PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいのでしょうか?

2013/03/31 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

はじめまして!
まったくの初心者なのですが、写真をやりたいと思い、PENTAX Q 02かNikon 1 J1のどちらかで悩んでいます!

どちらも形もかわいくて気に入っています!
初心者で扱いやすいのはどちらでしょうか?

書込番号:15963222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/31 22:52(1年以上前)

 どんな写真が撮りたくて、予算がどれくらいつぎ込めるか明示したほうが、いいレスが付くと思います。
 ちなみに、ユーザーの方からはお叱りを受けると思いますが、大きさや重さに抵抗が無くて、ボケの効いた写真を撮りたいなら、少なくともm4/3かAPS−Cクラスから選んだほうがいいとは思います。

書込番号:15963297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/31 22:52(1年以上前)

何を撮るんですか〜?(o^∀^o)

猫さん(=^ェ^=)ならニコン1シリーズがピントが速くてよさ気ですね〜

Qは小さくて可愛いです♪
Qのセンサーサイズは普通のコンデジと同じサイズなので背景をぼかして立体感を…というのは苦手です
逆に旅行の記念等、背景もある程度わかる感じに撮るのは撮りやすいです

書込番号:15963299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/31 22:54(1年以上前)

もんちゅーちのけろさん、今晩は。

>・・PENTAX Q 02かNikon 1 J1のどちらかで悩んでいます!
と言うことですが、『どちらが持ち歩いて撮って、より楽しそうか!』で選ばれても良いかと思います。

ただ、PENTAX Qを購入される場合、02ズームレンズはもう一つシャキッとした写りになりません。できれば01レンズを追加購入されると、シャープな写りが楽しめますよ。

書込番号:15963307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/31 23:59(1年以上前)

交換レンズが潤沢なのはマイクロフォーサーズなのでそちらも検討してはいかがでしょう。

書込番号:15963671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 00:40(1年以上前)


J1は所有しているので、

使いにくいなって思ったことを挙げておきます。

@各種設定の変更が面倒
例)P,S,A,Mの変更

Aマニュアルで楽しむことがほとんどできない

Bしっかりホールドできない


AFはかなりはやく、静かです。

書込番号:15963830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/01 05:02(1年以上前)

どちらもスナップで楽しいカメラっすね♪
でもJ1だとミニチュア効果やセレクトカラーがついてないんすよ
なのでJ2の方が楽しいと思うッす

書込番号:15964137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/01 09:07(1年以上前)

急がないのなら、じっくり検討して決めてください。

書込番号:15964461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/04/01 10:00(1年以上前)

PENTAX Qの特徴は良くも悪くも小さいこと。

とにかく、小型なので、持ち歩きは楽。欠点は、
ノイズが多いこと。暗いところでの撮影はかな
りきつい。ボディはがっちりしているけど、
写真の質を考えると高すぎるような気がする。
コンデジの普及機と同じ写真しか撮れない。

女性のアクセサリーとしては悪くない。

写真重視なら、この2機種ならニコンが良い。
パナとかオリのミラーレスもおすすめ。

書込番号:15964548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/01 10:20(1年以上前)


被写体は、人物や背景などです!
予算は2万から3万ぐらいです!

書込番号:15964585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/01 11:50(1年以上前)

こんにちは
機種の比較は、どちらかをよく知ること、そして他の機種をそれをベースに比較します。
結局は、どちらも良く知らないと比較_決断出来ませんが…
これには、両サイトにある使用説明書をざっと読まれると良いです。
*注意書きも、読むようにします。

J1が、良いと思いますが、良否の感覚は人それぞれですのであくまでも私見です。
AFが速い(撮像面位相差AF)、モーションスナップほか楽しい機能が有ります。
J1見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/
説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:15964765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/01 14:40(1年以上前)

オリンパスPL3
パナソニックのGF5も買えそうですね〜(o^∀^o)
センサーサイズ(背景ぼかし)は上でレンズも豊富…

AF速度はJ1が上…かなぁ?

書込番号:15965179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/04/01 21:54(1年以上前)

ニコンJ2をオススメします!
http://kakaku.com/item/J0000001583/

もうチョイ奮発してダブルズームセットが良いかと!
http://kakaku.com/item/J0000001584/

どのカメラでも、
Pモードにして、露出補正とホワイトバランス
弄れるようになったほうが良いでしすよ♪

書込番号:15966430

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/01 22:51(1年以上前)

もんちゅーちのけろさん

こんばんは。
Pentax Qを持っています。

カメラの性能(撮影能力)を素直に比較すると、Nikon 1 J1の方が上です。

>予算は2万から3万ぐらいです!
QやJ1、他のミラーレスカメラ、それに一眼レフカメラは、全て"レンズ交換式"カメラです。
これらのカメラは、レンズを交換することによって、個性の全く異なる写りを楽しむのも、醍醐味の一つです。
Qの利点は、交換レンズが非常に安価なところです。
Q:安くて\5,000 〜 高くて\20,000くらい
J1: 安くて\15,000 〜 高くて\55,000くらい
因みに、もっと高性能な一眼レフのレンズだと数十万円〜百万円近くするのも、結構普通です。

どちらも、楽しいカメラだと思いますので、実際に触れてみて感性の合う方を選ばれると良いと思います☆

書込番号:15966745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q 02ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q 02ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2013/04/02 12:07(1年以上前)

別機種
別機種

望遠レンズ使用

低倍率の高級コンデジで

もんちゅーちのけろ さん、こん**は。

別にフォトコン目指したり、写真を生業にしたいわけではないのですよね?
鑑賞サイズはどうでしょう?フォトフレームとか、スマホやパッド、PCの壁紙、プリントならハガキやL版ぐらいでしょうか?( まさかA3サイズでプリントとかしないですよね?)
でしたら、お考えのご予算(2〜3万円)、被写体(人物や背景など)なら、QやJ1でも、とりあえず「オート」で撮っても十分です。
もちろん取説はしっかり読んで下さいね、基本的な撮影の仕方もざっくりとではありますが書いてありますので。(本当の基本中の基本ですが)
AF性能に関しても、別に水に飛び込むカワセミの決定的瞬間を撮ったり、スポーツ(館内でバスケの試合とか、野外でサッカーとか)の用途まではお考えになられてはいないですよね?
でしたら、安心して「かわいいと」思ったほうをお買い求め下さい。

参考までに、1枚目のような写真が撮りたい場合は、「望遠レンズ」が必要です。どちらも2万円ちょっとします。

【Qの場合】http://kakaku.com/item/K0000416083/
PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

【J1の場合】1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
http://kakaku.com/item/K0000291133/

さすがにそれでは予算オーバー(全部込みで2〜3万) って言うことでしたら、レンズ交換式ではなく「高倍率コンパクト」と呼ばれる 、コンパクトカメラをお買い求め頂いた方が、結果的に良いのかも知れませんね。
【高倍率コンパクトの例】FinePix F900EXR
http://kakaku.com/item/K0000463963/


2枚目のような写真や、人物なら、QでもJ1でも、最初から付いてくるレンズ(標準ズーム)で十分撮れると思います。
2枚目のような写真なら、Qの場合、モードダイヤルを「BC」の位置に回し、AFが効く限りギリギリまで被写体に寄り、被写体と背景の距離を十分に取れるアングルで撮影して下さい。(本来のボケのテクニックと、ソフト効果の併用)
人物を撮る場合、カメラの種類やレンズのスペックよりも、「焦点距離の特性」を考えて撮る事の方がまず重要で、それだけで随分と出来が違ってきますよ。
集合写真なら、標準ズームなら広角端ではなく「ちょっとズーム」したぐらいで撮った方が、端の人の顔が歪みにくくなります。
俗に言うバストアップの人物写真なら、標準ズームの望遠端かそれに近いあたりまでズームしてみて下さい。ポートレート風に撮りたければ、逆光でフラッシュを使って撮るのも手ですし、「BC」モードで瞳にピントを合わせて撮ってみるのもいいかもしれませんね。
風景に関しては、Qならゴリラポット的なミニ三脚があると、暗くなって来ても(限度はあります)結構使えますよ。できるだけ低感度に設定するか「夜景モード(「手持ち夜景」ではない)」にして、2秒セルフタイマーで撮って見て下さい。
広大な風景を撮し止めたい場合、特に意図がない限り、水平・垂直を心がけて下さい。一般的に7:3の比率を意識して撮ると安定した構図になります。

まずはオートで沢山撮って、不満が出てきたら(なにが不満か解ってきたら)、それをカバーする使いこなし方を少しずつ覚えて行けばよいと思いますよ。
参考までに2枚目の写真は「低倍率の高級コンデジ」で撮ったものです。お考えのご予算、用途なら、こういった機種のほうが向いているのではないかなぁ・・・とも思いますが「かわいい」かどうかは人それぞれですので(^^)

もし「低倍率の高級コンデジ」で十分でしたら、型落ち機種で良ければ、液晶保護フィルム、メモリーカード(SDHCカードなど)、予備のバッテリー、カメラケース、ゴリラポットなど一式買っても、だいたい予算内に収まると思います。

価格では既に品薄で最安値2万超えているようですが、お店を回れば、1.5万円前後でまだ在庫があるみたいですよ。

【低倍率の高級コンデジ】COOLPIX P310
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339833/

書込番号:15968238

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/02 23:46(1年以上前)

機種不明

ペンタックスQを使ってます。
夜でも綺麗に撮れますよ
Qに標準レンズで手持ちで5枚撮った写真を合成した物ですが。
J1は持ってませんがどちらも良いカメラだと思いますよ。
と言うか今のデジタルカメラで普通の方が性能で困る物など無いでしょう。
気にいられた物を買われるのが一番ですね。

書込番号:15970982

ナイスクチコミ!3


iso6400さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 20:32(1年以上前)

QとJ1を使っています。
コンデジからのステップアップ、メインで使用したいならJ1
ほかに何か持っていてサブとして写真を楽しみたいのならQ
です。
どちらもよいカメラですよ。

書込番号:15973999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホワイトボデイの色

2013/03/31 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

ズームレンズが欲しくなり単体とほぼ同額であった為、02ズームレンズキットで再度購入しました。
ボデイは2台ともホワイトなのに新規のボデイはやや黄色っぽい感じです。個体によって違うようですね。

書込番号:15960158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

06レンズ「非」沈胴化の試み。

2013/03/27 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
別機種
別機種

非沈胴化してみた06の外観です。

中身−06用フードPH-RBA40.5と別途ゴムリングです。

このような無茶なテレコンを付けた時(汗)に安定します。

06レンズの沈胴機構は携行時に小さくなって大変便利なのですが、02レンズのズーム機構と比べて緩い造りで、重いテレコンを付けると(付けるほうが悪いのですが^^;)伸びた部分が安定せず、乱暴に扱うとテレコン+前玉がまとめてポロリといきかねない不安がつきまといます。
というか、実は一度本当にポロリしかけて肝を冷やしたことも…。
(※私の無茶な使い方によるものであり、06に責はないことをお断りしておきます^^;)

そこで、06用フードPH-RBA40.5と別途ゴムリングを使用して、「非」沈胴化の試みをしてみました。
ゴムリングは、(特殊な物ですみませんが)SLR Magic TOY Lens 11mmF1.4に付属してきたデコレーション用のゴムリングです。
画像2枚目を見てもらうと分かると思うのですが、沈胴部が伸びた状態で06用フードを逆向きに取り付け、06のズームリングに被せたゴムリングでフードの端を受け止める形です。
副作用としてズームリング操作がかなり重くなりますが、なんとかズームできなくはない、といったところです。
フォーカスリングは全く触れなくなりますが、逆にうっかり触れてMFになることもないので一長一短かな、と。
フード逆付けとゴムリングで一体化されグラつかなくなったので、3枚目画像のような無茶なテレコン装備でも物理的・精神的ともに安心できる感じです(笑)。

※いかなる時でも大丈夫と保証するものではありませんので念のため…まぁこんな事やってみました程度で(^^;

書込番号:15946384

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 22:31(1年以上前)

すごい試みですね。
私には到底できないです。

書込番号:15946482

ナイスクチコミ!4


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2013/03/27 23:54(1年以上前)

>ベルび〜あ 100号さん
お言葉ありがとうございます。
技術的には大したことないですが、他人様に易々と勧められるものではありませんね(^^;

書込番号:15946863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/28 05:10(1年以上前)

rhamさん
チャレンジャー!

書込番号:15947408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

底値から上昇?

2013/03/26 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

クチコミ投稿数:40件


みなさん、こんばんは。
Q10の発売後、旧機種Qの価格を注視してきまして、先週2万円を切ったところで思い切ろうとしていましたが、仕事の関係で価格チェックをできませんでした。
今週、チェックしたところ、底値19800円から再び上昇の傾向を示し2万円を超えてしまっているではありませんか!
ショックを受けていますが、今後の価格動向をみなさんはどう捉えておられますか?
今、買うのか、再びの下降を待つのか、思案中です。

書込番号:15938875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/26 00:09(1年以上前)

待ってると無くなるかも〜?

書込番号:15938926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 05:41(1年以上前)

自分は底値でとうとうポチりました。良い感じです。

書込番号:15939407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/26 08:06(1年以上前)

廃版商品をいつまでも値下がり待ちしている人ってどういう考えなのだろうか
底値と言われて大分経つのに、永久に値段が下がり続けるとでも思っているのか?
2ヶ月前でも破格の値段、稀に出る投げ売りでもごく僅か差なのに、シャッターチャンスを逃してまで安値にこだわる感覚が理解できない
各店のまともな在庫は無くなり、初期不良の返品とかクレーム品ばかりになっているかもしれないのに、こんな時期まで粘るメリットがあるなら教えて欲しい

書込番号:15939655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/26 08:15(1年以上前)

買ってしまえば1000〜2000円の差は気になりませんよ!

書込番号:15939684

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/03/26 08:39(1年以上前)

Q10の価格推移を見ることに切り替えられ
た方が、幸せかと思います。

書込番号:15939744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/26 11:00(1年以上前)

欲しいのなら、1000円程度は我慢してもいいと思います。

書込番号:15940060

ナイスクチコミ!4


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/26 14:22(1年以上前)

少しでも安く。
と言うのはある程度は分からないでもないですが、
Qの場合、もう多少の金額差はどうでもいいレベルになってると思うのですが。
という訳で、ベアグリルスさんに一票投じときました。

書込番号:15940608

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2013/03/26 22:33(1年以上前)

同意。
私も、ベアグリルスさんに一票、Vol.36さんにも一票、投じておきました。

書込番号:15942354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/03/26 22:49(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

旧機種ゆえ価格にこだわっていたのですが、すでに、一喜一憂する時期はすぎているということですね。
今後、Q10の価格動向を踏まえて考えることにします。
皆さん、多くのご意見ありがとうございました。

書込番号:15942455

ナイスクチコミ!0


toruねさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 15:23(1年以上前)

今日のお昼に、池袋ヤマダで、18,000円でした。
白、黒ありましたよ。

まだあるかはわかりません。

書込番号:15944747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックアウトレットで21000円

2013/03/21 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一昨日見た時は四台あったのが、今日見たら残り一台。
買いなのでしょうか?

書込番号:15920241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/21 20:09(1年以上前)

kuronekotaroさん、今晩は。

一番はPENTAX Qをお買いになりたくて、そのアウトレットショップが信用できる店舗ならば、レンズキットで\21,000は買いだと思います。

付属する01レンズは単焦点ですが、私自身は非常に気に入っております。

書込番号:15920531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2013/03/21 21:46(1年以上前)

kuronekotaroさん

このカメラに興味があるなら断然「買い」です。
レンズも面白いものが安価で揃いますし、Q10より質感があって私はお勧めします。

書込番号:15920932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2013/03/22 12:18(1年以上前)

01レンズ付きなら 買いでしょう

私は、01レンズ欲しくて3万円ぐらいで買いました
買ってよかったと思っています。

書込番号:15922943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/23 12:56(1年以上前)

01キットは、やめたほうがいいと思います。
これ買うと、予想外の良さにうっかりズームレンズキットも買ってしまいます。ふふふふふ。
というわけで2台持ちです。ついでにK5からK5Uになってしまった。G1X買いに行ったのに。
ええよー。

書込番号:15927358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2013/03/23 17:21(1年以上前)

いつ買うか、いまでしょう。………それは冗談として、値段的には2万でも3万でも買いです。このQの良さはなんと言っても、携帯性・遊び心・デザインです。レンズは絶対03魚眼レンズは買ったほうがいいですよ。私は9割近く03を使っています。それとこのカメラは後処理が出来るのでジオラマにしたりトイ風にしたり明るく、暗くといろいろ加工出来るのでホント楽しいカメラです。「絶対買いです。」

書込番号:15928119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

Q+06にHD-2205PRO(+TCON-17X)

2013/02/17 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
当機種
当機種

Q+06+HD-2205PRO

06+HD-2205PROで撮影 圧縮効果のサンプル的な?

06+HD-2205PROで撮影 屋外で画質チェックのつもり…撮影条件が悪すぎますが(^^;

テレコン熱が再発してしまいまして、06レンズ用にレイノックスのHD-2205PRO(中古)を入手してしまったのでその報告です。

φ40.5-37mmステップダウンリングで取付けます。
2.2倍の表記通りに拡大され、実効F値の低下もない(テレコンなしと撮り比べて確認しました)ので、望遠端45mmで35mm判換算545mm相当F2.8として撮影することができます。
AFのレスポンスも06単体とほとんど変わりません。
40mm程度から、ケラレを気にせず使うことができます。
周辺はやや甘くなり色収差も少し出ますが、安価なテレコンに比べれば個人的には許容範囲と感じました。
TCON-17Xと比べてしまうと劣る画質ですが、更なる望遠画角が得られるのとTCON-17Xより大幅に軽く小さいので取り回しやすく06の鏡銅に与える負担も少ないというメリットがあります。
逆に、TCON-17Xの方はズーム全域でケラれず完全に3倍ズームとして使えるというメリットがあります。

書込番号:15777590

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2013/02/17 14:20(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Q+06+HD-2205PRO+TCON-17X

Q+06+HD-2205PRO+TCON-17Xで撮影

Q+06+HD-2205PRO+TCON-17Xで撮影 SILKEYPIXでシェーディング補正

上記の構成に、更にオリンパスTCON-17Xを重ね付けしてみました。
HD-2205PROのフロントが55mm、TCON-17Xのリアも55mmなので、そのままねじ込んで装着することができます。
TCON-17Xは1.7倍なので、35mm判換算925mm相当となります。
(それ以前に、実焦点距離168mmという時点で何か来る物を感じます(笑)。)
加えて、少なくとも中央部は実効F値の低下は見られないので、F2.8相当の露出で撮影することができます。

さすがにTCON-17Xといえども大きさが足りないのか、2枚目画像のように周辺光量の低下が目立ちます。
ですが、SILKEYPIX等のシェーディング補正で気にならないレベルまで補正することが可能です。
AFはこの状態でもなお、06単体とほとんど変わらないレスポンスで動作します。
KマウントアダプターQで超望遠撮影をしていて被写界深度の浅さに苦戦していると、涙がでるほどありがたいレベルです(笑)。

さすがに補正前提のモノを他人にお勧めするわけにはいきませんが、個人的にはなかなか面白く使いでが有ると思っているのが正直なところです。

書込番号:15777684

ナイスクチコミ!9


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2013/02/17 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たまたまサギが来ていました。

これのみシェーディング補正なし

Q+06+HD-2205PRO+TCON-17Xの構成で、今日の午前中に鳥を撮りに行ってみました。
3枚目以外はシェーディング補正済みです。
サムネイル画像を見るとシェーディング補正を掛けたことがバレてしまっているような感もありますが、そこは今後の課題ということで(汗)。

書込番号:15777792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/17 16:35(1年以上前)

rhamさん、545mm相当F2.8だそうですが良く写ってますね。

今度は空港で飛行機撮影に挑戦して下さい!
きっと傑作が撮れますよ。

書込番号:15778147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/17 19:39(1年以上前)

rhamさん、こんばんは。

色々と制約はあるにしろ、なかなか写りも良くAFに問題がなく、且つF値も変わらずということですので、これは楽しめそうな組み合わせですね!(^^)

Qは今のところ、01レンズ専用機になっているのですが、そろそろK-Qマウントアダプターを試したいなと思っていたところでしたので、なかなか興味深い情報に気持ちが揺れています(笑

書込番号:15779007

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2013/02/18 19:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
06(の望遠端)にHD-2205PROのみを付けた状態が換算545mm相当F2.8になります。
こんなに小さなナリでかなりの望遠画角で撮れるのは楽しいです(笑)
飛行機も面白そうですね。近くには小さな空港しかないので、なかなか機会が有りませんが
機会が訪れたら試してみたいと思います。

>とむっちんさん
KマウントアダプターQも大変面白いですよ。
フロントテレコンの方は、AFが効くので「楽ができる」のが最大の利点だと思います(笑)。
01も02も06もインナーフォーカスなので、フロントテレコンの利用に障害が少ないのがイイですね。

書込番号:15783848

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/02/18 20:29(1年以上前)

rhamさん、こんばんは。

大変興味深い情報をありがとうございます!
〉2.2倍の表記通りに拡大され、実効F値の低下もない
〉望遠端45mmで35mm判換算545mm相当F2.8として撮影することができます。
〉AFのレスポンスも06単体とほとんど変わりません。
この3つの特徴は大変魅力的です。
AFが速くなったQ10だと更に便利かもしれませんね(^^)

書込番号:15783993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2013/03/17 19:52(1年以上前)

当機種

Q+06+HD-2205PRO+TCON-17X 換算約900mm相当

今日(さっき)Q+06+HD-2205PRO+TCON-17Xで月を撮ってみたので、こっそり置いて行きます(^^;
このくらいの大きさにできるとAFもきっちり効くようです。

>Pic-7さん
Q10のバージョンアップ後のAFは気になりますね。
ウチの地方の店頭に置いてあるモノは、まず間違いなく初期バージョンの物のみなので(^^;

書込番号:15904232

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング