PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q 02ズームレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q 02ズームレンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 2月16日

  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q 02ズームレンズキットのオークション

PENTAX Q 02ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(9094件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2012/02/19 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

コンデジからのステップアップでミラーレスを購入しようと考えています。
口コミやレビューを拝見するとQをお持ちの方は一眼のサブとして使っていることが多いようですが、
初心者がメインとして使うことはできますか?
本体と2つの標準レンズでコンデジより質の良い写真は撮れるでしょうか?
センサーサイズがコンデジと同じということが気になっています。

書込番号:14177219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/19 21:35(1年以上前)

>コンデジより質の良い写真

パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズか、ソニーのNEX辺りに
した方が良いようにも思います。

書込番号:14177321

ナイスクチコミ!5


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/19 21:44(1年以上前)

実際に、高画質を望むのであればもう少し素子の大きいものがよいのではないでしょうか。

せめてマイクロフォーサーズ、出来ればAPS-Cサイズが良いと思います。
理想を言えば35mmフルサイズですけど。。。

書込番号:14177369

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/19 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

グッピー・guppyさん こんばんは。
サブとして使っているわけでは無いですよ。
使い分けているのです。
使っているときはメインですよ。
>初心者がメインとして使うことはできますか?
ズームだけでなく単焦点レンズもあるのでできますよ。
一枚目は日の出前にQに標準レンズで手持ち撮影した写真です。
小さな素子で撮ったとは思えない綺麗にとれました。
2枚目は逆光で普通に撮れば暗くなった猫娘さんですがQの標準レズや標準ズームはレンズシャッターなので何も考えずにフラッシュをたいてもどの速度でも同調するので明るく撮れてます。
標準レンズで撮影。

書込番号:14177388

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/19 21:49(1年以上前)

ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメと呼ばれてるくらいだから、画質を期待しては駄目です。
あくまでレンズが交換できる事が唯一のメリットです。初心者が使うカメラではありません。

書込番号:14177404

ナイスクチコミ!2


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 21:57(1年以上前)

レンズの交換の手間を考えると、これより高級コンデジの方が
使い勝手も、描写力もいいと思いますよ (・ε・)

書込番号:14177468

ナイスクチコミ!7


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 22:54(1年以上前)

Qは持っていないので、一般的な話として聞いてください(^^;

センサーサイズは同じでもレンズ性能が良いので、普通のコンデジより質の良い写真が撮れます。

画質を追求するなら、よりセンサーサイズの大きなものを選んだほうが良いでしょう。ただ、センサーが大きくなる程、レンズを含めたカメラ全体の大きさは大きくなります。ズームレンズを着けた状態で比べてみるとよくわかります。
それと、写真にボケを求めるならセンサーサイズが大きいほうが有利です。

ミラーレスは各社から出揃っているので、グッピー・guppyさんが持ち歩きたいもの、持ち歩くのに苦にならない大きさのものを選ぶのが一番かと思います。

あ、モードダイヤルをプログラムモードかシーンモードに合わせれば、コンデジと一緒です。初心者の方でも問題ないと思いますよ。

書込番号:14177863

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/19 23:01(1年以上前)

グッピー・guppyさん、こんばんは。

コンデジと一般のデジ一の最も大きな差は、
@画像素子の大きさ
Aレンズ交換できるか否か
この2点だと思います。
@は、被写界深度によるボケの大きさ、一画素自体の大きさの違いによる受光性能の差等から、
高感度やはき出す画そのものに差が出てきます。
Aは、同じカメラでもレンズを変えると、その写りや性格がガラッと変わってしまうものです。

これを踏まえた上で、Pentax Qの画像素子は一般にあるコンデジと同じ大きさの画像素子を搭載しています。
画像素子の大きさにおける優位点が無いと言うことです。

Aの交換レンズについて言うと、、、
ご存知かと思いますが、デジ一用の交換レンズは1万円程の安いものもありますが、写りは「それなり」のものが殆どです。
交換レンズを追加購入しようとすると5万円を超えるのは普通ですし、高性能レンズであれば10〜20万円を超えてくるのもあります。
このような事情から、実際にデジ一(=レンズ交換式カメラ)を購入しても、
交換レンズを買ってその写りの違いを楽しむ方は少なく、またそれは、とても勿体無いことだな〜って思います。。。

Qの魅力はAのレンズ交換に重きを置いているカメラです。
Qの大きな特徴として、一般的に高い値段設定の交換レンズが非常に安いことがあります。
純正で現行発売中のQ用レンズは全て2.5万円以下で、中には5千円位で買えるものもあります。

ボタンを押しただけで写りそのものにコンデジ以上の期待をされるのであれば、Qはお薦めしにくい機種ではないでしょうか。

ただし、写真の質については「撮影者の技術>>>>>レンズ性能>カメラ性能」の順で決まると思います。
(僕自身にとても耳のイタイ言葉です^^;)

ご参考までに。

書込番号:14177900

ナイスクチコミ!6


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/19 23:33(1年以上前)

まずは百聞は一見に如かずです。Qで撮られた写真をつらつらと見てみてください。

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2128/photo

これらの写真を見て、納得できるのなら買いでしょう。

一般的に質の良い写真とは撮像素子との相関性が高いので、購入価格や本体重量などで制限をかけないと大きなカメラを勧められがちです。
一方、質の良し悪しとは私的な基準で決まるものでもあります。実際にカメラを手に取り、出てきた写真を見てご判断を。

書込番号:14178067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度5

2012/02/19 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リバーサルモード

ミニ三脚使用

ボケコントロール

内臓フラッシュ使用

Qで撮った写真を貼りますね。
いろんな意見がありますが、自分の気に入った物を使うのが一番楽しいと思いますよ。

写真は全て01単焦点使用、参考まで

書込番号:14178172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2012/02/20 00:48(1年以上前)

みなさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
実際のお写真も見させて頂いて、少なくとも今持っているコンデジよりは格段に画質は良さそうです。
もうひとつ質問させてもらってもいいですか?
今のコンデジでは夜景やイルミネーションを撮る際に夜景モードにするとブレて上手く撮れないのですが、
Qやミラーレスでは三脚を使わなくても綺麗に撮れますか?
また、Qは他のミラーレスに比べて夜景や暗い室内には弱いですか?
質問ばかりでスミマセン;;

書込番号:14178476

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/20 00:51(1年以上前)

>>>センサーサイズがコンデジと同じということが気になっています

↑↑ことあるごとに話題に出されるので、絶対違うから!と耐えられる精神力も必要です

書込番号:14178489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/02/20 01:36(1年以上前)

当機種
別機種

GF-1

夜遅くにすみません
自分はQを旅行や昼間のスナップ専用に使っています

同じ条件下のもとでパナのGF-1と撮り比べてみました
暗闇の中でのノーフラッシュ撮影
Qは設定を修正しながら5回撮り直し、GF-1はオートで一発撮りです
残念ながら夜景は苦手としか答えられないと思います
露出の知識と経験も必要になってくるでしょう

書込番号:14178603

ナイスクチコミ!5


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/20 01:38(1年以上前)

ちっちゃいカメラにオールマイティーを求めるのも如何なものかと思いますが。次のブログの方は高評価ですけど。

http://blogs.yahoo.co.jp/tokyonightsightview/62854967.html

この方の星空ムービーを見てたら私も欲しくなって来たな〜

書込番号:14178608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/20 03:41(1年以上前)

NEX買ったほうが絶対いいです。

書込番号:14178755

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/20 08:02(1年以上前)

グッピー・guppyさん おはようございます。
手ぶれですか。
女性に良くあるカメラの構え方がでたらめで起きることです。
コンデジにも手ぶれ補正、夜景撮影モードがありますのでちゃんと構えられておられれば綺麗に撮れるはずです。
デジカメの撮影の方法の本などを買われてちゃんと練習されることをおすすめします。
でないとどのミラーレスを買われてもぶれますよ。
あと三脚ほどではありませんがお手軽に効果のある方法としてはひも一脚を使うという手があります。
三脚をつけるところに足下まで届くひもを何らかの方法で取り付け、そのひもを踏んでホールドするほうほうです。
市販の品物もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101025_401336.html
ぶれにくいカメラというのは女性の貴殿には申し訳ないのですがミラーレスのような軽いカメラでは無く重たいカメラになります。
一眼レフでも入門用では無く金属ボディの中級機以上になります。
軽く持ち運びしやすいカメラだとちゃんとした構え方を練習されて、それでもだめならさらにひも一脚や撮影の時に何かに寄りかかるなどいろいろされないと難しいですよ。

書込番号:14179004

ナイスクチコミ!1


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/20 12:57(1年以上前)

カメラは光を記録する機械です。
光を受けるセンサーが大きく、光を通すレンズの直径が大きい程、暗いところに有利だと考えてください。ということで、Qは他のミラーレスと比べたら、暗いところに弱いということになります。

夜景のように光の量の少ない時は、センサーに長い時間光を当てることが必要になります。
ところが、人間は長い時間じっとしていることができません。カメラが写真を写している間に人間が動いてしまうのが、写真がブレる原因です。
したがって、Qでも他のミラーレスでも綺麗に撮りたいなら、三脚を使うとかカメラや体を固定する工夫が必要になってきます。

ただ、同じ夜景でも星空とイルミネーションでは光の量がまるで違います。星空では三脚必須ですが、イルミネーションだと微妙になってきます。カメラとレンズの性能が暗いところに強いに越したことはないのですが、写真を撮る人の腕や知識によってもブレるブレないの線引きが変わってきます。


あ、夜景モードも、コンデジによっては三脚の使用を前提にしていて、手持ちで撮るとかえってブレやすくなることもあります。その場合、むしろスポーツモードを使ったほうがいい時もありますよ。

書込番号:14179830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/20 14:12(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

私の質問の仕方がおかしかったので補足をさせていただきますと、
コンデジで夜景やイルミネーションを撮ろうとしたときに
普通(?)のモードで撮るとブレないのですが光が小さくて寂しい写真になってしまいます。
(ゴメンナサイ、うまく説明できないのですが)
夜景モードにすると鮮やかに撮れるのですが光がブレてしまいます。
それを知人に話すと「夜景モードは三脚を使って撮るものなんだよ」と言われたので、
Qやミラーレスでは三脚を使わずに夜景モードで綺麗に撮れるのかがわからなかったのです。
ミラーレスでも、三脚を使わないのなら夜景モードでは撮らないほうが良いのでしょうか?
稚拙な文章ですみません;;

書込番号:14180067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/20 15:35(1年以上前)

ステップアップの目的が不明ですが

僕はオリンパスかパナソニックのm4/3かSONYのNEXの方がよいんじゃないですか

Qの場合極端な話コンデジのレンズが交換できるような感じです

1眼を使っていてコンデジクラスをサブに使いたいと思っている方には良いと思いますが

コンデジからのステップアップの場合はもう少し受光素子の大きい機種の方が違いが明確に体験できると思います

多少の違いはあっても基本的に夜景はシャッター速度が遅くなるので三脚等で固定すると良いと思います

書込番号:14180310

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/20 15:49(1年以上前)

こんにちは。
>光がブレてしまいます。
夜景を単に今より綺麗に撮りたいのであれば前にも書きましたように持ち方を改善する。
それでも難しそうならひも一脚を利用する。
それでもだめなら三脚を利用する。
コンデジにも手ぶれ補正はあります。
ですがぶれている写真になってしまうのであればミラーレスにされても同じです。
撮影の方法を改善するのが先決だと思いますよ。
たとえば私あるいは誰かが同じカメラでぶれずに撮れたとしてもグッピー・guppyさん が撮れるとは限らないのでグッピー・guppyさん が撮れないと意味がないですからね。
次期機種はそれから考えられたらよろしいのでは。

書込番号:14180356

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/20 17:18(1年以上前)

夜景なんてカメラの性能なんかより、

三脚+低ISOの長時間露出が最強なのに。

重い、めんどくさい、と三脚を持ち出さない・・・もったいないことです。

書込番号:14180617

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ183

返信34

お気に入りに追加

標準

持ち歩ける楽しいカメラ

2012/01/25 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

スマートエフェクト「さくらほのか」女性的でかわいく撮れます

こちらは「ドラマチックアート」男性的に

お店で料理を写す時など小さいカメラなので気負うことなく撮れます

「ボケコントロール」邪道だと言われますが、上手く使いこなせればこれまた楽しい機能

こんにちは。

2週間前に、このペンタックスQのレンズキットを購入して、毎日持ち歩いて、撮れる時にパシャパシャ撮っています。
基本的にはK−5をメインに使っているので、当然動体捕捉をはじめとした機能面では劣る部分もありますが、それはそれとして割り切って、スナップ撮影をするといった、日常での出来事を切り取るカメラとしては、この小さなカメラが最適ではないかと思っています。

よくコンデジと言われることもありますが、センサーサイズ等数値上では確かにそうかもしれませんが、実際持って写して見てみると違いははっきりわかります。
そして何よりもデジタルフィルターやスマートエフェクトなんかを使いこなしてくると、楽しくてたまりません。

そんなことを言わずにはいられなくて、ついついアップしてみたくなりました(笑)

もしよければ、今後のQマウント発展のためにも、みなさんの楽しい写真やお気に入りの写真を見せて頂き、Qマウントファンを増やすことができたらなと思います。

書込番号:14065474

ナイスクチコミ!31


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/01/25 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

ワサリーモ さん、こんばんは。

私も今までのカメラは撮影の予定がある時にしか持ち出していませんでしたが、Qはチョットした外出でも持ち出すようになりました。この大きさと重さなら常に身に着けていても気にならないです。ただ、残念ながら日常を切り取るスナップ撮影になれていないので、駄作を量産しています・・・。

私はQの発表時からこのカメラに大きな可能性を感じていました。実際に撮ってみると私が愛用しているK−7よりダイナミックレンジが広く、ノイズレベルも基準感度こそK−7よりやや大きいですが、ISO800以上ではQの方が少なくなります。解像力もQ+01標準単焦点とK−7+F4クラスの中級ズームと良い勝負です。

Qが今後も発展していくか否かは、1にも2にもレンズの充実にかかっていると思います。

作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シューティング、赤、グリーンの色抽出です。

作例2は加工なしです。

書込番号:14067486

ナイスクチコミ!13


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/01/25 20:21(1年以上前)

>作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シューティング、赤、グリーンの色抽出です。

訂正します。

作例1はBCモードレベル2、正方形トリミング、対角線シェーディング、赤、青の色抽出です。

書込番号:14067569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/25 21:33(1年以上前)

ワサリーモさん こんばんは

 そうなんです!
 皆さんの書き込みを見ていて、シーンを選ばない、気軽に持ち歩ける素敵なカメラだと!

 でも、高い、ファインダーが無い、レンズも未だ少ない・・・・と思っていた所に
 もうすぐキャッシュバックも終わる。
 キャッシュバックがあれば4万円を切るというネットで結構安い価格を出しているショップの
 リアル店舗に行き価格を尋ねると、ネットと同じ値段!
 よっしゃ〜それ1つ!

 なのに、黒が無かった・・・・縁が無かったと諦めたのですが
 ワサリーモさんの書き込みを見て、購買意欲が再び・・・・

 あー、でももうすぐキャッシュバック終わるしなぁ・・・・

書込番号:14067923

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/25 22:04(1年以上前)

ワサリーモさん、こんばんは。

Qって本当楽しそうです!!ってワサリーモさんの写真からたくさん伝わって来ました。
★55 F1.4とQどちらか迷っていますが、Qにかな〜り傾いてきました^^
CB中には何とか…!?

書込番号:14068076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2012/01/25 23:48(1年以上前)

4304さん♪
本当にQは、いつのまにか鞄に入ってるって感じで持ち出しやすいですよね。そして私も今後レンズの充実を切に願ってます。私的には01レンズのような解像力を持つ単焦点で24mmと90mmくらいのものがでればなと思ってます。でも今出ているTOYレンズも、いろんなエフェクトで遊べば、多少のゆるさも楽しめるのではないかと思いキャッシュバックのお金でひとつ買ってみようとも思ってます。

けいごん!さん♪
これも何かの御縁です(笑)ぜひゲットしてみて下さい。毎日が楽しいですよ♪♪

Pic-7さん♪
★55F1.4も所有してますが、このレンズも本当にいいですよね。でもここはぜひ、Qを買って毎日持ち歩いてみて下さい。と言いつつもホント★レンズはいいですよね(私自身どちらも推奨しますので押し切れません・笑)

書込番号:14068668

ナイスクチコミ!6


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/01/26 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

懸命に歩くもの (花びらの上) Super-Takumar 55mmF1.8 (たしか...)

愛犬  smc PENTAX-M 50mm F1.4

月 (ノートリミング) BORG 77EDII + 1.4xテレコン

街の明かり  smc PENTAX-M 50mm F1.4

ワサリーモさん、こんばんわ!

写真を一目見て、ワリーモさんの腕の凄さに圧倒されました。
PENTAX Qのアートフィルターを上手く使えば、
撮影者の撮影意図をこんなにも鋭く明確に表現できるのか、と
ただただ感服している次第です。

blogの記事も一通り拝見させて頂いたのですが、
アートフィルタの使い方に限らず、
素晴らしい写真ばかりでため息が出てしまいました。


それはさておき、
最近自分は、社外品のKマウントアダプタを介して
オールドレンズや、天体望遠鏡を使った望遠撮影を楽しんでいます。

まだまだ道具に振り回されていて思うようには撮れませんが、
とりあえずレンズの力任せ(笑)に撮った写真をアップします。

書込番号:14068927

ナイスクチコミ!11


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/26 11:58(1年以上前)

こんにちは。

ブログの22日の「ポートレート」・・・衝撃的でカッコ良すぎです。
ひさびさに「良い写真」を見た気がします。

書込番号:14069950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/01/26 21:53(1年以上前)

D*isukeさん♪

マウントアダプターを使っての写真、どれもレンズの味わいがあっていいですね。私も以前パナのGF1を使っていた頃、マウントアダプターでOMレンズやライカレンズを使って遊んでました。(でもさすがにレンズ沼にはまっていく自分が怖くて当時一斉売却という今思えばもったいないことをしました・汗)そして今Qファンサイトを見て、またレンズ沼へ誘われているようで怖いです(笑)

nakky85さん♪

ブログまで見て下さって、さらにあのおじちゃんの記事を褒めて下さってありがとうございます。正直あの写真は「きもい〜!」と評判悪いのですが、僕自身は気に入っている1枚なのでうれしいです。

書込番号:14071861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/27 12:21(1年以上前)

ワサリーモさん こんにちは

 背中を押していただいて・・・昨晩入手してしました。ありがとうございました。
 黒の01セットを、この掲示板の最安値よりは高いですが、なんとかキャッシュバックが来れば、
 4万円を切る価格です。(44,600円@八百富さん大阪店)

 で、帰りが遅かったのですが、つい、VerUPだけでも・・・と下心がでてしまい
 充電途中も承知でトライして、何がお気に召さないのか、失敗してしまいました。
 今日、帰ったら、設定変更も含め、撫で回してみます(笑)

 

書込番号:14073933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2012/01/27 21:53(1年以上前)

けいごんさん!♪
とうとう買ってしまいましたね。Qワールドは小さいのに奥が深いですよ。
しっかり遊べると思います。

でも一つだけ注意すべき事は、いじり倒しすぎてすぐにバッテリーがなくなります。
これはユーザーの皆さんが多少なりとも不満を感じているところでしょうが、もう一つ予備のバッテリーを買って心にゆとりを持ってバンバン撮った方のが楽しさが倍増しますよ。

Qの世界を楽しんで下さいね。

書込番号:14075722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/27 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まずは手直な所から

けっこう奥までピントが合う

でも、液晶ってピンと合わせにくいよなぁ

ワサリーモさん こんばんは

 確かに、予備バッテリーを買わねば

 アップデートは、違う方のファイルをSDカードにコピーしていたようで、正しいファイルを
 コピーしたら何の問題もなく終了しました。

 まだ、家の中でしか撮れてないですが、被写界深度が深いというのは、ありがたいように思います
 F1.9でこんなに奥深くピントが合う・・・・

 ○露出オートブラケットが好きなのですが、ボタンを離しても勝手に撮り続ける
 ○01レンズでレンズ先20cmは、マニュアルフォーカスでないと合焦しないのは、仕様としておかしい様な?

まぁ、これまでは恵吾君を持ち出せていなかったシーンにトライしてみます

 900万画素で撮るとファイルサイズも小さくてよろしいかと
 

書込番号:14075858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/01/28 10:14(1年以上前)

けんごん!さん、おはようございます。

私自身、Qをスナップカメラとして活躍してもらうことを考えている者にとって、被写界深度が深い方のが便利です。
それから私も液晶の画面はピントがあわせにくいなと感じていますが、まあ、AFの精度を信じて撮ってますし、ちょっと不安な時は、MFアシスト設定を「×4」にしてあるので、ちょいとピントリングに触れて画面を4倍にして確認してます。

>01レンズでレンズ先20cmは、マニュアルフォーカスでないと合焦しないのは、仕様としておかしい様な?

公称値は最短撮影距離20cmですが、多少AFが迷うことがあるようですね。ただ、以前口コミにもありましたが、横線の被写体には、何メートル離れてもピントがあわず、一度カメラを縦にしてピントを合わせ、ロックしたまま横にして撮影しなければいけません。(不満でもありますが、わがままなやつめと寛大な心で許してますが・笑)きっとそういったことではないと思いますが、いろいろと試してみて下さい。また、MFに切り替えてやると、レンズ先端から被写体までの距離が12cmくらいの位置でも合焦して近接撮影が可能になるので裏技的に覚えておくと良いと「ペンタックスQWORLD」の本に書いてあったので、私も試しましたが、なんと10cmまで寄れました。

これからもいろいろ試してQライフ楽しんで下さ〜い!

書込番号:14077410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/28 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御代わりまでしてしまい、お金だけ減った

ワサリーモさん

みなさん、こんばんは

ワサリーモさん写真すごいですね。
買ってまだすぐのようですが
使いこなしてますね。


僕も作例をUPしておきます。

1枚目 年末に横浜みなとみらいでやっていたイベント

2枚目 浜松町の世界貿易センタービルからの夜景

3枚目 たまには明るい写真も、と思って
   (昼間の写真がない(笑)

4枚目 新宿の居酒屋天狗のサイコロステーキ

   好物なんです。

   横浜ヨドバシにKQアダプターがないので
   新宿まで行ったのですが
   なんと売っていませんでした。
   

   お店まで回すだけの生産ができないようです。
   (ネット販売のみ)
   お店のメモには「そんなに作れない」とありました。

   ニコン1用のは結構置いてあったので
   なんだかなぁという感じでした。

   僕は収穫なしでお金だけ使ってしまった日でした。

書込番号:14079066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/01/28 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

こういうのを撮るのに便利

私の腕だと、K5+DA35mMacroで撮る画と変わらない(泣or嬉)

ワサリーモさん こんばんは

 >MFアシスト設定を「×4」にしてあるので、ちょいとピントリングに触れて画面を4倍にして確認してます。

 ???・・・マニュアルを80ページ迄しか読んでなかったので、知らなかったのですが
 マニュアルで発見しました。
 うーん、この機能があれば、合わせやすいです。ありがとうございました

 マニュアルで10cmちょっとまで寄ると、マクロ的でなかなか良いです
 しかも被写界深度多め付き!
 
 焦点リング?の可動範囲がすごく多いですが、良いような悪いような?

浪漫写真さん いつもながらすごいです

書込番号:14079827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/01/28 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

風景も気軽にカメラを構えてパチリ

男性を撮るならハードモノクロームもかっこいい

浪漫写真さん
お見事な写真アップありがとうございます。正直02レンズの前評判は平凡な感じだったので、単焦点だけでいいと思っていたのですが、浪漫写真さんの写真を見ていると、ズームレンズも侮れないとひしひし感じます。それからペンタックスのアクセサリーはなかなか置いてないですよね。まあ販売実績が少ないから仕方ないのですが、そのためにも多くの方にペンタックスユーザーになって欲しいと思います。

けいごん!さん
なかなかいろんな発見があって面白いですよね。まだ、他にもあるかもしれません。共にいじり倒して発見していきましょう(笑)





書込番号:14080087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/01 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アルプスつながりでここまでするか? その1

その2 

マウントから雪をかき出し、乾燥中 (壊れるかと思った)

けいごん!さん

 コメントありがとうございます。
 嬉しいです。

 Q購入されたそうで
 気軽なのに機能も満載のQはきっと活躍してくれると思います。
 

ワサリーモさん

 こんばんは
 ハードモノクロの男性の写真凄いですね。
 僕もこんなカッコいいの撮ってみたいです。
 男の人は写真を撮らせてくれることが少ないのでなおさらすごく思います。
 色々写真から感じるとこはありますが、変にとられると困るので書きません

 02レンズなんですが、利便性からか購入以来02を付けっ放しになっていました。
 それはそれでいいのですが
 01も使わなきゃと思って(小さすぎてたまにいなくなりました)最近は01を付けています。


 ハードモノクロのおじさんが迫力がすごいので
 なごみ系のハイジの写真を貼っておきます。

 それから、話題変りますがスキー場で写真を撮っていたのですが(k-7です)
 なんと、レンズ交換の際にストラップをしていると勘違いして
 カメラから手を離してしまい、そのままマウント開放で
 雪にズボっといかせてしまいました。
 結果、マウント内部に雪がごっそりでした。
 アスファルトよりましでしょうが、ストラップは確認して手を離した方がいいですね。
 (反省してます)
 みなさんもストラップには気をつけてくださいね。

書込番号:14093474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度5

2012/02/01 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビルにあるオブジェ?

あ〜朝焼けが見たかったのに

会社の近所

ワサリーモさん おはようございます!

 >みなさんの楽しい写真やお気に入りの写真を見せて頂き

  そうでした、こういう主旨でしたね
  今朝、少し会社への道順を変えてトライしたのですが、大阪は曇ってました・・・残念
  AFとMFをもっと簡単に切り替えることが出来れば便利なのですがね

浪漫写真さん おはようございます!

 そういえば、お聞きしたかったのですが
 >横浜ヨドバシにKQアダプターがないので新宿まで行ったのですが
  なんと売っていませんでした。
  お店まで回すだけの生産ができないようです。

 これは、宮本製作所さんのアダプターのことでしょうか?
 私も、KQアダプターが欲しいのですが、どこのが良いのかわからなくて・・・
 (海外通販はまだ勇気が無いもので)

書込番号:14093940

ナイスクチコミ!5


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/02/01 14:55(1年以上前)

耳タコなので誰も指摘してないけど、人物写真はweb掲載の許可もらってるんだろうか。

書込番号:14095119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/02/01 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

こういった明るい場所はレンズ内蔵NDフィルターは大活躍

まだまだ使いこなせないけど、楽しいBC機能

浪漫写真さん。
なごみ系の写真ありがとうございます。おじちゃんの写真はちょっといろいろとインパクト大ですから。。。
それからK−7大丈夫でしたか。内部ですからしっかり乾かして下さいね。それにしてもシルバーのK−7はかっこいいですね。

けいごん!さん。
写真ペッタンありがとうございます。
私もよくAFとMFを切り替えるので、INFOボタンを押すとコントロールパネルが出ますが、その時、いつもAF項目が選択されているので、後は電子ダイヤルをちょっと回すだけで、しっかり指が覚えてしまって、最近では苦にならなくなりました。

PPPH22さん。
写真の男性にはWEB掲載及びあるコンクール関係の出品の許可を得ています。(コンクール関係にはまた別の表情の写真ですが)この男性は、いくつかのカットから自身がいいと言ってくれた写真を使い、男性が気に入らなかった写真は、その場で削除してきたので私のブログのも掲載させて頂きました。

書込番号:14096727

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/01 23:34(1年以上前)

ワサリーモさん、みなさん、こんばんは。

けいごん!さん、Qの購入おめでとうございます!!
みなさんQを楽しく満喫されているようで羨ましいです。
「羨ましい」 = 「Qを購入していない」
…この度はレンズを買ったので、予算をQまで回せず買い逃してしてしまいました〜><
なんとか夏くらいまでには買おうかと。。。
それまではみなさんの作例を楽しみたいと思います。
ワサリーモさん、4304さん、けいごん!さん、D*isukeさん、浪漫写真さん、作例upありがとうございます☆

書込番号:14097036

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

逆転現象

2012/02/23 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

02ズームレンズキットが発売になりましたが、なんと、ダブルレンズキットの方が安いという、逆転現象が起こってますね。
ヨドバシ梅田で価格を見て、あれ?ひっくり返ってる、と思いましたが、価格コムでも、ひっくり返ってます。

まあ、一眼でも、レンズキットの方が、ボディ単体よりも安くなることがありますが。
でも、何か、変ですね。

書込番号:14195232

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/24 10:00(1年以上前)

ダブルレンズキットの在庫が豊富で、在庫を減らしたいような場合にはそういうことがありますね。
おそらく、今後はレンズ一つずつのキットがメインになるのだと思うので、今がお買い得なのかもしれません。

書込番号:14196346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/24 19:23(1年以上前)

積極的に販売しようとするショップは販売数を伸ばすため、より新しい方のレンズキットを販売しようとするはず。
積極的に販売するため価格競争が起きて新しいほうのキットは安くなります。

書込番号:14198031

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件

2012/02/24 21:32(1年以上前)

沼の住人さん、
ダブルズームキットは、思うように売れていなかった、ということなんでしょうか。やっぱり、価格がネック?
確かに、今、ダブルズームキットがお買い得!ですね。

hotmanさん、
いえいえ、逆で、安くなっているのは前からあるダブルズームレンズキットで、割高なのが新しい02レンズキットです。

書込番号:14198601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で悩んでいます。

2012/02/22 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q Limited Silver

スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

こんにちは。

現在このPENTAX Q、LX5、S100のいづれかで悩んでいます。

ボディサイズはこの3機種よりも大きい機種は候補に入りません。

普段はK-5を使用しています。

デザインも3機種とも好きです。

画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?

アドバイス頂けますと助かります。




書込番号:14187870

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 10:16(1年以上前)

こんにちは
K-5お持ちなら、PENTAX Qが良いと思いますが、カメラの事はよくご存じだし一番関心のあるものを選択されたらどうですか。
PENTAX Qは、まぁコンデジ並みのセンサーサイズですが、候補のコンデジより画質で劣る事は無いと思う事にしましょう。
200mmが、超望遠の画角に成りますすしね。

書込番号:14187998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/22 10:31(1年以上前)

こんにちは。
私はQは所有していませんので、発言の資格はないのかもしれませんが。いちおうK-x・K200D・L100DS・istDs2を所有していますので、ペンタつながりということでお許しください。

小ささにこだわりがあり、レンズ交換可能ということであれば、Qは唯一無二の選択になるでしょうね。この3機種の画質についてはそれぞれの板で相当数の書き込みがあり、作例もかなりアップされていますので、そちらをご覧になれば判断できると思います。

>画質の面では、レンズ交換ができるPENTAX Qが有利なのでしょうか?
レンズ交換可能=高画質というような単純な問題ではないように感じています。現状でQ用の交換レンズでは十分使える01単焦点とまずまずの02ズームの2本以外はさほど高画質という印象はありません。反面、レンズにこだわった高級コンデジのほうが画質面では有利ということが言えます。

S100はキヤノンのラインナップでは上位にGシリーズがありますのでレンズにそんなに注力しているという感じではありませんが、LX5はパナのフラッグシップコンデジであり、レンズにもかなりこだわっていると思います。

センサーサイズの問題もあります。これもセンサーサイズ=画質という単純な図式ではありませんが、高感度性能や諧調などに大きく影響する部分だと思います。

LX5  1/1.63型CCD 有効1010万画素 センサーサイズ7.8×5.9mm
S100 1/1.7型CMOS 有効1210万画素 センサーサイズ7.6×5.7mm
Q   1/2.3型裏面照射CMOS 有効1240万画素 センサーサイズ6.2×4.6mm

という違いがあります。S100のセンサーは業界初のものであり、もう少し作例がアップされるのを待たれたほうが良いと思います。Qのセンサーは、いわゆる安価なコンデジに数多く採用されているものですが、ペンタの技術によってそれらとは違う画質の確保に成功していると思います。K-5をお持ちとのことで、操作性は近いでしょうし、Kマウントアダプターを購入されればレンズが共有できるというメリットはあるかもしれませんね。

画素ピッチという面から見れば、やはりLX5が有利だと思います。私は同じセンサーを使っている(と思われる)オリンパスのXZ-1を所有していますが、大きめのセンサーを搭載しているマイクロフォーサーズはおろか、APS-C+標準ズームレンズに勝るとも劣らない描写です。

結論めいたことは申し上げられませんが、良いカメラ選びができることをお祈りします。

書込番号:14188041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/22 11:49(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

ペンタックスQは良いですよ。
普通には勿論撮れますがいろいろ遊べますしね。
天体望遠鏡や赤道儀が無くても木星が撮影できます。
一枚目はヨンゴロク(400mmf5.6)の望遠レンズに2倍テレコンを付けてQで撮影した木星です。
三脚に載せて追尾もなにもせずに撮影ですが木星の縞模様も写っています。
普通のレンズが超望遠レンズになる。
2枚目はライカLマウントのエルマー9cmf4レンズを付けたところです。
傷ありの並品ですの2万円せずに購入。
35mm換算で495mmf4ですので見た目も格好いいかわいいゴヨンレンズに。
3枚目はペンタ67の120mmソフトレンズで手持ち撮影したハクセキレイさん。
今まで無かった超望遠ソフトレンズに早変わりです。
今まで撮れてた写真も撮れ、撮れなかった写真も撮れるようになるかもです。

書込番号:14188278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5

2012/02/22 12:22(1年以上前)

VF-154 さん こんにちは

 私もK5を持っていますが、公園で水鳥を撮るのに望遠域で500mmくらいが欲しくなり
 いろいろ考えた結果、Qを購入しました。
 まだ、発売されていないですが、純正のKQアダプターを使えば、手持ちのTamron18−270mmが
 90−1350mm相当になる!
 さらに、軽いので、通勤カバンに入れておいて、気が向いたら写真が撮れる!
 
 さすがに画質はK5にくらべると今一感があったのですが、他の方々が撮られた作例を見ていると
 明らかに自分の腕が悪い!
 
 あとは、ファインダーがないので、私にはピントを合わせにくい・・・のはLX5、S100も一緒だし

書込番号:14188390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/02/22 12:53(1年以上前)

KQマウントアダプターの発売日が待ち遠しいな♪
デジスコが時代遅れになるのかどうか…

PENTAX QとKQマウントアダプターがあればトータルでリーズナブルかも?
ですね

書込番号:14188512

ナイスクチコミ!3


D*isukeさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX Q Limited SilverのオーナーPENTAX Q Limited Silverの満足度5 LOVE PENTAXYZ 

2012/02/22 13:13(1年以上前)

当機種

「画質」とおおざっぱにくくってしまうと、どの機種も作品作り(写真を通して自己表現をする)には十分過ぎると思います。また、デザインがどれも好みとのことなので、これだけの条件ではどれを選ぶか悩ましいですね^^;

ところで、VF-154さんにとっての、画質とは何でしょうか。「色合い」「高感度耐性」「解像度」・・・などなど、一口に「画質」と言っても色々な要素がありますし、もう少し突き詰めて考えられた方が、選択肢を絞り易いかもしれません。

例えば、私感ではありますが、センサの高感度耐性で言えば、『S1000 > PENTAX Q ≒ LX-5』の順になるかなと思います。(高感度耐性に関していえば、近年のセンサは裏面照射型CMOSに限らず、従来のものに比べ劇的に良くなってきている印象があります。)


ところで、画質に関しては、これ以上コメントできることはないのですが、参考までに、候補の3機種の「操作性」に関してコメントします。
(流石に、候補のものと全く同じ3機種は持っていないので PENTAX Q、LX-5に代えて先々先代のLX-2、S100に代えて先代のS95 の使用感、と店頭でQを除く候補の2機種を触った感触から、以下のコメントを述べています。)

■Panasonic LXシリーズ
シャッター速度・絞りを初めとする露出の変更方法が、ごく自然に扱えることに加え、レンズ鏡筒の周辺部に設けられたスイッチで、AF・MFの切り替え、アスペクト比の変更が手軽に行えるなど、LXシリーズの操作系は、非常に実用本位でよく練られていると思います。
また、背面の操作系は、同社のコンデジ(LUMIX)と似通っているため、既にLUMIXをお持ちの場合は、最も自然に扱える機種かなと思います。

沈同式レンズのため電源OFF時には、Qに比べて体積が小さくなるのは持ち運びに便利です。

ただ、実用本位すぎて(ソツなく出来すぎていて)、あまりにも遊び心がないというか、、、個人的には使っていて楽しくないです。

■Canon Sシリーズ
操作系に関しては、PanadsonicのLXシリーズ同様、ソツなく作られています。LXシリーズとの大きな違いとして、レンズ周辺に設けられたコントローラーリング(光軸回りに回転するリング)があります。これが、マニュアル撮影の感覚を髣髴させてくれるので、個人的には使っていて、そこそこ楽しいです。

また、沈同式レンズのため電源OFF時には、ほぼフラットになり、胸ポケットにも入るため、携帯性に関しては、3機種の中で圧倒的に優れていると感じます。

■PENTAX Q
操作系は、Kシリーズ譲りなのですが、ボタンの数が少ないので、上記2機種に比べれば、ちょっとめんどくさいような気がしなくもないです。とはいえ、比較すれば、、、というだけであって、使っていてストレスを感じることはないと思います。
また、既にK-5をお使いのようなので、説明書を見なくても自然に使えると思います。


以下、個人的な思い込みですが、PENTAX Qに特有の良いところとしては、
○ マグネシウムボディを採用するなど、このクラスのデジカメには過剰としか思えない【高い質感】や、
○ フィルター機能やカメラ内RAW画像の展開機能の充実っぷりに加え、インターバル撮影や多重露光撮影など Kシリーズ譲りの多彩な撮影機能の実装など、【作り手の遊び心】が感じられる点など
が挙げられるかと思います。(自分の購入動機です(笑)

あ、もちろん上でken-sanがおっしゃっているように
Kシリーズのレンズ資産をはじめ、現存するほぼ全てのレンズを利用でき、35mm換算1000mmを越える超望遠撮影が手軽に味わえるというのもPENTAX Qの魅力かなと思います。
参考までに、焦点距離 約700mm相当の望遠鏡を接続して撮った月を載せておきます。(赤道儀などの特別な機材は用いず、ベランダの手すりを支えにしての撮影です)

以上、長々と失礼しました。良い買い物を♪

書込番号:14188581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VF-154 さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/22 22:23(1年以上前)

みなさん今晩は。

半日の内に、こんなにご返答頂きありがとう御座います。

写真撮影のほとんどが子供の撮影で、K-5とHX5を使って来ました。

最近風景や手軽にスナップを撮りたいと思い、3機種で悩んでいました。

3機種のサンプル写真や他の方の写真も見ましたが、どの写真も同レベルに見えて判断出来ませんでした。

S100だけがやや高感度に有利には見えましたが、カメラを楽しむのにはPENTAX Qがむいてる様に思えてきましたので、近日中に購入しようと思います。

この度の皆さんの意見はとても参考になりました。

カメラを楽しみたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:14190774

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

QかJ1かGF3か・・・

2012/02/19 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:78件

現在K-5ユーザーですが、サブ機として小型ミラーレスの購入を検討しています。
普段持ち歩いてのスナップと、将来的にはマウントアダプタを購入し、超望遠で野鳥観察&撮影に使いたいと思っています。
現在のレンズ資産が活用できること、安価でフィッシュアイが使えること、価格や質感などからもQが第一候補なのですが
一応、ロードマップにもQマウントは存在するようですが、このマウントが今後も存続するのか、やや心配であったりもします。
NIKON J1やGF3などとも比較して迷っている次第です。
何かアドバイス(背中を押すのも含め^^)お願いします。

書込番号:14176123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/19 17:58(1年以上前)

個人的には最もセンサーの大きなGF3を押しておきます
ペンタックスQのセンサーに比べて7倍ほど大きなセンサーですので
単純に高感度なども7倍良くなります

ちなみにセンサーの大きさは
ペンタックスQ、31.74mm
ニコン J1、 116.16mm
パナGF3、  224.9mm  になりますこの違いをどう考えるかで選択肢は決まってくると思います

ちなみにセンサーが大きいほどレンズに求められる解像度も低くなりますので
大きなセンサーの物を選ぶのが賢いと感じます

書込番号:14176206

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/19 19:11(1年以上前)

*きみきみ*さん、こんばんは。

一眼レフを普段の生活に常に持ち運ぶのは、一般的には難しいですよね。
僕も普段持ち歩き用に、小型カメラを探しています。
Qマウントに関しては心配ないと思います。
レンズロードマップも発表され、今年純正K-Qマウントアダプタが出るみたいです。
シャッターと絞り機構を内蔵しているアダプタですので、K-5用レンズがそのまま望遠になりますし、
こんにゃく現象も起きなくなるので、注目しています。

画像素子が大きければ、画や高感度に有利になるのは確かですので、
m4/3マウントやNexマウントも視野に入れられて、画質・携帯性・それに互換性で*きみきみ*さんにとって
ベストなバランスなものを選ばれれば良いと思います☆

ご参考までに。

書込番号:14176549

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q レンズキットのオーナーPENTAX Q レンズキットの満足度4

2012/02/19 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

*きみきみ* さん、こんばんは。

私はK−7ユーザーです。K−7+DAリミはデジ1としては携帯性にすぐれていましたが、さすがに撮影目的がなければ持ち出す事はありませんでした。Qはサブ機というよりはスナップ用途のカメラとして購入しました。今ではちょっとした外出時にも持ち出しています。いつでも持ち出す気にさせるレンズ交換式カメラとしてQにまさるカメラはないと思います。

画質も光量がある環境で絞り過ぎずにブレなく撮れば良く写ります。ダイナミックレンジが広く記録色傾向なのもスナップ用途に向いています。マウントアダプターによる超望遠用途では、レンズの解像性能さえ良ければむしろローパスレスのQが良い結果になるように思います。KマウントではQ+FA77Lが素晴らしい解像性能との事です。

Qの今後についてはリコーといっしょになったのでどうなる事かと思っていましたが、レンズロードマップを見て安心しました。645とQについては個性が強いので製品寿命は比較的長いように思います。

書込番号:14176842

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/19 20:18(1年以上前)

当機種
機種不明

K-5を持っておられるのならQで問題ないのではないですか。
特に望遠系はQに任せるとかなりお安くお手軽になります。
一枚目はペンタックスQにフォクトレンダー180mmf4で手持ち撮影したタマシギさんです。
35mm換算990mmになります。
2枚目はK−5にアストロベルリン社の640mmf5で撮影したタマシギさんとの比較写真です。
左がペンタックスQに180mmf4(35mm換算990mm)、右がK−5に640mmf5で撮影(35mm換算960mm)。
立体感は物理的なレンズの長さのあるK−5ですがQ+180mm手持ちも素晴らしい写りでしょう。
野鳥撮影にはぴったりです。

書込番号:14176880

Goodアンサーナイスクチコミ!11


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/19 20:26(1年以上前)

サブの考え方次第ではないでしょうか?
 
k-5のサブはk-5、つまりは同じものを2台。(私は最近この考え方です)
K-5のサブはk-r、同じマウントにして片方は初心者向け機。
k-5のサブはコンデジまたは携帯カメラ、k-5を使わない時なのか常に
持ち出してメモ撮りなのか。
 
今後マウントが出ることを想定してQを選択するのもアリだと思います。
 
サブというより、セカンドシステムとして買って使って幸せかどうか
ではないでしょうか?私は早くQを買って幸せになりたいです。

書込番号:14176908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2012/02/19 20:39(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
当方、DAレンズのうち安いものしか持っていませんので、これらのレンズと組み合わせでも
ken-sanのように綺麗に鳥を撮れるのか心配しています。
K-Qマウントアダプタ、おいくらくらいになるのでしょうかね。
腕がないので、こんにゃく対策としてK-Qアダプタは必要かなと考えています。
Qの画質は賛否両論あるようですね。
サイズは小さいが綺麗だといわれる人もいれば、提灯記事だ、所詮はコンデジサイズだと
言われる方もいらっしゃいますし。
まあ、わたしの腕だと気になる画質ではないとは思うのですがね・・・
やっぱりQですかね。
4月に中国出張がありそうなので、それまでに検討したいと思います。

書込番号:14176978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 20:47(1年以上前)

高感度を使うのならセンサーが大きい機種がいいと思います。
Qのセンサーは小型の割に性能がいいようですが、高感度はセンサーサイズの壁があるようです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Pentax/Q

書込番号:14177006

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/19 20:59(1年以上前)

機種不明
当機種

*きみきみ*さん こんばんは。
提灯記事は雑誌に載っているのはキャノンさんのもニコンさんのも含め全部提灯記事ですので最後は自分で判断しないといけないですよね。
解決済みになってますが野鳥撮影の超望遠システムとしてどれぐらいお手軽かの写真が一枚目です。
ペンタックスQに双眼鏡、180mmf4レンズ、ピントあわせようのルーペ、標準レンズ、コンデジ用の魚眼レンズコンバーターのギョロメ8号になぜかコダックのシネレンズのエクタ−15mmf2.5です。
これだけ有ってもこの小さな鞄に入ります。
2枚目は標準レンズにギョロメ8号を付けて撮影した写真。
結構面白いですよ。

書込番号:14177081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2012/02/19 21:10(1年以上前)

ken-san、
コメントありがとうございます。
確かにお手軽ですよね。
でも、やはりそこそこのレンズでないとダメですかね?
当方が持っているもので望遠になるのでは、FA50 f1.4、DA18-135、DA55-300くらいですからね・・・
ところで、ギョロメ8号ってなんですか?

書込番号:14177153

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/19 21:17(1年以上前)

こんばんは。
ギョロメ8号とはドアスコープを利用したコンデジ用の魚眼コンバーターです。
コンデジに使うと魚眼コンバーターとして使えますが普通の一眼レフに使っても簡易虫の目レンズとしても使えるので割と知られてますよ。
ここで買えます。
http://fit-movingeye.jp/netshop/main/products/detail.php?product_id=27
レンズのフィルター枠と同じリングアダプタとセットで買えばそのまま使えます。

書込番号:14177203

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/19 23:38(1年以上前)

> 所詮はコンデジサイズだと
言っている人は、自分では持っていない人ばかりだと思います。

書込番号:14178105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/21 06:47(1年以上前)

○単純に高感度など7倍良くなります。  www

http://digicame-info.com/2011/09/pentax-q-3.html

でかいセンサー → 大きなボディ&大きなレンズ

ましてやパナなどとはボディの質感が違いすぎます。

書込番号:14183197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Qとの組み合わせでおすすめのレンズは?

2012/02/19 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

クチコミ投稿数:78件

できるだけお安く手に入るもので、出来ればメインのK-5にも使えるKマウントのレンズで
みなさんのおすすめレンズを教えてください。
用途は、@スナップ、A野鳥撮り用望遠あたりでお願いします。

書込番号:14177007

ナイスクチコミ!1


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/19 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

*きみきみ*さん こんばんは。
いきなり35mm換算1000mmのレンズだと難しいかもしれませんのでDFA100mmマクロなどどうですか。
35mm換算550mmなので野鳥はそれほど大きく撮れないかもしれませんがこれぐらいから練習したらちょうど良いのでは。
K−5のマクロレンズとしても高性能ですしね。
ペンタックスQにDFA100mmf2.8マクロレンズで手持ち撮影した写真です。
一枚目はアベリアのお花に留まるハナアブさん。
2枚目はアベリアの花の蜜をとりにきてるホウジャクさんです。

書込番号:14177142

Goodアンサーナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q 02ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q 02ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX Q 02ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q 02ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q 02ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

PENTAX Q 02ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング