PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2013年1月1日 21:24 |
![]() |
27 | 3 | 2013年1月1日 07:41 |
![]() |
12 | 0 | 2012年12月30日 16:52 |
![]() |
281 | 17 | 2012年12月29日 19:12 |
![]() |
8 | 3 | 2012年12月28日 21:46 |
![]() |
290 | 46 | 2012年12月27日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
まだ買ったばかりなのですが書き込みさせて下さい。
Qちゃんですが小さいのに凄すぎますねっ♪
皆様の作例などを拝見させて頂きイイなっと思い直ぐに行動しました(汗)
とにかく写りの良さにビックリです。
自分的には十分過ぎる写りなので大満足しています。
知り合いなどでミラーレスの購入を考えている方がいたらガンガン勧めちゃうつもりです(笑)
下手糞ですが作例をアップさせて頂きますので、ただいま購入を考えている方の参考になれば幸いです。
PS、作例は全て国産CマウントのTVレンズ25mm F1.4での撮影でした。
マニュアルでの撮影になりますが4倍に拡大できるので助かります。
7点

購入おめでとうございます。ようこそQ Clubへ!(笑)
どれも質感が伝わってきて良く撮れていますね。
QちゃんはISO感度1000くらいまでならがんばってくれますよ。それ以上は苦手みたいです。
持ち歩くことを考えれば、本体の小ささは最大の武器かも知れません。
書込番号:15556164
4点

「あれ?今日カメラ持って来てたっけ?」
…大丈夫でした
今日も通勤かばん内の巾着袋にちゃんと入ってました(Q10でしたが)
仕事帰りに目に付いた家庭のイルミを失礼してカシャッ!
「グッジョブ!」
645Dと同じくローパスフィルターレスなので驚きの解像力です
最新ファームでISO感度上げても頑張ってくれましたよ
書込番号:15556266
7点

マリンドリームさん、ついにQクラブに入部ですね♪
生意気にも他に色々とカメラを持っているのですが、しばらくはコイツにはまりそうです(笑)
手に入れたのが12月29日なので口コミに書き込みするのは恐れ多かったのですが(滝汗)
とにかく写りの良さにビックリでツイツイ^^;
ガンガン使ってクセを掴んでゆきたいと思ってます。
書込番号:15557071
2点

右や左のダンナさん、おぉ 凄い写りの良さですねっ!
実は正直な事を言わせて頂きますとボデェのみの購入でした。
Cマウントレンズで遊ぶ事を目的として買ったのですが、皆さんが投稿する画像の良さにキットレンズの01を仕入れれば良かったかなと後悔中です(苦笑)
真面目に01の描写は侮れないと思っています。
またボケを使った撮影の画でもボケ質が優れていると感じました。
こんな小さいのに・・・ニクイですね^^
書込番号:15557106
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
PENTAのQ太郎(Q レンズキット)をネットオークションで落札しました。
実機に触れた事も見た事も無いカメラ、衝動買いです。
「えっ!こんなに小さいの」とビックリしました。
取説を見ながら日時設定を済ませ、一通り弄くり廻してまたビックリ。
カスタムイメージやらデジタルフィルター等、遊べる機能がてんこ盛り。
撮影後の画像に後がけ、更に重ねがけまでカメラ本体で自己完結ソフト不要。
「山椒は小粒でも…」のカメラですね。
色抽出に、嵌ってしまいそうな…。
マルミのレンズフィルターとリストストラップも買ってしまいました。
愉しく遊べそうなカメラです、Q太郎は!
15点

Qちゃんは画像処理に一番お金がかかってますからねー
ミニチュアボディに一眼レフと同等の機能が詰まっています
デジタルフィルタも効果を確認しながら重ね掛けできるし、やり直しもOK
保存するまでは何回重ねても劣化しません
多重露光による重ね撮りにもチャレンジしてみてくださいね^o^
書込番号:15546958
5点

いい買い物をなさいましたね〜♪
久しくなかったときめくカメラですね〜♪
あ、御購入、おめでとうございます♪
書込番号:15547766
4点

右や左のダンナさん
本当に愉しいカメラです。
多重露光での重ね撮りですか、愉しそうですね。
二眼レフをオークションで手に入れ試写をした時に、フィルムを捲き上げるのを忘れて偶然重ね撮りになってしまった事があります。
以外にイイ感じの写真になったので、まだ捨てていません。
色々やって見ます。
松永弾正さん
新品として出品されていた物ですが、ストラップには取り付けた痕跡が残っていました。
何枚か試写もされていると思います、新同品だと思いますが気にしていません。
いい買い物だったと思います。
ほぼ同じ頃に、オリンパスPL1の新同品も落札してしまいました。
こちらは、米国オリンパスのRefurbished Productでした。
メーカーで整備点検済み再出荷品ですから安心です。
試写をする前にレリーズ回数を表示させたら、15回でした。
再出荷時リセット後に検査の為、15回レリーズしたものではないかと思います。
複数のオリ機を使用していますが、購入時のレリーズ回数は40から100回位でした。
ボディのみで込み込み、7,500円程でした。
松永さんの作例、参考にさせて頂いております。
お二方、レスを下さりありがとうございます。
酒飲み過ぎて、二年参りに行きそびれてしまいました。
E-M5とQ太郎で鐘楼堂のライトアップを撮るつもりだったのに…
今、外は雪です。
10cmほど積もっています、雪がないと正月気分がでないのでイイ感じです今年の元旦は!
書込番号:15554688
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
昨日(12/29)大井町のLABIで現金特価21,800円(ポイントなし)だったので白を購入しました
在庫がないため、取り寄せです
先月、同じく大井町LABIでQ10のダブルキットを購入したため
最初からレンズキット目当てで他の価格は全く調べていませんが
川崎のビックカメラで24,800円+P10%+SD付き?とも比較した結果、
Q10を購入したときのポイントも使って、だいぶ安く購入できるLABIで決めました
ちなみに昨日の時点ではビックには在庫があるとのことでした
レンズキットをご検討中の方、参考までに・・・(参考にならなかったらごめんなさい)
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
先日、購入してクチコミを書き込んだ者です。
動体には向かないようなレポートが出回っているようですが、そんな事もなさそうです。
雨+動体の作例です。被写体は50km/hくらいで走っています。
34点

綺麗に、そして雰囲気良く撮れていると思います。
人の評価は参考にはされた方が良いでしょうが、自分でこうやって確かめることも大事ですね。
書込番号:15518288
23点

ゴメン、ピントが合ってないように見えるんだけど?
それとも、合っててもこういう絵のカメラなのかな?
もうちょっとはっきり写るカメラだと思ってたけど。
書込番号:15518739
1点

動体はボケててもいいよねって話?
それを得意というんだろうか、、、
書込番号:15518926
2点

>ムアディブさん
良く撮れているじゃないですか?スレ主さんの写真。
雨を掻き分けて進んでくる電車の雰囲気が良く伝わる写真だと思いますよ。スレ主さんもそうお感じになって投稿いただいたと思います。
構図も良くばっちり撮れていると思いますが。
また、ここは主にアマチュアの方の悩みや、喜びの表現の場でもあると思いますよ。私などはへたくそな写真を良くアップさせていただいております。
こういう場があることで、又カメラを抱えて撮影に行く勇気が出るというもんです。
皆さんカメラ好き同志、へたくそも、ハイレベルな方も仲良くやればよいと思いますがいかがでしょうか?
最後にスレ主さんにお世辞でよく撮れていますと言ったのではありません。本当に良い雰囲気の写真だと感じたので書かせていただいたまでです。
書込番号:15519260
35点

雨、雪が降りしきってると、こういう画になります。
もちろんスレ主さんのはそういう状況下ですので、その雰囲気が伝わってきます。
これが「何も降ってない状況」で撮られたのであれば、「ピント合ってない?
ブレてる?」っていう見方も出てくるのかも知れませんが・・・
書込番号:15519922
25点

私も先週、東京出張ついでに買ってきました。
ビックカメラに来年のカレンダーもらいにいくついでに(笑)
池袋、新宿、立川の3店でレンズキットが25,800円のポイント10%でした。
カレンダーは立川店でなんとかゲット。
PhotoshopLightroom4でraw画像を現像しています。ちっこいのになかなか良く写りますね〜
書込番号:15520031
22点

ど素人の写真にこんなに反応があって驚いています。
最初の1枚ですが、雨が強いときで、急行待ちで降りたホームから撮っています。
あまりにお手軽なカメラなので、「これで電車が来たら迫力が出るだろうな・・・」と思いつきでカメラを向けてみました。
参考までに(行ってみたらそうだっただけですが)薄曇り+逆光の鉄道写真も載せてみます
夕方を意識して撮影時にホワイトバランスと露出を調整してあります。フォーカスはAF1点です。
書込番号:15520317
37点

マリンドリームさん 良く取れていますね。
ムアディブさんの意見には多少疑問が残りますね。
写真はピントが合って拡大してもシャープなこと、なんて誰が決めたのでしょうか?
ここのスレを見てもそういう意見が多々見られますがいつもレンズの解像度を調べる為に写真を撮ってる訳ではないでしょうにピントピントと一辺倒では困ります。
マリンドリームさんの写真はシャッターチャンスと構図が良いですね(気持ちよく見れます)
日本人にはだから高画素数のカメラが人気があるんですね。自分は本当は1000万画素位で十分です。広角が好きなので(ほとんど広角レンズしか持ってない)CCDはフルサイズがいいですが・・・
写真は雰囲気を撮りたいですよね。
1枚目の写真も雨の日に迫り来る電車が良く取れてますよね。ひと目で速いスピードで向かってくるそして降ってる雨の中を進んでくる感じが良く表現されてます。
2枚目もたそがれ時の感じがよく出てると思いますが・・・
普段感じてることを
書込番号:15520440
28点

おお、Qでもここまで撮れるのですね!
ディロングさんの「写真は雰囲気を撮りたいですよね」というお言葉が心に沁みます。
写真は機材じゃないよなーと心から思います。
人さまの写真に問題提起される場合は、俺ならこういうふうに撮るぞ、というような作例も一緒にアップされると説得力があるんですけどねー。
いちおうフルサイズからハイエンドコンデジまで数多くのカメラを所有していますが、何万枚と撮ってきた中でこの写真が一番好きです。10年前のニコンE5700という500万画素・手ブレ補正なしのカメラで270mm相当を手持ちで撮ったので手ブレもありますしピントも怪しいのですが、雰囲気という点ではこれを上回る写真はまだ撮れていません。
書込番号:15522675
34点

雨に煙る紅葉と山門
素晴らしい写真アップ有難うございます。
一票進呈しました。
書込番号:15523191
7点

みなとまちのおじさん見事な写真ありがとうです。レンズは何を使用ですか?
書込番号:15526722
2点

よく撮れていますね。
書込番号:15526898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横レスの連続、申し訳ありません。
>BMW 6688さん、ディロングさん
過分なお言葉、ありがとうございます。
>カメラありがとうさん
コンデジなので・・。これです。以前ハードディスクのクラッシュとともに元画像は失われてしまいましたが・・。
http://kakaku.com/item/00501610197/spec/#tab
270mm相当と書きましたが、280mm相当に訂正させていただきます。この2/3型CCDの描写が大好きで、他に5台所有しています。シーンさえ選べば、フルサイズの5DUよりも素敵な描写をしてくれます。
書込番号:15528483
2点

そうですか〜、てっきりQのカメラで撮ったと思いました。素敵な写真ありがとうございました。刺激になりました。
書込番号:15529826
2点

しっとり空気感が素晴らしい1枚ですね。
Qを買うまでピントや解像感にこだわることが多かったのですが、それもスッキリ抜けがよくて気持ち良いものです。
雰囲気を大事にした一枚は、その場にまるで立っているような気持ちになりますね。
書込番号:15544078
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
テレビCMによると、ビックカメラのお年玉セールで、ダブルレンズキットが\34,800で販売される様ですね!
私は、23日にダブルレンズキット+フィッシュアイ+マンフロットのミニ3脚(2,380円)+マンフロットのカメラケース(1,380円)+サービスのSDカード8Gを\40,100でビックカメラ池袋本店にて調達しました。
アクセサリーを種々合わせて購入し、条件付きですが、レシートでその時のベース価格を確認すると\34,800 ポイント20%、アクセサリーにポイントを当てて上記金額となった様です。いよいよ底値、最終価格ですかね?
マグネシウムボディで質感の高い初代Qをお考えの方は、お早めに!
楽しいカメラですよ♪
書込番号:15534184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX330hさん
ビッグのお年玉セールの価格も気になりますが、RX330hさんの購入金額もとても魅力があります。
恐れ入りますが、出来ましたらレシートの画像をUPいただけませんでしょうか?
もちろん、RX330hさんの個人情報や、販売員さんの情報がわかるような部分は隠していただいて構いませんので・・・
お年玉セールに出撃できるか解らないので、RX330hさんの情報を元に頑張ってみたいと思いますので・・・
出来ましたら宜しくお願いします。
書込番号:15534552
1点

今やっている年末セールのではなく別のお年玉セールのCMもやってるんですか?
年末セールのCMではズームレンズキットが34,800円で出ていますね。
書込番号:15535329
2点

そのビッグカメラのセール価格には、
どれくらいのポイントが付くのでしょうか?
今、ヨドバシAKIBAの店頭で、
3万6600円の10%ポイント還元と表示が出ていたので、
ビッグカメラの方がお得なら、
そちらへ行ってみようかな、と思います。
書込番号:15541010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
皆さん今晩は^^
ペンタックス板は比較的に作例スレが多い印象ですが、Qではあまり見かけませんよね???
06レンズやkマウントアダプターが出た事もあり、他のQユーザー様が撮られた写真を見たくなりました。
季節もの、蔵出し、Newレンズのテスト画像など何でも結構です、自由に張って下さい。
ちなみに私はと言うと、kマウントアダプターに250mmをつけて野鳥撮影に勤しんでおります。
それでは、皆様のお写真を楽しみにお待ちしておりますので、宜しくお願いいたします。<(__)>
25点

こんばんわ〜
Qは持っていないので作例は出せませんが野鳥の作例は見たいです。
コゲラ君は撮影するには厄介な子なので非常に参考になります^^
あと雄叫び(ウグイス?)も撮影に非協力的な困ったちゃんですがお見事です!
できればもっと高感度の作例も見たいです〜
書込番号:15400468
2点

ニコニコしていたい男 さん、こんばんは。
毎年、紅葉の季節は仕事がいそがしくなかなか撮影できませんが、車の点検の待ち時間で近くの公園の紅葉?を撮りました。Kマウントレンズ用アダプターを使えばボケを生かした撮影ができます。
今週末は紅葉を撮りに行きたいですね〜。
書込番号:15400816
8点

>mutaさん
高感度の作例ですが、駒鳥の初撮りの際に2500まで上げたものです。
とにかく暗い場所で、証拠写真でいいから残したかったので試してみましたが、
カメラ内でのノイズ処理がかなり強力なのか?2500でも思ったよりザラザラにはなりません。
その代わり、ディテールは塗りつぶされてしまい、写真としてはちょっと・・・
念のため普段使わないRAWでも撮りましたが、こちらは逆にザラザラになり、代わりにディテールが若干残る感じです。(現像が下手なだけかも?)
写真はいつもJPEGの撮ってだしなので、このあたりの検証は他の方にお願いしたほうがいいかもしれません。
後、動きの早い鳥さんは下手な鉄砲作戦で撮ってるので、うまく撮れたものは偶々です。^^;
あまり参考にならなくてすみません。
それと、良ければ他機種の写真も参考に見たいので、写真貼ってくださって構いませんよ。
>4304さん
空の青色が凄いですね!
Qでココまでの写真が撮れるとは・・・別スレのバラの写真も良かったのですが、この写真もいいですね。流石です。
紅葉の写真が撮れたら、また見せてくださいね^^
書込番号:15401344
9点

ニコニコしていたい男さん、みなさんこんばんは。
Qを購入して一か月ほどになりますが、なかなか楽しいですし、
かなりよく写りますね。
最近は風邪気味だったり、パソコンの故障・購入でなにかと
疲れたりと、積極的にカメラを持って外出するような元気が
なかったのですが、Qは手軽なカメラなので、一緒に散歩して
みると、身も心も軽くなりました。
というわけで、季節ものとして、大好きな菊を撮りました。
体調が復活したら、Kマウントアダプターで鳥にも再挑戦したい
と思っています。ニコニコしていたい男さんの小鳥のお写真は、
本当にお上手で、私にはまだまだ無理ですが。
書込番号:15401391
7点

ニコニコしていたい男さん、おはようございます。
鳥さん、綺麗に撮られてますね。
私もこちらで300mmで撮ったのをUPして以来翡翠撮りに行けてなくて、
拝見したらムズムズしています。
昭和記念公園の紅葉貼っておきます。
K5メインですが、Qでも撮ってみました。
ちょうどここ数日ブログでQでの紅葉UP中です。
書込番号:15402191
7点


皆さんこんばんは、お写真ありがとうございます^^
>gotowさん
Q10じゃなくQを選ぶとは・・・通ですね^^
マグネシウムボディというオーバースペックがそそります。
お体お大事に、これからもQで撮りまくってください。
お写真、2枚目の光の感じとボケ具合が好きです。
>まいにちここあさん
水面に映る青空と色づいた木々が綺麗ですね〜。
カワセミのお写真も拝見させていただいてました^^
憧れの鳥なので、是非撮ってみたいです!
撮影のこつを教えて欲しいです。
>n@kkyさん
スナップ、カッコイイですね^^
特に3枚目、モノトーンな感じで凄くいいと思います。
06レンズ良さそうですね。
ISO3200は夜の撮影時ですか?それも見てみたい・・・
昨日、今日とルリビタキの♂を撮ってきました。
ずっと撮りたかった鳥なので、感動です。
Qとマウントアダプターに感謝!!
書込番号:15404663
12点

みなさんこんばんは
やはりQの魅力は、気軽に持ち出せる事。
そして、K-5だと気後れするようなシーンでも撮影出来る事
なので、食べ物が多いです
マニュアルフォーカスになりますが、ここまで寄れるといい感じです
Kマウントアダプタでの望遠は、私には、まだまだ修行が必要です
書込番号:15404863
9点

マジックアワー (02レンズ ISO800) |
紅葉? (EL-Nikkor 50mmF2.8 ISO1000) |
バラにかかる夜の帳 (EL-Nikkor 50mmF2.8 ISO1250) |
月 (77EDII ISO125) |
> けいごんさん
一枚目の写真、もしやE-MA 上階のお肉屋さんでしょうか。
美味しそうです…(´Г`
閑話休題。
ニコニコしていたい男さん、はじめまして。
鳥のお写真どれも素敵な作品ですね!
自分は動き物はからっきしダメなので羨ましい限りです…><
とりあえず、ニコニコしていたい男さんと被らないように
PENTAX Qでスタンダードなレンズから、変化球的なレンズまでの
高感度での写真を中心に蔵出しさせて頂きます。(いずれもJPEG撮って出し)
個人的には、高感度はISO1000あたりが許容限界です。
もうちょいISOを上げてもノイズは気にならないのですが、
どうにもベタッとした絵になるのが、なんともかんとも…^^;
書込番号:15405271
12点

皆様、こんばんわ〜
まいにちここあさん
DA300でのカワちゃん拝見しました!
綺麗でした♪
n@kkyさん
ISO3200のカットありがとうございます♪
2枚目のオネーサンの看板がバックの写真がシュールでツボにはまりました^^
ニコニコしていたい男さん
ルリビタキの初ゲットおめでとうございます♪
左の写真が構図とかも安定して良い感じです〜
D*isukeさん
高感度の作例ありがとうございます♪
Qのユーザーには役に立たない作例ですが
白い500mm↓で撮影した作例貼っておきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501112047/
このレンズは本体2万前後でカメラ用のアダプターは2千円前後なので
三脚とAPS機をお持ちの方だとお試しに良いかも^^
書込番号:15405332
10点

皆さんこんばんは。
KマウントアダプターQの写真で鳥以外の生き物が少ない気がしたので、猫の写真を貼らせてもらいます(笑)
鳥だけでなく猫も、この距離だとのびのびとした所作を見せてくれる気がします。大人の猫はさすがに警戒を解きませんが…。
書込番号:15405722
7点

みなさんおはようございます
D*isuke さん
あいかわらず、素晴らしい写真を撮られていますねぇ・・・あぁ自分は修行が足りないのもありますが
センスも無いなぁ・・・
1枚目は、御堂筋線 西田辺 にある 焼き肉屋うのう です。
価格の割には、大変美味しいです。肉って、下ごしらえが大事なんだと感じさせるお店です。
*玉出、昭和町、都島にもあります
2枚目は中百舌鳥のロケットキッチン、3枚目は芦屋の木、4枚目は八尾のマンジェです。
って、そういうページでは無いですね・・・すみません
書込番号:15406859
6点

全てISO3200、夜景あるいは室内です。
このくらいのサイズなら全然見られます。御の字です。
当倍だとちょっとボヤボヤっとした画像になりますが。
ちょっと昔のAPS-CのK10Dなんかより綺麗だと思います。
あの頃のペンタックスってISO1600以上で変なノイズが乗りやすかったですから・・・
また、どれもけっこう薄暗い条件ではありましたが
極端にAFが迷うとかそういうこともありませんでした。御の字です。
AF補助光は全てOFFです。
書込番号:15406935
10点

みなさんこんばんは
いちおう、Kマウントアダプタの写真も載せておきます
私の腕ではこの程度です(泣)
書込番号:15409729
8点

ニコニコしていたい男さん、皆さん、今晩は。
当方5.5倍の画角を活かしたくQを購入しました。01standardはほぼ使う事なく、もっぱら鳥撮り用に使っています。
Borg71FLを使うときは三脚を使いますが、FA☆300や200の時は手持ちでトライしています。ピンとがきちんと来た時の
解像感はなかなかのものがあると思います。
書込番号:15409783
7点

皆さんこんばんは。
沢山の写真をありがとうございます^^
>けいごん!さん
めちゃくちゃ美味しそうなお料理の数々、うらやましい〜^^
01レンズはテーブルフォトにもちょうどいいですね。
鳥さんの写真もいいですよ〜。マニュアルでのピンとあわせは難しいけど、楽しいですよね。
>D*isukeさん
はじめまして^^
ハイセンスな写真をありがとうございます。
マジックアワーは文句なしに美しいし、夜のバラもしっとり、大人の雰囲気ですね。
ボーグは流石の写りで、こんなの見るとやっぱり欲しくなります。
>mutaさん
ミラーレンズは安いのにこんなに写りがいいんですね。
独特のリングボケを許せる人なら、選択肢としてありですね。(私はありです^^)
それにしても、ツバメの飛翔は凄いですね!素晴らしい腕前です〜。
有益な情報、ありがとうございました。
>rhamさん
鳥ばかりですみません^^
私もそうですが、鳥を撮る人間はマウントアダプターでの超望遠撮影を心待ちにしてましたから。
子猫ちゃんのふわふわ感がいいですね。
確かに、鳥だけでなく動物全般にいいかもですね。
>n@kkyさん
リクエストに応えてくださり、ありがとうございます。
このサイズだと本当に気になりませんね。逆にいい感じかも?
お写真、切り取り方が本当にお上手ですね^^
中々こういう風にかっこよく切り取れないので、参考になります。
>ペンタボーイさん
私の01もしばらくお休みしてもらってます〜^^
Q発表時から、この超望遠システムを想定してましたので、しょうがないですよね。
カワセミ・・・ボーグは凄すぎです。
それにもまして、200・300を手持ちでこの写真・・・その腕前が凄すぎです。
最近は鳥ばかりですので、他の写真を蔵出しで。
クロスプロセスが気に入っていて、結構使ってます^^
書込番号:15410402
5点

こんばんわ〜
rhamさん
私もネコ好きなんですがネコは私を見ると逃げていきます(笑)
Qで357mmってネコ撮りとは思えない焦点距離です♪
n@kkyさん
高感度の作例ありがとうございます♪
ISO3200だとちょっとノッペリ感が出ているので被写体を選ぶ感じがしますが
選択された写真の場合嫌な感じがしません^^
この辺にはセンスを感じます♪
けいごん!さん
マウントアダプターを使っている写真はMFレンズ状態なので
ペンタックスの場合AWBが怪しくなる事が多いです。
アオサギの写真は少しレタッチすると見栄えが全然変わりますよ!
許可をもらえればレタッチした物をアップしたいのですがいかがでしょうか?
18-250で撮った事を考えるとナイスショットって感じですよ^^
ペンタボーイさん
Qで鳥だとボーグは王道ですよね!
あと純正だと気になる200oと300oのカットも参考になります♪
ニコニコしていたい男さん
>ミラーレンズは安いのにこんなに写りがいいんですね。
EDレンズと比較すると解像度はアレなのでレタッチのセンスが鍛えられます(笑)
ミラーレンズは色々使った感じではAPSよりセンサーが小さい物だとあまり良くない感じです。
左の思いっきり白く飛ばした写真は雰囲気があってナイスです♪
書込番号:15410615
4点

みなさん、こんばんわ!
(動いてない)動物写真を蔵出しします。
M 50mmF1.4、もともとAPS-Cでも少なくない色収差が目立つのですが、
開放にしたときの独特の柔らかい感じが個人的に好きです。
>>ニコニコしていたい男さん
コメントありがとうございます。
マジックアワー(日が沈んでから暗くなるまでの数分)は、
誰でも綺麗に撮れる魔法の時間です(笑
クロスプロセスの写真、フィルムを見ているような味わいがあって素敵ですね。
自分はどうにもクロスプロセスを使いこなせないので、勉強になります。
>>mutaさん
個人的にリングボケがあまり好きでないので嫌煙していたのですが、
ミラーレンズでも使い手の腕が良いと、ここまで撮れるのですねぇ(@_@ 脱帽です!
あ。予算2万円であれば、mini BORGもおすすめですよ。
>>rhamさん
猫写真は、blog掲載写真も含めぜひ蔵出しをされたらいいのに…、と思っちゃいましたw
SLR Magicの作例、夕暮れ時の雰囲気が出ていていいですね♪
>>けいごんさん
ご飯の情報ありがとうございます!参考にさせて頂きます...φ(。。
3枚目の鳥の写真、構図・雰囲気が素敵だと思います!
>>n@kky様
ハイセンスな写真にやられました。特に1枚目の写真には軽く衝撃を受けました。
QのISO3200でこんなにもクオリティの高い作品が撮れるのですね…。
もし、前回の「ISO1000あたり〜」のくだりに気分を害されていたらすみません。。
ふだんK-5と併用していることもあり、Qの高感度に余りいい印象がないのですが、
過去のAPS-C機種に比べれば実用度が俄然高い、というのはその通りかと思います。
いや、それにしてもこんな風に高感度を使いこなせるなんてカッコよすぎです!
勉強させて頂きます。
書込番号:15410855
5点

ニコニコしていたい男さん
おはようございます。
ちょっと古いですが、にぎやかしに貼っておきます。
全てレンズは06ズームです。
書込番号:15411056
7点

みなさん おはようございます
BORG欲しいなぁ・・・でも、つけるならK5くんにだなぁ。まずは今の道具で、やれるとこまでやってみないとねぇ
>mutaさん
加工、是非お願いします!
なんせ、JPEGそのままばかりなので、もし上手く行くなら、RAW撮りも考えます。
(普段は面倒なのでRAW記録しませんが、これだけ歩留まりが悪いとやむを得ないかも)
ちなみに、WBはCTEです。で、雅。・・・・・あれ?CTEが悪さしてたりするんでしょうか?
書込番号:15411537
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





