PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 15 | 2012年5月3日 11:02 |
![]() |
28 | 5 | 2012年4月6日 16:31 |
![]() |
23 | 14 | 2012年4月6日 13:13 |
![]() |
18 | 10 | 2012年3月27日 21:38 |
![]() |
99 | 21 | 2012年3月25日 22:34 |
![]() |
20 | 4 | 2012年3月16日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
今朝のユニクロの新聞折り込みチラシ
企業コラボTシャツの中にpentaxQデザインのTシャツが・・・
どんな形でも
お気に入りの物が取り上げられるのはうれしくなってしまう。
9点

それ∞UNIQLOで 見ました。 うぉっ と
サイズがありません でした… 残念 でもあれ着て首から カメラ下げたら引くかな… でもほしぃ
書込番号:14506596
0点


うわ・・・意外と安いですね。
背中には機種そのものの画像もプリントされるんですね・・・
でも、これ着て外歩くのはちょっと無理だなぁ(´Д`。)
書込番号:14507510
0点

みなさん返信ありがとうございます。
確かに、これじゃノベルティグッズですね。
しかも販促品としてもらった時はうれしいけど
いつ着る?って感じですね。
でも、990円につられて買ってしまいそうです。
書込番号:14507834
1点

撮影地にこのT 着た人☆ いっぱいいたら…。
そして俺も着てたら……
あるかも知れない
夜寝れない。
書込番号:14508055
0点

ろなりさん
こんばんは
情報ありがとうございます♪
以前、確か2006年ごろにやはりユニクロのコラボTシャツがありました。
アサヒペンタックスの目玉のロゴ入りTシャツでした。
方々探してようやく手に入れた記憶があります(^^ゞ
また、今回も探してみます(^^vぶぃ
書込番号:14508507
2点

ろなりさん
こんばんは。
背中のQのみプリントなら買ってもいいかな?と。(笑)
書込番号:14508558
1点

ろなりさん
ニコンもやってたし
フジもやってるんちゃうんかな。
書込番号:14509541
0点

ろなりさん
こんにちは
情報をいただき、近くのユニクロで早速買ってきました(^^
以前は手に入らなくて、散々探しましたが、今回は各サイズ店頭在庫もあるようです。
値札には1,500円とありましたが、ゴールデンウイーク特価で990円でした。
ショッピングサイトにあるように、カメラ関係では富士のX100やミノックスなんかがありました。
着るかって言うと、たぶん、着ません(^^vぶぃ
書込番号:14510907
2点

怪人さん…
もしかして
この上にラフなジャケットはおったら恰好いいかも?
これ着てフォーラムに行けばVIP待遇受けるかも?
書込番号:14511071
1点

パラダイスの怪人 さん
買いましたかー。
私も着ないけどネットで注文しました。
Tubby sponges さん
せめて前面のプリントがモノクロだったら・・・ですね。
nightbear さん
今回はminoxもありました。
他の方々も返信ありがとうございます。
書込番号:14511745
0点

ろなりさん
たまたま、ユニクロ行って
あのシリーズ見たんやけど
見てるだけで、おもろいな。
書込番号:14511798
0点

いとしのエリツィンさん
こんばんは
そうですね。
おもわず着るためにもう一着買おうかと思いました(^^ゞ
フォーラムでは素人のドヤ顔に閉口しているかも・・・
書込番号:14512211
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
昨日勢いでポチって、今朝届きました。
オリのPEN Liteも持ってたけど、こっちのが愛着湧きますな。
画質はオリの方がええかなぁ〜
しかしこれはしばらくはまりそうやわ〜
14点

フォルヒさん、こんにちは。
Q Silver購入おめでとうございます!!
先日知人のQに540付けた姿を見ましたが、
結構サマになってるんですよねぇ〜。
Qはあまり画質を語るカメラじゃないですよね。
気軽にドンドン持ちだして、レンズ交換したり、
ペンタ上位機譲りの機能使って楽しんでくださいねぇ。
書込番号:14357965
5点


おおーーーーー 僕と同じことを考えている人がいたんですね。
今日AF540FGZを発注しました。
でかいストロボを小さいQに付けたら面白いと思っていました。
書込番号:14396861
2点

わぉ!
こりゃ純正レンズアダプター出たら大変なことになりそやね(笑)
Q本体が見えんくなるよ(^_^;)
書込番号:14400214
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
最初に手に入れていた8mmのCSレンズはかなり歪曲が大きかったので、この6mmレンズはメーカーは違うと思いますが価格から考えてもそんなゆがみのあるものかなぁというお試し感覚で購入。
絞りもf2.0固定、レンズ本体もカメラに取り付けると出っ張っているのも約1cmほど。
でも写してみると周辺減光こそありますが、ほとんど歪曲していないようです。
Qにつけて使うにはヘリコイドグリスが固めだし操作し辛い形状なのでとりあえずグリスは拭取ってやわらかいものに交換。
接写もかなり使えます。
http://item.rakuten.co.jp/tu-han/48809/
12点

Qを買ったらこのレンズも使ってみたいのですが、グリスの変更ってレンズを分解するってことですよね?
特殊な工具、グリスが必要だったり、分解は難しいのでしょうか?
書込番号:14044557
1点

このレンズは絞りもない単純なつくりのため、接写側にレンズを回していくとレンズ部とマウント部に簡単に分離します。
用意するものは変更するグリス(模型店などで売っているタミヤ製のボールデフグリスが粘度的に良かったです。)とアルコールくらい、特別な工具は必要ありません。
それぞれのネジの部分に塗布されているグリスをアルコールなどで取り除き、グリスを塗布したら元に戻すだけです。
書込番号:14045000
2点

『出っ張りが、約1cm』というのは、
"マウント面からの出っ張りが約1cm"ってことですよね?
それだけ小さければ、Qがレンズつけたままポケットに入りそうですし、
散歩用にちょうど良さそうですね。
欲を言えばこの薄さで f=5mm前後のものがあると
35mm換算 28mm相当になって画角的にうれしいのですが、、、
少なくともご教示頂いた通販サイトにはなさそうですね^^;
とはいえ、
ちょうどQ用にパンケーキレンズが欲しいと思っていたので、
まさにナイスタイミングの情報でした。面白い情報ありがとうございます。
書込番号:14045017
2点

D*isukeさん、そうです。
とりあえず絞りを操作しやすく改造したレンズの写真とピッタリの金属製かぶせ式キャップの写真を添付します。(このレンズはリアキャップは付属していますがフロントキャップはついていません。)
絞りリングはc−csマウントを削って接着したものです。
これをつけておくと操作もしやすくなりますしキャップも使用できます。
キャップは八仙堂というネットショップで各サイズ購入可能です。
書込番号:14045249
3点

追記です。
5mmの薄型レンズは見たことが無いですね。
同じショップでCマウントレンズの4mmならあります。
レンズ自体は同じくらいの大きさですがCSマウントよりCマウントのほうが5mmマウントが長いですが。
http://item.rakuten.co.jp/tu-han/49763/
書込番号:14045341
0点

今日、Cマウントレンズの4mm、105円(税込み)なるものを注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/keiyotechno/cctvlens4b/
書込番号:14049835
0点

ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)
書込番号:14050743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに最初に紹介したCSマウントレンズは当地方への送料110円でした。
書込番号:14050776
0点

>ほんとですね。ワケありの訳って何なんだろう。送料のほうが高いんじゃないですか?(笑)
CマウントではなくてCSマウントレンズでした。1/3"用なのでケラレありです。
元々CSマウントアダプター買うつもりだったからよかったのですが...。
書込番号:14050924
0点

105円レンズが届きました。
ftr250さんが記されたようにCマウントとショップページにはかかれていましたがCSマウントレンズでした。
そのほかの仕様はフロントキャップ付、リアキャップ無し、箱、説明書も当然のように無し。
ケラレもあり、歪曲も激しいので魚眼のような写りです。
やはりヘリコイドグリスが固めなのでグリスも変更しました。
レンズ自体の長さが1cm程1740円CSレンズより大きいのでフォーカス合わせはやり易い。
CSマウントを持っている方で安価なセミフィッシュアイが欲しい方にはいいかもしれません。(売切れてしまいましたが。)
書込番号:14053808
1点

すいません。あまりカメラに詳しくないので細かく教えて頂ければ幸いです。Cマウントは普通に買えばそこそこの値段がすると思いますが、レンズじたい、ネットで買うのではなく、中古カメラ店で購入する場合、どのぐらいの値段なんでしょうか?カメラ屋さんでは安いですと言われましたが………それとレンズは沢山あるのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14208052
2点

クエン酸パワーさん、こんにちは。
Cマウントのレンズもたとえば16mmフィルムカメラ用、テレビカメラ用とあり新品で購入できるのは監視カメラ、工業用などのレンズばかりだと思いますが。
工業用ですと歪みが少ないのですが高価で大きめ、監視カメラ用ですと価格も千円台の安価なものもありますが安価なものですと絞り固定だったりします。歪曲はメーカーにもよります。
クラシックカメラなどを扱っているところで販売されているレンズは16mmフィルムカメラ用の古いレンズなので状態もありますが20000円前後から上の価格になるようです。
最近買ったコーワの4.8mmは確か新品で12000円台でしたよ。
書込番号:14399582
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
先日Q Limited Silverを買いまして,ファームウェアのバージョンを確認したところ1.00でした.そこで1.01へのアップデートをしました.
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html
にバージョン1.01のファームウェアがあります.
なおファームウェアのバージョンは,メニューの「詳細設定3」->「バージョン情報」で確認できます.
それでは失礼いたします.
1点

Qご購入おめでとう御座います
ファームアップは本体だけでなく01や02レンズも同じく
1.01にバージョンアップをお忘れなくです、既にUP済みなら失礼しました
K−Qマウントアダプター早く欲しいですね〜〜〜
書込番号:14323372
5点

・メニスカスさん:
お返事有り難うございます.またご指摘に感謝いたします.
> ファームアップは本体だけでなく01や02レンズも同じく
> 1.01にバージョンアップをお忘れなくです、既にUP済みなら失礼しました
実は入手直後からサードパーティ製レンズ(MS オプティカル R&D SONNETAR 25mm F1.1)を付けているので,純正レンズのファームウェアについては気づきませんでした.先ほどバージョンアップいたしました.
それでは失礼いたします.
書込番号:14324437
1点

このサイトをPENTAXの方が御覧になったのか、購入店経由でメールが届きました。参考までに。
>1. Ver.1.01はホームページのダウンロードサイトにアップしておりますので、ご自身でファームアップが可能なお客様はこちらからアップデートをお願いいたします。
>http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html
>2. 弊社お客様窓口に直接お持込みいただければ、その場でアップデートをさせていただきま。(無料)
>※サービスセンターの所在地につきましては、こちらをご参照ください。
>http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html
>3. ご自身でのアップデートや窓口へのお持込みが困難なお客様は、現品を弊社修理センターにお預かりしてアップデートの対応をさせていただきます。
>宅配便の着払いをご利用いただくか、以下のピックアップリペアサービスにお申込みいただき、弊社修理センターにお送り下さい。
(今回のお申し込みについては、送料・手数料無料にて対応させていただきます)
>※ピックアップリペアサービスのお申し込み:
>http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html
書込番号:14325105
2点

・yanapy5さん:
情報提供有り難うございます.メールを拝読する限りではペンタックスの方もこの件を認識されているようで,安心しました.
ただ,メールではボディのファームウェアについてだけ書いてあるようですが,レンズのファームウェアにかかわる記載もあればより良いように思います(メニスカスさんからご紹介をいただくまで,全く存じなかった私が書くのも何ですけど(汗)).
それでは失礼いたします.
書込番号:14326426
1点


Qシルバーに一目惚れして初めてミラーレス一眼を購入した初心者です。
みなさんのおかげでカメラのバージョンアップはできたのですが
レンズのバージョンアップの方法がわかりませんでした。
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:14351585
1点

レンズのファーム・アップも、こちらのページ中ほどに、「(PENTAX Q 用レンズ)」と表示があります。
01と02レンズが対象ですが、対象のレンズをカメラに装着した状態で行います。
手順はPDFを見てください。 基本的にはカメラと同じだと思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html
書込番号:14351726
3点

ぼーたんさん
早速ありがとうございます。
うまくいきました。
そのページは途中までスクロールして見たのですが
気が付きませんでした。(^^ゞ
ほんとお恥ずかしいかぎりです。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14351883
1点

公式のアナウンスを見て安心し,放置してしまいました.すみません.
・ピスタチオグリーンさん:
情報提供有り難うございます.
・srixonw505さん:
Q Limited Silverご購入&バージョンアップ成功おめでとうございます.確かにレンズのファームウェアの場所は判りづらいですね.
あと私のQ Limited SilverではSILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAXのバージョンが3.0.0.2でした.もしsrixonw505さんのQ Limited Silverでも同様でしたら,こちらの更新もお勧めいたします.ぼーたんさんが示してくださったページ(ソフトウェア)に,3.0.0.3へのアップデータがあります.
・ぼーたんさん:
フォローをしてくださり,有り難うございます.私の前の書き込みで,レンズのファームウェアの場所を示しておけば良かったです.
それでは失礼いたします.
書込番号:14352480
1点

藤八さん
どうもありがとうございます。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAXの方も
バージョンアップしようと思います。
今月は公私ともにバタバタしてて
カメラは手にいれたもののじっくり扱えてないのが現状です。
ここは本当に親切で頼りになる皆さんがおられて心強いです。
落ち着いたら、色々撮ってみたいと思いますので
またアドバイスなどいただけたらと思っています。
書込番号:14355932
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
単なる裏照射タイプの物が無いとおもっています。
S95,lx5やG12などで使用している1/1.7では、サイズが大きいと言っても、
高感度撮影に置いて、wx5にも負けてしまう。
レストランなど暗い室内で、セレブマダムやおしゃれママさんたちに
xz-1とwx5を持たせたら、xz-1の完敗が見える。
p300になって、さらに低感度画質も向上しているので、ペンタQもきっと期待できるのではないか。
3点

高感度撮影では1/1.7の方が優れていますよ。
安定供給している素子を選んだとどこかで見たような気がします。
なのでGRシリーズのように長いスパンで販売するのではないでしょうか?
あまり値崩れは無いのかもしれませんね。
書込番号:13188760
7点

>S95,lx5やG12などで使用している1/1.7では、サイズが大きいと言っても、
>高感度撮影に置いて、wx5にも負けてしまう。
出たー、比較したことも無いのに思い込みでそれが事実だと思う人
現時点で裏面照射型1/2.3型CMOSセンサーよりも1/7型CCDセンサーのほうが
暗所性能及びダイナミックレンジで優れているのに・・・・・
>xz-1とwx5を持たせたら、xz-1の完敗が見える。
wx5が既に完敗しているのだが、何故思い込みでそのような事が言えるのか不思議だ
書込番号:13188834
14点

1/1.7のF710 300万画素
1/2.3のWX5 1240万画素
以上2機種でリビングでとって見たら、wx5を片手でも簡単に綺麗に撮れるに対して、
F710だとフラッシュを頼らなと使えないぐらい。
これは、まさに単なるサイズの問題ではない。
センサータイプが違うため、サイズだけで画質を判断できない。
暗い環境での撮影は裏照射センサーの売りポイントでしょう。
書込番号:13188842
2点

>1/1.7のF710 300万画素
今更過去のセンサーを持ち出して比較するとは強引ですよ
F710のセンサーと現在の1/1.7型CCDセンサーは全くの別物ですよー
書込番号:13188864
12点

技術の○ンポは速いあるよ!
K-7とK-5は同じサイズのセンサー
2機種の高感度ノイズの差が証明しているあるよ
書込番号:13188940
3点

不毛な論争になっちゃアレですから。
センサーサイズによる優劣の比較なら、センサーの方式は問わずとも最低限
センサーの開発ないし製造の世代は合わせて比較しないとまったく無意味と
言っていいでしょうね。世代間の違いが知りたいなら別ですけど。
私の使っている1DUNは間違いなくKiss X4に完敗ですよ、高感度ノイズ量に関しては。
しかし40Dよりは良好です。まあそんな具合です。
書込番号:13189007
9点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでWX5とS95のISO16000の画質を比較してみました。
WX5もかなり頑張っていると思います。
書込番号:13189034
4点

まだ実サンプルも殆ど出てないのにこんな決め付けする人ってアホ過ぎると思います^^
サンプルが公開されるのをゆっくり待てばいいだけなのに^^
書込番号:13189259
24点

スレ主さんが何を言っているのか文脈からは読み取れません。私の理解力が
足りないのでしょうね・・・・。
でも、何度か読み直して思ったことを一寸・・・PentaQと云うのは、センサーサイズ
がどうのこうのと云うカメラじゃないと思うんです。
どこかのスレッドにも書いてあるように、レンズ交換が出来て、Rawが撮れて、Adobe
RGBが設定出来る、超小型デジカメだと思えば、このあと他メーカーが同じようなものを
だすかどうか分かりませんが、先駆的な発想として私は購入すべく、懐と相談しています。
発売して、実物を見たり、触ったりしなければ本当のところはわかりませんが、カタログ
などを見ていると、ホワイトが気に入りました。
書込番号:13190539
5点

私は、一眼レフ的な使い方のできるコンデジと理解してます。
ペンタは、ハイクラスのコンデジから撤退してますから製品としても被りませんね。
4万円前後のハイクラスコンデジの場合、高倍率ズームと明るいズームの二択になりますが、これだと1台で済みます。
現状は、ソニーの小型一眼に魅力を感じますが、数年後、このサイズのセンサーでも十分な画質が得られるようになると、ブレイクする可能性もあるかと思います。
変に高級化したり、コンデジの部品を転用した色物の位置づけとせず、コンデジとの部品共通化により、容易にレンズを多様化したり、進化の激しい本体を安く買い替えられるような販売手法が取られると面白くなると思います。
書込番号:13191150
1点

単純に1/1.7インチセンサーは、使用機種が限られておりコストがかかること、
1/2.3センサーが主流になったいま、将来的な供給の保証がないこと、の二点では
ないでしょうか?
書込番号:13191430
2点

マウントの大きさ自体には、余裕がありそうですし、いずれ、次世代のQに適した
撮像素子が出てくれば、1/1.7インチクラスのサイズを搭載した、機種が出てくるんじゃないでしょうか。
そうすると、今回のキットの標準単焦点8.5mmF1.9 は、40mm前後の画角になる感じでしょうか。
これまで、Optio Aシリーズなどでも、このクラスの素子を使用していたわけですし、
ペンタックスの開発スタッフたちの間で、規格段階で話がないわけないと思います。
1/2.3型固定なのか自由度があるのかは、はっきりは解らないですけど、要望が多ければ、
ペンタックスなら、答えてくれると思いますけどね。
私が、カバンの中に常時いれっぱなしにして愛用している、Optio A40は、
レンズが、7.9mm-23.7mmで、37〜111mm(35mm判換算)の画角らしいですから、
5〜15mmの標準ズームも、広角寄りになって、面白いかもしれませんね。
ペンタックスのことですから、レンズのイメージサークルも、広めにとってある、と信じたいです。
少なくとも、単焦点は一回り大きな素子でも使えると嬉しいな。
難しいことはヌキにしても、魚眼もあるし、レンズが外れるから改造もできるし、
楽しみなカメラです。私としては、マクロよりも前に、純製で電気接点があり、絞りがちゃんと
コントロールできる、中間リングを出してほしいです。
書込番号:13191767
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_439455.html
そのうちこの新型が製品化されるのかもしれません。
速さを抑えれば14bit出力もできるみたいですから、
ディティールや色諧調もだいぶ増えそうです。
1/1.7CCDだとスピードや動画の面でどうなんでしょうか?…
書込番号:13191849
0点

我が人生はDOMINOさん
いや、きっと僕の言葉の表現力が下手のせい。
言いたいのは、1/1.7の裏照射センサーが無いから1/2.3のセンサーを使ったのだけ。
思い込みですが、既存の1/1.7CCDは、低感度画質以外、裏照射センサーに勝つ所が少ない。
ダイナミックレンジだって、CMOSのhdr合成に勝てない。
さらに暗いところ、CMOSの高感度と5枚合成による撮影が手振れに強い。
まあ、この合成に対して、意見が分かれると思うが、一般人には全然問題がないです。
書込番号:13192095
1点

おはようございます。
スレ主さんの前機種F700をもっていました。
F700は、ひどい緑かぶりを起こす様になり、
今は使っていません。
WX-5を買い足しましたが、室内と動画はいいですね。
昼の屋外では、F700の方が好感をもてます。
ちょっと発色が派手ですが、
くすみのない、自然な感じです。
WX-5は、ちょっと厳しい、、、
ペンタは、イメージセンサーの扱いが上手なので、
作例がUPされるのが楽しみですね。
どなたかが、おっしゃってましたが、マウントの口径が
センサーに比べて大きいですね。
レンズにも余裕をもたせてあるなら、将来的に1/1.7インチ
にも対応するかも、、、
いろいろ妄想してしまいます(笑)
書込番号:13192289
1点

>どなたかが、おっしゃってましたが
銀塩*istさん、大変失礼いたしました。
書込番号:13192304
1点

横レス、失礼します。
ワインとチーズさん、お気遣いありがとうございます。
素子の大きさに対して、マウント径に余裕があることは、他のスレッドでも、
いろんな方々が発言されていて、まさに「どなたかが、」状態ですから、
お気になさらないでください。
ペンタックスは自社でセンサーの製造を行っていない分、その選択には自由度があるので、
開発者たちがよくインタビュー等で答えていますが、
「その製品に(現在用いれる中から)適したセンサーを採用しています」
だそうですよね。
なので、今回の1/2.3インチサイズの素子の選択は、性能面や入手しやすさのバランスを
考えての選択なのではないかな、と思います。
レンズとボディが別々にできるカメラですから、また新たな撮像素子が採用できれば、
同じレンズでも少し違った写りや、素子の大きさが違えば画角も変わりますし、楽しみ方も広がりますよね。
書込番号:13192874
4点

2万ちょいのフジのF550EXRでも1/2裏面CMOSですね。
センサーの原価一万しないんだから、1/2にグレードアップしたところで何千円しか変わらない。
たいしたコストもかからないのに1/2.3を選んだのは画質よりセンサーの安定供給ということでしょうか。
書込番号:13194475
1点

>実はセンサー交換可能 なんって
リコーの様なレンズ一体式ではなく、
SDカードを入れるように出来れば、画期的ですね(笑)
銀塩*istさん、ありがとうございます。
PENTAX Q のデザイン、いいですね。
1/2.3型センサーだから、実現出来たのだと思います。
XZ-1やLX-5は、結構大きいので、
このセンサーサイズで作ったら、マイクロフォーサーズと
大差ない大きさになったかも。
秋にはAPS-Cという噂もあります、
画質重視はこちらで、という差別化なんでしょうか?
書込番号:13195324
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
と言う程あまり盛り上がっていない様ですが、
明日の発売、商品到着に備えて(?)注文した、以下の品物が本日届きました。
・「MH-RA40.5mm [レンズフード]」
・「PRO1D プロテクター 40.5mm SV [40.5mm シルバー]」
・「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」
・「PH-SBA40.5mm [レンズフード]」
・「液晶プロテクター PENTAX Q用」
・「ハクバ MCレンズガードフィルター 25mm シルバー CF-LG25SD」
「黒か白のダブルレンズキット買った方が安いんじゃないのぉ〜!?」
なんて野暮な事は言わないで下さいねぇ〜!(^_^;)
明日、家に帰ってくるのが楽しみです!(^_^)
発表当日に注文しちゃったので、発売後の値崩れなんて気にしませんよ、多分、、、
10点

仕事が終わり帰宅した所、届いてましたぁ〜!
が、yodobashiの梱包のお粗末さにビックリしました、、、
こちらのショップで購入した事がある方は分かるかと思いますが、
発送用の茶色い袋の中に元箱がそのままズバリ、、、
エアーパッキンでの梱包などは一切ありませんでした。
せめて商品の価格や商品の性質等も考え、ダンボール+エアパッキンで送って欲しかったです。
あ、中身の「Q Silver」につきましては大満足ですよ!
書込番号:14298890
1点

予約していたリミテッドシルバー、私も本日届きました♪
同じくyodobashiで注文しましたが、ダンボール+エアクッションで梱包されてましたよ。
地域によって違いがあるのでしょうか。。。
とても可愛くて、素敵なカメラで、予約して待った甲斐がありました!
明日、別で注文していたアクセサリーの数々が届くので、またまた楽しみです♪
fish&chipsさんが購入されてたのも参考にさせていただき、追加注文しようか考え中です。
「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」買っちゃおうかな。
書込番号:14299327
4点

ララちゃんさん、
「I-10」と「Q Silver」いいですね!私も「I-10 silver」所有しています。(^^)
そうなんですね、、、
そう言う形で受け取る事が出来れば普通に気持ちいいですよね。
今まで何十回と購入を繰り返していたお店だっただけに、
こんなお粗末な梱包で送られてきた事は初めてだったので驚いてしまいました。
購入する方にしてみたら千円の品物も数万円の品物も同じ気持ちで注文しますので、
このあたりは売る側にもしっかり気を配って頂きたいですね。
ところで、「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」と、
「MH-RA40.5mm [レンズフード]」の組み合わせかっこいいですよ!
私はこのフードの内側から「ハクバ MCレンズガードフィルター 25mm シルバー CF-LG25SD」
を取り付けました。
書込番号:14299493
2点

私もyodobashiでは色々と購入し、いつも丁寧なイメージで安心してましたので、
fish&chipsさんのクチコミを見て驚きました。
精密機器の取り扱いや梱包には気を使っていただきたいですよね。
I-10のシルバー、fish&chipsさんも持っていらっしゃるんですね!
今回、PENTAX Qを購入する際に、I-10とどのように違うのか、
使い分けについて気になりながらも、あまりよく比較できずに注文しました。
なので、同じカメラを持ってられる方がいらっしゃって、すごく嬉しく思いました!
レンズフード、同じものを購入しました。付けてるとかっこいいですよね。
フィルターは「HAKUBA PENTAX Q用 MC LG 40.5MM SV CF-LG405SQ」を注文しています。
「01 STANDARD PRIME [標準単焦点レンズ 8.5mm F1.9]」も購入する方向で気持ちが動いてます。
クチコミを見せていただきながら、勉強していきたいと思います。
返信ありがとうございました(^^)
書込番号:14299794
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





