PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年9月14日 20:17 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2012年9月21日 14:04 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2012年9月6日 00:11 |
![]() |
19 | 15 | 2012年9月7日 11:11 |
![]() ![]() |
26 | 10 | 2012年9月2日 05:44 |
![]() ![]() |
55 | 21 | 2012年9月2日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
通常は、PENTAX K-5を使用していましたが、常用できるモデルが欲しくてPENTAX-Qをようやく購入しました。購入したのは、ダブルレンズとも迷いましたが常用することを第一におき、レンズキットとしました。到着は明日のため、まだ手元には届いていませんが、通常の町中のスナップを撮るのに、鞄に忍ばせ今から楽しみです。
前の書き込みにも、書かれていましたがマウントアダプタは購入する予定です。
これで、今あるレンズも使えるし良いですね。
皆さんに質問ですが、背面液晶では日中厳しいと思いますが、PENTAX-Qにマッチするフード関係をご存知の方はいますか?
過去のクチコミに日本トラストテクノロジーが「NOZOKI me」の内容が書き込まれていたので
量販店に探しにいきましたが、どこもおいていませんでた。
3点

こんばんは。SONY-MORAさん
PENTAX-Qにマッチする液晶フードは
液晶保護パネルつきデジカメ用液晶シェード
デジカメ液晶の日差しよけ!デジタルカメラ用
折りたたみ液晶フードはいかがでしょうか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/n-style/ac-1005.html
書込番号:15055817
0点

こんばんは SONY−MORAさん
NOZOKIMeV5(Qに対応)は在庫切れで残念ですが・・他にモニタリングPROーMCとかetcで
超望遠を楽しむ目的なら格安のアイテムと信じています。
1か月程の使用で大型のアイピースを右端1cm程小型に改造のみで、取り付けは保護フイルム上
に金属フレーム固定でQのボタン操作も改善。ルーペの像は若干糸巻き型のくせが有りますが
Qは軽量の効果で取り付け後は、デジイチ並み又は以上で安定感で抜群です。
昨日はマウントアダプターをキタムラに三脚座はペンタオンラインショップに予約をしました。
C・N社と違う未経験のフォトライフを10月中旬には楽しめそうです。
最後に成りましたがQの購入オメデトウ御座います! Qには大変弱いです!!
書込番号:15056239
0点

SONY-MORA さん今晩は。当方も先日Qを購入し、Borg 71FLをつけ、2200mmの世界を楽しんでいます。Nozoki-meを付けていますが、明るい戸外では効果があると思います。老眼の私にとっては、そうでない時は直接の方がピントのやまを掴み易く、眼鏡を外して撮っています。Nosoki-meは枠が若干コントロールボタン類に触れるため、ヤスリで、ボタンにかぶさる部分を削り、利用しています。それから、2200mmの世界になると、照準機がないと、目標物を捉えるのが、予想以上に難しく、撮影には必須アイテムになります。
先日近所の神社で撮ったアオバズクの写真を添付します。K5にAFA1.7XのAFBorg も良いですが、Qでの超望遠の世界も楽しいものがあります。
書込番号:15065133
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
皆さんはじめまして、小太郎と申します。
普段はk-rを使っているのですがQのデザインと小ささが前から気になっており値段もだいぶ下がってきたので、そろそろQを購入しようと思っていたのですがQ10の商品情報をホームページを見てカラーバリエーションなども気に入りどちらを購入しようか迷っています。
そこで質問なんですがQとQ10、外見やカラーなど以外で性能面で変更点はどんなことがありますか?
教えてください。よろしくお願いします。
Q10やKマウントアダプターと色々楽しそうな情報がありこれから楽しみですね!
書込番号:15052932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ・・・センサーサイズがコンデジと同様の大きさで小さいんですよね。
そこが、残念です。
Pentax auto110 を連想するのは僕だけでしょうか?
書込番号:15052989
1点

>Pentax auto110 を連想するのは僕だけでしょうか?
てゆうかスマートエフェクトにAuto110があるので
むしろペンタックスが一番Auto110を意識してQを作ったのでしょう♪
Auto110へのトリビュート作品
デザインは全然違うのにしっかりAuto110を感じさせる
ペンタックスのデザイナーは最高の仕事をしたと思います♪
書込番号:15053083
8点

返信ありがとうございます。確かにセンサーが小さいのは残念ですが、あのコンパクトさ納めるには仕方なかったのかな?と思いました(^-^)
ということは、Q10はさらにセンサーが小さくなっていて他はほとんど変わらないってことですか?
auto110見たことなかったのでネットで見たら確かに似てますね!いいデザインです(^_^)v
書込番号:15053156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに。
僕もこのデザイン好きです!いい仕事しますね、ペンタックスさん!
本当どっちにするか迷います〜
書込番号:15053176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲゲゲの小太郎さん
こんばんは。
新CMOSイメージセンサーで高画質化
アルゴリズムの見直しによるAFの高速化
撮影可能枚数増加
ボディが合金製からプラスティックに。
大きな差はこんなところでしょうか。
書込番号:15053188
5点

Tubby Spongesさんこんばんは。
なるほど!AFが早くなると高画質化はいいですね!
QのAFと画質はどうでしょうか?Qでも問題なく使えそうでしたらQにしようかと(^-^)
個人的には価格、性能なども含めどちらがオススメでしょうか?
書込番号:15053235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Q10はさらにセンサーが小さくなっていて
いいえ、大きさは同じです。
高感度ノイズ、解像感、消費電力、等に向上がみられるそうです。
書込番号:15053237
5点

おんなじなんですね。勘違いしてました(^。^;)教えていただきありがとうございます。
センサーサイズ同じだと迷いますね〜、大きさもほとんど同じですよね?質問ばかりすいません<(_ _)>
書込番号:15053257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメは基本的に新しい方がお勧めです。
ただし、今のところ向上の度合いが不明ですので、
実写サンプルや使用レビュー等を待つのが最善ではないでしょうか?
Qの大幅な価格下落なんてことも有るかもしれませんし。
書込番号:15053262
2点

QもQ10もボディー重量は同じくらいなのに、プラと超合金の
違いとは…
BONNIE PINK モデルか
パフューム モデル
キャリー なんとか モデル
欲しいですね!!
書込番号:15054155
0点

Tubby Spongesさんこんにちは
新機種の方がやはり優れてますよね。あとはどの程度機能が向上してるかでこればかりは発売するまでわからないですよね(;_;)うーん、やはり発売まで待とうかな(>_<)でも、今欲しい(T_T)(笑)
書込番号:15054757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ久しぶりさんこんにちは。
色々コラボするのも楽しみですね!
コラボとか出たらまた選択肢が増えて迷ってしまいます〜(゚o゚;
書込番号:15054762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはコンデジやこの手のカメラは画質、スペック云々よりも
なによりデザインがよくないと話にならないと思っているので
デザインの好みだけで選んでもいいと思いますね
画質重視ならフルサイズ使うだけなので
僕はQのホワイトが圧倒的に大好きなのでQ買いました♪
今後手放すことなんてありえません(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:15058164
2点

あふろべなと〜るさんこんにちは。
そうゆう考え方もありですね!僕もk-rを持っているのでそちらと併用したら良さそうですね(^-^)
Qはまだまだ値段下がりますかね?新機種が出ると値段下がりそう……
書込番号:15059115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Qはまだまだ値段下がりますかね?新機種が出ると値段下がりそう……
Qの販売ページに行くと製造中止の文字も見受けられます。
これが確定でQがディスコンされてるのならば、
他のカメラの前例から行くと、これからは逆に球数が減っていきますので、
今が底値でこれから若干の値上がりしていくかもしれません。
あくまで、私個人の感想ですので自分が欲しいと思ったときに
変われるのが一番良いと思います。
書込番号:15077124
0点

こんにちは、
私はQ10発売時に、QのFWアップデートもあるのかな?
なんて勝手に考えています。
というのは、Q10の主なスペック上の変更点は、
Tubby spongesさんの情報によると
> 新CMOSイメージセンサーで高画質化
> アルゴリズムの見直しによるAFの高速化
> 撮影可能枚数増加
です。
「新CMOSイメージセンサー」と「撮影可能枚数増加」はHWに依存する部分ですのでどうにもならないですが、
「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」はFWに関するものなのではQに反映されてもおかしくないと思っています。
レンズとアダプタに対するFWアップデートの中に、「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」が含まれることを、願ってやみなせん^^
もし、「アルゴリズムの見直しによるAFの高速化」のためのFWアップデートがなかったら、Q10に走っちゃうかも....
書込番号:15077910
1点

>QのFWアップデートもあるのかな?
どうやらありそうですよ
「KマウントアダプターQ」の発売に合わせてファームアップが予定されているそうで…
AFの高速化を実現するとともに、アダプター使用時に手振れ補正機構を利用できるようにするのが目的らしいです
書込番号:15098974
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
こんにちは。
先日は色々なご意見を有難う御座いました。
昨日、Qを注文いたしました!
届くのが楽しみです^^
今回教えて頂きたいのは、所持しているペンタックスのSF7という一眼レフカメラで使用していたレンズが使えるのか?という事と、マウントアダプターはどれを選べばいいのか、という二点です。
SF7のレンズは、純正で着いてきたものと、買い足したタクマーの望遠レンズです。
マウントアダプターを使用すればQでも他のレンズが使えると知ったのですが、それらを使用する場合はKマウントアダプターでいいのでしょうか?
アダプターも色々出ているようですが、お値段もピンキリですよね。
いいものは高いのは当たり前だと思いますが、どのくらいの値段域のものを選べば宜しいのでしょうか?
説明不足の部分もあると思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さいm(_ _)m
1点

Kマウントで絞りレンズ付きのものなら使えますが5倍くらいになるので月のクレーターが映るかもしれません
キポンノもの以外は大丈夫ですが
電子シャッタであるがゆえにこんにゃく現象が起きますので、動くものには向きません
メカニカルシャッター付き純正マウントが発売される予定です
それまでお待ちになったほうがよろしいかも
書込番号:15020288
6点

あやひなさんこんにちは。
ペンタックス純正がでれば高くてもそちらのほうがレンズシャッターもあるので便利に使えのですが何時発売になるかわかりませんのでとりあえず買われるのでしたら三脚座のあるものにされるのがよろしいかと。
写真はペンタックスQにフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
Qの場合換算5.5倍になり180mmレンズでも990mm相当の画角になるのですがアダプター利用だとQの場合手振れ補正が効かないので超望遠撮影になれてない方では手持ちは無理です。
純正品が出れば手振れ補正に対応するのかどうかはそのときになってみないとわかりません。
書込番号:15020517
5点

あやひなさんこんにちは。
書き忘れましたがピンとはマニュアルフォーカスになりますよ。
オートでは使えません。
それと画角が狭くなり超望遠撮影になるので少し難しいかもしれませんね。
Qでアダプター利用だとCマウント(昔の16mmフィルムムービーカメラ)のレンズとかにされたほうが焦点距離の関係で楽だと思います。
一枚目はQにスイスケルン社のSWITAR10mm f1.6をつけた状態です。
35mm換算55mmの画角になりちょうど標準レンズと同じになります。
2枚目がそれで撮影した写真です。
ズームレンズもあり3枚目はQにCマウントのAngenieuxズーム8−64mmf1.9をつけたところです。
35mm換算44mm〜352mmのズームレンズになります。
4枚目がそれで撮影した写真です。
Cマウントのレンズもピンきりでこれら名前のあるレンズは少しお高いのですがCマウント以外の普通のサイズのカメラ用だとちょっと買えないぐらい高いですのでお得ですよ。
書込番号:15020581
3点

ぱちぱち、まんずまあ、Qちゃんの写真・・・予想以上にきれいだな〜し。
書込番号:15023135
1点

9月5日のデジカメinfoの新情報で来週PENTAXで9つの新製品を発表?
Qに惚れた弱みで我慢の日々!! キャノン・ニコンではこの様な事は無いと・・
Qユーザーの要求不満が解消されるのでは? 皆さん大いに期待しましょう?!
書込番号:15025752
2点

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
>> 星ももじろうさま
Kマウントのアダプターで使用できるのですね!
SF7のレンズを調べたらKAFマウントと書かれていたので、使用できるのか不安でした。
そういえば、純正マウントの発売が予定されていましたね。
早く出るといいのですけど・・・。
>> ken-sanさま
タクマーのレンズが200mmなので、5.5倍といったら凄い望遠になりますね@w@;
純正のマウントは手振れ補正がついたら、きっとお値段も素敵になりそうですね・・・。
手持ちのレンズが使えるかもしれないし、発売予定の望遠レンズも視野に入れて結局レンズキットを購入し、現段階では新しくレンズを購入する余裕もないので、手持ちのレンズで凌げたらなーと思っておりました。
マウントアダプターはお値段がピンキリですが、かなり安いものもあるので、どうなのかな・・・という思いもあり、質問させて頂いた次第です。
色々な情報を頂けて助かりました、参考にさせて頂きます!
>> 杜甫甫さま
ほんと、綺麗ですよね〜。
私もみなさんみたいに素敵な写真を撮れるようになりたいです。
>> ブラック&Qさま
ほんと、惚れた弱みですよね・・・。
まさにその言葉がぴったりです。
望遠レンズやアダプターの値段と発売日が発表になるといいのですけど・・・。
待ち遠しいですね!
書込番号:15027779
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
K-5、K-30などの一眼レフカメラのボディやレンズのピント調整や全体的な点検を
購入後、サービスセンターへ依頼する方も多くいらっしゃるかと思いますが、
Qにおいてもピント調整や全体的な点検に皆さんは出されていらっしゃいますか?
因みに私はデジタル一眼レフを買うとすぐにピント状態や一通りの状態を
サービスセンターで見てもらうようにしております。
特にQはAF微調整機能などはないかと思いますし、購入後はピントなど
一通り点検してもらう方が良いのか迷っております。
1点

こんばんは
ご存知のようにレフレックスミラー方式の一眼レフ機は、
ピント精度の誤差が生じますと、点検調整が必要になることがありますね。
光学的なファインダーシステムとして、ピントが合っているはずと言うところで合焦のOKが出てしまうわけです。
一方、Qの合焦の仕組みは、撮像面上で得られた情報を元にコントラスト検出方式でピントをあわせていく方式なので、
上記のレフ機のような調整は、基本的に不要と考えていいと思います。
書込番号:15018403
5点

こんばんは♪
何か不具合等(ピンズレ等)があって、調整を頼む人はあっても・・・
ただ漠然と「調整」を頼む人は居ないと思います^_^;
何をどう調整するのか??リクエストできないのに・・・
何処をどのように調整して、どのように改善したのか??分からないのに・・・
調整を頼む意味が無いです^_^;
調整したフリをして・・・はい♪やって置きました♪・・・と言われても文句言えませんね?
「点検」も、購入直後にワザワザやる人は居ないと思います。
撮像素子の清掃のついで・・・とか??
保証期間が切れるので・・・その前に最後の点検を・・・と言うタイミングだと思います。
まあ・・・おそらく、自分で不具合を見極められないので。。。
と言う、前提だと思うんですけど。。。
それが不安で有れば「点検」をお願いする事は可能ですし・・・
「なんとなくピントが甘い気がするんですけど〜〜」・・・と、うそぶいて点検に出せば。。。
重点的に見てくれるかもしれませんが・・・^_^;
やっぱり、自分で「ココが、この様に悪い!!」と自信を持って指摘できないと。。。
ハイ♪正常ですよ〜〜・・・って、何も触らずに返されても、なにも文句言えませんね^_^;
書込番号:15018519
4点

こんばんは。
Qはコントラスト検出式AFの為、ピント調整は不要だと思いますよ。
ダストリムーバルもK-5と同じDRUなので素子のゴミも気になった事ないし・・・
他にこれといって点検してもらうところもないような・・・^^;
これまでに誤動作・バグ等で気になる動作不良が無ければ無理に点検しなくてもいいよな気がします^^
書込番号:15018537
2点

皆さま、早々とレスありがとうございます(^^)
>写画楽さん、こんばんは。
コントラストAF検出方式だと位相差AF方式とは違って精度が狂うことはないと
考えて良いのですね。
原理的なことは詳しくないので、なぜ位相差AF方式ですと精度が狂うのかは理解
が出来ません...因みに位相差AFは経年で精度が徐々に狂ってくるのでしょうか??…
>#4001さん、こんばんは。
おっしゃられる通りですね。ある程度カメラの状態を見極められることは大事ですね。
明らかな不具合は原因は分からなくとも、症状を言って修理してもらえばいいですが。
大まかなカメラの部品や構造も調べて知っていくようにしないといけませんね。
>kagefune8さん、こんばんは。
コントラスト検出式AFは調整不要なのですね。
コントラスト検出では精度が変化(劣化)しないと考えて良いのですね。
2ヶ月ほど使っていますが、全く正常動作で問題ないので、
点検に出す必要がないように思います。
書込番号:15018833
0点

saeko.70さん こんばんは。
ファームアップはされていますか?Qは本体とレンズのファームウェアVer1.01が出てますよ。
御自分で出来ないようであればファームアップをサービスにお願いしてもいいですね^^
御自分で出来るようなら下記からDL出来ますよ。
Q本体
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html
01・02 STANDARD PRIME
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_lens.html
書込番号:15018944
1点

位相差AF機(K-5など)はなるべく早い時期にフォーラムに持ち込んで、検査、調整して貰うことにしています。経験上。
レンズはレンズ交換時や運搬時の衝撃などもあり、使用していると、ごくわずかなズレが出てくる可能性はある(壊れないようにある程度の余裕があるので仕方ない)と説明を受けたことはあります。
コントラストAF機は、簡単に言うとライブビューで写った画像からピントを割り出しますので、原理的に調整は要らないと感じています。レンズに誤差が出てもピントが合う状態なら、そこで合いますから。
書込番号:15019019
1点

こんばんは
>コントラストAF検出方式だと位相差AF方式とは違って精度が狂うことはないと
考えて良いのですね。
そうですね。撮像面上で実際に得られた情報を元に合わせますから、原理的に精度が狂うと言うことはありません。
コントラストの弱い対象ですと迷いやすいことはあるかと思います。
>原理的なことは詳しくないので、なぜ位相差AF方式ですと精度が狂うのかは理解
が出来ません...因みに位相差AFは経年で精度が徐々に狂ってくるのでしょうか??…
経年的に狂ってくると決まっているわけでもありません。個体差もあるでしょう。
放置状態でも精度が維持されるケースもあります。
なぜ狂うことがあるかと言う点ですが、
端的に言うと、撮像面上で合わせているわけではなく、光学的な仕組みの中で「合っているはず」
と言うところでOKが出てしまいますので、
誤差が生じていればそれが反映してしまいます。誤差が生じる理由は複数あるかと思います。
書込番号:15019053
2点

はじめまして。
話はズレてますが…。
Qを2台持っていまして、2台とも「電源が勝手に落ちる」「フリーズする」事があり
お客様相談センターへ問合せをしまして、「点検するから着払いで送って〜」って
メールがきました。
送ったら「事象が再現するから基板の全交換」でした。(FWは最新版です。)
気になる事があって質問したのは製造番号。この2台ともシリアル番号が近いので
同じロットですか?と聞いたら、「シリアルNoは、お客様のカメラであることを特定
させていただくのが目的の番号であって、シリアルNoからカメラの製造時期を判断
することは出来かねる。」と丁寧に返事が来ました。
そんなもん?
でも、基板も悪いと思うけどFWもまだ安定性を欠くんじゃないかと思うけど。
点検や調整に出されるなら、みなさんの言われる通り「ここが悪い」「こう操作すると
どうなる」て事象を言わないと意味がないと思います。
あ、ぼくの引きが強いんだね。σ´∀`)σ
書込番号:15019189
1点

>kagefune8さん
ファームアップまだなんです〜
しようと思いつつ、横着して点検ついでにしてもらおうなどと思っておりました(^^;
でも今回は点検してもらう必要もなさそうですし、自分でファームアップして
みようと思います。特に今の所問題はないのですが、ファームでより改善されるのですね。
>斐光苑さん、こんばんは。レスありがとうございます。
なるほど。コントラストAF検出方式はライブビューに写し出された画像ありきなのですね。
しかしながら、液晶の経年劣化で輝度や色合いが変化して、コントラストの検出が曖昧に
なったりということがありそうな気もしますが…
>写画楽さん
>コントラストの弱い対象ですと迷いやすいことはある
液晶の経年劣化で輝度やRGBのデータが変わってくると迷いやすくなりそうな気もします…
>Actplexさん、こんばんは。初めまして。
レスありがとうございます。
>2台とも「電源が勝手に落ちる」「フリーズする」
それは大変でしたね(^^;
ある製造時期に不良が混じっているのですかね〜?…
いつ購入されたのでしょうか?
私はシルバーモデルなので今年に入って割りと最近に購入しました。
電源ダウンやフリーズは撮影中に突然起きるのですか?
どのくらい使用されてから生じましたか?
今の所全く問題ないですが、他人ごとではなさそうで色々と聞いてしまい済みません。
確かに不具合の事象が明確でないと、サービスセンターに持っていっても
Qに関しては特に仕方なさそうですね。
書込番号:15019331
1点

>液晶の経年劣化で輝度や色合いが変化して、コントラストの検出が曖昧
撮像素子(CMOS)にダメージがあれば、何らかの不具合は出るかもしれませんが、その確率は低いかと考えます。
液晶は出力された画像を映し出してるだけですので、関係はありません。
うちの個体は発売日に買って、初期不良交換でしたが、その後は特にトラブルも無いので、普通に安心して使われていいと思いますよ。
書込番号:15019358
1点

ふたたび、失礼いたしますm(__)m
>大まかなカメラの部品や構造も調べて知っていくようにしないといけませんね。
モチロン!お勉強される事は良い事だし、大賛成♪ですが・・・
必ずしも、部品や構造に詳しくなる必要は無いです^_^;
>明らかな不具合は原因は分からなくとも、症状を言って修理してもらえばいいですが。
コレが、大事な事です。
「目に見える」「耳に聞こえる」「肌で感じる」。。。
コレが大事です♪
「ん?・・・なんかおかしい?」「なんか変??」・・・と思う事が有るなら「点検」に出せば良いです。。。
一人で思い悩む必要が無いです。
コレが無く・・・快適に使用出来ている状況で・・・漠然と点検や調整に出す必要は無いです。
無駄です。。。お互いに損失だと思います^_^;
「点検」というのも、普段「目に見えない」「耳に聞こえない」「肌で感じない部分」を点検してもらう物だと思うので・・・
まあ・・・保証期間内の「無料」でやっていただける期間内のどこかでやれば良い・・・程度の事だと思います。
買ってすぐに・・・他人任せに「粗探し」するのは無駄だと思います^_^;
私はヘソマガリなんで・・・
何も無いのに、メーカーに点検に出して、自分ところの製品の粗を探せ・・・というのは??
犯人に証拠も無いのに・・・自白しろ・・・と言ってる様な物だと??(笑
モチロン数カ月使って、あるいは1年近く使って・・・なにも無いけど・・・念のため点検しておくか??・・・ってのはアリだと思いますけど♪
書込番号:15019916
0点

saeko.70さん、こんばんは。
>それは大変でしたね(^^;ある製造時期に不良が混じっているのですかね〜?…
初期不良や不具合が無いに越したことはないです。
銀Qは私専用、白Qは妻専用です。私が妻のを使用したら電源が落ちました。
妻は「電源が落ちる」ことは無かったと言っています。ね、事象を分からず、知らずに
使っているって幸せでしょ。σ´∀`)σ
>いつ購入されたのでしょうか?
銀Qは今年5月、白Qは今年7月です。
>電源ダウンやフリーズは撮影中に突然起きるのですか?
これはシャッターを切った後の数秒後です。
>どのくらい使用されてから生じましたか?
共に2ヵ月後です。私のQタイマーです。(沈)
うpした写真の構成で、撮影をしたら異常でしたね。
saeko.70さんの銀Qは多分、大丈夫でしょう。変に勘ぐらない方が良いかと思います。
大切に使ってあげてください。
でも、私が撮影するとなぜ電源が落ちるのか!?
良い写真が撮れなくてQを投げ飛ばしているからです。嘘です。(笑)
でも数ヶ月使用されたQに☆※△□×◎?な事をすれば、稀な事象は起こせるかもです。
これ以上のことは書けません。ペンタックスから
「※当社より回答する内容は、お客様個人のお問合せにお答えする目的で、
お送りしております。回答の一部または全部を転載、その他の目的でご使用される
ことはご遠慮ください。」
との事なので。あっ、このVS、じゃなくてP.S.も転載不可か。(ペンちゃん、ゴメンね)
書込番号:15022533
0点

皆さまレスありがとうございました。
>斐光苑さん
液晶の劣化でコントラストAFには影響しないということですね。
>#4001さん
Qはまだ買って2ヶ月ほどなので、1年の保証が切れる直前に1度点検に診てもらおう
かと思います。
>Actplexさん
購入から2ヶ月ですかぁ…(汗)
私のQも急に電源が落ちないないことを祈ります。
質感、所有感共に高いマグネシウムボディのQを大事に長く使っていきたいと思います。
書込番号:15026760
0点

saeko.70さん、こんばんは。
買って2ヶ月なんですね。
私の銀Qは、5月購入→7月に内部基板の全交換→9月現在、絶好調!ときています。
今回の白Qは、メーカーから点検依頼を要請されていますが送っていません。
いいじゃん、たまにスネルのって、Q衛門、可愛い〜!って。
マグネボディーであろうと梅雨にもバテ、夏にもバテただけです。(笑)
山一證券風に言うと「Qは悪くないんです。全て私の撮り方が悪いのです。」ってとこ。
でも、このQってPCで画像を見ると、アレ?って思うのってないですかねぇ。
K100D、K10D、K20D、K-7とまで使ってきた厨房を悩ますQなんですが、そこが良さでもあります。
簡単に撮れてしまうQなんて、憧れた物を買って連れまわす楽しみがないとです。
あぅ、点検に出される前にネットからペンタに問合せた方がいいですよ。
単なる点検だと、有料かもね。(保証対象外)
医者に行って「私の体のどこが悪いのでしょう」って自覚症状が無い場合、医者って困るのよ。
となると、ドックって高いよね。喩えが悪くて、ゴメンね。
女性アイコンなので若いギャルかな?(死語)
銀Qはお似合い、いつまでも大切にしてあげてね。
書込番号:15027593
0点

ヾ(≧∇≦) うちも購入すると点検に出す派ぁ〜
車で言うところの納車後サービス点検ですね♪
レンズなどを購入する度にフォーラム直行っ〜!!
「これ買ったから点検ヨロシク♪」
「何か調子の悪いところがありますか?」と
決まって聞かれるので
「買ったばかりだから全然わから〜ん♪」と言うと
「ですよね〜(笑)」と、いつもの感じ
「ボディもせっかくなので点検しますよね?」と・・・
そんな感じでドンドン点検をしてくれます
レンズに不具合があれば工場行きになるし
最近は、ついでに点検をした
ボディ側の不具合が多いかな〜
なので定期点検の感じでチョクチョク行きますよ
フォーラムの人曰く
「Qも購入したらドンドン来てください」とのことでした
新品時の性能を維持するのも愛情ですしね
もっと言えばライン生産品は
各部に許容範囲の誤差が生じていますし
使っているうちに各部にズレも生じます
±0に合わせてもらえるだけでも
カメラやレンズに愛着が増しますよね⌒☆
ただ・・・Qを買おうと小遣いを貯めると
気がつくとDAレンズが増えています・・・
いつになったらQを購入できることやら・・・
書込番号:15033063
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
初めて書き込みさせていただきます。
以前はフィルムの一眼レフを使用していましたが、現在はサイバーショット携帯で風景やペット、料理などを撮っています。
元々写真を撮るのは好きですが、知識も腕も特にはない初心者です。
最近Qに一目ぼれして、クチコミ等色々読ませて頂き、それでもこの機種を買おうと決めたのですが、レンズキットとダブルレンズキット、どちらにするかで悩んでいます。
以前にも同じような書き込みがあり、そちらも拝見しました。
ですが、発売からちょうど一年ですし、発売日は未定ながらも新しいズームレンズの発売予定があると知りました。
そこで、
今はレンズキットを買って、新しいズームレンズの発売を待つ。
発売予定のものは買わず、今ダブルレンズキットを買う。
のどちらにするかを決めかねています。
ズームがないと撮りたいものの幅が狭いかな・・・と思いつつ、今出ているズームでは物足りないかな・・・という思いもあり、発売予定のズームキットが出るまで、何ヶ月か我慢しようかなとも思うのです。
現時点ではあまり予算がないので、レンズキットでいいかなと思ったのですが、踏ん切りがつきません。
みなさんが私の立場だったら、どちらを選択しますか?
ダブルキットを買って、さらに新発売のズームレンズを買うのは難しいです。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

あやひなさんこんばんは。
そうですねレンズキットでよいのでは無いですか。
レンズキットのレンズは大変優秀ですので望遠側はトリミングされれば問題ないと思います。
広角は「フィッシュアイ&マクロコンバーター」(PQ-405)を買われたらどうですか。
私は持ってませんがAmazonで5,270円ですよ。
PQ−405で検索してください。
こちらの価格.comには使用報告がありますので検索してください。
私は魚露目8号を使ってます。
マクロ機能が無く13,500円します。
http://fit-movingeye.jp/netshop/main/products/detail.php?product_id=27
ですのでPQ−405で良いと思います。
書込番号:15005106
2点

あやひなさん こんばんは
新しいレンズが出ても レンズセットとWレンズセットの価格差で買えないと思いますし コンパクトな標準ズーム有った方が良いと思いますので Wレンズセットが良いように思います。
書込番号:15005216
7点

結論としては、Wレンズキットでよろしいかと。
個人的にはこのズームはあまり感心しませんが、キットとしての価格メリットがありますし、
装着した格好がとても良いのです。
普段のスナップはズームで、シャープに撮りたい時は単焦点レンズで。
レンズとの色合わせを考えると、ホワイトがおススメです(そこまで訊いてない 失礼)。
新しいレンズは、いつのことやら判らない上、出ても最初は高いと思います。
書込番号:15005312
6点

こんばんは
私は01〜05まで、すべてレンズを買いましたが、使用しているのはほとんど01です
理由は、サイズ、スナップでの使いやすさ、画質、レンズの明るさなど、バランスがよいからです
しかし、Qはレンズを交換できるのも大きな楽しみの一つなので、他のレンズを買ったことを後悔していません
お勧めはやはりダブルレンズキットが、より楽しめるとおもいます
(あと、03の魚眼は持っていて損はありません)
しかし、今この時期に買うとなると違う悩ましい問題も出てきます
それはこの秋にQの新展開があるかどうかです
実際に噂はないものの、時期的にはそろそろ新型の話があってもおかしくありません
そこで、底値に近い現行のQを買うか、9月のフォトキナで何か発表がるのを待つかもポイントです
私は現行のQに満足していますが、もし持っていなければとりあえず来月のフォトキナまで待ってみると思います
質問の答えと違う上に余計に悩ませるようなコメントですいません
Qは高い質感と、ストレスなく持ち歩ける機動性など、持つ喜びを感じさせてくれる数少ないカメラの一つです
今の価格なら、私が買ったころの半額ぐらいですので、その点もまだ見ぬ新型に対するメリットでしょう
書込番号:15005515
1点

みなさま、ご意見有難う御座います m(_ _)m
>> ken-sanさま
PQ-405拝見しました。
マクロが欲しいと思っていたので、このレンズは嬉しいですね〜。
魚眼もよく撮れるみたいですし、Qを購入したら併せて使いたいと思います。
>> もとラボマン 2さま
そうなんですよね・・・。
新しく買い足すより、元々のセットの方がお買い得なので、それで悩んでいるのもあります。
確かに差額と同価格では買えないとは思いますし、ズームは欲しいし・・・悩みますね;
>> ぼーたんさま
普段はズームで、ということは、単焦点レンズよりズームレンズの方が汎用性?が高いのでしょうか。
撮るものや、それぞれ好みがあるのは承知していますが、ズームレンズキットという手もあるのかな・・・なんて思ってしまいました。
ボディは白の予定です。
黒も捨てがたいのですが、白が可愛いなーと思って惹かれたので^^
>> カットよっちゃんさま
やはり、新モデルが気になりますよね。
欲しい欲しい病を発症しているので、発表まで待つのはジレンマですね^^;
新型は中々安くならないですし、多分Qを買う気持ちは変わらないと思います。
ただ、新型が発表されたらもっと安くなるのかな・・・と欲を出してしまう気持ちもあります。
悩みどころですね(>_<;)
書込番号:15006050
0点

はじめまして。
Qに惚れちゃっているのなら今月のフォトキナを待たずにWレンズキットでよろしいかと。
もう、なにかリーク情報があっても良いかと思いますが、新ボディーを出すよりレンズを出す方が先だと個人的に熱望しています。
女心と秋の空になる前に、私の駄作はこちら。失望したらゴメンね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002877/#15005677
女性が白Qを持つとこんな感じの写真をうpしておきます。
モデルはアラフォーで顔出し禁止の私の妻です。
TZ30にしようか、松本に相談しようかな?(恋心 by B'z)になったらすいません。(笑)
書込番号:15006680
3点

あやひなさん 返信ありがとうございます
>・・悩みますね;
この時間が 一番楽しい時間だと思いますので 楽しみながら 良い結果見つかると良いですね。
書込番号:15006749
1点

こんにちは。
「ズームレンズキット」よりは「レンズキット」をお勧めします。
01レンズは、多少不便ですが、単焦点ならではのシャープな写りをします。
02レンズは01レンズと比べれば、シャープさは劣り、時々「れれれっ?」な写真になることがあります。
でも、堅いことをいわなければ、ズームなので、それなりに便利です。
ということで、02ズームレンズ一本のキットは、積極的にはお勧め出来ません。
書込番号:15007283
3点

> レンズとの色合わせを考えると、ホワイトがおススメです
私はブラックですが、ブラックとシルバーの組み合わせも引き締まって見えて、かっちょいいですよ(^_^)
書込番号:15010357
2点

色々なご意見、有難う御座います^^
>> Actplexさま
素敵なお写真有難う御座いますm(_ _)m
奥様のお写真も、女性が持っても白は特に可愛いな〜と思います。
私も現段階ではレンズ切望です!
昨日近場のカメラ店を何件か廻り、触れはしませんでしたが、やっぱりQ欲しいなーと再確認しました。
松本に相談するまでもないようです。(笑)
>> もとラボマン 2さま
そうですねー、悩みつつも色々楽しい時期ですよね。
Qのムック本を買ったので、そちらを眺めて益々欲しい気持ちを募らせました(´д`)
今の時間も楽しみたいと思います、有難う御座います!
>> ぼーたんさま
わざわざご返信とお写真のアップ、有難う御座います。
ズームレンズ一本よりは、単焦点レンズ一本の方が使い勝手もいい感じなのですねー。
なんとなく、気持ちが固まった気がします。
とても参考になりました!
>> Photo研さま
黒ボディもカッコいいんですよね・・・ッ(>_<;)
シルバーとの組み合わせを見た時、正直こっちにしようかな・・・とも思いました。
ですが、限定色ということで、色違いなだけでお値段も素敵で・・・(笑)
元々一目ぼれしたのが白だったので、白で落ち着こうと思います(^_^;)
みなさま、色々と貴重なご意見を有難う御座いました。
2,3日中には気持ちもまとまりそうですので、この質問はこれにて締めさせて頂きます。
本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:15010847
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
初めてカメラを買う高一です。
このカメラを初めて見たときから一目惚れしてしまったんですがやはり初心者なので最初はある程度倍率のあるコンデジなどのほうがいいんでしょうか?
風景などを撮ろうと思ってます。
書込番号:15002877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に単焦点や低倍率機で初めてもいいと思うよ
ズーム使うのは動くのが面倒な時、物理的に難しい時、被写体が逃げてしまう時。
これに当てはまらないであろう風景なら問題ないんじゃ無いかな。
書込番号:15002923
5点

私もそう思います。
気に入ったカメラの方がよく使うと思いますよ。
書込番号:15002926
5点

ちたんださん、こんにちは
撮像素子の大きさからいえば、このカメラの撮像素子は他のミラーレス機より小さく一般的なコンデジと同じサイズでレンズ交換が可能ということがセールスポイントですね
どちらのカメラが合うかは使う方次第ですからどっちが良いとはいえませんが
一目ぼれしたのなら一目ぼれしたカメラを買われた方が幸せ度は上だと思います
書込番号:15002947
4点

ちたんださん
一目惚れなら、買っても良いと思いますが、機会があるなら現物を一度は触ってからの方が良いと思います。
私は、当初買うつもりがあまり無かったのですが、店頭でお触りをして気に入り、購入を決めました。
そういえば、昔行きつけになっていたカメラ屋さんで、メーカーやスペックとかで選ぶのも良いかもしれないけど、使うものだから手にして気に入ったカメラにしなさいと、聡されました(笑)
書込番号:15003063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高校生に一目惚れはつきものです♪
惚れたら誰が何と言おうが関係ないっす!突っ走れ〜(*^^)v
ちょっぴりクセがあったりする方があばたもえくぼ!
それにやばいくらいにキュート♪だから許せちゃう
いつか一眼レフに行く事になってもかなり良い練習になりますし、サブシステム的には高価でうらやましいですよ(^O^)
書込番号:15003109
5点

見ただけで一目ぼれは有りますが、カメラは他の選択肢が種々有ります。
こちらに、人気、注目度、売れ筋ランキングが掲載されていますので、予算の範囲の機種の仕様を見る、
サンプル画像を見る、その機種の書き込みを参考にする、メーカーサイトに有る使用説明書読むとかして、
先ずは比較の為のベースに成る機種を選び、これとQを比較されたら良いです。
勿論、同じようにQも説明書も読んだりして比較します。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
留意点
ファインダーの有無。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。
光学ファインダーか、液晶ファインダーか。
最高シャッタースピード、連写スピード。
撮像素子の大きさ:画質、高感度ノイズの出方に影響。
画素数:解像度、ダイナミックレンジほかに影響。
画像サンプル。
ボタン、ダイヤルの数:操作性。
上位機の有無:欲しく成る事が有ります。
用意されているレンズ群。
価格.comの書き込みの雰囲気。
アフターサービスの評判。
書込番号:15003145
0点

すみません時間がないんで個々に返信できないんですがみなさんありがとうございます(*^^*)
買う決心がつきました( >_<)
当店などでもう触っているので大丈夫です(*^^*)
また買ったら報告させていただきます(*'▽'*)
いろいろな意見ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15003197
9点

よい選択をされましたね
センサーは一般的なコンデジと同じですが
単焦点レンズにペンタックスの優秀な画像処理で
コンデジより画質はいいです
風景だと広角にトイレンズしかないのがちょっと気になりますが
意外に画質がよいのでMFで問題なければよいかもですね
個人的にはC、CS、Dマウント遊び用にするつもりで買いました(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:15003370
4点

初心者だったらよけい単焦点の方がいいと思います。いろいろ勉強になります。最初からズームレンズで撮影するよりも単焦点で基礎を学ぶ方が自分のためになりますよ。楽しく頑張って!
書込番号:15004438
1点

クエン酸パワーさんアドバイスありがとうございます(*^^*)
レンズキットを買うことになりました(*゚▽゚)ノ
勉強しながらバシャバシャ撮ろうと思います(*^^*)
書込番号:15004463
1点

ひとつ書き忘れました。『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』
書込番号:15004474
0点

最初の基本、*『シャッター速度』 *『絞り』の組み合わせを覚えれば、大丈夫です。わからなければ、わかりやすい本も出ていますので、それを買うのもいいと思いますよ。オートで撮れば誰でも撮れますからその時にシャッター速度と絞りの数値を頭の隅にでも入れとくといいかもしれません。大丈夫です。ゆっくりまったり楽しみましょ。紅葉の時にはいい写真が撮れると思います。
書込番号:15004637
1点

クエン酸パワーさん本当にいろいろ教えていただきありがとうございます(*^^*)
ゆっくり楽しんで行きたいです(*^^*)
紅葉たのしみですね(*'▽'*)
書込番号:15004705
0点

こんにちは。
自分は全くこのカメラに関心が無かったのですが、そんな人間でも買わせてしまう存在だと思います。
他社がマネもしない、所詮コンデジにレンズ交換できるだけ等、揶揄(やゆ)されても惚れるだけの意味を持っていると思います。(振り仮名ふって失礼だね。)
一目惚れのinspirationは、大切。色々勉強して、最後は感性でシャッターを切れますよ。
まぁ、論より証拠で、厨房のおいらでも最低限これくらいの写真は撮れたのをうpするよ。
(Jpeg撮って出し、80%圧縮のみ)
風景が撮りたいと書かれているので、それを入れておきます。
レンズは、全て01standard。今まで、このレンズしか使ったことが無い。
楽しみが減ったらゴメンだけど、何か撮影したら記念にうpしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15005677
2点

いい写真が撮れてますね(*'▽'*)
参考写真ありがとうございます(*^^*)
楽しみがなくなったというより更に楽しみになってきましたヾ(≧∇≦)
写真とったらupしようと思います(*^^*)
書込番号:15007697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しみが増えて何よりです。
この板には、もっと素敵な作例がありますので目を肥やして下さい。
これが本物のQの写真をお待ちしております。
で、チョロ乗りバイク乗って写真を撮ってきたのでうpしておきます。
書込番号:15008922
1点

他のメーカーが真似しないカメラですが
この大きさデザインが個性があって持つ喜びが感じられる
いいカメラだと思います。
書込番号:15009243
2点

> 『先にズームレンズなんか使ったら単焦点レンズを使えなくなりますよ』
これもまた、固定概念と思うなあ。
私は、十年くらい前は、ズームメインでしたが、気がついたら、今は単焦点の方が多くなりました。
ズームも、単焦点もとらわれずに、自由に楽しく使いましょう!
書込番号:15010344
3点

『素人』でしたら単焦点レンズで慣れたあとズームレンズが好ましいです。あくまでも個人的な意見です。最初は単焦点で自分が動いてズームレンズになればいいと思います。そしてそこで何かを得たあと自分が欲しいと思えばズームレンズや広角を買えばいいと思います。何事も素人でしたら基本が大事ですよ。
書込番号:15014913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





