PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズケース

2011/09/05 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5
別機種
別機種

これに間仕切り。

これならバッグの中でも安心。

これから純正のハードケースなども出てくるかもしれませんがそれまでのしのぎに。

ダイソーの大きいサングラスケース(210円)ならトイレンズやスタンダードプライムなど3本を並列に入れられます。
これから出て来るスタンダードズームやそれよりちょっと大き目のズームなら直列で2本は入ると思います。

同じくダイソーの△木材をカットして間仕切りにしました。(木材にはレザー貼り。)
レザー代を除くと310円。

この状態ではややカタツキはありますがレンズどうしがぶつかったりすることはありません。気になる人はウレタンを貼るといいでしょう。

書込番号:13462247

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/05 15:14(1年以上前)

QのレンズをOptio I−10で撮る♪

よほどのAuto110ファンと見た!!!
(*´ω`)ノ

書込番号:13462265

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/05 15:15(1年以上前)

別機種

追記 レンズ1本と本体も入ります。
この場合、蓋にクッション材を入れる事になります。

書込番号:13462270

ナイスクチコミ!11


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/05 15:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんにちは。

AUTO110好きですよ。
ただ最近自分用のI−10ブラックのクロコ貼りカスタムを欲しいといわれた方の息子さんにワンテンはおまけで付けました。
手元にあるのはI−10ホワイトとQのブラックになりました。

書込番号:13462276

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/05 20:36(1年以上前)

その後、蓋の方にも同様の間仕切りを入れました。

するとかたつきはほとんど無くなります。

このケース、もう1つ買おうと思います。

書込番号:13463253

ナイスクチコミ!0


sfmy232さん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/05 21:03(1年以上前)

さがしてたんです、
やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:13463405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/05 21:31(1年以上前)

sfmy232さん、こんばんは。
自分が見つけてきたダイソーには赤しかありませんでしたが他の色も出ているのでしょうか…。
他の色を見つけたら教えてくださいね。

書込番号:13463545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/06 01:10(1年以上前)

kuranonakaさん
なかなか、やるやん。

書込番号:13464715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/06 12:08(1年以上前)

kuranonakaさん

レビュー記事に、
「トイレンズのフォーカス合わせで拡大しない」という内容がありましたが、
PENTAXサイトのFAQの「こんなときは?」に拡大方法が載ってますよ。

ttp://www.pentax.jp/japan/support/faq/q/index.html

書込番号:13465747

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/06 12:19(1年以上前)

Helter-skelterさん、教えていただきありがとうございました。

トイレンズでは他メーカーの外付けフラッシュが動作しなかったこともありスタンダードレンズより使用制限があるのかと思ってました。(MFアシストもX2に設定していたので。)

OKボタンを押すだけなら楽ですね。

でもカラースプラッシュ(カラーフィルターを使ったフラッシュ)を使ったワイド撮影や魚眼撮影をしたいのですでにスタンダードプライムに取り付けるワイドコンバージョンレンズも発注しています。

書込番号:13465783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートエフェクト

2011/09/04 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

ドラマチックアート(どっかで聞いた名前のような・・・)

もういっちょドラマチックアート。京成線の電チラと水上バスのコラボです。

ハードモノクローム。けっこーコントラスト強烈です。構造物系に合うかも?

みなさんこんばんわ!

ゲリラ豪雨に襲われるなか、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今日も秋葉で降られ(/ωT)

そんななか晴れ間をぬって、
スマートエフェクトを使って撮影してきましたので
拙作ではございますがアップさせていただきます。

これが、みなさまのQライフのご参考になれば!

書込番号:13459951

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 22:20(1年以上前)

普通の写真だけではなくこういう写真もいいですね。

書込番号:13459968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/04 23:06(1年以上前)

XZ-1所有者です。ドラマチックトーンとラフモノクローム、そういえば・・・。(笑)

書込番号:13460227

ナイスクチコミ!3


cdogotoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/09/05 14:23(1年以上前)

ついでにお伺いしたいのですが、オリ○パスさののような
スターライトやホワイトエッジに
似たような機能もあるのでしょうか

書込番号:13462141

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/05 16:56(1年以上前)

ドラマチックアートに興味があったので参考になりました。ありがとうございます。
一眼におけるデジタルフィルタの導入に関してはPENTAXがずっと先行してたと思いますし、効果をパクるのはかまわないと思うんですが、いかにも二番煎じっぽいこのネーミングはかなり微妙。。

ところで、どうしてデジタルフィルタとスマートエフェクトって分かれてるんですかね?クロスプロセスなんかは、カスタムイメージとスマートエフェクト両方に入ってたりするし。慣れない人は(ある程度慣れた人でも)、「銀残し」ってスマートエフェクトだっけ?デジタルフィルタだっけ?ってなりそう(正解はカスタムイメージ)。
デジタルフィルタ系は各社載せてきてますが、バリエーション、使い勝手とも、ペンタックスが抜群によいですね。それだけに、もう少し整理してすっきりさせてほしいです。

書込番号:13462516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/05 20:32(1年以上前)

オリンパスといえば、PENTAXのデジタルフィルター物まねのアートフィルター。
そう言えば、更にそれをそのまま横取りした!どこぞのメーカがありましたね、
あとになってから、(オリンパスからクレーム入ったので?)慌てて名前変えて、
なかった事にしてますけど(笑)
こんな所と一緒にしてもらっちゃ困りますよ。

フィルターの種類がこれだけ増えてくれば似通った名前になってしまうのも仕方なしかと思うのですが、
それをわざわざ腐しに来る人、お疲れ様としか言いようがありません。
アートフィルター横取りはスルーで、ドラマチック・・・には反応するなんて、分かり易す過ぎです!



書込番号:13463235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 22:00(1年以上前)

初心者はこういったのありがたがるんだな。
参考になりましたよ。

書込番号:13463705

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/05 23:46(1年以上前)

スマートエフェクトって、なんか、昔の怪獣映画のポスターみたいな感じがする(^_^)
これに、ゴジラやガメラを合成したら、ぴったり?

書込番号:13464361

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/06 00:26(1年以上前)

当機種
別機種

やっぱちゃんさん こんばんは。

使っていて楽しいカメラですよね。個人的にはソリッドモノカラーがお気に入り。
センサーのサイズがどうとか、色やエフェクトは後処理でどうにでもーというスタンスの方には理解してもらえんでしょうけど。まあ、そういう人も居ますわな…

実際には結構違うようですが、ドラマチックトーンとラフモノクローム(ハイコントラスト白黒)は欲しい処理だっただけに、素直に嬉しいです。
ドラマチックアートは結構処理が強いので、段階を設定してくれるとなお嬉しいように思います。

gintaroさん、それは自分も感じています。
デジタルフィルターとカスタムイメージの差も微妙でしたが、今回さらに複雑になりました。
少し整理してほしいですね。

書込番号:13464550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 01:50(1年以上前)

asd333さん>
大洲城天守の作例イイですね!
重量感ある4層天守が印象的です

書込番号:13464787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠ズームキットが出ないかな

2011/09/04 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

カメラのレスポンスが良ければ望遠専用に欲しいです。
300~1200ミリ画角の明るい4倍ズームがあると、鳥やスポーツ写真撮影にぴったり。

書込番号:13458823

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 18:28(1年以上前)

メーカーに要望出されてみてはどうでしょうか。発売されたばかりですが、興味を持たれている方が多いですね。

書込番号:13458837

ナイスクチコミ!6


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/09/04 18:49(1年以上前)

ひろジャさん、こんにちは
賛同されますか。
そして、そのような望遠レンズが実用になる基本性能があるかしりたいです。

書込番号:13458919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/04 19:48(1年以上前)

今度出るらしい、Q→Kマウントアダプターでもかませて、
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでも付ければ、
135換算275mm−2750mの超望遠ワイドレンジズームに!

書込番号:13459165

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/04 20:34(1年以上前)

望遠ズーム「キット」が出るかどうかはわかりませんが、「高性能望遠レンズ」が出ると思います。
発表会の記事で、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455372.html
同時に発表した5本のQマウントレンズは「優先順位」で決まった5本といい、今後の課題としてマクロレンズや望遠レンズも視野に入れているとのこと。発表会場にあったシステム図には「高性能望遠レンズ」が予定として記載されていた。マウントの仕様公開について現段階では考えていないという。

とあります。今後、マクロレンズや望遠レンズが出てくると思われます。
鳥さんを撮るのであれば、ボーグという道もあるのでしょうか。

ボーグワールド
レデューサー即納分完売&Qレポート 2011/09/01 - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110901.html
9月1日のブログでPENTAX・Q,お知らせ,デジカメ新製品テストがアップされています。

書込番号:13459354

ナイスクチコミ!6


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2011/09/05 00:05(1年以上前)

Mr.beanboneさん、Yu_chanさん、こんにちは

 マウントアダプタではAFや手ぶれ補正が効かないので、面白くありません。1000mm相当の写真が手持ちでぶれずに撮れるところに「望遠ズームキット」の真骨頂があります。
 ペンタックスの言う、「高性能望遠レンズ」はどんな焦点距離でしょうね。望遠はセンサーサイズを大きくするとレンズが巨大になりますので、センサーの小ささを活かして他のフォーマットではとても買えない画角のレンズを手軽な価格で提供して欲しいものです。
 そして、いわゆる標準画角は世の中にたくさんありますから、「望遠だけ欲しい。標準、広角は必要ない」と言う人は多いと思います。まさか私だけ?

書込番号:13460540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/05 07:01(1年以上前)

レンズ側についてる手振れ補正、OSは使えるんですかね?
絞りは結構細かく変えられるみたいですね…。

書込番号:13461088

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/15 16:49(1年以上前)

亀レスですが、一言。
超望遠レンズが出ればそれに越した事は有りませんが、数量を考えると極端な望遠は出せないでしょう。
150-500mm位の3倍ズームでも一般用途には十分でしょう。
鳥撮りにはマウントアダプタでの対応を考えた方が良いでしょうね。 あまりにも高価になり過ぎますからね。
KQマウントアダプタにAF機能を持たせて焦点距離(自動)入力させれば手ぶれ補正も効かせられるでしょう。
せっかくのマウントアダプタでもAFが使えないのではKレンズが泣いてしまいます。
AFさえ使えれば200mmF2.8が1120mmF2.8と面白いレンズに早変わりです。
50-135mmF2.8でも 面白いでしょう。

KQアダプタの中に焦点距離を0.7倍位にするレンズを入れてそれをAFに使えば高速にAFが出来バッテリーパワー不足を心配する事も無くなるでしょう。
2段Fが明るくなりますから1〜2段絞ってレンズの一番解像する所を使うようにもできます。
ついでにメカシャッターも入れてもらいましょう。

KQマウントアダプタへの要望はまだ受け付けていますからどんどん要望を入れましょう。
高級Kレンズが売れれば、Kシステムを併用する人も出てくるでしょう。

書込番号:13503153

ナイスクチコミ!1


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2011/09/17 09:10(1年以上前)

横レス失礼します。

■ 万K太さん■
PENTAX Qには、超望遠レンズを使えるだけの
基本性能はあるかなと、個人的には思います。

参考までに、マウントアダプタを自作し、
645用の望遠レンズ(400mmや800mm)、望遠鏡などを取りつけて
野鳥や月を撮られている方のblogを下記にまとめています。
http://q-fan.clockahead.com/Column/blog


■ Mr.beanboneさん ■
たぶん無理ではないかなと思います。

最低限、手振れ補正機構を動かすための電力を
本体から供給する必要があるはずですが、
現在販売が予定されている社外品のマウントアダプタには
電気接点自体、搭載されていないと思います。
(※ Qマウントについては、規格(電気的仕様)が公開されていないため)

PENTAX社に、リクエストを出してみてはいかがでしょうか。


■ ajaajaさん ■
AFが使えないのはある程度は、腕でカバーできると思うのですが
近々出る予定の社外品のマウントアダプタに関しては、
下記点に【特に】注意が必要かと思います。

・メカニカルシャッターが使えなくなる点(※)
 →動体では、こんにゃく現象が発生することが確認されている。

・ボディ内手振れ補正が強制的にオフになる点

(※PENTAX Qは、レンズ側にメカニカルシャッターを内臓)

特に1つ目の注意点は、撮れる写真が限られるだけに
鳥撮りには半ば致命的かと…。


詳しくは、BORG(望遠鏡) 開発者の中川様がblogに詳しくまとめられています。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/71787020110913.html


そんなわけで、
個人的には、PENTAX社にKQアダプタのリクエストを出される際は、
「メカニカルシャッターの採用をおまけで」ではなく、
けっこう強めにプッシュされてはいかがかなと思います。

書込番号:13509818

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/17 13:26(1年以上前)

>そして、そのような望遠レンズが実用になる基本性能があるかしりたいです。

Qはセンサーが小さい=画素ピッチが狭いので解像性能に疑問を持たれる方がほとんどですが、決してそんな事はありません。ようは狭い画素ピッチでも解像するレンズを使えばよいのです。むしろローパスフィルターがないようなので、APS−Cやm4/3センサーの1200万画素よりも解像するかもしれません。ただ、Qの純正レンズはローパスフィルターに相当する空間周波数以上は解像しない設計にしているでしょうから、ボーグのような解像重視の社外レンズと組み合わせる必要があります。

実際、D*isuke さんが紹介されている中川さんのボーグの作例は、F値が比較的大きいにも関わらず、素晴らしい解像性能を発揮しています。メカニカルシャッターの件はKQアダプターに採用されるのを期待します。

書込番号:13510638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トイレンズと外付けフラッシュ。

2011/09/04 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

今日、ワイドとフィッシュアイの2本のトイレンズが届きました。
このレンズを使用しての外付けのカラーフラッシュでの人物撮りをしてみたかったのですがトイレンズ使用時はなぜだか内蔵フラッシュのみしか動作せず、外付けのフラッシュは発光しませんでした。
外付けフラッシュの接触不良も考えたのですが3個使って3個ともトイレンズでは発光しませんでした。(スタンダードプライムではどれも使えています。)
このカメラでカラーフラッシュをつかったワイドアングル撮影をするなら今のところワイドコンバージョンレンズを付けるしかなさそうです。

書込番号:13458310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/04 20:20(1年以上前)

トイレンズでは発光しないんですか?
自分はトイレンズは購入してませんが、ストロボの設定とかないんですかねぇ...

トイレンズでダメってことはマウントアダプターなどが出ても外部ストロボは難しそうですね...

ストロボと言えば、Qに合う小さいストロボ出してくれないかなぁ...

書込番号:13459296

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2011/09/04 20:31(1年以上前)

トイレンズはペンタックス製フラッシュ以外では発光しないようです。

http://www.pentax.jp/japan/support/faq/q/index.html
ただしここのストロボ関連の答えの記述にもトイレンズと外付けフラッシュの動作に言及しているのは※1のみですね。


書込番号:13459347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

KQマウントアダプター(仮称)

2011/09/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:58件 親の眼&息子の眼 
別機種
別機種
別機種

今日、大阪のイベントでKQマウントアダプターを見てきました。

参考出品ということで、詳細は一切教えて頂けませんでしたが、
ある程度わかったことがありましたので書き込むことにしました。

まず、フォーカスですがMFのみとなっていました。

絞りは0〜7の8段階で、0がオートとなっているようです。
レンズの絞りは解放状態となり、アダプタの絞りで絞り操作をおこなうそうです。

対応レンズについて教えてもらおうとしたのですが、ノーコメントだそうでした。
サンプル画像が展示してあり、そこには☆300mmF4とありましたので少なくともそこまでは対応できるのだと思います。
(お兄さんは、「一般に売っている28mm〜300mmのレンズが使用可能で5.5倍なので1650mmになりますね」とおっしゃっていました。 また、「手振れ補正では対応しきれないので三脚は必須です。」ともおっしゃっていました。)

アダプタの参考写真をアップしますね。
2枚目の写真を見ると、"カメラ付きレンズ"になっています。

最後に、
Wズームキット(ブラック)予約しちゃいました^^;

書込番号:13458253

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/04 16:31(1年以上前)

吹田住人さん、報告ご苦労様です

私もイベントに行くつもりが家でゴロゴロしすぎて行けませんでした(笑

2枚目の写真を見るとQがおもちゃに見えますね
こんなにアンバランスだと手持ちではシャッターが押しにくそう

300mmレンズで1650mmだと野鳥撮影に最適かな

書込番号:13458412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/04 17:15(1年以上前)

私も訊いてみましたが詳細はわからない…でしたね
絞りは7まで目盛りがありましたが、DA★60-250で0-5まで絞り込めました


発売は未定ですが、
マウント屋サンではなく「PENTAX」ブランドででるモノとのこと

書込番号:13458573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 親の眼&息子の眼 

2011/09/04 18:18(1年以上前)

> 猫と一緒さん

お兄さんも「野鳥撮影なんかに向いていますね。」
と言っていました。
また、「運動会では、置きピンにして絞りこんで使うことになるでしょうね。」
ともおっしゃっていました。

まだ試作段階なので、どんどんアンケートで要望をあげてくださいとのことでしたので
早速マウントアダプタのAF化を希望と書いてきました^^


> ‡雪乃‡さん

確かに絞りを6〜7に絞り込むと、完全にボケてしまいましたね。

ところで、PENTAXブランドで出ることまで聞き出だされたのですね。
ということは製品化は間違いのないところまで来ていて、
今はチューンナップと要望の取り込み段階かな?

書込番号:13458799

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/04 19:03(1年以上前)

こんばんは。
私も見てきました。
アダプターが未だ出てないので望遠レンズに押し当てで撮影してみたことを話してQで撮影したカワセミさんの写真を見せてきました。
早く出してくれるようにお願いして帰ってきました。

書込番号:13458978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/09/04 19:29(1年以上前)

吹田住人さん こんばんはー☆

レポートありがとうございます
本日...私も行く予定にしていたのですが...風雨が強く
この強風で髪の毛を持っていかれちゃいそうで断念しました ^^ヾ
知りたかった情報はフォーカスと対応レンズだったのですが
対応レンズがノーコメントってのが微妙ですね ^^;

書込番号:13459091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/05 01:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475272.html

デジカメWatchにもアダプターの写真が出ていました…

書込番号:13460831

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

JPEG・RAW サンプルあります。

2011/09/04 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q レンズキットの満足度5 miyabi na blog 

RAWデータもダウンロード出来ますから
見る価値アリです。
http://www.photographyblog.com/previews/pentax_q_photos/

ファイル型式DNGですので
【フォトショップ】とかフリーソフトの【Picasa】
などで見れますよ。

私は、Picasa で見てます。

書込番号:13457328

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング