PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

またしても!

2012/03/05 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:17318件

シルバーの限定版

K20D Titan Color Premium
K7 Silver Limited
K5 Silver Limited

物欲に対し、3連敗で記録更新中。でも、今回Qに関しては勝てる自信があります。


※デザインは格好良いので、欲しい方は是非この機をお見逃しなく♪


書込番号:14245887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2012/03/05 21:14(1年以上前)

ちょっと訂正!

>※デザインは格好良いので、

→※デザインはレトロ調で面白そうなので、欲しい方は是非この機をお見逃しなく♪

書込番号:14245905

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/05 22:07(1年以上前)

3連敗中ですか・・・^^
でも こいつは子供みたいなものですから勝てるでしょう。

でもこれを機にK-5スペシャルは如何ですか?
グリップは、Limitedよりも良さそうです。

書込番号:14246264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/05 23:26(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは。

K-5スペシャル???

書込番号:14246840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/05 23:32(1年以上前)

唖 ( ̄□ ̄;;; 然

【以下引用】
「PENTAX K-5」および単焦点交換レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」に特別なシルバーカラーを塗装し1,500セット限定で発売いたします。

【K-5 Silver Special Edition 主な特長】
世界的なインダストリアルデザイナーMarc Newson(マーク・ニューソン)℃≠ノよるデザインを採用した、世界最薄(注1)の単焦点交換レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」と、当社デジタル一眼カメラKシリーズ≠フ最上位機「PENTAX K-5」を組み合わせた、数量限定の特別モデルです。
レンズ鏡筒部とカメラ本体に、高級感のあるシルバー塗装を施すとともに、丁寧に色を合わせ込むことで一体感を高めています。
さらに、カメラを梱包する化粧箱にも、特別デザインの専用品を採用するなど、細部にまでこだわっています。
また、カメラ本体のファームウェアには最新バージョン(Ver.1.13)をインストールしています。

書込番号:14246890

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/05 23:35(1年以上前)

こんばんわ
PENTAX K-5 Silver Special Edition

40mmレンズ付きでLimitedと略同じ値段 取り敢えずこちらも世界1500台のみ。
後日 シルバースーパースペシャル若しくはシルバースペシャルリミテッドが出るかも知れませんが。

書込番号:14246904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/05 23:36(1年以上前)

【引用2】
その他1.新たに「あおり」方向の確認が可能になった電子水準器機能
2.JPEG形式で撮影した直前の画像をRAWデータ形式で再保存
3.「AUTO」「ON」「OFF」の3種類から選択が可能になった長秒時NR設定
4.カメラ任せのAUTO設定やISO感度ごとの任意設定が選択可能になった高感度NR設定
5.画像ファイル形式の切り替えに加え、各種機能の割り当ても可能なRAW/Fxボタン
6.大きく見やすい3.0型・約92.1万ドットの広視野角液晶モニター
7.高精度な測光が可能な77分割測光素子を採用
8.トップクラスのゴミ除去性能を実現した「DRU(Dust Removal U)」
9.1回のフル充電で約980枚(※5)の撮影が可能な優れたバッテリー寿命
10.撮影者の意図に的確に応える独自のハイパー操作系
11.白とび、黒つぶれの両方を補正できるダイナミックレンジ補正
12.DA、D FA、FAリミテッドレンズの歪曲収差ならびに倍率色収差の自動補正が可能
13.夕日などの色成分を強調して撮影できるホワイトバランス調整モード「CTE」
14.撮影画像に著作権情報の添付が可能
15.専用リチウムイオン充電池のほか、単三形電池(6本)も使用可能なバッテリーグリップ「D-BG4」(別売)が装着可能
16.カラーユニバーサルデザインを意識した配色で、どなたにも視認性の良い色使いの操作系
17.定評のある(株)市川ソフトラボラトリーの「SILKYPIX」の現像処理エンジンをベースに開発した、RAWデータ展開とブラウザー機能を備えたソフト「PENTAX Digital Camera Utility 4」を同梱

◆この辺は「現状」モデルと同じですか?

書込番号:14246913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/05 23:39(1年以上前)

>物欲に対し、3連敗で記録更新中。でも、今回Qに関しては勝てる自信があります。

それは残念なことです。

私は山の神に2連勝中です

1勝目:OPTIO I-10シルバー
2勝目:PTNTAXQ シルバー

ちなみにQは年末に白を勝利獲得しており
2機目の予約GETです

書込番号:14246928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/03/06 11:30(1年以上前)

わたしゃ、Qを白黒2台買ったものの、しばらくして我に返り、黒を処分しました。 あほちゃうか?と。

そして、このシルバー・・・先日、ポチったとです。

白は手放せないのですが、シルバーはQの「あるべき姿」と思えてなりません。

今はひたすら、「限定数に達した為、お客様の予約分を確保できませんでした・・・」とかなんとか、
「選」に洩れることを願っています。

書込番号:14248496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/06 20:30(1年以上前)

帰宅時にプリンターのスペアインク買おうとショップに行ってきました。

そしたら、
店チョ「随分久しぶりじゃないですか。」

ワタシ「どーも、こんにちは。」

店チョ「先日ペンタックスからアナウンスが出ましたよ。」

ワタシ「えっ? 何ですか?」(実は知っている!)

店チョ(PC覗きながら)「このK−5の限定ですけど、どーします?」

ワタシ「なぅわにぃ〜?」(わざとらしく驚いた振り)

店チョ「前回はキャンセル待ちでヒヤヒヤしましたよ〜。今回は?」

ワタシ「決まっているじゃないですか♪」(!)

店チョ「じゃー、お名前と電話番号打ち込んでください。今回はまだ余裕のよっちゃんですよ♪」

ワタシ「・・・・・・・・・・・・・・・・・。」



※キャンセルもOKとのこと。。。

書込番号:14250457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/06 21:59(1年以上前)

なんと!!

もうこうなったらQシルバーも
逝っちゃったらどうですか

5連敗の先には
すばらしい世界が待っている筈です

書込番号:14250999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

手元の料理を撮る場合

2012/03/04 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

こんにちわ。

今メイン機はニコンD7000ですが、
大きなデジイチを出すのがためらわれるような場面や
携帯性を考えてサブ機を考えています。
気軽に出先でちょっとしたものを撮りたいです。

デジイチを買う前に使っていたコンデジでも
ほとんどズームは使ってなかったのでレンズキットでいいかと思っているのですが、
こちらの単焦点は35mm換算で47mmとAPS-C機の35mmと同等のようですね。

表題の通り、手元の料理などを撮る場合はやはり立たないと全体は撮りにくいでしょうか?
逆に近づいて撮るのはやりやすそうですね。

お使いの方の感想が聞ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14238574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 13:41(1年以上前)

>大きなデジイチを出すのがためらわれるような場面や
携帯性を考えてサブ機を考えています。

NIKON1J1じゃだめですか?
135換算27mmのパンケーキレンズも有りますし、
FT1を使えばFマウントのレンズも共用できるし。

ピンク色のもあるし………。

書込番号:14238815

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/04 13:42(1年以上前)

35mm 換算で同じなら、同じ構図で撮りたいのでしたら立たないと駄目ですね。
換算焦点距離が同等ですからね。
ニコン1 JI は、お考えに有りませんか。
例えば、1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 付きの J1 標準ズームキット。
これだと、10mm は 35mm 換算で27mm に成ります。

書込番号:14238820

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 13:56(1年以上前)

換算27ミリの広角でなく、別のレンズが良いと思います。Qの換算47ミリはたまに立つかもしれないけど、広角より良いと思います。使いやすそうですね。私も欲しい。

書込番号:14238883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/04 14:17(1年以上前)

当機種

中身まぁだぁ??

ねこによろしくさん

こんにちは。

普通に座って撮るとこんな感じですよ。
料理によっては立って撮る必要があるかもしれませんね。
近接撮影では6cm×9cm弱ほどの範囲を収められます。
得意とは言えませんが、シビアな要求さえしなければ問題ないですよ。

では失礼いたしまして、少し遅いお昼ごはんをいただきます。(笑)

書込番号:14238970

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/03/04 14:18(1年以上前)

当機種
当機種

座って普通に撮影

背筋を伸ばし、少し引いて撮影

手元のありあわせのものでテストしてみました。

01標準レンズで普通に撮影する場合、CD一枚前後の範囲になります。
少しのけぞれば、もう少し広い範囲が写せます。

01レンズはF1.9と、比較的明るく、切れがいいので、お勧めです。

書込番号:14238977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 14:32(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます。

Mr.beanboneさん、
robot2さん、

お二人ともNikon 1をオススメなんですね。正直ノーマークでした。
確かにQのパンケーキより広角だわ。
こちらも価格がいつの間にか50%落ちてる!?
Qのパンケーキセットより1万円安いのか〜。

J1は出た頃ちょっと触ってみて思ったより悪くないとは感じました。
でも問題は、「PENTAX Q」は発売前からデザインも含めて欲しかった点なんですよね。
急ぎの買い物ではないので、今度店頭でよく検討してみます。

Macbeさん、

おっしゃるとおり手元の料理を撮る時に立つ以外は使いやすい画角なんですよね。
今メイン機のD7000には35mm単焦点をほとんど付けたままです。
1万円台のコンデジをサブ機にするより、
この値段まで下がったならQで満足した方がいいかな、と思ったわけです。

書込番号:14239023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 15:02(1年以上前)

Tubby spongesさん、
ぼーたんさん、

お二人ともサンプルをありがとうございます!
大体感じがつかめました。

普段使いの単焦点がF2.0なのでQのパンケーキに親近感を感じますねぇ。
結構寄れそうなのでF2でぼかして中身をアップする
プチマクロレンズ的な使い方を期待してます。

Tubby spongesさん、どんぶりに中身は入りましたか?
ボナペティート!

書込番号:14239140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/04 15:51(1年以上前)

ねこによろしくさん

あたたかいご声援のおかげで、おいしくいただけました。(笑)

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット。
仰るとおり随分価格がこなれて、確かにそちらも良い選択かも。
自分は昨年12月に、Qレンズキットを実質33,000円で購入したのですが、
J1の標準ズームキットが30,000円以下とはコストパフォーマンス抜群ですね。
V1はパンケーキで40,000円程とあれば、
D7000とバッテリーも共有できてこちらも魅力的ですね。

書込番号:14239350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/04 19:02(1年以上前)

どうも

お店等でさっとだして、すっと撮影出来て、直ぐ仕舞えるので宜しければ

僕はいつも仕事柄 携帯のiPhone4Sでぱつと撮影して居ります。

簡単ですよ。(笑い) ブログに乗せる位なら十分かと。胸元から少し引き気味で撮影すれば、席を立たなくても大丈夫ですし。

デジ一目立つので、その他コンデジの方が使い易いのでは?? リコーのGRとか中古でお安いので充分でしょう。

書込番号:14240327

ナイスクチコミ!2


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/04 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アフタヌーンティー (高さのあるもの全景)

ランチ (一般的なサイズのお盆全景)

ディナー (アップ目で。かなり暗めの店舗にて)

ディナー (一皿だけ写す感じで)

01レンズで料理をとる場合ですが、自分の場合座ったまま、撮影してますね。
というより、料理の写真を立って撮ったことないです。

参考までに、
手元の01レンズでの撮影写真の中から、
被写体の種類の違うものを4つピックアップしてみました。
なお、撮影者は、身長170cm前後・座高はふつうです。足長おじさんではありません。(念のため)

あ、PENTAX Qのいいところですが、
ほとんどシャッター音が聞こえないし、小さいので、
「写真とってもいいですか?」と店員さんに、カメラ見せながら言った時に
(違和感無く)さらっと許可をもらえてるような気がします。



それはさておき、
デザインでPENTAX Qを選びたい!という強いコダワリがなければ、
Nikon1 J1は、最近めっちゃ安くなっていることもあり、おススメできますよ。

PENTAX Qに比べれば少し大きく重いものの、
AFが圧倒的に速いですし、動画撮ったり、
動いてるものを撮るのも上手くこなしてくれますし
それらが苦手なPENTAXQに比べ、万能選手という感じです。

可能であれば、1度両機種を店頭で触られてみる価値はあるかと思います。
良い買い物を♪

書込番号:14240570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/04 20:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

Tubby spongesさん、

J1、驚きの価格ですよね。
ちょっと考えてしまいます。

流離の料理人さん、

確かにiPhoneのカメラ、結構いいですね。
昔3GS持ってた時にそう思いました。
でも今持ってるスマホはカメラを重視しなかったので、
あまり写りはよくないんです、残念なことに。。。
GR Digital前見た時はちょうどWが出た頃でVの中古も高かったです。
またこちらも探してみます。

D*isukeさん、

結構広範囲写ってますね〜。
これくらいできればいいかも。
おっしゃるとおり、店頭で触ってみることにします。
Qはデザイン気に入っちゃってるんですよ。
でも言われて調べたJ1の価格と性能も魅力。。。
迷うところです。

書込番号:14240958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 14:49(1年以上前)

当機種

うちもQはいつもポケットにいれてて出先で料理の撮ったりしてます。
ニコン1もいいですけどデザインのかわいさだとQですよね!

01レンズでも特に立って撮った記憶はありません。
1品〜3品のまとめとかは普通に撮れます。
皿全部入れてとかだと無理があるかもしれませんが。

02ズームでも十分小さく、ロワジャパンのマクロ・ワイドコンバージョンレンズなどあるとドアップや広い写真もOKです。
http://www.rowa.co.jp/   デジタルカメラ用フィルターをクリック 40.5mm用

宮本製作所のアダプターでニコンレンズも使えますよ。
5.5倍換算になるので50mmレンズが275mmにと使えます。
http://www.rayqual.com/


03フィッシュアイや04ワイドなど買っても安いし荷物にならないのはいいですよ。

書込番号:14244284

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/05 20:03(1年以上前)

ガラ イヤさん、

ラーメン?の写真おいしそうに撮れてますね。
色んなレンズの使い方もご紹介ありがとうございます。
色々使い道ありそうだな〜と思います。

今日電器屋の近くに行ったのでついでにちょろっとですが見てきました。

う〜ん。。。
J1も悪くないし、AFの速さはびっくりするほどだったんですが、
Qのキュートさの前にはかすんでしまうかも。
デジイチの無骨さが自分は好きだけどサブ機には求めてないのかなぁ。
白の単焦点だけが付いてるキットが今のところ一番魅力的です。

ダブルレンズキットも今価格が逆転してるし、お得ですね。
こちらは、まあ、予算次第ということで。

アドバイスくださったみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:14245500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/05 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光が回ればくっきり 緑が綺麗

やっぱり緑が綺麗

暗い所、 肉はこんなもんなのかな?

ねこによろしくさん

こんばんは
すでに解決済ですが

僕はよくQで料理の記念写真を撮っています。
今まで使ってきたカメラの中では
この分野に関してはNo1ですよ。

明るいレンズでピントが合う範囲も広いし
高感度にも強いです。

ニコンの実力は知りませんが
Qが向いていることは確かです。

書込番号:14246359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件 ひねもすのたりたり 

2012/03/05 22:41(1年以上前)

浪漫写真さん、

サンプル写真ありがとうございます。
小松菜の緑、映えますね〜。
お肉も暗いところとは言えやはりF1.9のおかげでしょうか、
おいしそうに見えてます。

やはりQは魅力的だなぁ。。。

書込番号:14246494

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:147件

待ちに待ったPENTAX Q Limited Silverの発売日が、3月16日に決まりましたね。

これで、Qの版も盛り上がる事を期待したいですね!


書込番号:14230673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 11:48(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516269.html

これですね? 購入して大いに盛り上がってください。

書込番号:14233327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPで実機をみてしまいました

2012/02/29 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

クチコミ投稿数:2件

ミラーレスが欲しくて色々と家電量販店を見学し、先日CPにてQ LIMITED SILVERをみて欲しくなり予約しました。
古いペンタックスのカメラ20〜30年前の(ME-F SF-Xn)を所有しています。
久しぶりに動かそうとしましたが当然電池切れの為作動せず
新しい電池を購入。2台とも動きます。
ただME-Fはシャッターは切れますが真っ暗のままです。
時間が経つと切れます。レンズにカビ等はなさそうです。
SE-Xnはファインダーを覗くと少し曇った感じ(スジがある)がします。
シャッターは切れます。
こちらもレンズにカビはなさそうです。
普段はソニーのコンパクトデジカメ、iphoneで撮影していますがフィルムカメラも良いかなと…
この2機種は修理して使用は可能でしょうか?
メーカーでは修理に対応していないようです。無理ならレンズだけでも使用できればいいなと
思っています。
フィルムを装填していないので撮れるかは不明です。
そしてQを購入後所持レンズは使用可能でしょうか?
レンズはSMC PENTAX-A1:1.7 50mm M1:4 200mm
    SMC PENTAX F ZOOM 35-105
CPにてKQアダプターをみました。これが販売された時に使えますか?
画角は35mm換算5.5倍で計算とありますが
単純に200だと1100mmの望遠になるのですか?
仮に純正のアダプターが発売された時に使用可能か?
オートで撮影できるかマニュアルなのか?
DAレンズ(デジタル専用?)を購入した場合に使用可能か?
K マウントと言うのは上記レンズ全て共通なのか?
何だかわからなくなってしまいました…
ご存知の方教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
         

書込番号:14220367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/29 19:33(1年以上前)

kenchanriderさん

こんばんは。

Qリミテッド、楽しみですね。

K/Qマウントアダプターは詳細について不明ですが、

・電気的な接点は設定されていません。
・シャッターが内蔵されています。
・絞り設定用リングがあります。

外見から推測されるのは以下の仕様ではないでしょうか。

全てのレンズでマニュアルフォーカス。
絞りはレンズのリングでマニュアル操作。
(DAレンズはアダプターのリングで操作)
ともに実質的には絞り込み測光(=半自動)になると思います。

換算画角は仰るとおり全て大幅に望遠化してしまいます。

書込番号:14220808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/29 19:40(1年以上前)

こんばんは。
Qは所有していませんが、K200D・K100DS・istDS2・K-xを所有しており、マウントアダプターでタクマーなどスクリューマウントのM42レンズを付けたり、KマウントになってからのM50mmF1.4を付けたりして遊んでいます。

まず、銀塩カメラの修理についてですが、メーカー修理はできないと思います。オールドカメラ専門に修理を受け付けてくれる業者はありますが、技術代・部品代・送料などを考えると、よほど愛着のある場合を除いて、コスト的に見合わないと思いますが。

さて、KQアダプターですが。次の記事が参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475272.html

お持ちのレンズはKマウントですのでもちろん装着できますが、このアダプターは電子接点を持たないので、現行のFA・DAレンズであってもオート撮影はできません。絞りはレンズ側の絞り機構を使った絞り込み測光になります。フォーカスは当然マニュアルですね。DAレンズはレンズ側に絞り機構がありませんが、マウント側に絞り連動リングがありますので、事実上絞り込み測光が可能なようです。

参考ですが、ペンタックスはオールドレンズファンに優しいメーカーで、現行のAPS-C機でもかなり使い勝手が良くなるように配慮してくれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html

このAE-LボタンがQにはないと思いますので、使い勝手は変わると思いますが、少しずつ設定を変えて試すのも楽しいんじゃないでしょうか?

書込番号:14220835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:07(1年以上前)

はじめまして。D*isukeと申します。
現在、機械式のフィルムカメラ(電池が切れたままのPENTAX ES)や、PENTAX Qを使用しています。
また、PENTAX Qに社外品のKマウントアダプタをつけて撮影しています。

以下、長くなりましたので、質問の内容ごとにコメントを3つに分けています。

■ME-FとSF-Xn
構造が単純な「機械式のフィルムカメラ」は修理業者があるのですが、ME-Fのように「電子制御式のもの」は制御部分がブラックボックスなので基本的に修理が難しいと聞いたことがあるような。。。それにしても、どちらも珍しい機種ですね^^

閑話休題。

・ME-F
『(ファインダー内の表示?が)真っ暗、時間が経つと切れる』という症状だけ聞くと、電子系の故障っぽいので、フィルムカメラの修理業者に出しても直せるかどうかは、なんとも、、、というところではないかと思います。

・SF-Xn
『レンズに問題はないが、ファインダーを覗いたときに少し曇った感じがある』ということなので、おそらくはミラー、フォーカシングスクリーン、プリズム、ファインダーのいずれかが汚れているのではないかと思います。これらのパーツは撮影時には一切影響がないので、ファインダー以外に問題がなければ、現状のまま問題なく使えるかと思います。また、必要であれば、フィルムカメラの修理業者にカメラ内の清掃を依頼すれば綺麗になるのではないかなと思います。


もっとも、上記のコメントは、素人判断ですので、「できれば、ちゃんと直したい」といった事情がありましたら、一度、「それ以外の部分が故障していないか」、「直せるか直せないか」を目ぼしい業者の方に相談されてみるのが良いかなと思います。

書込番号:14223733

ナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:08(1年以上前)

■レンズに関して
Tubby sponges様、みなとまちのおじさん様のコメントと重複してしまいますが、、、
(CP+に参考出品されたものがそのまま出てくるのかが不明なのですが、、、以下では、CP+に出品された仕様のものが出ると仮定しています。)

【画角】
 単純に5.5倍と考えて問題ないです。

【A 50mmF1.7,M 200mmF4, F ZOOM 35-105mmF4-5.6】
 いずれも使用可能です。操作がオートになるかマニュアルになるか、というと半オートという感じでしょうか。

・ピントは、ピントリングを回して合わせることになります。
・絞りも、絞りリングを回して合わせることになります。
・とはいえ、露出に関しては、絞り優先AEが、自動でかかります。(※1)

・DAレンズも使用可能です。(※2)


(※1)
PENTAX Qのダイヤルを、AUTOモードに合わせていればリアルタイムに自動で、M(マニュアル)モードでも、PENTAX Q背面のグリーンボタンを押したときに適正露出に合わせてくれます。

(※2)
デジタル専用のDAレンズには絞りリングがありません。このため、マウントアダプタ側にDAレンズの絞り制御用リングが設けられています。

■マウントアダプタを使った実際の撮影
AUTOモードでの撮影であれば、

1.絞り/ピントを合わせる(レンズのリング操作)
2.シャッターを切る

だけです。また、Mモードでの撮影では、

1.絞り/ピントを合わせる(レンズのリング操作)
2.グリーンボタンを押す(背面のボタン操作)
3.露出を変えたい場合は、適宜シャッター速度を変更(PENTAX Qの右肩ダイヤル操作)
4.シャッターを切る

といった流れになるかと思います。

PENTAXの絞り優先AEに関しては、必要に応じて、ISO感度も自動で変更してくれるので、自由に撮影できる幅が広く、慣れると簡単ですよ^^

書込番号:14223736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/03/01 12:09(1年以上前)

■補足1:PENTAX Qのグリーンボタン
設定で、グリーンボタンにAE-L機能を割り当て可能です。
(個人的には、AE-Lよりグリーンボタンのままの方が好みです。このあたりはお好みでどうぞ。)


■補足2:Kマウントに関して
PETNAXのレンズは大きく分けて、SマウントとKマウントの2つに分かれています。おおざっぱには
 ・Sマウント:1957 〜 1975年 に作られたもの
 ・Kマウント:1975年 〜 現在 において作られているもの
という感じです。(Sマウントは古いので、以下の説明から省きます。)
kenchanriderさんがお持ちのレンズはいずれも、Kマウントになります。

より詳しくは、Kマウントの中でも、K ,Kf,KAf...などなど電子制御機能の違いによってさらに細かく分かれるのですが、物理的なマウント形状は現在に至るまで同一です。
このため、KQアダプタでは、過去に販売された全てのKマウントレンズを接続できます。

このあたりの互換性を頑なに守る姿勢が、みなとまちのおじさん様が書かれているように、
「(PENTAXが)オールドレンズファンに優しいメーカー」と言われる所以の1つかなと思ったりします。

書込番号:14223739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 12:25(1年以上前)

Tubby sponges様、みなとまちのおじさん様
D*isuke様、早速のお返事ありがとうございます。
皆様丁寧にわかりやすく教えていただき
疑問に思っていた事がスッキリしました。
オールドカメラは症状や状態によってかなり差があるんですね。
修理は少し考えてみます。
あと発売まで二週間もう少しQについて
勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:14223786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

02 STANDARD ZOOMにGW-2を付けてみました

2012/02/25 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
別機種
当機種
当機種
当機種

Q+02+GW-2です

Q+02 広角端5mm

Q+02+GW-2 5mm(×0.75)

Q+02+GW-2 5.2mm(×0.75)

リコーのGW-1を購入して、(01も所持していますが)02レンズに付けてみました。
01レンズに各種ワイコン/テレコンを装着した報告は以前に有りましたが、
02レンズに装着したレポはなかったと記憶しているので、書き込みさせていただきます。

上記の01+ワイコン関連の書き込みでもGW-2と01の相性の良さが紹介されていたので、これが推しとなってGW-2の購入に至ったわけですが、
02の前玉は01の前玉よりもGRD4の前玉よりも大きいので、だいぶケラれやしないか?という賭けがありました。
結果はごらんの通りで、広角端5mmではわずかにケラれるものの
5.2mmでほとんど目立たなくなり、5.3mmでは完全にケラれなくなることを確認済みです。
(焦点距離はいずれもEXIFデータより)

ワイコンによる画質の劣化も、最周辺部以外はほとんどありません。
なお、02も01同様インナーフォーカスなので、AFもワイコンの重さに関係なく効きます。
何も考えず広角端で使うわけにはいかないのだけは少し注意が必要ですが、
5.3mm域で35mm判換算21.9mm相当の画角がAFで得られるのは、なかなかオイシイと思います。

書込番号:14203485

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2012/02/25 21:56(1年以上前)

別機種
当機種

Q+02+TC-1

Q+02+TC-1 15mm(×1.88)

参考までに、TC-1を02に装着して撮影した画像も上げておきます。
こちらは、9mm弱から望遠端15mmまでケラレなく使えています。
さすがにトップヘビー気味になりますが、換算155mm相当まで02の画質を損なう事なく撮れているので気に入っています。

書込番号:14203642

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 嶋田久作さんとぐっさん

2012/02/25 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:128件

今日のにじいろジーンで嶋田久作さんの趣味がカメラだそうで、ぐっさんと散歩しながらの撮影、なんのカメラを使っているのかなと思い、よく見たらペンタックスQを使っていました。大きな体の人も似合うカメラでした。

書込番号:14202166

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/25 16:29(1年以上前)

>大きな体の人も似合うカメラでした。

だって、嶋田Q作さんだもん。  <( ̄^ ̄)>

書込番号:14202230

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/25 17:05(1年以上前)

ブログhttp://9saku.blog102.fc2.com/のお写真もQで撮ってるね。  ( ^Q゜)v

書込番号:14202358

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング