PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

値下がり激しいですね…

2011/10/13 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

9月末に73,000円まで下がったので逝っちゃったのですが,もう7万切りしましたね…。
ヤフオクでは,新品が 65,800円で落ちています(もちろんWレンズキットです)。

このぶんだと,10月末にはいくらになっていることやら…。

書込番号:13622208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/13 22:08(1年以上前)

来年の今頃は、5万切りかと思います。
レンズ交換式も、コンデジみたいな世界になってきて。負の連鎖?

書込番号:13622246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/13 22:17(1年以上前)

撮像素子がコンデジサイズなんで、レンズ交換式だといっても画質がそこそこだからでは。
撮像素子が2/3型でQよりボディがやや大きいフジのX10の方が所有欲そそりますよ。

書込番号:13622321

ナイスクチコミ!5


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/10/13 23:22(1年以上前)

発売から一ヶ月で1.5万の値下がりであれば、
一眼の値下がり具合としては、ふつうかなと思います。

たとえば、今売れ筋ランキングで上位に入っている各社の一眼を見てみると、
いずれも発売から1ヶ月程度で、1度大きく値崩れして
だいたい1〜2万程度落ちています。

CANON Kiss X5: http://kakaku.com/item/K0000226438/pricehistory/
NIKON D7000: http://kakaku.com/item/K0000151482/pricehistory/
Panasonic GF2: http://kakaku.com/item/K0000169840/pricehistory/
SONY NEX-5: http://kakaku.com/item/K0000109867/pricehistory/
OLYMPUS E-P2: http://kakaku.com/item/K0000068068/pricehistory/

自分が調べた範囲では、別段これらの一眼に限らず、
より高価な上位機種(フルサイズ機)でも同様の傾向にあるようです。



それと、正確には調べていないので、あくまで感覚的にですが、
だいたい一年程度で、発売当初の半額程度になる傾向にあるように思います。

そのため、うさらネットさんがおっしゃるように、
来年の今頃には5万を切っていても何ら不思議はないと思います。

書込番号:13622710

ナイスクチコミ!9


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/13 23:50(1年以上前)

当機種

発売からそれなりに時間がたって、高くても買う人には行きわたったでしょうね。
激戦区で各社色々出してきますし、一眼レフとかの値下がりを考えると、こんなものではないしょうか。
巾着田でお会いしたペンタユーザーの方は、価格が落ち着けばぜひ欲しいとおっしゃってましたので、もう少し下がればぼちぼち売れるかも。

撮像素子はコンデジサイズでも、操作もカメラらしくて、レンズ交換できないズーム機とは違った楽しみと可能性があると思います。やっぱり単焦点は良いですし、自分はXZ1やX10の興味は薄れました。
最近BORGがとても欲しくて困ってます(笑)

書込番号:13622887

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/14 08:15(1年以上前)

1.ミラーレス機は、初値の半額で評価する。
2.当然その金額になるまでは、手を出さない。

E-P1を高値掴みしてしまった私の、最近のポリシーです。

書込番号:13623780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/10/14 10:01(1年以上前)

自分は当初買い易くなるであろう年末年始くらいにと考えていましたが、今月10日に七五三が
あったため9月末にWレンズキットを70,070円で購入しました。
人それぞれ購入する理由は違うでしょうが欲しい時・使いたい時が買い時って気がします。
七五三がなければまだ買っていなかったでしょうね…

書込番号:13624072

ナイスクチコミ!1


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/14 11:01(1年以上前)

ふぁーむすずきさんに同感ですね。

私は11月末に神戸−京都−奈良(三都物語?)に旅行に行くので、それに合わせ11月初旬にQを購入することでわが家の大蔵大臣の許可を取り付けています。

1年後に半額になるとしても今年1月にに高齢者に仲間入りする私には待ちきれませんね。
もし我慢して1年後に購入するとするなら、おそらく出ているだろうQの2号機(あるいはひょっとしたらQの上級機モデル)を購入したいと思います。

書込番号:13624240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/14 11:20(1年以上前)

私、実はサンキュッパになったのをいいことにパナのGF2のダブルレンズキットも買ってしまいました。
ただし、Qは発売価格でした。^_^;

まあ、買う人により理由はそれぞれです。

今回、よくわかったのは私のような人だと、レンズの大きなミラーレスはキットレンズしか買わないでしょうね。ピント合わせもロクにできないのに、構図も、ピントもないですから。
オートフォーカスでぱちり。これだとコンデジと一緒かもしれません。

後はミニチュア集める感覚で、レンズ収集できると楽しいかも。その点で、小ぶりなレンズのQの狙いが見えてきます。

趣味のQ、アマチュア向けのGF2と性格の違いが良く理解できました。^_^;

書込番号:13624298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/14 12:27(1年以上前)

ふぁ〜むすずきさん 子楽さん 沼の住人さん 
考え方は十人十色。即レスありがとうございました。

スレ主様
横レス失礼いたしました。

書込番号:13624508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 14:02(1年以上前)


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/10/14 23:26(1年以上前)

同じサイズのCMOSを使かったコンデジが2万前後で売られてることを考えると、
レンズ取り外し式にしてコストがかかってるのを含めても3万程度まで落ちるんじゃないかなーと予想してます。
それまで待ちです。

書込番号:13627082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 志賀高原

2011/10/12 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件
機種不明
機種不明
機種不明

昨日、志賀高原へドライブして紅葉の写真を撮ってきました。

おともはQとコンデジRZ18です。
普段はK-5のファインダーになれてしまっているので、液晶での撮影はやはり構図が難しかったですね。

レンズはズーム02です。

書込番号:13616245

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/10/12 18:55(1年以上前)

貞太郎さん 

関西の人間に
一足早い紅葉をありがとうございます。

やはり日中の液晶は見辛いですね。

書込番号:13616774

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/12 21:21(1年以上前)

こんばんは。貞太郎さん

僕も関西在住なので早速の紅葉情報ありがとうございます。

日中の液晶は見にくそうですね。

書込番号:13617471

ナイスクチコミ!1


毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/12 21:32(1年以上前)

きれいな写真ですね。
先日、ヤマダで、実機を触ったですが、手のひらに収まるサイズで最高です。
ただ一点気になったのは撮像素子サイズは1/2.3で、一般デジカメと同じサイズだからちょっと画質のことを心配しています。(上級機は1/1.7のもあり)
志賀高原さんの写真を見たら、そんな心配いりませんね。
ところで、E−P3を買ったばかり・・・・・
最高な買い物でしたね。おめでとう!

書込番号:13617537

ナイスクチコミ!2


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/10/13 07:23(1年以上前)

イゴッソさん、万雄さん、おはようございます。

お二人とも関西の方なんですね。
まだ、早いですが京都とか奈良に紅葉の名所がありますね。古寺と紅葉の組み合わせすてきでしょうね。
私は千葉ですので、養老渓谷あたりは12月初旬が見頃だそうです。
液晶での撮影はやはり慣れでしょうね。私の姪はK-rですが、いつもライブビューで撮っています。そこそこいい写真を撮れていますよ。

毛毛虫さん、レスありがとうございます。

1/2.3は心配はありましたが、さすがPENTAXだと思います。
高級一眼を抱えた初老の大群が群がっておりましたが、堂々と撮影することができました。
なにより、ポケットからとりだして撮ることができるのが良かったです。

書込番号:13619255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/13 19:11(1年以上前)

ていたろうさん、機種不明となるのはどうしてなんですか?

書込番号:13621340

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/10/13 19:22(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん。

ちびすなでリサイズしたのですが、Exifの残し方がわかっていませんでした。
次回からはExifを表示しますので勘弁してください。
なにぶん、価格の板に画像を貼り付けたのははじめてだったのでご了承ください。

書込番号:13621390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 Qはミラーレスで10位

2011/10/12 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件

TV東京系のワールドビジネスサテライト(WBS)で、ミラーレス一眼の特集をやっていました。
Qは、ミラーレスの売り上げランキング第10位(ベスト10の一番下)だそうな。
健闘と見るのか、苦戦と見るのか、どっちなんでしょうね?

書込番号:13614155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/12 00:42(1年以上前)

Qは、一般の人が日常的に使えるカメラとは、言いがたいのでしょうか?

ところで、ワールドビジネスサテライト(WBS)の他上位の機種は、何だったのでしょうか。

1位は、パナソニックのGF3とかでしょうか。

書込番号:13614217

ナイスクチコミ!1


無鏡さん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 02:00(1年以上前)

僕もベスト10の中にその他どのようなカメラがランクインしていたか?
知りたいですね。

覚えていましたら、教えてください。

書込番号:13614413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 07:27(1年以上前)

シリーズ第一弾としては健闘していると思います。

書込番号:13614749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/12 07:35(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

こちらで「話題のミラーレス機」にチェックを入れると、33位に出てきます。

書込番号:13614775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/12 09:41(1年以上前)

http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-2935.html
これだね?   (*°Ω°)/

書込番号:13615122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/12 13:01(1年以上前)

マニアっっっくカメラとしては大健闘ですよ。高くて、173cmでも手が届いていませんが。

先日見てきましたが、小さいですね。確かにオート110でした。

書込番号:13615750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/10/12 15:12(1年以上前)

大健闘ですね。
センサーサイズの小さな、割高感のあるカメラなのに10位とはすごい!
おそらく家電量販店では売ってないですし、カメラ量販店でも売り子さんは「これはセンサーが小さいから」とCMが沢山かかっていて売りやすいパナ、オリ、ソニーの機種を勧めるでしょうから、おそらく、ほとんどが指名買いでしょう。

なんたって、一位のGF2はサンキュッパです。私でもたまたまぽっと買ってしまうほど安く売っています。2位もQの半額くらいでしょう。EPL1sだって、レンズキットがニッパッパです。あり得ないくらいに安いんです。売れないわけがないでしょう。(^。^)

そう考えるとQは大健闘です。
Qもサンキュッパで売ったら、爆発的に売れると思いますよ。

書込番号:13616072

ナイスクチコミ!7


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/12 19:07(1年以上前)

今日の朝日新聞の7面にペンタックスリコーイメージング(株)のお披露目広告が【全面広告】で載っていてぶったまげました。読売とか全国紙も同じなんでしょうか。

Qの一般紙やTVでの広告をほとんど見かけなかったのは、HOYAがお金をかけて宣伝するつもりが全くと言っていいほどなかったんでしょうね。今日の広告をみるとリコーがPENTAXブランドを大切にしようとの意気込みが感じられ、今回の縁組みが吉と出るような予感がします。

広告に使われている写真は、真ん中に645Dがドカンと鎮座し、右下に慎ましくQが配置されてます。紙面の多くは、縦書きによる「よいカメラとは何だろう」の感想文風になっています。オーソドックスと言えば言えますが、可愛い子ちゃんなども登場しない生真面目?な広告です。

645DとQの写真は、実寸ですかね?もしそうならその旨をわれわれ老眼族にもパッと分かるように明示したらQにとってはもっとインパクトがあると思うんですが、645Dなど一眼レフにも力を入れるんでしょうからバランスを欠くことになるかもしれませんね。

数ヶ月前ですが民間TVでリコーがレギュラースポンサーを務めている番組をチラリと見たことがあります。でもどの局の何という番組か覚えていません。もしQの広告をTVで見かけましたらどなたかご紹介ください。

書込番号:13616811

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/12 20:27(1年以上前)

それなりに売れている感じでしょうか。

発売直後は、BNCの週間売れ筋ランキング 11位、Gfk Japanのデジタル一眼の週間販売ランキング 10位と家電店系ランキングで検討しましたが、すぐに低迷しています。

そのかわり最近では、マップカメラの新品デジカメ9月ランキング 5位、ヨドバシカメラのデジタル一眼の売れ筋ランキング 5位とカメラ店系のランキングが好調です。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12090

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111007/1038226/?rt=nocnt

発売前は賛否両論、ツイッターや体感イベント等で一般の方にも話題になったので家電系で売れたが、最近はカメラ雑誌やレビューサイトで評価が良いのでカメラ店系でカメラ好きの方に売れている感じでしょうか。

一般の方にも数多く売るには家電系の営業強化とペンタックスのデジ1眼で最も売れたK−xのようにTVCMが必要なのかもしれませんね。

書込番号:13617199

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/12 21:44(1年以上前)

当機種

集計が
「※全国家電量販店の販売台数※期間:9月1日〜9月30日(BCN調べ)」
なので、初動の部分が入っており、Qにちょっと有利だったかもしれないですね。

しかし、売り上げベースだと、GF2とかE-PL2等の型落ちが上位で、ぱっとしない特集に…

書込番号:13617624

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件

2011/10/12 22:00(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、レス、ありがとうございます。

sutekina_itemさん、
無鏡さん、
わー、あまり覚えていない、と思ったら、guu_cyoki_paaさんが、リンクを張ってくれました。
1位はパナのGF2、以下、オリ、ソニー、パナが順繰りですね。

guu_cyoki_paaさん、
リンクありがとうございました。

hotmanさん、
うさらネットさん、
沼の住人さん、
そうですよね。割高感、コマーシャルなしのハンデの割には、よく頑張っていますよね。もう少し値がこなれてくれば…。

じじかめさん、
ここって、時々見るんですけど、いつも、ペンタは下の方、な気がしません?

子楽さん、
全国紙数紙の全面広告があったみたいですね。
私は新聞を取っていないのですが、今朝、電車の中で隣の人が広げた新聞に載っているのが見えて、おおっ!と思いました。

4304さん、
発売前は、賛と否が8:2くらいで、おおむね賛だったと思うんですけど、どうでしょう?

誰かが、手に、小さなカメラを持っていると、もしやQ?と思って、思わず目が行くんですけど、まだ、Qを持った人に出会った事がありません(^_^)

Qを買ってひと月くらいになりますが、何ていうんでしょう、手にしているだけで、嬉しくなってしまうカメラです。
一眼レフを、そのままぎゅっと濃縮されたような質感がいいのかな?ミラーレスの中では、いちばん、カメラカメラしていますよね。

ずっとQばっかり使っていて、久しぶりにK−5を手にしたら、思わず「でかっ!」


書込番号:13617748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/10/12 22:07(1年以上前)

カメラ好きにはたまらない
マップカメラの販売ランキング9/30日付けでは
PENTAX Qがランキング5位に入ってきています。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12090

この店舗は、結構なカメラ趣味人などコアな方々が
多いと思われるので、そういう方々のセカンドカメラとか
サードカメラとして人気があるような気がします。

BCNランキングなどは、取り敢えず一眼らしきもの
使ってみたいなぁ。っていう客層が多いでしょうから
そういう場所と客層では、CMをしていない分苦戦するのでしょうね。

書込番号:13617789

ナイスクチコミ!3


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件

2011/10/12 22:39(1年以上前)

斐光苑さん、
ぱっとしないランキングかもしれませんが、それが現実ってことじゃないでしょうか。
高値の新品に飛びつくのは、限られたコアなマニア?

miyabi1966さん、
ランキングって、いろいろあるんですね。いったい何が正しいのか。多分、それぞれの事情を反映しているのでしょうけど。

書込番号:13618026

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/10/13 03:25(1年以上前)

はじめまして。Photo研さんがおっしゃるように、
ランキングは、データを採る対象店舗が異なるだけでも
変わってくるでしょうし、
実際に全国でどの程度売れているかは分かりませんが、、、

■BCNランキングでの売り上げ推移

これまでの隔週のBCNランキング結果については
下記ページにまとめています。
http://q-fan.clockahead.com/guan-li-rennotawagoto/ranking

初動こそPENTAXの製品にしては凄く売れたように思ったのですが、
ここのところ徐々に売り上げが鈍ってきています。
Qが欲しいマニア層には行き渡ってしまったのかな、
という印象を持っています^^;

■今後の売り上げに関する私感1

モノとしては良いだけに、1ファンとしては
もっと売れて欲しいところではありますが…

・CMをしているわけでもなく、
・量販店の店頭において目立つ場所にない
(例えば、梅田のヨドバシではミラーレス一眼を集めたショーケースに
 入れられていなかったり)

など、一般の人が目にする可能性が低く、
多くの人にとっては、その存在を認知すらされていない以上
リコーが何か手を打たない限りは、
爆発的に売れたりはしないかなと思っています。


■今後の売り上げに関する私感2

ここ最近ランキングに注目するようになって気づいたのですが、
ランキング上位の機種は、
定価の半額近くまで安くなった旧機種が多いように思います。

今後、Qも半額あたりまで値段が落ちれば、
それなりに売れたりするのではないでしょうか。
(時間を置いて安くなってから一気に売れた I-10のこともありますし)

1ファンとしては、これから一年間くらい
Qの動向をのんびり見守るのも一興かなと思っています。

書込番号:13619002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 動画でも使ってます。

2011/10/10 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

9月下旬に届いてから、花や景色の撮影に使っています。
軽くて持ち運びやすいので便利しています。
 Qは、これまで持っていた、K−10 が、故障して、購入しましたが、さすがに、接写や望遠では、差が出てしまうので、修理したK−10 と併用しています。
 Q は、まだ使いこなせていないと思いますが、今回は動画でご報告します。

京成バラ園の開花情報を動画撮影しました。私の影が映ったりぶれているのは、ご勘弁ください。
編集しないでアップしました。

http://youtu.be/qFPhL0WJKGM

手軽に動画も撮影できるのはいいと思います。オートフォーカスではありませんがあまり気になりません。(フォーカスは触っていません。)
Qは小回りの利くカメラです。

書込番号:13605138

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/10 07:55(1年以上前)

動画はCMOS特有の現象を起していますね。

動画UPありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:13605559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/10 13:43(1年以上前)

非常にクリアーな画質でいい感じですね。
動画の画面が波をうった様に揺らぐ、いわゆる
「こんにゃく現象」ですが、この程度なら個人的にはOKです。

そういえば、WX−5をもっていますが、こんにゃく現象は
まるで見られません、基本的な何かの方式が違うのでしょうか?

書込番号:13606762

ナイスクチコミ!3


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/10 17:07(1年以上前)

残念
オートフォーカスじゃないんですね・・・
もしそうだったら買っちゃいそうだったんですけどね

書込番号:13607536

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/10 17:15(1年以上前)

動画拝見いたしました。
秋バラですか,,,,いいですね〜、行楽シーズン、紅葉シーズンに突入ですね〜。
写真に動画、小型軽量なQも大活躍といったところでしょうか。カメラを持ってお出かけの予定を組まねば。
三脚か一脚で固定すればこんにゃく現象もおさまるようですが、E-P3でも言われているようであちらでは手振れ補正をOFFにすれば改善されるといった話のようですね。
ホームビデオカメラでひたすら記録として録画するだけなら話は別ですが、Qは動画にもデジタルフィルターやスマートエフェクトが使えるので楽しそうです。お花や紅葉では「極彩」や「あでみやび」「さくらほのか」あたりが似合いそうです。
次回作のUPも期待してます。

書込番号:13607573

ナイスクチコミ!3


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/10 22:09(1年以上前)

みなさん、早速のご返事ありがとうございます。
>今から仕事さん
CMOS特有のといわれて調べてみました。画像のゆがみのことだとわかりました。
 Q だとこんな感じでしょうか。 これからも少しずつ勉強したいと思います。
 手振れ防止機能をSTOPするといいこともあると書いてあったので試してみます。

>ワインとチーズさん
ありがとうございます。こんにゃく現象というのですね。なんとなくわかりました。
ピントが合っていないのでそれもあるかもしれません。

>van2007 さん
そうなんです。オートフォーカスならもっといいんですがね。
動画専用ではないので仕方ないかもしれません。
いままでは、携帯の動画でしたので、私的にはよくなったと思ってますが。。

>Yu chan さん。
そうですね。これからいろいろ使ってみたいです。
デジタルフィルターも使ってみます。いい使い方を見つけていきたいです。
正直、K-10の方が主役になるのですが、そうではなくてQの使い方を楽しんでいきたいです。


書込番号:13609124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/10 22:41(1年以上前)

センサーシフト式手ぶれ防止は動画には向かないと思います。

レンズシフト手振れ補正はセンサーに写る画像はレンズで手振れ防止しているので
手振れしていない画像です。

センサーシフト式手ぶれ補正はセンサーを細かく動かして画像のブレを防止します。
motionjpegならば、画像を1枚ごとに撮影するので、問題はないかも知れませんが
MPEGはコマ間の動いている画像の部分を取り出して圧縮するので、難しいかも知れません。

書込番号:13609334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 23:46(1年以上前)

今から仕事さんこんにちは。

今から仕事さんの説はレンズシフト式が完全にぶれを抑えて完全な静止画像をセンサーに送っていることが前提としてないと成り立たないですが、
現実レンズシフト式手ぶれ補正はそんなに高精度に機能しているのかご教示願います。

書込番号:13613953

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 16:32(1年以上前)

今日初めて動画を撮影いたしました
お見せできませんが
TAMRON 28-70 f3.5
手持ちで、AV、最初にピントを合わせてから、小刻みにフオーカスを動かしながら撮影いたしましたが
こんにゃく現象は起きずきれいに撮れていました

もちろん、普通のビデオでもそうですが、急に動かしたりすれば
画像は乱れますが、十分使用に耐えるものでした。

書込番号:13653088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/20 21:25(1年以上前)

ぐにゃりさん

質問見逃していました。


私が言っているのは原理原則ですよ。

センサーに入る画像がぶれていないか。
ぶれている画像をセンサーで追いかけて、ぶれを
防止するかの違いだけと思います。
高精度云々とは違うと思います。

前者はコマ間でも画像全体の動きが小さいが
後者はセンサーが動くため、一コマ一コマはブレがないが
センサーが動くため、画像全体がコマの前後で同じとは
限らないと思います。
コマ間で全体像のズレが出来ると動画にした場合、おかしく
見えると思います。


書込番号:13654346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 04:06(1年以上前)

原理原則としては、センサーシフト式でもレンズシフト式でも差は
無いと思いますよ。

センサーシフト式は、「ぶれている画像をセンサーで追いかけて」
いるわけではなく、角速度センサーからの情報をもとにカメラの
ぶれを打ち消すようにセンサーを動かしているだけです。

レンズシフト式では、同様にレンズを動かしています。
どちらも正しく動作すればセンサーに入る画像はぶれません。
もちろん画像圧縮方式も関係ありません。

センサーシフト式では、645Dのような大型センサーを動かすのが
難しいですが、レンズシフト式では大口径のレンズを動かすのが
難しくなります。
Qは、センサー自体小さいので、この点は問題ないのでしょう。

センサーシフト式を動画に使った場合の問題としては、CMOSセンサー
の放熱でしょうね。連続録画時間が制限される可能性はあると思い
ます。

ところで、このスレで指摘されている「こんにゃく現象」ですが、
これは、三脚に固定してもカメラをパンすれば発生するわけですが
一番気になるのは、手持ちで撮影した時の回転方向の画像の揺れでは
ないでしょうか?
これについては、PENTAXのの手振れ補正で改善できる可能性がある
と思います。

光軸に対する回転方向のブレ補正については、何年も前から議論
されていたと思いますが、静止画ではあまり問題にならないからか
まだ、製品化はされていないようです。
Qのセンサーは平行移動しかできないようですが、K-5などの場合
センサーを回転することはできますので、今後もし動画に力を入れて
くるのであれば搭載してくる可能性はあると思います。

書込番号:13665628

ナイスクチコミ!7


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2011/10/23 08:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私も少し見ないうちにいろいろな方から、コメントいただきありがとうございました。

話が私には難しくなっていますが、私が知りたかったことは(スレッドの途中からですが)

1.Q動画撮影で、いわゆるこんにゃく現象はさけられないのか

2.手振れ補正を使うと防げるのか

ということです。

もちろんQは、動画用のカメラではないので、ある程度、実用に耐えればいいと思います。

>今から仕事さん

センサーシフト式手振れ補正はあまり向かないとのことですが、手振れ補正をしてもあまり意味がないということでしょうか。

>balaiboさん

>手持ちで、AV、最初にピントを合わせてから、小刻みにフオーカスを動かしながら撮影いたし>ましたが
>こんにゃく現象は起きずきれいに撮れていました

>もちろん、普通のビデオでもそうですが、急に動かしたりすれば
>画像は乱れますが、十分使用に耐えるものでした。

ありがとうございます。
ピント合わせるのはQが小さいのでたいへんですが、慣れればできると思います。
これから、たくさん撮って慣れていきたいと思います。

>haruemaster2さん

手振れ補正についてのお話よくわかりました。Qの補正でも効果はありそうですね。
購入した以上はうまく使っていきたいので参考になりました。

>ぐにゃりさん

コメントありがとうございます。少し難しい話で、なにもコメントできませんが
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13666068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/23 08:55(1年以上前)

taki2002さん

静止画の場合、1枚なので、レンズシフト式、センサーシフト式でも根本的に
差はないと思います。

動画の場合、多数の画像を撮って再生するので、レンズシフト式手振れ補正の
方が良いと思います。

レンズシフト式手振れ補正は、センサーに画像をぶれないようにしているので
多数の枚数の写真を撮影しても、全体像のズレは少ないと思います。

センサーシフト式手振れ補正は、画像のブレをセンサーが動いて、ブレを修正します。
多数枚撮影したとき、全体像のズレは生じやすいと思います。

動画の場合、全体像の動きが小さい方がブレは少なく見えるはずです。

書込番号:13666126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 23:11(1年以上前)

こんばんは taki2002さん

上下左右の手振れ補正は効いていると思いますよ。
ただ、今の手振れ補正は、画面が回転するような揺れに対応していないので、その部分で
こんにゃく現象が気になるのでしょうね。
こんにゃく現象自体は、程度の差はあっても、CMOSセンサーでは高級一眼でも発生します。
(高級機ではCMOSの読み込み速度が速い分、軽減されています)

今から仕事さん、こんばんは

>センサーシフト式手振れ補正は、画像のブレをセンサーが動いて、ブレを修正します。
これの意味が、ブレを検出してセンサーが動くということであれば間違いです。
正しくはカメラの挙動を角速度センサーで検出して、CMOSセンサーを動かしています。
この原理は、レンズシフトでもセンサーシフトでも違いはありません。
(動かすものが違うだけです)
動画に対してのセンサーシフト式の現状の課題は、放熱だと思います。

書込番号:13674276

ナイスクチコミ!7


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 13:34(1年以上前)

いろいろ、レンズを楽しんでいますが、01レンズがやはりいいですね

AF,手ぶれ補正、軽量、小ささなどなど、動画も、きれいにぶれずに撮れますね

スレ主様は移動しながら撮影したので、多少ぶれているものと思います

こういうと、コンデジと同じと言われそうですが、いろいろなレンズを使用できるということが

プライスレスの魅力です

書込番号:13676374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/03 17:39(1年以上前)

haruemaster2さん

私が言っているレンズシフト式手振れ補正とセンサーシフト式手ぶれ補正
イメージはcanonが出している手振れ補正の差にあります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-highquality.html

書込番号:13716493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 21:56(1年以上前)

今から仕事さん、こんばんは

ご指摘のページを読んでみましたが、「光学式ファインダー」の像が揺れないというメリットが
記載してあるだけで、動画に関してレンズシフト式の手振れ補正が有利であるような記載は
ありません。
そもそもQは、「光学式ファインダー」が無いので上記のメリット/デメリットも関係ありません。

ちなみに私は、キヤノンのレンズシフト式とペンタックスのセンサーシフト式の両方を使って
いますが、実感として400mm以下のレンズでは、レンズシフト式のファインダーが揺れないこと
のメリットが感じられません。
一方、室内などで三脚無しで単焦点(EF85mmなど)を使う機会があるので、レンズシフト式で
単焦点が使えないデメリットは結構痛いところです。
逆に超望遠域をよく使う方には、レンズシフト補正は必須なのでしょう。

結局、広角〜中望遠でセンサーシフト式、超望遠でレンズシフト式と使い分けが出来るように
してくれると一番良いのでしょうね。

書込番号:13722009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/04 22:48(1年以上前)

haruemaster2さん

静止画ではありません。
MPEG動画はコマ間の画像の動いた部分を抜き出して圧縮します。
コマ間の全体像のブレが小さいのと全体像のブレが大きい場合
どう違うか考えてください。

書込番号:13722304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 09:00(1年以上前)

今から仕事さん、こんにちは
うーん、センサーシフト式はぶれやすいという思い込みを前提に
話されているように感じますが。

それでは、センサーがカメラの筐体に固定されていると動画に強い
と考える理由は何でしょうか?
カメラの筐体自体も角度変化はもちろん、上下左右に複雑な動きを
しています。
筐体に固定されていた方が何となく安心な気がするという気持ちは
わかりますが、手振れを補正するという目的からすれば、センサー
に入る像さえ安定させることが出来れば、レンズを動かすのもセンサー
を動かすのも同じことです。

センサーが固定されていないと不安だ、という人もいれば、レンズが
固定されていないと不安だ、という人もいるかもしれません。

書込番号:13723726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/06 03:25(1年以上前)

今晩は。youtube の動画拝見しました。そこから感じたことですが・・・。
う〜ん。どうもこの機種は、いわゆる「電子式手ぶれ補正」なんじゃないかという気がしますね(私自身が確認したわけではありません。あしからず)。

ご存知の通り手ぶれ補正には「レンズシフト式」、「撮像素子シフト式」、「電子式」の三種類あります。これらのうちいずれかが他の方式と比べて手ぶれ補正効果が明確に劣るかと言われると、少なくとも原理上ではそのような優劣の違いはありません。
しかしながら「電子式」は言うなれば「撮影後の画像処理」です。画像処理であれば手ぶれの補正にとどまらず、更にぶらすこと、歪ませること、回転処理をすること。やろうと思えば何だってできてしまいます。

今回 youtube の動画を見て感じた違和感は、SONY のビデオカメラ CX550V での波打ち現象(CX550V スタンダードモード 波打ち で検索してみてください)、E-P3 のコンニャク現象、で感じたものと同様です。
CX550V の波打ち現象は真相は明らかではありませんが、個人的には「画像処理の問題」と考えています。
E-P3 のコンニャク現象は「コンニャク」と呼ばれてはいるものの、電子式手ぶれ補正の問題だそうです(電子式手ぶれ補正をオフにすると発生しない)。

スレ主さんの提示下された youtube の動画ですが、これは「CMOS のローリングシャッターが原因のコンニャク動画」とは異なると思いますね。

ローリングシャッターによるコンニャク動画とは以下のリンク先の「素早くパンすると被写体が歪む」の例の動画となります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html

書込番号:13727884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 18:09(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんばんは
なるほど! 良く読んでみると、わざわざmovie-sr と区別しているところからして電子式のようですね。
とすれば、ご指摘の通り、アルゴリズムの問題があるかも知れません。
ただ、いくら画像の回転まで対応したからといっても、一枚の画像の中の歪みまでソフトで補正するのは大変でしょうね。
カメラを回転させた時に画像がグニャリと歪むのに対しては、読み込み速度を上げるしかないと思います。

書込番号:13730710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 F-ALEXさん
クチコミ投稿数:24件 新・ALEXのハチロク生活 

皆さま、こんにちは。

1ヶ月以上我慢した結果、物欲に負けて先週PENTAX Qのダブルレンズキットを購入しちゃいました(笑)色はブラックです。これまでコンデジばかりでしたので、Qちゃんのポテンシャルの高さに毎日驚かされています。

本題となりますが、Qちゃんのアクセサリーをいろいろと調達しているんですが、カメラバックの選択に悩んでいます。家電量販店など数箇所回りましたが、サイズや種類が多く迷ってしまいます。そこで皆さまオススメのカメラバック、あるいはメーカーがありましたら、教えていただけると嬉しく思います。

条件としては、
@Qちゃんにレンズを付けたまま収納できて、すぐに出し入れできる。
Aカメラ本体の他に、Qマウントレンズ2本収納可能。(魚眼レンズ購入済みのため)
B大きさは出来るだけコンパクトに。

用途は風景撮影や車の写真撮りなので、気軽に持ち運べるようなバックが欲しいです。まあ、この2日間はカメラを首から下げて、レンズ2本をポケットに入れて散歩してきましたが(笑)

各メーカーのHPを見ても内部構造が分からないので、結局お店で現物を見て決める事にはなると思いますが、皆様のご意見がありましたら、ぜひお願いします。m(_ _)m

書込番号:13604526

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/09 23:42(1年以上前)

僕もまだ購入して2週間ぐらい
ストラップも付けていない状態なので
皆さんの書き込み参考にしたいです。

書込番号:13604664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/09 23:51(1年以上前)

私も探しています、というか、早くペタツクスの方で、専用バッグを出して欲しいと
思っています。

とりあえずは、小型のこんなバッグを流用してますが、ころころしたレンズをどうするかです。
無理すればペンタツクスK-rも入りますが、基本はコンデジ用のものです。

http://kakaku.com/item/K0000074918/?cid=shop_g_1_camera

書込番号:13604715

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/10/10 00:05(1年以上前)

わたくしならQちゃん用に
ARTISAN&ARTIST のミニショルダー MGN-6100
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g2de/MGN-6100
がいいかなぁ〜って思ってます
まだQちゃんは持っていませんが...^^ヾ

書込番号:13604775

ナイスクチコミ!6


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/10 04:21(1年以上前)

ナショナルジオグラフィック アフリカコレクション NG A1212 タテ型ポーチ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042JADOI
ちょっとワイルドすぎますかね?
pentax-01を装着したQと、pentax-02 ズームも(私は、化粧瓶を改造したケースに入れて)格納できます。

書込番号:13605312

Goodアンサーナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 06:45(1年以上前)

おはようございます。F-ALEXさん

Qちゃんにオススメのカメラバックですか。これなんていかがでしょうか?

プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ M

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100002

書込番号:13605411

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/10 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も同じ用途+ちょっとオシャレ+安いモノで探した事があります。
その時の結論はコレ*でした。(白ボディにも似合うでしょ。)
誰にも教えたくなかったんですが(笑)(Q購入をちょっと見合わせ中なので)ご参考まで。

*ACME MADE ステラビデオバッグ
http://acmemade.jp/camera-bag/stella_videobags/detail01.html
(ヨドバシカメラなどに取り扱いあります。4,000円位)

・Qは小さい+少し厚みがあるので、底が浅いビデオカメラバッグも選択肢に入りました。
・Qレンズ付ボディが横向きにタテに入ります。
・レンズを仕切るのに、中仕切り(ハクバ SPT-95MLGなど)を追加して併用します。
・F-ALEXさんのイメージに合っているか分からないので実際に店頭でお確かめくださいね。

書込番号:13606079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/10 14:53(1年以上前)

このあたりでどうですか?
http://girls-camera.com/?pid=25977771
このショップ、他にもいいものを置いていますよ。

ここでQ用に髑髏のホットシュカバー、ハンドストラップなどを購入しました。

書込番号:13606974

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-ALEXさん
クチコミ投稿数:24件 新・ALEXのハチロク生活 

2011/10/10 23:54(1年以上前)

当機種

01 PRIME F1.9 ISO640 薄暗い中でも意外と頑張ります

皆さま、貴重な情報を教えていただきましてありがとうございます。
ひとつひとつ見させていただきまして、どれが良いかと妄想しています(笑)

今日も近くの公園で、3本のレンズを取り替えながら350枚ほど撮影してきました。レンズ交換に5秒とかからないのでポケット運用もアリかな〜、と思ったりしましたが、移動時にはやはりバックが無いと不便でした。

夕方になってしまったのですが、明るいと言われる01 PRIMEの性能を試すには丁度良かったかもしれません。参考に一枚貼っておきます。17時20分頃撮ったんですが、薄暗い中で意外と頑張ってくれて頼もしく思えました。

>ぼーたんさん
私もメーカーが専用バックを出してくれればと思います。純正という安心感と、なにより「PENTAX」のロゴがカッコいい!

>mochy2005さん
サイズ的にはピッタリですね。表面の質感が気になります。

もう少し皆さまの意見を聞いて、次の週末くらいまで検討してみたいと思います。引き続き、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:13609777

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/11 21:08(1年以上前)

こんばんは。
スレ主様の条件には外れてしまうと思うのですが、ハクバからQ専用本革レンズケースという面白いものが出てきましたのでいかがでしょうか。ハクバからはQ専用にサーキュラーPLフィルターや本皮ストラップ(9色)、ボディスーツ(9色)も出ているようです。

DigitalCamera.jpの10/9の記事です。
http://www.digitalcamera.jp/
メーカーサイトは
http://www.hakubaphoto.jp/news/148

また、カメラバックとしてはこちらを紹介します。
マップカメラがバックブランドのハーヴェストレーベルとコラボレーションした、フライトジャケットMA-1のテイストのカメラバッグです。ちょっと値がはりますが。
http://www.dmaniax.com/2011/02/05/%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%b0%ef%bc%9a%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88ma-1%e3%81%ae/
リンクが楽天のマップカメラショップへ飛びます。
条件@のすぐに出し入れできるというところで、蓋(フタ)形よりは、がま口形をイメージしました。チャックを開け閉めするだけでさっとQを出し入れできると思います。

書込番号:13612904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/11 22:54(1年以上前)

Yu_chan さん、このレンズケースかわゆいですね。
3個ほど連結すれば、バッグの中でコロコロしなくて良いのですが、1個4000円強は
ちょっと高いかな。

書込番号:13613639

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/12 00:29(1年以上前)

ぼーたんさん、こんばんは。
このレンズケースはカメラストラップに引っ掛ける輪っかやバッグの外側に引っ掛けるカラビナが付いてるようなので、1〜2つ、頻繁に使うレンズ用として用意して、残りのレンズはカメラバッグへという感じになるのではないでしょうか。
Qはレンズも小型軽量なのでできる芸当ですが、カバンの中で見失うこともないし、その都度カバンから出してレンズ交換するよりは楽になるかもしれません、特にスナップ等は。

書込番号:13614169

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-ALEXさん
クチコミ投稿数:24件 新・ALEXのハチロク生活 

2011/10/15 08:19(1年以上前)

Yu_chanさん>お返事が遅くなってすみません。貴重な情報ありがとうございました。

ハクバのボディスーツは保護によさそうですね。装着したまま、SDカードとバッテリーを外せるのも良いです。(PENTAX純正のケースはこれが出来ないのが欠点)実用性重視の私としては買っちゃいそうです。

レンズケースも作りがしっかりしてそうで良さそうですが、値段がお高いですかね。用途を考えると、一つ1千円台なら購入対象ですが。本皮じゃなくてもいいので、廉価版作ってくれないですかね〜。ハクバのPLフィルターは購入済みでした(笑)

カメラバックは色合いも落ち着いていて大人っぽくて良さそうですね。チャックで開閉なら少し開けておけばレンズの出し入れも簡単そうですね。ただ、お値段が・・・(汗)ちょっと無理です^^;


皆さま、いろいろな情報ありがとうございました。カメラバックにもいろんな種類があることがわかり非常に助かりました。今週末もまた何件かお店を回ってじっくりと選んでこようと思います。
レスを頂いた全ての皆さまに重ねて御礼申し上げますm(_ _)m

書込番号:13628406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

PENTAX Qの書籍って出ていませんよね?

2011/10/08 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

現在ペンE-PL1を使用していますが、PENTAX Qを店頭で見てから気になっています。
開発の背景や使い勝、拡張性などいろいろ勉強してから購入を決めたいのですが、
PENTAX Qに関する書籍って何も出ていないですよね?
ペンの時はあっという間に書籍があふれたような気がするのですが、
なぜPENTAX Qの書籍は出ないのでしょう?

書込番号:13600326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2011/10/09 00:01(1年以上前)

Qは全く売れてないので書籍は期待しないほうがいいですよ…。

書込番号:13600337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/09 00:28(1年以上前)

とりあえず、この本でお勉強してみたらいかがでしょうか?  (・_・ヾ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%ADQ%E5%A4%A7%E5%9B%B3%E9%91%91-Vol-10-Neko-mook-973/dp/4777004732/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1318087618&sr=1-1

書込番号:13600485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/09 00:31(1年以上前)

beocom1401さん こんにちは。

PENTAX Qの書籍ですが、田中希美男さんが以前twitterで
書籍用の原稿を書いてるコメントがありましたので、
その内出るのではないでしょうか?

まぁ、出版元との繋がりもあるかもしれませんね。
BCNで見ると、PENTAX QはペンE-P3よりは売れてる訳ですし。。。

書込番号:13600492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/09 07:29(1年以上前)

ネット検索で情報を集めたほうが速いと思いますが。

書込番号:13601134

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2011/10/09 08:40(1年以上前)

ないですね。
あってもよさそうなものですが。
書籍がペイできるほど、数が売れてない、ということでしょうか。
実際のところ、Qは売れているのかなあ?

書込番号:13601295

ナイスクチコミ!1


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/09 09:07(1年以上前)

Qの書籍については、豊富な作例と交換レンズや周辺機器、サードパーティからのグッズの種類、とかが充実してきてからのであれば買ってもいいと思いますけど、今の段階の関連本では……。
PENの時は、一般雑誌や新聞の記事も突出しており、私のように当時カメラにそれほど興味のない者も、ミラーレス一眼の登場に関心を持ちましたから、インパクトが違いましたよね。

ところでBCNランキングを見た限りでは、Qの売れ行きは、このところかなり後退してるようですね。PENTAXファンを中心に意識の高いカメラファンの需要が一巡したんでしょうか。

カメラ関係の新刊雑誌(10月号)でQの記事を見てもおおむね評価は良いと思うんですが…。
今発売中の「特選街」11月号(マキノ出版)では何と表紙がQでした(記憶に間違いがなければ)。評価も独自の立ち位置を認めてかなり高かったので、Qにとっては追い風かも。「特選街」はカメラファン以外の人もたくさん読みますからね。

皆さんご指摘のように、「独自の立ち位置」をアピールする意味でもQの開発陣は交換レンズの充実が喫緊の課題ですね。NIKON1も新発売されることですし。あっと驚くような(サイズや性能で)望遠レンズなどの発売を早期にしてもらいたい。そうすれば売り場で手に取ってみるお客もグンと増えるのではないでしょうか。現状だと、費用対効果でオリのXZ1,パナのLX5,キャノンのS95などにメリットを認める人の方が多いでしょうからね。Qの特性を生かしてもっと差別化した商品展開を期待します。



書込番号:13601373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/09 09:07(1年以上前)

beocom1401 さん
ぽちぽち、出て来ると思うで。

書込番号:13601375

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/09 09:34(1年以上前)

いわゆるマニュアル本みたいなのは出版社とメーカーがタイアップして宣伝もかねて出されるものだと思ってますが。
私はK-7の3冊、K-5の1冊全部買いましたが、カメラ以外のその他の部分、レンズ関連やプロの撮影方法などいろいろ勉強になります。
オリンパスは芸能人の宮崎あおいを使いテレビCMもバンバンやってるくらい宣伝費を使ってますからマニュアル本が出てても不思議ではありません。ペンタはあまり派手に広告しませんが最近はコラボとか地道な宣伝活動はやってますし近いうち、年内中とかにはどこからか出版されるかもしれませんね。
今から仕事さんがおっしゃるように、すでに開発者インタビューを含めネット上にたくさん情報があふれてるのでそっちを探したほうが早いと思います。
今は雑誌類(紙媒体)が売れない時代なので、広告費を出してくれるメーカーかスポンサーがいないと出版社も動かないと思います。
開発の背景としては日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110912/1037728/?rt=nocnt
もありますし、ガンレフでのレビュー集もあります。
http://ganref.jp/common/monitor/pentax/pentax_q/review.html
デジカメWatchでも長期リアルタイムレポートが始まりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1234.html
カメラの月刊誌でもおおむね評判は高評価ですよ。

書込番号:13601461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 12:35(1年以上前)

使い方なんかもKr,K5とほぼ一緒とみていいのでそちらを参考にしてもいいですしね。

まあ、Qはあるていどわかってる人が買っていくんじゃないんですかね。

本だけ買っても写真撮らないようでは困りますしw

書込番号:13606500

ナイスクチコミ!3


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2011/10/12 06:20(1年以上前)

たくさんのRESありがとうございます。
新機種が出るとマニュアル本が2種類くらいは出るものと考えていました。
ここ数年の間に購入したデジカメ(GR、D90、PEN)は5種類くらいは出ていましたので、Qは個性が強いにも関わらず
出ていないのがかえって不思議でした。GXRですら出ているので。
人気が無いのならば叩き売りを期待してタイミングを狙うのもいいかもしれませんね。

書込番号:13614623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/12 10:02(1年以上前)

beocom1401さん
レンズもあんまり出て無いからやろな。

書込番号:13615185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/10/26 23:53(1年以上前)


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2011/10/27 00:18(1年以上前)

jimyさん
はい、発売日に購入しました。内容的にも想像通りでした。
PENTAX Qへの物欲が高まってきました。
後は価格がどのくらいこなれてくるかと、PENみたいにあっという間に後継機が出て凹むはめにならないかといったあたりで葛藤しています。

書込番号:13683447

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング