PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:27件

子供の成長記録に、これまでサイバーショットHX-5Vを使用し、PMBで日記のように閲覧できるのが気に入っていました。

ですが、本体を一度地面に落としてしまい、あっさり故障してしまいました。今度は丈夫な機種を買おうと、マグネシウム合金に首掛けのストラップがついたこの機種を選びました。

本製品はデザインもかっこよく、とても気に入っているのですが、ムービーと写真をパソコンに取り込んでみたところ、ムービーはMOVファイルで保存されていました。

PMBにはTS形式と異なるので表示されず、日付の管理もファイルのタイムスタンプのみです。

PMBで今後も動画と写真を同時に閲覧、管理したいのですが、これまでのように動画が撮影日のカレンダーのあるべき位置に表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:15476526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2012/12/14 10:49(1年以上前)

PMBのサポートしているのはTSファイルではなく、m2tsファイルでした。訂正します。

このファイルはソニー中心であまり一般的なものではないのでしょうか?
PMBで閲覧してニヤニヤするのも一般的ではなくもっと便利な閲覧ツールがあったりして・・・

そういうオススメな方法なども含めてアドバイスお願いします。

書込番号:15476594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/12/14 15:24(1年以上前)

しつもんずいさん、こんにちは。

> PMBにはTS形式と異なるので表示されず、日付の管理もファイルのタイムスタンプのみです。

なにができてて、なにができてないのかが、いまいちよくわからないのですが、、、Qの動画をPMBに取り込んで、再生するところまではできてるのでしょうか?

> PMBで閲覧してニヤニヤするのも一般的ではなくもっと便利な閲覧ツールがあったりして・・・

PMBは便利なソフトですが、基本SONYのカメラのためのソフトですので、SONYのカメラをお使いでないと、いろいろ不便なことも出てきます。
なのでそれぞれのカメラに付属のソフトを使うのが、トラブルも少なくて簡単だと思いますが、、、付属のソフトを使いにくいと感じる人の中には、市販のソフトを使ってる人もおられるようです。

書込番号:15477419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/14 20:18(1年以上前)

secondfloorさんこんにちは。

PMBの中に取り込んだフォルダーを登録しても、同じフォルダ内のJPEGファイルは表示されて、MOVファイル(MPEG4 AVC/H.264)は表示されないのです。

それと、子供の成長記録なので表示されたとしても正しいカレンダー上に表示されるのかも心配です。

これらを解消するもっと便利な閲覧、管理のソフトがありましたら皆さん教えてください。お返事があるまで検索でさがして勉強してみます。

書込番号:15478418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/12/15 14:07(1年以上前)

しつもんずいさん、追加情報ありがとうございます。

Qの写真や動画の入ったフォルダを、PMBに登録したところ、写真は表示できるけど、動画は表示できなかったということですね。

サイバーショットのMPEG4の動画も、Qの動画も、同じ形式のような感じもするのですが、どこか違うのでしょうかね。
例えばQの動画の拡張子を、「mov」から「mp4」に変えても、PMBで表示できないでしょうか?

あとPMBに代わるソフトですが、AdobeのPhotoshop Elementsなどはいかがでしょうか?
体験版もあるようですので、よろしかったらチェックしてみてください。

書込番号:15481673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/16 00:37(1年以上前)

secondfloorさん、さらに詳しい情報ありがとうございます。
拡張子は単にMOVからmp4に変えてみるだけではダメで、変換ソフトを使って変換してみました。

しかし、PMBでは表示されませんでした。

ご指定の、Photoshop ElementsやPicasaもインストールし試してみました。それぞれに長所がありとてもいいのですが、やはりあのカレンダー表示のあるPMBをメインで使えるなら一番いいと思います。

カレンダー表示のあるビューアソフトはないものでしょうか?もしくはPMBに表示できない理由がわかれば解決に向かうと思うのですが・・・。

まだまだ勉強中です。

書込番号:15484641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/12/16 12:55(1年以上前)

> 拡張子は単にMOVからmp4に変えてみるだけではダメで、変換ソフトを使って変換してみました。

ここまでやられても、PMBで表示できないとなると、やはり動画の表示には、SONYのカメラの独自情報が必要なのかもしれませんね。

ところでPhotoshop Elementsには、画像などを管理するためのソフト、Elements Organizerが付属してると思うのですが、体験版にはなかったでしょうか?
このElements Organizerの機能の一つに、画像などをカレンダー表示する機能があると思います。

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/cpsid_87536.html

書込番号:15486556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/12/20 09:04(1年以上前)

secondfloorさん,ご覧の皆様、ありがとうございました。問題解決しましたのでご報告します。

PMBの供給元のソニーに問い合わせたところ、最近は動画の圧縮形式も様々、圧縮形式の名前が同じでもコーデックが異なっていたり、音声の部分のみ再生できないものもあるそうです。

PMBはソニー製品以外を排除しているわけではないので、汎用性が高い圧縮形式に変換したら表示されるかもとのことで、WMVのHD形式にしてみたところ、表示されるようになりました。
他の形式もいま実験中です。

PENTAX Qは、コンデジでは得られなかった背景のボケやデジタルフィルターが素人の私には新鮮だし、
サイバーショットHX-5Vでは横にずれてた三脚の穴が真ん中にあるし、持った感触がプラスチッキーでなくって気に入っています。撮れば撮るほど面白いです。

やっと気兼ねなく写真や動画を撮りまくる気持ちになれました。おかげさまです。

書込番号:15503889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

接写についての質問です

2012/12/10 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 のちんさん
クチコミ投稿数:4件

現在リコーのCX1を使っていますが
調子が悪くなり次の購入機種を検討中です。

CX1は接写に優れているということで購入しましたが
1代目は一年半で完全に動かなくなり
2代目は一年半たった現在視界に影が写りこむようになりました。
リコー機が接写に優れているということで後継機種のCX6の購入にするかも考えましたが
あまりにも寿命が短いのでできればリコーはもう買いたくないので
こちらはお値段も手頃ですし接写機能が悪くなければこちらを選びたいとこなのですが。

写したいのはハンドメイドの洋服などなので
布地のアップ、1ミリ程度の縫い目や2ミリ程度の小穴のアップなどが写せるレベルが必要です。

撮影者は70才の母なのであまり複雑な操作はできませんので
マクロと通常の切り替え程度であとはシャッターを切るだけで写せるものが希望です。

コンデジは色々と使ってきましたが
あまり詳しくはないのでこちらで質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15459123

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 10:54(1年以上前)

接写はコンデジがいいですよ
1眼だとマクロレンズが必要です
Q専用は出てません

まあリバースアダプタというマニアックなもので
めちゃくちゃ接写する手もありますが
照明も買わないときれいには撮れないでしょう…

書込番号:15459183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/10 11:07(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

ペンタックスはリコーの子会社ですが(笑)

今度はCX6かCX5あたりに落下も含む延長保障とかはダメですかね?

Qにご要望のレンズは無かったような?

Kマウントアダプター使うなら
破格値のK01にマクロレンズを勧めますが…
如何でしょうか?

書込番号:15459216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/10 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01レンズ ピントは定規の6cm

01+トダ精光PQ-405

01 ピントは縫い目の交差する返し縫い部分

01+トダ精光PQ-405

のちんさん,こんにちは.

pentaxQは意外に接写が可能です.
もっと接写してマクロに撮りたいのであれば,
トダ精光のデジタルキング PQ-405の後ろの部分だけを
01レンズの先につけると,かなりのマクロになります.

http://www.toda-seikoh.jp/products_mirror.html

どちらも粗い織物ですが,ここまで大きく写りますという
例を挙げてみました.

シャッターボタンを半分押して,四角いのが緑になったら押し込む.
と教える.というのでどうでしょうか.

あとは,ネックストラップではなくて,ハンドストラップをつけて,
これを手首に通してからカメラを持つようにすると落下防止になります.

書込番号:15459281

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/10 11:37(1年以上前)

普通に、ニコン、キヤノンの一眼レフが良いですよ。
ニコンだと、D3100で大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000139405/
マクロ(マイクロ)レンズは、
60mm F2.8か105mm F2.8ですが、105mmの方は離れて撮れるので影が写らないし良いかもです。
http://kakaku.com/item/10503511929/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/

書込番号:15459308

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/10 11:48(1年以上前)

PENTAX Qは多機能で高性能ですが、気軽に撮影するにはやはりコンデジのほうが良いと思います。
今すごく安く買うことができるCX6をお勧めしたいところですが、だいぶ改善されてはいるもののレンズ部が華奢な印象はぬぐえません。
CX6が製造終了となり、後継機がしばらく出ないとなると、今までCXにさせていた仕事を任せられる機種は何なのか、私も探しているところです。
CXを使っていてほかの機種に乗り換えると、今まで普通にできていたことができなくなることを心配しています。
参考になりそうなスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15363810/#tab

書込番号:15459343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 のちんさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/10 12:02(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます

ペンタックスがリコーの子会社だとか
接写はコンデジが良いとか
はじめて知ることばかりで勉強になります!

ぽんでらいよんさん
画像のアップまでありがとうございます
母も裂き織りをしますので
とても参考になります!

母はカメラをほぼ毎日使うので次回購入時は
落下用に保険をかけるのも有効ですね。

CX1の2代目はまだ完全には壊れてはいないので
robot2さんに教えていただいたニコンのほうの口コミや
technoboさんに教えていただいたスレッドなどもよく見て
次の購入機種の選定をしていきます。

まめての御礼になりますが皆様ありがとうございました。

書込番号:15459383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/10 12:33(1年以上前)

>普通に、ニコン、キヤノンの一眼レフが良いですよ。
その理由は?
確たる理由もなくニコンやキャノンを勧めるのを止めたら?

書込番号:15459493

ナイスクチコミ!22


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/10 13:06(1年以上前)

コンデジしか使った経験がない高齢の方にいきなり一眼すすめてもね
カシオなんてどう

書込番号:15459637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/10 15:22(1年以上前)

XZ-1なら接写もできてQより画質もよく安くていいかも。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index6.html#anc01
http://review.kakaku.com/review/J0000000038/#tab
外付けファインダーと自動開閉レンズキャップが付いたプレミアキットも34,483円。アマゾンだと同時購入でケース4800円off中。
http://kakaku.com/item/K0000311525/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15459946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/10 21:10(1年以上前)

落下にも強く接写も出来るPENTAX Optio WG-2はいかがですか?

書込番号:15461191

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/10 22:00(1年以上前)

WG−2私もお勧めします。
ただ、外観がいかついのがちょっと、シニアレディ向きではありません。
ジャケットを手作りして覆ってしまえばいいかも知れません。
私は家の中ではCX6を使い、畑仕事のときは前機種のW90をポケットに入れて出かけます。
顕微鏡モードはあまり使う機会がないと思いますが、マクロの使い勝手はCXに近いと思います。
レンズが出入りしないのでレンズのトラブルは無くなると思います、一方その構造から画質ではCXのほうが有利と思います。

書込番号:15461458

ナイスクチコミ!2


スレ主 のちんさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/11 08:23(1年以上前)

続けての回答ありがとうございます

たくさんの機種の中から自分に合ったものが探せないので
皆様の提案がありがたいです。ありがとうございます。

XZ-1のレビューを見ましたら
画像がとてもきれいでこんなのを使ってみたいなと思っていますが
WG−2のほうもレビューなどを見て勉強してみます。

川遊びも好きなので防水機能が付いたものは
今までとは違った使い方ができそうでワクワクします。

皆様親切なご回答ありがとうございます

書込番号:15463044

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 08:46(1年以上前)

WGはわからないけど、
W90は防水性能文句なかったけど写りは当時の数世代前のものでした。
LEDも便利なようで反射が強くて使い難かった。
なので防水用はソニーのTX10、TX200にしました。
http://review.kakaku.com/review/K0000346688/#tab

書込番号:15463090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/13 02:03(1年以上前)

こんばんは。

リコーのカメラがすぐ壊れるのは中国製だからです。

中国で粗雑に作られた製品も、日本で修理してもらえば、
長く使うことができるようになると思います。

ですので、一度修理に出されていることをお奨めします。

書込番号:15471394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/12/14 23:25(1年以上前)

上海問屋から40.5mm系のクローズアップフィルターが出ましたね!
これは、まさしくQのPrimeレンズ用です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578786.html
これで、マクロ撮影もこなせるようになるか?楽しみです。

書込番号:15479246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/12/19 19:41(1年以上前)

こんにちは。

クローズアップレンズを普通のレンズの前につければ
たちまちマクロレンズに早変わりしますよ。

私自身、マクロレンズを買う前はその様な手段で花のアップなどを
撮影していました。

書込番号:15501531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントキャップレンズについて

2012/12/08 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

レンズキットを購入して撮影を楽しんでいます。本当に楽しいカメラですねー(^_^)

質問なのですが、ロードマップにもある、マウントキャップレンズですが発表されているのでしょうか?

ガンレフのページで写真が掲載されてるようですが、発売も近いのでしょうか?
04より広角よりであれば、是非欲しいのですが、、、

また、ロードマップにある、ワイド単も待ちこがれてるんですが、、、早く出て欲しいですねー

書込番号:15449486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/12/08 13:46(1年以上前)

あした天気になーれ! さん、こんにちは。

ボディキャップ、レンズリアキャップのセットですが発売してます。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001007003004-

書込番号:15449637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/12/08 13:48(1年以上前)

URL貼り間違いです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/153989

書込番号:15449640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/08 14:00(1年以上前)

それじゃなくて
このレンズのことですよね
http://www.flickr.com/photos/mawari/6874511489/

書込番号:15449685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/08 15:21(1年以上前)

広角スナップ用はとくに、ボディキャップで手作りするにはセンサーサイズが小さ過ぎて難易度高。古いコンデジのレンズで作れそうだけど、そのままの画質だから移植する意味なし。Qはレンズよりセンサー。1インチ理想だけどせめて2/3インチネ。

書込番号:15449981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/12/08 16:51(1年以上前)

Frank.Flankerさんに回答頂いたやつです!
去年の参考出展の写真ですかね?

デザインがイマイチですねー
スペックも気になります

書込番号:15450265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/08 20:56(1年以上前)

あのデザインだからこそ皆さんの感性が試されてるのです

今ならQ10時計の文字盤を張ってみたり
目玉親父とか自分のイニシャルを張って見たりとか
でも、出ない限り出来ないんですよねw

できればオリンパスみたいに購入特典にしてくれたら
もう1台買っちゃうかもです

書込番号:15451308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2012/12/09 09:43(1年以上前)

きよどんさん
確かにオマケとしても面白いですね。

Qマウントではトイレンズもありますし、どんなスペックになるのか想像できません。

AFは付くのか、F値や焦点距離などの情報はまだ未発表なのでしょうか?情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

書込番号:15453817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/10 13:01(1年以上前)

>あした天気になーれ!さん

確定スペックは公開されていませんが、ある程度の範囲で推測することはできると思います。
まず、AF対応は無いでしょう。あの薄さにモーター含めAF駆動機構を収めるのは不可能なはずです。良くて03〜05のような、簡易的なマニュアルフォーカスではないでしょうか。
次に焦点距離ですが、レンズは単純な構造でレトロフォーカスタイプでもテレフォトタイプでもないでしょうから、
Qのフランジバック9.2mmを大きく越えるものでも大きく下回るものでもないでしょう。
ペンタックスが公開しているロードマップでもマウントキャップレンズの"PLANNING"範囲は(実焦点距離で)6〜12mm程度となっており、
この範囲での設計を考えていることが分かります。
そしてF値ですが、公開されている写真のレンズ径より、あまり明るいということはないでしょう。
また、固定焦点かつパンフォーカスということであれば、あまり明るくして被写界深度を狭めるわけにもいきません。
しかしながら、あまり暗くするのも、回折による影響はともかくレンズや撮像素子についたゴミを写してしまう結果となりますので、おそらく避けるでしょう。
以上から、勝手な推測ですが、05トイテレフォトのF値であるF8辺りが目安かな?と思っています。

もちろん、外している可能性も大アリですので、あくまでご参考までにということで(^^:
このような単純なレンズとしてLOREOのLens in capとオリンパスのBCL-1580を所持していますが、こういう廉価で気軽なモノは好きなので、地味に期待をしています(笑)

書込番号:15459611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/12/12 11:57(1年以上前)

rhamさん
ご回答ありがとうございました。
何となくイメージを掴むことが出来ました!

やはり03か04を購入し、ロードマップにある、もう一つの広角単焦点を待とうかなあと思います。
04の換算で35mmも魅力ですが、マウントキャップレンズと被りそうだし、魚眼かなー。

他の皆様もご回答を頂きありがとうございました(^_^)

書込番号:15468160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

撮ったデータをパソコンにすべて移して、お気に入りの写真をカメラに戻したのですが、「再生できません」と表示されてしまいます。サイズの変更等はしていないのですが、ダメなのでしょうか?カメラで直接、人に見せる事も多いのでちょっと困っています。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15392464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2012/11/26 00:42(1年以上前)

同じ100PENTAXに戻しましたか?

ルートフォルダーではだめですよ

書込番号:15392531

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 08:08(1年以上前)

簡単な方法?

一度メモリーカードを同じカメラで初期化(フォーマット)する。

次に一枚なんでもいいので撮影する。

そのカード再度PC側で開き画像が入っているホルダーに、既にPCに取り込んであるお気に入り画像を、

コピーして貼付ける。

これでカメラ側で再生出来ると思いますよ。

書込番号:15393115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/26 09:25(1年以上前)

こんにちは
画像調整をしたのでしたら、これは絶対に駄目ですね。
そうでなくても、PCに取り込んだ時に何らかの処理というか信号が付加されると、
同じ画像ファイルとして認識されなくなります。
スマフォで見せるとか、他の方法を考えられた方が良いです。

書込番号:15393263

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/26 18:03(1年以上前)

くろすらいだーさん、こんばんは。
縦構図で撮った写真をPC上で、90°回転させてませんか?
ファイル名やフォルダ構成をかえたら、見れなくなることも考えられます。

〉カメラで直接、人に見せる事も多いので
質問への直接回答ではないのですが、
にWifi機能付きSDカードを使えば、スマフォやタブレットに画像をその場でカメラから直接送れて便利です。
画像を友達とかと一緒に見るんだったら、カメラの液晶よりもキレイでオススメです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=15309498/

書込番号:15394797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/11/26 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん、色々アドバイス頂きありがとうございます。

先ほど、メモリーカードをフォーマットして写真を撮り、フォルダに格納したら無事再生できるようになりました!

先日紅葉狩りに行って写真を撮った後、フォルダ整理しようとしてかなり焦りました。また見る事ができるようになってホッとしています(添付の写真はアップ用に縮小しています)。

pic-7様>
先日、会社でwifi機能付きメモリーカードを見ました。スマホを使っていますので、クチコミ読ませてもらって参考にさせて頂きます。

改めまして、皆様ありがとうございました。

書込番号:15396585

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/27 06:32(1年以上前)

おはようございます。

再度カメラで見る事が出来よかったですね。

今後の為のも。お気に入り画像は別にホルダーを作成して保存すると便利ですよ。

また、この様にメモリーカード内に過去の画像を残しておきたいならば容量の大きなメモリーカードを使われる事をお勧めします。

書込番号:15397481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームについて(初心者です)

2012/11/23 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:16件

基本的な質問で恐縮ですが、
@ズーム機能を使うには、別売レンズを購入する必要がありますか
Aダブルレンズキットとズームレンズキットの違いは何でしょうか
(同じレンズを使っているような気がしますが)

宜しくお願いします

書込番号:15381075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/23 19:55(1年以上前)

こんばんは。

ダブルレンズキットは単焦点レンズ(ズーム無し)の01とズームレンズの02のセットで、ズームキットは後者の02レンズのみです。

ズームレンズは一本で焦点距離の幅が有り便利ですが、焦点距離が固定の単焦点レンズはズームに比べ設計に無理が無く描写が良いのです。

書込番号:15381106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/11/23 20:03(1年以上前)

ズームを楽しむには「ズームレンズ」が必要です。
ダブルレンズキット、ズームレンズキットには「02 STANDARD ZOOM」が付いていますので、
ズームが楽しめます。

ダブルレンズキットは、「01 STANDARD PRIME」という焦点距離固定のレンズと先ほどの「02 STANDARD ZOOM」
がセット。
ズームレンズキットは、カメラと「02 STANDARD ZOOM」のセットです。

「02 STANDARD ZOOM」は広角〜中望遠までのズームレンズですが、最近中望遠〜超望遠までを
カバーした「06 TELEPHOTO ZOOM」というのが発売されました。

「Q」ではなく「Q10」には、「06 TELEPHOTO ZOOM」とセットしたキットが発売されています。

一般に、これらのレンズを一つずつ買うよりも、「キット」で買ったほうが安価であることが多いです。

書込番号:15381142

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/11/23 20:06(1年以上前)

追加:

「レンズキット」は、焦点距離固定の「01 STANDARD PRIME」がセットされているだけなので、
02レンズ、または06レンズを買う必要があります。

書込番号:15381160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 20:31(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました

実は、先日この機種を購入し使ってみたところ、ズームが出来ないことに気づいた次第です

出費がかさみますが、新たにレンズを購入することになりそうです

書込番号:15381294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/24 11:15(1年以上前)

こんにちは♪
「02 STANDARD ZOOM」だけですと3倍ズームです
「06 TELEPHOTO ZOOM」と合わせて使えば9倍ズームまでになります
この2本を個別に買い揃えるよりも、両方セットになったQ10ダブルズームキットを買いましょう(ケースももらえるし)

書込番号:15384020

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Q用クロスフィルターレンズ

2012/11/20 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:12件

一眼初心者ですがレンズに詳しい方教えてください。

光等を撮影すると十字にキラキラ光る写真を撮りたいと思って検索したところ、「クロスフィルターレンズ」というのがあるのを知りました。

そこでペンタックスQ用の「クロスフィルター」を購入したいのですが専用のものがあるのでしょうか?

また、社外品でも取り付け可能なものがありましたら品名等教えて頂ければありがたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:15365595

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/20 11:48(1年以上前)

いちろ24いちろさん こんにちは

Qのフィルターは40.5oだと思いますので マルミのスタークロスが使えると思います

マルミのスタークロス
http://www.marumi-filter.co.jp/night/

後 動画も有りましたので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=t0QmZStvvec

書込番号:15365625

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/20 12:18(1年以上前)

ケンコーのクロスフィルターは種類が豊富ですが残念ながら最小のフィルター径が49mmのようです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/

でも、サイズが合わない場合は49mmのクロスフィルターに
40.5→49mmのステップアップリングを使えば使用可能です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957638900812

書込番号:15365712

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/20 12:43(1年以上前)

いちろ24いちろさん 追加情報です

フィルターでなく 画像処理ソフトでも クロスフィルター効果 付ける事出来るようです

http://dahphoto.exblog.jp/14948611

書込番号:15365811

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/20 12:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは
クロスフィルターのお話ですが、デジタル画像は後からでも点光源が画像に有ればキラキラにする事は可能です。
フィルターで、キラキラにするとうるさい時があり、しない方が良かったと思う時が有りますので、クロスを使う場合は
抑えに使わないのも撮っておかれたら方が良いです。
着けて撮ると、楽しいですよ♪

フリーの GIMP 2で、キラキラに出来ます(画像)。
長さ、角度、本数ほか調整可能です。
http://gimp-portable.softonic.jp/

書込番号:15365823

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/20 12:56(1年以上前)

いちろ24いちろさん、こんにちは 。

撮った写真にエフェクトを掛けて、クロスフィルター風の表現をできる機能がQ(や他のPentaxのカメラ)についてます。
作例がネット上で見当たらないので、後でサンプルをUPしてみます。

書込番号:15365864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/20 17:46(1年以上前)

こんばんは。

ステップアップリングを使う場合ですが
クロス(4本)、スノークロス(6本)、サニークロス(8本)と
種類(光軸の数がHA-)がありますのでお好みでお選びくださいね。
最初はクロス(4本)が使いやすいです。

書込番号:15366661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/11/20 21:02(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
デジタルフィルターのトゥインクルってエフェクトです。
エフェクトがわかりやすいように、モノクロの上に掛けてみました。
テキトーに撮ったものなんで、ツッコミはご容赦を(^^;;

書込番号:15367389 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2012/11/21 08:31(1年以上前)

皆さん、多くの情報をありがとうございます。
欲しい商品が見つかりました。
一眼初心者ですがますますカメラが楽しくなりました。

書込番号:15369278

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/21 09:26(1年以上前)

追記
クロスフィルターを、使う場合大事なのは絞り値です。
キラキラの線が、絞る程に点線状に成ります。
開放値の方が、良いと普通言われていますが、絞り値を変えて変化を見るのも楽しいです。

フィルターを使わなくても、キラキラになる_させる事が出来ます。
絞り羽根の数が、偶数ですと絞るとその数の光芒になり、奇数だと倍の数の光芒になります。
普通は、点光源は点光源で撮りたいので、奇数の絞り羽根が良いと言われています。

書込番号:15369406

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング