PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 14 | 2012年10月23日 21:15 |
![]() |
10 | 0 | 2012年10月19日 21:30 |
![]() |
56 | 15 | 2012年10月27日 23:05 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月13日 09:22 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2012年10月11日 06:49 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2012年10月10日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
初心者です。
デジタル一眼の購入を決めたのですが,
Qにするか,PEN E-PM1にするか,,,
はたまたQ10にするか迷っています。
見た目はQがいちばん好みです。
魚眼レンズも一緒に買いたい!ので,
そうするとPENは消えるのでしょうか??
いま使っているカメラはRICOHのCX5です。
アドバイスをよろしくお願い致します!
1点

大阪フクロウさん こんにちは
フィッシュアイ使いたいことが条件ですと 専用レンズでは 予算の事考えるとペンタックスが 良いとは思いますが
オリンパスのマイクロフォーサーズでも 予算出す事が出来るので有れば パナソニックのフィッシュアイ使使うこと出来ますし
パナ 8oフィッシュアイ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_fisheye.html
標準ズームに付けて使うフィッシュアイコンバーターを使えば 本格的な対角180°には成りませんが 独特な歪み楽しむ事出来る アダプターも有りますので オリンパスでも 大丈夫だと思いますし 選択肢から外さなくても良いとおもいますよ
フィッシュアイコンバーター
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/fconp01/index.html
書込番号:15231158
3点

返信ありがとうございます!
あと、ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかも迷ってるんですが、
日常を気ままに撮るイメージだとダブルレンズキットの必要はないでしょうか?
今さらですが予算は6万円前後で考えています!
書込番号:15231258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
標準ズームと明るい単焦点レンズのダブルレンズキットが
幅広い撮影や表現に対応できると思いますよ。
書込番号:15231285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
フィッシュアイに関心があればパナソニックのG8mmFisheyeF3.5をおすすめしたいですね。
Penに問題なく装着できます。高価なところが玉に瑕ですが。
G8mmFisheyeF3.5のサンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+Fisheye+8mm/
>あと、ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかも迷ってるんですが
機種によってセットされる組み合わせが一定しません。
標準ズームつきのものが一般的には使いやすいと思います。
書込番号:15231372
1点

大阪フクロウさん。
機種選びは悩みますよね。
私は、悩んでいる瞬間も楽しいのですが・・・。
さて、この機種たちの中でQが気に入ったのなら、Qで良いと思います。
実際にQに触ってみて、問題なければ決めてしまうのもアリかと思います。
気に入らない機種なら、どんなに機能等が良くても持ち出さなく使わなくなりますよ。
ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかですが、今お使いのCX5がズーム機能ありですよね。
この機種で、今までズームを多用しているなら、ダブルレンズキットがベストではないでしょうか。
色々言われていますが、ズームレンズはあると重宝します。
ちなみに、私はQを買うのにあたって、01〜05まで一気に購入しました。
使っていて楽しいですが一点、少し電池の持ちが悪いので予備電池を1本持っています。
どのカメラでも、自分の手に合ったカメラをチョイスして、たくさん楽しいフォトライフを送って下さい。
書込番号:15231645
2点

大阪フクロウ さん
魚眼、サムヤン!
書込番号:15231804
0点

魚眼レンズを 使いたいのでしたら、候補の中には有りませんがニコン機にされたらどうでしょうか(D3100、D3200、D5100)。
対角180度の、10.5mm f/2.8魚眼レンズが有ります。
純正ソフト、Capture NX 2で平面変換も可能です(画像2)。
また、魚眼を感じさせないように撮る事も出来ます(画像3)。
書込番号:15232028
0点

私も初心者です。今年3月にQを購入するまで、スレ主さん同様10ヶ月ほどCX5を使っていました。その前には張り切ってパナのGF2(ダブルレンズ)+望遠レンズで取り組みましたが、合わせての重さと嵩張りに閉口し手放しました。それまで使っていたコンデジより使用頻度がぐんと減ったのでは本末転倒ですものね。一眼レフでなくミラーレスなら大丈夫かと思ったんですけど……。
持ち運ぶのに一眼レフでも痛痒を感じない人もいれば、私のような者もいる。重さ・大きさだけとっても感じ方は様々。スレ主さんはどちらのタイプでしょうか?
それでは私がCX5に替えてなぜQを購入したのか。デザインや質感、その小ささ・可愛さに惚れ込んだことはもちろん、元々長年のオーディオファンでカートリッジを取り替えたりなどして楽しむタイプでしたので、カメラもあれこれいじってみたいということだったと思います。器械が好きで、オプションがあるのが楽しいんですね。
Qへの不満は、望遠レンズがなかなか出なかったことですが、いよいよ発売されますね。小さくて軽く、明るさもある。価格も買いやすい値段だし、ワクワクしてます。私の町の近くには日本百名山や大河があり望遠が欲しいところでした。今ならダブルレンズキット+望遠レンズが6万円くらいで買えちゃうのかな、うらやましい。
あとマクロレンズをなるべく出して欲しいんですが、可能性はありますかね。マクロレンズと言えば、私はDIGITAL KING の「マクロレンズ付きコンバージョンレンズ」を購入して遊んでいます。制約もありますが、何しろ安価です。
スレ主さんのようなご質問に対し、「初心者には向かない」という主旨の回答が寄せられてますが、使用して以降、「本当かいな?」と疑問に思ってきました。慣れるまではカメラ任せのモードでじゃんじゃん撮り、腕が上がってきたら色々なモードや機能に挑戦していけばいいのではないでしょうか。画質に対し疑問を呈する方もいらっしゃいますが、初心者の私には特に不満はありません。と言うか、この掲示板にアップされる皆さんのQによる素晴らしい写真の数々を見せていただく度に、将来は少しでも近づきたいものだと自分に期待しています。
Qに出会い、初めてカメラに愛着を覚えました。今も居間の隅にある私用の小さな机の上に鎮座しています。眺めたり触ったりして、ニヤニヤしている自分に気づくことがあります。
そして何よりも良かったのは、ウエストポーチや小型のバッグに入れ、しょっちゅうQを持ち歩いていること、撮影する機会がぐんと増えたことでしょうね。
書込番号:15235509
6点

皆様!たくさん返信をいただきありがとうございました!!
結局、Qのダブルレンズキットと魚眼レンズを
先ほどネット注文しました♪
一緒に赤いカメラケースも。。
最初は使いこなせるか不安ですが、
どんどん使っていきたいと思います!!!
書込番号:15236053
7点

大阪フクロウさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15236103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪フクロウさん
ご購入おめでとうございます
出来れば、予備バッテリーと、予備メディアも用意した方が良いですよ
バッテリーは、互換品でも問題ないと思います(いちおう自己責任でお願いします)
メディアは、できればClass10で
いろいろ、楽しんでくださいね!
書込番号:15241180
1点

Qオーナーの仲間入りおめでとうございます
Qをマスターすれば一眼レフは簡単に操作できるようになりますよ
一眼の入門書でしっかり基礎を覚えた方がよろしいかと思います
バカチョン感覚で撮ってると思い通りの写真は撮れないカメラだと思って下さいね
思いのままにコントロールできるようになればQは大阪フクロウさんの宝物になるでしょう
書込番号:15241409
4点

ご購入おめでとうございます。私も購入してまだ1か月もたちませんが
Qの魅力に取りつかれてます。03 fish-eye 面白いです。
どんどん撮りまくりましょう!
書込番号:15243064
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
KマウントアダプターQ発売直前だというのに、
ネジ径40.5mmに取り付られるものは買ってしまう癖が抜けなくて…(^^;
というわけで、ハンファジャパンが販売を始めた「コンバージョンレンズキット」のニコン用(1ニッコール10-30mm用)を買ってしまいました。
主目的は7倍テレコンの方です。iPhone向け等で似たような品が有った記憶もありますが、単眼鏡を直接取り付けているような形です。
あからさまに小さく、口径比はともかく精度が出ているとはとても思えない品なので、大きな期待はかけずに買ったわけですが…。
画像1枚目がQ+02に装着後の写真です。ニコン1レンズやm43レンズに付けた写真より違和感は少ないですが、それでもかなり先細り感が(汗)。
ちなみに01装着では四隅がだいぶケラれます。(今気づきましたが、1:1モードでなら目立ちにくい位にはなります)
02では10mmくらいより望遠側でケラれなくなります。
どちらに装着してもオートフォーカスは作動します。(詳しくは後述します)
都合、7倍という数字を信じるならば画角的には35mm判換算385mm〜578mm相当で撮影できる計算です。
2枚目が02望遠端で撮影した画像、3枚目が同じ所から7倍テレコンを付けて撮影した画像です。
7倍は嘘ではないと思える程に拡大されますが、等倍で見ると明らかにかなり甘くなっています。
ただ、個人的に想像していたよりは良いですw
ちなみに、テレコンには単眼鏡と同じようにピント調整用のヘリコイドが付いていて、ヘリコイドを+側に回すことにより最短撮影距離を縮めることができます。ただ、最短位置でも(02装着時で)ピントが合う距離は4m程までです。
逆に、この位置では普通の距離の撮影対象に合焦しませんw
なので、撮影距離によりある程度テレコン側のヘリコイドを適切な位置にしてやることが必要です。小型デジスコと思えばその通りのはずです。
説明書が付いていなかったので、最初この辺が分からず途方に暮れかけましたw
また、撮影対象が暗い時にはテレコン非装着時より容易くAFを諦めたり、明らかに合ってないのに合焦マークを出すこともあります。
なまじ画質が良くてもKマウントアダプターQや06の意味がなくなるので、ある意味このくらいで丁度良いかも?などと思っています(笑)。
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
昨日札幌ヨドバシでレンズキット¥29,800。10%ポイント還元でした。
皆さんのレポートやクチコミを見るたびに欲しい気持ちが沸き上がってきていたのですが、実物を見てしまったら我慢できなくなりました。
とても小さいのに手にしたときの存在感がすごいのです。
私はK-20D、K-5と使っていますが、K-5をそのまま小さくしたような印象。操作感もほとんど違和感なく使えます。
マウントアダプターも待ち遠しいですが、しばらくは本体を愛でているだけでも幸せそうです。
いやー、いいわこれ。
あ、肝心の写真はまだ撮ってなかった…。
15点

御購入おめでとうございます。
使ってみると、楽しいさが出てきて流石ペンタックスと思いましたが、如何です?
気軽にお店などにも持って行けるので、そこでも重宝しています。
書込番号:15215083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お・・・スレ主さんは、札幌もしくは近郊ですか?
とてもお買い得な価格になってますねぇ・・・
ワタクシは半年くらい前だったのですが、けっこうなお値段がした気がします。
もっともこの半年、ほぼ100%このQで楽しませてもらったので
単価を考えると元はとった気がします(笑)
フィッシュアイが一本あると、けっこう楽しめますよ。
オススメです。
書込番号:15215288
8点

ぺんたっくま様
今日はほぼスナップばかりですが、使い始めました。
K-5と操作感が同じというだけではない、最初から手に馴染むというか、何でしょうか、良いですね。
持っていて楽しい、わくわくする感じ。
こんな感覚は久しぶりです。
n@kky様
私の住まいは札幌から北へ百数十kmの辺りです。
たまたま札幌へ用事があったので、ついヨドバシへ…。
ちなみに私が買ったのはレンズキットですので、kakaku.comの最安値までは行かないくらいでしょうか。
Wレンズキットは¥49,800でした。
そう考えるとレンズキットはお買い得ですね。
フィッシュアイ、楽しそうですねえ…。マウントアダプターの発売を待っているのですが、フィッシュアイ等のおもしろレンズが格安なので、手を出してしまいそうです。
書込番号:15216448
5点

こんばんは。
僕も思わず買ってしまった一人です。
今日(10/18)届きました。
今まではCANONとSONYの一眼2台体制だったので、荷物が多かったのですが
これからしばらくは、このカメラ1台体制でいくつもり。
身軽になれるのがいいかなと思っています。
今週は山形の酒田で鮭の掴みどり、10月の最終週は宮城の気仙沼の復興視察、
11月の第2週には京都に紅葉見物に行く予定があるので、
このカメラを使い撮影テストしたいと思います。
持った感じは、小さくて良いですね。
アーティスティックな画が撮れるのを期待しています。
とにかく、新しいカメラを買うとワクワクしてしまいますね。
書込番号:15223279
7点

んだっちゃだれ様
Q10発売直前だというのに何でしょうね。
Qには触った者を虜にする何かがあるようで…。
購入後には、あの小ささの中に凝縮された機能にやられてしまいました。
これから何を撮影しようかな。とワクワクです。
書込番号:15227203
4点

papukuroさん
そうですよね。
持っていてのワクワク感と良い、使って楽しいと良い、なんとも使ってみるほどにニヤケてしまうような気がします。
まさに、大人のためのおもちゃかな(笑)
書込番号:15231697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大人の(ための)おもちゃ…!
そうそう、そんな感じです。
試用レポート等でひどいコメントがあったりしても気にならないんですよね。
所詮コンデジとか言われても「そうですよ。」って言える。
画質云々よりも自分が好きで使ってるんだから良いのです。
それで良いのだと思います。
でも、01レンズは意外と良いですよ。
書込番号:15233105
5点

Photo研 様
気を悪くされたのなら申し訳ありません。
おもちゃという表現が良くなかったかもしれません。
趣味のモノというか、ホビーと言いますか、カメラは元々そういうモノですが、Qは特にそういう傾向が強いんじゃないかなーと思っているのです。
決して造りや性能がいい加減という意味ではないのです。
手軽に持ち歩けるQはこれからも良い相棒になってくれそうです。
書込番号:15252966
2点

ワタクシはオモチャだと思っています。
「素晴らしいオモチャ」です。
けっして「揶揄」した意味でもないし、バカにした意味でもないです。
それは受け止め方はヒトそれぞれですよね。
ペンタックスの645Dだって使い方によってはオモチャになりうると思いますし(笑)
それにQの場合は、レンズで「トイ」を謳ったラインナップも出しているくらいですから
ほんと遊びゴコロ満点のオモチャだと思いますよ。
逆にそれが「強み」だと思ってます。
書込番号:15253258
1点

一眼のフィーリングをそのまま小さくパッケージング
カメラは持ち歩くほどに価値が高まります
持ち出してこそなんぼのもんです
飾りじゃないのよ、カメラは!(あっはーん)
僕は一眼を毎日持ち歩く根性がありません
しかし常時持ち歩いても全く苦にならない一眼、それがQです
Qがあればいつでも一眼と写真が身近になるのです
毎日操作することで技術はメキメキ上達します
Qから学んだことは一眼レフにもそのまま応用できます
一眼レフ並みの機能と操作感はコンデジとはまるで別物
完全なるローパスレスでもあり解像感も違いますよ
センサーサイズだけで選択から外す人はQの本当の魅力をわかって無いんですよね
あ〜もったいない、もったいない
書込番号:15254297
1点

右や左のダンナ 様
実は私も実際に手に取るまで購入を躊躇していた一人です。
様々な記事等でセンサーサイズの事とか画質が云々とか見るたびに、「ああ、きっとその程度の出来なんだろうな。」と思っていたのです。
でも、実機に触った瞬間に意識が変わってしまいました。
「今コイツを買わなければ絶対後悔する!」と思ってしまったのです。
もちろん、買って正解でした。
感じ方は人それぞれですが、スペックだけじゃない(もちろんスペックだって悪いわけではありません)、こんなカメラがある事が単純に嬉しいのです。
同じような人、きっといると思います。
是非、手にとってみてくださいね。
あ、Q10の事忘れてた。
書込番号:15254708
1点

n@kky 様
「素晴らしいオモチャ」。いいですねえ。
なんだか子どもの頃に帰ったような感覚ですよ、Qを使い始めてからは。
愛でて良し、触って良し、撮って良し。ですね。
あ、なんかやらしい…。
こんな感覚もQの強みですね。
書込番号:15254745
1点

気を悪くしたわけではありませんが、あんまり、おもちゃ、おもちゃ言われるもので、つい(^_^)
中には、悪意をもって、おもちゃ、って言う人もいないわけではないですし。
でも、私は、おもちゃと思ったことはないし、おもちゃとも呼べないです。たとえ、どんないい意味だとしても。
ま、そんな人もいるっていうことで。
書込番号:15255920
0点

Photo研さん、そうとられましたか。
そんなにも堅い意味でつかったわけではなかったのですが、感じ方は人それぞれですね。
私は、「おもちゃ」と例えるのは、そんなにも悪いとは思いませんが、難しいですね。
papukuroさん、楽しいでしょ。
使って良し、なで回して良し、持ち運びは最高な素敵なカメラはなかなか無いと思います。
センサーサイズだけで、とやかく言うだけの人達には、このカメラの良さって解らないんだろうなと思います。
書込番号:15260371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
こんばんは。
Kマウントアダプタの発売日も10月26日に決まり、既に予約した私は、心待ちにしています。
ところが、アダプタ用の三脚座については、何のアナウンスもありません。ペンタックスのホームページにもそれらしい製品は見当たりません。
大阪のK-5II/IIs/Q10のイベントで、DA★300mmレンズに付属の三脚座と同じなので、単品として発売する、と聞いていたのですが。
パッケージするだけなのに、どうなっているんでしょう?
ペンタックスにも質問を投げましたが、もし、何か知っている方がおられましたら、教えてください。
2点

Photo研さん
こんばんは。
amazonに登録があるみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-TRIPOD-MOUNT-PENTAX-%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/dp/B009931NO6
書込番号:15196200
1点

ペンタックスオンライン、アマゾン、URLは貼りませんが(長いので)ヨドバシにも商品ページが存在しているので
とりあえず、商品として手配が進んでいるのは間違いなさそうです。
http://shop.pentax.jp/g/gS0038100/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009931NO6
アマゾンの発売日が信用できないのはいつものことなのでw置いておくとして、
ヨドバシのサイトでは、KアダプターQと同じ10/26の発売予定となっていますね。
どのサイトでも商品名は「ペンタックス 三脚座」となっており、かつその検索で見つかりますので、
他の通販サイトでも同様に検索をかければ見つけられるのでは、と思います。
書込番号:15196248
2点

Tubby spongesさん、
rhamさん、
早速の回答、ありがとうございます!
ほんとだ、ショップには、ちゃんと載ってますね。しかも、ペンタックスのオンラインショップにも。
だったら、製品ページにもちゃんと載せてくれないと(^_^)
アダプタはヨドバシ梅田で予約しているので、三脚座も追加で予約しときます。ありがとうございました。
書込番号:15197232
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver
前回、レンズについてアドバイス頂きました。
再度、アドバイスお願いします。
カメラを購入した時に、SDカードは購入しました。
カメラケースも買いました。
とりあえず、撮影練習に出掛けられる状態です。
PENTAX Q のホームページを見ていたのですが、
アクセサリー一覧にある
『レンズフード』と『フィルター』
この2点は、最初から購入した方が良い物なのでしょうか?
どういった物なのかも分からなくて調べてみましたが、
ど素人の自分には、必要さを感じられなかったのですが・・・。
今後、カメラに慣れてきてから購入と考えているのですが、
どう思いますか?
知っておくべき事などありましたら、
アドバイス宜しくお願いします。
1点

写りにおいてレンズフードは効果的ですがフィルターはマイナスになります
レンズ保護の名目もありますがレンズは簡単には傷つきません
同じレンズを使ったメガネなんかヘビロテで毎日使っても大丈夫でしょ
書込番号:15188286
1点

『レンズフード』
レンズの前方に付ける筒状のひさしです。
レンズ最前面には写る範囲以外からも光が当たりますが、それが色々と悪さをしますのでなるべく避けるために付けます。
イメージとしては遠くを見るときに手で目の上にひさしを作りますよね?あんな感じかと思ってもらえれば。
副次的にレンズ保護ということも無くはないですが、それが主たる目的ではないです。
『フィルター』
レンズ最前面のねじがきってあるところに取り付けて使用します。
本来はいろいろなものがあるのですが、一般的には【保護フィルター】と呼ばれるもので、ほぼ素通し、あるいは多少の反射防止コーティングされたガラス板ですね。
レンズに傷や汚れが付かないように一枚追加するだけの話です。
基本的にはほとんど画質には影響しませんが、特定の状況で反射が悪さを引き起こすこともあります。
その他保護フィルター以外にも意図を持って使われるフィルターというものもあります。
代表的なものとして偏光フィルターやNDフィルターなど、光芒を十字にしたりするものがあったりもします。
書込番号:15188288
3点

はじめまして(^^)
フードもフィルターも、予算に余裕があるならば、買って損はないと思います。
フードはお日様対策に必要ですし
フィルターについても...
Qちゃんはボディもレンズもちいちゃいので、ついついレンズ面を触ってしまったりします(T-T)
01、02の前玉は耐性のあるコートが施されているのですが、私は精神衛生上フィルターを付けています。
書込番号:15188291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フードは必要。出来ればでは無く、必ずつけるべき。
保護フィルターは画質を落とすので不要。
レンズはフードが守ってくれるし、簡単には傷付かない。
書込番号:15188308
2点

ちなおちゃん さん
フード=帽子の鍔
フィルター=眼鏡
書込番号:15188327
2点

こんばんは。
フィルターもピンキリでして、安価なマルミのDHGやケンコーのPRO1Dを使っていると、
無い方が画質的にまし、といった意見もあるようですが、ケンコーのZETA L41や、
今は収束してきている(また小口径用もない)L41スーパーPROは流石にいいですよ。
画質劣化も殆どないどころか、L41の威力でとてもヌケがよくコントラストが高くなります。
高価で大事なレンズには、保護フィルターがあったほうが安心です。
ちなみに、超高価なニコンの大砲のような望遠レンズ群には、レンズの一番前に、
メニスカス保護レンズという光学的にはあまり意味の無いガラス板が入っていますが、
これも一種の保護フィルターですよ。これで、ナノクリの効果が落ちるわけではないですしね。
書込番号:15188335
3点

こんばんは
私は、重症のフード病患者で、レンズフードは必ず着けます。
しかし、レンズ保護のフィルターは、着けません。(生理的に)
しかし、撮影に必要になるものは、着けます。(PLフィルター等)
フィルターを着けると、反射面が増えて、画質が落ちると言われますが
ひどい逆光などの撮影状態は別として、通常の光線の状態では、あまり影響は
受けないかもしれません。(フードも同じか。(^^))
小ブタダブルさんが詳しく説明されておられますので、参考にされたら
いいと思います。
とにかく、お気に入りのカメラで、バンバン撮ってみてはいかがでしょうか。
きっと、いろんな質問や、答えが出てくると思います。
ここに来られている皆さんの作例を、見られてもいいと思います。
すごい方々がおられますよ。 (^.^)
書込番号:15188438
2点

おはようございます
アクセサリーの一覧を見るとフードは各種ありますが、購入する予定のレンズに合わせたフードを購入することをオススメします
レンズフードは撮影に不要な光をカットするもので、逆光状態でゴーストやフレアーが発生するのを防止したりコントラストの低下を防ぎます
またフードはレンズ保護にも役立ちます
次にフィルターは掲載されているのはPL(偏光)フィルターですね
PLフィルターは撮影に関係のない偏光を除去して空をより青くしたり、水面などの光の反射を除去するもので風景写真で重宝するレンズですが、光に当たることによって劣化しますし、装着することによって露出倍数がかかるので常用フィルターではなく必要な時にのみ使用するフィルターですから必要性を感じてから買えば良いかと思います
PLフィルターの使い方はここを見ればわかります
http://www.marumi-filter.co.jp/lightbox/02.jpg
また、レンズ保護目的で買うのならプロテクトフィルターを購入することになりますね
保護フィルターをつけていればレンズが汚れたり傷つくことはないですし、誤って落下させたレンズがフィルターが身代わりになって助かったというのはよくありますし、私も1度あります
中にはレンズ性能が落ちるということでフィルターつけない派の人もいますが、通常の順光状態の写真ではフィルター付けて撮ったかつけないで撮ったか写真見て分かる人はいないと思いますし、大多数はフィルターを付ける派の人たちです
ただし夜景とかイルミネーションとか花火とか夜にそういうものを撮影する時だけはフィルターを外された方が間違いはないですね
保護フィルターはケンコーのMCプロテクターやPRO1D プロテクター やマルミなどの40.5mm径のを購入されると良いです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607241516.html
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1
書込番号:15188630
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
昨日ビックカメラ有楽町本店に立ち寄ったところ、ダブルレンズキットが41500円+ポイント10%で売られていました。
ネットショップでも同じ価格で売られているようです。
つい最近購入したところだったのでこの価格はちょっとショックでしたが、迷われている方は買いだと思います。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





