PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 イエローボディー

2012/12/22 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 shin1jpさん
クチコミ投稿数:4件

使用されている方にお聞きしたいのですが
イエローのボディー部分は汚れ易くは無いですか?
また、汚れても手入れすれば落ちますか?
購入を考えているのですがイエローの部分がゴムだと言う事を聞きイマイチ購入に踏み切れません。
お持ちの方、お願い致します。

書込番号:15515292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/22 21:09(1年以上前)

イエローボディーを買いましたが、お書きの通り汚れが目立ちます。
そして掃除がし難い (^^
黒 x 黒 にすれば良かったと後悔しております。

書込番号:15515314

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/22 21:14(1年以上前)

こんにちは

イエローの部分はラバーのようですが、よごれは落ちると思います、他社の黒を使ってますが、ご使用の状況により、ラバーの変化があるようですが、最終的にはメーカーで対応できるようです。

書込番号:15515344

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin1jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 21:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはり、目立つのですね。
綺麗なイエローが黒ずんでくるのは嫌だなぁと思い悩んでいました。
デザインが大変気に入っているので他の色を検討して見ます。

書込番号:15515362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/22 21:27(1年以上前)

それはご使用状況に大きく依存すると思います、多汗症の方、汚れても手入れをしない方、などがその例です。

書込番号:15515402

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin1jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 21:33(1年以上前)

黒いもさん、ありがとうございます。
手入れはマメにする方だと思いますが
夏は手汗が気になります。
ラバー用の良いケミカルを探すかなぁ?

書込番号:15515444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/22 21:36(1年以上前)

別機種

里いもさん

確かにそうですが、ゴムが細かいスリット状になっているため
隙間の汚れは普通に拭いただけでは取れません。
綿棒ですら歯が立ちませんので、汚れてしまったら硬めの歯ブラシ
でこする感じですかね。
ですから、クリーニングに手間がかかるのは間違い無いです。

書込番号:15515465

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/22 21:37(1年以上前)

イエローがお気に入りなら、ケミカルとか、余り気にすることはないでしょう。
そのままお使いになるのがいいでしょう。
夏は誰でも汗をかきますから、そのぐらいはメーカーでも考慮してると思いますよ。

書込番号:15515467

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin1jpさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 21:47(1年以上前)

delphianさん、里いもさん
ありがとうございます。
ハブラシで綺麗になるなら問題無いんですが。
う〜ん、悩ましいですね。

書込番号:15515505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/22 22:02(1年以上前)

shin1jpさん

歯ブラシで綺麗になるかもしれないというのは想像です。
実際にはやってません。
すぐに汚れるし、クリーニングが面倒くさすぎて放置状態です (^^

書込番号:15515579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 00:46(1年以上前)

小生も黄色を購入して汚れてきてます。
まま、いいじゃないですか、汚れても。

それを気にして好きな色を購入しないってのも
なにか本末転倒な気もしますし。

書込番号:15516491

ナイスクチコミ!9


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/23 09:52(1年以上前)

汚れ以前に、いくらなんでも手入れしなさ過ぎって感じが。
垢等の汚れだけだったら、「ミューズ どこでもウェットクロス」を使って綺麗に落とせそうです。
実際にK-01(イエロー)にも使ってみましたが、スムースに落とせましたね。

このクロスは液がぬるぬるしているので、ラバー上でもスムースに拭けるのが良い点です。
普段はボディ・レンズなどの黒ラバー上で白くなった場合に対してに使っていますが
なんとなくゴムを傷めそうなので、半年〜1年に一度程度の利用に留めています。

それよりも、実際にたちが悪いのは上記のクロスを使っても落とせない黒ずみ・変色。
ラバーの中で変色してしまうので、クリーニングしても落とせません。
自分のK-01も徐々に黒ずみが多くなってきています。
K-01はイエローしかないと思って購入したので特に後悔等はありませんが、宿命だと思って
割り切って使ってます。

まあ、気になる場合は他の色を選択されるほうが無難でしょう。

書込番号:15517490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度4

2012/12/23 21:43(1年以上前)

まだ、K-01を購入できていませんが
私もブラックxブラックかイエローで迷ってますが
どっちみち、ダイソーのEVA スポンジシートを貼る予定です

書込番号:15520333

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-01はビデオカメラの変わりになる?

2012/12/22 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件

初歩的な質問です。
こちらのk-01は安価なビデオカメラ買うよりも動画撮影の画質等はどうでしょうか?
k-5所有で数本レンズも所持しています。
(DAL18-55、タム70-300、タムA16、DA35F2.4)
現在ミニDVのキヤノンのビデオカメラ使用していますが、さすがに画質がiPhone以下ですので買い替え検討してます。
こっそりサブカメラ購入の言い訳、と言うわけではありませんがこちらの機種が気になっています。
HD画質で撮れるみたいなので現在よりはマシであるとは思いますが、現在販売されている一万強で買えるメモリビデオ等よりいいのか?
よろしくお願いします。

書込番号:15512328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/22 07:48(1年以上前)

>k-01はビデオカメラの変わりになる?

ならないと思います。
ビデオカメラ並みに使えるのは、パナソニックのGH系位では?

書込番号:15512360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/22 08:25(1年以上前)

画質は良いですよ
ですが使い勝手が少々悪いです
とりあえずK-5で動画を撮ってみれば
大体のイメージが湧くと思いますが

書込番号:15512443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/22 09:11(1年以上前)

ビデオカメラの目的がフルHDでホームビデオ撮影ならば
止めていたほうが良いです。

ホームビデオを撮影するには、センサー60コマ/秒の
60i、60pが必要です。

1280x720 60pならば、目的に合うと思います。

フルHDの24p、30pは風景とか、映画のシーン撮りのように
使うフレームレートと思います。

書込番号:15512590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/22 12:48(1年以上前)

こんにちは
動画は撮れますので、変わりに成る場合もありますが、ビデオカメラの代わりにはならない!です。
最長約25分、内部温度上昇時は自動終了しますが、それなりに使えば使える範囲で動画は撮れます。

書込番号:15513387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro_xjrさん
クチコミ投稿数:33件

2012/12/23 10:30(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
具体的に書いてくださった三名にGAさせていただきました。
K01を買う言い訳にとも思いましたが、結局買ってしまいましたw

書込番号:15517631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の素朴な疑問です

2012/12/18 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

当方イチデジに関心を持ち、いろいろとみなさんのご意見を拝見しているうちにセンサーと画素数のバランスが画質に好影響を与えることを知りました。では、例えば1600万画素と謳われている機種にも1000万画素、500万画素と切り替えができるようですが、APSの場合1000万画素が最適のバランスとしましょう。その時、1000万画素で撮影すれば好影響下の撮影ということになるのでしょうか。それともそれは機械的であって、もともと1000万画素の機種にはバランスではかなわないということなのでしょうか。詳しい方には、わかりづらい疑問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:15497153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/18 20:32(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

富士フイルムの一部のカメラの様に画素混合(2つの画素を一つに混ぜる)とかで無く

技術レベルと金のかけかた他、諸々を一定の条件とするならば…
元々1000万画素のカメラの方が(適切が1000万画素条件)良いかと思いますが…

なかなか現実的には…(;^_^A
…どうなんでしょうね?(笑)

書込番号:15497226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/18 20:51(1年以上前)

画素混合のアルゴニズムしだいと思いますが
一般的なベイヤー配列の素子の場合4倍に画素補間しているようなものなので
画素混合した絵の方がきれいに見える可能性は高いと思いますね

4画素混合なら圧倒的にわかりやすいけども
2400万画素機のデータを4画素混合で600万画素にしたデータのほうが
600万画素機のデータよりめちゃ綺麗ですねえ♪

まあ中途半端なリサイズで差が出るかは微妙(笑)

書込番号:15497308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/18 22:13(1年以上前)

まず質問に対しての答えとしては軽自動車の120km/hと欧州メーカーの特にスポーツカーの120km/hは安全性と安定性で違います。
また申し訳ないのですが「センサーと画素数のバランスが画質に好影響」というのは影響はゼロではないですがハッキリ言って他の要素の方が大きいです。
画素数について画素数が多いほど良い画像、キレイな画像が撮れるという訳ではありませんが、画素数は多いに越したことはありません。
画素数が多くなるほどどうしてもPCで見れば一見粒子が荒く見えます。
しかし実際は(光が良いレンズでシッカリと捉えられていれば)それは見た目は荒く見えても実際はよりリアルに撮れていることになります。
センサーサイズで画素数が多いと確かにその傾向がありますが、それが気になるのでしたらフルサイズ・カメラをお薦めします。
私も画素数のバランスを考えていた時期もありますが結論としては画素数は減らさずに撮っておけば良かった、です。
(もっと言えば、もっと良いカメラ。いやもっと良いレンズで、撮影もRawで撮っておけば良かった。です)
画素数については高画素なものが発売されると常にライバルメーカーのファンが高画素の弊害を唱えますがカメラは高画素を常に追求し、弊害を唱えていた方が今度は弊害を書き込まれているのが常でした。
画素数だけでカメラは選ぶべきではなく、カメラよりもレンズというのが今の結論ですがコンデジから高級コンデジ→APS-Cの入門機→APS-Cのハイスペック機→フルサイズと(メーカーの思うつぼの)変遷を経て今に至っておりますがカメラを楽しむならキチンとした良いレンズで撮った方が後から後悔しませんよ。
今見直しても「この画像をこのカメラとレンズで撮っておけば…」と思うばかりです。

書込番号:15497807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:23(1年以上前)

(∩_∩)切り替えても使っているセンサーは1600万画素ですね
それを濃縮還元のトマトジュースにしているだけなので
初めから1000万画素で同じセンサーの大きさなら
人口密度と同じで余裕があるから画質に有利ですよね

でも最近の画像処理エンジンの性能が飛躍的に良くなったし
センサーそのものの性能も良くなったので
5年ぐらい前だと低画素数が良いとか言われましたが
最近では高画素数のカメラも画質は良いですからね
それよりもレンズの影響の方が大きいのでは??

書込番号:15497862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/12/18 22:26(1年以上前)

基本的には1000万画素機がバランスの取れた機種になると思います。

例えば4000万画素機データを1000万画素にリサイズしたとしますと、
おそらく画質は良いと思います。なぜなら4000万画素機は、元々が高質ですからね〜。

あふろべなと〜るさんが、間接的に触れていますが、画素混合で画素数低減をする場合、
アルゴリズムが宜しくないと画質低下を招きます。整数関係の場合は、問題が生じにくいようですけど。

結局、高画素機を低画素で使うのは本来の目指す使い方ではありませんので、間尺に合わないと思います。

書込番号:15497878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/19 08:49(1年以上前)

1600万画素機は一般に、1600万画素の白黒写真をきれいに撮れるセンサーを使って
いろいろ知恵を絞って1600万画素分のカラー写真を作り出しています。

1000万画素機は同様に1000万画素の白黒写真をきれいに撮れるセンサーを使って
1000万画素のカラー写真を作り出しています。

前者を1000万画素のカラー写真にリサイズした場合、優れたアルゴリズムを用いれば
後者より分解能の優れた写真になる可能性は高いんじゃないかなと思います。
数学的に検証したわけじゃないですが。

でも実際は両者で他の諸条件が違うでしょう。
センサーの実質受光面積の全体に対する比とか。
もちろんそれ以前に製造技術もそうですが。

だから心配性ならこのカメラ買ってRAWで撮って
後世のソフトウェア技術に期待してHDDかBlu-rayにためておきましょう。

書込番号:15499417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/19 15:13(1年以上前)

1600万画素のセンサーをフルに使って1000万画素で撮影することはできません。
一旦、1600万画素で撮ってリサイズしますので、画質的なメリットはありません。

書込番号:15500568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/20 12:56(1年以上前)

機種不明

D40(左)D3200(右)

とりあえず画素混合がどれほど綺麗かを示すなら

D40とD3200を1/4に縮小した画像がわかりやすいでしょう

両方200%に拡大していますが2400万画素から
600万画素にリサイズしたほうが圧倒的に綺麗です
まるでフォベオンの画像のようにクリアに解像するのがわかります♪

書込番号:15504622

ナイスクチコミ!1


スレ主 一里眼さん
クチコミ投稿数:42件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/22 07:34(1年以上前)

 ご回答くださったみなさん、ありがとうございました。カメラは奥が深いですね。楽しみがましたように思います。また、分からないことがあれば質問していこうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15512327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 17:37(1年以上前)

そこまで大事ではない写真はデータサイズが小さい方がいいだろうと思って設定を変えてみて失敗だと感じました。

このカメラの設定を800万画素にして撮るとぼやけた画像になりました。(PCで等倍にして確認)

やはり1600万画素で撮っておいて、800万画素にしたいなら後からすれば画質が良い800万画素のデータになります。

書込番号:15514452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動体には向かないそうですが・・・。

2012/12/15 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

普段は何種類かのコンデジと、たまにK-100Dを使ってます。
手持ちの数本のレンズが使えるとのことでK-01を購入しようと思っているのですが、K-01に昔の100〜300mmズーム(銀塩のころからたまに愛用。)を着けて動体を撮った場合、K-100Dには負けない程度には撮れる(AFが追従する)のか、それとも古いK-100Dにも及ばないほどヒドいのか、その辺が知りたいです。

それと、パンケーキレンズみたいなのが付いているレンズキットとズームレンズキットで迷ってます。
K−100Dの18〜55mmズームでも同じように撮れるのならパンケーキの方にしようと思っていますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:15482328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/12/15 18:25(1年以上前)

潜る仕事人(奈良在住)さん

こんばんは。

動体に関してはご心配の通り「K-100Dにも及ばない」ですね。
反面、動かないものに対してはより精度が上がります。

ズームレンズはお持ちのものと光学系が変わっていますが、
性能的に同等ですのでパンケーキがよろしいかと存じます。

書込番号:15482716

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/15 18:51(1年以上前)

こんばんは。

動体撮影をお考えでしたらK-30がいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000001575/

書込番号:15482814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/15 19:35(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/spec.html

コントラストAFのようです。

書込番号:15482979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 ダイブセンターサザンクロス 

2012/12/16 12:05(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
K-100Dの主な使用目的は水中撮影(50mmマクロとフィッシュアイズーム使用。)なのですが、たまに子供の運動会で望遠ズームを付けて使っています。

皆様のご回答を参考にして、動体はK-100D、それ以外はK-01にしようかな?って思っています。

手持ちのレンズが使えて低価格で買え、一眼レフよりはかなりコンパクトなK-01は魅力的ですね。

書込番号:15486299

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフについて質問です。

2012/12/13 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 0725t.さん
クチコミ投稿数:4件

始めまして。初めて一眼レフを
買おうと思い、価格.comを見ていて
今のところペンタックスのこのカメラに
しようと思っています。

良い点と悪い点が初心者なもので
わかりません。ですので、教えてください

あと、よろしければ実際の
大きさを知りたいのでカメラの写真を
アップしていただけると有難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15472812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 13:48(1年以上前)

こんにちは。

Totti Forestさんの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=14955035/ImageID=1294977/


良い点悪い点は下記スレやレビューも参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001560/SortID=15279516/#tab


上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15472858

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/13 14:11(1年以上前)

このカメラはミラーレスだけどよいの

書込番号:15472938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 14:19(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

一応(笑)
ミラー『レス』一眼です(^皿^)

すみません水差しましたm(__)m

吾輩のKー5以上と言われる解像力…欲しいっ☆

失礼しましたm(__)m

良い点は上にも書きました解像力!
ボディの中でデータを弄れるボディ内現像☆
使えるレンズは豊富です♪

残念な点は一眼レフのKー30と比べピント合わせが遅い点と
覗き穴(ファインダー)が無いので眩しい所で液晶のみというのがキツイキツイ点
ミラーレス一眼にしては大きく、ミラーレス一眼にしては重い点です

…でもとっても良いカメラです!

書込番号:15472969

ナイスクチコミ!2


スレ主 0725t.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 14:42(1年以上前)

これは結構小さい一眼レフですか?

参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(^_^)

書込番号:15473041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/12/13 14:50(1年以上前)

ファインダーないので、分かりやすく言うと、コンデジの写りの良いバージョンです。
お間違えないように(笑)

書込番号:15473064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0725t.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 14:52(1年以上前)

覗き穴がないということは
画面でしか撮れないって
ことですか?

初心者ですいません。

書込番号:15473072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 0725t.さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 14:54(1年以上前)

ファインダーとコンデジが
わからないので教えて頂けますか(*_*)

書込番号:15473082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 14:55(1年以上前)

液晶画面での撮影になりますね〜

一眼レフと比べると少し小さいかな?ぐらいですね〜

書込番号:15473084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 15:00(1年以上前)

ファインダーは覗き穴の事ですね

ガラスや鏡を使った物を光学ファインダー

覗き穴の中に小さな液晶をセットした物を液晶ビューファインダー 略してEVF等と表記します

K01には背面の液晶画面(コンパクトデジタルカメラと同様)の物だけが付いています

ファインダー(覗き穴)はありません(し・ゅ・ん)

書込番号:15473098

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/13 15:46(1年以上前)

こんにちは

簡単に説明というのは難しいですが
一眼レフはレンズを通った光がミラーによってファインダーに導かれて撮影する映像と同じものが光学ファインダーで見れるカメラのこと
このカメラのようなミラーレス一眼はミラーを取り去ることにより、よりコンパクトなカメラになるように作ったカメラで、ミラーを廃したことにより光学ファインダ-も付いていません

一般的に一眼レフはオートフォーカスの方式が動き物に強いと言われる位相差AF方式で、ミラーレス一眼は動きものは苦手だが正確性に優るコンデジと同じコントラスト検出AFを採用している

あまり動きの激しくないものを撮影するのならミラーレスで問題ないですけど、走っているところとか飛んでいるものなどを撮るには一眼レフの方が適していますね
また、望遠撮影だとファインダーのあるカメラの方が構えが安定しやすくぶれにくいです

ということで、いろいろな被写体を撮ってみたいというのなら一眼レフですし、少しでもコンパクトで気軽に持ち出したいというならミラーレス機です

書込番号:15473234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 15:52(1年以上前)

こんにちは。

K-01が「一眼レフ」ではなくてミラーレス一眼でということはみなさんのレスで理解できたでしょうか。この機種にはファインダーはありませんし、外付けのEVF(液晶ビューファインダー)を付けることもできません。基本的に背面液晶だけで撮ることになります。

一眼レフのファインダーは、レンズから入った光を内蔵されたミラーで反射したものをそのまま見ることができます。光学ファインダーとも言います。(SONYの透過ミラー方式のものはちょっと違いますが)

ミラーレスにはミラーがありませんから、レンズから入った光をセンサーで捉えて、内部で可視化できる状態に変換して背面の液晶または外付けのEVFで見られるようにしています。

現在のコンデジはほとんどが背面液晶のみになっていますが、一部でEVFが外付けできる機種もあります。(オリXZ-1・2、パナLX7など) また、超高倍率帯タイプではEVFが内蔵されたものもあります。

光学ファインダーと背面液晶・EVFのメリット・デメリットはいろいろありますが、前者は見たままの自然さ、後者は露出補正や各種調整の結果が反映された画像を見られる、というところでしょうか。

書込番号:15473254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 16:30(1年以上前)

K-01を所有していないので、実物大の写真をアップすることはできませんが、こちらを参考に。
http://www.monox.jp/digitalcamera_special_pentaxk01_03.html
http://minami.typepad.com/blogcabin/pentax-k-01-cabin/
http://amata.info/archives/4151302.html

やはりAPS-Cという大き目のセンサーを採用しているので、ミラーレスといってもそれなりの大きさですね。

また、メーカー仕様表の最後のほうに、約121mm(幅)×79mm(高)×59mm(厚)(ホットシュー、操作部材除く)と記載があります。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/spec.html

同社の一眼レフK-rと比べて、高さが低いということは言えます。

書込番号:15473360

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/13 16:49(1年以上前)

別機種
別機種

大きさ #1

大きさ #2

この画で大きさが想像できますかね。
恐らく思っているよりもデカいです (^^

> 良い点と悪い点が初心者なもので…

良い点は APS-C機では最高に近いぐらいの高感度特性と画質かな。
それと、豆腐みたいな形状なのでバッグへの収まりが良いです。

書込番号:15473410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 17:05(1年以上前)

忘れてましたm(__)m

コンデジはコンパクトデジタルカメラの略です

ファインダーも、もっと簡単に
ファインダーとは…
カメラに付いている覗き穴を覗いて写真の完成予想図を見ます、その穴をファインダーと呼びます

なかなか…使い馴れた言葉を変えるのは難しいですね〜(^皿^)
おまけに、つい使ってしまいます
理解出来ない単語を教えて貰えると今後の書き込みの際の参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:15473462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 17:06(1年以上前)

delphianさん、大きさがよくわかります!

黄色のK-01とシルバーのFA43リミ、いいですね!

書込番号:15473465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/13 22:38(1年以上前)

スレ主さん、ここで聞く前に自分である程度調べたら?
これ買って見れば?一眼求めるなら画質ですよね?これ画質いいよ。

書込番号:15474901

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2012/12/13 23:04(1年以上前)

自分もそのデザインと値段の安さに惹かれて買うつもりでカメラ屋さんに見に行ったところ、想像以上に分厚くて、そして大きくてびっくりしました。
自分が持っているK-mとさして変わらない印象でした。実際にはK-01のほうが小さいのですが、スクエアボディだからでしょうか。

同じPENTAXの「Q10」とかをイメージしていると、痛い目に遭いますよ。

書込番号:15475062

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2012/12/13 23:05(1年以上前)

機種不明

厚みの比較画像です。

書込番号:15475068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/14 19:18(1年以上前)


 やっぱ、GRDがいちばんカッコいいな。

書込番号:15478191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 XTZ125さん
クチコミ投稿数:9件

sandiskのExtreme PRO SDHCカードの購入を考えているのですが
95MB/sと45MB/sで連射・バッファFULL→アクセスランプ消までの時間を
計測された方いらっしゃいませんか?
ネット上では実際あまり変わらないとの情報が多いようですが
K-5(UHS-I非対応)やnikon D7000等(他メーカー)の情報ばかりで、
肝心のPENTAX UHS-I対応機種のレビューが見当たらず・・・

もし両方お持ちで「試してやるよ」って方がいらっしゃったら嬉しいです。

書込番号:15453045

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング