PENTAX Q 02ズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
このページのスレッド一覧(全685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 14 | 2012年8月2日 23:59 | |
| 3 | 6 | 2012年8月2日 20:24 | |
| 133 | 14 | 2012年8月2日 11:43 | |
| 168 | 18 | 2012年7月29日 13:52 | |
| 9 | 6 | 2012年7月28日 11:59 | |
| 4 | 4 | 2012年7月26日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
35mm版に換算するにはレンズの焦点距離を約5.5倍すればいいみたいですけど
カタログ見ても製品情報を見ても、ダブルズームキットのレンズの情報を見つけられません。
どこかに書いてるのは間違いないと思いますけど、これほどわかりにくいHPは初めてで探すのが鬱陶しいので
つまらない質問で申し訳ないんですけど、単純に35mm版換算の焦点距離は何mmになりますでしょうか?
5点
ド ナ ド ナさん
こんばんは。
http://shop.pentax.jp/g/gS0022077/
このページで「仕様」をクリックしてみてください。
単焦点8.5mmと標準ズーム5-15mmです。
書込番号:14401402
2点
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/images/Q_Mount_Lens.pdf
のPDFファイルに換算焦点距離は載っていますよ。
書込番号:14401411
2点
おっ!! ペンタさんに興味ですか? 良いですね~(^^)
書込番号:14401505
2点
確かに分かり難いHPかもしれんね^^
俺もそんな感じでQのHPを見てたら、隅々まで見て読んでしまってw
終いにはシュミレーションまでやってニヤニヤしながら遊んでたわ!
QのHPを徘徊するのは気ぃ付けたほうがええで!罠に嵌って購入してまうよ^^
書込番号:14401668
2点
ぉおっとっと^^;忘れてたw
http://www.camera-pentax.jp/q/simulator.php#00001
↑
これこれ、嵌るで^^
いちを交換レンズ付け替えれるから、そこで35o換算の焦点距離も書いてくれてるよ^^
書込番号:14401714
2点
ド ナ ド ナさん
メーカーに、苦情電話!
書込番号:14402772
1点
ようやく見つけられました。
どうもありがとうございました。
しかし同じ会社とは思えない程、HPのレベルが違いすぎますね・・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/
http://www.pentax.jp/japan/index.html
文句言おうにもフリーダイヤルじゃないし・・・
ペンタックス大嫌いm(__)m
書込番号:14403062
4点
ド ナ ド ナさん
なんじゃそれ!
書込番号:14404446
3点
35mm換算はセンサーサイズで変わる数値なんで、
カタログとかレンズそのものには書かないでしょう。
他社一眼レフのレンズもそうでしょ?
リコーGXRはセンサーとレンズセットで固定なので可能ですが、
レンズと本体別々で売ってて、
Qはイメージサークルに余裕を持たせてて将来センサーサイズがどうなるかわからないし
・・ということで、不親切ですが、しょうがないと思います。
どうか、ペンタックスを嫌いにならないで^^
書込番号:14404696
7点
ド ナ ド ナさん
> 文句言おうにもフリーダイヤルじゃないし・・・
インターネットから問い合わせできます。
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html
ここに、文句、言っちゃってください。
確かに、レンズの情報については、不親切です。一眼や645のレンズのページには、詳細な仕様が載っているのに、Qのレンズのページには、写真があるだけ(^_^)
私も、以前、Qのレンズのことを調べようとして、さっぱり詳細がわからず、結局、じじかめさんが示してくれたこのアドレスを、ここの掲示板で、誰かに教えてもらいました。
http://www.pentax.jp/japan/news/2011/201109.html
せっかく、同じペンタックスのサイト内に情報があるのなら、せめて、Qのページから、ここに行き着けるようにして欲しいですね。
私も、文句、言っとこかな?
書込番号:14415887
2点
よくわかんねえ話だっぺ
このカメラっていちいちミリ計算して撮るんでねえべや
まあ、お疲れなこって
書込番号:14417031
9点
こんな変人に買われなくてよかったな・・・・Q
買われていたら今頃地面に叩きつけられるか
キモイ怒り顔で「おもちゃ」スレたてられていたぜ!
アブネーw
書込番号:14889200
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
こんにちは、カメラ本体はかなり使いやすいと思います。
OKボタンを押せばx2、x4などの拡大表示が出来ますし、絞り優先の自動露出も使えますから。
でも使用感はレンズによりますね。
自分が持っている6.5mmは絞りあり、ヘリコイドなしのパンフォーカスレンズ、四隅がややけられます。
ヤシカの13mmは絞りあり、ヘリコイドありですがややヘリコイドが重めなのでスクリューマウントのDマウントレンズはしっかり装着していない場合、ヘリコイドを操作するとマウントが緩むこともあります。
書込番号:14872088
0点
おはようございます。
Dマウントのレンズはシネアルコの6.5mmf1.4を持っています。
アルコのレンズはズノー工学からのOEMですのでズノーの製品だと思います。
ヘリコイドは無くスクリューマウントなのでスクリューを回してピントを合わせて撮ります。
四隅も少し蹴られますがなかなかノスタルジックな良い絵を得られて良いですよ。
ペンタックスQにシネアルコ6.5mmで手持ち撮影した写真です。
書込番号:14874391
1点
kuranonaka さん
ken-sanさん
ありがとうございます
プロノンというレンズです25ミリだけヘリコイドがあります
いろいろありがとうございました
書込番号:14875172
0点
Dレンズが目にとまりちよっと撮ってみました
星ももじろうさんはDマウントレンズを色々お持ちなので楽しみでしょうね、早くQを入手して下さい
レンズは01/02/PENTAX・COSMICAR8.5mmF1.5(私はこれ一本きりです)
焦点距離8.5mm/絞りf3.5(Avモード)、以外は全てオート撮影です
コズミカレンズのみ少し明るく写るのでトーンカーブで同じ明るさに調整しています、画像のリサイズ以外は元データのままです
このコズミカ8.5mmf1.5は3/2型に対応している様なので、Qは余裕ですね
8mmレンズも良い写りをしているのでQさまさまです、昔のレンズも捨てたものではありませんね
昔の35mmレンズはKマウントを使ってK5で時々楽しんでいます(カビさせないために引っ張り出している)
書込番号:14879975
1点
メニスカスさんありがとうございます
私はペンタ3台所有していますので
Qを買う予定もなくどなたか利用できる方にお譲りしようかと思っています
ありがとうございました
書込番号:14880125
0点
Dマウントレンズ、ペンタックスQで使用しています。
予想以上によく写るレンズが多かったです。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/folder/1517341.html
H8RXマウントのマクロスイターも使えます。
http://blogs.yahoo.co.jp/lloyd356/62919679.html
今発売中のムック本、OLD LENS LIFE vol.2にレンズ、作例が紹介されています。
書込番号:14888194
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
昨日、欲しいレンズがあったのでいつものキタムラ〇〇店に。
数日前に、展示品特価!でQちゃんが出ているのは知っていたが、まあ急いで買わなくても中古でもいいし・・・先に、愛しのK−5用のレンズを・・・・。
ところが、店員と話しているうちに背中を押されて押されてついつい我慢できずに買ってしまった。
半分ウキウキ、半分反省で帰宅・・・得意の衝動買いをまたやってしまったと。
帰宅後充電して遊んでみたが、これが予想以上に良い!
何で早く買わなかったのかと、違った意味での反省が(笑)
で、ついつい03,04,05のレンズも注文。
Nikon D300からPENTAX K-5に変えて余りの良さに驚いたが、PENTAXってすごいかも。いや、すごいの一語。
さて、次はPENTAXのどのカメラを買おうか。
K-5を購入して以来、SIGMAのSD15が色褪せて見えるのは気のせいだけだろうか・・・。
18点
いやいや、まだ沼のほとりだと思います。ご存分にお楽しみを♪
P沼は深みに嵌っても、N沼やC沼よりは断然浅いですよ。
書込番号:14883266
5点
N沼も沼のほとりで佇んだだけで、ピーク時はF3、F4、FM、D300、D3100、P7000と増殖しましたからね。レンズも軽く〇〇本。F3、F4、FMと単焦点レンズ以外は放出しましたが・・・。
家族に内緒の道楽の為に単身赴任から戻れない私です。
書込番号:14883309
7点
これ、レンズ全部揃えてもさほどフトコロが痛まないですからなぁ・・・
「楽しみ」に使うカメラとしては最高だと思います。
書込番号:14883341
13点
しげっき〜さんこんにちは。
恐ろしいことに沼にはそこはありません。
>P沼は深みに嵌っても、N沼やC沼よりは断然浅いですよ。
3年前に撮影したそのときの所有しているレンズ郡です。
今は恐ろしくて確認できません。
これでもまだ底ははるかかなたです(笑)。
書込番号:14883487
19点
やれやれ、上の人は何が言いたいのやら・・・
書込番号:14883986
11点
もうろくして間違えたぎゃ。Qにこれだけレンズが付くと言いたいのだろう。
書込番号:14884195
4点
\(^ ^)/ ken-sanさん凄〜ぃ
が〜たんも頑張る♪
書込番号:14885414
7点
↑ ブログに自慢げに機材書き連ねてる人が・・・
しげっき〜さん
オート110のレンズも面白いすよー。
ぴったりの大きさで中古で3000−10000円くらいで手に入ります。
m43買っても使えるし。
書込番号:14885813
6点
>ガラ イヤ
自分の趣味のブログに何を書こうと勝手だ。しかも自慢などしたことは一度もない。
単なる機材のインプレッションと風景写真を記録しているだけ。あくまで記事は中立的だ。
それを「自慢げ」と捉えた君の貧困なる精神がここに自ずから晒されている。
そのことに気がつかないとは、いやはや何とも・・・(苦笑)
私のブログが嫌いなら見なければ良いだけのこと。私は誰にも迷惑をかけていない。
いちいち人のブログへの中傷を公共の掲示板に書きたてるのはいかがなものか。
ご再考願いたい。
書込番号:14886488
5点
>ガラ イヤ
ついでながら聞いておこう。私のブログのどの記事が「自慢げ」だったのかな?
後学のため是非お教え願いたい。もしも私に非があるのなら真摯に反省して書き方を改めよう。
さあ逃げずにお答えいただこう。
ちなみにブログのサイドバーに記した機材リストは、単なる記事整理のための、自分用の備忘録だ。ブログに書くときにタグを統一しないとあとで検索しづらいのでね。機材は手元に残すものもあれば、売却してしまったものもあるので、実際の手持ちはさほど多くはないのだよ。
それにカメラは私の趣味のごく一部に過ぎず、種々の活動記録用の「道具」として使っているに過ぎない。単なる「道具」を「自慢」するなど愚の骨頂。使いこなしてこそはじめて意味がある。そうではなかったかな? ガラワル君。
書込番号:14886557
3点
PENTAXは「ユーザーの鑑」みたいなユーザーさんがいらして
シアワセなメーカーだろうなぁ・・・とつくづく感じざるを得ません(笑)
ワタクシは・・・不真面目なユーザーだなぁ(´Д`。)
でも、Q用のレンズや純正アダプターなんかは出たらすぐに買いますので
早く出して欲しいです・・特にマウントキャップレンズが欲しいです・・・
書込番号:14886612
9点
まあまあ、冷静に・・・。
いろいろな機種や機材をそれぞれ好みで持って、満足して・・・満足の中から不満が芽生えて機材が増えていく。
手持ちの機材を売り飛ばして、新しい機材を買う人。
手持ちの機材を所持したままで、新しい機材を買う人。
それぞれの価値観と、環境における最良の選択かと。
私自身、Nikonが一番で、Nikon以外は考えられなかった・・・。
試しにSIGMA DP1を中古で購入して、その衝撃でSD-15を買った。
それまで、D300がメインでサブにD3100を使っていたのだが。
そして、いつの間にかSD-15がメインでD300がサブになっていた。
ところが両機とも高感度に弱く、仲間のD7000を羨ましく思える日々が続いた。
そこで、D7000かK-5で悩んだ結果、試しにK-5を購入。
自分自身が求めていた写りに感動。
そこで、D300、D3100を手放してレンズを買い漁る資金に・・・。保管場所の関係もあり。
その勢いもあって、Qを購入。
K-5を購入後はSD-15の出番が激減し、今後K-5の後継が出たらその購入資金の一部に化けるのかなと。
銀塩とその関連レンズはNikon、デジタルはPENTAXで統一かな・・・・。
もし、Nikonに戻るとしたら、どうしてもフルサイズが欲しくなって、その頃にPENTAXが出していなかったらだろう。
書込番号:14886627
13点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q 02ズームレンズキット
いよいよ世間ではキャノンのミラーレスが発表されましたね。
意見は賛否両論ですが、Qユーザーにとっては全く興味の無い話では?
そんなことを思いながらこのスレを立てました。
元々Qのコンセプトは高画質、簡単、女子カメと言った物ではないので、
ある意味不動な地位を有してるのでは?
何せ、憎めない完成されたデザイン、金属質感のあるボディ、コンデジ並みの携帯性能、
何よりもそう簡単に撮らせてくれないわがままさが、他のミラーレスと一線を画しています。
これからレンズ群を増やし、一層楽しいカメラに成長することをペンタに期待しましょう。
10点
>Qユーザーにとっては全く興味の無い話では?
興味あるからスレたててるんじゃないのー? (^u^)プププ
書込番号:14858418
43点
不動の地位・・・ですか?
面白レンズのような魚眼・マクロなどは普通のコンデジでもフィルター処理等で今は結構普通に
処理できますし、画質を求めてかつコンパクト!と言う意味では、ハイエンドコンデジのXZ-1や
PowerShots100、SyberShotRX100がありますし、Qの存在意義って何でしょうか?
その後の高画質を売りにするようなレンズの追加もありませんし、ガジェット的な楽しさぐらい
でしょうか
既にセールスでも散々な結果で、マイクロフォーサーズ、ニコン1、NEXの相手にすらなりません。
コンセプトはオンリーワンかもしれませんが、ミラーレスとハイエンドコンデジの間で中途半端
な機種じゃないでしょうか?
ミラーレスとしては、K-01とGXRがある訳ですし、リコーペンタックスとして「一発屋」感が
拭えない製品です。GXRのベースボディを活かすなり、画質定評のあるGRD・GX200のブランドバリュー
を活かすほうが無難でしょうね。
書込番号:14858488
6点
>元々Qのコンセプトは高画質、簡単、女子カメと言った物ではないので、
ある意味不動な地位を有してるのでは?
おっしゃるとおりです。
世の中、高画質、簡単操作、女子ニーズの獲得をめざしてるから、孤高の名機だろうな。
書込番号:14858562
11点
まあ、あんな不細工なカメラは問題外ですがw
防塵防滴がいい加減なキャノンには予備ボディとして緊急用としてはいいのかも。
ただ、専用レンズならどうか判んないけどEFレンズなんかつけたらダメダメなんじゃないの?(X6みてると)
Qは持ってない人にはわかんない所有感の高さでしょうなぁ。
PL2も買ってみましたが(一応ストロボ付きがよかったので EP−3はでかくて・・)出動回数は圧倒的にQですね。
基本となる50mm前後の画角(素人さんは狭いとかゆーのかも)でバシバシ撮れるのもいいですね。
予定の望遠が発売されると鳥撮りにベストともなるし。
まあ、いまでもアダプターでやってますが。
400mm付けると2200mmF4にw
アダプターといえばKIPONのオート110アダプター便利ですよ。
欠点はトイレンズがきれいに写りすぎることw(デジタルフィルターかけないとトイレンズぽくならない)
NDの強 がほしい。
書込番号:14858657
6点
そんなに、騒がしく無いと思いますが、高感度ノイズと画質はQよりは
撮像素子の大きさから言っても良いのでは?と思っているところです。
書込番号:14858681
6点
はい、EOS-Mはまったく興味のないお話です。
先進的な技術や技術的な話題性が乏しいから
というのがどうしてもの理由です。
その点、良くも悪くも話題性があったのは
このPENTAX Qです。
唯一、このサイズセンサーでレンズ交換式と言う
度肝を抜くアイデアは驚かされたものですから。
また、マウントアダプターを使って好みの描写を
得られる事もハイアマカメラマンに興味をそそったでしょうし、
軽く小さい一眼はカメラ女子にも人気ですしね。
何よりもこの私が10ヶ月間ほぼ毎日バックの中に
このカメラを常備し持ち、このカメラだけでほぼ
写真を撮っている事がこのカメラに変わるカメラがない証となってます。
だから、ペンタックスさん、リコーさん
モックアップで見せてくれた、レンズシャッター付きの
Kマウントアダプターを早く出してください。
心待ちにしているユーザーがどれだけ居ることか。
書込番号:14858732
21点
究極の遊び心のカメラですからね(笑)!
ある意味、一番の贅沢を味わえる希有な名機であることは間違いありません。
書込番号:14858770
17点
フルサイズで発売されてたら、世間で騒がれる存在になったと思いますが。
書込番号:14858888
0点
こんにちは
>ある意味不動な地位を有してるのでは?
ある意味不動な地位を有してると思います。
グラグラしないことです。
隣の牧草地はフサフサとして見えることはあるかと思いますが。
書込番号:14859179
6点
ESOですか・・・
そんなカメラ・・・出ますかぁ・・・
まぁ病的に腐ったという意味の「壊疽」ですかなぁorz
書込番号:14859314
1点
APS-Cにしてしまったことで、廉価(機能省略)版Kissって印象になってしまいましたね。
EFレンズがそのままつかないなら画像素子を小さくして小型軽量にすべきだったんじゃないかなぁ^^
書込番号:14859393
5点
Qは独自路線ですが、EOS Mとはそもそもカテゴリーも違いますよね。あちらと競合するのはK01ですかね。
書込番号:14859446
5点
フレンドシップ7さまのおっしゃるように、ほんらい廉価版KISSなんでしょうけど
皮肉なことに最新のキス6より高いわけで、よく分からないカメラになりました・・・。
書込番号:14860636
5点
[壁]*゜ー゜)ん?
ESO M いきなり注目ランキング3位ですね
マウントアダプター+レンズ2本+スピードライト
この詰め合わせセットは魅力的ですね
ボディの大きさがコンデジと
さほど変わらないので気になります
LUMIX DMC-LX7のF1.4も気になります
LUMIX DMC-FZ200の望遠換算600mmF2.8も気になります
Qのホワイトは可愛くて好き♪ でも
今の状況では気にならないので買いません(笑)
書込番号:14861804
5点
9月中旬カメラ界の王者canonがミラーレスEOS M で登場すでに注目ランキングで3位とは!
後出しジャンケンで、危ないぞ人気Qの切り崩しの感が・・ さえないリコー・ペンター陣営
の企画(売れない新機種類)canonが牙をむいた!! さーどうする? 未だに純正マウント
アダプターも無い状態のペンターQ 相手は60種類を超えるレンズ軍と低価格のマウントアダ
プターを引き連れて・・ペンター陣営さん頑張って!!
書込番号:14866858
2点
普通に見て、EOS MとペンタQは競合しないでしょうね。
Qのコンセプトはあくまで『どこまで小型化できるか』だから、EOS MがAPS-Cを採用した時点でまるで違うカメラです。
で、Qは今定番の3型背面液晶よりちょっと大きい程度の大きさにおさまりました。
EOS Mのフランジバックは18mmとどこかで見た気がしますがソニーNEXといっしょ。
APS-Cというのもいっしょ。
すなおに考えてソニーNEXにぶつけてきたなと思います。
キヤノンはセンサーでも現状ソニーに負けていますから。
キヤノンとしてはペンタQはスルーでしょう。
私個人的には、EOS Mのような指が斜め持ちになるのは嫌いで、特にレンズ交換式であれば、長い望遠レンズも付けるのでちゃんとしたグリップが欲しい派なので全く興味がございません。
オリンパスPENも非常に持ちにくい、握りにくい。
逆にソニーはわりとしっかりしたグリップを付けてくる傾向ですね。
ペンタQのデザインは超小型ながら逸品だと思いますがEOS Mのは最後発の後出しジャンケンであれじゃちょっと、という気がします。
「キヤノンが出した」という以外注目度や目玉が無く、殿様商売的に売るんでしょうね。
9月にあるフォトキナでペンタQの後継機種、新機種や新しいレンズが発表されるかどうか興味があります。
書込番号:14866961
10点
キャノンに沢山レンズが会っても実際使うのは数本じゃないですか
バリエーションの多さと売れているレンズはまた違うと思いますよ
短焦点1本でもいいという方も居られるでしょう
ブラック&Qさん恐れることはありません
わが道を行くペンタックスです
書込番号:14868356
7点
星ももじろうさん こんにちは
デジカメのすごい進歩を確認して20年超えのペンタファンです。
今迄スルーしていたCanonまでミラーレス EOS Mの発売。気になる話題で
前回に少々オーバーな表現でお許し下さい。
独自路線のQですが当然売れ筋も影響、新規購入者は選択肢が増えるのは良い
事で嬉しい悩みに!! その為にもQのカンフル剤投入を!
今カメラ界の旬はマウントアダプター 純正の前倒しを、切に発売を願う者です。
書込番号:14871328
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
02standard zoomのレンズ内シャッターの付近になにかが剥離したような形跡があります。
写りに問題はないようですが不安です。
画像を添付しておきますので同じ製品を持っている方は確認してください。
0点
かぜ君@ブロガーさん こんにちは
間違っていたらごめんなさい このレンズ NDフィルター内蔵されていると思いましたので それが 見えている状態のように見えます。
書込番号:14866473
1点
もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが電源OFF、NDフィルターOFFです。
書込番号:14866489
0点
かぜ君@ブロガーさん 返信ありがとうございます
前も同じような スレ有りましたので 貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340244/SortID=14398369/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=nd%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B
書込番号:14866510
1点
prime1409さん
本当ですね!
まさか仕様とは思いませんでした!
皆さんありがとうございました!
おかげで安心して使えます!
書込番号:14866927
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
知り合いが白を持っているんですが、表面の色を変えたいそうなんですが、以前ペンタックスQの本で着せ替え見たいな感じでいろいろな色が紹介されていました。どこで購入出来るのでしょうか、値段はいくらぐらいでしょうか!お店でも購入出来るのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。
1点
この頁から購入できます。Aki-Asahiさんの製品は種類が豊富で楽しいですね。
http://aki-asahi.com/store/html/Pentax-Q/Leather/QColorLeatherKit.html
書込番号:14854673
2点
情報ありがとうございます。店頭で買える場所はあるのでしょうか?それとペンタックスプラザってあるんですか?
書込番号:14858342
0点
ガライヤさん情報ありがとうございます。時間を見つけて行きたいと思います。
書込番号:14861137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































