PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
254 | 48 | 2013年4月20日 17:39 |
![]() |
33 | 15 | 2013年4月2日 20:56 |
![]() |
272 | 82 | 2013年5月27日 21:05 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月9日 22:32 |
![]() |
46 | 13 | 2013年3月13日 19:28 |
![]() |
103 | 27 | 2014年5月20日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
こんにちは。
関東より南では今週末に満開ということなので、桜専用のスレを立てました。
こちらは桜専用で、その他は下の春一番!のスレにお願いします。
いやあ〜今年は春になってゆくスピードが早い!
例年より10日は早いですね。
早いなりの桜の写真、お待ちしています。
15点

田舎のペンタさんこんにちは
どの写真もソフトでいい感じです。
k−01ミラーレスも一眼と差が無いですね。
私もペンタ繋がりで参加させて下さい。
k−5Us + 望遠レンズです。
最近は野鳥撮り99%でしたが、桜の開花を機に花撮りもやってみたいと思っています。
桜は撮り方が難しいと思います。
書込番号:15915848
10点

田舎のペンタさん、
こんにちは・・・・
昨晩からの雨は、花起こしの雨になりましたね。
昨日はチラホラだった開花は、今日は一挙に八分咲きになってました。
当地の福岡が、櫻前線一番乗りだったようです。
Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZKで、撮りました。
焦点距離のExif情報は、プリセット値の手動入力なので24mmになってます。
寄れるし、ボケも綺麗なお勧めレンズですね。
手持ち、ノートリミングです。
三脚使用で、フレームやピンを追い込めばもっと良かったですね。
蛇足ですが、FAリミ 31mmも良いレンズですが、
QSFSがない使い辛さがあります。
FAリミ 31に投資する価格で、
MFではありますが、Zeiss系は中古で探せば、2本購入できますね。
(Planar T*1.4/85 ZK等の高価なレンズは、除く)
Zeiss Makro Planar T*2/100 ZKが、欲しい!!
書込番号:15915929
10点

参考までに、
マップカメラに、中古が出てますね。
6か月保証付です。
私は、箱・取説無しを、別なところで、
もっと安価で購入しました。
安くても、純正フードは付いていたが良いですね。
http://www.mapcamera.com/search/?keyword=Distagon+T*+25mm+F2.8+ZK&category=&priceFrom=&priceTo=&status=&sell=&sort=&kodawari=&size=&title=&multiColor=&recommend=&newStock=&.x=13&.y=8
関連ワード:distagon t* 25mm f2.8 zk (ペンタックスka)を、クリック
書込番号:15916026
3点



田舎のペンタさん、皆様こんばんは。
スレ立ありがとうございます。
雨上がりの水滴がいい感じですね。4枚目は特に好きです。
>鶴見k10さん、はじめまして。
「カワセミ、変顔」ツボにはまってます(笑)。
あれをみて71FL欲しくなりました。でも、いつになることやら(泣)。
>1641091さん、3枚目のつぼみは手触りまで伝わってきそうですね。
フ○ヤカメラのhttp://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/056/014/Y
これってお買い得なのでしょうか?
、、、先立つものがなくて買えないから聞くだけなんですけど(号泣)。
>吹雪の中の雪だるまさん、はじめまして。
まだまだ寒そうですね。早く暖かくなるといいですね。
4枚とも練習中のDA*300です。
書込番号:15916953
6点

皆さん、こんばんは。
東京は、もう満開寸前です。
週末は、間違いなくピークでしょう。
今年は、あまりにも足が速くて、びっくりです。
どこに出かけようか、迷いまくっています。
とりあえず、明日は静岡出張なので、
早めに行って、駿府城でも散策する予定でいます。
作例は、K-5がメインで申し訳けないですが、
ご了承ください。
書込番号:15917221
8点

>SuperRecordさん、・・・
新品購入であれば、行くしかないでしょうね。
あと、7個ですね。
定価から、考えると割高ではないと思います。
私は殆ど中古なのですが、
Zeiss系は綺麗な中古が、多い気がします。
ヤフオクは、プレミア付で高いようですね。
FAリミ系は、現役でタマ数も多いのでいつでも入手できますが、
ディスコンのZeiss系は、タイミングが必要ですね。
獲らぬ狸の皮算用ですが・・・
もし、ペンタでKマウントの35mm版サイズが出れば・・・・・・
前回と似たような画像ですが、全てノートリです。
3枚目は、広角なので周辺歪で歪みますね。
4枚目は、無限遠での風景です。
↑のレスも含め、天気が悪かったので、
晴れ間があればもっと綺麗に撮れたかもしれません。
書込番号:15917359
9点

|
K-01 + Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZK |
同じくPlanar 85 |
桜の下で負けずに輝いておりました |
素敵な写真ばかりですね。
すがすがしい春の空気が皆様の写真から伝わってきました。
わたしもお仲間に加えてください。
本日のお昼に撮影したものです。
書込番号:15919448
8点

1、2枚目 千鳥ヶ淵 3枚目 北の丸公園です。
皇居周辺は八分咲き。人も桜もこんどの土日がピークでしょうか。
そういえば、K-01を持っている人とは擦れ違わなかったな〜^^;
書込番号:15920784
8点

田舎のペンタさん、皆さんこんばんは。
春本番になってきました!、昨日の小石川後楽園のしだれ桜です。
3枚目の桜の向こうにあるのは東京ドームです。
東京でも今週末が満開のようです、明日はどこのライトアップを撮りに行くか検討中です!
書込番号:15920937
8点

田舎のペンタさん、皆様こんばんは。
>1641091さん、お返事ありがとうございます。
いくしかないですか、、、行きたいですが
先立つものがないので暫くおあずけです(泣)。
かなり咲いてきました。ほぼ8分咲きです。
当地も週末は満開になりそうです。
書込番号:15921189
9点

皆さん、こんばんは。
早起きして、「駿府城公園」行ってきました。
いい天気で、がんばって行った甲斐がありました。
全体的には、まだ5分といった感じで、
東京より、ちょっと遅めのようです。
見ごろは、来週前半くらい?
今日あたり、東京はほぼ満開でしょうか?
明日も早起きして、
仕事前に、また代々木公園に行ってみるつもりです。
書込番号:15921377
8点

連投失礼致します。
撮影は 3月17日 場所は千葉県浦安市の“新町”と言われる地域です。
公園に早咲きのヒガンザクラ系の桜が咲いていました。色合いはソメイヨシノよりも濃いです。
さて、ここは東京の中心部からさほど遠くないところですが、今も震災からの重苦しい空気が抜け切れずにいます。
最後の写真は同地域のとあるマンションの立て看板です。文字通り震災復興の最中です。
街、そして皆さんの心の復興を切に祈っております。
書込番号:15921547
6点


鶴見k10さん、こんにちは。
鳥を撮る方が難しいと思いますよ。鳥は動きますからね。
望遠で撮るならクローズアップ写真がいいのではないでしょうか?
1641091さん、こんにちは。
ツアイスの色はいいですね!ペンタのレンズはいいんですけど、ときたまフリンジが・・・
私も現在、レンズには投資出来ません。
出来るときの機会を待ちます。
吹雪の中の雪だるまさん、こんにちは。
北国の方には申し訳ないです。
でも、北国の方にこちらが合わせたら、季節が過ぎ去ってしまいますので、ごかんべんを。
じじかめさん、こんにちは。
大阪は遅いみたいですね。
SuperRecordさん、こんにちは。
☆300は☆200よりヌケがすごい!です。
私も今はレンズに投資出来ません。
現状でがんばりましょう!
arnold fushimiさん、こんにちは。
東京はこちらより早いかも?
今年はホントに早いですね。あっという間です。
Thzさん、こんにちは。
プラナーでの写真、素晴らしいです!
ジェンソンブットンさん、こんにちは。
千鳥が淵は一番いい時期になりましたね!
千葉でもまだ復興が進んでないんですね。早い復興をお祈りいたします。
うずらS1さん、こんにちは。
しだれ桜、最高!です。
ライトアップお待ちしています。
デジコミさん、こんにちは。
ようやく開花しましたか。来週が楽しみですね!
書込番号:15922288
8点

田舎のペンタさん、
みなさん、こんばんは・・・・・
当地では満開宣言ですけど、天候がすっきりしません。
雨が上がった日没時に、撮ってみました。
A☆300mmでの開放近くで、無理やり撮った感じです。<m(__)m>
>ペンタのレンズはいいんですけど、ときたまフリンジが・・
A☆300mmでも、逆光気味でのエッジ部分に出現します。
MFでのピンは、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZKより、
追い込みやすいような気がします。
(描写が、柔らか気味からでしょうか)
開放近くしか使えない夕刻でしたので、
天気が良い日にリベンジ予定です。
書込番号:15924144
6点

『smc A ☆300mm』でなく、
smc A ☆85mm/1.4でした。<m(__)m>
書込番号:15924159
2点


はじめまして、サクラの構図を参考にさせていただいています。
今朝早起きしてK-01,60Dで撮影してきましたのでアップします。
場所は船橋市海老川です。五分咲きといったところでした。
朝日をうまくいれると面白いですね。
みなさんのように広角な構図も試してみます。
いつも思うのですが、WBがなかなか思い通りにならないです。60Dは安定しているのですが。もう少し慣れれば思い通りになるのか、、それともこれがペンタの味なのか、、
書込番号:15928042
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
皆様はじめまして。
仕事で綺麗な写真が撮りたいなと思い、何気なくこの「K-01」を購入した所…。
写真にハマリマシタ
所持していたコンデジとは、比べるのもおこがましい程の画質に心奪われてしまったのです。
そして、その画質が、小学生の頃に天体写真が撮りたいと思っていた心を呼び覚ましました。
そこで天体写真を撮影していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、質問があります。
撮影したい被写体は「M42オリオン大星雲」です。使用するカメラはもちろん「K-01」
予算は8〜20万円位までで(即買えるわけではないので、貯金して買います)
天体望遠鏡・赤道儀・三脚等必要と思われる道具のオススメの組み合わせがありましたら是非教えていただきたいです。
自分でも色々調べてみますが、よろしくお願いいたします。
1点

個人的にはペンタックスにはアストロレーサーと言う赤道儀を使わなくてもセンサーが星を追尾してくれる便利なアイテムがありますので
K-01という選択をやめてK-5やK-30などのアストロレーサーに対応したカメラを使うのが懸命だと思いますよ
書込番号:15875567
3点

餃子定食さま
早い返信どうもありがとうございました。
アストロレーサーはK-01には対応していないようですね。
餃子定食さまが仰られていた、K-5やK30等のカメラとアストロレーサーを足して10〜15万円程で納まりますし、御意見を参考にさせて頂きたいと考えております。
K-01がアストロレーサーに対応するようになればいいのですが。
書込番号:15876279
2点


シーカーサーさま
返信ありがとうございます。リンクを貼っていただいたサイトを拝見いたしました。
ポラリエやナノトラッカーのような商品もあるのですね。
見た感じや仕様書では、どれも相当小型のようですので、アストロレーサーの時も感じましたが望遠鏡の搭載には向いてないのかな?と感じました。
ボーグの望遠鏡で小口径でそれなりに軽量のものがあるようですので、初心者が挑戦するならば、それらの扱いやすいと考えられる物を使うのも良いかなと考えています。
星雲撮影が最終目標ですが、星景撮影から挑戦してみるのも手でしょうか・・・。
書込番号:15876705
1点

M42オリオン大星雲が目的ならポタ赤よりも
いわゆる赤動儀と望遠鏡と三脚がセットになったような
機材にカメラをつけるのが無難だと思います。
最近の機材に明るくないのでどれがいいかわかりませんが
ポタ赤そのままでM42を画面いっぱいというのはつらいです。
星雲とか撮ってる人のフォローがほしいところですね。
同じ予算ならカメラ用のAFレンズより望遠鏡の方が画質は上だと思います。
星景写真とかならポタ赤いいんですけどね。
書込番号:15880249
1点

愛茶(まなてぃ)さま
返信ありがとうございました。
やはり現状でM42を撮る時は、安定性がある丈夫な架台+赤道儀+天体望遠鏡の組み合わせが無難でしょうか。(ちなみにカメラ用の超望遠レンズの存在は知りませんでした…。)
餃子定食さま、シーカーサーさまの仰っていらっしゃった小型の赤道儀など、機器の進歩も素晴らしいものがありますし、予算が貯まる時まで色々楽しみながら探してみたいと考えております。
書込番号:15880727
1点

ペンタックス機材での星撮影専門の縁側にめちゃくちゃ詳しい達人さん達が集っておられますので、
そこで質問されてみてはいかがでしょう?(^_^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/
私も先日、M42を撮りました。
ど素人なので中心部が白飛びの小さいものですけど‥(^_^;)
ちなみに使用した機材はK-5US、アストロトレーサー、DA★50-135です。
もっと長いのが必要でしょうけど、これでも風でのレンズブレにシビアだったので、
かなりセッティングに気を使う必要があると思います(^_^;)
書込番号:15881057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-01がアストロトレーサ未対応なのは残念です
それとレリーズ端子が無いの困ったものです、それでも30秒露出が使えるので
実用上は問題ないでしょう。
アップしたのは
ふたご座流星群:K-01+小型赤道儀(+回転シャッター)によるものを合成
天頂方向比較:アストロトレーサの追尾は広角では周辺が流れる状態を示す(雲がかかってる)
30センチのM42:別メーカのカメラだけど口径30センチの望遠鏡30秒露出での写り具合
M42:K-5ですがBORGという会社の400mmのレンズ(天体望遠鏡)で写したもの(30秒露出)
機材にお金をかけたらキリがありません、できる範囲から始めるのが良いかと思います
特にコレと言うお進めは難しいですネ、道具は使いようですし安かろう悪かろうが
天文関係では絶滅危惧種になった現在では目的と予算が合えば何でもかまわないと言えます。
書込番号:15881878
8点

ふぃーね♪さま
返信どうも有り難うございました。
掲示板の情報、どうも有り難うございます。ふぃーね♪さまの後に返信をくださった、恒さまの返信で、大体の方針が決まりましたので、次の機会に何かありましたら是非利用させて頂きたいと考えております。(見ただけでもとても勉強になりました)
恒さま
返信と素敵な御写真どうも有り難うございました。
色々な比較写真を掲載していただいて、大変解りやすかったです。
本当にありがとうございます。
私の質問に返信くださった皆様、どうも有り難うございました。
皆様からの意見をお伺いして自分で考えをまとめた結果、当初予算としていた8〜20万円で、素性の良い赤道儀と架台を購入しようと考えています。
風やその他の影響を受けにくくするためには、まず足場ですよね…。
赤道儀と架台の扱いに慣れ、まずは星景写真から入り、その後望遠鏡を搭載し、最終的にはM42に辿り着けたらと思います。
いずれ撮り始める事ができましたら、写真を載せていきたいです。
書込番号:15884982
2点

初めて参加させて頂きます。最近K-01を手に入れたばかりです。
プラモデルやさんで、未使用品が2万円台で売ってました。まるで高価なおもちゃです。
が、所有しているK-7が柔らかめなのに比べ、しゃきっとした絵を捉えてくれるので嬉しいです。
まだ1回しか使用しておりませんが、梅の花を撮りましたのでUPします。
以前は、NIKONユーザーでしたが、ペンタックスの発色に見せられて乗り換えました。
皆さんの作例に比べるとお目汚しですが、手に入れて嬉しいので貼っちゃいます。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:15904231
5点

↑失礼しました。間違えて天体のスレッドに書き込みをしてしまいました。
お許し下さいませ。
書込番号:15904762
0点

スレ主様
20万かけるならK-5Usも買いましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=15456437/
ペンタックスで星の写真を撮るならば、MIZGAMEさんの縁側”PENTAXの星”に
お仲間がいますよ。↑で紹介されていますね。
私のブログを天体写真、撮影機材で見て頂ければペンタックス機の作例が
沢山あります。是非お仲間にどうぞ。
書込番号:15933534
2点

gokkencrescさま
素敵な梅の写真ありがとうございます。
仕事が忙しく暫く散歩する事も出来ていないので、散歩している気分になりました。
☆男さま
返信有難うございます。
リンク先でのK-5 II sで撮影された写真、本当に素晴らしいです。
カメラ・望遠鏡等の機材・撮影者の方の経験と努力が無いと、ここまでのものは撮れないなぁと感じています。馬頭星雲も確かオリオン座でしたっけ…?
今のところ、初の一眼カメラと言う思い入れもあり、K-01でどこまでいけるか頑張ってみるつもりですが、将来買い替えと成った時に候補になりそうです。
書込番号:15934482
2点

すれ違いにもかかわらず、コメントを頂きありがとうございます。恐縮です。私にとっては、軽く持ち歩きやすいカメラで、めっきりk-7の登場回数が減りました。まさにお散歩カメラです。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15938704
0点

スレ主です。
以前、恒さまに頂いた返信で、K-01には「レリーズ端子が無いの困ったものです、それでも30秒露出が使えるので実用上は問題ないでしょう。」というレスを頂きました。
如何にかK-01を使用して、レリーズ端子を使用したように30秒以上の露出が使えないか自分なりに実験していた所…。
「MENU」→「C1」→「7.B時の撮影方法」→「Mode2に変更」に変更し、バルブ撮影時に撮影方法を「リモコン撮影」に変更すれば、最初にリモコンのボタンを押した時に露出開始、もう一度押した時に露出終了という風にカメラが動作する事を確認しました。(実験では66秒開いたところで止めました)
皆さまには、恐らく必要の無い事かと思いますが、ご報告させて頂きます。
書込番号:15969965
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
みなさん、こんばんわ ひさぶしりにクチコミリます^^
K−01で、浜の夕陽を撮りに行きたくて仕方なかったオッサンです
昨年から ず〜〜〜っと楽しみにしておりましてね
今日やっと行くことができました!
レンズはキットのほかに Σ70-300apoしか無いという無謀なヤツでございますが
よろしかったら みなさまの海フォトをUPしていただけたら幸いです
理由は・・ 飲みたいから!?(爆)
よろしくお願いいたします
http://www.youtube.com/watch?v=pJCKkAZCG3E
14点


モンスターケーブルさん、さっそくありがとうございます!
この荘厳な雰囲気は・・ すべてが赤に染まるとき
そう、バッハが流れてくるのかもしれません
バリアンいいな〜
と、いうのはいづれ動画に進みたいからで、あります^^;(余談でした)
書込番号:15871869
4点


おあっ! なかなかの田舎ものさん ありがとうございます!
いやあ〜 波がしら大好きフォトグラファーさんは潜在的に多いはずですよね^^
岩場には釣り人がと〜んでもないところで釣ってますけど
我々は、なんも採らずに写真だけ それだけで興奮いたします^^
あの臨場感が、なぜか無心になれるんですよね 心が洗われますし
状況がどんどん変わっていくので時間が早いような気がします
私も、あれっ? もう2時間も経っていたのか!とか(笑)
夕陽と波しぶき どうしても惹きこまれますね 私は波の背も好きです
書込番号:15872071
7点

suzakid66さん、こんにちは。
K-01は生産終了だそうですが、写りは素晴らしいですね。
最高感度もISO25600まであるみたいで、羨ましいです。
私のペンタックス歴はK-100Dが最後なのですが、濃厚な
色が忘れられません。
書込番号:15873477
6点

モンスターケーブルさん、ありがとうございます!
ずっとリコーデジカメの青色の発色が好きで
バイクといつもいっしょでした
ただ、もっともっと海の景色の感動を忠実に伝えたくなって
デジイチはこれが初めてなんですが、じつはメーカーにはこだわりが無いんですよ
(リコーGXR A16キットも似た性格なんですけど・・ちょっと躯体がジミでしたね)
なんかこぅ POPで実力派なマークニューソンさんに魅かれてしまいました!
バイクも走ってナンボのもんですし・・ カメラも撮って見せてですよね!
αの先進技術もずっと注目してますよ たぶん動画はそっちに行くと思います^^;
書込番号:15873884
4点


海の写真に参加せていただきます。
海の写真は滅多に撮影しませんね、夕陽の写真とか撮りたくても、望遠レンズがありませんので、諦めています。掲載する写真は、数年前に撮影したもので、初公開品ですね、真逆こんな場面で公開するとは思いませんでした。駄作なのでハードディスクの中で、一生陽の目を浴びることがない写真と思っていました。ここで掲載させていただく機会を設けていただき、ありがとうございます。
今度、夕陽の浜辺、挑戦したいと思います。
書込番号:15874367
7点

夕方になってやっと天気が良くなったので、海で夕暮れを楽しみました。
早く花粉と黄砂が無くなって欲しいという期待も込めて、
Holly Cole Trio - I can see clearly now
http://www.youtube.com/watch?v=f68uFGwLd84
書込番号:15875702
7点

スペイン、Conil de la Frontera の朝の海です。
浜辺から来た道を振り返ると、白い家並みが拡がっています。
K-01はアンダルシアの深い色彩を記録するのに適したAPS-C機だったと思います。
書込番号:15876630
7点

じじかめさん、こんばんわ ありがとうございます〜
シラヨネの千枚田ですね
能登はですね、ここだけの話(爆) じつは内陸部がまたい〜〜んです
なにがいいって、たんぼが超絶にすばらしい!
それで、手間ひまかけた天日干し(ハサガケ)のおコメがおいしいのなんの・・
バイクで一日中走っていても飽きませんよ・・
ここはオッサンライダーのサンクチュアリ 佐渡と同様のすごさを感じます
まだまだ放棄田が少ないですから ぜひご覧になってください
能登のすごさって、田んぼと海がセットになってるからなんですね
県道38と28
これだけは次回、かならず走ってみてください 国道はつまらんです
北西部の皆月 北東部の木ノ浦 とくに福浦港付近からはイってしまいますよ(爆)
そんで、泊るところは輪島のちょい横の「民宿 漁火」で
和倉は、またそんなお高いところへ・・ 金が・・・
書込番号:15876711
7点

バジオさん、こんばんわ〜 ありがとうございます!
(ちなみにバジオさんって、ロベルトバッジョさんなのかなと?)
太平洋と日本海 どちらもいいですね
私は山口県へツーリングしたときに、な〜んていいんだろうと
少しうらやましかったです
1枚目の四角い灯台はどちらでしょう?
三重の安乗崎灯台は地元ライダーさんと登ってきましたが
灯台って、ロケーションがヘンピなところが多くて
じつは隠れ灯台フェチなんですよ^^;
そうそう、能登には日本最古の木造灯台がございますよ〜
ぜひ、お越しください
波しぶきは わけあって自粛してたんですが気持ちをかえました
眼をしっかり開けて挑むべきものはいく ということに
海の撮影は魅力がいっぱいで、私はライフワークになると思っています
バイクからK−01にチェンジですが自分はなんも変わってません(爆)
書込番号:15876908
8点

Crashworthinessさん、こんばんわ ありがとうございます〜
一曲つけてくれたんですね! うれしいですね〜〜 グビッ♪(爆)
そうですね いまは冬と春の微妙な中間で
どっちつかずの キノメドキってやつです 気持ち的にもスッキリしない時期で
夕暮れ時の浜の撮影も、時間があるようで短いものですね
波は動きものだし感度は上げないといけないし う〜ん私は焦ります^^
いかに人間の眼がうまく出来てるか感心したりして(笑)
ここは弓ヶ浜のように湾曲しているのがおもしろいですね
そしてこの時間
空の色づきが波にどう映るか短編映画のオープニングです
砂浜ではない石ころの海岸は シュルシュルル〜 カラカラ〜とかわいい音がしますね
富山では東部の黒部あたりにヒスイ海岸というのがありまして
フォトのような石英質のこまかい砂地とはまた違った楽しみがあって好きです
日没後の フワッとしたあやしい時間^^
私もなんとか決めてみたいと楽しみにしています
今日は私的オーソドックスなこれで
これもスタジオで一発録りだったと思うんですけどね
オッサンのやさしさが伝わるいい曲です
And Here You Are
http://www.youtube.com/watch?v=8tEfafKpCVs
書込番号:15877119
6点

ジェンソン・ブットンさん、こんばんわ ありがとうございます〜
おおお! あの水平線の向こうにマジョルカ島があるのでしょうか?
行って見たいですね〜スペイン フラメンコも迫力でしょうね
むかーしの松岡直也&ウィシングを思い出してしまった!
松岡直也 A MEMORY OF MAJORCA
http://www.youtube.com/watch?v=khBd-ngIwJc
書込番号:15877270
7点

スレ主さま、こんにちは。
乗り遅れた感がありますが参加させてください。
当方超超初心者でヘタクソですが、写真は撮って人に見てもらってなんぼだと思ってますので。。
海は大好きです。
太平洋側ではなかなか浜の夕日が見れませんもんで、主に朝日を愛でております。
スレ主さまの写真、今までのも拝見してましたが独創的で大好きですよ。
書込番号:15878206
8点

スレ主さま
(ちなみにバジオさんって、ロベルトバッジョさんなのかなと?)
そうです、この前までボールを蹴って、イタリアでお金稼いでいました。歳をとり髪が薄くなったため、トレードマークのポニーテールが結べなくなり、引退にということでジャパンにたどり着きました。今は、カメラのレンズを蹴りながら暮らしてます。・・・・
(1枚目の四角い灯台はどちらでしょう?)
すみません、何処の灯台か覚えてません、通りかかりに撮ったものなので、ただ三重県だったと思うんですが、和歌山県かどちらかだと思います。
灯台がお好きなようですね、私も嫌い好きか言えば好きな方です。若いときはよく岬の灯台巡りしていましたね、親からは東大を目指せと言われましたが、よく聞くと灯台の間違いで、安心しました。竜飛岬へ行った時の灯台掲載しました。
上関原発の予定地、綺麗ですね、ここへ原発ですか、考えられませんね、私なら節電してこれ以上原発建設にたいし反対します。
今度兼六園に行きたいと思っていますが、その際能登まで足を伸ばしてみますね、木造の灯台何となく壊れそうで怖いですね、見るだけ上るのは遠慮しよう思います。・・・自己積載オーバー気味です
(海の撮影は魅力がいっぱいで、私はライフワークになると思っています)
なんかすごいですね、私なんか海と言えば、イカ・たこ・アワビ・マグロ等々とビキニのお姉さん達しか連想出来ません。そんなんで、懺悔のつもりで、神社仏閣を主に撮影がライフワークにしています。
書込番号:15880110
6点

suzakid66さんこんばんは。
松岡直也なつかしいです〜
K-xですが参加させてください。
貼り付けた写真は K-x + シグマ10mmフィッシュアイです。
1枚目)古宇利島大橋、沖縄県民でも感動する絶景です。
橋の両脇に広がるコバルトブルーの海は、本当にキレイです。
2枚目)照りつける太陽、焼ける肌、アジサシの鳴き声、、、
3枚目)浜比嘉島の潮だまりには、3センチ程のルリスズメダイが泳ぎ、それを
ずーと眺めていました。
あたたかい沖縄ですが、まだ泳ぐには早いです。
書込番号:15881141
9点

皆様こんにちは。
どの方の写真もそれぞれが綺麗だったり、躍動感があったり、癒されたりで様々ですね。
多くのヒントもいただきました。
皆様ほどの躍動感や工夫はございませんが、今日の宮島を見てください。
suzakid66さん
海がお好きなんですね。
波のダイナミックさが伝わってきますね。
ここの写真の場所はすべてバイクで行ったのでしょうか?
僕もつのしまは何度か行きました。
透明度が良くて、綺麗でした。
ブログも拝読させていただきました。
雪道の写真ですが、すごい場所にアタックされていますね。
こんな場所に行けるシェルパもすごいけど、suzakid66さんのテクニックもかなりのモノなんでしょうね。
書込番号:15882745
6点

sukesukeさん、こんばんわ〜 おそくなっちゃいました!
なんですかっ! この海面ギリギリショットわ おもろすぎます!!
泳ぎながら撮ったとか? 4枚とも印象的ですね
しかしsukesukeさんも、楽しいセンスの持ち主ですね〜
南紀伊勢志摩は5度くらい旅しましたが
なかでもすさみ付近が大好きっ!でして 志原海岸に江須崎灯台・・すごかった
強烈なインパクトをうけてしまい 以来、海のトリコになってしまいました^^;
五ヶ所ワンには、民宿のおもろいオバヤンライダーもいるんでちかぢか走るつもり
彼女はスクーターで日帰り富山を2度走りにきてくれましたが
われわれライダーは距離感がマヒしてるようです(笑)
ちかぢか、映画の舞台になったスガリへ寄ってみようと考えています〜♪
書込番号:15885122
5点

バッジオさん、やはりそうでしたか・・(笑)
南紀白浜の白砂はほんと綺麗ですよね〜
円月島にクマグス博物館にとれとれ市場 そして崎の湯!!
それに私も 東大モトクロスということで^^
とにかくぢっとしていられないタチでして
一昨年まえぶらっと走りに男鹿半島と大間をまわってきましたのでUPしてみます
あそこまで行くと函館がすぐそこ! ああ〜 道東の旅に出たいです(願)
あ、兼六園ですって? つ、つまらんですぞ〜〜!!よしなはれ アクビの連続です
そんなとこより能登北部の大沢集落とかまで走ってみてほしい
コンビニの菓子パンかじりながらでもいい(笑)
奥能登のすごさを日本人は知らない・・
って、オーストラリアの方が言ってたらしいけど、まったく同感です
書込番号:15885233
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

晴天屋外だと同じく見づらいです。
LV撮影するこの手のカメラは全て同じじゃないですかね。
書込番号:15870512
3点

これも見づらいですか・・・
LX7の液晶が晴天でも見やすかったので、見やすいのもあるんだなという認識があったので、これはどうかなと思った次第でした
書込番号:15870529
0点

どのレベルが見やすいのか分かりませんが、少なくとも私は見づらいです。
真っ暗にはなりませんので、ぽぽん@さんなら許容範囲となるかもしれません。
書込番号:15870562
2点

基本、屋外の撮影が多い場合は、ファインダーを覗いて撮る方が良いので、OVF,EVFに関わらず、
ファインダーの有るカメラを使うようにされた方が良いです。
無いカメラは、フードを使います。
例えば、
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/hoodman/
書込番号:15871217
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
ヤフオク出品用の画像を撮っていた際、同じカラースキームのゼロワンを並べて撮ってみました。
深リムつながりで純正フードにしておくべきだったと、ちょっと後悔…
春らしい画像が上手く撮れず、いつも皆さんの作例を眺めてばかりなのですが、蛍光灯下での拙い画像ですが、貼らせて頂きます。
機材自慢になりがちなテーマかもしれませんが、「ゼロワンの素材やカラーを引き立てる道具たち」といったイメージでいかがでしょうか?
「撮って楽しく、眺めても楽しいゼロワンだから、被写体としても♪」と思われる方がおられましたら、お付き合い頂ければ幸いです♪
7点

神父村さんおはようございます。
そして、面白いスレッドの立ち上げありがとうございます。
早速僕も撮ってみました。
テーマは「K-01の自己愛」
ナルシストのK-01を、こっそり後ろから見て「こいつ何やってんだ?」
と思っているK-30が隠し撮り。
書込番号:15868050
6点


皆様こんばんは。
こんなのどうですか?
普段はこんなに無造作じゃないですよ!
きちんと防湿BOXに入れてますからね。
子供たちのおもちゃはそのまんまですけど。
カムデン2010さん。
ストラップと背景を統一されてますねえ。
これグロッグですか?
書込番号:15876679
4点

nightbear さん
ありがとうございます!
バイクはカワサキ さん
ナルシストのK-01、発想が素晴らしいですね! おもしろすぎます♪
おもちゃ箱のK-01、存在感、大ですね〜 お子さん達は既に、ゼロワンに興味しんしんでしょうか?
カムデン2010 さん
ブラックはいろんな色に合わせられるのが良いですよね! ストラップの色、日替わりで変えたりされているのでしょうか?(着脱式は便利ですよね)
撃鉄が起きてますよ〜 危険な香りが…
書込番号:15879779
1点


神父村さん
エンジョイ!
書込番号:15881319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神父村さん、こんばんは。
私も納屋悟朗のご冥福をお祈り申し上げます。
銭形警部、沖田艦長、ショッカー首領、ウルトラマンエース・・・
どれも印象的は声でした。つくづく残念です。
書込番号:15883793
3点

皆さん、こんばんは。
バイクはカワサキ さん
バックに使ったのは、ネオプレンのラッピングクロスです。
普段使ってるメッセンジャーバッグがカメラ用ではないので、
これに包んでK-01のバッグに入れてます。
GUNはグロッグでは無く、SIG226です。
グロッグより無骨な感じでK-01ぽいかと。(^_^;)
神父村 さん
ストラップは、もう一色グリーンがあります。
交換すると意外と雰囲気が変わります。(^^♪
ダブルアクションなので、撃鉄は起きて無くてもよいのですが、
見栄えが良いので・・・
書込番号:15884192
2点

皆様こんばんは。
1枚目はカムデン2010さんからアイデアをいただいて連想しました。
カムデン2010さん
SIG226だったのですね、失礼しました。
いずれにしてもカッコイイですね。
神父村さん、田舎のペンタさん
納谷 悟朗さんが亡くなられたのは本当に残念ですね。
男子なら必ずこの方の声を耳にしてますもんね。
書込番号:15884711
2点

nightbear さん
ありがとうございます!
田舎のペンタ さん
いつも楽しく作例を拝見させて頂いております♪
とっつぁん あっての ルパンだと思うので、寂しいですよね…
カムデン2010 さん
ストラップ、やはり交換されていたのですね〜 うちは嫁がハンドストラップ嫌いなので、当面は交換出来そうに無いです…
今は手元に無いですが、モーゼル712が好きだったです♪
バイクはカワサキ さん
1枚目から2枚目の繋がり、想像していませんでした。良かったです♪
毎回ストーリー性があって、楽しみにしています!
とっつぁんも沖田艦長も、我々の年代は目や耳に焼き付いている訳で。
なんだか、年とっちゃったんだなぁ〜 って思いますよね。清志朗も、一生聴けるんだと思っていました…
書込番号:15884847
3点

神父村さん
おう!
書込番号:15885438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神父村さん、こんばんは。
お気に入り登録、ありがとうございます。
「るぱ〜〜ん!」 「古代!」 「ようこそ、本郷猛君。」
全部、耳に残ってますね。
それからあまり知られていないようですが、
ウルトラマンエースの変身後の声は納屋悟朗さんの声にエフェクトをかけたものです。
昔のアニメの声優さんは皆、高齢になられています。(麻上洋子さんでさえ、もう還暦!)
時の経つのを実感しますね。
書込番号:15887717
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
昔から絵柄が好きなペンタックス。。ミラーレスとはいえ 1眼。。
デジカメは 化石なハニカムCCDの富士機のみ所有。。がぁあ、K-5同等画質のK-01!あまりの安さに(28700円最後の1台)ゲットすてすまいますただ。どぉおすよぉおお!オーディオと同じで1眼なんかゲットすたら、あれやこれやで金食い虫。財布が虫食いだらけになりますぅぅ。
す、すでに。除湿ケース、レンズ用防カビ剤、純正レンズフード、望遠まで入るバック、装着未確認な1眼用ハクバの汎用カメラジャケットを同時注文…あ、1万ぐらいの三脚も必須かなぁあ!…怒涛の金食い虫攻撃 TT
すかす…商品到着を心待ちにすてニヤついてる私が居ます(泣笑)
とりま、ズームで遊びまくってみますぅ!
皆さん!わたくし1眼超初心者若葉ですので、判らない事がでましたら、あつかましくも質問させて頂きます!そん時はよろすくです!
9点

>あ K-30同等画質ですかな汗
K-5<K-30=K-01<K-5Us って感じですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:15862798
7点

>>rakuUjrさん
ご購入おめでとうおおおおがざいますうううう〜
富士のハニカムCCD自分も好きでした。
書込番号:15863274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようこそ〜
いい価格で購入されましたね。
使ってると他の色も欲しくなりますよ。
書込番号:15863578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

164091さ、ありがとうございます!
K-30はK-5より画質上いくんですかぁああ!K-30と同等 と 言う事は…ぅおぉおお!思わず「シャーッ!」
虎さ(以下読めず汗)有難う御座います!
デジカメ初期は富士機、良く売れてましたね!これまで撮った枚数…約200枚…そんなんが1眼!
どぉおすよぉお…度汗
バイクはカワサキさ、有難う御座います!
ホワイトXブラック(ダブルズーム)眺めて、コーナー移動で戻るとキャンセル品なのか新たにUP されてますたぁあ!ズーム1本オンリーですが、この値段で1眼!…物欲に負けたぁあ!です。
ほ、他の い ろ … 禁句です。ホワイトXブラックにホワイト塗装レンズ…ま、まずい汗
皆さんの K-01 などの作例を拝見する度に「ぅぉおお」の繰り返し!それもあり、予定外の
「ポチっとな」ですぅぅ汗
皆さんの作例やユーチューブなどの1眼講座などで勉強すて精進する次第です!
これからも、皆さんお作例ROMさせて頂くです! m(_ _)m
書込番号:15865256
4点

アクセサリーや教本諸々を最安値であさり…んと?気付けば…K-30レンズキット買えてるだすなっ!…
渡すの性癖上、機械物にはそこそこ(MAXいける金がぁあ 無い)ハマル故すかたないですwヒッヒ
これをUPする前に……また注文 ……
DA55-300MMF4-5.8ED ゲット!ヨッシャー---!!!!!! チーン合掌
腕もないんに どぉおおおおおぉすよぉおお 汗
すかす、皆さんの作例は綺麗に撮れていますね。いつも感心しております。
書込番号:15955472
2点

10年で200枚のへっぽこ腕前が、少しK-01になれてきたのでデジ1写真デビュゥゥですっ汗
へっぽこでも100分の4-5枚で、まともみたいな写真とれていますたぁあ(あくまで素人談w)
ペンタックスの空と植物のグリーンは綺麗で違和感もないですね!
後日、追加で単焦点レンズキットを ゲットすてすまったな 渡すが居ます どぉおおすよぉお
書込番号:15991716
10点

お天気にはK散歩! 気持ちいい快晴なので迷いまくりで撮りましたぁあ汗
55-3001本で遊べるだす!素人はPモード!後はISOのあげさげだけぇ汗
白サギの飛翔の舞がAF間に合わず、ぶれまくりw
書込番号:15997242
6点

バンガードAuctus 323CT ポチッ やっちまったなぁあ
これに合いそうな雲台は マンフロット501HDあたりでも…やっちまいそうかなぁあ
三脚だけで重量3.4kg…雲台501として1.3kg…≒4.7kg…3輪カートでも用意しなければ!…
K-01セットしたら完全脇役になりそうですぅうう! ひっひひぃぃ
書込番号:16084002
8点

rakuUjrさん、はじめまして。
初心者とは思われないような装備ですね。お見受けしたところ、「道具から入るクチ」のようですね。ぼくも、割とそういう傾向があり、最初に色々そろえたくなり、結局、あまり使わなかったということによくなります。あくまでもぼくの場合です。
ところで、お写真ですが、1番目と4番目が好きです。1番目などは、木製の遊歩道を森の奥まで入っていきたくなりました。
書込番号:16085199
3点

summerEveningさ、有難うございます!
衝動買いだす!スリックアウトレットの780DXでよかったんだす!ボンビー財布は予算オーバーだす!
125ccスクーター物色すてたら、やはり250ccなってまった!みたいなものでしょうか。軽く用足し街乗りできんぞー TT
重量が予定より遥か彼方にあるんで、使用は年に数回程度と覚悟しております。
普段はハードオフでゲットすた、スリック112AF三脚に同社ガングリップ雲台 SET¥850で 済ませますっ!
機能優先デザインと造りは男心揺さぶります!……きっと、恐ろしくでかいんだろうなぁあ。どぉおすよぉおお
1番目と4番目よかったですか!(思わずガッツポーズ) へっぽこな写真をm(_ _)m 有難うございます!
森の中では、透き通る大気と緩やかに歩む時に包まれて癒されますね!
現在、AvモードでF変更で遊んでいますが、若葉はおつむにイメージこなくて(冷汗)…同一被写体にて4-5枚変更しながら
撮って、PCにて確認な状況です(恥)
これからも、精進致しますので(のんびりですが)宜しくイジリ倒しお願い致します!
書込番号:16085933
2点

やっちまったなぁあ な 品物が届きました。過日、323CTでぐぐったおり画像が極小でしたので貼っておきます。
K-01 脚に、まったく負けていましぇぇーん! と 親ぱかな渡すが居ます 汗
書込番号:16104540
6点

フードマン!『フードルーペ3.0シネマストラップ&フードマグ&フードクレーン』
+
『エツミ・アクセラリーシュー&ネジ付きシュー』←高さ稼ぎの下駄だす
総論: ドイツレンズ 視度調整付き 更にフードマグにて拡大3倍
クレーン 上下 左右 前後 調整可能
SET後、覗いた瞬間に ぉおおおおおお ぇえ これ ぇえええ
設備投資分以上の感動をおぼえますっただ!
書込番号:16745481
3点

アクタス323CT同様、実使用写真がネットで極小でしたので、追加をUPしておきます。
クレーンの基本設計が1眼レフ用みたいで、ファインダーのないミラーレスで、そのまま
装着すると、4分の一程ボディ下部からはみ出してしまいます。
別途、アクセラリーシューで下駄履かせようと探しましたら、エツミよりオスメスの2種類がでておりました。
使用目的は違いますが、ぴったりでした。
御参考まで。
フードマンの味を知ってしまった渡すは、2台あるK-01の1台は つけっぱ 状態になる
だすぅううう汗
書込番号:16747135
3点

ずいぶんお金をかけてもらって大切にされて幸せなK-01ですね。
うちのとは大違い。
書込番号:16754704
2点

秋葉ごーごー さ レスありがとうございます!
それぞれ単品であつめますた。全てアウトレットもんだす汗
SET品アウトレットより2割程 お と く ですたぁあ
おかげで、廃盤Distagon T* 2/35 ZK…また遠くなってしまいますたTT
書込番号:16755483
4点

rakuUjrさん、お久しぶりです。道具へのこだわり痛快です。
今回も、道をモチーフにしたお写真、何かを物語るようで、素敵です。3枚目が特に好きです。
深い味わいのある写真とはいきませんが、最近掲示板寂しいので、「バラ二題」貼っておきます。
書込番号:16756867
3点

summerEvening さ お久の有難う御座います!
1眼無知な超若葉は、あれやこれや未知の世界を想像して、選択する時間が楽しい時期なんかもですw
順調に1眼沼へ歩腹前進中です TT ^^P
素敵な作例ありがとう御座います、2枚目ええですね。柔らかくて落ち着いた雰囲気が壁紙にもってこいですね!
PS K-01ゲッちゅすてからスクーター購入資金が雲散霧消… ヒィぃぃヒヒ
書込番号:16760095
1点


フードマン 跳ね上げ機能
この機能があるのは知っていましたが、跳ね上げる為のロック解除に結構な力を要するのでホットシューに
負担が掛かるかと使用するつもりは有りませんでしたが、90°単位で左右へ360°パン出来る機能を
発見!汗 クレーンが邪魔にならずLVもレフ機ファインダーも覗けます 汗 汗
参考までにUPしておきます。
書込番号:16781716
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





