PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての写真公開#1

2012/03/20 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:45件
別機種
別機種
別機種
当機種

Ultron40mm/K-01正面

Ultron40mm/K-01側面

Ultron40mm/K-01側面2

DA40mm/K10D側面

皆さんの写真を見ていると恥ずかしいのですが、今日、ようやくテストがてらにK-01で写真を撮ることが出来ましたので、嬉しくて皆さんに見ていただきたいと思います。

まずは、コシナUltron40mmを装着したK-01の写真を、K-01付属のDA40mm/K10Dで撮影しました。K10Dは壊れていて露出が自動では不安定のため、マニュアル設定です。

ついでに、DA40mm/K10DをUltron40mm/K-01で撮った写真もアップします。K-01は全く初期設定のままです。まだ殆ど使用説明書を見ていないので設定をいじれません。

すべて手持ちで、室内撮影のため写真が甘くなっていて申し訳ありません。

書込番号:14321025

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 23:32(1年以上前)

別機種

DA21(フード無し)

>名無しのJohnさん

白×黒ボディ、やっぱりいいですね。
僕は黒黒をかったので、白ボディのことがいまだに気になります。
黒もいいんですが、黒は無難すぎたかなあと。

このボディに薄いレンズはよく似合いますね。^^
MFアシストが使いやすいので、MFレンズのいいのが欲しくなりました。

書込番号:14321321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/20 23:39(1年以上前)

名無しのJohnさん

こんばんは。

ウルトロンかっこいいですね!
純正じゃないのにドンピシャじゃないですか。

ぜにたーるさんのDA21もそうですが、
K-01にはこのくらいのサイズ感が自分は良いと思います。

書込番号:14321369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/21 02:22(1年以上前)

別機種

何か単焦点や小ぶりのレンズもいいですが、↑これとっても持易くびったりはまる(・_・)......ン?


勘違いかもしらんけど、でも鏡筒持ちやすく良い感じです。

書込番号:14322054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2012/03/21 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ/K-01の組み合わせです。

Ultron/K-01の組み合わせ

キットレンズ/K10Dの組み合わせ

スレ立てのミスでご迷惑をおかけしました。また、コメント頂いた方には、特にお詫びとお礼を申し上げます。

それでは、再度、静物の写真を掲載させて頂きます。

40mm比較と言うことで、キットレンズとコシナUltron40mmの比較です。参考のためにキットレンズ/K10Dで撮った写真もアップします。

これらは三脚・手振れ補正オフです。三脚はInduroカーボンです。

書込番号:14323985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/03/21 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ/K-01

Ultron/K-01

キットレンズ/K10D

この画像に関しては、批判も受けましたが、解像度についての情報を含んでいると思いますので、掲載をお許しください。「カメラの性能」のスレで、ミラーショックで、500万画素以上は無意味といったデータもあります。掲載した写真を拡大表示して頂くと、K-01とK10Dの画素数の違いも表れていると思います。「三脚使用時の手ブレ補正オフ」の検証もしてアップすればもっと興味深かったかもしれませんが、K-01を使いこなしていないので今回はパスしました。

K-01が初期設定のままで弄れないので、正確な比較にはなっていませんが、画像の一部を切り取りそのままアップします。

K10Dの露出はマニュアルのため少し暗くなりましたが、編集せずにそのままお見せします。

三脚・手振れ補正オフです。三脚はInduroカーボンです。

書込番号:14324030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/03/24 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュで陰が出た

フラッシュ陰なし

未だ、K-01を持って撮影に外出できませんが、家内が庭で花を摘んできて写真を撮れと言うので、フラッシュのテストがてらに撮りました。カメラの設定は相変わらずAutoのままで申し訳ありません。レンズはキットの40mmです。

フラッシュの角度を少し前に向けたため陰が出た写真と、ほぼ真上に向けて陰を消した写真をアップします。フラッシュを真上に向けた写真は少し暗くなったので明るさだけ調整しました。

フラッシュはAF-540FGZです。手持ち撮影です。まだ手持ちでは構えが安定しないですね。

書込番号:14339637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

なぜ公式サンプルがないのでしょう?

2012/03/12 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

Web サイトに当初から「作例」「サンプル」などのタブがなく、どうするのかと注視してきましたが、どうも出なさそうですね。「K-5とほぼ同じですから省略」ってことかな?

皆さんは、カメラを買うときに公式サンプルをチェックしますか?

私は、公式サンプルは「私でもこんな写真が撮れるかも」と思わせてもらうために結構重視しています。

書込番号:14277962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/12 14:58(1年以上前)

ペンタの場合はサンプルなんていつも忘れた頃に出てくるんじゃなかったかいな。
ま、サンプルは発売日前後くらいに出すじゃろ。

書込番号:14278043

ナイスクチコミ!4


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/03/12 15:21(1年以上前)

うっ!忘れたころに出すとは!カリカリしてましたがやはり相手は一枚上手だった。

そういえば、Qのときは1週間前にまだ「準備中」となってけれど、間違ってクリックしたら表示されたっけ。

書込番号:14278113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/12 17:32(1年以上前)

こんばんは。
平安のむかしには「垣間見の懸想」という考え方がありました。
現代でいうと「チラリズム」ですかねぇ。←ちがうよ
すだれ越しの相手に想いを寄せて、ちらりと見えた姿に妄想力を高めるのです。
じれる心が恋しさをつのらせて、いつか結ばれる日を夢見て胸を千千に乱すわけです。
ペンタックスがやりたいのは、この垣間見の懸想なのかも。
って、いい方向に考えすぎですね(笑)。
はやくサンプル出ないかなぁ。

書込番号:14278476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 20:36(1年以上前)

もう一週間もすれば、ここやブログにたくさん非公式作例が並ぶでしょう。
プロによって有利な条件で撮影された作例より、
こっちの方がよっぽど参考になります。

書込番号:14279270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/03/13 01:23(1年以上前)

公式ではありませんが、海外サイトでかなり詳しいレビューがでていますね。
http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-k-01-review/introduction.html

もう眠いので翻訳する気にはなれませんが、下のリンクはK-5と同じではないかという説がある撮像素子について、比較画像が出ています。これを見る限り、K-5の方が細かい所まで解像しているように見えます。

http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-k-01-review/pentax-k01-k5-sensor-comp.html

書込番号:14281158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/13 19:46(1年以上前)

>これを見る限り、K-5の方が細かい所まで解像しているように見えます。

ピントがきてる位置ですがk−01の方が手前にきてますね。
その周辺でみると大差ない感じにみえます。

書込番号:14284047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/03/14 09:42(1年以上前)

>これを見る限り、K-5の方が細かい所まで解像しているように見えます。

僕も気が付いたので一言。
K-01では比較画面左隅のペーパーナイフみたいなのの先端にピントが来ちゃってます。
要するにピンボケ。

いい加減なサイトですね。(悪意的じゃないと思いたいけど)

書込番号:14286629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/03/14 20:22(1年以上前)

贔屓の引き倒しかな・・・

"From the above example and the many other shots we took we can conclude that the Pentax K-01 and K-5 produce identical results at the RAW file level."

"The K-01 images come out with slightly more punch to them so it would appear the Pentax has tweaked the JPG conversion engine for the K-01."

と結論付けていてますね・・・

K-5との比較だけに期待できます。

書込番号:14288944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/23 14:20(1年以上前)

やっと公式サンプル出しよったよ。
遅すぎ!!

http://www.pentax.jp/japan/products/k-01/ex.html

書込番号:14333484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 14:49(1年以上前)

作例、いつもながら遅いけど
凄い写りだね。
お買い得なカメラです、、

書込番号:14333577

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/03/23 18:33(1年以上前)

おニューヨーク! スタイリッシュ! ハコフグとか呼んでる場合ではないですね。
新しいカタログにはこの写真が入るのかな。

書込番号:14334348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信21

お気に入りに追加

標準

オトコなら標準レンズ一本で勝負!

2012/03/16 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

往年の名機、Pentax MXであります♪

Pentax MX, FA43mm/F1.9 Limited, Solaris 400

Pentax MX, FA43mm/F1.9 Limited, Solaris 400

Pentax MX, Pentax-M50mm/F1.4, Centuria 200

K-01発売当日の朝となりましたね。
私、このカメラが気になって仕方がないんですよ。
まず、このデザイン・・・賛否両論それぞれあると思いますが、私の心にはなぜか刺さってくるんです。
モダンさと懐かしさが入り混じったような素晴らしい存在感がありますねえ。

それと40mm/F2.8パンケーキとセットになったこのキットモデルの構成もいいなあ。
いや、実際のところ、単焦点標準レンズの付いた画質の良いお散歩用のカメラはずっと以前から欲しかったんです。
m43だとパナのG3にズミルクス25mm/F1.4を付けた奴とか・・・またAPS-CだとリコーGXRの50mm/F2.5ユニット付きとか・・・残念ながらNEXには35mm前後の明るい単焦点がないですねえ。
これと言う決定打にかけて悶々としていたところに、この40mmを付けたK-01の登場・・・いや〜、痺れましたよ。

いわゆる標準レンズだけ持ってお散歩、って奴が大好きなんですよ。
いまだにMXで標準レンズだけを付けて写真を撮りに出かけることもあります。
135判の50mmは「標準レンズ」と呼ばれるだけあって、寄ってぼかせばマクロ風味、引いてぼかせば中望遠風味、引いて絞れば広角風味、一本でいかようにも料理できます。

「あんた、ズームレンズなんてちゃらいものを使うの?オトコなら標準レンズ一本で勝負したら?」
そんなことを言いながらこのK01キットレンズ付を使うかっこいい女子カメラさんに会ってみたいなあ♪

標準レンズはそれほどにストイックかつハードボイルドでかっこいい・・・「オトコは黙って標準一本!」なんであります。アンリ・カルティエ・ブレッソンの世界なんであります。^^

で、このキットに付属する40mmパンケーキ、実に魅力的です。
コントラストが高くシャープな描写のために「鷹の目テッサー」と呼ばれたCarl Zeiss Tessarのエコーを強く感じさせるレンズですが、これをキットに付けるというセンスに参りました。

135判換算焦点距離は60mmとちょっと狭目ですが、これは問題ないですね。
かつての標準レンズは55mmから58mmってのも多かったです・・・銘玉と呼ばれたSMCタクマー55mm/F1.8とか、トプコール58mm/F1.4やCarl Zeiss Jena Biotar 58mm/F2.0あたりを思い出しますもんね。

サイズは確かにミラーレスとしては大型だと思いますし、癖のあるデザインだと思います。
でも・・・なぜか魅力があるんですねえ、私にとっては・・・ジャミラと呼ばれたMZ-Sと同じ種類の魅力かもしれませんが。^^

今日発売か・・・楽しみです〜・・・後で大手のカメラ屋に行ってなでくりまわしてこようっと♪
値段もこなれそうですので、5万円代になったら逝ってしまいそうで怖いです・・・

書込番号:14296269

ナイスクチコミ!36


返信する
具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2012/03/16 09:50(1年以上前)

>オトコなら標準レンズ一本で勝負!

こんなこと言ってる時点で負けな気がする

書込番号:14296284

ナイスクチコミ!12


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/16 09:53(1年以上前)

口うるさいカメラ女子お断りw

書込番号:14296297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/16 09:59(1年以上前)

酔ってないか?

書込番号:14296316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/16 10:55(1年以上前)

blackfacesheepさん

k-01って、カメラ然としたデザインがいいですよね。
薄い標準レンズも本当に魅力的です。

所でMXって、エアダンパーの入っているやつですよね?
昔知り合いが使っていました。
今でも大切にお使いなのですね。

書込番号:14296498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/03/16 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CarlZeiss Planar 50/1.4

CarlZeiss Planar 50/1.4

FA35 2.0

FA35 2.0

blackfacesheepさん、こんにちは。
そろそろK-01の購入報告が届き始めましたね。私も、blackfacesheepさんと同じく、この機種がとても気になって
いる一人です。そして買うなら40mmのキットと決めており、あとはご予算次第と言う事になってます。

標準レンズ一本勝負のお気持ち、良く分かります。私もお気に入りの35mmや50mmどちらか一本だけで出かけて
しまう事が多いです。単焦点の利点は、とにかく軽くて明るい事、それと無理な写真を撮らない事ですかね....アハハハ。

CP+で発表されていたもう一つの薄いレンズが、とても気になっています。広角25mmあたりの広角だったら、私の
ストライクど真ん中なんですがねぇ〜♪

書込番号:14296500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/16 13:12(1年以上前)

私も同意!
いつも単焦点レンズ一本か二本しか持ち歩かないですね。
ズームつけないと安心できないって、
骨がないなぁ、自信ないのかな?
持ってるレンズで表現出来ない人なのね?
と、端から見て感じます。


DA40mm持ってるからレンズはパスなんだけど、
(不細工な)暗いズームレンズのキットには、ごちそうさまな気持ちなので、単焦点レンズのセットはいいと思います。

K-01も見た目のズングリムックリ(みんなデザインというけれど、これは見た目)に比べ
構え易くて、安定するバランスで優れたデザイン(道具のデザインは用を為すかです)で好感がもてます。
薄くないは、レンズ込みなら変わらないし問題にする意味がわかりませんし
軽くないは、撮影するのに必要な構える重さに適してると思います。

書込番号:14297040

ナイスクチコミ!8


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/16 14:49(1年以上前)

18-55mmALって絞り羽根6枚とは知らなんだ。私は光芒バカなんで、標準ズームキットが欲しいです〜。

書込番号:14297351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/03/16 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA31mm、引いて広角風味で・・・CTEです

FA31mm、ちょっと寄って薔薇撮りです

FA31mm、さらににじり寄ってテーブルフォト♪

FA31mm、ぐっと引いて風景写真、CCD風味です

皆さん、こんにちは。
私が写真を始めたのは今からもう40年近く前、その頃は標準レンズ一本で写真を始める方が多かったんですね。
それがいまだに刷り込みになっているせいか、標準レンズの焦点距離は大好きなんですよ。

>具昏粕さん
>こんなこと言ってる時点で負けな気がする
わはは、なるほど〜、そういうことも言えますな〜。^^;;;

>arenbeさん
私の知合いのカメラ女子さん、口うるさくない人ばかりです〜♪
D700に24-70ナノクリ付けて振り回しているチャーミングな人もいますねえ。^^

>ニ ィ ニ ィさん
慢性膵炎なので、酔っ払ったら即、急性増悪で七転八倒になりますわ〜。^^;

>ネオパン400さん
私もプレストは大好きなフィルムですよ〜、120判はもうディスコンになってしまい残念です。
K-01、一見「ナンジャコレ」ですが、よく見ると至極まっとうで新鮮なデザインになってると思います。^^
MXは今から40年近く前のカメラですが、フルマニュアルで電池がなくても動くカメラですからありがたいですね〜♪
今のデジタルが40年後にちゃんと使えるかどうか・・・極めて疑問です。

>空やん♪さん
お〜、コシナ・プラナー50mm・・・素敵な描写です〜♪
私も大好きなレンズで、いつか出るやも知れぬ135判センサーで使ってみたいレンズですね。
そうそう、単焦点レンズを使っているときは、身の丈にあった写真を撮っているような気がします。

>‡雪乃‡さん
単焦点レンズを使いこなしている人の写真って、見ると良くわかりますよね。
フットワークでポジショニングしてるなあ、って思いますよ。
確かにズームは便利ではありますが・・・私の場合は、粗い写真を量産することがおおくなります。^^;

>軽くないは、撮影するのに必要な構える重さに適してると思います
私もそう思います。
MXにFA43mmをつければ約650グラム、ライカM3に標準レンズでも似たようなもんでしょうか。
500グラムから700グラムの重さって、手ブレを起こさずにしっかり構えて撮るのに必要な重さだと思いますよ。^^v

135判換算46mmですから、ちょっと広めの標準レンズですが、FA31mmで撮った写真を添付しておきますね。
時には広角っぽく、時には望遠っぽく、時にはマクロっぽく・・・標準レンズならではの画角だと思います。
DA40mmはもう少し狭いんで、ちょっと印象が異なるでしょうが、フットワークで調整できる範囲だと思います。

書込番号:14297624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/03/16 16:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA43mm、標準レンズっぽい街でのスナップです

FA43mm、室内でもそれなりに使えてしまう画角です

FA43mm、ちょっと引いて標準レンズらしいスナップ♪

FA43mm、テーブルフォトでもいけまっせ^^v

>茶虎猫さん
私も光芒バカな部分がいっぱいありますよ♪
Pentaxの標準レンズって、綺麗な光芒が出るんですか・・・WR仕様をどっかで手に入れてみようかなあ。^^

DA40mmよりさらに画角の狭いFA43mmでの作例を上げてみました・・・135判換算66mmです。
パンケーキのDA40mmなら換算60mmですから、もう少し広めに写るでしょうね。
標準レンズとして、スナップ中心に風景からブツ撮りまで、十分に使えるんじゃないでしょうか。

40mmのパンケーキレンズを付けたK-01、重さや大きさがそれまでのミラーレスとはまるで異なるため、ユニークな立ち位置の製品だと思います。

でも、K-5譲りのAPS-Cセンサーを使っていることで、ミラーレスとしては最高画質のカメラに仕上がっているんではないでしょうか。
いまだにDxO Markベンチマークでは、APS-C機の中で最高スコア82を誇るK-5…
K-01も、そのK-5に迫るスコアが出るんじゃないでしょうか♪

書込番号:14297709

ナイスクチコミ!11


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/16 23:09(1年以上前)

blackfacesheepさん

今晩は、ご無沙汰してます。
実は私もK-01に惹かれてます。
ファインダーが無いなんて・・と考えていたものの、CP+で触ったら・・ヤバイ!
となってしまいました。
Qちゃんとk−いっちゃんとどっちにしようか、日々悩み中です。
両方逝けたらいいんですがね〜。

書込番号:14299494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/03/17 20:42(1年以上前)

ffan930さん、こんにちは。
K-01のデザイン、不思議な存在感と魅力に溢れていますよね。
でも・・・今日、某大型カメラ店にてなでくりまわしてきましたが、ちょっと熱が冷めてきてしまいました。^^;
デザインは素晴らしいんですが・・・触ると「おろろ・・・」なんです。
コンデジ持ちで撮影しようとすると、やっぱり大きくて持ちにくいんですよね。

「オトコなら標準レンズ一本で勝負」したいんですが、K-01の40mmレンズキットは手に馴染みませんでした。
同時に展示してあったリコーGXR A12 50mm/F2.5の方が使いやすく感じて帰ってきてしまいました。
う〜む^^;

書込番号:14304052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 20:57(1年以上前)

オトコなら!、、
と言った割りにはあんまり男らしくないかも(笑)
でも好きなものを使うのがよろしいかと。

書込番号:14304125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/03/17 21:11(1年以上前)

>よしもりもりさん
>と言った割りにはあんまり男らしくないかも(笑)
ばははは、確かに〜。^^;
でも、私がこだわるのはK-01という機材ではなく、「標準レンズ一本」という撮影スタイルのほうですからねえ、それなりに一貫性は持ってるつもりなんです、あはは。^^;

書込番号:14304202

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/18 01:11(1年以上前)

blackfacesheepさん、こんばんは。

無事退院されたようで、よかったです!!

僕は40mmと言う焦点距離が苦手でして、、、中途半端に広いっていうか、狭いっていうか。
このレンズ、もう15cm程寄れたらそこまでの苦手意識はないかな〜って思います。
標準レンズ一本で勝負!ならDA35 MacroかFA31のLimitedが使いやすそうです^^

blackfacesheepさんがK-01とかミラーレスで撮影した画像、是非観てみたいです☆

書込番号:14305522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件 Soul Eyes 

2012/03/18 09:03(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

ウクライナから来たCZJのPancolarとBiotar

Biotar 58mm、オールドレンズならではの空気感です

Biotar 58mm、ぐるぐるしてますねえ^^;

Biotar 58mm、それほど狭くないですよ

Pic-7さん、こんにちは。
はい、ありがとうございます、おかげさまで無事に退院してきましたよ。^^v
もう若くはないですので、身体に優しいコンパクトなミラーレスを・・・と考えてしまったりするんですよね〜♪
機種選定している間が一番楽しいってもんです。^^

私は40mmという焦点距離、さほど嫌いじゃないと思います。
135判換算で60mmですが、昔のちょっと長めの標準レンズって感じなんですよね。
添付は、第二次大戦直後に作られたCarl Zeiss Jena Biotar 2.0/58で撮った写真です。(ボディはM42アダプタを付けたMZ-3、フィルムはアクロス100)
このレンズは焦点距離が58mmですから、40mmをK-01に付けると、似たような画角なるんじゃないでしょうか。

このビオター58mm、eBayにて、ウクライナの出品者からPancolarと一緒に輸入したものです。
昔の大口径レンズらしく収差だらけですが、このグルグルが楽しかったりします♪

書込番号:14306422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2012/03/18 16:08(1年以上前)

blackfacesheepさん

素敵な写真を撮られるのですね!

「オトコなら標準レンズ一本で勝負!」説得力ありました。

blackfacesheepさんのような方が使われたらk-01の株が上がると思いますよ。

書込番号:14308344

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年は咲いていた「あんず」はまだ咲いてませんでしたね。

じっくり触ってきました。

Qちゃんも魅力的。

ボトムグリップを買ってみました。

blackfacesheepさん

今晩は。
墓参りのついでに新宿のフォーラムでK-01を触ってきました。
シルバーのQちゃんを観たり、各種のレンズを装着したりで楽しかったですね。
ガチャガチャがあったので、MX狙いがK-7がでてきたのでもう一回と考えましたが
ぐっと我慢です、笑。
QやK-01の構えについてですけど、ボトムグリップはいかがでしょうか?
動画しても楽しそうですしね。

書込番号:14311175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/03/22 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

ファインダーがないという声がありましたので、やや強引に光学ファインダーをつけてみました!
DA40mm/f2.8 XSだと、60mmの画角です。中古カメラ屋さんの店先で、いろいろ実験をした(店員の方もあれこれ協力してくれました。ありがとうございます)結果、PETRI TELE-WIDE FINDERのテレが画角に合いました。これで、AFは中央1点、かつAFロックを使って、撮影できました。ワイド側はどうも35mmらしく、24mmのレンズが使えそうです。

書込番号:14328500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/22 21:48(1年以上前)

当機種

大阪駅

このカメラはファインダーが無いのが欠点でもあり、利点でもあり...
私もどちらかと言うと「標準レンズ一本勝負派」ですが、K-01に関しては、楽しければ何でもありだなと思います。

今までファインダーで覗くのに縛られて使いこなせていなかった感のあるFISH-EYE 10-17ですが、カメラ位置が
自由になったことで、撮影が楽しくなりました。
比較的空き時間の多い出張だったので、お供にX-Pro1+35mmとK-01+魚眼ズームの2台体制でしたが、両方とも
軽くて画質が良いので最高です。

書込番号:14330360

ナイスクチコミ!4


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 01:21(1年以上前)

今の時代、オンナの方がなにかと潔いですよね?
「漢」と書いてオトコと読むことがありますが、イメージ的にはこっちの方がしっくりきます

漢は黙って単焦点!

書込番号:14331710

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光の下で撮影してみました

2012/03/20 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件
当機種
当機種
当機種
当機種

前回、室内撮り(博物館)を行って掲載した者です

「昼間の描写はどう?」と仰っていた方がいらしたので、太陽光の下での撮影にチャレンジしてきました♪

液晶画面の見え方は太陽光を反射させない限り問題は無さそうです、ペンタ機を液晶画面で撮影される方にとっては当たり前の機能だと思うのですが、ハーフシャッターを使うと一瞬画面が明るくなりまして、これが見やすさの要因だと思いました、ちなみにこの機能はSONY機(NEX-5N)には付いていませんのでSONY機よりも撮影時、液晶画面は見やすく感じます。

レンズは全てFA 43mm F1.9 Limitedを使用。

書込番号:14318994

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/20 20:30(1年以上前)

嬉しいレポートありがとうございます。梅でしょうか綺麗に撮れていますね。勿論、どの作品も参考になりました。お蔭で、購入意欲が高まりました。ただ、メインのカメラとしては考えず遊び心での購入ですので、価格がもう少しこなれてから考えます。夏ごろには必ずゲットしていると思います。再度、ありがとうございました。

書込番号:14320025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>労力士さん今晩は。

FA43で撮られた画像、何れも非常に良い雰囲気が出てますね。素晴らしいと思います。

私はまだまだ手探りのテスト状態ですが、昼からFA31とFA77を持って散歩に出かけました。
風が強い中、開放に近い状態だと非常にピント合わせがシビアなレンズですが...結構行けちゃいますね。
画質はまだまだ追い込んでおりません。JPEGでリバーサル仕上げの撮って出し画像を貼らせていただきます。
このカメラ、画質は良いです。
実質4万そこそこですから、Kマウントレンズ資産をお持ちの方には悪く無いですよ。

午前中はマニュアルフォーカスレンズと組み合わせて使いましたが、この機種はFAリミやDAリミなどの純正の
高級レンズと組み合わせる方がストレスも無く、撮影も面白いかもしれません。
白ボディにFA31の黒レンズの組み合わせは見た目も非常にカッコいいです。

書込番号:14320030

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 21:33(1年以上前)

別機種

K-5+FA35

こんばんは。
オーナーの皆さん、作例のアップありがとうございます。
見れば見るほど欲しくなりますね〜。
K-5譲りの画質はやはり魅力的です。

先日のKD_TetsuhikoさんのMFレンズとの組み合わせといい、
↑Crashworthiness さんのFA31との組み合わせといい、
見た目もすごく良いですね。


書込番号:14320427

ナイスクチコミ!3


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/20 22:05(1年以上前)

white-tiigerさん

液晶画面の感じはうまく言い表せなかったのですが、『良好』と言う結果になりました、お役に立てれたでしょうか?

書込番号:14320649

ナイスクチコミ!2


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/20 22:15(1年以上前)

Crashworthinessさん

自分はFA Limiレンズの描写力に惚れ込んでしまって本体よりも先にレンズを購入してしまった口なんです、ただメインはSONY機でレンズもほぼシステムを組んでしまっているので、今回はこのレンズとFish EYEで打ち止めだと思いますが、楽しんで行こうと考えています。

2日間の撮影でこのボディで撮影していたら、2人のペンタ機(K-5とK-r)を持った方に話しかけられ、質問されたのには驚いたと同時にうれしかったですね♪

書込番号:14320714

ナイスクチコミ!2


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/20 22:18(1年以上前)

猫と田舎暮らしさん

今回K-01のクチコミスレを立ち上げた過ぎたかなと反省しております、後はしばらくたってからレビューを書いて行こうと考えております。

書込番号:14320731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/20 22:35(1年以上前)

労力士さん、

そうですか、SONYのシステムに本機とFA43をサブシステムとして追加ですか...
それにしてもFA43というのは良い選択ですね。

FISHEYEは10-17の魚眼ズームのことですか?あれも非常に面白いレンズです。
次の撮影機会には、魚眼ズームとDFA100マクロでどんな感じになるか試してみる予定です。
またそれなりの作例をアップします。

書込番号:14320877

ナイスクチコミ!3


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/20 22:47(1年以上前)

Crashwrthnessさん

そうなんです10-17のFiSH EYEを購入しました、はい色々な作例を拝見させて下さい、楽しみにしております。

書込番号:14320978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/21 00:09(1年以上前)

労力士様 今晩は

「液晶画面の感じはうまく言い表せなかったのですが、『良好』と言う結果になりました。」

遅くなりましたが、上記のレポートありがとうございました。
先程書き込みましたように、遊び心でこのカメラを「安心」して購入することができます。それも、労力士様のお蔭で、一番気になっていたことが解決したからです。ありがとうございました。

書込番号:14321578

ナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 01:07(1年以上前)

スレ主さんも
Crashworthiness さんも

どちらの写りもゾクっと来ました、、、。
FAリミはやはり三本そろえないと、、と自分に言い聞かせたりして、、
K-5持ちの僕はK-01も欲しいところですが、その分レンズを先きに、、と悩みます

他機種をメインに使っている方には手軽に嵩張らないシステムでペンタのレンズの描写を楽しめてよいかもですね。

書込番号:14321851

ナイスクチコミ!3


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/21 18:05(1年以上前)

white-tiigerさん

いえいえ、どういたしまして、宿題を頂くと自分も身に付きますので有り難い事です、お互いにカメラライフをエンジョイ致しましょう♪

書込番号:14324278

ナイスクチコミ!0


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/21 18:09(1年以上前)

pupa01さん

写真SNSにて、FA Limiレンズで撮影した他の方の写真がとても気になって、レンズを先に購入してしまったのですが、BODY側の装備はほとんど付いていますし、高感度にも強くてバッテリーもタフなので驚くほどの枚数が撮れる・・・自分としてK-01は良い買い物をしたと思います♪

書込番号:14324301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

魚眼ズーム@

魚眼ズームA

DFA100マクロ@

DFA100マクロA

本日も続けて休暇でしたので魚眼ズームとDFA100マクロの撮影にトライしました。
結論から言うと、こりゃアリですね。

魚眼ズームとDFA100マクロも、昨日の2本(FA31/FA77)に続きピント合わせや絞り設定がシビアなレンズですが、
この機種だと常時ライブビューということで、割り切って仕上がり状況を確認しながらの撮影ができました。
私は緑ボタンにプレビュー(被写界深度確認)、赤ボタンにフォーカスアシスト(ピーキング機能)を割り付けており、
それとAF/MFの組み合わせで、デジイチにありがちな「撮ってる時は気持ちいいけど、ほとんど失敗だった」みたいな
状況は発生せず、加えて何で今まで失敗を繰り返していたのか学んだ点も多く、正直驚いています。

出来の悪い巨大なコンデジかもしれませんが、魚眼ズーム装着してこれだけの画質を得られるカメラですから、後は
どう楽しむかだけですね。

それから、難点もありました。
DFA100マクロではAFがまともに合焦しません。MFが必須でした。苦にはなりませんでしたが気になります。
それから、ミラーレス機に特徴的な常時絞りが動く点もDFA100マクロには適していません。絞り作動時の振動が
鏡筒に響き、少し大きめの低質な音を発します。これも我慢するしか無い欠点です。

書込番号:14324566

ナイスクチコミ!4


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/21 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

crashworthinessさん

FISH-EYEとMacroの作例アップありがとうございます、4枚ともとてもお上手に撮影されていますね

マクロ撮りは大変なようですね、確かにcrashworthinessさんのマクロ作品を見ているとPENTA機でチャレンジしてみたい気持ちも有るのですが、MacroはSONY機で3本のレンズを所有している為に今回は見送ろうと思っています。

本日、新たに購入したFISH-EYEレンズの撮影トライを行いました、拙い写真ですが作例アップさせて下さい。

書込番号:14325172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/21 21:33(1年以上前)

労力士さん、

FISH-EYEは本機にマッチしますね。私も気に入りました。
これ付けっぱなしで街を歩くのは楽しそうですね。バンパーのメッキの質感など、良い感じに見えます。

日産銀座ギャラリーで赤のケンメリGT-R展示してるんですね。展示期間中に寄ってみます。

書込番号:14325385

ナイスクチコミ!1


スレ主 労力士さん
クチコミ投稿数:105件

2012/03/21 23:21(1年以上前)

Crashworthinessさん

はい、日産ギャラリーに置いて有りました。しかしPENTAXレンズの色乗りは素晴らしいですね。

書込番号:14326113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

カタログ改善を!

2012/03/19 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

はじめまして。先日、某量販店にて同モデルに触れてきました。電源が入らず…店に苦言しましたが…。
最大の不満はQより小さく薄いカタログでした。さらに、真ん中にデザイナー…作例やシステムはひとまとめにして少しだけ…。
他にしっかりしたものがあるならゴメンナサイ。でも、あれだけならイカンよ!せめて、作例をどんどん出さないと。
ペンタックスさん、カタログの改善を!

書込番号:14312087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/19 08:32(1年以上前)

有楽町ビックカメラの店員さんに聞いたのですが、カタログはペーズ数増やして充実したものを出すみたいですよ。
発売してから見に行きましたが、クリアファイルにそれらしき印刷物が入っていました。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=13705
ここにある作例写真と同じものがいくつかあったので、PENTAXの人が撮ったものだと思います。
まぁ、でも発売しちゃったから作例はユーザーさんのもので十分じゃないでしょうか。

PENTAXがやらなければいけないことは、
Qみたいに店頭ビデオ流したりや純正カメラケース販売することも必要だと想い。
一番やって欲しいのは、「K-01をどう使えば良いか」ユーザーへの提案だと思います。

iPadみたいな広告ができるといいんですけどね。

書込番号:14312130

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/19 09:05(1年以上前)

ペンタもk-01の発売日は、量販店に行列のサクラ雇うくらいしないとね〜w

書込番号:14312198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/19 09:26(1年以上前)

サクラを雇って行列しても、サクラであることがミエミエではないでしょうか?
早くサクラが咲くといいですね。

書込番号:14312271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/19 11:16(1年以上前)

K-x,K-rの時も最初と売りだしてからのカタログは違った気がしますので、
K-01も違うのかもしれませんね。

新宿ビックカメラで見た感じでは、気になる人はいるようでしたが、
若いカップルが手に持って「おもちゃみたい。あ、重い」と言ってすぐ離れたのを見ると、
外観の印象と重さのギャップがあるので、そのあたり払拭できる様なカタログで、
「見た目は子供、頭脳は大人」みたいな売り方をした方が良さそうです(^^;

ちなみに、中国から来たらしい親子の若い女性がしきりにQの価格を交渉してました。
買ったのは9,800円になったコンデジRZ18でしたが、Qは中国の若い女性にも受け入れられる
デザインなんだと思いました。
K-01も案外海外でもわかる人はいそうですね…

書込番号:14312623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/19 11:30(1年以上前)

>>K-01も案外海外でもわかる人はいそうですね…

むしろデザイナーの名前は海外のほうが有名なのでは?
はたしてPENTAXユーザーでデザイナーの名前聞いてすぐにピンときた人がどれだけ居たのやら。

書込番号:14312670

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/03/19 11:36(1年以上前)

auユーザーなら。。

書込番号:14312697

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/19 12:12(1年以上前)

カメラヲタクだとピンと来ない名前ですね…(笑)

書込番号:14312835

ナイスクチコミ!3


スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 12:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。まとめになってスイマセン!
新しいタイプのカタログがあるなら安心です。このカメラって、他のどれよりも異質だから新しい使い方やファッションの提案が必要でしょうね。悪くないだけに、ペンタックスの売り方ひとつだと思います!

ありがとうございます!

書込番号:14312972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/19 23:27(1年以上前)

尽義侠さん、こんにちは。

池袋のビックですが、発売日当日に14ページのカタログが
沢山おいてありました。表紙がペラペラカタログと一緒なので
危うくスルーしそうになりましたが……

以上、ご報告まで。

書込番号:14315685

ナイスクチコミ!3


スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/19 23:38(1年以上前)

ナイマン&ドイルさん。書き込みありがとうございます!で、あるんですか!ありがとうございます!私も探してみます!

書込番号:14315755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/19 23:50(1年以上前)

今日ヤマダとキタムラに行きました。

ヤマダにはK-r、キタムラにはK-5はありましたが、

なんと、K-01がありませんでした…

書込番号:14315831

ナイスクチコミ!2


スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 00:05(1年以上前)

よすみんさん。書き込みありがとうございます!…悲しいですよね。私の近所のミドリにもないんです。かなり大きな中核店舗なのに。ありえへん!

書込番号:14315914

ナイスクチコミ!0


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/03/20 00:12(1年以上前)

カタログの話もいいけど、結局、HPに公式サンプルは載ったの?

書込番号:14315952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/20 00:17(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/catalog/pdf/k-01.pdf

カタログはもうダウンロードできる様です。
PDFで重いのでお気をつけて。紙しか見たくない人も(^^;…

書込番号:14315984

ナイスクチコミ!4


スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 13:56(1年以上前)

もっとアピールして欲しいなぁ!

書込番号:14318292

ナイスクチコミ!0


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 14:49(1年以上前)

売り切れ店続出ですかね…

もともと生産台数が少ないからなぁ

書込番号:14318481

ナイスクチコミ!0


スレ主 尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/20 17:34(1年以上前)

だといいんですけどね。少し離れたジョーシンではK-5・K-r・QはあるけどK-01だけ無かった。店員にきくと入荷待ち…スペース作ってないのに…(;-_-)=3

書込番号:14319166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ266

返信29

お気に入りに追加

標準

K-01 + Manual focus lenses

2012/03/16 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:25件
別機種
別機種
別機種
別機種

Carl Zeiss Distagon 28mm F2

Voigtlander Ultoron 40mm F2

Pentax Super Takumar 24mm F3.5

Voigtlander Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5

本日の夕方届きましたが、バッテリー充電のため、まずは手持ちのマニュアルフォーカスレンズたちを組み合わせて、着せ替え撮影会をしました。使用感については他の方々がアップされていますので、私は完全に見た目重視でレポートします。個人的予想ではウルトロン40mmがベストマッチだと思っていたのですが、ディスタゴン28mmがなかなか良かったですね。

書込番号:14299764

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

イスコ・ゴッチンゲン

追加です。まだあるけど、今日は眠いのでここまでとさせていただきます。

書込番号:14299831

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/17 00:05(1年以上前)

ほんとに、素直な感想ですが・・・・
これほどオールドレンズが似合わないミラーレスボディはないです。

ヨーロッパの文房具デザインという評価がありましたが、そういった現代デザインのボディに
チグハグに工業デザインの緻密さのあるようなレンズは似合わないです。

うーん・・・たとえるなら、ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを
付足したみたい。このカメラには、NEXの短焦点のような外装がスッとしたでこぼこの無いような
レンズが合うように感じます。

書込番号:14299861

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/17 00:24(1年以上前)

かなりかっこいい!
レトロ調ボディなら馴染むのは分かりきってますが、これは意外性があっていいですね
K-01はピントの山がつかみやすいらしいので、オールドレンズと相性もよさそうですね

書込番号:14299971

ナイスクチコミ!26


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 00:37(1年以上前)

KD_Tetsuhikoさん

こんばんは。
イスコ・ゴッチンゲン、かなり良いですね!
しかも綺麗に磨かれていて、レンズも喜んでいると思います。
タクマーもごみ一つ見えませんね。
KマウントのAPS-Cだから写しても良さそうですね。

書込番号:14300030

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件

2012/03/17 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主さん、こんばんは。
>ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを付足したみたい。

その先へさんの表現は適切だと思うけど、私の結論は反対かな。
ぼてっとしたというかゴロッとしたというかずんぐりムッくりなボディにメカメカしいディテールという組み合わせは、案外格好いいと思います。ポストモダン的というか。
特にイスコ・ゴッチンゲン、超カッコ良い。真似してみたいです

書込番号:14300032

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 00:58(1年以上前)

>カットよっちゃんさま ffan930さま 天然女子さま ご賛同、ありがとうございます。大変嬉しいです。

その先へさんがおっしゃる様に、このカメラには、同様なデザイン傾向のスッキリしたレンズを合わせるのが、最も間違いが無く、セオリー通りのコーディネートです。でも、このカメラはそもそもセオリー通りのカメラじゃありませんよね。なので敢えて意外なことをやってみたかったんです。服装もそうですが上手にバランスを崩すことで意外性が生まれ、ミスマッチの美とか楽しさが出てくるのだと思います。私もこの中ではイスコが一番好きですね。
※天然女子さんがアップされてる写真の中ではフォルクスワーゲンのタイプ2が一番イメージに近いと思います!。

書込番号:14300109

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 01:56(1年以上前)

こういうデザインもアリかなって思いました。
見慣れないから賛否両論があるのではないでしょうか。
私は好きです☆

すれぬし様、レポありがとうございます!

書込番号:14300260

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/03/17 09:03(1年以上前)

おはようございます。

良いですね〜、特にシルバーカラーはかっこ良過ぎますね。
FA43リミテッドなんか特に似合いそうな気がします。
でも、タクマーやSMC-Mの様な細身で長い黒レンズはどうかな?って気もします。

今、どの分野も新旧織り交ぜのデザインが流行ですね。
車でも、ファッションでも、建築物でも 各分野でのこの手組み合わせは、最近特に眼にしますね。
我々古い人間は、その旧型を知っているからの懐古感もあり、殊更楽しいのですが、古い物を知らない世代の人にも、昔それなりにヒットした物は、何か自然に湧き出す魅力的なモノを感じるらしいですね。

もちろん、合う合わないというのは当然ありますので、昔の名玉なら何でも格好よくなる訳ではありません。

スレ主さんのを拝見して、感じた事ですが、
私は、黄色BODYがよいなって思っていましたが、これを拝見すると黒BODYにFA43mmシルバーで、ネックでなくハンドストラップを付けてショルダ−BAGから、徐に取り出したいなって感じました。
購入はしないつもりでしたが、欲しくなって来ましたネ。

困ったな〜・・・

書込番号:14300958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 10:15(1年以上前)

さっそくスレ主さん、ギョクの付け替え素晴らしいです。沢山レンズお持ちですね〜是非作品のアップをお願いします。
昨日ビックで試乗してみましたが、ズームレンズとのセットでは「あれ、重いな〜」と感じました。ボディの厚みが「スペック上以上の重みを感じている」ようです。ですが、パンケーキだと絶妙な感じになりそうですね。50ミリくらいでタクマーを試してみたい気になるなあ。ファインダーがないので、本当にコンデジが厚くなってレンズ交換できるという雰囲気です。オリペンやソニーネックスシリーズ、パナのように「デザインはかっこいいし、コンパクトでいいな」というミラーレスには憧れるけど、結局操作できずに店頭でおさらばする、オイラのような「コンデジ中年」には扱いやすい。少ないボタンと見やすい液晶だけで勝負できるんだから、いい気がしてきた〜
これ、長く売って欲しいな。
( Qちゃんが販売終了か、と駅売りの新聞みてぎょっとしたら、高橋尚子さんの結婚だったのか、あ〜びっくらこいたっぺ)

書込番号:14301259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/17 10:47(1年以上前)

フォクトレンダー・アポランサー90mmを以前持っていた時は、
これに合うカメラは少ないなと思っていましたが、K-01は結構似合う感じですね。
*istDでもやや違う感じでした。
レンズの3ラインもそれっぽく見える感じがいいですね。

K-01 + Manual focus lensesの写真に似合う感じではなく「カスタム感」を感じます。
スクーターにスーパートラップマフラー付けるみたいな(^^;…

書込番号:14301391

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 12:34(1年以上前)

失礼します。自分はK-01については一貫して否定派のスタンスでしたが、自分も持っているレンズはほとんどマニュアルなので、皆さんのご意見を拝見していて段々アリかなぁ、と思えてきました。Timelapse撮影もできるみたいだし。形はどうしても好きになれませんが、お手軽に遊べそうなカメラだなぁ。値段もお手軽にならないと買えませんがね。

あと、ゴッチンゲン??のレンズの名称なんですが、Oの上に二つ点付きのオーウムラウトの綴りなので日本語で表現する場合はゴッチンゲンではなくゲッチンゲンのほうが近いのではないでしょうか?細かいツッコミ申し訳ありません。

正確にはオとエの混ざったような発音みたいなのでゴェッチンゲンかな・・ゴェッ!

書込番号:14301907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 14:01(1年以上前)

ブラックローズさん、大当たり。ゲッティンゲンが近いですね、でも日本じゃフォクトレンダーっていいますよね。あれも本当はフォイヒトレンダーかフォイクトレンダーが一番近いから、まあ通じればいいかと思います…でもゲッティンゲンというレンズが似合うなんて、K−01は本当にいい、と思いませんか?考えれば旭ペンタックス SP もM42だったから、世界で売れたことを考えると(世界中のレンズが使えた)、ペンタックスの歴史を感じますね〜すみません駄レスでした〜

書込番号:14302247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/17 14:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

アポランです

アポラン90で

おまけManual lensesになったDA21

KD_Tetsuhikoさん こんにちは 良いですね凄く(・_・

ねねここさんへアポランです  ハイ(°.°;)_ロ

書込番号:14302279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 14:34(1年以上前)

スレ主様、並びにすでにK-01をお持ちの皆様、
フォーカスアシストの使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:14302383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 14:45(1年以上前)

>ニコ兄さん、レスノートさん、カメラ久しぶりさん、ねねここさん、ブラックローズさん、冉(ぜん)爺ちゃんさん
暖かいコメント、大変ありがとうございます。

実は私、K-01を初めて見たときから、この特徴的なボディにオールドレンズを組み合わせたらどうなるのかを試したくてうずうずしてました。なので到着したら、撮影する前に着せ替えごっこをしちゃったというわけです・・。

GXRもNEXもスタイリッシュだと思いますが、スタンダードなデザインなので、どんなレンズも意外にスッキリ似合ってしまいます。しかしK-01の少々アヴァンギャルドなデザインと、何十年も前のオールドレンズとの組み合わせからは、全く別物が組み合わさった独特の面白さがあるように感じました。

何かと叩かれることが多いK-01ですが、従来のカメラの枠からはみ出ていることが、その批判の元にあると私は感じていました。なので「誰も賛同者がいなかったらどうしよう・・・」などとスレッドを立てるには少々の勇気が必要でしたが、多くの方のコメントをいただき、こうしたカメラの楽しみ方を一緒に楽しめる方が沢山いらっしゃることに大変な喜びを感じています。これからも皆さんとこのシリーズ続けていきたいですね。

そしてゴッチンゲン(恥)の件は失礼しました。シルバーボディを見る度に「おお!オレのゴッチン!」って思ってたのですが、これからはゲッチンと呼ぶことにします。

※Googleでも「ゴッチンゲン」の検索は強制的に「ゲッチンゲン」と修正されますね。

書込番号:14302410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/17 16:44(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

付けた写真有難うございます!
やっぱりアルミのリングや3ラインが似合いますね。
もう手放してしまったのが残念です(^^;
ボケが柔らかくマクロもなかなかでいいレンズでした…

書込番号:14302901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/03/17 21:55(1年以上前)

>Totti Forestさん

フォーカスアシストについては、手持ちのマニュアルレンズで昨日簡単にピーキング表示の具合だけを試してみました。
やはり事前の情報通り合焦した部分だけが白くハイライト表示されます。白っぽいものを写したため、最初はどこがハイライトかわかりづらい気がしましたが、ピントリングを前後させてみると、かなり明瞭に合焦部分が視認できます。慣れれば簡単ではないでしょうか。また詳しいことがわかればレポートさせていただきますね。

書込番号:14304480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/17 23:05(1年以上前)

KD_Tetsuhikoさん
フォーカスアシストの件、お教え頂きありがとうございます!
正直「なんちゃって機能」だったらどうしようと思ってましたが、実用的そうですね。
私はアダプター付けっぱなしのM42専用機をサブに欲しいと思っているのですが・・・
今にもポチッといきそうです!

書込番号:14304893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/18 08:48(1年以上前)


初めましてお早うございます、

イヤーやりたい放題ですね、羨ましいというか妬ましいというか、

黒が良いと思っていましたが他のスレを見て黄色も良いなーと、

又このスレを見てやっぱり黒かなとフラフラです、

然しかっこ良いですねー、私は新製品が出ても暫く様子を見る様にしていますが

こんな目の毒な写真を見せられてはたまりません。

書込番号:14306365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2012/03/18 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Flektgon 2.4/35と白鏡胴プラナーです

CZJ Biometar 2.8/80をPentax 645に付けてみました

戦前型レチナとゴッセン・ルナ・シックスです

ぱちもんイコンタ、KMZモスクワ5型です

KD_Tetsuhikoさん、こんにちは。^^
お〜、これは素晴らしくよく似合いますね〜♪
モダン・デザインのK01ですが、意外や意外、こういうレトロなレンズがよく似合う・・・面白いです。
フォクトレンダー Ultron 40mm F2も素敵な佇まいですが、ISCO WESTANAR 50mm F2.8はさらに魅力的ですねえ。
このウェスタナー50mm、ツァイスのテッサー系と聞いてますが、やはりコントラストの強いシャープな描写なんでしょうか?

こういう古いレンズやカメラのデザインって、やっぱり魅力的ですね。
私も知らないうちに色々集まってしまいましたねえ。^^;
こういう機材を使って撮影するのは、今の便利な機材を使うのに比べると大変ですが、満足感が高くて止められませんわ♪

書込番号:14306730

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング