っても意外とサマになってる
気軽に持ち歩けるQだからこそスクエアフォーマットが合ってると感じますね

K-01やPENTAX Qならアスペクト比を1:1にするだけです
Pentaxの一眼レフならAF測距点枠の左右両端を目安にフレーミングすればいいと思います
デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?
でもまあ画質をどうこう語る前に気軽に被写体と語り合いたいものですよね

書込番号:14990268

ナイスクチコミ!9


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/28 09:46(1年以上前)

IPHONEではすでにメジャーな真四角写真。
真四角のセンサーができるとおもしろいかも。

書込番号:14990331

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/28 10:00(1年以上前)

>デジタル一眼レフでも最初からスクエアで撮れたとしたら、レンズのイメージサークルを最大限に有効活用できるのではないでしょうか?

 どうせなら、まん丸のイメージセンサーにしちゃえば良いのです。
 16:9 も、4:3 も、3:2 も、1:1 も何でもありです。

 ポヨを見つけたら、まん丸のまま。

 となりのオヤジのハゲ頭も、まん丸のまま。

 この際ですから、ディスプレイもまん丸で♪

 昔の銀塩で楕円形のプリントもありましたし、
撮像管は丸だったし、
テレビの実験も丸いブラウン管だったし。。。

 失礼しました。

書込番号:14990365

ナイスクチコミ!5


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/28 10:03(1年以上前)

ハッセル風で面白いですよね。

書込番号:14990371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:06(1年以上前)

当機種

えっ!そうなんですか?
時事ネタには疎いもので流行しているとは知りませんでした

でも真四角のセンサーはちょっと経済的かも知れませんよね

書込番号:14990380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 10:18(1年以上前)

当機種
当機種

杜甫甫さん
JO-AKKUNさん
HT2007さん
コメントありがとうございます

まん丸のイメージセンサーに魚眼レンズ付けて撮ってみたいです
水中カメラにもなれば面白そうなんですが…
近未来的なイメージの丸いディスプレイも慣れ次第かな?

ハセブラはカメラの最高峰ですね!
憧れは非常にありますが一生買うことはないと思いますw

書込番号:14990410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

右や左のダンナさんさん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。

僕はK-x & K-5ユーザーですが、時々真四角にトリミングして現像します。
基本的には撮った写真はパソコンで見るのですが、子供たちのためにある程度厳選して、年1冊程度の分量でアルバムにするために、オンラインプリントサービスを利用しています。
最近は真四角にプリントしてくれるお店もあります。

僕が使っているアルバムは、昔からあるタイプの大き目(30cm×30cmくらい)のフリー台紙に好きなように貼っていくタイプですが、普通のL版だと、縦・横の組み合わせを考えないといけません。
ところが、真四角写真(約9cm×9cm)だと、きれいに9枚貼れるのです。

このようなプリントサービスを発見してから、今月のページは普通の写真、次の月のページは真四角で、などとアルバムに変化を持たせることにしています。
後で見ると、結構楽しいですよ。

書込番号:14990476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2012/08/28 10:44(1年以上前)

勘違いして間違ってしまいました。
訂正します、すみません。

誤)右や左のダンナさんさん、こんにちは。
正)右や左のダンナさん、こんにちは。

書込番号:14990489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 11:04(1年以上前)

当機種

あゆむのすけさん、こんにちは!
見るからに楽しくてポップな写真ですね

単焦点のスレはよく拝見しており、お手本にしたいような素晴らしい作例ばかりです
「空飛ぶゾウ」も好きでしたが、他の作例もメルヘンチックで素敵な絵になってましたよ

オンラインプリントサービスの情報もありがとうございました
フリーアルバムに9枚の真四角写真…
想像しただけでもスタイリッシュで楽しめそうに思えてきます♪


書込番号:14990532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/28 11:12(1年以上前)

魚眼レンズを使用するときは1:1で撮りますね^^

書込番号:14990541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:10(1年以上前)

当機種

フレンドシップ7さん、どうもです(^^)

03フィッシュアイも面白いレンズですね
ハイアングルやローアングルはライブビューの方が断然撮りやすいです

書込番号:14990674

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/28 12:19(1年以上前)

こんにちは
正方フォーマット、いいですね。
路面写真など上下と言うか天地のない写真などではとてもマッチします。

そんな路面写真のサンプル「Iron & Green]:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/Iron+%26+Green/

縦横構図を自在に切り出せる大型正方フォーマットの希望については以前から何度も書いていますが、
なかなか実現しません。
(イメージサークルから正方を切り出すだけでは、縦横を切り出すには小さすぎるのでさらに大きなものが必要)
画角変化のないマルチアスペクトのカメラはありますが、正方は画角が狭くなってしまいます。

書込番号:14990699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/28 12:28(1年以上前)

正方形って逃げ道がないので辛いです。

書込番号:14990725

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう「ナンチャッテ二眼レフ」でも正方フォーマットじゃないんですね(笑)
もったいない・・・

書込番号:14990749

ナイスクチコミ!6


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/28 12:37(1年以上前)

あ・・・ナンチャッテ二眼レフって↓これのことです。
http://www.gdc-japan.com/index.html

書込番号:14990751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写画楽さん
うさらネットさん
n@kkyさん
またまたコメントありがとうございます

路面写真のサンプル、どーもでした!
こんなにたくさん見慣れてしまうと、正方フォーマットじゃない写真に違和感を感じてしまいそう

ん?逃げ道ってどこにあるんでしょうか
あっても逃げちゃダメダメですよw

BONZのAMPEL、サイコーですね
見た目のスタイルだけで欲しくなっちゃいました
モノクロやセピアも正方フォーマットに合いますよね
味のある作例ありがとうございました♪

書込番号:14990813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/28 13:38(1年以上前)

真四角だと、フレームの端っこが使いやすいですね。

真四角を流行らせてるのはインスタグラムです。PCからでも見れるサイトもあるので覗いてみてください。

http://20kaido.com/archives/2720145.html

丸いセンサーは半導体が無駄になるのでコストは最悪に高くなりますよ。

3:2のセンサーを包含するという条件なら、、、

3:2の場合:
3x2 = 6

真四角の場合:
3x3 = 9
9/6=1.5倍

円の場合:
3x3+2x2=13
13/6≒2.17倍

書込番号:14990902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件

2012/08/28 14:06(1年以上前)

当機種

ムアディブさん、こんにちは

すっごく興味深い情報ありがとうございます
インスタグラムなんて言葉、初めて知りましたよ
この際だから「140文字でわかるインスタグラム入門」は読んでみたいと思います

ご紹介されてるサイトの写真、どれもセンスがあって目眩がするほど素敵ですね
リアルタイムに変化するiMACのスクリーンセーバーを眺めているような感覚?
まさに衝撃的な出会いでした

書込番号:14990967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/28 22:41(1年以上前)

私も、たまにブロニカSQ-AI(6X6)使ってますけど、正方形フォーマット良いですよね。もし興味有るなら6X6のフイルムカメラも面白いですよ。

書込番号:14992648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/29 05:51(1年以上前)

右や左のダンナさん
モノトーンで、撮るとさらに!?

書込番号:14993497

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

お願いしますよ!KQマウントアダプター

2012/08/19 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

夏ごろ発売予定の?KQマウントアダプター(シャッター付)待ち焦がれています。
今はサードパーティーのものを使っていますが、相変わらずコンニャクに悩まされています。

 QのQならではの使い方はなんと言っても小さいセンサーで超望遠の世界が望めることです。
ボーグにつないで2200ミリで鳥撮りは素晴らしい世界です。
 センサーが小さいことでコンデジ並みと揶揄されたりしますが、良いレンズと組み合わせると素晴らしい解像度を得られます。

 ペンタックスリコー様は絶対マウントアダプターを発売してくれると信じています。ぜひ早急にお願いします。
 それに望遠レンズも出ますよね〜。
世の中にほんのわずかしか生息していない「望遠マニヤ」ですが、ぜひぜひQマウントを発展させてください。<(_ _)>

書込番号:14954351

ナイスクチコミ!17


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/19 20:24(1年以上前)

ワタクシもこの純正アダプターを心待ちにしております。

あと・・・できれば「マウントキャップレンズ」もお願いしますorz

書込番号:14956508

ナイスクチコミ!8


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度4

2012/08/19 22:31(1年以上前)

夏発売予定・・・・9月いっぱいまでは夏といえるので、ペンタックスさんよろしくお願いします。

あとは、Sonnetar 25mmF1.1のような明るいレンズが純正で出ないかな〜。

書込番号:14957176

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/19 23:21(1年以上前)

私も待ってるんですよ。
まさか、出さないなんてことは、ないでしょうねぇ…、ペンタさん。

9月は、もう、秋です。夏ではありません(夏は6、7、8月です!)。
あと2週間のうちに、出ますよね!?

書込番号:14957430

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度4

2012/08/20 22:53(1年以上前)

>9月は、もう、秋です。夏ではありません(夏は6、7、8月です!)。

おっしゃるとおりです。

9月いっぱいでは、少しペンタに甘いでしょうか・・・。

書込番号:14961367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 00:09(1年以上前)

今年はフォトキナの年ですから、新製品は各社9月上旬に発表して
18日からのフォトキナで展示じゃないでしょうか?

私はQの新レンズを期待しております。

書込番号:14961714

ナイスクチコミ!3


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/08/21 17:04(1年以上前)

ここに声をあげられた皆様の数百倍のQファンが待ち望んでいると思います。
発売を皆様と共に待っています。

書込番号:14963806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/21 19:21(1年以上前)

レンズシャッター付きでないとこんにゃく現象はダメらしいです
純正が対応しているかどうかです

書込番号:14964232

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2012/08/21 23:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510376.html

予定ではシャッター内蔵です。
じゃないと、別にサードパーティー製でもいいわけで・・・

書込番号:14965255

ナイスクチコミ!6


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/22 03:50(1年以上前)


MFの予定ですが、NEXの純正マウントアダプターのようなAFセンサーも
是非搭載してくださ〜い
センサー小さいし、技術的に難しいのですかね?…


書込番号:14966009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/22 11:53(1年以上前)

暦の上ではとっくに秋なんですが・・・

PENTAXのこういう製品ってほんとに発売されるんでしょうか?

Q本体と同時発売でアダプターsetモデルがあっても良さそうな製品なのに
このまま2.3年は放置されそうな気配ですね^^;

書込番号:14966960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/24 17:18(1年以上前)

この問題が起きる前に
メカニカルシャッターをつけるべきだったですね
一時ブラックアウトしますが

書込番号:14975635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 21:14(1年以上前)

フォーラムに行った時に 100−300mmF4とF‐AFアダプターをと頼んでいるんですが。

18−55mm以下の大きさで100−300mmとかできそうですよね。

普段はペンのPL2とオート110のレンズをシェアしてます。w

新発売のX5なんかも600mm相当くらいで手振れ補正が付くので手動の補正も欲しいです。

書込番号:14980396

ナイスクチコミ!3


すきちさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/02 00:31(1年以上前)

先週、NEX-5を買うつもりで、新宿の家電量販店に向かい、店員さんに説明を受けたところ、「確約は出来ない」との前置きで、近々、後継機?と新レンズとマウントアダプターの発表が有るとの話を聞いている、との事。Qの
購入にしました。
噂だけかもしれませんが、期待してます。

書込番号:15010285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/02 00:36(1年以上前)

> 近々、後継機?と新レンズとマウントアダプターの発表が有るとの話を聞いている、との事。

火の無いところに煙は立たない!
期待しちゃうぞ(^_^)

書込番号:15010304

ナイスクチコミ!2


すきちさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/02 01:03(1年以上前)

自分もマウントアダプターの話を聞いて
俄然、期待してます。
(店員さんもKマウントでシステム組んで
いるそうで、親近感が湧いてしまいました。)
多分、フォトキナ前後でMF,シャッター内蔵
との事でした。

書込番号:15010396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/02 10:31(1年以上前)

「わ〜い!!!噂だけでも嬉しい(^0^)!」

えーとアダプタが13500円で?、Q専用望遠レンズが25000円で?!…禁煙貯金はいくらあったかなぁ〜。

書込番号:15011586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信32

お気に入りに追加

標準

このカメラは人気機種!

2012/08/03 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:128件

キタムラのネット中古を見ているんですが、このQはなかなか市場に出てきません。それだけ買った人は手放さない人が多いって事ですか?

書込番号:14890632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2012/08/03 12:31(1年以上前)

ていうかコアなペンタックスマニアにしか売れてないからだと思います。

書込番号:14890639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/03 12:32(1年以上前)

買った人が少ない?

書込番号:14890642

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/08/03 12:32(1年以上前)

出てもすぐ売れる、という可能性も。。

・そもそも市場にタマが少ない
・オーナーが売らない
・出てもすぐ売れる
などが選択肢の候補でしょうか(^_^;)

OLYMPUSのE-400だと、3つのあわせ技って感じみたいですが。。

書込番号:14890647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/03 12:42(1年以上前)

ユーザが少ない⇒ ユーザはマニアック⇒ 市場に出てこない

書込番号:14890687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/03 12:57(1年以上前)

じじかめさんが、使いまわしのネタで、Qにわ見つからないのかも?とか書きそう。  (^ー^* )

書込番号:14890744

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/03 13:00(1年以上前)


 万事Qす、とか。。。

書込番号:14890757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/03 13:02(1年以上前)

一昨日かその前の日にはシルバーリミテッドを見たし、
ちょっと前までは在庫も結構有ったけど。
価格見直しで値下げでもあったんじゃないかな?

書込番号:14890759

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/03 13:06(1年以上前)

メーカーがお正月の福袋用に確保してるんで・・・

書込番号:14890774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/03 13:08(1年以上前)

中古に意味があるのは高級品ですよね。
安いものはオーバーヘッドが大きくなるから買取もあんまりないだろうし。

安いものでも豊富に出回るのは買い替えがある場合ですな。Qは買い換えようがないからまだ出回らないでしょう。

書込番号:14890783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/03 13:37(1年以上前)

ヽ( ´¬`)ノ 売っても

店員女の子「きゃ〜店長これかわいい〜♪」
店長「欲しいかい?」
店員女の子「ほしぃ〜ほしぃ〜♪」
店長「土日のシフト頼んでいい?」
店員女の子「えぇ〜ズルぃ〜」
店長「Qのレンズも付けるけど?」
店員女の子「しゃ〜ないかぁ〜」

そんなワケで市場に出る前に
従業員との駆け引きに使われてしまう・・・

書込番号:14890867

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/03 14:40(1年以上前)

Q&A
Q >------
A
・まずは絶対数が多くないことですね。
・サイクル操業的換金目的で買う人が少ない
・趣味性が強く、手元においておきたい人がそれなりに多い
・置いておいても割りと場所をとらない。(ワンルームでもOK)
・大きな部屋に住んでいて、どこにいったかわからなくなるケースも

書込番号:14891028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2012/08/03 18:11(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。結論としてはこのQは「良いカメラ」「普通のカメラ」「ダメなカメラ」どれですか?

書込番号:14891574

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/03 18:19(1年以上前)

よく言えば「個性的なカメラ」
率直に書くと「変わったカメラ」
良いか、ダメか、普通か、を超えたところに位置。

書込番号:14891588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/03 20:15(1年以上前)

なんだか急にサムケが・・・

書込番号:14891991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/03 20:45(1年以上前)

孫とおもちゃ売り場で見たような。ワゴンの上だったかな?

書込番号:14892119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/03 21:02(1年以上前)

   クエン酸パワーさん


別に、分けなくても良いじゃないですか?人によって様々に変わる物ですからね。

これを香って使っている人はみんなそれぞれ気に入っているわけですから、だめなカメラとか言われると面白くないですよね。

書込番号:14892182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/03 22:18(1年以上前)

相棒としては   良いカメラ
画質としては   普通のカメラ
商売優先では   悪いカメラ

書込番号:14892514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/03 22:27(1年以上前)

買ってもおもちゃ箱に入れれば嫁に気付かれないカメラ。

書込番号:14892558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/08/03 23:33(1年以上前)

せんべーさん誤解しないでください。私は別にダメなカメラとはいっていません。良いカメラでしたら、良いカメラと言ってくれればいいだけです。私自身もQに興味がありますので……ガライヤさんの言葉がシンプルでわかりやすかったですね。

書込番号:14892847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/03 23:44(1年以上前)

Qばしいカメラの匂いをクンクンして使っちょうるのか?

書込番号:14892896

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング