PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Kマウントアダプタ用の三脚座

2012/10/12 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

こんばんは。

Kマウントアダプタの発売日も10月26日に決まり、既に予約した私は、心待ちにしています。
ところが、アダプタ用の三脚座については、何のアナウンスもありません。ペンタックスのホームページにもそれらしい製品は見当たりません。
大阪のK-5II/IIs/Q10のイベントで、DA★300mmレンズに付属の三脚座と同じなので、単品として発売する、と聞いていたのですが。

パッケージするだけなのに、どうなっているんでしょう?
ペンタックスにも質問を投げましたが、もし、何か知っている方がおられましたら、教えてください。

書込番号:15196146

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/10/13 00:01(1年以上前)

Photo研さん

こんばんは。

amazonに登録があるみたいですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-TRIPOD-MOUNT-PENTAX-%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/dp/B009931NO6

書込番号:15196200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/13 00:12(1年以上前)

ペンタックスオンライン、アマゾン、URLは貼りませんが(長いので)ヨドバシにも商品ページが存在しているので
とりあえず、商品として手配が進んでいるのは間違いなさそうです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0038100/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009931NO6

アマゾンの発売日が信用できないのはいつものことなのでw置いておくとして、
ヨドバシのサイトでは、KアダプターQと同じ10/26の発売予定となっていますね。

どのサイトでも商品名は「ペンタックス 三脚座」となっており、かつその検索で見つかりますので、
他の通販サイトでも同様に検索をかければ見つけられるのでは、と思います。

書込番号:15196248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2012/10/13 09:22(1年以上前)

Tubby spongesさん、
rhamさん、

早速の回答、ありがとうございます!
ほんとだ、ショップには、ちゃんと載ってますね。しかも、ペンタックスのオンラインショップにも。
だったら、製品ページにもちゃんと載せてくれないと(^_^)

アダプタはヨドバシ梅田で予約しているので、三脚座も追加で予約しときます。ありがとうございました。

書込番号:15197232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセサリーについて。

2012/10/11 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:3件

前回、レンズについてアドバイス頂きました。
再度、アドバイスお願いします。

カメラを購入した時に、SDカードは購入しました。
カメラケースも買いました。
とりあえず、撮影練習に出掛けられる状態です。

PENTAX Q のホームページを見ていたのですが、
アクセサリー一覧にある
『レンズフード』と『フィルター』
この2点は、最初から購入した方が良い物なのでしょうか?
どういった物なのかも分からなくて調べてみましたが、
ど素人の自分には、必要さを感じられなかったのですが・・・。

今後、カメラに慣れてきてから購入と考えているのですが、
どう思いますか?

知っておくべき事などありましたら、
アドバイス宜しくお願いします。


書込番号:15188233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/11 01:26(1年以上前)

写りにおいてレンズフードは効果的ですがフィルターはマイナスになります
レンズ保護の名目もありますがレンズは簡単には傷つきません
同じレンズを使ったメガネなんかヘビロテで毎日使っても大丈夫でしょ

書込番号:15188286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/11 01:26(1年以上前)

『レンズフード』

レンズの前方に付ける筒状のひさしです。
レンズ最前面には写る範囲以外からも光が当たりますが、それが色々と悪さをしますのでなるべく避けるために付けます。
イメージとしては遠くを見るときに手で目の上にひさしを作りますよね?あんな感じかと思ってもらえれば。
副次的にレンズ保護ということも無くはないですが、それが主たる目的ではないです。

『フィルター』
レンズ最前面のねじがきってあるところに取り付けて使用します。
本来はいろいろなものがあるのですが、一般的には【保護フィルター】と呼ばれるもので、ほぼ素通し、あるいは多少の反射防止コーティングされたガラス板ですね。
レンズに傷や汚れが付かないように一枚追加するだけの話です。
基本的にはほとんど画質には影響しませんが、特定の状況で反射が悪さを引き起こすこともあります。

その他保護フィルター以外にも意図を持って使われるフィルターというものもあります。
代表的なものとして偏光フィルターやNDフィルターなど、光芒を十字にしたりするものがあったりもします。

書込番号:15188288

ナイスクチコミ!3


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 01:28(1年以上前)

はじめまして(^^)

フードもフィルターも、予算に余裕があるならば、買って損はないと思います。

フードはお日様対策に必要ですし
フィルターについても...

Qちゃんはボディもレンズもちいちゃいので、ついついレンズ面を触ってしまったりします(T-T)

01、02の前玉は耐性のあるコートが施されているのですが、私は精神衛生上フィルターを付けています。

書込番号:15188291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 01:34(1年以上前)

フードは必要。出来ればでは無く、必ずつけるべき。
保護フィルターは画質を落とすので不要。
レンズはフードが守ってくれるし、簡単には傷付かない。

書込番号:15188308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/11 01:43(1年以上前)

ちなおちゃん さん
フード=帽子の鍔
フィルター=眼鏡

書込番号:15188327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2012/10/11 01:48(1年以上前)

こんばんは。

フィルターもピンキリでして、安価なマルミのDHGやケンコーのPRO1Dを使っていると、
無い方が画質的にまし、といった意見もあるようですが、ケンコーのZETA L41や、
今は収束してきている(また小口径用もない)L41スーパーPROは流石にいいですよ。

画質劣化も殆どないどころか、L41の威力でとてもヌケがよくコントラストが高くなります。
高価で大事なレンズには、保護フィルターがあったほうが安心です。

ちなみに、超高価なニコンの大砲のような望遠レンズ群には、レンズの一番前に、
メニスカス保護レンズという光学的にはあまり意味の無いガラス板が入っていますが、
これも一種の保護フィルターですよ。これで、ナノクリの効果が落ちるわけではないですしね。

書込番号:15188335

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/10/11 02:52(1年以上前)

こんばんは

私は、重症のフード病患者で、レンズフードは必ず着けます。
しかし、レンズ保護のフィルターは、着けません。(生理的に)
しかし、撮影に必要になるものは、着けます。(PLフィルター等)

フィルターを着けると、反射面が増えて、画質が落ちると言われますが
ひどい逆光などの撮影状態は別として、通常の光線の状態では、あまり影響は
受けないかもしれません。(フードも同じか。(^^))
小ブタダブルさんが詳しく説明されておられますので、参考にされたら
いいと思います。 

とにかく、お気に入りのカメラで、バンバン撮ってみてはいかがでしょうか。
きっと、いろんな質問や、答えが出てくると思います。
ここに来られている皆さんの作例を、見られてもいいと思います。
すごい方々がおられますよ。 (^.^)

書込番号:15188438

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 06:49(1年以上前)

おはようございます

アクセサリーの一覧を見るとフードは各種ありますが、購入する予定のレンズに合わせたフードを購入することをオススメします
レンズフードは撮影に不要な光をカットするもので、逆光状態でゴーストやフレアーが発生するのを防止したりコントラストの低下を防ぎます
またフードはレンズ保護にも役立ちます

次にフィルターは掲載されているのはPL(偏光)フィルターですね
PLフィルターは撮影に関係のない偏光を除去して空をより青くしたり、水面などの光の反射を除去するもので風景写真で重宝するレンズですが、光に当たることによって劣化しますし、装着することによって露出倍数がかかるので常用フィルターではなく必要な時にのみ使用するフィルターですから必要性を感じてから買えば良いかと思います
PLフィルターの使い方はここを見ればわかります
http://www.marumi-filter.co.jp/lightbox/02.jpg

また、レンズ保護目的で買うのならプロテクトフィルターを購入することになりますね
保護フィルターをつけていればレンズが汚れたり傷つくことはないですし、誤って落下させたレンズがフィルターが身代わりになって助かったというのはよくありますし、私も1度あります
中にはレンズ性能が落ちるということでフィルターつけない派の人もいますが、通常の順光状態の写真ではフィルター付けて撮ったかつけないで撮ったか写真見て分かる人はいないと思いますし、大多数はフィルターを付ける派の人たちです
ただし夜景とかイルミネーションとか花火とか夜にそういうものを撮影する時だけはフィルターを外された方が間違いはないですね
保護フィルターはケンコーのMCプロテクターやPRO1D プロテクター やマルミなどの40.5mm径のを購入されると良いです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607241516.html
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

書込番号:15188630

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
当機種
当機種
別機種

近くの電波塔? F5.6

2.5m先のススキ F6.7 手持ち撮影(フード併用)

今回試写した組合せ アダプタ部が純正KQアダプタに置き換わる予定です。

色々迷ったのですが、SMC PENTAX-A 70-210mmF4をヤフオクで入手してみました。
比較的安価な価格帯(汗)の中で少しでも明るく(1段位絞って使用することも考えて)かつ、取り回しの良さそうな物を選択していった結果、個人的にとりあえずこのような選択となりました。
純正KQアダプタの発売を待ちきれず、今更廉価なK→Cアダプタも入手してしまったのですが(^^;

果たして試写してみたところ、さすがに開放では(Q的に)甘いですが、
F5.6〜F6.7まで絞れば目論見通り「使え」そうな写りでした。

純正KマウントアダプターQが発売されれば、コンニャク歪みを排除できるので
あわよくば、この組合せで35mm換算1155mm相当の撮影を「手持ち」でもイケるのでは?と皮算用しておりますw
シャッタースピード1/1000〜1/750秒ほどを確保できる条件で、手振れ補正が「ほどほどに」効けば充分可能ではないかと思っておりますが…今日試写した限り、自分のピント合わせの腕だけが問題のような気がしていますw
(もちろん、三脚に載せた方がはるかに楽であろうとは思っています)

書込番号:15174436

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2012/10/09 23:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

手前が50アクロマートとQ

手持ち撮影したコサギ

旅行用三脚でクサシギ

左のトリミング

rhamさん、本当に楽しみですね。

この記事を読んで思わずコメント書きました。
私もマウントアダプターを楽しみにしており、入荷に備えてボーグの50アクロマートを入手しました。
フォーマットの大きなカメラのような立体感のある写真は撮れませんが、小型軽量で超望遠の世界を気軽に味わえるというのも面白いです。
この構成で、35mm換算f914mm相当の画角、明るさは絞りで1段相当絞ってますのでF4.7となります。(AC#3クローズアップレンズを間に入れて、焦点距離短縮してます)
二枚目のコサギは手持ち撮影で、三枚目のクサシギは旅行用三脚に付けて撮影してます。
いずれもノートリミングです。
安価なレンズですが、色収差対策と周辺流れ対策をある程度すれば、良く写るレンズですわ。

書込番号:15183377

ナイスクチコミ!4


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/10/10 13:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

A400mm/F5.6を社外マウントアダプタ経由で装着

出窓から撮影

開放絞りF5.6

F8以上で安定した解像をみせる

私も純正アダプターを心待ちにしている1人です。ネットでアダプターの予約を入れてあります。
昔使っていた A400mm/F5.6 が現役復帰できるので何だか嬉しいですね。
換算2200mm相当の超望遠ですので、レリーズの振動をどうするかが目下の課題です。
何か良い方法があったら教えていただけると嬉しいです。

http://vision42.exblog.jp/tags/PENTAX+Q/

書込番号:15185357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/10 14:18(1年以上前)

Vision_42さん、はじめまして。

K-01の掲示板で、ekeekeさんが、凄い自作レリーズを紹介されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=14502859/

そのスレッドでも書きましたが、リモコンが使えるのではないでしょうか。


いつになるか分かりませんが、ぼくも純正マウントアダプターを購入しいろいろ試したいと思っています。

書込番号:15185563

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/10/10 21:20(1年以上前)

>ともべいさん
ボーグ、やはり良いですね。
私もボーグを考えない事はなかったのですが、ペンシルボーグでさえも各種パーツを揃えると
私にはちょっと敷居の高いお値段だったので、一眼レフ用中古レンズからの選択となりました(^^;)。
クローズアップレンズを入れて焦点距離短縮&明るさ確保とは、なるほどそういう使い方もあるのかと気付かされましたよ。

一眼レフ用レンズ、かつズームレンズであることの利点も少しはありまして、
ズームレンズであるがゆえに、一度広角側にすれば撮影対象の導入がずいぶん容易くなるのを感じています。

>Vision_42さん
400mmとは、Qでまともに使えた時のことを考えるとワクワクしますね(^^)
私は、三脚に据えた時は2秒セルフタイマーを使用しているのですが
もしかしたら、換算2200mm相当では2秒セルフタイマーでもレリーズ時の振動は収まりきらないかもしれませんね。
そんな場合はsummerEveningさんも書かれているようにリモコンが良いのではと私も思います…が、
BORGの中川氏は(一時期ではありますが)Qでの撮影でリモコンを使わないような書き込みをされていたことがあるので、直接シャッターボタンをレリーズした方が良い場合があるのかもしれません。

書込番号:15187008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影が良

2012/10/08 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 
当機種
当機種
当機種

55枚インターバル撮影後、コンポジット

55枚インターバル撮影後、コンポジット

1枚撮り

PENTAX Qを購入してから10ヶ月が過ぎ、
日を増すにつれてPENTAX Qの機能や性能の良さで
カメラライフを楽しんでいます。

1ヶ月ほど前からこのPENTAX Qで星撮りを企みだし、
天候とにらめっこをしながら今日まで少しずつながら
星撮りの楽しさを実感しています。

話はタイトルの事ですが、よく星撮りで長い尾を引いた
星の軌跡の写真を散見する事と思いますが、
あのような写真を撮るにはカメラの機能に【インターバル撮影】の機能
があると重宝します。
PENTAX Qには、1秒単位の細かな設定と最高999枚までの写真を
コマ撮り出来るために星撮りにも実は向いているとも言えます。

大型の一眼レフカメラではこういった機能は当たり前のように
付いてはいるのですが、小さなハイエンドコンデジでは、ここまで
細かな設定の出来るカメラはそう多くないようですね。
こういう、至れり尽くせりな機能が盛り沢山なPENTAX Qに
ベタ惚れしています。

PENTAX上級機に使えるアストロトレーサーが使えないのが残念ですが
近頃では、星を追跡して撮影するための【赤道儀】も
入門用に2万円ほどの価格で数種類ほど発売されているため
購入検討もしています。

掲載する写真2枚は、三脚(ミニ三脚で可能)で簡単に
撮影出来るので、秋の夜長、PENTAX Qをお持ちの方は
星撮りを試されてみてはいかがでしょうか?
※数十枚の写真を重ね合わせするため(コンポジット)に
フリーソフトがありますし。すごく簡単にコンポジットできます。
SiriusComp で検索してみてください。

さて、これからの季節夜が長くなりますので
時間の許す範囲で 星景色撮影を楽しんでいくことにします。

書込番号:15177229

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/10/09 09:04(1年以上前)

楽しんでますね。
Qにたくさん詰まっている機能とソフトを複合して
お使いになっていけば無限大の可能性がありそうです。

また、Qならセオリーに囚われない使い方が見えてくるかも。
こんな使い方でこんな写真が撮れたっていうのがありましたら
また見せて下さい。

書込番号:15180588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/09 11:13(1年以上前)

素晴らしい出来映えですね。
昨年、Qのスペックを見て、多重露出やインターバル撮影が出来ることに、ちょっと面食らいました。
「まあ、オマケで付いてるようなもんや 誰も使わんやろ」と思い込んでいましたが・・・。

こんな小さなカメラで、こんな夢のある写真が撮れるなんて、感激です。
まだ、ほかにも、なんか出来そうな気がします。

書込番号:15180896

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/10/09 21:14(1年以上前)

くりえいとmx5さん
ぼーたんさん
こんばんわ。

楽しみすぎて、購入価格の元をすっかり
取ってしまっています。
純正マウントアダプターも予約済みのために
まだまだ、増える機能がありますから
さらに楽しみや使い方の工夫が増えそうな予感です。

星撮りは、K-30とアストロトレーサーを購入して
入門しようかと思っていたのですが、Qのインターバル撮影
機能の設定の細かさを再発見してから、試してみよう
いう気にさせてくれました。

軽量コンパクトなシステムであるからこそ
フットワーク軽くどこでもいつでも持ち歩いて
色々な事が気軽に楽しめる
という良さが伝わればなぁ、と、思っています。

また、PENTAX Qの隠れたポテンシャルを
発揮できた写真が撮れれば載せますので
ご覧になっていただければ幸いに思います。

書込番号:15182685

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/09 23:04(1年以上前)

miyabi1966さん、

Qで、こんなに見事な星野写真が撮れるんですね!
拍手!拍手!

アストロトレーサーが載ったら、もっと、おもしろいんですけどね。
Kシリーズと同じ方式の、極小サイズのシェイクリダクションを開発できないものでしょうかねぇ?そしたら…
ペンタさんなら、できる!作って!(^_^)

書込番号:15183331

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyabi1966さん
クチコミ投稿数:999件 PENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5 miyabi na blog 

2012/10/10 20:54(1年以上前)

Photo研さん
ありがとうございます。

まだまだ、星撮りは初心者ですから
クオリティーは低いのですが、それだからこそ
カメラにも自身にも伸びしろがあると思い、
まだまだ楽しめそうです。
アストロトレーサー使用も希望ですし、
モニター解像度UPも希望ですね。

書込番号:15186870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラで41500円

2012/10/10 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

スレ主 moosejawさん
クチコミ投稿数:1件

昨日ビックカメラ有楽町本店に立ち寄ったところ、ダブルレンズキットが41500円+ポイント10%で売られていました。
ネットショップでも同じ価格で売られているようです。
つい最近購入したところだったのでこの価格はちょっとショックでしたが、迷われている方は買いだと思います。

書込番号:15185277

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Qちゃんが25,000円!

2012/10/09 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:91件

八百富カメラさんで25,000円で販売されております。
ショップに確認したところ明日の入荷になるので、発送も明日ということです。
安くなりましたね♪

書込番号:15182361

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング