PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Qちゃんは

2011/09/21 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:10件

下世話な質問で申し訳ございません、
ペンタックスQの価格はどこまで下がるのでしょうか、
購入予定なんです  
どなたか教えてください お願いします、

書込番号:13529261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/21 16:40(1年以上前)

レンズキットの場合、半年後に\39,800.-ってところではないでしょうか。
根拠も何もありません。
私のように、「欲しい」者には価格はあまり関係しないのですが、一般向けに売れる価格は
サンキュッパではないでしょうか。

書込番号:13529281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/21 16:51(1年以上前)

買い時は4万前後
一番底値は頑張って36800くらいじゃないですかね?

あまりにも下がりすぎると、おじさま方の触手が伸びてきそうなので4万を切ったらいいくらいじゃないでしょうかね?

書込番号:13529312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 16:54(1年以上前)

レンズキットが高級コンデジなみと考えれば、3万円台の後半ではないでしょうか。
底値は後継機が出てきた時、ニッキュパかな

根拠はありません

書込番号:13529325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/21 17:04(1年以上前)

ニコンから変なのが出るようで、影響で下がるかも。
-------それより、帰りの混雑が気になります。

書込番号:13529358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 18:12(1年以上前)

皆様 お忙しいところ回答して頂きありがとうございました、
4万円程度になるまで待っています、
参考にさせていただきます

書込番号:13529567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 00:14(1年以上前)

そうですねぇ
サンキュッパなら鬼嫁?にも交渉しやすい値段かも…ですね。

書込番号:13531415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 00:26(1年以上前)

都会だったらレンズキットで34800円と言う価格が出るかもしれませんね?鬼嫁の場合はこれでも納得がいかないかもしれません(笑)

書込番号:13531478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/22 01:16(1年以上前)

鬼嫁専用に購入して飽きた頃にお下がりを…無理かな♪

書込番号:13531657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/09/22 08:56(1年以上前)

自分は価格が落ち着くであろう年末か年始に購入しようかと考えていましたが、子供の七五三に使いたい事もありこの時期としては破格と思われるWレンズキット白を70,070円購入し到着待ちです(^ ^)
予測された価格に多分間違いなくなると思いますが、早く買った分楽しめる訳ですからその使用料と自分に言い聞かせてます(^^;;
半年後か一年後にレンズキットが398ならWは448位でしょうかね

書込番号:13532265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ふぁ〜むすずき 

2011/09/22 10:18(1年以上前)

書き間違いです(^^;;
448って事はないですね(^ ^)
レンズキットのプラス1.5〜2万位でしょうから398なら548〜598って所ですね

書込番号:13532506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:38(1年以上前)

根拠はありませんが、3万円前後まで下がると思います。

書込番号:13533488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

不思議な写りなんですよねー

2011/09/20 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:35件

センサーはコンデジと同じ。
実際拡大するとぼやっとしてることも多いんですが、
色のり、コントラスト、階調の具合などがとてもよく見える。
なんと言うか油絵的というか近くで見ると荒いけど、適度な距離で見ると綺麗とでもいうか。
とにかく写りは綺麗です。

書込番号:13526470

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 22:57(1年以上前)

楽しそうなカメラですよね♪
まだちょっと手が出ないけど欲しいカメラです。

ぜひ作例もUPして見せて下さいね♪

書込番号:13526724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/21 05:30(1年以上前)

ティーバックさん
それに合う被写体を、
見付けるのもおもろいんちゃうんかな。

書込番号:13527631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 15:55(1年以上前)

ティーバックさん ご購入されんたですか?
もしよかったら 作例をUPをしていただけるとうれしいな
楽しみに待ってますね (^o^)/

書込番号:13529122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 14:24(1年以上前)

Qの作例を細かく解釈していますね。

せっかくレスをするんだったら作例を載せて周りにも判断してもらいましょう。

本当にQを持っていればだけど・・・

書込番号:13533254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

ソリッドモノカラー

2011/09/20 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

薬草です。

これも薬草です。

これが思いのほか気に入りました。

え〜なんでしょう、これ。

これはわりと面白い効果でした。
天気が悪くて何を撮っても絵にならない時はソリッドモノカラーが結構使えます。

クイックダイヤルも初めてちゃんと使ってみましたがわりと便利ですね。ただ
ダイヤルが小さすぎる感じなのでこのダイヤルに被せて大きくするアクセサリーを
どこか出してくれるといいんですが。


写真は全てQで撮ってますが、アップルApertureで書き出ししてるので、
EXIFが表示されないかもしれません。

書込番号:13526354

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/09/21 03:42(1年以上前)

イイですね^^コノ写り。
立体的にイイ感じに出てます出てます。

書込番号:13527563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/21 05:35(1年以上前)

ぜにたーるさん
この機能ええな。

書込番号:13527634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件

2011/09/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは普通に撮ったものです。

ハイビスカスです。こんな色してます。

近距離ではこれだけボケます。

ハスです。

>くりえいとmx5さん

そうなんです、とても立体的な写りをするのでびっくりします。
これはいろいろ楽しめそうですよ。


>nightbearさん

機能もいいですが、このカメラは何でも撮りたくなるという
写欲が湧くのがもっとも大きな利点ではないでしょうか。^^

書込番号:13530742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/22 05:53(1年以上前)

ぜにたーるさん
それでないとあかんねんやろけどな
それが有るから、
色々、撮影プラン考えるんやろな。

書込番号:13531955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ増えた(^^)v

2011/09/19 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:40件


あたしってばホント浪費癖あるみたいで、ついこないだレンズキット+フード&03レンズを買ったばかりなのに地元札幌でのイベントついでに04レンズを買ってしまいました。

すぐにお店のお手洗いで開封してイベントの撮影に使いましたが、思ったほどピントリングが軽くなかったのでけっこう使いやすかったです。

#そのままではまずいと思って同時にハンドストラップ買ったのに金具に通らない(;_;)

書込番号:13522597

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/20 00:56(1年以上前)

二次元オタクさん
がまんできんのやな〜!

書込番号:13523066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/09/20 07:42(1年以上前)

ソレdeイイノダ!

書込番号:13523557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 16:05(1年以上前)

みんな似た者同士だべし
まだまだ沼の入り口、、かわいいもんだべし

書込番号:13524887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/20 17:05(1年以上前)

類は友を呼ぶ・・・なんか呼ばれた気がした。

しかし、HPの「イメージシミュレーター」。 
交換レンズのシミュレーションって、いつまで放って置くつもりなんだろ? 
いつ見ても、01以外は「coming soon」だわ。
我慢できずに買っちゃったから、いいけどね。

書込番号:13525037

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

ボーグ、Qカメラマウント製品化決定

2011/09/19 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

ボーグでQのカメラマウント製品化が決定したようです。近日中に発売予定とのことです。
以下、ペンタQに関するところを抜粋してみました。

PENTAX・Qカメラマウント製品化決定&カワセミ作例画像(2011/09/12)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/pentaxq20110912.html
※カワセミ作成です。「あまりの写りの良さに驚きました。」とあります。

中秋の名月:71FL+7870+Q(2011/09/13)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/71787020110913.html
※お月さんの画像です。
※「QのHDR機能は月面でもまずまず有効に使える。」「Qの多機能ぶりはとても楽しい。遊べるカメラ。いじっているうちに気がつくと時間が経っている。」「Qのバッテリーは意外と長持ち。カワセミ撮影で1日は持つ。」とのこと。

新製品・DZ-2【7517】9月16日(金)発売。予約開始!(2011/09/15A)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/-2751716.html
※DZ-2、ミニボーグ50との組み合わせです。

50FL:フローライト原石プレゼントキャンペーン&限定ホワイトセル(2011/09/15B)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/5020110915.html
※50FL+Qによる月面、カワセミドアップの作成です。

125SD+PQ(直焦点)で木星を写したら大赤班が写った!(2011/09/17B)
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110917.html
※BORG125SDとの組み合わせでの木星撮影の作例です。「素晴らしきお手軽天体撮影時代がついにやってきました」とかなり感動されているようです。

詳細は各サイトをご覧ください。ペンタQの解像はとても良いようですね。

書込番号:13519222

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/19 12:18(1年以上前)

>125SD+PQ(直焦点)で木星を写したら大赤班が写った!(2011/09/17B)
>ああ、素晴らしきお手軽天体撮影時代がついにやってきました。

なんか、すごいというか、あきれますね…。 赤道儀・自動追尾なしで、木星の大赤斑を1/160秒で撮れる。 ブログに載せるスイーツのスナップ写真ですか(笑)


小さくて軽いQの、マウントで撮像素子面が直接ボーグに接続できるメリットが、こんな使い方に役立つのは、面白いです。

回転方向にも動くボディ内センサ手ぶれ補正も、最初からアストロレーサーを作るつもりでやったんじゃないだろうし、ペンタックスは何かと天体とは縁が深いですね。

書込番号:13519629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/19 17:38(1年以上前)

Yu_chanさん こんばんわ

木星の大赤班には本当に驚きました (^^)

すごいですね〜 遠い昔、10cmの反射望遠鏡でオヤジと木星を見た時も
ここまで鮮明には見えなかったような・・・・・

すごいや〜

書込番号:13520826

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2011/09/19 18:51(1年以上前)

ImageAndMusicさん、MIZUYOUKANNさん、こんばんは。

アストロトレーサーの取材記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html
でペンタックスは昔赤道儀や天体望遠鏡も扱っていて社内には天文好きの人が多いとの話なので、アストロレーサーも出るべくして出たとも感じましたし、今回はボーグのブログをたまたま見て知り自分は「お〜!」とうなってしまいました。
下のスレで挙げたガンレフでのQ&Cマウントレンズの星空写真もそうでしたが、カワセミやお月さんも良く解像してますし木星の画像はすごいな〜と関心しきりです。
こうなればアストロトレーサーは無理でも、ペンタQでも気軽に星や夜空が撮れる違ったアプローチ/方式でのアクセサリーみたいなもんが出ないかな〜なんて思えてきます。
いろんなマウントアダプターも出て様々なレンズが使えるようになると、日常やスナップから風景、夜空や星、超望遠での鳥さん撮りまで、Qはいろいろ使えるカメラになってしまいます。
かなり遊べるカメラとして潜在能力が高いと思います。
開発したペンタも知らない、想定していないQの使い方や撮り方が他にもあるかもしれませんし、そういうのをさぐってみるのもおもしろいかもしれません。

書込番号:13521144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/19 18:51(1年以上前)

かなり、デジボーグ側のペンQの内容も更新されているようですが、
どれを見てもとまりモノの撮影画像は綺麗ですね。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2011/09/IMGP0441s-8492.html
これなんか、
50FL+7057+7870+PQ+DZ-2+ベルボン三脚 ISO1000 1/320秒 ノートリミング
らしいですが、綺麗ですよね。
さすが、5.5倍という換算焦点距離の利点と
ローパスレス?のおかげですね。
※ペンQ ローパスレスでしたよね?

書込番号:13521147

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2011/09/20 00:03(1年以上前)

miyabi1966さん、こんばんは。

>※ペンQ ローパスレスでしたよね?
ローパスレスですね。センサーの小ささからローパスは不要といった話だったと思います。
そのおかげもあってか、よく綺麗に撮れると思います。センサーは小さくても1240万画素ありますから。もちろん、いいレンズや画像エンジンがあってこそですが。
ところでペンタは10月上旬に新型コンデジ「Optio RZ18」というカメラも出すようでこちらは1/2.33型1600万画素のCCDですが、メーカーサイトを見ると「超解像」技術でA3サイズに大きく引き伸ばしても細部まで解像度の高い鮮明な画質でプリント可能とあります。この「超解像」技術がパナの超解像技術と同じようなものかどうかはわかりませんが。
ペンタもK-xやK-r、K-5ときて高い高感度性能といい、画像処理やLV、手持ちHDRなど何かデジタル技術に自信を深めたというか勢いがあるというかそんな気がします。

書込番号:13522873

ナイスクチコミ!5


copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/09/20 07:52(1年以上前)

Yu_chanさん 
ボーグでの使い方見守っています。いずれにしてもアダプターが出てからですけど。
それぞれのアダプターで全部試してみたいのです。

ペンタさん、ほやさんの縛りが解けて、のびのびと研究をできそうですね〜。
 今までは「ペンタ君、カメラ部門はあまり金を使わないように!」とほや親分がにらんでいましたからね〜。その点りこーさんは研究費出すからいいものつくろうね。という姿勢ですね。

楽しみです。Qの望遠レンズ早くだしてね。K5の方もお願いね。

書込番号:13523578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/20 21:03(1年以上前)

PENTAXの本格製品は、これからです。

購入してみようと思わせる製品が出ることを期待しています。

あと少しでホヤと縁が切れ、リコーになる事に希望を持ちましょう。

10月まではホヤのまま。

書込番号:13526046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/09/20 21:25(1年以上前)

メカニカルシャッター組み込みのCマウントアダプターなんてどうでしょう?
天体望遠鏡や顕微鏡、デジスコに良いのでは?

書込番号:13526188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 
別機種

世界初のペンタQ/Dマウントアダプターが中国で発売されました。
ペンタQ/Cマウントアダプターも同時発売。

これで世界中で使えずに死蔵されていた大量の8ミリ用高性能シネレンズ、Dマウントレンズが使えるようになります。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/folder/1517341.html

書込番号:13518649

ナイスクチコミ!14


返信する
Fブルさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GANREF 

2011/09/19 14:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
さっそくebayでKIPONのD-P/Qアダプタを見つけて注文しました。
円高のお陰で送料込み4000円しないので、初物にしてはお得ですね。

8mmシネレンズをデジタルで蘇らせる日が来るのを待ちわびていたので
どんな描写になるか楽しみです。

書込番号:13520165

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/20 14:32(1年以上前)

Q/CSじゃなくてQ/Cでしょうか?
超広角レンズや対角魚眼レンズといった広角系はCSマウントが多い(最近の監視カメラはCSが多いです)ので、Cだとガッカリです・・・

Qのフランジバックが9.3mm、CSが12.5mmで3mmの余裕があるからQ/CSマウントアダプタが出るんじゃないかなと期待してたんですが。CSに5mm延長リングをつければCになり「短は長を兼ねる」で応用性が高いと思うんですけどね。3mmじゃあ難しいのかなー

書込番号:13524639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/20 16:36(1年以上前)

bokutoさん こんにちは

 >3mmじゃあ難しいのかなー

 3mmもあれば、楽勝でしょう〜!
 いずれマウントアダプターがでてくるのではと思います〜!

 PK-EOSマウントの差は1.5mmしかなくても、マウントアダプター
 がありますからね〜! 

 EF Mount 44.0mm φ51.2
 K Mount 45.5mm φ44 (45)

 

書込番号:13524950

ナイスクチコミ!2


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/09/21 00:21(1年以上前)

Q/CSアダプターは現在台湾で製作中です。今月末くらいに販売されると思います。

書込番号:13527179

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/21 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。
もうすぐ発売なんですね。

ニコンのミラーレスも発表されましたがどうもCSが使えるフランジバックではなさそうなので、Qに傾いてます。

書込番号:13529337

ナイスクチコミ!1


スレ主 lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件 英国自転車とシネレンズ 

2011/09/27 02:18(1年以上前)

ニコン1インチミラーレスはフランジバック17ミリということですので、センサーサイズからしてCマウントレンズ専用ですね。
CSマウントのレンズはイメージサークルが小さいので、どうせ1インチではけられますし、小型の超広角レンズが揃ってますのでQに最適です。

書込番号:13552844

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/27 10:35(1年以上前)

ニコン1は、レンズ無しレリーズはマニュアル露出じゃないと出来ないそうですから事実上マウントアダプタ遊びは難しいでしょう。 
完全マニュアルはスタジオ撮影とかなら出来ますが戸外では面倒でやってられないでしょう。

書込番号:13553470

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/27 16:50(1年以上前)

BORG開発者の方のBlogによれば
『NIKON1マウントは純正レンズ以外では【シャッターが切れない】仕様になっているそうです』
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/5020110922.html (記事末尾 P.S.の部分)

との話が挙がっていたのですが、
ajaajaさんの『レンズ無しレリーズ(?)はマニュアル露出じゃないと出来ない』
という話は、これとはまた別の話でしょうか?
もし情報ソースがあればご教示頂けると嬉しいです。

それにしても、かなり自由に遊べるPENTAX Qに比べると
NIKON 1は性格の異なるカメラになりそうだなぁという印象を受けています。

書込番号:13554444

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2011/09/27 17:09(1年以上前)

NIKON1ってそんな仕様なんですか!
AEが効かないにしてもシャッターが切れないにしても、どっちにしろマウントアダプター遊びでは使い物になりませんね。
こりゃあQしかないですね。

ただそのまま使う気はなくて、分解してクラシックカメラのボディに組み込んで使う予定なので、改造に失敗したときのリスクを考えると今の値段では手が出せないんですよね〜
1年くらい待ったら半値以下に下がらないかな・・

書込番号:13554488

ナイスクチコミ!0


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/27 20:07(1年以上前)

あくまで『〜らしい』という伝聞レベルの話なので
もしかすると製品版ではレンズ交換しても使えるかもしれません。

あーだこーだ言ってみても現状、発売"前"の噂話でしかないので、
とりあえず発売までは様子見された方が賢明かと思われます。


最近のデジ一の価格変動を見てみると、
1年で半額程度まで落ちてるものも少なくないですし、
PENTAX Qもお手ごろ価格まで落ちるといいですね。
(クラシックカメラに組み込むというのは楽しそうですね)

書込番号:13555076

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/27 22:20(1年以上前)

D*isukeさん 
NIKON1はマニュアル露出じゃないと使えないと言う話は、あくまでまた聞きですのでそんな噂も有る程度に聞いておいてください。
多分BORGのN川さんが聞かれた元の話も似たような内容だったのではないかと思います。

Qが出た時は私も色んな所に行って何度も確認しましたが、
ニコワンに関してはそれほどでもないので自分で確認していませんので間違っているかもしれません。
でも多分当たらずとも遠からずだとは思います。

書込番号:13555791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング