PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズ、取り扱い

2012/03/09 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

他カメラ(J1)にてCレンズを使おうと思っていますが、
Qユーザーの方がオールドレンズ使用者が多いと思い、
ここで質問します。。

Cレンズ等小さいレンズをカバンにそのまま入れると
ゴロゴロ、動いて良くないと思うのですが。。
外出持はどうやって持運びしてますか?
ちょうど良いケースがあったら教えてください!

また、スクリューマウントなので、捻じ込むだけですが・・・
振動で取れたりしないですか?
(首から下げての移動時、気が付いたらレンズが無くなっていた何て事ないですか)

またレンズが小さくて、困った事や解決策があったら
教えてください。。

書込番号:14264291

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/03/09 20:16(1年以上前)

小さいレンズなら百均で、クッション時の巾着風のが売ってますよ。
中くらいサイズのレンズにぴったりのもありますし。

かばんにごろごろはやめたほうがいいかと。
かばんのなかゴミがたまりますし、雑誌とすれたら色移りしますよ。

書込番号:14264353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/09 20:26(1年以上前)

回答ありがとうございます!

あっ、カメラバッグに収納します。
ただそれでも遊びが大きいので、
バッグ内で転がりそうで心配です。。
(今の所、レンズ一本でクッション材としか衝突しませんが・・・)

書込番号:14264396

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/09 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで赤いケースの両端に2本入ってます。

ビジネスバッグでも何とか入るけど、もうちょっと細いのが欲しいです。

カタログ君さん、こんにちは。

私は急に使えるレンズが増えたので、とりあえず暫定なのですが、
カメラ用インナークッションの一番ちっちゃいやつにエアパッキン?
みたいのを入れて隙間にレンズを入れています。
もっと薄くてきちんと固定の仕切りがあるものがよいのですが、
気が向いたら切断して手縫いで改造とか暴挙に出るかも知れません。
これでもここのところ単焦点3本持ち歩いていますが、
もっと薄くてきちんと3本か4本入るのにしたいですね。

スクリューマウントは使っていないので具合は分かりません。

書込番号:14264429

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/03/09 20:41(1年以上前)

カメラバックでしたか。。

私のバックもすかすかなので、これまた100均のCDケースとか
いれる巾着を折って隙間につめたりしてます。



スクリューマウントは、nikonのアダプター経由なのであまり
気にしてないです。(ゆるまなそうなので。)

カメラにつけっぱなら、昔ながらの皮製のカメラケースとかどうでしょう。
レンズごとかぶせるあれ。
瞬発力はなくなるかもですが、落とすよりは良いかと。

書込番号:14264459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/09 21:15(1年以上前)

Qはまだ持っていませんが
カメラとレンズを飛行機で運ぶ時には
トランクケースにスポンジを入れて
レンズ、カメラと型を切り抜いて干渉しないようにしていました

たぶんQを購入後はウエストポーチにスポンジを入れて切り抜くと思います

書込番号:14264652

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/03/09 21:57(1年以上前)

6個入りの卵パックを流用するといいです。
卵が割れないためのケースですので、保護性はあるし、傷んだら新しいのに換えればいいです。

書込番号:14264865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/09 22:20(1年以上前)

みなさん。
回答ありがとうございます!!

>>core starさん
探せばPCようパッキンがありそうですw

>>MA★RSさん
100均いいですね♪
CDケースで調整ですか!ちょっと物色してみます。
カバーは使っていません、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291088/SortID=14161462/ImageID=1116815/
の写真のように持ち歩いているので、
それに合うカバーを物色中ですw

>>きよどんさん
スポンジも使えそうですね!!


>>Vision_42さん
たまごパックは思いつきませんでしたw
ただ自炊しない自分はどうやって手に入れるか。。

書込番号:14265003

ナイスクチコミ!0


ろなりさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メガネふき用のクロスでくるんで

ヘッドホンに着いてきた巾着

少し大きめのサングラスのケースも便利です。
でも中でガタつくので
真ん中に配置するレンズはクロスでくるんでます。
一本だけの時は、少し厚手で小さめの巾着に入れてます。

書込番号:14265183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/09 23:32(1年以上前)

>>ろなりさん
回答ありがとうございます。。
おおー、サングラスケースですか!!

たしかにメガネ(サングラス)もレンズですし、
保護って意味で最適な気がしますw(大きさも)
とても参考になります。。

書込番号:14265388

ナイスクチコミ!0


ろなりさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 23:44(1年以上前)

cマウントレンズだけ入れる事を考えると、サングラスケースは大き過ぎなんですが、
外したQの02ズームを入れるためには、この位の大きさが必要でした。

書込番号:14265445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/10 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

うちはスポンジに十字の切り込みいれて使ってます。

純正レンズも小さすぎて収納に困りましたからwww

今はこのバックに02ズームと300mm入れて使ってます。

書込番号:14267469

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/10 13:37(1年以上前)

回答ありがとうございます!

>>ろなりさん
そこは、メガネ拭きかなんかで調整したいと思いますw

>>ガラ イヤさん
これもいいアイディアですw
そういえば、ビックのカメラバッグコーナーに板状のスポンジが
売ってた気がします、安ければ試しに買ってみようかな。。

書込番号:14267572

ナイスクチコミ!1


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2012/03/13 19:02(1年以上前)

普段、標準と望遠または標準と広角の2本しか持ち歩かないので、市販の三脚穴に付けるレンズホルダーにレンズをつけています。
グリップになるので具合いいです。

書込番号:14283831

ナイスクチコミ!0


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2012/03/13 19:04(1年以上前)

別機種

画像です。

書込番号:14283848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/14 02:18(1年以上前)

>>lloyd345さん
!!
これはある意味、合理的ですね!
でも今の所レンズが1本しかありません。。

ってか、J1でも行けるのかな??
ちょっとレンズが手垢だらけになりそうで
怖いですw

書込番号:14286014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/14 02:28(1年以上前)

そう言えば1つ忘れてました。。

最初の質問に
>>スクリューマウント捻じ込むだけですが・・・
>>振動で取れたりしないですか?
をお店で聞いてみましたが、”自動車で移動してたら
振動で取れた”というのは聞いたことある、との事でしたw
参考になれば・・・
(どんな状況だったのか?までは聞けませんでした)

書込番号:14286024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

Qに限らず、晴天の戸外では、液晶画面は視認が困難でファインダーがあればなあと感じます。

Qの場合、01レンズ用のビューファインダーは、オプションで発売されてますが、現行の標準
ズームレンズとかこれから発売されるであろう交換レンズなど、どんな交換レンズにも使える
ビューファインダーというのは、現行のQの規格では原理的には難しいのでしょうか?

パナやオリのミラーレス一眼には、ありますよね。
もし、原理的に可能としたら将来発売される可能性については、いかがでしょうか?
そうしたファインダーがあれば、Qの魅力がさらにアップすると思うのですが…。

初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:14254416

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/07 17:24(1年以上前)

Qに装着できるファインダーは「光学式」ファインダー(OVF)です。
これは望遠鏡を反対から覗くような感じで、見える範囲は「固定」です。ズームではありません。
なので、主として使われる画角に見合ったファインダーを都度着ける必要があります。
純正品は、01レンズ専用です。
また、仕組み上、見える範囲と写る範囲は、微妙に異なり、誤差があります。
しかしながら、直接被写体を見るので、見やすく、速写に向いています。

一方、センサーが捉えた画像を小さな液晶に写し、これを虫眼鏡で見る構造の、「電子式」ファインダー(EVF)
というものがあります。
これは、記録用の画像を事前に確認できるので便利ですが、リアルタイムでの表示とはならないので、
見にくかったり、シャツターチャンスを逃す、可能性があります。
パナとかオリには、「外付けEVF」というのを装着することが出来ますが、Qにはそうした端子がありません。
Qが発表になった時、多くのファンが「EVFが着かない」ことを嘆きましたが、今後の後継機種や、
発展機種には、EVFが内蔵されたり、外付け用の端子が準備されたりする可能性は、あります。
半ば、「期待」ですが。

書込番号:14254492

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/07 20:53(1年以上前)

マイクフォーサーズのようなEVFならズームレンズに対応できますが
Qの01レンズ用ファインダーは、光学式ですからズームレンズには対応してません。

http://shop.pentax.jp/g/gS0031067

書込番号:14255373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 01:29(1年以上前)

NEX7でもファインダー使用だと430枚→350枚になってしまうし、m43でも外付けEVFだとやはり撮影枚数が減るみたいです。

値段も2−3万しますしね。


EVFは付かないけど、こういったモニタリングルーペなら付けられます。

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index03.html

こっちなら3000−5000円で済みますしバッテリーも食いません。

書込番号:14256971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/08 13:51(1年以上前)

ぼーたんさん、じじかめさん、ガラ イヤさん

分かりやすいご説明、ありがとうございました。
EVFのQへの搭載、希望されている方が多いようですので後継機で実現するかもしれないですね。
でも、EVFは、ぼーたんさんがおっしゃるようなタイムラグの問題やガラ イヤさんご指摘の電池
を食う問題とか、いいことばかりではないようで……。
Qは電池の持ちの悪さを指摘する方が多いので、後継機がEVF搭載により電池容量を増やすため、
カメラの大きさ・重さが増えるとなると、どうなんでしょうか?
私は、旅行に一日出かけても、通常の撮影枚数が100枚を大きく超えることのないタイプなので、
Qの現状の電池容量でもそれほど逼迫感はありません。スペアーをその日に使うことは少ないです。
なので、EVFを使えるようになっても、大きさ・重さが増えるのはあまり歓迎しませんね。

そういう点で、ガラ イヤさんが紹介されたルーペとても参考になり、興味を持ちました。
01レンズ用に、ケンコーの安価なビューファインダーを使用されている方もおられます。
晴天下、Qの液晶画面を見やすくしたりピント合わせをやりやすくするためのアイテムとか
工夫、他にもあるようでしたら、どしどし御紹介していただけると嬉しいですね。

書込番号:14258647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/08 15:48(1年以上前)

ターレットファインダー  で検索を 視力があればおもしろいかもです。 既出

[保育園のおむかえ]。。。(;ヘ^^)ヘ じかんでぇ〜しゅ

書込番号:14258976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 17:10(1年以上前)

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=7009

光学式でズームできる外付けファインダーもあるようです。

書込番号:14259207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/08 21:33(1年以上前)

じじかめさんちゃん  (。・_・。)ノ

Leica 等用で43,800円 R-D1用で49.800円って・・・

X-Pro1用なら少し考えても・・・(×_×;)シュン

書込番号:14260344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/08 23:42(1年以上前)

こんばんは。よろしければ、合わせて教えて頂けまでんでしょうか?

 ダブルレンズキットを購入しましたが、殆ど01レンズを使用しており、ビューファインダーの購入を検討しています。

 2万円近い価格にビビってしまっているのですが、実際に使用されている方がおられましたら使用感などアドバイス頂けませんでしょうか。

 横槍で申し訳ないですが、ファインダーの質問で興味があったもので・・・

 よろしくお願いします。

書込番号:14261127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 14:52(1年以上前)

くろすらいだーさんへ
コンニチハ 3月に入り購入しました。激安の光学式ファインダーで01レンズ対応(35o判換算
35〜47o)品でした。ペンタックスQ WORLD(日本カメラ社の雑誌)でドレスアップの紹介が
記載されています。ファインダーの金額は高額で実用度は多く望めず、可愛いQのアクセサリー
となっています。参考にこの後の次に「くせになりそうな・・」の投稿者です。!!
どうしても欲しいで有ればネットオークションの中古品を探しては如何ですか? (^O^)/

書込番号:14263184

ナイスクチコミ!1


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2012/03/09 22:04(1年以上前)

色々なご意見、今後の参考になることが多かったです。

ありがとうございました。

書込番号:14264916

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2012/03/10 01:24(1年以上前)

子楽 さん、こんばんは。

ファインダーではないですが、私は折り畳み液晶シェードを使っています。シェードを開ける手間が増えて速写性は落ちますが、これならば日中屋外でも十分なフレーミングが可能です。私が使っているのはDelkinの3インチ液晶シェードでPENTAX Qへの装着例がUPされています。

http://www.hsgi-shop.jp/page/179

液晶シェードには硬質保護フィルムが貼ってあるので、液晶保護フィルムは不要になります。厚みは少し増えますがそれほど違和感はないと思います。検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:14265821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/10 08:19(1年以上前)

Mおじさん様

ありがとうございます!ファインダーを覗いて写真を撮りたい時もありますので、探してみます。

書込番号:14266355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX Q Limited Silver 納期状況について

2012/03/05 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:2件

初めてミラーレス一眼カメラを購入予定で、いろいろな機種を検討していましたが、
PENTAX Q Limited Silverのデザインが気に入り、2月下旬に予約をしました。

今現在、納期については「次回メーカー出荷時期 未定」との販売店からの連絡が
きております。

発売日3月16日とのことですが、予約された方々の納期状況はいかがでしょうか?

書込番号:14244610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/05 18:45(1年以上前)

カメラのキタムラですが、遅れるといった連絡は入っていません。

発売日に入荷するだろうと思いますけど?

個数限定品のため、予め生産しておくことができますから特に突発事故が起きない限り、納期遅れはないと思いますよ。

書込番号:14245116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/07 20:22(1年以上前)

先ほど販売店より、3月16日に入荷予定との連絡がありました。
情報ありがとうございました。

書込番号:14255217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

手元の料理を撮る場合

2012/03/04 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

こんにちわ。

今メイン機はニコンD7000ですが、
大きなデジイチを出すのがためらわれるような場面や
携帯性を考えてサブ機を考えています。
気軽に出先でちょっとしたものを撮りたいです。

デジイチを買う前に使っていたコンデジでも
ほとんどズームは使ってなかったのでレンズキットでいいかと思っているのですが、
こちらの単焦点は35mm換算で47mmとAPS-C機の35mmと同等のようですね。

表題の通り、手元の料理などを撮る場合はやはり立たないと全体は撮りにくいでしょうか?
逆に近づいて撮るのはやりやすそうですね。

お使いの方の感想が聞ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14238574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 13:41(1年以上前)

>大きなデジイチを出すのがためらわれるような場面や
携帯性を考えてサブ機を考えています。

NIKON1J1じゃだめですか?
135換算27mmのパンケーキレンズも有りますし、
FT1を使えばFマウントのレンズも共用できるし。

ピンク色のもあるし………。

書込番号:14238815

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/04 13:42(1年以上前)

35mm 換算で同じなら、同じ構図で撮りたいのでしたら立たないと駄目ですね。
換算焦点距離が同等ですからね。
ニコン1 JI は、お考えに有りませんか。
例えば、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 付きの J1 標準ズームキット。
これだと、10mm は 35mm 換算で27mm に成ります。

書込番号:14238820

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 13:56(1年以上前)

換算27ミリの広角でなく、別のレンズが良いと思います。Qの換算47ミリはたまに立つかもしれないけど、広角より良いと思います。使いやすそうですね。私も欲しい。

書込番号:14238883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/04 14:17(1年以上前)

当機種

中身まぁだぁ??

ねこによろしくさん

こんにちは。

普通に座って撮るとこんな感じですよ。
料理によっては立って撮る必要があるかもしれませんね。
近接撮影では6cm×9cm弱ほどの範囲を収められます。
得意とは言えませんが、シビアな要求さえしなければ問題ないですよ。

では失礼いたしまして、少し遅いお昼ごはんをいただきます。(笑)

書込番号:14238970

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/03/04 14:18(1年以上前)

当機種
当機種

座って普通に撮影

背筋を伸ばし、少し引いて撮影

手元のありあわせのものでテストしてみました。

01標準レンズで普通に撮影する場合、CD一枚前後の範囲になります。
少しのけぞれば、もう少し広い範囲が写せます。

01レンズはF1.9と、比較的明るく、切れがいいので、お勧めです。

書込番号:14238977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 14:32(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます。

Mr.beanboneさん、
robot2さん、

お二人ともNikon 1をオススメなんですね。正直ノーマークでした。
確かにQのパンケーキより広角だわ。
こちらも価格がいつの間にか50%落ちてる!?
Qのパンケーキセットより1万円安いのか〜。

J1は出た頃ちょっと触ってみて思ったより悪くないとは感じました。
でも問題は、「PENTAX Q」は発売前からデザインも含めて欲しかった点なんですよね。
急ぎの買い物ではないので、今度店頭でよく検討してみます。

Macbeさん、

おっしゃるとおり手元の料理を撮る時に立つ以外は使いやすい画角なんですよね。
今メイン機のD7000には35mm単焦点をほとんど付けたままです。
1万円台のコンデジをサブ機にするより、
この値段まで下がったならQで満足した方がいいかな、と思ったわけです。

書込番号:14239023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 15:02(1年以上前)

Tubby spongesさん、
ぼーたんさん、

お二人ともサンプルをありがとうございます!
大体感じがつかめました。

普段使いの単焦点がF2.0なのでQのパンケーキに親近感を感じますねぇ。
結構寄れそうなのでF2でぼかして中身をアップする
プチマクロレンズ的な使い方を期待してます。

Tubby spongesさん、どんぶりに中身は入りましたか?
ボナペティート!

書込番号:14239140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/04 15:51(1年以上前)

ねこによろしくさん

あたたかいご声援のおかげで、おいしくいただけました。(笑)

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット。
仰るとおり随分価格がこなれて、確かにそちらも良い選択かも。
自分は昨年12月に、Qレンズキットを実質33,000円で購入したのですが、
J1の標準ズームキットが30,000円以下とはコストパフォーマンス抜群ですね。
V1はパンケーキで40,000円程とあれば、
D7000とバッテリーも共有できてこちらも魅力的ですね。

書込番号:14239350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/04 19:02(1年以上前)

どうも

お店等でさっとだして、すっと撮影出来て、直ぐ仕舞えるので宜しければ

僕はいつも仕事柄 携帯のiPhone4Sでぱつと撮影して居ります。

簡単ですよ。(笑い) ブログに乗せる位なら十分かと。胸元から少し引き気味で撮影すれば、席を立たなくても大丈夫ですし。

デジ一目立つので、その他コンデジの方が使い易いのでは?? リコーのGRとか中古でお安いので充分でしょう。

書込番号:14240327

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/04 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アフタヌーンティー (高さのあるもの全景)

ランチ (一般的なサイズのお盆全景)

ディナー (アップ目で。かなり暗めの店舗にて)

ディナー (一皿だけ写す感じで)

01レンズで料理をとる場合ですが、自分の場合座ったまま、撮影してますね。
というより、料理の写真を立って撮ったことないです。

参考までに、
手元の01レンズでの撮影写真の中から、
被写体の種類の違うものを4つピックアップしてみました。
なお、撮影者は、身長170cm前後・座高はふつうです。足長おじさんではありません。(念のため)

あ、PENTAX Qのいいところですが、
ほとんどシャッター音が聞こえないし、小さいので、
「写真とってもいいですか?」と店員さんに、カメラ見せながら言った時に
(違和感無く)さらっと許可をもらえてるような気がします。



それはさておき、
デザインでPENTAX Qを選びたい!という強いコダワリがなければ、
Nikon1 J1は、最近めっちゃ安くなっていることもあり、おススメできますよ。

PENTAX Qに比べれば少し大きく重いものの、
AFが圧倒的に速いですし、動画撮ったり、
動いてるものを撮るのも上手くこなしてくれますし
それらが苦手なPENTAXQに比べ、万能選手という感じです。

可能であれば、1度両機種を店頭で触られてみる価値はあるかと思います。
良い買い物を♪

書込番号:14240570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 20:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

Tubby spongesさん、

J1、驚きの価格ですよね。
ちょっと考えてしまいます。

流離の料理人さん、

確かにiPhoneのカメラ、結構いいですね。
昔3GS持ってた時にそう思いました。
でも今持ってるスマホはカメラを重視しなかったので、
あまり写りはよくないんです、残念なことに。。。
GR Digital前見た時はちょうどWが出た頃でVの中古も高かったです。
またこちらも探してみます。

D*isukeさん、

結構広範囲写ってますね〜。
これくらいできればいいかも。
おっしゃるとおり、店頭で触ってみることにします。
Qはデザイン気に入っちゃってるんですよ。
でも言われて調べたJ1の価格と性能も魅力。。。
迷うところです。

書込番号:14240958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 14:49(1年以上前)

当機種

うちもQはいつもポケットにいれてて出先で料理の撮ったりしてます。
ニコン1もいいですけどデザインのかわいさだとQですよね!

01レンズでも特に立って撮った記憶はありません。
1品〜3品のまとめとかは普通に撮れます。
皿全部入れてとかだと無理があるかもしれませんが。

02ズームでも十分小さく、ロワジャパンのマクロ・ワイドコンバージョンレンズなどあるとドアップや広い写真もOKです。
http://www.rowa.co.jp/   デジタルカメラ用フィルターをクリック 40.5mm用

宮本製作所のアダプターでニコンレンズも使えますよ。
5.5倍換算になるので50mmレンズが275mmにと使えます。
http://www.rayqual.com/


03フィッシュアイや04ワイドなど買っても安いし荷物にならないのはいいですよ。

書込番号:14244284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/05 20:03(1年以上前)

ガラ イヤさん、

ラーメン?の写真おいしそうに撮れてますね。
色んなレンズの使い方もご紹介ありがとうございます。
色々使い道ありそうだな〜と思います。

今日電器屋の近くに行ったのでついでにちょろっとですが見てきました。

う〜ん。。。
J1も悪くないし、AFの速さはびっくりするほどだったんですが、
Qのキュートさの前にはかすんでしまうかも。
デジイチの無骨さが自分は好きだけどサブ機には求めてないのかなぁ。
白の単焦点だけが付いてるキットが今のところ一番魅力的です。

ダブルレンズキットも今価格が逆転してるし、お得ですね。
こちらは、まあ、予算次第ということで。

アドバイスくださったみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:14245500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/05 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光が回ればくっきり 緑が綺麗

やっぱり緑が綺麗

暗い所、 肉はこんなもんなのかな?

ねこによろしくさん

こんばんは
すでに解決済ですが

僕はよくQで料理の記念写真を撮っています。
今まで使ってきたカメラの中では
この分野に関してはNo1ですよ。

明るいレンズでピントが合う範囲も広いし
高感度にも強いです。

ニコンの実力は知りませんが
Qが向いていることは確かです。

書込番号:14246359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/05 22:41(1年以上前)

浪漫写真さん、

サンプル写真ありがとうございます。
小松菜の緑、映えますね〜。
お肉も暗いところとは言えやはりF1.9のおかげでしょうか、
おいしそうに見えてます。

やはりQは魅力的だなぁ。。。

書込番号:14246494

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPで実機をみてしまいました

2012/02/29 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:2件

ミラーレスが欲しくて色々と家電量販店を見学し、先日CPにてQ LIMITED SILVERをみて欲しくなり予約しました。
古いペンタックスのカメラ20〜30年前の(ME-F SF-Xn)を所有しています。
久しぶりに動かそうとしましたが当然電池切れの為作動せず
新しい電池を購入。2台とも動きます。
ただME-Fはシャッターは切れますが真っ暗のままです。
時間が経つと切れます。レンズにカビ等はなさそうです。
SE-Xnはファインダーを覗くと少し曇った感じ(スジがある)がします。
シャッターは切れます。
こちらもレンズにカビはなさそうです。
普段はソニーのコンパクトデジカメ、iphoneで撮影していますがフィルムカメラも良いかなと…
この2機種は修理して使用は可能でしょうか?
メーカーでは修理に対応していないようです。無理ならレンズだけでも使用できればいいなと
思っています。
フィルムを装填していないので撮れるかは不明です。
そしてQを購入後所持レンズは使用可能でしょうか?
レンズはSMC PENTAX-A1:1.7 50mm M1:4 200mm
    SMC PENTAX F ZOOM 35-105
CPにてKQアダプターをみました。これが販売された時に使えますか?
画角は35mm換算5.5倍で計算とありますが
単純に200だと1100mmの望遠になるのですか?
仮に純正のアダプターが発売された時に使用可能か?
オートで撮影できるかマニュアルなのか?
DAレンズ(デジタル専用?)を購入した場合に使用可能か?
K マウントと言うのは上記レンズ全て共通なのか?
何だかわからなくなってしまいました…
ご存知の方教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
         

書込番号:14220367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/29 19:33(1年以上前)

kenchanriderさん

こんばんは。

Qリミテッド、楽しみですね。

K/Qマウントアダプターは詳細について不明ですが、

・電気的な接点は設定されていません。
・シャッターが内蔵されています。
・絞り設定用リングがあります。

外見から推測されるのは以下の仕様ではないでしょうか。

全てのレンズでマニュアルフォーカス。
絞りはレンズのリングでマニュアル操作。
(DAレンズはアダプターのリングで操作)
ともに実質的には絞り込み測光(=半自動)になると思います。

換算画角は仰るとおり全て大幅に望遠化してしまいます。

書込番号:14220808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/29 19:40(1年以上前)

こんばんは。
Qは所有していませんが、K200D・K100DS・istDS2・K-xを所有しており、マウントアダプターでタクマーなどスクリューマウントのM42レンズを付けたり、KマウントになってからのM50mmF1.4を付けたりして遊んでいます。

まず、銀塩カメラの修理についてですが、メーカー修理はできないと思います。オールドカメラ専門に修理を受け付けてくれる業者はありますが、技術代・部品代・送料などを考えると、よほど愛着のある場合を除いて、コスト的に見合わないと思いますが。

さて、KQアダプターですが。次の記事が参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475272.html

お持ちのレンズはKマウントですのでもちろん装着できますが、このアダプターは電子接点を持たないので、現行のFA・DAレンズであってもオート撮影はできません。絞りはレンズ側の絞り機構を使った絞り込み測光になります。フォーカスは当然マニュアルですね。DAレンズはレンズ側に絞り機構がありませんが、マウント側に絞り連動リングがありますので、事実上絞り込み測光が可能なようです。

参考ですが、ペンタックスはオールドレンズファンに優しいメーカーで、現行のAPS-C機でもかなり使い勝手が良くなるように配慮してくれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html

このAE-LボタンがQにはないと思いますので、使い勝手は変わると思いますが、少しずつ設定を変えて試すのも楽しいんじゃないでしょうか?

書込番号:14220835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:07(1年以上前)

はじめまして。D*isukeと申します。
現在、機械式のフィルムカメラ(電池が切れたままのPENTAX ES)や、PENTAX Qを使用しています。
また、PENTAX Qに社外品のKマウントアダプタをつけて撮影しています。

以下、長くなりましたので、質問の内容ごとにコメントを3つに分けています。

■ME-FとSF-Xn
構造が単純な「機械式のフィルムカメラ」は修理業者があるのですが、ME-Fのように「電子制御式のもの」は制御部分がブラックボックスなので基本的に修理が難しいと聞いたことがあるような。。。それにしても、どちらも珍しい機種ですね^^

閑話休題。

・ME-F
『(ファインダー内の表示?が)真っ暗、時間が経つと切れる』という症状だけ聞くと、電子系の故障っぽいので、フィルムカメラの修理業者に出しても直せるかどうかは、なんとも、、、というところではないかと思います。

・SF-Xn
『レンズに問題はないが、ファインダーを覗いたときに少し曇った感じがある』ということなので、おそらくはミラー、フォーカシングスクリーン、プリズム、ファインダーのいずれかが汚れているのではないかと思います。これらのパーツは撮影時には一切影響がないので、ファインダー以外に問題がなければ、現状のまま問題なく使えるかと思います。また、必要であれば、フィルムカメラの修理業者にカメラ内の清掃を依頼すれば綺麗になるのではないかなと思います。


もっとも、上記のコメントは、素人判断ですので、「できれば、ちゃんと直したい」といった事情がありましたら、一度、「それ以外の部分が故障していないか」、「直せるか直せないか」を目ぼしい業者の方に相談されてみるのが良いかなと思います。

書込番号:14223733

ナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:08(1年以上前)

■レンズに関して
Tubby sponges様、みなとまちのおじさん様のコメントと重複してしまいますが、、、
(CP+に参考出品されたものがそのまま出てくるのかが不明なのですが、、、以下では、CP+に出品された仕様のものが出ると仮定しています。)

【画角】
 単純に5.5倍と考えて問題ないです。

【A 50mmF1.7,M 200mmF4, F ZOOM 35-105mmF4-5.6】
 いずれも使用可能です。操作がオートになるかマニュアルになるか、というと半オートという感じでしょうか。

・ピントは、ピントリングを回して合わせることになります。
・絞りも、絞りリングを回して合わせることになります。
・とはいえ、露出に関しては、絞り優先AEが、自動でかかります。(※1)

・DAレンズも使用可能です。(※2)


(※1)
PENTAX Qのダイヤルを、AUTOモードに合わせていればリアルタイムに自動で、M(マニュアル)モードでも、PENTAX Q背面のグリーンボタンを押したときに適正露出に合わせてくれます。

(※2)
デジタル専用のDAレンズには絞りリングがありません。このため、マウントアダプタ側にDAレンズの絞り制御用リングが設けられています。

■マウントアダプタを使った実際の撮影
AUTOモードでの撮影であれば、

1.絞り/ピントを合わせる(レンズのリング操作)
2.シャッターを切る

だけです。また、Mモードでの撮影では、

1.絞り/ピントを合わせる(レンズのリング操作)
2.グリーンボタンを押す(背面のボタン操作)
3.露出を変えたい場合は、適宜シャッター速度を変更(PENTAX Qの右肩ダイヤル操作)
4.シャッターを切る

といった流れになるかと思います。

PENTAXの絞り優先AEに関しては、必要に応じて、ISO感度も自動で変更してくれるので、自由に撮影できる幅が広く、慣れると簡単ですよ^^

書込番号:14223736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:09(1年以上前)

■補足1:PENTAX Qのグリーンボタン
設定で、グリーンボタンにAE-L機能を割り当て可能です。
(個人的には、AE-Lよりグリーンボタンのままの方が好みです。このあたりはお好みでどうぞ。)


■補足2:Kマウントに関して
PETNAXのレンズは大きく分けて、SマウントとKマウントの2つに分かれています。おおざっぱには
 ・Sマウント:1957 〜 1975年 に作られたもの
 ・Kマウント:1975年 〜 現在 において作られているもの
という感じです。(Sマウントは古いので、以下の説明から省きます。)
kenchanriderさんがお持ちのレンズはいずれも、Kマウントになります。

より詳しくは、Kマウントの中でも、K ,Kf,KAf...などなど電子制御機能の違いによってさらに細かく分かれるのですが、物理的なマウント形状は現在に至るまで同一です。
このため、KQアダプタでは、過去に販売された全てのKマウントレンズを接続できます。

このあたりの互換性を頑なに守る姿勢が、みなとまちのおじさん様が書かれているように、
「(PENTAXが)オールドレンズファンに優しいメーカー」と言われる所以の1つかなと思ったりします。

書込番号:14223739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 12:25(1年以上前)

Tubby sponges様、みなとまちのおじさん様
D*isuke様、早速のお返事ありがとうございます。
皆様丁寧にわかりやすく教えていただき
疑問に思っていた事がスッキリしました。
オールドカメラは症状や状態によってかなり差があるんですね。
修理は少し考えてみます。
あと発売まで二週間もう少しQについて
勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:14223786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます。

2012/02/22 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

こんにちは。

現在このPENTAX Q、LX5、S100のいづれかで悩んでいます。

ボディサイズはこの3機種よりも大きい機種は候補に入りません。

普段はK-5を使用しています。

デザインも3機種とも好きです。

画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?

アドバイス頂けますと助かります。




書込番号:14187870

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 10:16(1年以上前)

こんにちは
K-5お持ちなら、PENTAX Qが良いと思いますが、カメラの事はよくご存じだし一番関心のあるものを選択されたらどうですか。
PENTAX Qは、まぁコンデジ並みのセンサーサイズですが、候補のコンデジより画質で劣る事は無いと思う事にしましょう。
200mmが、超望遠の画角に成りますすしね。

書込番号:14187998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/22 10:31(1年以上前)

こんにちは。
私はQは所有していませんので、発言の資格はないのかもしれませんが。いちおうK-x・K200D・L100DS・istDs2を所有していますので、ペンタつながりということでお許しください。

小ささにこだわりがあり、レンズ交換可能ということであれば、Qは唯一無二の選択になるでしょうね。この3機種の画質についてはそれぞれの板で相当数の書き込みがあり、作例もかなりアップされていますので、そちらをご覧になれば判断できると思います。

>画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?
レンズ交換可能=高画質というような単純な問題ではないように感じています。現状でQ用の交換レンズでは十分使える01単焦点とまずまずの02ズームの2本以外はさほど高画質という印象はありません。反面、レンズにこだわった高級コンデジのほうが画質面では有利ということが言えます。

S100はキヤノンのラインナップでは上位にGシリーズがありますのでレンズにそんなに注力しているという感じではありませんが、LX5はパナのフラッグシップコンデジであり、レンズにもかなりこだわっていると思います。

センサーサイズの問題もあります。これもセンサーサイズ=画質という単純な図式ではありませんが、高感度性能や諧調などに大きく影響する部分だと思います。

LX5  1/1.63型CCD 有効1010万画素 センサーサイズ7.8×5.9mm
S100 1/1.7型CMOS 有効1210万画素 センサーサイズ7.6×5.7mm
Q   1/2.3型裏面照射CMOS 有効1240万画素 センサーサイズ6.2×4.6mm

という違いがあります。S100のセンサーは業界初のものであり、もう少し作例がアップされるのを待たれたほうが良いと思います。Qのセンサーは、いわゆる安価なコンデジに数多く採用されているものですが、ペンタの技術によってそれらとは違う画質の確保に成功していると思います。K-5をお持ちとのことで、操作性は近いでしょうし、Kマウントアダプターを購入されればレンズが共有できるというメリットはあるかもしれませんね。

画素ピッチという面から見れば、やはりLX5が有利だと思います。私は同じセンサーを使っている(と思われる)オリンパスのXZ-1を所有していますが、大きめのセンサーを搭載しているマイクロフォーサーズはおろか、APS-C+標準ズームレンズに勝るとも劣らない描写です。

結論めいたことは申し上げられませんが、良いカメラ選びができることをお祈りします。

書込番号:14188041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/22 11:49(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

ペンタックスQは良いですよ。
普通には勿論撮れますがいろいろ遊べますしね。
天体望遠鏡や赤道儀が無くても木星が撮影できます。
一枚目はヨンゴロク(400mmf5.6)の望遠レンズに2倍テレコンを付けてQで撮影した木星です。
三脚に載せて追尾もなにもせずに撮影ですが木星の縞模様も写っています。
普通のレンズが超望遠レンズになる。
2枚目はライカLマウントのエルマー9cmf4レンズを付けたところです。
傷ありの並品ですの2万円せずに購入。
35mm換算で495mmf4ですので見た目も格好いいかわいいゴヨンレンズに。
3枚目はペンタ67の120mmソフトレンズで手持ち撮影したハクセキレイさん。
今まで無かった超望遠ソフトレンズに早変わりです。
今まで撮れてた写真も撮れ、撮れなかった写真も撮れるようになるかもです。

書込番号:14188278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/02/22 12:22(1年以上前)

VF-154 さん こんにちは

 私もK5を持っていますが、公園で水鳥を撮るのに望遠域で500mmくらいが欲しくなり
 いろいろ考えた結果、Qを購入しました。
 まだ、発売されていないですが、純正のKQアダプターを使えば、手持ちのTamron18−270mmが
 90−1350mm相当になる!
 さらに、軽いので、通勤カバンに入れておいて、気が向いたら写真が撮れる!
 
 さすがに画質はK5にくらべると今一感があったのですが、他の方々が撮られた作例を見ていると
 明らかに自分の腕が悪い!
 
 あとは、ファインダーがないので、私にはピントを合わせにくい・・・のはLX5、S100も一緒だし

書込番号:14188390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/02/22 12:53(1年以上前)

KQマウントアダプターの発売日が待ち遠しいな♪
デジスコが時代遅れになるのかどうか…

PENTAX QとKQマウントアダプターがあればトータルでリーズナブルかも?
ですね

書込番号:14188512

ナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/02/22 13:13(1年以上前)

当機種

「画質」とおおざっぱにくくってしまうと、どの機種も作品作り(写真を通して自己表現をする)には十分過ぎると思います。また、デザインがどれも好みとのことなので、これだけの条件ではどれを選ぶか悩ましいですね^^;

ところで、VF-154さんにとっての、画質とは何でしょうか。「色合い」「高感度耐性」「解像度」・・・などなど、一口に「画質」と言っても色々な要素がありますし、もう少し突き詰めて考えられた方が、選択肢を絞り易いかもしれません。

例えば、私感ではありますが、センサの高感度耐性で言えば、『S1000 > PENTAX Q ≒ LX-5』の順になるかなと思います。(高感度耐性に関していえば、近年のセンサは裏面照射型CMOSに限らず、従来のものに比べ劇的に良くなってきている印象があります。)


ところで、画質に関しては、これ以上コメントできることはないのですが、参考までに、候補の3機種の「操作性」に関してコメントします。
(流石に、候補のものと全く同じ3機種は持っていないので PENTAX Q、LX-5に代えて先々先代のLX-2、S100に代えて先代のS95 の使用感、と店頭でQを除く候補の2機種を触った感触から、以下のコメントを述べています。)

■Panasonic LXシリーズ
シャッター速度・絞りを初めとする露出の変更方法が、ごく自然に扱えることに加え、レンズ鏡筒の周辺部に設けられたスイッチで、AF・MFの切り替え、アスペクト比の変更が手軽に行えるなど、LXシリーズの操作系は、非常に実用本位でよく練られていると思います。
また、背面の操作系は、同社のコンデジ(LUMIX)と似通っているため、既にLUMIXをお持ちの場合は、最も自然に扱える機種かなと思います。

沈同式レンズのため電源OFF時には、Qに比べて体積が小さくなるのは持ち運びに便利です。

ただ、実用本位すぎて(ソツなく出来すぎていて)、あまりにも遊び心がないというか、、、個人的には使っていて楽しくないです。

■Canon Sシリーズ
操作系に関しては、PanadsonicのLXシリーズ同様、ソツなく作られています。LXシリーズとの大きな違いとして、レンズ周辺に設けられたコントローラーリング(光軸回りに回転するリング)があります。これが、マニュアル撮影の感覚を髣髴させてくれるので、個人的には使っていて、そこそこ楽しいです。

また、沈同式レンズのため電源OFF時には、ほぼフラットになり、胸ポケットにも入るため、携帯性に関しては、3機種の中で圧倒的に優れていると感じます。

■PENTAX Q
操作系は、Kシリーズ譲りなのですが、ボタンの数が少ないので、上記2機種に比べれば、ちょっとめんどくさいような気がしなくもないです。とはいえ、比較すれば、、、というだけであって、使っていてストレスを感じることはないと思います。
また、既にK-5をお使いのようなので、説明書を見なくても自然に使えると思います。


以下、個人的な思い込みですが、PENTAX Qに特有の良いところとしては、
○ マグネシウムボディを採用するなど、このクラスのデジカメには過剰としか思えない【高い質感】や、
○ フィルター機能やカメラ内RAW画像の展開機能の充実っぷりに加え、インターバル撮影や多重露光撮影など Kシリーズ譲りの多彩な撮影機能の実装など、【作り手の遊び心】が感じられる点など
が挙げられるかと思います。(自分の購入動機です(笑)

あ、もちろん上でken-sanがおっしゃっているように
Kシリーズのレンズ資産をはじめ、現存するほぼ全てのレンズを利用でき、35mm換算1000mmを越える超望遠撮影が手軽に味わえるというのもPENTAX Qの魅力かなと思います。
参考までに、焦点距離 約700mm相当の望遠鏡を接続して撮った月を載せておきます。(赤道儀などの特別な機材は用いず、ベランダの手すりを支えにしての撮影です)

以上、長々と失礼しました。良い買い物を♪

書込番号:14188581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/22 22:23(1年以上前)

みなさん今晩は。

半日の内に、こんなにご返答頂きありがとう御座います。

写真撮影のほとんどが子供の撮影で、K-5とHX5を使って来ました。

最近風景や手軽にスナップを撮りたいと思い、3機種で悩んでいました。

3機種のサンプル写真や他の方の写真も見ましたが、どの写真も同レベルに見えて判断出来ませんでした。

S100だけがやや高感度に有利には見えましたが、カメラを楽しむのにはPENTAX Qがむいてる様に思えてきましたので、近日中に購入しようと思います。

この度の皆さんの意見はとても参考になりました。

カメラを楽しみたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:14190774

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング