PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

ちょっとウケました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477335.html
ペンタックスの企画かと思ったほどに。

最近のペンタックスならありえたので・・・。

書込番号:13499259

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/14 17:14(1年以上前)

キリン柄だとストロボをポップアップした時にぴったりですね(^^;…

書込番号:13499307

ナイスクチコミ!13


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 17:21(1年以上前)

うまいこといいますねぇ〜。
その発想力がとてもクリエイティブ!

書込番号:13499331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/14 17:51(1年以上前)

ハクバも、このカメラがそこそこ売れる、と読んだのでしょうか。

書込番号:13499408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/14 18:32(1年以上前)

雪豹ちゃんがいないのが不満である。




・・・ケースのついでに、顔描いたレンズキャップもつかんかなぁ。

書込番号:13499518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/14 18:40(1年以上前)

>顔描いたレンズキャップ
顔の部分はマジックで手書きが良いんでしょうね、やっぱり。

書込番号:13499545

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 19:21(1年以上前)

私は、ポップアップしたときの
フラッシュの側面に目を書きこみたいところですw
そして、見知らぬ子供の前でポップアップして
「あっ、キリンさんっ!!」
と気に入らせてみせます。
これ欲しい と言ったら、親御さんに カメラ量販店を
紹介したいと思います。

妄想文章はこの辺にしておき、
やはり、魅力あるカメラだけに その存在価値を高める
グッズはかなり出そうな気がします。

三毛猫カラーもハクバさん、お願いします。

書込番号:13499660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/14 20:25(1年以上前)

その内、これじゃないQなんて出たりして・・・(?)

書込番号:13499903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 20:55(1年以上前)

>ヒョウ ゼブラ キリン柄のボディーケース

う〜ん・・、この三つ、パチンコでいう「激熱」柄なんですけど(--;

書込番号:13500039

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/14 22:46(1年以上前)

柄にそういう心理的な何らかの影響を与える法則が
あるんでしょうね。
で、ハクバもボディカバー柄に採用?

激熱で撮ろう!!
みたいな感じでしょうか?w

書込番号:13500561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/15 09:50(1年以上前)

このケースにしても純正でも思ったことなのですがリモコンの受光部の穴を開けているのに三脚穴のついた止めネジを付けていないのは変。

ハクバのタイプならリモコンレリーズを使う時、スタンダードプライムやトイレンズならテーブルくらいだったら固定できるかもしれませんが、純正は小さな止めネジがついているので不安定。

つまりリモコンを使って撮影する時にゴリラポッドなり三脚で固定する時はケースから外さなくてはいけなくなります。

三脚を使わない使い方を想定したケースデザインならリモコンの受光部の穴を開けないほうがコストもかからないしデザインもよくなると思うのですが。

ハクバのケースだと液晶フードが使えなくなるので現況EVFの無いQでは自分の選択肢からは外れます。
今は純正ケースの止めネジを外して大き目の三脚穴付きに交換して使用しています。

ズームレンズのケースは買うかもしれません。

書込番号:13501971

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2011/09/15 17:12(1年以上前)

確かに三脚用のネジが付いていないですね。
ってことは、三脚使用しない人向けですか・・・。
なるほど、三脚を多用する方には致命的な機能の削除
ですね。

書込番号:13503201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/16 13:11(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで使えます。

三脚止めネジがあればハンドストラップも使用可能。

自分は大き三脚や一脚はほとんど使用しませんが写真のようなグリップ兼用三脚をよく使います。

テーブル使いだけでなく三脚を横に向ければ壁に密着させて水平を取ることも可能ですし写真のように胸に押し当てて使えば手振れもいくらか解消します。
勿論グリップとしても使えますし、何よりカメラに付けたままでも邪魔にならず移動することも出来るので三脚、一脚使用禁止のエリア、使い辛い場所でもいけるので。

書込番号:13506390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

構想10年だったんですね

2011/09/14 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:23件

今朝、Qの記事が出ていました。

超小型一眼「PENTAX Q」を生んだ10年越しの“執念”
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110912/1037728/

書込番号:13497974

ナイスクチコミ!15


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/14 09:00(1年以上前)

幻のペンタ製マイクロフォーサーズ機・・・見たかったな。

書込番号:13498002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/14 09:45(1年以上前)

皆さん こんにちは

 記事楽しく読みました〜!

 pentaxQが出るまでには、長い時間が掛かっていたんですね〜!

 背面液晶の大きさなどが、pentaxQのボディの大きさに影響を
 及ぼしていますね〜。

 背面液晶をもう少し小さくして、固定式のEVFを付けてあげれば、
 Qマウントで、AUTO110風の外見に近づける事ができるかもしれな
 いですね〜。

 固定式のEVFの方が屋外での撮影では、使いやすいのかと思い
 ますけども・・・。

 しかし背面液晶を小さくする方向性は、支持されませんかね〜^^;

書込番号:13498100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/14 11:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

おっしゃるとおりEVF欲しいですよねー。「そんなものじゃまだ」という意見もあるとは思いますし、「古いカメラのデザインを模倣するなんておかしい」という主張も理解できます。

でもAUTO110の再来を願うオールドファンもけっこういらっしゃると思うんですけど。I-10のデザインを見たときに、次はこのデザインでレンズ交換式だ、と少し期待したんですが。

KQマウントで望遠を楽しむのにも、背面液晶じゃ辛いものがあると思います。別バージョンで背面液晶を小さくし、EVFを付けたものを発売してくれたら即ポチしてしまいそうです。

書込番号:13498395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/14 12:29(1年以上前)

なんだか、良い商品を出しても出足で後れを取るとなかなか追いつけない…。
そんな記事にも見えちゃいます。
今後はリコーと頑張ってもらいたいですね。

★C'mell に恋してさん
お久です(^^)
背面液晶は近眼+老眼の進みだした僕には大きい方が嬉しいです。
できれば、有機ELになるともっといいかなぁ。

でも、近い将来Wi-fi内蔵でiPadなどの端末との相互通信が出来れば、
液晶画面が小さくなるかもしれませんね。

書込番号:13498567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/14 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>しかし背面液晶を小さくする方向性は、支持されませんかね〜

影響力はまったくありませんが、私は支持します(笑)

現行型液晶
@見やすい
A背面デザインが無機質(良く言えばすっきりしている)
B液晶面積以下の小型化に向かない

従来の2in以下の液晶
C見にくい
D背面スペースにボタン類が設置でき、タッチ式の階層ではないダイレクトな設定が可能。
E本体をより小型に出来る
Fいまさらの風潮であり採用例が少ないとかえって割高となる。
 って言うかそもそもIC工場で作ってくれない?

個人的にはDが最も重要と思っております。

書込番号:13498862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/14 17:37(1年以上前)

やるならAUTO110とそっくりに作った方がいいと思います。
似た感じならQがありますので。

AUTO110にEVFを付けて、小さい確認用の液晶を付ける程度ならできると思いますし、
大きな液晶はアクセサリーシューに接続出来ればいいんじゃないでしょうか(^^;?…

書込番号:13499373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/14 17:54(1年以上前)

>AUTO110にEVFを付けて、小さい確認用の液晶を付ける・・・

理想形です。 また飛びつきます。

あ、視度調整できるようにね。

書込番号:13499420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/14 18:04(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん こんにちは

 >でもAUTO110の再来を願うオールドファンもけっこういらっしゃる
  と思うんですけど。
  I-10のデザインを見たときに、次はこのデザインでレンズ交換式だ、
  と少し期待したんですが。

 期待したいですよね〜。

 I-10クラッシックを購入していますが、pentaxQのデザインがauto110
 の様なデザインであれば、イチコロでしたよ^^;

 今のデザインは、発売前のリーク情報でネットで知りましたが、デザ
 インがこれではな〜と思いましたが、実機に触ってみると高い質感が
 あり、この様な形になったのも触って見て理解はできました〜。
 私はあまり好きなデザインではないですが、購入したくなる魅力を
 感じてしまいました〜(笑)

 >KQマウントで望遠を楽しむのにも、背面液晶じゃ辛いものがあると
  思います。別バージョンで背面液晶を小さくし、EVFを付けたものを
  発売してくれたら即ポチしてしまいそうです。

 背面液晶を考えると、約46万ドットですよね・・・。
 光学ファインダーがあるデジイチであれば、背面液晶は100万ドット
 クラスの物で無くてもと思ったりもするのですが、背面液晶のみで
 対応するのであれば、100万ドットクラスの液晶を装備してあっても
 よかったかもしれないな〜感じますが、必要ないでしょうかね^^;

フィルムチルドレンさん こんにちは

 >背面液晶は近眼+老眼の進みだした僕には大きい方が嬉しいです。

 今回のQを考えると、背面液晶は3インチですので、あとは大きさよりは
 ドット数の大きい物になっていくと良い様に思いますが、どうでしょう?

 このpentaxQの形状に脱着式のEVFを付けられる様にしていく方向性と、
 背面液晶を少し小型化し、固定式のEVFにてauto110風に仕上げる方向性
 が考えられるかな〜と思っています〜!

ミホジェーンVさん こんにちは

 支持して頂き、感謝です〜!
 Qにはいろいろ発展していって欲しいですよね〜(笑)

ねねここ こんにちは

 auto110と全く同じサイズでというのは、厳しいのかな〜と思っています。
 Qのマウント径がすでにauto110のマウント径よりも大きい様に感じます^^;

 でも、Qのマウント径を考えて、それに見合ったauto110の形状に仕上げて
 欲しいな〜と思ってしまいます〜(笑)

 >AUTO110にEVFを付けて、小さい確認用の液晶を付ける程度なら
  できると思いますし、大きな液晶はアクセサリーシューに接続
  出来ればいいんじゃないでしょうか(^^;?…

 これに関しては、K-rの様な赤外線通信(IrSimpleTM 、IrSSTM)を使用で
 きれば良いのかな〜と思います〜。

 赤外線通信機能IrSimpleTM/IrSSTMですと、赤外線でフォトプリンター、
 パソコン、テレビ、携帯電話、デジタルフォトフレームなどとつながり、
 撮影した写真を送ったり、プリントすることができます。デジタル一眼
 レフの新しい楽しみ方が見つかりますとK-rの機能に謳っています。
 小さい背面液晶ではそこそこの低ドットの液晶で、構図やヒストグラムの
 確認くらいに留めて、しっかり確認したい物は、自分で持っている
 携帯なとやiPADなどがあればそれで確認というのも、ありかも知れない
 ですね〜。



 

書込番号:13499450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/09/14 18:30(1年以上前)

★C'mell に恋してさん
新しいモノなので、今後の期待も膨らみますね(^^)

EVFがあれば非常に魅力的ですね。
サイズ的にはGX200 VF KITみたいになるのかなぁ?
でも、ホットシューが真ん中なので、ちょっと窮屈な気も…。

液晶はもうギリギリっぽいというか、ボタンが小さくなって操作もしづらいことは理解でします。
むしろ提案通りもう少しボディに合ったサイズでも良い気がします。
液晶ですが、ノーファインダーであれば”見やすさ”は大きな利点となります。
透過型の液晶より発光型の有機ELであれば、
そこそこのドット数でも日中の確認がしやすいかな〜って期待してます(^^)

書込番号:13499513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/14 18:41(1年以上前)

個人的にはEVF内蔵なら背面液晶なくてもいいなあ
結局今のデジカメは背面液晶にデザイン的制約を一番受けてしまっているので…
あれが無ければ操作性の向上だけに注力できますよね♪

いまどき、携帯電話持ってない人も極少数だから
自動で携帯に転送されるモードとかあると面白いですね
(*´ω`)ノ

書込番号:13499548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/14 19:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

安心しました。「Qはこれでいいんだ」「余計なことをいうな」と叩かれるとばかり思っていましたが。やはりAUTO110のデザインは秀逸でしたね。あれでれっきとした一眼レフでしたからね。(写りは別問題として)

ニコンの2/3型4桁シリーズのEVFは使いやすいですし、P7000の「付いているだけまし」という光学ファインダーであっても、やはりあるとないとでは大違いです。

今のQのデザインを気に入っていらっしゃる方も数多いようですから、将来は別バージョンとして内臓EVFを付けてAUTO110 Dijitalとして作ってくれたらうれしいですね。その場合、液晶は2インチで十分ですし、ドット数も40万もあれば十分です。あふろべなと〜るさんのおっしゃるように、使えるEVFなら背面液晶など不要なんですけど。

書込番号:13499707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/15 14:44(1年以上前)

フィルムチルドレンさん こんにちは

 期待が膨らみますね〜!
 他社のミラーレスの機種が、色々な方向に枝分かれしていますが、
 Qも、コンデジの様なボックスの様な背面液晶を主体にした形態と
 EVFを積んでいる形態とに、2つに分かれていっても悪くない様に
 思います〜!

あふろべなと〜るさん こんにちは

 今の感じですと、背面液晶が全くないという尖がったカメラは厳しい
 かもしれませんが、その事によって良いデザインになるのであれば、
 悪くないかもしれませんね〜(笑)
 といってもメーカーとしては、危険な大冒険の様な気がしますので、
 小さい液晶は付けそうですね〜。

みなとまちのおじさんさん こんにちは

 >安心しました。「Qはこれでいいんだ」「余計なことをいうな」と叩かれる
  とばかり思っていましたが。
  やはりAUTO110のデザインは秀逸でしたね。
  あれでれっきとした一眼レフでしたからね。(写りは別問題として)

 私もauto110superを持っていましたので、このデザインには非常に好みの
 デザインです〜。
 ですので、Qの後継機種か、上位機種にはauto110の素晴らしいデザインを
 受け継いで欲しいですね〜!

書込番号:13502800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/15 15:02(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

まあ、デジタルの場合細かい設定をしないといけないのでそれの確認のための液晶は当然必要になるでしょうね

こないだ
遊びで買った9年前のトイデジが1.5インチの背面液晶なのですが
結構使えるので画像の確認にも使うにしても、このくらいで十分かもしれません(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13502845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/15 17:14(1年以上前)

あふろべなと〜るさん こんにちは

 私は、昔サイバーショットのDSC-U30という機種を持っていました〜。
 この位のサイズであれば、auto110の中にすべて入りそうだよな・・・
 と思った事があります〜(笑)

http://kakaku.com/item/00502410369/spec/

 この機種では背面液晶1インチですが、Qマウントのマウント径がauto110
 よりも大きいですので、カメラの肩の高さがauto110よりは大きくなる
 様に思えますので、背面液晶のサイズはQマウントの径と同じくらいでも
 いいのかな〜と考えると、2インチくらいの液晶がバランスが良いのかな
 〜などと思ったりしてます〜(笑)

書込番号:13503208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/15 19:59(1年以上前)

もしAUTO110を復刻してくれるのなら、ギミックでも構いませんから巻上げレバーを付けてくれませんかねー。エプソンRD-1のあのスタイルに憧れているんですが。

書込番号:13503739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

あたしも含めて・・・

2011/09/14 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:40件

みなさん、失礼します。

 前評判も高かったせいかあたしも含めて購入者が多いようですね。あたしの場合、平日は使う機会もほとんどないんですが、それでもコンデジ程度のサイズなので必ず毎日持ち歩くようにしてます。

 愛用のMFTは同じように持ち歩いてはいても、いくら小型とはいえさすがにポケットに入るほどじゃないのでQに比べると使う時間が減りました。

 ただ、使いやすいのはいいんですが、オリンパスならデジ一の経験もあったので機種を変えても馴染むのは早かったんですが、ペンタックスのデジカメ自体が初なので購入当初はそのメニュー構成に面食らいました。βテストでも”デジ一同様の”とか言われてましたが最初はマニュアルと首っ引きでした。おかげでまだ基本的な機能しか使えてませんが、今後はトイレンズの残り2本&ズームもなるべく早く手に入れて使いこなしていきたいですね。

書込番号:13497441

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/14 02:27(1年以上前)

Qは買っていないし、あまり沢山操作してないんですが、
確か一眼で、オートで露出補正できるのは、ペンタックスとオリンパスくらいだった気がします。
キヤノンとSONYの一眼ではできなかったと思います。ニコンは?

だからなんだという感じですが、慣れてきて使うとペンタックスの味は出てくると思います(^^;
撮りたい物を見て、すぐどこを操作するか頭に出てくるようになったら楽しそうですね…

書込番号:13497500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/14 07:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
確かにペンタックスの一眼レフのメニューは、最初まごつきました。
けど、メーカーが変れば、最初のうちは多少まごつくのでしょうね。

ニコンの場合、少なくとも「プログラムオート」では、露出補正が出来ます。
また、「露出補正ボタン」は大抵独立したものがあります。
今確認したら、ちょっと前のD40にもボタンはありました。もちろんD90、D700にも。
最近の3000とか5000とかには無いのかな?

書込番号:13497807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/14 11:22(1年以上前)

二次元オタクさん、こんにちは。
Qご購入おめでとうございます。

たしかにメーカーごとに操作性が違って、「アレッ」と思うことが多いですよね。特に一番多用する露出補正ボタンを探すのに苦労したりします。

手元のカメラでフルオートモードで露出補正ができるかどうか試してみました。(メーカーごとに表示がiAUTOとか単なる緑のカメラマークとか異なりますが)

キャノンの5DUと40D、ニコンのD3000は受け付けてくれません。同じニコンでもコンデジのP7000は露出補正ダイヤルが独立しているので可能です。オリンパスはE-PL1とXZ-1いずれも可能です。(名機E-1は年代のせいかフルオートモードがありませんでした)
ペンタックスはK-xとK100DS、それに古いコンデジですがoptio750Zともに可能でした。

やはりメーカーごとの思想の違いなんでしょうね。2大メーカーは「初心者はフルオートモードではいろいろいじらない(いじらせない?)}という感じですか。私としてはペンタックスのユーザーに使い方を強制しない操作性のほうが好きですね。メニューもかなり深い部分まで調整できますし、特にマウントアダプターを介してM42レンズを付けたときの操作感はキャノンやマイクロフォーサーズを寄せ付けない感じです。

Q、ペンタックスの良き伝統を継承しているみたいで、魅力的なカメラだと思います。

書込番号:13498358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2011/09/14 19:08(1年以上前)

僕はマニュアルは読まない人です
集中力が散漫で眠くなって頭に入りません
使い方は一眼レフに準じているので僕は読まなくてもわかるんですが…

Qのムックが出てくれれば嬉しいんですがね
ムックなら写真例と図解付きで理解しやすいですよ

書込番号:13499621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/09/15 01:39(1年以上前)

 みなさん、レスどうもです。

みなさんが書いていますがたしかにメーカー毎にメニュー内容とかは違いがあると思ってはいます。たとえば、オリンパスでは今愛用のE−PL2でも露出補正では設定次第でいちいち補正ボタンを押さなくてもダイヤルひとつでできますからね。

 せめてダイヤル上のフルオートはメーカー間で表示だけでも統一してくれると初心者にとってはありがたいでしょうね。


あと、大森つゆだくさんへ

マニュアルは読まなくてもある程度はわかる方がいいに決まってます。それでないと特に初心者などは大変でしょうからね。そういう意味ではムックが出てくれるとありがたいですよね。実際、あたしもQ発売前からムックを期待してましたし、たとえ出なくてもK−5あたりの物を参考にするつもりですけどね。

#ちなみに今はフィルムも含めレフ機は持ってません。前述のE−PL2をメインにあとはこのQしかないです。ちょっと前まではSONYのHX5VがありましたがQ関連資金に消えました(^^;

書込番号:13501278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/15 02:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110915_477533.html

デジカメWatchでリアルタイムレポートをやるようです。
参考になる事が記事になるかもしれません。
3,4回続くのではないかと思います?…

書込番号:13501343

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2011/09/13 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:92件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

レビューの方でも少し触れましたが、バッテリー持ちませんね...(泣)

レビューを書いた時点では部屋でちょこちょことテストして、40〜50カット程度撮影しました。
で、先日の日曜日に友人が銀座で写真展に出しているので、テスト撮影がてら行ってきました。

だいたい50カットくらいしたら電源が入らなくなりました...もともと家を出る時に1メモリくらい減っていたんですが、今日くらい持つかなぁ〜と思ってたんですが...無理でした。
まぁ、常に予備の電池は持ち歩いているので、問題ないですが、ちょっと持たなさすぎ...これじゃぁ、昔のC社のA-1並み?

写りとか携帯性は満足してるんですが、バッテリーがネックですね...

書込番号:13495528

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/13 19:01(1年以上前)

慣らしが必要なんでは??

書込番号:13495646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/13 19:04(1年以上前)

>だいたい50カットくらいしたら電源が入らなくなりました

内蔵ストロボは使用してでしょうか?

書込番号:13495651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/13 19:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。
バッテリーがネックなら、レビューの「4」はつけ杉かも?

書込番号:13495661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/13 19:13(1年以上前)

しばらく使って、何度か充放電をして、ある程度改善されるのか、変わらずか、

レポートをお願いしたいです。

小さくしたので、バッテリー容量もそうなってしまったのかもしれませんが・・・・・。

書込番号:13495688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/13 19:17(1年以上前)

> 男の中の♂たち出てこいや!さん

慣らし?まるで車みたいですね...(笑)

> hotmanさん

ストロボはほとんど使ってません...
部屋で40〜50カット、銀座で50カット程なんで計100カット程度ですが、
そのうちストロボを使ったのは10カットくらいですかね...

> じじかめさん

K-5やK-7はメモリ半分でも1日持つんで...銀座のテスト撮影の1日くらいは持つと思ってたんですが...

たぶん、今週中にはWレンズの方が届くと思うので、そとらのレビューではバッテリーの評価を下げます。

書込番号:13495708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/13 19:20(1年以上前)

> αyamanekoさん

撮影以外にも設定やら何やらでいじってたので、その分でも電池が消費されてるかもしれませんね...
今週末にも、奥多摩の方に行くので、試してみます。

書込番号:13495725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 19:35(1年以上前)

僕の時は、充電1回目は200枚程度、
2回目は500枚程度、3回目380枚+α
(使い切らずに再充電)でした。

ちなみに1回目RAW、2、3回目JPEG(5M)
での撮影です。

4回目以降は気にしてませんが、ちょっと
少なめな印象はあります。むやみに電源
を入れていじっているのが原因だという
のはわかっていますが・・・。(^^;

書込番号:13495768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/13 19:40(1年以上前)

フジの電池NP-50(F200,F70、F80,F300,F550用)と互換性があるようですね?

http://www.adorama.com/PQACD280.html?utm_term=Other&utm_medium=Shopping%20Site&utm_campaign=Other&utm_source=dealtime

書込番号:13495789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/13 21:40(1年以上前)

こんばんは。

>常に予備の電池は持ち歩いているので、問題ないですが、ちょっと持たなさすぎ・・

レビューを読むとほぼ全員、同様なコメントを書かれていますね〜。

個人的にはフル充電で200〜300ショットなら実用上十分ですが・・

でも、実生活において常にフル充電で持ち出せる方って尊敬に値しますが、現実には
中途半端な残量とわかっていてもそのまま持ち出す場合が多々あります。
ポケットに入ってしまうQならなおさらかも?
やはり予備は必需品であり、かつ自然放電にも気をつかうかも知れませんね。

動画撮影目的でソニーのコンデジHX5VとWX5を持っていますが、WX5において
Qと同様な不満を私も感じました。
結局バッテリーも小型だからこそ本体の小ささに貢献しているわけでQもバッテリーの持ち
を良くするからボディを大きくしていい?となれば「ダ〜メ〜」となると思われます。

連続動画撮影だと熱でダウンしてしまう関係でHX5VとWX5は一緒に持っていき、交互に
使う方法を取っていますが、どちらかだけで済むような場合はバッテリーの持ちが良いHXを
選んでしまいます(笑)

書込番号:13496339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2011/09/14 02:27(1年以上前)

こんばんは。

イベントでPENTAXの人にバッテリのもち具合について聞いたときに
こんなことを言われていました。

カタログ上は230枚から250枚ですが、再生時間は160分です。
撮影や操作のために液晶表示している時間も再生時間に含まれますので
撮影枚数と再生時間を加味してバッテリの残容量を考慮してください。

液晶に表示することで、かなりバッテリを消費するようです。

液晶表示をOFFにする機能があると言われていたような気がしますが...
どういったタイミングでOFFにするのか聞きそびれてしまいました。

すでにお持ちの皆様、OFFにする機能ありますか?
どういったときにOFFにするのでしょうか?

書込番号:13497499

ナイスクチコミ!2


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/14 08:49(1年以上前)

バッテリーの持ちへの反応は、カメラ・写真に対するスタンスでかなり個人差があるようですね。
このサイトは熱心な方が多数派なのでより気にされる方が多いのでしょう。

私は、今年の1月にパナのGF2(5月に処分)、その後リコーのCX5を購入しましたが、GF2に較べると、コンデジCX5のバッテリーはかなり小さく軽いせいか持ちは良くないようです。Qはより小さく機能満載ですからね。

2機とも予備バッテリーを買いましたが、予備を使う機会は少なかったです。特にフル充電して出かけた時は使ったことはないですね。
私は観光旅行にもちょこちょこ出かけますが、「撮影旅行」ではなく、「写真も撮る」というスタンスですので。昼間の撮影が中心で多くて1日7,80枚という程度、動画はほとんど撮りません。一応予備を1個購入する予定ですが、Qのバッテリーは私的にはそんなに問題ないですね。

ところで、レビューも少しづつ増えてきてとても参考になり感謝してますが、満足度2を付けていらっしゃる方がいますね。成績評価で言えば、1は赤点で失格、2はそれに近い不良科目。
すぐにも処分したいカメラかと思いきや、全体の文脈を読めばそうでもないし、各項目の単純平均では、3.4くらいですから、よほどバッテリの持ちの悪さにご不満なんでしょうね。
でもちょっとQが気の毒になりました。

書込番号:13497973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/14 18:26(1年以上前)

1日に100枚も撮らないのでバッテリーは足りていましたが、Wi-Fiカードを使ってスマートフォンへ画像を転送するようになって予備バッテリーを1個追加しました。
JPEGだけならさほと消費しませんが、RAW&JPEGで撮ったり、転送するときもRAWは時間がかかりバッテリー消費が激しいです。

書込番号:13499506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

私もついつい

2011/09/12 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:1292件

マップカメラからついつい購入。

この間、GRDigital III買ったばかりなのに(^_^;)

フィッシュアイレンズ付き、液晶保護シート付きで、67800円
楽天で買ったのでポイントがおそらく8倍は付いているはず。

今日届きましたが、触ってるだけで、ニヤニヤしてしまうくらい塊感がありますね。

現在充電中ですが、撮影が楽しみです。

あ、予約特典のラッピングクロスも付いてきましたよ。ラッキーでした。

書込番号:13491827

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 21:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ほんとに鳥が飛ぶように売れているようですね。そしてレビューもしてみてくださいね。

書込番号:13492167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/12 23:23(1年以上前)

誰か「鳥が飛ぶように売れる」???  と思う人がいるかもしれませんが、
PENTAX Qの販売数がsoaringみたいに考えれば、あながち間違いではないかもしれません。

蛇足かもしれませんが、フィッシュアイレンズを着けた状態で、デジタルフィルターのフィッシュアイにすると面白いですよ。

書込番号:13492801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/12 23:52(1年以上前)

おぢいさんさん
充電、終わった?

書込番号:13492956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/13 00:05(1年以上前)

あぁ〜飛ぶように売れるでも良いですが、飛ぶ鳥を落とす勢いで売れると言いたかったのですね。AHA!
ごめんなさい、すみませんでした。m(_ _)m

書込番号:13493014

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/13 00:18(1年以上前)

おぢいさんさん、こんばんは。
PENTAX Q購入おめでとうございます。
楽天は私も結構使ってます。
期間限定ポイントがチョット使いづらいですけど、
組み合わせると、結構驚きの値段になる時ありますよねぇ。
PNTAX Qでのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13493070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/09/13 02:38(1年以上前)

スレ主のおぢいさんさん購入おめでとうございます。
買ったばかりと言わずにその調子でどんどん日本経済を明るくして下さい。笑

書込番号:13493424

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/13 10:51(1年以上前)

おはようございます。おぢいさんさん

ご購入おめでとうございます。

>GRDigital III買ったばかりなのに

と言わずにこれからもGRDと共にお使いください。

書込番号:13494217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/13 14:29(1年以上前)

>GRDigital III買ったばかりなのに

二度あることは・・・と言われてますので、もう1台挑戦してみてもいいと思います。

書込番号:13494904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/13 17:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!

書込番号:13495355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件

2011/09/13 22:31(1年以上前)

みなさん、どうしようない書き込みに返信ありがとうございます。

なにか、作例をアップ出来ればいいんですが、あいにく東北地方はどしゃ降りで、なんともなりません。

そのうちアップしますのでもうちょっと待ってくださいね。

初めてのPENTAXなので、メニューなんかがちょっとわかりづらかったりします。小さいけどメニューが結構多い印象です。普通の一眼レフと比較しても同等かそれ以上の細かい設定が可能みたいですね。

でも、JPEGオンリーでお気楽に撮影する私にとっては宝の持ち腐れかも。
dp1,dp2では流石にRAWでしか撮りませんが(^_^;)

楽しみながら撮影したいです。まずは、明後日の秋祭りかな?

書込番号:13496608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/13 23:43(1年以上前)

おぢいさんさん
天気は、どうしょうも無いからな。
秋祭り、楽しんでや。

書込番号:13497034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信10

お気に入りに追加

標準

つい 買ってしまいました。

2011/09/12 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ろなりさん
クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種

Qとほぼ同じ横幅の100均の蛙

カメラのキタムラに古いフィルム一眼の買取とレンズの査定(カビなどの状態が知りたかったので)に行き、
買取依頼の品は見事にすべて査定0円に
Qが展示してある前で
下取り2000円引きを指差し(6万円ぐらいから)
査定0のボディでは?と確認したら
もっと値引きできると言われ
54500円で黒を購入。
レシートには一応
57000円からマイナス2500円下取値引と印字してありました。
とりあえず充電終わって
買い物のついでにオートでパシャリです。

書込番号:13491552

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/12 21:16(1年以上前)

ろなり さん、ご購入おめでとうございます。
>ついでにパシャリ
にしては、とても雰囲気良く写ってますね。

>57000円からマイナス2500円下取・・・
ムムム、同じキタムラでも予約購入の価格と違う・・・辛いがこれが現実だ。
あまり下がって欲しくないなー。

15日発売のズームレンズも欲しいですよね?

書込番号:13492072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 21:41(1年以上前)

残念ながらまだまだ下がりそうな予感が・・・でも早く手に入れたならその価格分使ってやると言う気持ちで撮影していけばいいのではないでしょうか。

書込番号:13492206

ナイスクチコミ!5


スレ主 ろなりさん
クチコミ投稿数:31件

2011/09/12 21:55(1年以上前)

ぼーたんさん、
雰囲気良いなんて、ほめていただいてありがとうございます。
アップロードした後
私の写真のせいで
Qの評価が落ちては・・・気になっていました。
お世辞でもありがたいです。

すでに所有している方々の言うように
手にした感触がたまりません。
おにぎりのようです。
買い物中は私の右手の中で静かにしていました。

価格については
私にとって、このカメラはこれ以上待てない存在でした。

書込番号:13492280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2011/09/12 22:03(1年以上前)

機種不明

Qで撮影

自分もマップカメラさんに
レンズ数本下取りしてもらい一万強で
購入しました。
このカメラなんか触っているだけでなんか楽しいです。

書込番号:13492340

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/12 22:06(1年以上前)

>私の写真のせいで・・・

いえいえ、ナイス票がすべてを物語っています。

書込番号:13492360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/12 23:56(1年以上前)

ろなりさん
カエル家に帰らんと、ひっくりカエッテるで。

書込番号:13492973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/12 23:57(1年以上前)

ろなりさん
カエル家に帰らんと、ひっくりカエッテんで。

書込番号:13492977

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/13 00:17(1年以上前)

ろなりさん、こんばんは。
PENTAX Q購入おめでとうございます。
+500円分、キタムラが頑張ってくれたんですね。
お買い物の時に持ちだしても、このサイズ邪魔になりませんよね。
普段持ち歩き用の相棒にピッタリではないでしょうか。
Qでのフォトライフ、これからも楽しんでくださいねぇ。

書込番号:13493063

ナイスクチコミ!4


スレ主 ろなりさん
クチコミ投稿数:31件

2011/09/13 08:29(1年以上前)

皆さん
あたたかい返信ありがとうございます。

Qは私のような 古いタイプのデジ一ドリマーには最適では?
デジ一の操作を楽しみたい人

小学生のときに兄から借りた一眼は
確か?AEはあったけどフォーカスはマニュアルで(ファインダーの中の半円が横にずれて、ちゃんと丸になったときにピントが合う)1枚撮ったらレバーで巻いて。
その後色々(コンパクトも含めて)使ったけど、
フィルム時代は24枚撮りの中に、少しでも多くの傑作を残そうと・・・、
結局シャッターチャンスを逃していました。

デジタルに移行した後も“そのケチな癖”が残り
おとといまでメインで使っていた何でもできるDSC-HX1 でも
・・・高倍率ズームでマクロも1センチから、動画もそれなりに綺麗で・・・
無難に撮れる“オート”を多様してました。

これからは少しゆっくり構えて(色々設定変えて)
気軽に綺麗な写真を撮る練習をこのカメラでやっていこうと思ってます。

書込番号:13493832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/13 10:07(1年以上前)

ろなりさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13494097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング