PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年1月4日 17:54 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年1月4日 15:08 |
![]() |
13 | 2 | 2012年1月1日 13:08 |
![]() |
21 | 5 | 2012年1月1日 10:36 |
![]() |
15 | 6 | 2011年12月30日 23:03 |
![]() |
6 | 0 | 2011年12月29日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
題名の通り、短焦点レンズをつけたPENTAX Qがちょうど良く入るぐらいのサイズのポーチを探しています。
バックはGREGORYのデイアンドハーフを使っているのですが、そのショルダー部分、つまり肩の付け根辺りにつけるポーチが欲しいのです。
構造としては「GREGORY パデットケース」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B5WFRU/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000B5WFS4&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=006Z9JM5MV5M4NW5VPXE
と同じものを探しています。ただこれだと短焦点レンズをつけたままではどうやら入らなそうなのです。Mサイズでもどうやら厳しいです。
腰周りにつける予定は無く、バックのどこか取り出しやすい場所に取り付けられればいいな、と思っています。どなたか似たような用途でポーチやケースを使ってらっしゃる方、オススメを教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ご希望のイメージに合うかわかりませんが、私がショルダーに常時着けているミニポーチは
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123706
多分これです。お店で買ったので型番を覚えていません。
PL1sくらいなら、中に収めても余裕です。
背面のマジックテープがしっかりしているのが気に入っている点です。
参考になるかわかりませんが、写真も添えておきます。
書込番号:13976512
2点

こんばんは。
ロープロやタムラックなどのレンズケース(ポーチ)も使えそうですが
名前や品番がわかりませんので(汗)
検索されてみてくださいね。
書込番号:13976575
0点

>>mozzaさん
早速の返信、ありがとうございます。まさしくこういった品物を探していました!
Amazonで確認してみたのですが、値段も手ごろですしイメージにかなり近いので、こちらの購入を決めました。
ありがとうございました!
>>Green。さん
ロープロとタムラック、確認してみました! どちらも色々と面白いポーチやケースが見つかったのですが、ナノ一眼を入れるのにちょうどいいようなポーチはなかなか見つかりませんでした。何点かよさそうなサイズの物があったのですが、ウエストにつけるような背面になっており、縦型の物は少ないようですね。
質問にすぐ答えていただきありがとうございました。
書込番号:13978886
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
はじめてミラーレスを買おうと考えています。
SONY NEX-5NDと迷っていますが、
コンパクトなのでQに方向いています。
Qで街の夜景のを撮った写真がなかなか見つからないのですが、利用されている方の感想をお聞きしたいです。
香港やNYに行った際に夜景を沢山撮ろうと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:13971005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも使ってませんが、夜景撮影ならセンサーが大きいNEXのほうがいいと思います。
(ミラーレスはパナGIとオリンパスのE-PL2を使ってます。)
書込番号:13971181
0点

PENTAX QとNEX−3を所有しております。
夜景に強いのはセンサーの性能的にはAPS-CセンサーのNEX
に軍配は上がるとは思いますが、ペンタックスQでも無理なく
手間無く 簡単には撮れます。
ここのフリッカーという写真サイトでも綺麗な街撮りの
夜景を撮られていますのでご参考までに。
http://www.flickr.com/search/?q=PENTAX+Q&page=7
私も夜景を数枚ほどですが過去に撮っていますので
載せておきます。
01レンズ(標準レンズ)を使用すれば問題はないはずです。
香港やNYなどであればこれ以上の街の明るさがあるものですから
私の使用感からですが、クリアな写真が撮れるはずです。
もちろん、ISO感度は下げて撮られる事をお勧めします。
書込番号:13971289
3点

こんばんは
夜景でしたらセンサーの大きいカメラのほうが
きれいに写ると思いますが
旅行でしたら荷物にならないQでもそこそこ
撮れるのではないでしょうか。
前に撮った写真になります。どれもJPEG撮って出しです。
ちなみに自分の場合
人物はQだとどうしても好きな写真が撮れませんので
人物もでしたらNEXのほうが良いかもしれません。
書込番号:13971676
3点

ISO1600くらいまでは全然きれいです。
まあ二つ並べればNEXの方が上ですが。
PCの画面(24)で見ても汚くてひどいとは思いません。
かわいさ、携帯性でQはおすすめします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264431/SortID=13887175/
こっちに1600での02ズームの写真載せました。
01レンズだと明るいので普通に暗いぐらいではビシバシいけます。
ロワジャパンのワイドマクロアダプターを使うと20mm相当くらいまで使えますし、マクロもOKです。
安いので一つあるといいですよ。(40.5mm)
http://www.rowa.co.jp/(デジカメ用フィルターで)
書込番号:13973122
1点

SONY NEXの方が モチ夜景に強いです
でも撮り回しとか 可愛いらしさとかで PENTAX Qもいいと思うけど
どうでしょうか?
あと一声の価格プライスのダウンがあれば もっといいですよ
書込番号:13975302
0点

speedo55さん
こんばんは。
両方使用しております。
現状、NEX-5が夜景に一番強いミラーレスと言って差し支えないと思います。
唯一ストロボが外付けなので少し面倒な点はネガになるかもしれません。
Qの高感度はダイナミックレンジや色彩の保持で残念ながら及びません。
ストロボを使用する状況では比較的に露出が不安定なのも減点でしょう。
夜景をより綺麗に残したいということが最優先であれば、
大きさを度外視してNEX-5を強く推奨したいと思います。
旅行の友として携帯する際の気軽さを最優先する場合はQをどうぞ。
書込番号:13975514
1点

先の文章中書き損じがございました。
NEX-5はNEX-5Nの間違いですので、
読み替えていただきますようお願いいたします。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:13976340
0点

>じじかめさん やはり夜景はセンサーの大きさなんですね。
>miyabi1966さん 写真とサイトの紹介有難うございます。色々と見比べてみようと思います。
>赤いすいせいさん 写真付き解答有難うございます。人物も確認良く比べた方がいいですね。
>ガラ イヤさん 携帯性を考えるとQに間違いないですね。旅行で使うのが主なのでそちらに比重を置こうと考えてはいます。
>カメラ女子ドレ美ちゃんさん そうですね、今のところQの方向で考えています。色々と画像を比べたり、店頭で携帯性を考えてみようと思います。
>Tubby spongesさん 両方お持ちなのですね。携帯性と夜景の綺麗さと迷うところですが、参考にさせていただきます。
皆様、ご丁寧に解答有難うございました。
再度検討したいと思います。
書込番号:13978286
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
こんばんは。
今年も後数時間ですね。
今日ペンタックスQに67用の120mmf3.5ソフトレンズを使い手持ち撮影してみました。
35mm換算660mmソフトレンズです。
絞りは全部f5.6です。
3.5だとソフトの効果が強すぎて難しすぎるので今回は少し絞りました。
こういった写真も良いですね。
5点

ken-sanさん
流石です、 ですが私は同じ120mmでも120マクロの方が気になってたりしてます
Qも欲しいのですが年末にかけてK-r追加しちゃったので我慢中です
書込番号:13964737
1点

きよどんさん こんにちは&おめでとうございます。
Qだとどんなレンズでも(超)望遠になるので良いですよね。
645用の120mmマクロは未だ試してませんがDFA100mmマクロでは撮影してます。
換算550mmの超望遠マクロになるので距離が取れ虫さんにも優しいマクロ撮影になりますよね。
QにDFA100mmマクロで撮影した写真です。
一枚目は一脚を使い撮影したササキリさん。
2枚目は手持ちで撮影した赤とんぼさん。
3枚目は手持ちで撮影した飛んでるホウジャクさんです。
書込番号:13966265
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
01のレンズキットだけで
と思っていたのですが、思わぬサプライズな
05TOY LENZ TELEPHOTO が手元に来ました。
で、外でレンズ交換するときにレンズを置いたりするわけですが
18グラムと言うレンズの軽さに思わず
「風が吹いたら飛んでいくんじゃないだろうか?」
「軽いから落ちても割れないかっ」
とか、いつものカメラ達とは違う妄想をしてしまう。
それと、やはりこんなに小さいのに
「レンズ交換できるんだなぁー」
と再々感動したり。
冬着のポケットになら
カメラ本体とレンズ2本入っていても
入っていないときと同じ感覚なのもまた
笑んでしまうところです。
9点

miyabi1966 さん、こんばんは。
05レンズなかなか楽しいレンズのようですね。個人的にはトイレンズにはもう少し強い個性、高性能レンズは明るさが欲しい気がしますが、今後のシステム展開に期待しています。
今年はPENTAX Qに出会い、今まであまり撮らなかったスナップ撮影に新たな可能性を感じています。何時でも何処でも持ち歩けるカメラとして来年は活躍してくれそうです。
01レンズですが作例をUPします。それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:13964273
5点

>4304さん
軽すぎていつか05レンズを失くしてしまうのでは!?
と、感じるこの頃ですw
しかし、TOYレンズと言う割にはしっかりと写るので
前評判からは肩透かしを食らったような感じです。
ただ、本体のフィルターの種類が多種多様なために
そちらだけでも使い切れないほど楽しめそうです。
このカメラを手にしてから、同じく今まで撮らなかったであろう
被写体を撮ったり、使わなかったデジタルフィルター系を
触りだしたりで、本当の意味で撮ると言う行為の楽しみを
存分に味合わせてくれているカメラになっています。
このカメラを買ってから2ヶ月、シャッターを切らなかった日は
無いです。
来年も良きカメラライフが送れますように
そして良いお年をお迎えください。
書込番号:13964477
1点

このトイレンズ、光学担当に商品企画が任せっきりにしていたら、みるみるよく写るレンズにされてしまった。。。という笑い話付きのレンズですよ。
光学設計者、トイと言えどもしょぼい写りには満足できなかったようです。
書込番号:13965107
3点

>光学設計者、トイと言えどもしょぼい写りには満足できなかったようです。
たしかに光学メーカーのレンズ設計者には逆に収差を残すのは抵抗があるのかもしれません。最近では描写の個性はデジタルフィルターで再現、レンズは収差を極限まで低減しなければネットや評論家にボコボコに叩かれてしまいます。
私ならポートレート用の球面収差をコントロールできるソフトレンズやレンズベビーのようなシフトやアオリが簡易的にできるレンズがトイレンズとして個性的ではと思います。
今これらのレンズを発売できるカメラメーカーはQマウントがあるペンタックスくらいではないでしょうか。
書込番号:13965250
1点

>沼の住人さん
どこかのHPのテストで見ましたが、たしかこの05レンズは
歪曲収差がほとんどなく修正されている
というテスト結果でした。
04ワイドレンズは、さすがに歪曲収差がかなりあるので
TOY風味としては残っているようですね。
周辺の光量不足も気にならないほどなので
やはり、光学設計者のプライドでしょうか(笑)
>4034さん
TOYと名が付いているのは
軽いという特殊性を演出するためなのかもしれません。
もう少しだけ、ピントリングのストロークが長ければ
ピント合わせもし易い普通のレンズです。
半逆行時から逆行にかけてのフレアが出る時は
さすがにTOYレンズ的ということになりますけれどもね。
書込番号:13965857
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
正月休みにQを買おうかしらんと考え中の者です。
現在K-5を使用中です。デジタルフィルターのトイカメラを
気に入ってますが書き込み速度が遅いのが少し不満です。
1枚撮ると10秒近くかかります
SDカードがSANDISKのclass4なのでカードを変えるのも
手だと思いますが、もしQの書き込み速度が速ければ
買ってしまおうかなあと。。。(背中が押されたいだけです(^_^;)
店頭で確かめればよいのですが、行く時間がないので
試していただけるかたがいらっしゃれば教えてください。
3点

はるれお さん、こんにちは。
今、適当に試してみましたが、モニターに再生画像が表示され、書き込みが始まり、
スルー画像に復帰するまで、全ての所要時間が2秒くらいですかね。
K-5は持っていませんが、K-7でも10秒と言うことは無かったような・・・。
ただ、なんとかシャープネスをかけた時、書き込みが異常に長かったような気はします。
Qの場合、このシャープネスをかけても、書込み時間は殆んど変りません。
価格もこなれてきましたし、そろそろお買い時では?
書込番号:13958382
4点

トランセンドのクラス10、8GBのカードを
使用しております。
PENTAX Qのデジタルフィルターのトイカメラ使用時の
カードへの書き込み時間ですが1〜2秒以内で書き込みを完了します。
トランセンドのカードは安価なのでネット販売ならばクラス10でも
1000円前後で購入できます。
信頼度で言えば、サンディスクがお勧めですが・・。
ご参考まで。
書込番号:13958617
3点

k-5で16Mプレミアム
金パナのclass10で約5〜6秒
携帯用のclass2に変換アダプターをつけても約5〜6秒
連写の場合は砂マークが出て違いは強烈ですが
デジタルフィルターのトイカメラだと
本体側の処理速度なのでメモリーカードは関係ないのかな?と
ちなみにk-rでも5〜6秒です
Qの2秒は魅力的ですね〜
自分なら買っちゃいますね〜
あの小型でレンズを付け替える時の楽しみ
堪りませんよね〜
(∩_∩) 悪魔の囁きでした
書込番号:13959339
1点

因みに、再生画像にトイフィルターをかけ、新規保存する場合は5〜6秒掛かります。
私は、連写とか動画とか撮らないので、トランセンドのクラス4、4Gで500円位のを愛用しています。
で、このカードが満杯になったら、バックアップの一つとして、そのまま保管します。関係ないか・・・。
書込番号:13959464
2点

>私は、連写とか動画とか撮らないので、トランセンドのクラス4、4Gで500円位のを愛用しています。
>で、このカードが満杯になったら、バックアップの一つとして、そのまま保管します。関係ないか・・・。
もちろん、別途HDDなどに保存した上のことですよね。
4Gで500円なら金銭的にたいした負担にならないので、
「フィルムのように現物が残る」その方法はいいかもしれませんね。
書込番号:13959655
0点

みなさん、早々に情報いただきありがとうございます。
今計ってみたら平均して8.2秒ほどでした。
メモリーカードの速度は関係ないという
ご教示もありましたので、ファームアップを
せず使い続けてるからか、個体差なのか
これがQで2秒になるなら。。。
SDカード持ってカメラ屋さんへ
確かめに行ってきます。
ありがとうございました!
書込番号:13960939
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ズームレンズ用カバー付きの速写ケースが届きました。
色はブラウンとブラック。
ストラップも同色付属しています。
質感は合皮ながらまあまあ、いいポイントは本体の止めネジが真鍮製らしく三脚穴付なこと。
残念なところはズームにレンズフードを付けるとカバーが閉まらないことくらい。
ですが液晶シェード付でも閉まります。
写真の黒のケースはカスタムしてストラップ取り付け出来るようにしています。
ストラップも付属のものではなく手持ちのものです。
これで三千円以下なので安いとは思います。
ヤフオクでPENTAX Q ケースで検索すると出てきます。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





