PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 15 | 2013年10月25日 22:59 |
![]() |
14 | 10 | 2013年4月15日 17:43 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月6日 09:30 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2013年4月3日 20:32 |
![]() ![]() |
46 | 17 | 2013年3月10日 07:43 |
![]() |
37 | 14 | 2013年1月31日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
ペンタックスQを買って遊んでます。
運動会な撮影などで、望遠の撮影に挑戦しよう
と思います。
そこでマウントkを買おうと考えたんですが、
安いのと高いのがあったんですが、何が違う
のでしょうか?
また、オススメレンズがあれば教えてください。
書込番号:16740994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q用の望遠レンズはまず、
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
http://kakaku.com/item/K0000416083/
35mm換算249mmまでになりますので、ここから。
書込番号:16741049
2点

Kマウントレンズは、ペンタックスの一眼レフ用レンズです。
これをQマウントのカメラにつけるには、専用のアダプターが必要となるうえ、
オートフォーカスではなくなります。
また、すごい望遠レンズになってしまうので、運動会で使うにはちょっと苦しいと思います。
高い安いは、レンズの性能によるものです(新品の場合)。 高い方が写し易く、画像がきれいです。
その代り大きく重い。
てなことを考えますと、まずはjm1omh さんお勧めの望遠レンズが、Qには相応しいのではと思います。
書込番号:16741139
5点


返信ありがとうございます。
06は先日の購入し保育園の運動会で活躍しました。
もうすぐ小学校なので、校庭も広くなりどうかなと
思いまして。
書込番号:16741172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
06は先日購入したので、もう少し高倍率の物をと思いまして
書込番号:16741188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、ありがとうございます
あと3500〜5000円くらいのものもあったんですが
何が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16741225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PENTAXブランド純正のKマウントレンズ用 アダプターQ
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039977/
これを使ってKマウントのレンズを使うことはできますが、
マニュアルフォーカスになってしまいますが、大丈夫で
しょうか?
クチコミは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416177/#tab
こちらにありますので、参照されてください。
書込番号:16741313
2点

純正(ペンタックス製)ではない
サードパーティの物…と言う事ですかね〜?
正直、大差は無いかもしれません(/ ̄∀ ̄)/
Qシリーズのユーザーでは無いので何とも言えませんが(;^_^A
…で、多分
Qにアダプター付けてKレンズを使うより
普通に高倍率コンデジを使う方が『撮りやすい』と思いますよ〜
パナソニックFZ200とか…(^皿^)
運動会や卒園、入学式を考えるなら
一眼レフとかも考えてみるのも悪く無いかと…勝手に思いました(^皿^)
…買い替えでは無く…買い足しで♪
アダプターを使う事も考えるとペンタックスかなぁ〜?
何が一番良いかはわかりません
書込番号:16741331
2点

皆様ありがとうございます。
勉強になりました(´・ω・`)
検討して、よく考えたいと思います。
また色々教えてください。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16741411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
やっぱり06レンズを生かすのがベストでしょうね。
で、トリミングを試してみられては?
ノーマルでは望遠端249mmですが、仮に2倍相当になるようにトリミングした場合、画素数が1/4の300万画素相当にはなりますが、L2判程度のプリントなら十分に耐えられると思いますよ。
書込番号:16741765
0点

今晩は、K-5を使っています。
望遠75-300mmの新品15000円で購入した自分の写真と、
他の方の☆300mm、10万くらい?と比べると、やはり大分、写りが違いますね。
シャープ感が無くもやっとした感じに撮れます。
それでも、自分にとって唯一の望遠レンズなので重宝しています。
また、3万くらいでも、凄くいいレンズもありますし、購入するなら
評判を調べた方がいいですね。
オートフォーカスが利かないなら中古のマニュアルフォーカスのレンズだと
割と安いんじやないでしょうか?
自分もQ+Kマウントも欲しいところですが資金がなく、
今の所、断念していますが、300mmレンズを付けると、
1500mm位になるんですよね。天体とか試された方いるんでしょうか?
書込番号:16741839
2点

06レンズは35mm換算で200mmぐらいの望遠ですが、運動会では物足りなく感じる人が私の周りに多いので共感できます。K-5に35mm用の300mmを付けて運動会の撮影をしたことがありますが(換算して450mm程度)それぐらいが良い使い勝手でした。
マウントアダプターはメカシャッターの付いた純正品をお奨めします。サードパーティ製を使用していますがシャッターが無く、動かしながら撮影すると像がゆがむことがあるようです。
Qでマウントアダプターを使用する際はレンズの中央部分しか使わないので、安いレンズだと画質があまり良くないです。(もやっとします)
運動会では被写体があまり動かない種目も多いですからマニュアルフォーカスで問題なく、走る種目でもゴールに置きピンで撮影できます。
Qのミラーレスでは炎天下で液晶が見づらく、マニュアルでピントを合わせる際にやりづらいので液晶のシェード等があっても良いかと思います。
Q純正マウントアダプターに望遠70mmぐらいの標準ズームがいいかも。
手ぶれは根性か三脚でカバーを。
あまり期待しないで遊び感覚でやってみると、いいかもしれません。
書込番号:16744011
3点

zoom-zoomingさん、こんばんは。
〉何が違うのでしょうか?
Pentax Qシリーズは、カメラボディの中にメカニカルシャッターがなく、レンズの中にシャッターがあって写真を撮ります。
カメラボディの中にシャッターが無いので、シャッター機構の無いレンズで写真を撮る場合、電子シャッターを使います。
メカニカルシャッターと電子シャッター違い
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1214799537
電子シャッターだと、こんにゃく現象が起こることがあります。
撮像素子CMOSでシャッター動作を行う際、素子上下の処理が行われる時間差から、写りがグニャリと曲がってしまう現象です。
純正のアダプタが高い理由は、アダプタ内にシャッター機構を備えるためです。
安いサードパーティ製のアダプタには、シャッター機構を備えていないため、
動きの速い被写体や、スローシャッターではこんにゃく現象が起こる可能性が高いです。
ご参考までに。
書込番号:16746008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
レンズは、PENTAX-M 135mm F3.5あたりがよいのではと思います。
中古のMFレンズですが、入手しやすく、安価で、写りもそこそこ良いと
聞いています。換算753mmの望遠となります。
もっとも、私自身はこのレンズは使ったことはなく、これとよく似た
M 150mm F3.5を使ってみての推測です。
ただ、安価な中古レンズ(5千円くらい)を用いるとしても、
マウントアダプターと、液晶シェード(兼ルーペ)などを揃えると
3万円くらいはかかります。
それで満足できる結果が得られるかというと、微妙かもしれません。
もちろん、遊びとしては面白いです。
書込番号:16746411
0点

Kマウントレンズ用 アダプターQ 持ってます。
でも,運動会用にこれをわざわざ買うのはどうかな,と思います。
マウントアダプターは,純正をおすすめします。
理由は,他の方が書かれているように,
・メカニカルシャッター内蔵で,こんにゃく現象が防げる
からです。
さて,
・06 TELEPHOTO ZOOM(15mm〜45mm(換算83mm〜249mm相当))に比べて,
何倍くらい大きく撮りたいでしょう
・それには,いくらかかるでしょう
校庭を考えると,2倍くらい大きく撮れると良さそうです。
そうすると,30mm〜90mmというレンズが必要になりますが,
該当するのはありません。
近いもので,TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(3万強)を選ぶとすると,
1.67倍大きく撮れることになります。
マウントアダプターと合わせて5万くらいで,今の1.7倍大きく撮れ,MF です。
これなら,6万だしてK-30 ダブルズームキット買う方が運動会向きです。
もう少し大きく撮れるレンズとして,Q + DA 50-200mm を考えてみます。
換算275mm-1100mmで,06の望遠端よりも狭い範囲しか写せません。
バストショットかそれ以上にアップで撮りたいというのならありでしょうけど…
普通に撮るなら望遠過ぎて持て余すと思います。
アダプターQで望遠っていうのは,換算450mm相当では全然足りないとか,
F2.8で超望遠が欲しいという人向きだと思います。
書込番号:16754605
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
この機種の手軽さと、こだわりに惹かれて購入を考えています。
撮影対象は主に息子のスナップです。
ダブルレンズキットが希望ですが、予算オーバーです。
そこで、以下の2つの案を考えています。
・汎用性が高く、価格も一番お買い得の02ズームレンズキットをまず買って、予算に余裕が出たら01レンズを買い増す。
・01レンズの評価が高く、最近は01だけしか使っていないというコメントを見かけます。もしそうなったら無駄なので、最初から01のレンズキットを買う。もの足りなくなったら02あるいは06を買い増す。
一応、メインはデジタル一眼レフを嫁さんのですが、持っています。
使用されている皆様のご意見をお願いいたします。
1点

こんばんは
詳しくは無いですが、01を購入されて、使っているうちに欲しいレンズが出てくると思います。その時に追加のレンズを購入する方が得策だと思います。
書込番号:16013211
1点

僕は02レンズキットを買って、レンズ交換式カメラでレンズ1個では交換できないわけで、
これではコンデジと同じわけで、一眼買った意味がないわけで、レンズを追加しようと
考えていたんですが、後から単品買うと高いんですよ。
その時たまたま偶然にダブルレンズキットが安売りされているのを見つけてポチリました。
今の価格ならダブルレンズキットは割安感があまりないので、迷いますね。
結局レンズキットとダブルレンズキットを持っています。Qちゃん2つです。
レンズ沼って良く言われますが、僕はカメラ沼になっています。
おまけに何を血迷ったかnexf3も買ってしまいました。(お金が・・・・)
書込番号:16014094
2点

WWRYさん こんにちは。
01レンズキットが良いと思いますよ。
私は02も持っておりますが、ほとんど使いませんね・・・なんでだろ???^^;
01.03.06のトリプルレンズキットがあれば最高なんですけどね^^
まぁ他人の評価を気にせず、やっぱりズームが欲しいと思っているのであれば予算の都合もあると思いますが
後で買い足す事を考えるならQ10のダブルズームキットも良いと思いますが。
書込番号:16014283
3点

高橋Qちゃんの意見も聞いてみたいですね?
書込番号:16014539
0点

こんにちは
私はメインがK5で、Qちゃんは通勤カバンの外ポケットに常備です。
Qちゃんは映りも良く、撮っていて楽しいカメラですが、私の手には小さ過ぎるので、
本気で撮りたい時には、手に馴染んだK5でとります
で、02ズームも買いましたが、02をつけると厚みがありすぎてカバンの外ポケットに入りませんし
通常のスナップ+食べ物屋さんでの近接撮影程度だと01で十分です。
でも、あとから02を買い足したのですが、キットで買った方が安かった様な・・・
予備電池は絶対必要ですよ!
1枚目 02
2毎目 01
3枚目 03 魚眼も楽しい
4枚目 Kマウントアダプター+tamron18-250
書込番号:16014815
2点

01レンズはそこそこキレイに写ります。
02・06ズームは、もう一つシャキッと写りません。
正直、1万円くらいのコンデジの方がマシな時もあります(私のウデが悪いのかも)。
ただ、Qの魅力は「写り」だけではなく、小さなボディと小さな交換レンズで「遊ぶ」
という楽しみがあります。
別に一眼レフをお持ちのようですから、ここ一番の写真はそちらに任せるとして、
遊ぶ為にQを買われるのでしたら、02ズームから入られても結構かと。
書込番号:16015523
1点

今のところ価格コム内の最安値で見れば、
02ズームキットが底値に近い感じでお買い得です。
新品の02レンズを後で買い足そうとすると2万円ほど
掛かりますしね。
その点、01レンズを後で買うのなら1.4万円で済みます。
あと、ヤフーのオークションの中古であればレンズだけは01も02も
落札平均価格は1.2万前後と変わりません。
確かに写りに関しては01レンズははるかに写りが良いですが、
値段の折り合いとズームが出来る出来ないなどを考えると
今のこの02ズームのレンズキットの安値はお勧めできます。
余談)
私は、01レンズキットを5.5万で買って
あとから2.4万円出して02レンズを買いました。
計8万・・もう1年半ほど前の話ですが。
それでも満足度高くて大きいカメラそっちのけで
PENTAX Qがメインカメラです。
書込番号:16015656
2点

よく使われる「焦点距離」でお決めになられてはどうでしょう?
(1)もし、標準画角がお好きでしたら迷わず「01」ですね。
私の場合、標準画角で撮ることが極めて多いので、01レンズは欠かせません。
01レンズなら、1/1.63〜1.7型センサー機に匹敵するぐらいの画を吐いてくれます(※個人の感想です)
私の場合、昨秋まではQシステムは01+03のみで運用していました。(02レンズは一度手放しました)
Q10のWキットで02レンズ再導入した形ですが、専ら01、03、06が中心で、02レンズは殆どお留守番です。というのも、換算18/24-90 or 120mm相当のうち、標準画角以外は1/1.63〜1.7型センサーの高級コンパクトでカバーするからです。
標準画角、魚眼、超望遠以上はQ/Q10で撮り、超広角〜中望遠は高級コンパクトという使い分けですね。
(2)広角〜中望遠までカバーしたいなら02でしょう!!
02レンズの良さは、写りは「並」でしょうが全域で最短0.3mまで寄れる「標準ズーム」である事でしょうか。06レンズのワイド端より、02レンズのテレ端のほうが寄れますから、ブツ撮りや旅のお供では、01レンズよりも汎用性の高い02レンズが役に立つかもしれませんね。標準ズームレンズですから、対話する距離感で撮ることが可能&焦点距離ごとの「使いこなし」難易度も低い、換算28mm程度「広角」〜レンズ誇張の無い素直な画になる「標準画角」〜遠近感の喪失(重なりの表現)といった望遠域の特徴が徐々に出始める「中望遠」まで1本でカバーできます。
書込番号:16017392
0点

02ズームで良いんじゃないですか。
比べるから気になるんであって、02も言われる程酷くないと思いますよ。
買い足し前提にしても01を買い足す方が安いですし。
予備バッテリーは必須。
書込番号:16017804
1点

安く購入出来るならダブルレンズキットにしちゃうのが手っ取り早いのでは?
書込番号:16019611
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックスQで撮影した動画をWI−FIでIPHONE5へ飛ばしたくて東芝のFlashAirを購入しました。静止画の転送は問題ないのですが、動画だけがどうしても
再生・保存できません。ファイル形式の違いだとは思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?
0点

iPhone5側のアプリで再生できるものはありますか?
直接の回答ではありませんが、下記のレビューなど参考とされてください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120405_523552.html
書込番号:15983400
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
はじめまして!
まったくの初心者なのですが、写真をやりたいと思い、PENTAX Q 02かNikon 1 J1のどちらかで悩んでいます!
どちらも形もかわいくて気に入っています!
初心者で扱いやすいのはどちらでしょうか?
書込番号:15963222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな写真が撮りたくて、予算がどれくらいつぎ込めるか明示したほうが、いいレスが付くと思います。
ちなみに、ユーザーの方からはお叱りを受けると思いますが、大きさや重さに抵抗が無くて、ボケの効いた写真を撮りたいなら、少なくともm4/3かAPS−Cクラスから選んだほうがいいとは思います。
書込番号:15963297
1点

何を撮るんですか〜?(o^∀^o)
猫さん(=^ェ^=)ならニコン1シリーズがピントが速くてよさ気ですね〜
Qは小さくて可愛いです♪
Qのセンサーサイズは普通のコンデジと同じサイズなので背景をぼかして立体感を…というのは苦手です
逆に旅行の記念等、背景もある程度わかる感じに撮るのは撮りやすいです
書込番号:15963299
0点

もんちゅーちのけろさん、今晩は。
>・・PENTAX Q 02かNikon 1 J1のどちらかで悩んでいます!
と言うことですが、『どちらが持ち歩いて撮って、より楽しそうか!』で選ばれても良いかと思います。
ただ、PENTAX Qを購入される場合、02ズームレンズはもう一つシャキッとした写りになりません。できれば01レンズを追加購入されると、シャープな写りが楽しめますよ。
書込番号:15963307
2点

交換レンズが潤沢なのはマイクロフォーサーズなのでそちらも検討してはいかがでしょう。
書込番号:15963671
0点

J1は所有しているので、
使いにくいなって思ったことを挙げておきます。
@各種設定の変更が面倒
例)P,S,A,Mの変更
Aマニュアルで楽しむことがほとんどできない
Bしっかりホールドできない
AFはかなりはやく、静かです。
書込番号:15963830
3点

どちらもスナップで楽しいカメラっすね♪
でもJ1だとミニチュア効果やセレクトカラーがついてないんすよ
なのでJ2の方が楽しいと思うッす
書込番号:15964137
1点

急がないのなら、じっくり検討して決めてください。
書込番号:15964461
1点

PENTAX Qの特徴は良くも悪くも小さいこと。
とにかく、小型なので、持ち歩きは楽。欠点は、
ノイズが多いこと。暗いところでの撮影はかな
りきつい。ボディはがっちりしているけど、
写真の質を考えると高すぎるような気がする。
コンデジの普及機と同じ写真しか撮れない。
女性のアクセサリーとしては悪くない。
写真重視なら、この2機種ならニコンが良い。
パナとかオリのミラーレスもおすすめ。
書込番号:15964548
0点

被写体は、人物や背景などです!
予算は2万から3万ぐらいです!
書込番号:15964585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
機種の比較は、どちらかをよく知ること、そして他の機種をそれをベースに比較します。
結局は、どちらも良く知らないと比較_決断出来ませんが…
これには、両サイトにある使用説明書をざっと読まれると良いです。
*注意書きも、読むようにします。
J1が、良いと思いますが、良否の感覚は人それぞれですのであくまでも私見です。
AFが速い(撮像面位相差AF)、モーションスナップほか楽しい機能が有ります。
J1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/
説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:15964765
0点

オリンパスPL3
パナソニックのGF5も買えそうですね〜(o^∀^o)
センサーサイズ(背景ぼかし)は上でレンズも豊富…
AF速度はJ1が上…かなぁ?
書込番号:15965179
1点

ニコンJ2をオススメします!
http://kakaku.com/item/J0000001583/
もうチョイ奮発してダブルズームセットが良いかと!
http://kakaku.com/item/J0000001584/
どのカメラでも、
Pモードにして、露出補正とホワイトバランス
弄れるようになったほうが良いでしすよ♪
書込番号:15966430
0点

もんちゅーちのけろさん
こんばんは。
Pentax Qを持っています。
カメラの性能(撮影能力)を素直に比較すると、Nikon 1 J1の方が上です。
>予算は2万から3万ぐらいです!
QやJ1、他のミラーレスカメラ、それに一眼レフカメラは、全て"レンズ交換式"カメラです。
これらのカメラは、レンズを交換することによって、個性の全く異なる写りを楽しむのも、醍醐味の一つです。
Qの利点は、交換レンズが非常に安価なところです。
Q:安くて\5,000 〜 高くて\20,000くらい
J1: 安くて\15,000 〜 高くて\55,000くらい
因みに、もっと高性能な一眼レフのレンズだと数十万円〜百万円近くするのも、結構普通です。
どちらも、楽しいカメラだと思いますので、実際に触れてみて感性の合う方を選ばれると良いと思います☆
書込番号:15966745
1点

もんちゅーちのけろ さん、こん**は。
別にフォトコン目指したり、写真を生業にしたいわけではないのですよね?
鑑賞サイズはどうでしょう?フォトフレームとか、スマホやパッド、PCの壁紙、プリントならハガキやL版ぐらいでしょうか?( まさかA3サイズでプリントとかしないですよね?)
でしたら、お考えのご予算(2〜3万円)、被写体(人物や背景など)なら、QやJ1でも、とりあえず「オート」で撮っても十分です。
もちろん取説はしっかり読んで下さいね、基本的な撮影の仕方もざっくりとではありますが書いてありますので。(本当の基本中の基本ですが)
AF性能に関しても、別に水に飛び込むカワセミの決定的瞬間を撮ったり、スポーツ(館内でバスケの試合とか、野外でサッカーとか)の用途まではお考えになられてはいないですよね?
でしたら、安心して「かわいいと」思ったほうをお買い求め下さい。
参考までに、1枚目のような写真が撮りたい場合は、「望遠レンズ」が必要です。どちらも2万円ちょっとします。
【Qの場合】http://kakaku.com/item/K0000416083/
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM
【J1の場合】1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
http://kakaku.com/item/K0000291133/
さすがにそれでは予算オーバー(全部込みで2〜3万) って言うことでしたら、レンズ交換式ではなく「高倍率コンパクト」と呼ばれる 、コンパクトカメラをお買い求め頂いた方が、結果的に良いのかも知れませんね。
【高倍率コンパクトの例】FinePix F900EXR
http://kakaku.com/item/K0000463963/
2枚目のような写真や、人物なら、QでもJ1でも、最初から付いてくるレンズ(標準ズーム)で十分撮れると思います。
2枚目のような写真なら、Qの場合、モードダイヤルを「BC」の位置に回し、AFが効く限りギリギリまで被写体に寄り、被写体と背景の距離を十分に取れるアングルで撮影して下さい。(本来のボケのテクニックと、ソフト効果の併用)
人物を撮る場合、カメラの種類やレンズのスペックよりも、「焦点距離の特性」を考えて撮る事の方がまず重要で、それだけで随分と出来が違ってきますよ。
集合写真なら、標準ズームなら広角端ではなく「ちょっとズーム」したぐらいで撮った方が、端の人の顔が歪みにくくなります。
俗に言うバストアップの人物写真なら、標準ズームの望遠端かそれに近いあたりまでズームしてみて下さい。ポートレート風に撮りたければ、逆光でフラッシュを使って撮るのも手ですし、「BC」モードで瞳にピントを合わせて撮ってみるのもいいかもしれませんね。
風景に関しては、Qならゴリラポット的なミニ三脚があると、暗くなって来ても(限度はあります)結構使えますよ。できるだけ低感度に設定するか「夜景モード(「手持ち夜景」ではない)」にして、2秒セルフタイマーで撮って見て下さい。
広大な風景を撮し止めたい場合、特に意図がない限り、水平・垂直を心がけて下さい。一般的に7:3の比率を意識して撮ると安定した構図になります。
まずはオートで沢山撮って、不満が出てきたら(なにが不満か解ってきたら)、それをカバーする使いこなし方を少しずつ覚えて行けばよいと思いますよ。
参考までに2枚目の写真は「低倍率の高級コンデジ」で撮ったものです。お考えのご予算、用途なら、こういった機種のほうが向いているのではないかなぁ・・・とも思いますが「かわいい」かどうかは人それぞれですので(^^)
もし「低倍率の高級コンデジ」で十分でしたら、型落ち機種で良ければ、液晶保護フィルム、メモリーカード(SDHCカードなど)、予備のバッテリー、カメラケース、ゴリラポットなど一式買っても、だいたい予算内に収まると思います。
価格では既に品薄で最安値2万超えているようですが、お店を回れば、1.5万円前後でまだ在庫があるみたいですよ。
↓
【低倍率の高級コンデジ】COOLPIX P310
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339833/
書込番号:15968238
3点

ペンタックスQを使ってます。
夜でも綺麗に撮れますよ
Qに標準レンズで手持ちで5枚撮った写真を合成した物ですが。
J1は持ってませんがどちらも良いカメラだと思いますよ。
と言うか今のデジタルカメラで普通の方が性能で困る物など無いでしょう。
気にいられた物を買われるのが一番ですね。
書込番号:15970982
3点

QとJ1を使っています。
コンデジからのステップアップ、メインで使用したいならJ1
ほかに何か持っていてサブとして写真を楽しみたいのならQ
です。
どちらもよいカメラですよ。
書込番号:15973999
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
始めまして。一眼レフ初心者です。
先日ペンタックスQダブルレンズ、ホワイト☆を購入しあまりの可愛さと、さくらほのかや雅モードなどに感動して大切に毎日持ち歩き撮影しています♪
もっと遠くのものを撮影したいとかいろいろ欲が出ています(≧∇≦)これからどんどんレンズを集めてしまいそうです。絶対絶対欲しいレンズはアンジェニュー25!でも高いです…(((o(*゚▽゚*)o)))コツコツお金を貯めます!
話は変わりまして、ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば良いのでしょうか?KとかM42?とかよくわかりません。またおいくらくらいで購入出来るのでしょうか
初心者の質問でごめんなさい☆
わかりやすくお応えいただけると本当に嬉しいです(^.^)
書込番号:15866807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
件のレンズはPentax smc Takumar 200mm F4.0でしょうか?
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/S-M-C-Super-Takumar-200mm-F4.html
↑のレンズだとM42スクリューマウントなので、レイクォール製のPENTAX Q用マウントアダプターM42のもので付きます。
結構前の記事ですが、参考までに。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html
マウントアダプタ経由だとAFができないとか、色々と撮影に制約があります。
Qシリーズのレンズは\5,000〜\20,000くらいと、大変安価ですし、
レンズキットで買えばもっとお得なので、レンズもセットで購入されてはどうでしょう?
書込番号:15866895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ころぼっくる*さん
マウントに、関しては、
メーカーに、電話!
書込番号:15866921
1点

こんばんは。
Pic-7さんがおっしゃるマウントアダプターで使えることは使えますが・・。
Q10はイメージサークルが小さいので、換算焦点距離がレンズの実焦点距離×約5.5倍になります。つまり、200mmのレンズだと約1100mm相当になってしまいます。ファインダーがないQ10でそんな「超」望遠レンズを、それもMFで使うのは非現実的だと思うのですが。
書込番号:15867039
2点

失礼しました。
Q10でなくQだったのですね。(汗)
書込番号:15867252
2点

>ペンタックスQにPentaxsmc Takumar 200mmという、扱いにくい?レンズを取付たいのですが、マウントは何を購入すれば
扱いにくいというのをご存知で取り付けたいのならそういう楽しみ方も大いにありです
それをマウントアダプター遊びっていいます♪
レンズのマウント部がネジのようにクルクル回してはめるネジコミ式のM42クリューマウントならコレですね
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/M42-Pentax-Q-adapter.htm
ガチャっとはめるQと同じような感じのバヨネット式のKマウントならこれです
http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Pentax-K-Pentax-Q-adapter.htm
書込番号:15867611
3点

おはようございます♪
皆様ご親切なお返事をどうもありがとうございました!M42のマウントなのですね(^.^)またM42はクルクルはめるタイプで、Kはカチッとなるタイプだと初めて知りました。
メーカーに問い合わせても応えていただけるのですね!上手く撮影出来ますように(^.^)
でもまずレンズの06を買って勉強すべきでしょうか(≧∇≦)
レトロな画像が大好きです☆だからアンジェニューが気になります。難しいことにチャレンジして達成出来ると嬉しいので、いろいろもっともっと勉強していきます♪
ありがとうございました
書込番号:15868295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMC PENTAX-M 200mmF4 を、「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けています。 |
参考写真 02 STANDARD ZOOM 広角端で撮影 |
ほぼ同じ場所(少し後ろ)から、SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7 |
別の日に SMC PENTAX-M 200mmF4 で撮影 F6.7 |
既に書き込まれた方々の補足になりますが、
まず、Pentax SMC Takumar 200mmというレンズは、M42スクリューマウントだけではなく
ペンタックス6×7というより大きな一眼レフ用マウントのレンズもあるようですので、ころぼっくる*さん自身が念のため確認されるのが良いと思います。
ここで違っていると、せっかく買ったマウントアダプターが無駄になりかねませんので…。
以降は、お持ちのレンズがM42スクリューマウントの200mmF4であるとして補足を進めます。
(6×7マウントであるならば、それに対応したマウントアダプターが必要です)
既に書き込まれた方々が挙げられたマウントアダプターで、M42スクリューマウントのレンズをQに付けて撮影することができます。
ただ、Qでは、既に指摘があるように35mm判換算1100mm相当という普通の撮影では有り得ない超望遠になるのと
加えて、既に挙げられているマウントアダプターには機械シャッターが内蔵されていないため、電子シャッターのみでの撮影となり
撮影時にほんの少しでもカメラがブレたり撮影対象が動いたりすると、電子シャッターの特性で縦方向にぐんにゃり曲がった写真(巷ではコンニャクブレ等と言われています)となってしまいます。(これはどんなにシャッター速度を速くしても避けられません)
これを避けるためには、丈夫な三脚にセットした上で、これ以上無いくらいに押さえつけてシャッターを切るか、逆に2秒セルフタイマーやリモコンで手指を一切触れずにシャッターを切るか、どちらにしても非常に繊細な撮影となります。
ころぼっくる*さんが「扱いにくい?レンズ」と書かれていますが、もし自身でそう認識されているのならば、現時点での想像を遥かに越える扱いづらさであると思います(^^;
アンジェニュー25mm程度のレンズであれば全く問題ないレベルなのですが、200mmともなると…。
それをご承知の上で(あるいは既にご承知で)挑戦してみたい!というのであればむしろ「どんどんやってみてください」という感じなのですが、
少しでも敷居を下げる方法として、M42スクリューマウント→Kマウントアダプター(ペンタックス純正品と他メーカー製品があります)と、ペンタックス純正「Kマウントレンズ用アダプターQ」の2つを用意して取り付ける方法を挙げておきます。
「Kマウントレンズ用アダプターQ」には機械シャッターが内蔵されていますので、上記の「コンニャクブレ」の要因は取り除くことができます。
とはいってもこれでやっと「普通の超望遠撮影」のレベルに落ちてくる感じですので、できるだけ高速シャッターを切れるようにする、できるなら三脚に据える、できるなら液晶フードルーペ等を…といった各種対策は必要になります。
掲載した画像はPentax SMC Takumar 200mmF4(M42マウント)の次モデルである SMC PENTAX-M 200mmF4(Kマウント)を「Kマウントレンズ用アダプターQ」でQに取り付けて撮影したものです。
2枚目3枚目の対比で、どれだけ超望遠になるか&画角が狭くなるかの実感ができると思います(^^;
3枚目は一応、液晶フードルーペも付けずに手持ちで撮ったものですが、手ぶれもそうですが何より思い通りの構図に収めることが難しいため、何枚も撮り直しています(^^;
4枚目の写真は液晶フードルーペを付けて手持ち撮影したものです。
書込番号:15868376
7点

おぉ、そうでした!
rhamさんの言うとおり、6x7フォーマット(中判)のsmc Takumar 200mmがありました。
6x7のレンズだと、レンズ前方にTAKUMARの隣に/6x7と書いてあると思います。
http://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-Takumar-6x7-200mm-F4-Lens.html
もしもこのレンズだと全く違うマウントなので、ご注意ください。
因みにこのレンズを"67レンズ用アダプタK"を介してPentax K-5に付けることはありますが、
大きくて重いレンズでバランスが悪いので、殆どケースで中判カメラでしか使わないです。。。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-pentax67.html
書込番号:15868787
2点

rhamさま
沢山の素敵な文面に大変感謝しております。
ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!まさに私が求めている姿ですっ♪
私はすぐ形から入ってしまう馬鹿者です×
たまたまペンタックス smc Takumar 200mm F4を調べていたら、どなたかのHPかブログ?で超望遠のお月様の画像を拝見して、カメラでこんな画像が!!とそれはそれは驚いてしまったのです。また同じように扱いにくいレンズだということも…(≧∇≦)きっと三脚でしっかり固定してもぶれぶれぼけぼけになって、ナイスな一枚に巡り会えるのは指にタコが出来た頃になるかと思いますっ(*^_^*)また星やお月様の撮影は別の勉強が必要ですね。
液晶フードルーペもあると良いんですね☆順に揃えていきます。
今は昼間の撮影がみにくい!と思いDelkin液晶シェードを考えていたのですが、黒色もシルバー色もホワイトに合わない、というかシールでベトベトさせたくないですし邪魔?!ですし…(-_^)という訳でつばの長い可愛い黒帽子をかぶりシェードして対処しています。
お写真ありがとうございました☆三枚目こんなに望遠になるのですね!!色味も好きです。凄いです!
四枚目も綺麗なお写真…♪鴨さんの背中の優しい雪の形や滑らかな水面まで。手前の雪がぽわぽわして不思議な写真です。
マウントはまずペンタックスのKマウントレンズ用アダプターQを購入します。いろいろ楽しみです。
沢山の丁寧なご説明本当にありがとうございました(^o^)
書込番号:15868857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ころぼっくる*さん
おう!
書込番号:15869541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ころぼっくる*さん
こんにちは。
純正のシャッター付をお勧めします。
理由はrhamさんが仰っているとおりです。
ご希望のタクマー(M42レンズ)ですと
更にスクリューマウント用アダプターを咬ませることになりますね。
機械式シャッター無しアダプター使用での
悪い例を恥ずかしながら上げておきますね。
手振れによってSS1/2000にもかかわらず上下に伸縮しています。
書込番号:15869606
5点

>ころぼっくる*さん
失礼ながら、ひとつ誤解されているように見受けられましたので、老婆心で書き込みさせていただきます。
>ペンタックスQホワイトにペンタックス smc Takumar 200mm F4のお写真!!!
とのコメントをいただきましたが、
(先の書き込みでも記しておいたのですが)このレンズは、
「SMC Takumar 200mmF4 ではありません」。
SMC PENTAX-A 200mmF4 は SMC Takumar 200mmF4 の後継モデル的存在ではありますが、Takumar銘は付いていないのです。
後継モデル的存在なので描写は似ていると思いますが(あくまで想像です)、ころぼっくる*さんがTakumarと思ってこれを見ることは今後何かの行き違いの元になる可能性もあると感じたので、念のため再度お断りしておきます。すみません。
書込番号:15871050
2点

Tubbyさま。
丁寧ご親切にどうもありがとうございます!
歪みのお写真を拝見して、こんにゃくとかぐにゃりの意味を理解することが出来ました。
ペンタックス純正のKマウントを購入します!また6×7の表示がありますのでM42のスクリューマウントも必要ということですよね。
皆様からきっと初心者なのに一体何を求めているの?!と御指摘を受けますね(≧∇≦)
いろいろレトロレンズを集めて楽しみたい思いからです…(邪道なるド素人ですみません)ご親切に本当にありがとうございました☆
rhamさま
ご親切にご連絡どうもありがとうございます!私のレンズと違うと認識しています☆ホワイトにペンタックスの長いレンズと綺麗なマウント。かっこいいと思いました。
マウント商品を購入して、レンズを取りたらまた是非ここで報告させてください。頑張ります(≧∇≦)一緒にUP出来るような写真が撮れますように!
本当にありがとうございました(^o^)/
書込番号:15871316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ころぼっくる*さん
えーと…ヤバイ気がするので再度の書き込み失礼します。
>また6×7の表示がありますので
というのは、ころぼっくる*さんがお持ちの SMC Takumar 200mm F4 に6×7の表示があるということですか?
だとしたらそれはM42マウントではありません。Pic-7さんが書かれているように、それは6x7マウントです。
同じくPic-7さんが書かれている通り、その場合、必要になるのはM42スクリューマウントアダプターではなく、6x7マウントアダプターです。
それから、この際ですのでついでに申し上げますと、
どうも最初の書き込みからずっと、マウントアダプターの略という意味で「マウント」と書いておられるようですが、マウントアダプターとは「マウントを合わせる(adapt)もの」という意味ですので、それを「マウント」と呼ぶのはおかしなことになってしまいます。
再度の書き込み、失礼しました。
書込番号:15871446
6点

あらら、SMC Takumar 6x7 200mm F4ですか。
であれば、当方間違えております。
前言のスクリューマウント用アダプターという件は撤回いたします。
スクリューマウント(M42)用アダプターの
「マウントアダプターK 」ではなく、
6X7レンズを取り付けるための、
「67レンズ用アダプター K」が必要ですね。
新品はとんでもない価格(40,000円前後)ですから、
中古(10,000円前後)で探すか、サードパーティーの製品でしょうか。
ころぼっくる*さんが、
他にも67用レンズをお持ちであったり、
当レンズに何か特別な思い入れがあるというなら別ですが、
そこまでお金をかける意味があるかどうか。。。
書込番号:15871788
1点

ころぼっくる*さん
使いたいレンズ、持っていらっしゃるみたいなので、レンズ自身の姿を撮って、アップされた方が良いのではないでしょうか。
どうも、皆様が思っているレンズと違うようですよ。
書込番号:15871795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ころぼっくる*さんおはようございます。
QでMFレンズを使われるのならフード付きルーペを使われると良いですよ。
私は老眼なので視度補正のあるモニタリングPRO MC MASTERを使ってますが老眼でなければ安いので十分です。
あとフード付きルーペがあると手持ち撮影の時にぶれずに撮りやすいというメリットもあります。
2枚目はQにペンタのDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影したアベリアのお花に留まるハナアブさんです。
3枚目はQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
どちらもペンタックスからアダプターが出る以前の手ぶれ補正の無い状態での手持ち撮影です。
>アンジェニューが気になります。
4枚目はQにアンジェニューの8−64mmf1.9ズームで手持ち撮影した天神祭の御神輿です。
フード付きルーペを使うと動いている御神輿でもピント合わせ楽ですよ。
もし67用アダプターKを買う必要があるのでしたら純正アダプターの中古品を買われると良いです。
サードバーティ製は皆中国製ですので品質が全然違います。
書込番号:15872657
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
26日に、京都のソフマップにて19800円+ポイント10%付加という破格プライスが付いているのを発見!
前々から欲しかったので、即購入。中古市場より安く買えて大満足です。
早速5枚ほど試し撮りして、とりあえず説明書を熟読するために、電源を切って机の上にそっと置きました。
2日ほどしてから電源を入れると…あれ?画面が真っ暗。
起動時のジッというレンズの音がし、点くのは薄暗いバックライトだけ…。
もちろんレンズのキャップは外しております。
ちなみに結露したり凍結するような部屋ではございません。
1週間も経ってないのに壊れてショックです…。2日前までは元気に動いていたのに…。
保証で直るかとはおもいますが、こんな事ってありますか?
1点

ちゃんと充電してあるの? (・_・D
書込番号:15691459
3点

薄暗いとはいえバックライトが点灯する、ということはたぶん故障かも・・。
INFOボタンを何回か押してみてください。それでダメならソフマップに相談ですね。初期不良なら交換対象になるはずです。
書込番号:15691464
2点

こんにちは。お返事ありがとうございます。
購入時は電池が空なので、もちろん満充電後5枚ほどの撮影になります。
そんなに早く放電するのかな…?新しい電池なので慣らしがいったのでしょうか。
予備バッテリーを購入し、そちらがいま充電中ですので、完了したら入れ替えて試してみます。
書込番号:15691470
0点

>みなとまちのおじさんさん
お返事ありがとうございます。
1ヶ月間は初期不良の交換対応との事でした。
しかし、購入時には全店で殆ど在庫が無く(東京の店舗から取り寄せて貰いました)交換は不可能。返金対応になるでしょうと言われております。せっかく手に入れたのにそれはイヤだな…。
infoボタンも数回押してみましたが、変わりはありませんでした…。
電池がないだけなら良いのですが…。
書込番号:15691478
0点

ages.pandaさん こんにちは
買ったばかりで 大変ですね
このカメラ レンズシャッターだと思いますが レンズの取り付けしっかり出来ていますでしょうか
また接点の接触不良の可能性も有りますので レンズやボディの接点を柔らかい布などでクリーニングしてみては どうでしょうか?
書込番号:15691492
2点

INFOボタン、ダメでしたか。
純正バッテリー満充電でということですと、やはり故障っぽいですね。
せっかくお得な価格で購入されたのに、残念ですね。
返金対応が無難だとは思いますが、その価格で再購入するのはなかなか難しいかも。
また、販売店からメーカーへの修理ですと時間がかかるかもしれません。
とりあえずペンタックスのサービスセンターに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
ピックアップリペアサービスもありますが、電車賃をいとわなければ、大阪の南船場にサービスセンターがあります。ペンタックスのサービスセンターの人は対応が親切ですよ。
http://www.pentax.jp/japan/support/
修理に関するご相談→修理の受付窓口とクリックしてみてください。
書込番号:15691514
3点

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
接点拭いてもダメでした。また、レンズを外して電源を入れても同じ症状でした…。
書込番号:15691584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
予備の純正バッテリーが充電を終えたので試してみましたが、同じ結果でした…。
バッテリーが原因ではなさそうです。
また、ペンタックスのお店を紹介して下さいましてありがとうございます。どちらにせよ、購入店かもペンタックスかに行ってみたいと思います!
書込番号:15691611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は02レンズキットのホワイトボディで、LV時に画面がノイズだらけという状態でした。
保証期間内でしたので、購入店経由でサービスセンターへ修理に出し、中のチップが交換されて完治しました。
ホワイトボディは品薄の様なので、良品交換は難しいものと思われます。
愛着があるのであれば、少しの間我慢してペンタックスのサービスセンターへ点検修理に出された方が良いと思います。
(こちらはコジマ電器で購入、修理期間は二週間位でした。)
書込番号:15691789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もーたーまん(K)さん
お返事ありがとうございます。
完全な外れを引いてしまったみたいです。
ソフマップにて聞いてみると、交換で黒ならあるとのことでしたが、やはり気に入った白が良いと思いましてメーカー修理に出しました。
二週間ですか…本格Qデビューはもう少し先になりそうです。
返答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:15692099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかがチップ交換なら、「修理」とはいえないね。
そんなことで2週間もかかるなんて、
きっと不良交換品が溢れているんだろうな。
2週間って、半月だぜ。
こんなもの出荷したんだから、先方が引き取りにきて即交換、
翌日、届けにきてもいいくらいだ。
書込番号:15692176
2点

適当な事を言ってる人がいるね。
初期不良なんぞどんなメーカーでもある事だ。
書込番号:15692275
12点

ages.pandaさん。おはようございます。
ハズレ個体残念でしたね。心中お察し申し上げます。
サービスセンターへ直送ですか。
そのほうがよいと思います。ペンタックスのサービスセンター対応がよいですよ。
購入店経由ではよけい時間がかかります。
完治して無事退院の早いことをお祈りします。
書込番号:15695273
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





