PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 15 | 2012年10月27日 23:05 | |
| 51 | 13 | 2012年10月27日 16:26 | |
| 21 | 13 | 2012年10月27日 00:04 | |
| 31 | 14 | 2012年10月23日 21:15 | |
| 10 | 0 | 2012年10月19日 21:30 | |
| 56 | 15 | 2012年10月17日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
昨日札幌ヨドバシでレンズキット¥29,800。10%ポイント還元でした。
皆さんのレポートやクチコミを見るたびに欲しい気持ちが沸き上がってきていたのですが、実物を見てしまったら我慢できなくなりました。
とても小さいのに手にしたときの存在感がすごいのです。
私はK-20D、K-5と使っていますが、K-5をそのまま小さくしたような印象。操作感もほとんど違和感なく使えます。
マウントアダプターも待ち遠しいですが、しばらくは本体を愛でているだけでも幸せそうです。
いやー、いいわこれ。
あ、肝心の写真はまだ撮ってなかった…。
15点
御購入おめでとうございます。
使ってみると、楽しいさが出てきて流石ペンタックスと思いましたが、如何です?
気軽にお店などにも持って行けるので、そこでも重宝しています。
書込番号:15215083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お・・・スレ主さんは、札幌もしくは近郊ですか?
とてもお買い得な価格になってますねぇ・・・
ワタクシは半年くらい前だったのですが、けっこうなお値段がした気がします。
もっともこの半年、ほぼ100%このQで楽しませてもらったので
単価を考えると元はとった気がします(笑)
フィッシュアイが一本あると、けっこう楽しめますよ。
オススメです。
書込番号:15215288
8点
ぺんたっくま様
今日はほぼスナップばかりですが、使い始めました。
K-5と操作感が同じというだけではない、最初から手に馴染むというか、何でしょうか、良いですね。
持っていて楽しい、わくわくする感じ。
こんな感覚は久しぶりです。
n@kky様
私の住まいは札幌から北へ百数十kmの辺りです。
たまたま札幌へ用事があったので、ついヨドバシへ…。
ちなみに私が買ったのはレンズキットですので、kakaku.comの最安値までは行かないくらいでしょうか。
Wレンズキットは¥49,800でした。
そう考えるとレンズキットはお買い得ですね。
フィッシュアイ、楽しそうですねえ…。マウントアダプターの発売を待っているのですが、フィッシュアイ等のおもしろレンズが格安なので、手を出してしまいそうです。
書込番号:15216448
5点
こんばんは。
僕も思わず買ってしまった一人です。
今日(10/18)届きました。
今まではCANONとSONYの一眼2台体制だったので、荷物が多かったのですが
これからしばらくは、このカメラ1台体制でいくつもり。
身軽になれるのがいいかなと思っています。
今週は山形の酒田で鮭の掴みどり、10月の最終週は宮城の気仙沼の復興視察、
11月の第2週には京都に紅葉見物に行く予定があるので、
このカメラを使い撮影テストしたいと思います。
持った感じは、小さくて良いですね。
アーティスティックな画が撮れるのを期待しています。
とにかく、新しいカメラを買うとワクワクしてしまいますね。
書込番号:15223279
7点
んだっちゃだれ様
Q10発売直前だというのに何でしょうね。
Qには触った者を虜にする何かがあるようで…。
購入後には、あの小ささの中に凝縮された機能にやられてしまいました。
これから何を撮影しようかな。とワクワクです。
書込番号:15227203
4点
papukuroさん
そうですよね。
持っていてのワクワク感と良い、使って楽しいと良い、なんとも使ってみるほどにニヤケてしまうような気がします。
まさに、大人のためのおもちゃかな(笑)
書込番号:15231697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大人の(ための)おもちゃ…!
そうそう、そんな感じです。
試用レポート等でひどいコメントがあったりしても気にならないんですよね。
所詮コンデジとか言われても「そうですよ。」って言える。
画質云々よりも自分が好きで使ってるんだから良いのです。
それで良いのだと思います。
でも、01レンズは意外と良いですよ。
書込番号:15233105
5点
Photo研 様
気を悪くされたのなら申し訳ありません。
おもちゃという表現が良くなかったかもしれません。
趣味のモノというか、ホビーと言いますか、カメラは元々そういうモノですが、Qは特にそういう傾向が強いんじゃないかなーと思っているのです。
決して造りや性能がいい加減という意味ではないのです。
手軽に持ち歩けるQはこれからも良い相棒になってくれそうです。
書込番号:15252966
2点
ワタクシはオモチャだと思っています。
「素晴らしいオモチャ」です。
けっして「揶揄」した意味でもないし、バカにした意味でもないです。
それは受け止め方はヒトそれぞれですよね。
ペンタックスの645Dだって使い方によってはオモチャになりうると思いますし(笑)
それにQの場合は、レンズで「トイ」を謳ったラインナップも出しているくらいですから
ほんと遊びゴコロ満点のオモチャだと思いますよ。
逆にそれが「強み」だと思ってます。
書込番号:15253258
1点
一眼のフィーリングをそのまま小さくパッケージング
カメラは持ち歩くほどに価値が高まります
持ち出してこそなんぼのもんです
飾りじゃないのよ、カメラは!(あっはーん)
僕は一眼を毎日持ち歩く根性がありません
しかし常時持ち歩いても全く苦にならない一眼、それがQです
Qがあればいつでも一眼と写真が身近になるのです
毎日操作することで技術はメキメキ上達します
Qから学んだことは一眼レフにもそのまま応用できます
一眼レフ並みの機能と操作感はコンデジとはまるで別物
完全なるローパスレスでもあり解像感も違いますよ
センサーサイズだけで選択から外す人はQの本当の魅力をわかって無いんですよね
あ〜もったいない、もったいない
書込番号:15254297
1点
右や左のダンナ 様
実は私も実際に手に取るまで購入を躊躇していた一人です。
様々な記事等でセンサーサイズの事とか画質が云々とか見るたびに、「ああ、きっとその程度の出来なんだろうな。」と思っていたのです。
でも、実機に触った瞬間に意識が変わってしまいました。
「今コイツを買わなければ絶対後悔する!」と思ってしまったのです。
もちろん、買って正解でした。
感じ方は人それぞれですが、スペックだけじゃない(もちろんスペックだって悪いわけではありません)、こんなカメラがある事が単純に嬉しいのです。
同じような人、きっといると思います。
是非、手にとってみてくださいね。
あ、Q10の事忘れてた。
書込番号:15254708
1点
n@kky 様
「素晴らしいオモチャ」。いいですねえ。
なんだか子どもの頃に帰ったような感覚ですよ、Qを使い始めてからは。
愛でて良し、触って良し、撮って良し。ですね。
あ、なんかやらしい…。
こんな感覚もQの強みですね。
書込番号:15254745
1点
気を悪くしたわけではありませんが、あんまり、おもちゃ、おもちゃ言われるもので、つい(^_^)
中には、悪意をもって、おもちゃ、って言う人もいないわけではないですし。
でも、私は、おもちゃと思ったことはないし、おもちゃとも呼べないです。たとえ、どんないい意味だとしても。
ま、そんな人もいるっていうことで。
書込番号:15255920
0点
Photo研さん、そうとられましたか。
そんなにも堅い意味でつかったわけではなかったのですが、感じ方は人それぞれですね。
私は、「おもちゃ」と例えるのは、そんなにも悪いとは思いませんが、難しいですね。
papukuroさん、楽しいでしょ。
使って良し、なで回して良し、持ち運びは最高な素敵なカメラはなかなか無いと思います。
センサーサイズだけで、とやかく言うだけの人達には、このカメラの良さって解らないんだろうなと思います。
書込番号:15260371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
カメラ初心者です。ソニーのデジカメDSC−WX5を使っていますがPENTAX Q2ズームが小さくてカッコいいので欲しいのですが、仕様を比較すると有効画素、撮像素子、焦点距離、F値などが殆んど同じです。これだと出来上がった写真はさほど変わらないのでしょうか?被写体は風景、ダンス発表会のステージ撮影など。大きさはL版のみです。
3点
こんにちは
両方持ってませんが、作例はけっこう見ています。
この二機種の画像の違いは大きいと見ています、Qの方が立体感や、存在感などが優れています。
違いは処理エンジンの違いでしょう、エンジンのソフトウエアによって、アートフィルターや
モノクロにも出来るように、自由な加工ができるのです。
ソニーも2台使ってますが、発色についてはもう1歩の感じです。
書込番号:15249249
3点
WX5はいかにもコンデジ画質といった感じで、のっぺらとしており立体感などは感じられません
その点、Qの画質は里いもさんの言われるように処理エンジンが優秀なのか、同じ大きさの1/2.3型センサーとは思えないくらい階調性も豊かに感じられますね
ただし、ダンス発表会のステージ撮影ならもう少し撮像素子の大きい一眼のほうが良いかもしれません
書込番号:15249327
6点
Frankさんが書かれてる素子の大きなカメラですが、ニコンJ1はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001551/
こちらは1インチセンサーを採用しており、高感度にも有利です。
ボデーは白以外もあります。
現物の大きさなどは店頭でお確かめください。
書込番号:15249338
1点
こんにちは
こちらで、画質の違いはそれなりに判りますよ。
画像を、2回クリックすると最大になります(WX-5は、上の all をクリックして下さい)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。
書込番号:15249739
4点
> 画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。
なぜでしょう。
ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?
書込番号:15249762
8点
>> 画質を言うのでしたら、ニコンかキヤノンの予算の範囲の一眼レフ(APS-C機)にされた方がよいです。
>なぜでしょう。
>ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?
ペンタの画質が明らかに他社機を凌駕しているとは思えません。ペンタの画質が好きなだけと思われます。
書込番号:15249772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんの質問と話が違う方に行くので、一眼レフ機の画質が云々の話をしている方は止めるべきではないでしょうか?
書込番号:15249809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
みなさん回答有難うございます。処理エンジンの違いがあるとは知りませんでした。Qのコンパクトさが気に入っていますので商品が無くなる前に手に入れたいと思います。
書込番号:15250083
2点
処理エンジンのソフトウエアがバージョンアップされるようです。
ご購入後がいいと思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html
書込番号:15250218
2点
Qは小さいしコンデジで比べれば画質は良いですが
L判でのプリントなら違いは分からないと思いますよ
書込番号:15251562
1点
キッチ君さん
こんばんは。
Qの標準ズームと比較するのであれば、
どちらも同じようなものじゃないかなと思いますよ。
少なくとも自分には区別が付かないですね。(苦笑)
単焦点の01レンズは良い描写ですので必ずお求めください。
望遠ズームがまもなく発売ですので、そちらもどうぞ。
今後、交換レンズが充実してくるならば益々楽しめるでしょう。
書込番号:15251697
3点
>ペンタの画質は他社 APS-C機を凌駕していると思いますけど?
ドングリの背比べではないかと。
レンズにもよりますし、好みもありますし。
書込番号:15253766
2点
ブラインドテストで差(本体でもレンズでも)が分かるレベルの人はそうはいないでしょう。
書込番号:15258587
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
コンデジしか使ったことがないので、写真を楽しむためと、大学生で資金もあまりないためPENTAX Qの購入を考えているのですが、こちらは日常だけでなく旅行の際にも満足いく品でしょうか?それと、星空はうまく撮れるのでしょうか?
また、こちらの品は付属レンズが1つのものと2つのものがありますが、どちらがよいのかアドバイスいただければと思います。
当方、写真は日常風景や人物、旅行、またコスプレの際に使用する予定です。動画はあまり撮影しないと思います。
書込番号:15250996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
正直言ってこのカメラはレンズの交換できるコンデジです。
予算も含めて考えた場合NEX-C3DダブルレンズキットやLUMIX GF3ダブルレンズキットを購入するほうが良いと思いますよ
これらのカメラのほうがセンサーサイズが大きいです。
NEXはAPS-Cのセンサーサイズがありますが拡張性がちょっと乏しいです
書込番号:15251059
0点
こんにちは
先のコメントにありますように、センサーサイズによる解像度の違いは確かにあります...
が、村松村松さんが、もし現状のコンデジ画質で満足ならば、Qちゃんでも楽しめると思います。
(汎用のコンデジより、良いですよ)
レンズについては単焦点(ズームがない)のみですと旅行などでちょっと不満がでるかも。
余裕があるなら、ダブルレンズキットの購入がよろしいかと思います。
(ダブルは単焦点と、18mm位〜80mm位のズームレンズのセットです)
惜しむらくは電池の持ちがわるく、ストロボ発光なしでも200枚前後しか撮れません。
私はデジ一眼も(k-5)愛用していますが、果たしてQちゃんでも結構楽しめるなあ!などと思う今日この頃です(^^)
Qちゃんは、ちょっと機械いじり的にレンズを替えたり、ストラップをお洒落したりと、そんな遊び要素が強いカメラでもあります。
いろいろ書いちゃいましたが、購入前に気になるモデルは店頭で実機を試用してみることをお勧めします(^^)
書込番号:15251248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近Qを購入しました。
発売当初から欲しかったんですが先にK-5を買ったので値段が下がるのをまっていてQ10発売まじかで安くなってきたので買いました。
個人的には撮った絵もきれいだと思いますし持ち歩いて楽しいカメラだなーって感じです。
あと所有欲をみたしてくれる不思議な魅力を持ったカメラですね。
バッテリーのもちはあんまり良くないし最初は若干使い方で悩むことはあるかもしれませんがおもしろいですよ。
書込番号:15251594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
村松村松さん、こんちちは。
自分もPENTAX Qを使用していますが、このカメラはすでにミラーレス一眼や、デジタル一眼レフをすでに持っている人が買うカメラと感じます。
遊び心あるカメラなんですけれど過去スレを見ると分かりますがマニアックな使い方をしているかたが多いいカメラでもあります。
おすすめは予算がとれない事を考えるのとカメラの大きさを考えてパナソニックのGF3やGF5が良いのではないでしょうか?
PENTAX Qはコンパクトで面白いカメラですがセンサーが小さいため高感度には強くありませんので夜空の撮影は三脚を使うなどの条件が必ず必要になると思います。
SONYのNEXシリーズもボディーはコンパクトで小さいですがセンサーが大きいためレンズが大きくなりがちで全体的には少しかさばってしまうかもしれません。
その代わりセンサーは大きいので高感度には強いです。
パナソニックのGF3やGF5であればボディーもコンパクトですしセンサーサイズもそこそこ大きいのでNEXほどではないですが高感度も強く使いやすいのではないかと思います。
またパナソニックはマイクロフォーサーズ規格なのでオリンパス製品と互換性があるので交換レンズの選択が有利です。
自分は現在、キャノン、ニコンのデジタル一眼、オリンパスのミラーレス、PENTAXQ を使用していますがマイクロフォーサーズ規格のオリンパスカメラが大きさと性能のバランスが良く一番良く使用しています。
予算がなくそんなに買い増しや買い替えができないのであれば同じマイクロフォーサーズのパナソニックGFシリーズが良いのではないかと思います。
ちなみにセンサーサイズが大きく高感度に強いカメラでも夜空の撮影は三脚に固定して必要最低限の感度で撮影した方がきれいですよ。
書込番号:15253594
0点
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/722%7C0/(brand)/Pentax/(appareil2)/688%7C0/(brand2)/Olympus
リンクが切れてますので、右側の「compare up to 3items」をクリックしてください。
小型センサーのわりに、頑張っているようです。
書込番号:15253972
0点
村松村松さん こんにちは
このカメラに付いているセンサーはコンデジと余り変りませんが それでも他の機種に比べ 画質 頑張っていると思います
でも星空だけは センサーの大きいカメラの方が有利ですので 星空中心であれば 他の機種の方が良いかもしれません。
書込番号:15254041
1点
村松村松さん、たびたびすみません。
購入の参考になればと大きさ比較が出来るサイトがあるので試しに見てみてください。デフォルトがGF5とQでサイズ比較してあるので、プルダウンからカメラを変更して他のカメラと比較してみてください。
http://camerasize.com/compare/#315,190
やはりQは小さいですね。
あとレンズですが予算があるならこのカメラにかかわらずWレンズキットの方が良いかもしれません。後からレンズを買い増ししようとするとかなり高くつきますので。
ただキットレンズのものとWレンズキットのもので付いてくるレンズがちがう機種もあるので注意してください。
書込番号:15254375
0点
ご回答ありがとうございます
PENTAX Qを視野に入れた理由は、正直言ってデザインです。実物を見て触って使ったことがないので写真の第一印象で、ということになります。しかしどのサイトでも「所詮コンデジ」など言われていて、安いわけではないので買ってしまっていいのかなと思っていたので質問させていただきました。
あげていただいたいくつかの商品も見てみたのですが、やはり第一印象で決めたせいかQに思い入れが強く・・・
店頭で実際手に取るなどして、あげていただいた商品なども見てみたいと思いました。
書込番号:15254635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
村松村松さん、こんちちは
> PENTAX Qを視野に入れた理由は、正直言ってデザインです。
わかります、その気持ち。
自分も購入した動機の半分はそんなところです。
自分の気に入ったデザインってやっぱりいいんですよね。
所有している喜びが大きくなります。
そういうことなら、PENTAX Q でもいいんじゃないかと思いますよ。
ただこのカメラで手持ちで夜空は向いていないとは思います。
夜空もどういったシチュエーションかはわかりませんが....。
あと、このカメラの苦手な被写体は動き回る物などです。
子供が走り回っているシーンやスポーツ写真などはむいていません。
なかなかピントがあいません。
そういったことを気にしなければ日常風景や人物、旅行、コスプレ等の撮影はきれいに写ると思います。
書込番号:15254723
1点
村松村松さん
気に入ったんなら買っちゃいな。
良いですよ、これ。
予算がもう少し高ければ一眼レフ機を勧めるけど、同じような価格帯なら性能的に飛び抜けてるのなんてそんなに無いよ。
星空は撮った事ないのでアドバイスできませんが。
でも単焦点のレンズキットなら2万円台で買えちゃうんだから。
ダブルレンズでもちょっと高いコンデジくらいですよね。
え、勧め方が無責任ですか?
ごめんなさい。最近購入したばかりで嬉しかったので、我を忘れてました。
書込番号:15254839
1点
連投すみません。
第一印象...の言葉をみて どうしても。
じつは私もなんです。
いままで色々なコンデジを買って、使ってきましたが...
寝るときに意味もなく枕元に置いちゃったりしたカメラは、Qちゃんが初めてでした(笑)
持ち歩きに苦がないので、いつでもカバンに入っていて、気が向けばパチパチ撮影しています。
ある方が、持ち歩いて撮らなければ、なんのために買うんだか。と書き込みされていましたが、ほんとその通りだなって思います(^^)
Qちゃんに限りません。
あ。いつも持っていたいな!って思うカメラ、探してくださいね!
もちろん私的にはQちゃん画質、おっけー(^^)/なのですが...
書込番号:15255190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
村松村松さん、
Qを実際に使っている人で、「所詮コンデジ」なんてコメントする人は、いないと思います。Qをまともに触ったこともなく、センサーサイズが同じなだけで決め付けている人が、そう言っているだけでしょう。
書込番号:15255767
6点
村松村松さん、こんばんは。
今日Qを買いました。
KING-Aさんの“不思議な魅力を持ったカメラですね”
arm_sさんの“遊び要素が強いカメラ”
Photo研さんの“「所詮コンデジ」なんてコメントする人は、いないと思います。Qをまともに触ったこともなく”
このあたりが、Qの真髄かなって感じます。
あと、Qの忘れられがちな利点は、低予算でシステムがそろうってことです☆
01、02、06のプライム(高級部類)レンズが2万円前後とかそれ以下。
03、04、05のトイレンズなんて1万円もしない。(交換レンズって5-10万するの当たり前なのに。)
小さくて軽いから、高くてゴツイ三脚いらない。
夜景撮影も、三脚使うどころか、その辺にチョンと置いて撮ればOK。
大きくて丈夫なカメラバッグいらないし、どこにでも持って行ける。
そのくせ、機能はセンサーサイズを除いて、しっかりした一眼機能が満載。
アダプターをかませば、超望遠の世界まで踏み込める。
(この辺まで、全然マニアックな使い方じゃないです。)
最後に、
“いつも持っていたいな!って思うカメラ、探してくださいね!”
書込番号:15256188
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
初心者です。
デジタル一眼の購入を決めたのですが,
Qにするか,PEN E-PM1にするか,,,
はたまたQ10にするか迷っています。
見た目はQがいちばん好みです。
魚眼レンズも一緒に買いたい!ので,
そうするとPENは消えるのでしょうか??
いま使っているカメラはRICOHのCX5です。
アドバイスをよろしくお願い致します!
1点
大阪フクロウさん こんにちは
フィッシュアイ使いたいことが条件ですと 専用レンズでは 予算の事考えるとペンタックスが 良いとは思いますが
オリンパスのマイクロフォーサーズでも 予算出す事が出来るので有れば パナソニックのフィッシュアイ使使うこと出来ますし
パナ 8oフィッシュアイ
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_fisheye.html
標準ズームに付けて使うフィッシュアイコンバーターを使えば 本格的な対角180°には成りませんが 独特な歪み楽しむ事出来る アダプターも有りますので オリンパスでも 大丈夫だと思いますし 選択肢から外さなくても良いとおもいますよ
フィッシュアイコンバーター
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/fconp01/index.html
書込番号:15231158
![]()
3点
返信ありがとうございます!
あと、ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかも迷ってるんですが、
日常を気ままに撮るイメージだとダブルレンズキットの必要はないでしょうか?
今さらですが予算は6万円前後で考えています!
書込番号:15231258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
標準ズームと明るい単焦点レンズのダブルレンズキットが
幅広い撮影や表現に対応できると思いますよ。
書込番号:15231285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
フィッシュアイに関心があればパナソニックのG8mmFisheyeF3.5をおすすめしたいですね。
Penに問題なく装着できます。高価なところが玉に瑕ですが。
G8mmFisheyeF3.5のサンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+Fisheye+8mm/
>あと、ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかも迷ってるんですが
機種によってセットされる組み合わせが一定しません。
標準ズームつきのものが一般的には使いやすいと思います。
書込番号:15231372
1点
大阪フクロウさん。
機種選びは悩みますよね。
私は、悩んでいる瞬間も楽しいのですが・・・。
さて、この機種たちの中でQが気に入ったのなら、Qで良いと思います。
実際にQに触ってみて、問題なければ決めてしまうのもアリかと思います。
気に入らない機種なら、どんなに機能等が良くても持ち出さなく使わなくなりますよ。
ダブルレンズキットにするかレンズキットにするかですが、今お使いのCX5がズーム機能ありですよね。
この機種で、今までズームを多用しているなら、ダブルレンズキットがベストではないでしょうか。
色々言われていますが、ズームレンズはあると重宝します。
ちなみに、私はQを買うのにあたって、01〜05まで一気に購入しました。
使っていて楽しいですが一点、少し電池の持ちが悪いので予備電池を1本持っています。
どのカメラでも、自分の手に合ったカメラをチョイスして、たくさん楽しいフォトライフを送って下さい。
書込番号:15231645
![]()
2点
大阪フクロウ さん
魚眼、サムヤン!
書込番号:15231804
0点
魚眼レンズを 使いたいのでしたら、候補の中には有りませんがニコン機にされたらどうでしょうか(D3100、D3200、D5100)。
対角180度の、10.5mm f/2.8魚眼レンズが有ります。
純正ソフト、Capture NX 2で平面変換も可能です(画像2)。
また、魚眼を感じさせないように撮る事も出来ます(画像3)。
書込番号:15232028
0点
私も初心者です。今年3月にQを購入するまで、スレ主さん同様10ヶ月ほどCX5を使っていました。その前には張り切ってパナのGF2(ダブルレンズ)+望遠レンズで取り組みましたが、合わせての重さと嵩張りに閉口し手放しました。それまで使っていたコンデジより使用頻度がぐんと減ったのでは本末転倒ですものね。一眼レフでなくミラーレスなら大丈夫かと思ったんですけど……。
持ち運ぶのに一眼レフでも痛痒を感じない人もいれば、私のような者もいる。重さ・大きさだけとっても感じ方は様々。スレ主さんはどちらのタイプでしょうか?
それでは私がCX5に替えてなぜQを購入したのか。デザインや質感、その小ささ・可愛さに惚れ込んだことはもちろん、元々長年のオーディオファンでカートリッジを取り替えたりなどして楽しむタイプでしたので、カメラもあれこれいじってみたいということだったと思います。器械が好きで、オプションがあるのが楽しいんですね。
Qへの不満は、望遠レンズがなかなか出なかったことですが、いよいよ発売されますね。小さくて軽く、明るさもある。価格も買いやすい値段だし、ワクワクしてます。私の町の近くには日本百名山や大河があり望遠が欲しいところでした。今ならダブルレンズキット+望遠レンズが6万円くらいで買えちゃうのかな、うらやましい。
あとマクロレンズをなるべく出して欲しいんですが、可能性はありますかね。マクロレンズと言えば、私はDIGITAL KING の「マクロレンズ付きコンバージョンレンズ」を購入して遊んでいます。制約もありますが、何しろ安価です。
スレ主さんのようなご質問に対し、「初心者には向かない」という主旨の回答が寄せられてますが、使用して以降、「本当かいな?」と疑問に思ってきました。慣れるまではカメラ任せのモードでじゃんじゃん撮り、腕が上がってきたら色々なモードや機能に挑戦していけばいいのではないでしょうか。画質に対し疑問を呈する方もいらっしゃいますが、初心者の私には特に不満はありません。と言うか、この掲示板にアップされる皆さんのQによる素晴らしい写真の数々を見せていただく度に、将来は少しでも近づきたいものだと自分に期待しています。
Qに出会い、初めてカメラに愛着を覚えました。今も居間の隅にある私用の小さな机の上に鎮座しています。眺めたり触ったりして、ニヤニヤしている自分に気づくことがあります。
そして何よりも良かったのは、ウエストポーチや小型のバッグに入れ、しょっちゅうQを持ち歩いていること、撮影する機会がぐんと増えたことでしょうね。
書込番号:15235509
![]()
6点
皆様!たくさん返信をいただきありがとうございました!!
結局、Qのダブルレンズキットと魚眼レンズを
先ほどネット注文しました♪
一緒に赤いカメラケースも。。
最初は使いこなせるか不安ですが、
どんどん使っていきたいと思います!!!
書込番号:15236053
7点
大阪フクロウさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15236103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大阪フクロウさん
ご購入おめでとうございます
出来れば、予備バッテリーと、予備メディアも用意した方が良いですよ
バッテリーは、互換品でも問題ないと思います(いちおう自己責任でお願いします)
メディアは、できればClass10で
いろいろ、楽しんでくださいね!
書込番号:15241180
1点
Qオーナーの仲間入りおめでとうございます
Qをマスターすれば一眼レフは簡単に操作できるようになりますよ
一眼の入門書でしっかり基礎を覚えた方がよろしいかと思います
バカチョン感覚で撮ってると思い通りの写真は撮れないカメラだと思って下さいね
思いのままにコントロールできるようになればQは大阪フクロウさんの宝物になるでしょう
書込番号:15241409
4点
ご購入おめでとうございます。私も購入してまだ1か月もたちませんが
Qの魅力に取りつかれてます。03 fish-eye 面白いです。
どんどん撮りまくりましょう!
書込番号:15243064
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
KマウントアダプターQ発売直前だというのに、
ネジ径40.5mmに取り付られるものは買ってしまう癖が抜けなくて…(^^;
というわけで、ハンファジャパンが販売を始めた「コンバージョンレンズキット」のニコン用(1ニッコール10-30mm用)を買ってしまいました。
主目的は7倍テレコンの方です。iPhone向け等で似たような品が有った記憶もありますが、単眼鏡を直接取り付けているような形です。
あからさまに小さく、口径比はともかく精度が出ているとはとても思えない品なので、大きな期待はかけずに買ったわけですが…。
画像1枚目がQ+02に装着後の写真です。ニコン1レンズやm43レンズに付けた写真より違和感は少ないですが、それでもかなり先細り感が(汗)。
ちなみに01装着では四隅がだいぶケラれます。(今気づきましたが、1:1モードでなら目立ちにくい位にはなります)
02では10mmくらいより望遠側でケラれなくなります。
どちらに装着してもオートフォーカスは作動します。(詳しくは後述します)
都合、7倍という数字を信じるならば画角的には35mm判換算385mm〜578mm相当で撮影できる計算です。
2枚目が02望遠端で撮影した画像、3枚目が同じ所から7倍テレコンを付けて撮影した画像です。
7倍は嘘ではないと思える程に拡大されますが、等倍で見ると明らかにかなり甘くなっています。
ただ、個人的に想像していたよりは良いですw
ちなみに、テレコンには単眼鏡と同じようにピント調整用のヘリコイドが付いていて、ヘリコイドを+側に回すことにより最短撮影距離を縮めることができます。ただ、最短位置でも(02装着時で)ピントが合う距離は4m程までです。
逆に、この位置では普通の距離の撮影対象に合焦しませんw
なので、撮影距離によりある程度テレコン側のヘリコイドを適切な位置にしてやることが必要です。小型デジスコと思えばその通りのはずです。
説明書が付いていなかったので、最初この辺が分からず途方に暮れかけましたw
また、撮影対象が暗い時にはテレコン非装着時より容易くAFを諦めたり、明らかに合ってないのに合焦マークを出すこともあります。
なまじ画質が良くてもKマウントアダプターQや06の意味がなくなるので、ある意味このくらいで丁度良いかも?などと思っています(笑)。
10点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
初めてカメラを買います。
いろいろな風景を写真に撮ってみたいと思い買おうと思ったのですが、このカメラでも初心者に使えますでしょうか?
予算は5万円程あります。
本当に初めてで何もわからないので、楽しみかたなど、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:15184252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてのカメラならもう少しオーソドックスな機種がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000226437
書込番号:15184347
1点
一眼買うのならコンデジサイズの撮像素子でなく、もっと大きなAPS-C機やマイクロフォーサーズ機の方が良いと思います
オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ機ならレンズも豊富なので、レンズを追加したくなっても困ることはないと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001542.J0000001530.J0000001554.J0000001572.J0000001566
書込番号:15184456
1点
風景…といっても一概には言えないけど
ジャンル的にもう少しセンサーの大きいカメラのほうがいいですよ。
選択肢はほんと沢山あるけど
デザインと携帯性に優れるQを最初に候補にあげたってことで
オリンパスのPENシリーズはいかが?
E-P3
E-PL3
E-PM1
がオススメですよ。
楽しみ方は千差万別。
カメラを持つことによって今まで見えなかったことに興味をもったり
色々なことに楽しみを感じることができれば最高ですね。
書込番号:15184804
1点
りょうすけSさん、こんにちは。
この「Qレンズキット」の板にスレッドを立てられたということは、何がしかこのカメラに惹かれるものを感じられたからだと思うのですが、その辺りのことをもう少し詳しくお書きいただければ、りょうすけSさんの嗜好が皆さんにもおわかり戴け、適切なアドバイスが戴けるのではないかと思います。
詳しくお聞かせください。
書込番号:15185109
3点
Qで撮った作例がここに載ってます。
ご参考までに。
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-q/
書込番号:15185210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Qは初めてのカメラにしては趣味性が強いと思います、
カメラ購入とローンは計画的に使いましょう。
書込番号:15185260
1点
>初めてカメラを買います。
コンデジも使ったことがないんですか?
>初心者に使えますでしょうか?
普通に使えます。
始めはレンズキットでコンデジ感覚で行って
慣れたところでモード別の撮り方を覚えていって
最終的にはレンズ交換の醍醐味を味わってはどうでしょう。
画質に関しては、
モニターで普通に観賞したり
せいぜいA4プリントくらいならば
全然問題なく楽しめます。
等倍以上にして、他の一眼デジ写真と比べて
鬼観賞するのが趣味だったらお勧めしません。(笑
それにしても、Qレンズキットが三万円前後で売っているんだ。
残金でSDカード、モニター保護フィルム、カメラケースなど買ってもお釣り有り。
(独り言)シルバーは幾ら位なんだろ。(もう品切れかな
書込番号:15185522
5点
以前他でも書いた記憶がありますか、一番最初はやはり普通にデジタル一眼レフが良いと思います。
後々Qを…という思いがあれば、同じPENTAXのK-30を選ばれれば良いかと思います。
Qも良いカメラだと思いますが、何にでも使いたい、風景だけと言っていてもそのうち動体も撮りたくなったり…なんて事も良く有る話で、そうなった時は物足りなさを感じたりするのではないでしょうか。
デジイチはある意味汎用性が最も高いですからある程度の要求には答えてくれます。
Qは小さい、可愛い、多機能と魅力が詰まったカメラではありますが、事汎用性という事を出してしまえばやはりデジイチ相手では苦しい面も出てしまいます。
そういう部分を含めてそれでもQが、というのであればQを選ぶ以外ありませんが、構え方のようなカメラの基本を学んでからの方がいいように自分は思いますね。
ただディスコンの話も出たり消えたりしている今、欲しいなら買っちゃわないと…という面もありますからね…(;´Д`A
なんと悩ましい…(・_・;
書込番号:15185572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
普通に初心者でも使えます
腕を上げれば、びっくりする画も撮れます(このスレッドの他の方の作品を参考にして下さい。私は下手っぴ)
価格も底値ですし、外観とかサイズとか、何かに惹かれてこのスレッドにこられたのであれば
買いだと思います。
景色を楽しむのであれば、センサーサイズが大きいカメラも良いとは思いますがデッカいですしね!
書込番号:15186783
8点
皆さん、お返事ありがとうございます。
アドバイス見させていただきました。
私がカメラでやりたいことは、旅行が好きなので、いろいろな観光名所や紅葉、桜などを撮影したいと思っています。
ご存知ではないかもしれないですが、YouTubeで有名なjetdaisukeさんがこのカメラを使用しているということで、jetさんが持ってるなら変なものではないだろう。という単純な理由でこのカメラを選びました。
見た目もお洒落ですし、質感も良さそうなので。
しかし、趣味性が強いと聞いて、少し迷っています…。
書込番号:15188640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
基本的には、標準ズームレンズ付きで買えば
「若干価格高めのコンパクトデジカメ」です。
で・・・趣味性云々は、たぶんレンズ交換できるということと
一般的な「一眼レフ」に匹敵する「メニュー」を備えているということでしょうか。
ごくごく普通にも使えますし、将来
「こりゃ楽しいな!」って思えば、たとえば魚眼レンズとか、写りの良い標準レンズとか
あるいはチープな写りが楽しいトイレンズとか
いろいろ楽しめる可能性がある・・・そういう意味で趣味性がある
そういう理解をしていただけますと幸いです。
個人的には・・・この半年、このカメラ「オンリー」で撮ってます。
楽しいカメラですよ。
書込番号:15189085
6点
撮った写真をお金に換えて、飯の種にするのでなければ、みんな趣味ですよ(^^)
機材を集めてコレクションにするのも趣味ですし、撮った写真を鑑賞するのも趣味ですし、カメラはさておき、撮ることそのものが趣味の人もいます。
趣味は人それぞれですから、その人の嗜好に合わなければ趣味性が強いと感じるかもしれませんね。
りょうすけSさんは、初めてで何もわからない、とのことなのでまずは気に入ったカメラを持ち歩くところから始めてもいいんじゃないでしょうか。
どんなに画質のいいカメラでも、持ち歩かないカメラでは写真は撮れません(^^;
Qは気軽に持ち歩いて、気軽に撮り歩くにはかなりいいカメラだと思いますよ。
あ、PENTAXは変わったカメラは出しますが、粗悪なものを出すようなメーカーではないと思っています。
書込番号:15190835
8点
安くなってるし、いいんじゃないですか?
最初のカメラで一番重要なのは、楽しく気軽に撮れるかだと思います。
描写性能や機械的性能は、はっきり言って、マイクロフォーサーズやAPS−C、フルサイズには劣ります。
どこでバランスを取れるかは使ってみなければ判らないことです。
大きさの許容やコストも人によって違いますから。
むしろ、このカメラ(どのカメラでも)でどう撮るか試行錯誤するほうが、上達につながるし、楽しいのではないでしょうか?
ただ、『Q』1台しかデジカメを持っていませんという方は少ないのかな?と思います。
書込番号:15195047
5点
Qを使って10か月ほどのものです。
Qを選択する方は初心者の方でも多いです。
ほとんどの方が携帯電話やスマホなどで
撮るという行為はされているでしょうからいつでも持ち歩ける
おしゃれなカメラとしては女性の方を中心に多いですね。
男性には、小さいのに機能が満載でレンズ交換できる という点で
選択する方がほとんどでしょう。
さて、はじめてのカメラとしてQがどうかですが、
問題としては何もありません。
ひとつ、参考としてお話しすると、レンズ交換カメラの
初心者であれば、ズームレンズが2本セットになっている
Q10のダブルズームキットが使いやすいのですが
予算がオーバーするようですがムリでしょうか。
ズームレンズというのは初心者の方には向いています。
撮りたいものに近づかなくても画像が大きく撮れるということで
便利だからです。
もし、Q10よりQのデザインがお気に入りであれば
この安さです、買わない手はないと思います。
レンズは、あとで追加購入できるわけですから。
書込番号:15198259
4点
りょうすけSさん、こんにちは。
このカメラが初めてのカメラでも、問題はないと思います。
n@kkyさんや無宿人さんも書かれてますが、プログラムモードというカメラお任せモードも有り、極々普通に撮れますよ。
持ち歩きには、コンパクトで入れる物に困らないし、重くなくてレンズ交換も出来る良い機種だと思います。
後は、実物を触ってみました?
まだなら、近場のお店に有るなら、一度触ってから決められると、良いと思います。
オススメは、 miyabi1966さんも書かれている、ズームレンズが付いてくるセット物かな。
最初は単焦点のレンズを薦める人も居ますが、使い方に馴れてきて、興味が出てからでも遅くはないと思います。
購入したら、是非どんどん使って下さい。
ここから独り言みたいになりますが、どのカメラと言うわけではなく、カメラ全般に言えることですが、今の所これ一台であらゆる撮影シーンや場所、携帯性や威圧感など、すべてを網羅できるカメラは在りません。
また、買っても使わなければ、写真を撮りたいという目的があるなら、意味がないですよね。
書込番号:15215058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































