PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信15

お気に入りに追加

標準

予約注文しました。

2011/09/10 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

皆さんの口コミも参考にして、ダブルレンズキットを予約注文しました。
色はブラックです。ホワイトが人気があるらしいのですが、家内が黒のほうがいいというので
黒にしました。

これまでは、K-10を愛用していましたが、8月末に故障して、シャッターがおりなくなり、修理見積したところ4万弱かかるということなので乗り換えることにしました。5年弱使ったことになります。ちょっと早いかなと思います。

K-10を買うときは家内に内緒で買ったのですが、そのご、家内がk−mを買い、二人で一眼レフを持ってよくでかけるようになっています。

Qにしようかなと言ったら、家内は大賛成で、
「軽いのが絶対いいわよ。望遠とマクロ持つと重くて大変」
「大きさも手のひらサイズならいいよ。」

とかく、男性は画質とかが気になるほうですが、重くて持ち運び不便というのが女性にはネックだったようで、Qは、コンパクト一眼 としていいと思います。

予約はアマゾンにしました。到着は21日以降です。
80820円です。うちは田舎なのでアマゾンは便利です。
K-10のレンズ(300ミリ、マクロ)は、家内専用になります。

書込番号:13482903

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/10 17:33(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。 あと10日あまり、楽しみですね。 
発売日は15日なので、旨く行けば、少し早くなるかも、です。

最近のデジカメは、私などの素人が思い出に写真を撮るのには、十分な画質に到達していると思います。
なので、レンズ交換式で、小さくて軽くなるというのは、とてもありがたく、私は飛びつきました。
これから寒くなって、ジャンパーのポケットに一眼カメラとレンズ1〜2本が入ってしまうなんて、思わず
ニヤッとしてしまいます。

書込番号:13482969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/10 19:01(1年以上前)

軽さと言うのは重要ですね。コンデジサイズのセンサーサイズが搭載されている割にはいいカメラですよね。

書込番号:13483285

ナイスクチコミ!6


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/10 21:15(1年以上前)

>男性は画質とかが気になるほうですが、重くて持ち運び不便というのが女性にはネックだったようで

むむむ、この流れだと奥様に取られてしまうような気がする、、、( ̄~ ̄;) ウーン

書込番号:13483781

ナイスクチコミ!8


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/10 21:20(1年以上前)

コンデジ並みに軽くて小さいですが、画質もコンデジに毛が生えた程度なのでしょうか?

書込番号:13483801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/10 21:35(1年以上前)

画質云々を語る前にこの程度の画質を十分に生かす写真を撮るのかどうか?
もちろん一眼レフのような写真はむずかしいでしょう。
そして、そもそも「一眼画質」ってなんですか?
「一眼カメラ」という言葉、今もって違和感を感じます。

小型のレンズ交換式カメラというコンセプトに大型センサーの画作りは物理的光学的に無理。
そういう意味ではNEXなどと比べるのもおかしな話。

レンズが交換できるコンデジということで良いのではないかと...

書込番号:13483873

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 21:46(1年以上前)

こんにちは。私もこのカメラ欲しいです。小さいというのは昔からとても重要な性能のひとつです。ポートレートでも人に警戒されにくいと思います。画質がどうとかすぐに言う人がいますがうまい人はどんなカメラでもうまいし、下手な人はどんなにいいカメラいいレンズでも下手です。腕を磨きたいものです。

書込番号:13483932

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:53件

2011/09/10 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おみくじ

江島神社 絵図

鶴岡八幡宮

酒樽

こんばんは、taki2002さん
夢を壊すようで悪いんですが、過度な期待は禁物です
何が正しい情報なのか見極める力が必要でしょう
これは実物を使えばわかることなのですが、K10Dの代わりにはならないですよ
恐らくメイン機である一眼レフのサブ機として使ってこそ威力を発揮するカメラなのでしょう
コンデジが姿を変えて一眼レフには近付いたけれど、K10Dレベルの写真が撮れる訳ではないのです
コンパクト一眼という名前で勘違いされてるのかと思いますが、中身はコンデジですよ
記録的な撮影には必要十分ですが、一眼レフの表現力には遠く及びません
K-mとQを御夫婦で共有すれば良ろしいのでは?と感じます

先日、鎌倉〜江ノ島のミニ旅行にQだけを携帯しました
とても快適に旅行も撮影も楽しめましたが、撮れた写真はやはりコンデジレベルでした
価格コムサイズの画像ではわからないでしょうが、とりあえず数枚アップしておきますね


書込番号:13484037

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 22:45(1年以上前)

コンデジでも一眼でもない。私はこう理解しました。
コンデジ的な考え方からすると、レンズが出っ張ってるからコンパクトじゃない。
一眼的な見方をすると、レンズが取れれば良いってモノじゃない。機構的にはコンデジだろ。

ただ両方の中間を狙おうとしただけのカメラだったら、トイレンズを初めから用意する事もないでしょう。

このカメラの特性を発掘する。それが一番の楽しみかもしれません。

書込番号:13484222

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2011/09/10 23:19(1年以上前)

ワタシは、ホワイトのダブルレンズキットを予約しました。あと一週間、ドキドキですねw

最近まで、PENTAX OPTIO Sを使ってました。昨年、落として壊しちゃうまで7年間旅行や外出の時はずっと愛用していました。

発売当時こそ最新機能でしたが、あっという間に画素数・機能も抜かれてしまいました。でも、そのまま使い続けてましたね。なぜか、「このカメラなら、もっといい写真が撮れる!」と自己満足してました(まさしく、自己満足w)。

サイズが小さいのは勿論制約も色々ありますが、やっぱり気軽に持ち歩けるのはそれを上回るものがあります。Qの発表記事を見た時は「PENTAX,またしても・・・!」な気分でしたw

気に入ったものであれば、不自由さも楽しいもの。ワタシは、首を長くして待ってますよー。

書込番号:13484411

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/11 00:30(1年以上前)

taki2002さん
到着したら、取られんように!

書込番号:13484716

ナイスクチコミ!3


スレ主 taki2002さん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/11 01:01(1年以上前)

みなさん。色々なご意見ありがとうございます。本当に参考になります。

私がカメラを使うのは主に風景や草花などをとって、ブログにアップしたりすることです。

プリントすることはあまりありません。

車で、比較的近くの公園や海、森などに行って写真を撮ります。

手振れ防止機能があるので、三脚も使いません。花火も高感度での撮影です。

手軽に私の必要に応じて写真が撮れればいいと考えています。


K10Dの前は、光学10倍ズームのコンデジでした。K10Dになってからは、やはり、望遠やマクロが

使える一眼レフに魅せられて使ってきました。一眼は古くは、フイルム式のMZ-3でした。

PENTAX Q がデジイチなみか、コンデジ並みかという問題の立て方は、今回はあえてしない

ようにしています。

私の使い方にあっていて、十分に機能してくれればいいと考えています。

1.小型化して持ち運びやすいこと、なんといってもこれは素晴らしい。

  本体だけではなく、交換レンズも含めてバッグいらずな感じの Q は、魅力です。

2.交換レンズがあるのは絶対条件です。少なくとも、標準、望遠、
  
  マクロ(今は、発売されていない) は必須です。

  この辺はコンデジとは違うでしょう、決定的に。



CCDの大きさからいって、画質に制限があるのは、当然だと思います。


でも、ウオークマンや、CDプレーヤー、ビデオカメラが、驚くほど小さく使いやすくなっている

のに、一眼レフも、小さくて軽いものがあってもいいと思います。


この辺は、選択や好みの範囲かなとも思います。

私の場合は、やはり、いろんなところに持ち歩いて、目についたものを撮るので

小さくて、持ち運びやすいほうがいいです。


さて、皆様の実写報告で見るとなかなかきれいな映りだと思います。

細かいところの解像度が高く見えます。



K-10は直したいのですが、金額が悩ましく、また、2台持ちにすると、どちらかはほこりをかぶり

そうなので、Q オンリーでいくのが正解だと思いました。

K-10の代わりは、K-mを借りようと思っています。


どなたかが心配されていましたが、もしかしたら、家内にとられる可能性はありますね。(笑)

書込番号:13484820

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 親の眼&息子の眼 

2011/09/11 02:52(1年以上前)

> taki2002さん
こんばんは。

わたしも黒のWズーム予約しています。
到着が待ち遠しいですね。

私も同じように、K10DのFA駆動モータの調子が悪くなり
買い替えることにしました。

私がQを選んだ理由は次の通りです。

 ・A4サイズぐらいでは、Q(01)とK10D(Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO)
  の画質の差は余りありませんでした
  (イベント会場で撮影させてもらった画像での比較)
 ・ISO6400まで対応している。
   K10Dは1600までしかありませんので、夕方や夜間撮影は結構つらかったです。
   また、作例や比較記事などを見ると、K10Dの1600の画質がQの3200の画質と
   ほぼ一致しているように見て取れます。
 ・小さくて軽い
   年を取ってきて、K10Dの重さはちょっと辛くなり始めました。
   また、私の手は太短いのでQでもそんなに操作し辛くありませんでした。
 ・遊び心満載
   トイレンズや、多彩なシーン選択など遊び心が満載で飽きが来ないように
   思いました。
 ・気軽に持ち運びできるので、撮影する機会が増えそう。

でもここまでだったらまだK10Dを修理するか、KrやK5も視野に入っていたのですが
KQマントアダプターの存在が大きかったです。
まだ本当に発売されるかどうかも分からないマウントアダプターですが、
発売されれば、今までのレンズ資産を有効活用できて、鳥撮りにとても有利になります。

最新のデジ一をお持ちの方には多分理解していただけないと思っています。
私自身、K5持ってたら上記の理由程度ではQは購入しなかったでしょう。

長文の割に内容が薄くてすみませんでした。

そんな訳で、Qユーザーになります^^
Qユーザーの皆様、新参者ですがよろしくお願いいたします!

書込番号:13485056

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/11 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大森つゆだくさんの写真をお借りして勝手に一眼風?にレタッチして見ましたm(_ _)m

やや、コントラストと輪郭強調が強い印象です。
少し優しい設定にするのと、場合によっては露出を下げたりすると落ちつく印象です。

ちなみにボケはソフトでやったので変ですが、ボケがあると一眼風に感じます(^^;…

書込番号:13485064

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/11 09:39(1年以上前)

こんにちは。
Qを所有しておりませんので、部外者ですが。(汗)

Qに全てを背負わせるのはちょっと可哀想な気がします。
一眼レフやマイクロフォーサーズと比べて、画質がどうのこうのいうのはどうでしょう?

そもそも1/2.3型センサーに1200万画素を搭載する、というところに問題があると思います。十分な画素ピッチが確保されていないんじゃないでしょうか。ユーザーの求めるままにメーカーが高画素化したコンデジ、いくら画像処理技術が進化したとはいっても、無理に無理を重ねた結果、昔の1/1.8型400〜500万画素CCDの良質な画像とは似ても似つかぬ、高精細ながら「何だかなー」という物足りない画像を生み出しているのが現状です。

幸い最近のハイエンドコンデジは各社とも画素数を1000万画素に抑えた(これでも多すぎますが)結果、ある程度の画質を確保しています。できればQの1/2.3型CMOSも600万画素程度に抑えてくれれば、少なくともマイクロフォーサーズを蹴散らす存在になると思うのですが。(でも、営業戦略上SONYはそんなセンサーは作らないだろうなー)

Qに全てを求めるのではなく、この大きさでレンズを交換できる、どこにでも連れて行ける、撮りたいと思ったときにそこにQがある、というところに素晴らしさがあると思います。購入された方が本当にうらやましいです。

書込番号:13485728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/09/11 10:17(1年以上前)

こんにちは。

>本体だけではなく、交換レンズも含めてバッグいらずな感じの Q は、魅力です。

同意。

オリPENやパナG系、NEXとあまりの小ささにまさに新時代の到来を感じたものでしたが
結局、筐体が小型なだけでデジイチ並みの大型センサーではレンズもデジイチ並みだったのが
まったく残念でした。
バックフォーカスが短すぎてNEXでは画質面でその弊害さえ出ているようにも感じています。

多少の画質劣化には目をつむりセンサーを小さくしてでも交換レンズを小型にする。

主流になれるかどうかは微妙ですがQの存在を「ありがたい」と感じる方は多く居ると思います。

書込番号:13485880

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

Qのマクロ機能は・・

2011/09/10 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:33件

デジタル一眼カメラの入門者です。Qのダブルレンズキットの購入を考えています。
 最近、昆虫のアップ写真に興味を持っています。素人質問で申し訳ありません。ご教示いただけるとありがたいです。
 1、Qは、マクロレンズの発売計画はあるのでしょうか?
 2、カメラ本体のマクロ機能は何センチまで近接撮影が可能でしょうか?
 3、どこかのクチコミで、市販のクローズアップレンズの装着可能と読みましたが、本当でしょうか?
 4、他の一眼カメラのマクロレンズ(キヤノン)を使えるアダプター等の発売はあるのでしょうか?

書込番号:13482186

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/10 13:43(1年以上前)

こんにちは、
ご質問ですが1は今のところ予定無し、2はスタンダードプライムなら最短20cm、ズームなら全域最短30cmってことになってます。
3は可能だと思います。40.5mmフィルター径のクローズアップレンズをつけることになります。
4はマウントアダプターは他のクチコミにもありますが他社で作っているようです。当然ペンタックスが他社のアダプターを出すわけはないので。

自分はワイド&マクロのコンバージョンレンズを使っています。
ご参考までに。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003779/

書込番号:13482235

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 13:57(1年以上前)

こんにちは

1.
マクロレンズはそのうち発売されるかもしれませんがわかる人はいません
もし発売されなくてもマウントアダプター使えば一眼レフ用のマクロレンズが使えますし、マクロはマニュアルフォーカスで撮影することが多いので問題はないです

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476402.html

2.
一眼の場合はコンデジと違い何cmまで寄れるというのが重要ではなく、何倍まで大きく撮れるかという撮影倍率が問題になります
焦点距離の長いほうが、ワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が長く取れるので被写体から離れていても大きく撮影でき、飛んで逃げる昆虫撮影の時は重宝します

3.
40.5のクローズアップレンズを買えば付けれます

4.
1.に同じです

書込番号:13482286

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/10 14:01(1年以上前)

答え方が変でした

4.
既に1.のリンク先を見ればわかりますが
>発売を予定しているのはニコンF用、M42用、ライカR用、オリンパスOM用、キヤノンFD用、ペンタックスK用、Cマウント用、Dマウント用

が宮本製作所から発売予定です

書込番号:13482302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/10 14:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

クローズアップレンズ装着例

クローズアップレンズ 無しでの最短

クローズアップレンズ 有りでの最短

マクロレンズの早期発売を願う者です。

私はとりあえず、クローズアップレンズを装着していますが、思ったほど寄れない事と、
通常撮影に戻る際にはこのレンズを外さねばならず、面倒臭いです。

開発発表前後のメーカー側説明では、望遠レンズとマクロレンズを発売する予定である旨
口頭説明があったと、当時の書き込みにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=13208250/

もちろんKマウントのレンズが装着できるアダプターが出れば、Kマウントのマクロレンズが
使えますが、多分100%オートではないだろうし・・・。

書込番号:13482343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2011/09/10 15:08(1年以上前)

kuranonaka様。Frank Elanker様。ぼーたん様

 さっそくのご教示ありがとうございました。良く理解できました。これからもご指導ください。一人で悩むことなく、聞いてみることの大切さを学びました。お礼まで。

書込番号:13482498

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/10 15:33(1年以上前)

逆付けアダプタが有ると01レンズを逆付けしてマクロ撮影ができますね。
宮本製作所のアダプタが出来上がればリングの組み合わせで出来そうな気がします。
C-PTX/Q を使って、25.4mmと40.5mmを接続する事を考えればできそうです。
M42-PTX/Q を使う方が汎用性は有りそうですが。

書込番号:13482569

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/10 16:27(1年以上前)

こういう方法がスマートですね。

01レンズ40.5<−49or52<リバースアダプター K49-52 >PK-PTX/Q
リバースアダプター K49-52mm はPENTAXの接写用アダプタです。フィルタ径49mmと52mmが有ります。

こっちの方法だと、Kの豊富なレンズが使えるから01レンズを使わずにその方が良いかもしれません。
Kのレンズ<リバースアダプター K49-52mm >K-PTX/Q

書込番号:13482734

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/10 18:04(1年以上前)

CマウントにもPENTAX純正のリバースリングが有りましたね。
接写リングもそろっています。
●両オスリング ●両メスリング とか豊富な接続リングが有ります。

コンパクトに作るにはCマウントが良さそうですね。
01レンズ40.5<40.5-37<37-27<リバースリング>(25.4mm)C-PTX/Q

---------参考
[リバースリング]φ27mm p=0.5mmのフィルター径にCマウントを取り付けます
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-RR-27.html
■接写リング(=中間リング)
YS-2500:[7点セット:0.5mm/1mm/2mm/5mm/10mm/20mm/40mm]
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/LENSES-ACCESSORY/EX-TUBE/YS-2000.html
100mmも有ります。

書込番号:13483081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/09/11 18:14(1年以上前)

aiaaia様
 ご教示ありがとうございました。参考にさせていただき、マクロ機能の勉強をします。

書込番号:13487463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q用マウントアダプタ発売

2011/09/09 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:30件

早速、宮本製作所からPENTAX Q用のアダプタが発売されるようです。

「RAYQUAL、「PENTAX Q」用の各種マウントアダプターを発売」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476402.html

自分はCマウント/Dマウントのことをほとんど知らないのですが、
センササイズを考えるとCマウント、Dマウント用が面白いのかな?

Qは価格がもう少しこなれるまで様子見と思っていましたが、
だんだん欲しくなってきました。

書込番号:13478558

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/09 16:55(1年以上前)

アダプターそのものも、当初は結構高いんですね。
暫くは様子見かな。

書込番号:13478576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 17:24(1年以上前)

そのうちに八仙堂やディスカバーフォトから安いアダプターが発売されると思います(たぶん)

書込番号:13478660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/09 17:33(1年以上前)

CマウントのレンズはCOSMICAR(PENTAX)16mmや8〜48mmを持っていますし2.1mmの魚眼みたいなの、4mmf1.2なんて明るいのもあるので楽しそう。

書込番号:13478695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/09 18:31(1年以上前)

まあ…
高すぎですね(笑)

Cマウントなんて3000円じゃないと割に合わない
(*´ω`)ノ

まあ、自分がQを買うのは1年後だからいいけども(笑)

Cマウントはペンタックスブランドでも沢山出しているのだし
純正でCマウントアダプタ出さないかな?

書込番号:13478884

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/09/09 20:18(1年以上前)

これですね、PentaxのCマウントレンズ
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/PENTAX-ALL.html
微妙なお値段…

書込番号:13479267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/10 07:20(1年以上前)

じぇにゅさん
マウントアダプター色々、出てきて
楽しそうな、カメラやな。

書込番号:13481045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/10 09:12(1年以上前)

COSMICARのCマウントレンズはヤフオクなどでズームでも5千円前後から1万円で購入可能、ただし他のCマウントレンズと同様マイクロフォーサーズやNEX用マウントが出てから高めに推移してきたようです。

しかし素子の大きなNEXだとマイクロフォーサーズよりケラレが大きく手放す人も多いようです。

f1.0の広角ズームやf1.2なんて単焦点がそのくらいの価格で手に入るのでポートレートや室内撮りの多い方にはスタンダードプライムより利用価値が高いかもしれません。

書込番号:13481297

ナイスクチコミ!3


lloyd345さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 英国自転車とシネレンズ 

2011/09/21 00:17(1年以上前)

Cマウントアダプアー(16ミリムービー、CCTVレンズ用)とDマウントアダプター(8ミリムービーレンズ用)が発売されてます。中国KIPON製。共に3000円くらい。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/folder/1517341.html

書込番号:13527166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/21 12:39(1年以上前)

ヤフオクにでましたよ。
C、Dマウントアダプター共に送料込4000円即決。
Cマウントアダプター、ポチしました。


ヤフオクのオークションアドレスがあると投稿できないようなのでPENTAX Q アダプターで検索してみてください。

書込番号:13528502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/21 14:39(1年以上前)

CSマウントアダプタは出ないのだろうか?
(*´ω`)ノ

書込番号:13528909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロなど

2011/09/09 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5
当機種
当機種

まずはスタンダードレンズでBC1

マクロレンズでBC1

40.5mm径のマクロ&ワイコンが届いたのでお試し。
リコーのカメラをボケコンで撮影。

書込番号:13478492

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/09 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

スモークのフルートグラス。

商品撮影。
これもボケコントロールで。
オマケのミニライカ。

書込番号:13478501

ナイスクチコミ!13


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/09 16:36(1年以上前)

このマクロ&ワイコンはROWAの2000円くらいのものです。
ワイドでは想像していたよりゆがみは少なく、マクロも同様。

ゆがんだ面白みを期待していたので思惑は外れ、でも商品撮りに使えそうです。

書込番号:13478532

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/09 16:58(1年以上前)

当機種
当機種

バックハンガー、ハートの部分が赤一色なのでAFが合わない。縁のストーンで合わせて写してみました。(ボケコントロールではマニュアルフォーカスが使えないようなので。)

判っていたことですがマクロはポケコン無しが楽。

書込番号:13478588

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/10 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

観音開きのカードケースは名刺を出すときの仕草がカッコいいのでお薦めしていました。

中敷きのみ製作。

2個入れ、このくらいあればいいかな。

イタリア製のカードケース。

ちょっといじってQのスペアバッテリーケースに。

書込番号:13482030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信10

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2011/09/08 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラ、使っていて楽しいですね。

まず小さいので出張に持って行けます。これは最大のメリットです。
また撮っていて気分がいいですね。OptioS10もお気に入りですが、
楽しさはQに負けます。^^;

設定が細かく設定できるのもいいですね、ここが特にいいです。

ホールディングは横位置はちょっと窮屈ですが、縦位置だとしっくり
します。案外ポートレート向きではないでしょうか。実際に撮影も
しましたが、一般的なコンデジと違い、サクサク撮って行けますし、
AF-540FGZでのバウンスも可能です。写真はアップ出来ませんが
写りも問題ないです。

書込番号:13475532

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:897件

2011/09/08 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

ちなみにこのカメラの写真を等倍鑑賞しようという人もいるようですが、
300万画素くらいが鑑賞サイズだと思います。(条件が良ければ500万画素、
僕には十分な鑑賞サイズです)

ちなみにK-rも等倍で見るなら300万画素、条件がよければ600万画素が等倍
で満足できる限界だと思います。まあ大判印刷せず、モニター鑑賞のみであれば
十分な画素数です。300万画素以上になると鑑賞しにくいですから。

予想通り色がクリアできれいなのがいいですね。3枚目ピント外しました。^^;
逆光でのピントは難しいですね。

書込番号:13475627

ナイスクチコミ!18


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/08 21:44(1年以上前)

こんばんは。ぜにたーるさん

作例画像を拝見させて頂きました。作例画像を見ている僕でも楽しく
感じました。

これからも PENTAX Q レンズキットで楽しみながら素晴らしい作品を
沢山お撮りになってくださいね。

書込番号:13475634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/08 22:26(1年以上前)

ぜにたーるさん、こんばんは。

鳥取砂丘と浦富海岸ですね。懐かしいです。地元で育ち、遠足等で20回くらい訪れました。
もう30年以上行っていませんが。昔はもっと雄大な眺めだったんですが、防風林の影響でかなり変わったらしいので心配です。暑かったでしょう。名物のラクダ君もへばっているようでかわいそうです。夕方になると名曲「月の砂漠」を口ずさみたくなります。(もっともこの曲は千葉県の御宿海岸をモデルに作曲されたらしいのですが)

Q、風景撮影に十分使えますね。砂の表情ひとつとっても、リアルにとらえています。等倍鑑賞ですが、私はあまり意味がないと思います。写真とは全体のイメージで鑑賞するもので、部分的に「甘い」とか「ボケが不自然」というのはちょっと違うんじゃないでしょうか。もっとも私もピント確認には使いますが。(汗)

書込番号:13475892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:897件

2011/09/08 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出を少し落としました

人が写ってるのでアップに躊躇しますが、これくらいならOKかな

砂丘は結構傾斜があります。これは海を見下ろしてるところです

この丘の名前は馬の背ですが、ラクダの背の方がいいと思う

>万雄さんこんばんは。

Q、楽しいですよ。ペンタックスの人達は写真を撮る人の
気持ちが良く判ってますね。(^^)
ちょっと困ったのは、レンズが変えられるもんだから、
新しいレンズが欲しくなる点ですね。魚眼と広角と望遠が
欲しくなってしまいましたよ。


>みなとまちのおじさんこんばんは。

鳥取砂丘はたぶん、みんなわかるだろうなあと思いましたが、
浦富海岸までわかる人がいるとは思いませんでした。夕方の撮影
なので、あまり色々撮る時間がありませんでしたが、雰囲気の
あるキレイな海岸でした。^^

書込番号:13476111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 00:20(1年以上前)

K5とCanonのコンデジG9、S95を使っています。多分Pentax Qの画質は、G9とかS95と同等だと思います(センサーの大きさが違うとか、細かい事は別にして)。つまりコンデジ最高級クラス。

但しPentax Qには遊び心が溢れています。一時帰国の際には西新宿のホテルに宿泊しますが、一杯飲んでヨドバシカメラに入って、Pentax Qを手にしたら、その持ち重みと精密感にほれ込んで、交換レンズ一式と一緒に買ってしまいそうな危険な予感を感じるのではあります。そしてホテルに戻って酔いがさめ、奥さんに「また玩具買ってきて」と怒られる情景まで目に浮かぶのです。

Panasonic GF3も良いのですが、女子カメすぎて・・。

書込番号:13476472

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/09 00:47(1年以上前)

Southern Islandさん、こんばんは。

同感です。センサーサイズ重視派の方からは?という意見もあります。実は私もそうだったのですが、Qの実写画像を見てからは考え方が変わりました。EOS5DUはじめ多くの一眼レフ、マイクロフォーサーズ、ハイエンドコンデジを所有しておりますが、今私の中ではEOS5DU>P7000・XZ-1=Q>マイクロフォーサーズという感じです。ペンタの技術陣の心意気に賛同したこともあり、マイクロフォーサーズ機4台とレンズ群、ドナドナしてQ購入にあてようかと真剣に思案中です。

目下のところ、ヨドバシカメラに近づかないようにしています。行けば「こ、このカメラください!」という自分の姿が見えますので。(笑)

書込番号:13476573

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2011/09/09 00:51(1年以上前)

Southern Islandさんへ
ホントにQは実物を見てしまうと物欲が刺激されるんですよね。コンデジサイズなのでシャッターチャンスにも強くなりますし、現にあたしも別スレに書いたとおり初日にヨドバシで買ってしまいましたから。

あたしもマイクロフォーサーズ持ってますけど使う機会減ってます。

#交換レンズの資金捻出方法を思案中(^^;

書込番号:13476580

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/09 06:03(1年以上前)

ぜにたーるさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13476925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/09 07:42(1年以上前)

私も実物を触った瞬間、マイクロフォーサーズの将来を案じてしまいました。
欲しい!!!

書込番号:13477084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:897件

2011/09/09 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜になると撮るものがありませんね。^^;
4枚目はレタッチすれば美味しそうに見えると思いますが、
とりあえずノーレタッチでアップしときます。

書込番号:13479629

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

02 STANDARD ZOOM の作品

2011/09/07 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

02 STANDARD ZOOM の作品ありました。
http://ganref.jp/m/suzucamera/portfolios

ところで
この人誰?
写真の登録日は今日だけど
撮影は  2011/08/28 15:09:47  になってる。

書込番号:13469335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/07 10:14(1年以上前)

http://ganref.jp/m/suzucamera/profiles

書込番号:13469370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/07 10:32(1年以上前)

プロフィール参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13469424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/07 11:36(1年以上前)

最初の書き込みで中途半端な言葉使いで
質問しているような内容になってしまったので

誤:ところで この人誰?

改めて
こちらに http://ganref.jp/m/suzucamera/portfolios
02 STANDARD ZOOM で撮影した作品が数点ありました。

書込番号:13469584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング