PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信22

お気に入りに追加

標準

K-01  ハコフグ さかなクン

2012/03/23 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明
機種不明

この3つにはつながりがある。

書込番号:14331978

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/23 06:13(1年以上前)

答え: 3枚ともパクリ写真じゃないの?  (=^_^=)

書込番号:14332055

ナイスクチコミ!28


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/23 06:38(1年以上前)

味の素デザイナーには申し訳ないが…そうとしか見えなくなった(笑)!

書込番号:14332089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 07:29(1年以上前)

ちょっと引いてしまったり・・・(冗談ですが)

書込番号:14332175

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/23 09:05(1年以上前)

魚眼レンズの発売が待ち遠しい今日この頃

書込番号:14332378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/23 09:17(1年以上前)

たしかに…似とる!!

書込番号:14332410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 15:06(1年以上前)

つながりって見た目の話でしょうか、、つまらないスレですが

さかなクンっておどけた格好と口調で注目されましたが
専門家が何十年も探しても見つけられず絶滅とされていた国鱒を発見したというスペシャリスト、
素晴らしい知識を持ったプロだよね
K-01も公式作例も出たようですが
そのポップな見た目とは裏腹に カメラの本質、写りという部分では他に引けを取らない素晴らしいカメラですよね。
ハコフグも非常に美味しい魚とか、、私は食べた事はアリマセンが

どれもほんわかな見た目に隠された、秀でた素晴らしさを兼ね備えていると言う事でしょう
スレヌシは何が言いたかったのか知りませんが。


書込番号:14333627

ナイスクチコミ!15


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/23 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

色と形状が似てますな。

既出だけれどこんな記事がありました。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=4602

うちでは既に「箱フグ」の愛称で呼ばれてます。

書込番号:14334331

ナイスクチコミ!4


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/23 18:41(1年以上前)

当機種

3枚目ISO1600でした。こちらがISO3200です。
ど〜でもいい写真ばかりですみません...

書込番号:14334381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/23 21:08(1年以上前)

こんばんは。

・小型冷蔵庫

・石けん箱

昨日、モックを触ってそう思いました。(爆)

書込番号:14335024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/24 00:54(1年以上前)

別機種
別機種

たぶん、Kマウントがそのまま使えるので、K−5などのサブにしようと思う人もいるのではと推察しますが、ワタシは手にとってみてスルーすることにしました。

ほかのミラーレスも触ってみましたが、なんだかボディとレンズのミスマッチが、見た目で気に入らないですね〜。

コンパクトなカメラにはコンパクトなレンズが似合います!

書込番号:14336403

ナイスクチコミ!5


スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

2012/03/24 04:25(1年以上前)

私も茶虎猫さんの紹介された「箱フグ」記事を見て、このスレを立てました。

書込番号:14336844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/24 07:30(1年以上前)

ギョギョギョーー!

次回のコラボは決定。

書込番号:14337035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/24 16:49(1年以上前)

別機種

もちろんこちらもプラボディ

初めて見たとき自分はコレを連想しました。
似てないような似ているような。
いずれにせよどちらもデザインがトンガッテイルと思います。(笑)

書込番号:14339364

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 16:36(1年以上前)

三番目の帽子をかぶっている人は芸人ですか?
それともペンタックス関係者?
テレビをよく見ないのでよくわかりません。

書込番号:14396026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/04/05 16:58(1年以上前)

さななクンで検索した方が解りやすいかも。

書込番号:14396097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/06 13:21(1年以上前)

3枚目の写真の方わ、前横浜市長さんじゃないんですか?  /(・。・)
ホームページ⇒ http://www.nakada.net/

書込番号:14399718

ナイスクチコミ!3


スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/07 14:03(1年以上前)

レビューの数が全然伸びないね。
売れていないのかな。

やっぱりハズレ

書込番号:14404285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/04/07 17:07(1年以上前)

キタムラ1店舗、ヤマダ、ケーズに K-01を見に行きましたが、

K-5やQはあるのにK-01置いていない…


ペンタさんK-01売る気ありますか?

と感じました…

書込番号:14404918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 18:09(1年以上前)

売れない商品は量販店にとってはただの厄介者。
当然の結果でしょう。

書込番号:14405177

ナイスクチコミ!0


スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件

2012/04/07 19:42(1年以上前)

そのうち在庫一掃セール

書込番号:14405609

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:96件

K-5を使用していますが、ペンタの位相差AFには常に泣かされ続けていました…。
とにかくどのレンズでもAF精度が悪い。
精度が信頼できるのは、晴れた日の、直射日光が当たってる被写体しか信用できませんでした。
逆光はもちろん、曇りの日の順光ですら精度は怪しかったです…。
ライブビューでコントラストAFを使えば精度はいいですが、バッテリーの持ちが悪くなってしまいます。


そんな中すべてコントラストAFのK-01が発売され、
「これはいい!ペンタの位相差AFのピンずれから解放される!」
と思いました。


そこで質問は、
「コントラストAFは位相差AFに比べて(速度はおいといて)精度がいい。」と、
理論上は確実にそう言えますでしょうか?
それであればK-01を購入したいと思います。


ピントがバシッと来た時のペンタの絵作りは大好きなんですが、
とにかく位相差AFではピントが来ない…。
そんな悩みから解放されるのであれば、もっとどんどんペンタ機を使いたいのです。

書込番号:14323874

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 17:03(1年以上前)

>理論上は確実にそう言えますでしょうか?
確実に言えるのは、コントラストAF方式は遅いので動体には不向き です。
位相差AFだから、精度が出ないなんて事は有りませんが、同じ機種に両方ある場合は、
コントラストAF方式の方が精度が良いです。

書込番号:14324055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/21 17:05(1年以上前)

こんにちは♪

ハイ!理論的には確実にコントラストAFの方が「精度」が高いと言えます。

何故なら…撮像素子に映った映像その物を利用しているからです♪

その映像のコントラストのピークを検出するわけですから…
速度や迷いと言う部分を除けば…
合焦したときの精度は正確です。

書込番号:14324059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/21 19:07(1年以上前)

「ピントが合う」というのは、レンズを通った光が露光面で正しく像を結ぶ事です。

コントラストAFは、露光面である撮像素子そのものを見ながらピントを合わせますので
原理的に「ズレる」という事がありません。(検出精度を別にすればですが)

方や位相差AFの場合は、レンズを通った光は、ミラーで反射したものはファインダーに
ハーフミラーを透過したものはさらにサブミラーで反射しAFセンサに導かれます。
実際に露光する場合はミラーが跳ね上がり、撮像素子に直接入射します。

ということは、調整がうまくいっていないと
・ファインダースクリーン
・AFセンサー
・露光面(撮像面)
それぞれまでの距離がズレてしまう場合があります。

MFなら、ファインダー面でピントは合っているのに撮像面では合っていない
AFなら、AFセンサ面では合っているのに、撮像面では合っていない
という結果になります。


また検出方法としては、コントラストAFの場合わかりやすくいうと「総当たり法」で
ピントを合わせます。

例えば、1〜100までのピント位置の刻みがあると仮定して

「1」が最短位置
「100」が無限遠位置
「50」が正しいピント位置
「30」が現在の位置

とした場合、コントラストAFはいったん1〜100全ての位置でピント量を検出(シーク)
してから、「50」が最もピントが合っている位置と判断しそこに戻ります。
競馬でいえば、単勝で全馬券を買う方式ですね(笑)


位相差の場合は、現在の画像のズレ量から、現在位置から正しい位置への移動量を計算
することができるので、「30」>「50」というように最短距離で移動します。

動作が速いのは位相差なのですが、レンズとボディの駆動系誤差などの要因によって
本来「20」だけ動かせば「30」から「50」にいけるのに「22」動いてしまい結果
「52」にピントが合ってしまう可能性もあるわけです。

また仕組み上光源による誤差も生まれますので、それに対する制御の善し悪しも影響します。
コントラストは原則それもありません。


要するに「コントラストAFは正確」というより「誤差を生む要素が少ない」と
言い換えた方がより正しいと思います。

書込番号:14324535

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/03/21 19:45(1年以上前)

よよへいさん、こんにちは。

きちんと調整されたカメラとレンズであれば、位相差AFとコントラストAF、どちらを使っても、ピントの精度に、ブラインドテストで分かる程の差は出ないです。
なので極端に位相差AFの精度が悪いときは、カメラかレンズの不具合を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:14324698

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/21 20:06(1年以上前)

コントラストAFが絶対に正確ということはありません。コントラストAF時でも絞り込みで焦点が移動するレンズが多くあります。しかし全体として位相差AF時とは比較にならない高精度が得られるでしょう。

書込番号:14324794

ナイスクチコミ!1


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 20:16(1年以上前)

レンズ側にピンズレの原因がある場合でもコントラストAFの場合は調整する必要がなく使えますので、K-01を導入する価値は多いにあると思います

書込番号:14324842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 22:03(1年以上前)

K-5になってから、ピントで悩む事はほとんど無くなりましたが、やはり、
コントラストが低い被写体と逆光は苦手のようです。僕も使っていてそう思います。
逆光など、コントラストが低いものにピントを合わすのは、MFでも難しいですから
これは宿命ではないでしょうか。

でもこれって、ペンタックスだけの問題ではないと思います。
一緒に撮影しているニコン1桁機の人もキャノン1桁機の人も、ピントが合わないって
よく言ってますので。僕はキャノンニコンは使わないのでどのくらい精度がいいのかは
分かりませんが精度に大差があるようには思えないです。


まあ、そんなことはおいといて、K-01のピント精度ですが、コントラストが高い被写体では
完璧です。コントラストが中間くらいのものも完璧です。コントラストがちょっと低くなると
ピントが迷い始めますが、合焦マークが点灯すれば、ピントが合います。

問題は曇天時や逆光時の極端にコントラストが低くなる被写体ですが、これはやはり難しいです。
コントラストが無いので合焦するはずもありません。コントラスト検知式ですからね。
たまに合焦マークが出る(フォーカスエリアがグリーンになる)ときは、たいがい、背景にある
コントラストの高い被写体に合焦してます。コントラスト検知式ですからね。



ということで、結論は・・・

ほとんどのシーンに置いて、K-5より精度は高いです。気をつけないといけないのは、ネコの
顔を撮ると、目にピントを合わせたつもりが、よりコントラストの高いヒゲにピントが行くこと
です。コントラストの高いところを検知しますからね。ピント合わせは注意深くしましょう。

そして逆光時などのコントラストが極端に落ちるときはどんなカメラでも合焦しないと思われます。



いまいち判断に困る結論だとおもいますので、補足しますと、実は僕も、よよへいさんと同じ目的
もあってK-01を購入した口です。(ピント精度も期待してK-01を購入しました)
結果は100%ではありませんが、ピント精度については90%近く満足しています。残り10%の不満は
ピントを検出しないときがあることですね。(コントラストが無いときです)

書込番号:14325602

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件

2012/03/22 14:52(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

ほぼ満場一致でコントラストAFの方が精度がいいとのことですね。
K-01を購入したいと思います!

書込番号:14328643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/03/23 11:51(1年以上前)

位相AFとコントラストAFとの話はわかりませんが、

ファインダー内の合焦ポイントと、実際に写した写真とで
ピントがずれているなら、AF微調整のセッティングができますので
なおせることもあります。

もしそのようにAFがずれていたら、
k−5でライビュー撮影したときも
ピントは同じようにずれてしまうと思います。


調整済みでしたらすみません。
ペンタ機のAF精度でピントを優先のときには
定評があるものですから。

書込番号:14332893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/23 12:11(1年以上前)

連投すみません。

>もしそのようにAFがずれていたら、
k−5でライビュー撮影したときも
ピントは同じようにずれてしまうと思います。

レンズごとにピントずれがある場合に限って
上記のようになります。

わかりやすい解説がありました。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:14332977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/24 03:46(1年以上前)

ニコン使いなので、K5のフォーカス精度はわかりませんが、
確実に言えるのは、一眼レフの位相差AFは機械的な精度が要求されます。

AFセンサと撮像素子は別の場所にありますからね。

一方、ミラーレスのライブビューの場合、コントラスト方式は撮像素子で合わせるので機械的な誤差は生じません。
で、50mm f1.4や1.2の大口径レンズ絞り開放で、瞳の睫の先にフォーカスを合わせたいなどというような微妙な調節が必要なときは、断然ライブビューが有利です。

少し絞れば、被写界深度も深くなって瞳に合わせるぐらいのレベルになり、どっちでも精度的な差を感じることはなくなります。

余談ですが、撮像素子を用いたコントラスト方式はフォーカス速度に難があるのが一般的ですが、オリンパスなどはかなり改善してきているようですね。
ニコン1のように撮像素子に位相差センサーを埋め込むというアイデアで、ミラーレスでもフォーカス速度を改善しているものもありますね。

書込番号:14336801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 12:30(1年以上前)

>ニコン1のように撮像素子に位相差センサーを埋め込むというアイデアで、ミラーレスでもフォーカス速度を改善しているものもありますね。

この撮像素子面位相差センサーって、コントラストAFに比べて精度はどうなんでしょうね。
今度のKISSはこれなんですが、期待が持てます。

今までのKISSなどは、AFがずれることがあり、メーカーでレンズ(又はボディ)の調整が必要でした。
5D2等中級機ではAF微調整機能があり、レンズごとに自分で登録ができます。
でも、調整が不要になればベストです。

書込番号:14658967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 12:49(1年以上前)

すいません、誤解してたようです。
KISS X6i の場合、ライブビュー時のみ撮像素子面位相差AFで、
ファインダー使用時は従来どおりの位相差AFのようですね。

書込番号:14659035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信5

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-01 in 上野動物園

2012/03/21 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:133件

再生するPENTAX K-01 in 上野動物園

作例
PENTAX K-01 in 上野動物園

別機種
別機種

K-01 で撮影した動画を掲載いたします。
動画は、Hague Mini Motion-Cam MMC で撮影いたしました。
Hague Mini Motion-Cam MMC の許容範囲は、300g〜800gです。
K-01 + DA 21mm F3.2AL Limited は、705gでしたので撮影可能範囲です。
初めて、Hague Mini Motion-Cam MMC を使用してみましたが、
思いのほかうまく撮れて良かったと思います。
動画よし画像よしの K-01 は、当方にとって特別な存在になりそうです。

書込番号:14322933

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/21 14:11(1年以上前)

Hague Mini Motion-Cam MMC使用でなかなかぶれも少なくいい感じですね。
やはりK-01には40mmのセットレンズより、DA21mmlimittedがベストマッチですね。
40mm(フルサイズ換算で60mm)は画格的に中途半端で使いにくそうですね。多分、最も薄くできるデザイン上の問題で、40mmが標準セットになっているのでしょうが。
黄色、白は膨張色で分厚いボディーが目立つようにも思うのですが、実際使った感じはどうですか。ポップな感じで宜しいですか?周囲の反響は良いですか?

書込番号:14323533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2012/03/21 21:38(1年以上前)

>ドクターおやじさん

コメントありがとうございます。
実際使った感じは、『重い』です。また、印象ですが、ポップな感じというよりは、
K-r の余分なところを削ぎ落して弁当箱にしたという感じです。
周囲の反響ですが、あまりありません。興味を惹かれることもありません。
当方、これを購入したのは、Kマウントで動画が撮れる機種が欲しかったということと、
K-5 のサブ機が欲しかったという二点です。
それがミラーレスかどうかということはあまり意味のないことでした。

書込番号:14325416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/22 14:18(1年以上前)

別機種

シファタンさん、ご丁寧にご解答有り難うございました。

K-01を購入するか否か、迷っていました。昨晩、美味しい日本酒(麻生首相がオバマ大統領にお土産にお土持っていった日本の翼)を呑みながらシファタンさんはじめ、皆様の投稿をスマフォで見ていたら、勢いでK-01を注文してしまいました。

書込番号:14328544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/23 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

たった今、K-01届きました。自宅の晩酌中に酔った上でスマフォから注文したので、妻の目の触れないところに隠しました。只今充電中ですので、今夜はK-01を摘まみに晩酌の予定ですが、妻の目の前でK-01を出せないし、外に呑みにいこうかな。
見た目、持った感想は、やっぱ、デカ、重、厚ですね。PEN をジャンパーのポケットに入れてよく出掛けますが、K-01は、ポケットに忍ばせるのは無理ですね。40mm レンズ付きならバックに入れるのは容易です。

書込番号:14333472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/24 00:16(1年以上前)

呑みに行って今、帰宅。K-01で実写。PEN E-PL3より携帯性は、明らかに、2ランク下、映りは、2ランク上。主観的ですみません。本日は、料理屋で、花垣、黒龍、梵を呑み、K-01を眺めてご満悦でしたが、気持ちよくて実写を忘れました。ご免なさい。

書込番号:14336207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

K-01で気づいたこと

2012/03/21 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種
当機種

まだ数日ですが気付いたことをいくつか。

新たにスレ立てするほどではないがちょっと気付いたことがある方、どうぞ追加してください。

1. 測距点は選択できます
whitetwinさんのレビューにSEL機能があった方がよかったとありますが、AF方式を「セレクト」にして、撮影モードで一度マークを緑にし、OKボタンを押すと移動できます。任意ではなく、一定のグリッド内です。

2. ユーザ設定を保存できない
アスペクト比やデジタルフィルターなどお気に入りを保存できるかと思っていましたが、できませんでした...これは欲しかったなあ

3. 撮影後にカスタムイメージを変更できない?
たしかK-5は後から銀のこしやほのかに変更できた記憶が(実家に一式貸しちゃったので確認できず)。これも欲しかった。

4. ストラップで動画ボタンとストロボボタンが押されてしまう
ボタンの位置が微妙&感度がよいせいか、ストラップや指が触れて動画モードやストロボアップしてしまうことがあります。
シャッターを押してから「あっ動画だ!」とうろたえているうちにストロボまでアップして...と修羅場になることが何回かありました。
ストラップを張って撮るときはストラップとボディの間に親指を入れる癖を付ければ安心です。また、電源オフのときはストロボボタンは無効になるのでバッグにしまうときは忘れずに電源オフしましょう。

5. 縦横を持ち替えたときに「ジャッ」と音がする
内部機構の音? K-5もしていたような気がしますが、ボディ素材のせいかが結構大きく聞こえます。

ファインダーを覗いて「入魂」の1枚を撮るのではなく、気楽にのほほんと撮れるカメラです。画質は十分。高感度はK-5の方が強そうですがこれも十分です。重さも感じません。店頭でGF3を試したときうまくつかめず落としたことがあるので、私にはこれくらいの大きさ重さが合っているようです。

書込番号:14322764

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/21 11:46(1年以上前)

> 3. 撮影後に・・・

えっ!?出来ないんですか?
これって、最後に写した1枚だけRAWが残っていて、
ホワイトバランスやカスタムイメージ変えて追加保存できる機能のことですよね?

K-5ではLVをキャンセルしないと出来なかったので、
K-01でどうやったら出来るのか疑問に思っていましたが・・・。
独自のボタン操作かなにかで出来たらいいですね。

書込番号:14323023

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/03/21 14:39(1年以上前)

当機種

Totti Forestさん、レス有り難うございます。

3. 撮影後にカスタムイメージを変更できない?
K-5の場合は最後のファイルのRAWが保存されているのですか? お恥ずかしいことに知りませんでした。
RAWで撮っていれば、RAW展開のときにWBやカスタムイメージなどを変更できますが、JPEGのみを指定している場合はできないようです。RAWも撮っておくかPDCUで直せばよいということですね。

書込番号:14323618

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 17:17(1年以上前)

別機種

スレの話とはまったく違いますが
茶寅猫さん、
かわいらしいサビ猫ですね!!
我が家にもいるのであわてて写してみました(^^;

レンズはM50mmf1.4
1段半ほど絞っています。

書込番号:14324104

ナイスクチコミ!4


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 18:35(1年以上前)

写真データはいったんバッファーを経由してメモリーカードに書き込まれます
たとえJPEGのみを指定している場合でもバッファー上ではまだRAWデータです
そして電源を切らない限りバッファー上には最後に写した1枚分だけが消えずに残っています

電源を切る前なら最新の一枚をボディ内でRAW現像してメモリーカードに追加保存できます
たしかK200D以降のKシリーズではその機能が使えていたのでK-01もできるだろうことを期待します


書込番号:14324396

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/03/21 19:37(1年以上前)

別機種

18-135mm 静かでAFも速いです

pupa01さん、レス有り難うございます!
サビ猫仲間がいてうれしいです。お顔の周りが黒くて可愛い! 50mmよく写っていますね! サビ猫ちゃんの半分は愛情、半分は知恵でできていると言われますが、pupa01さんのおうちはどうですか。

以前D90を使っていたときは、1色足りない感じでしたが、K-5に変えてから毛色がきれいに出るようになりました。コタツや押し入れに入っていても撮れますし、猫を飼っているすべての人にK-5を勧めたいです!

室内撮りなので、少しでも明るいレンズをとTAMRON A16を買ったものの、K-5は高感度に強いので、18-135mmのキットレンズの方がピント精度が高くよく写ります。

脱線失礼しました〜。

書込番号:14324668

ナイスクチコミ!5


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2012/03/21 19:39(1年以上前)

新規IDさん、こんにちは。レス&情報有り難うございます。

そうですか。ならできてもよさそうですね。もうちょっと調べてわからなかったらペンタックスに聞いてみます。

書込番号:14324673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/03/21 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEGで撮影していますが、バッファに残っているRAWについてはRAW保存ができました。
普段はキヤノンを使っているので、予期していなかったうれしい機能です。
タムロン17-50mm f2.8をつけて撮影していますが、このレンズはメカノイズがでかいですね。重量バランスはよいです。ただし、左手ホールドのK-01だと、回転するフォーカスリングに手が当たります。

書込番号:14324690

ナイスクチコミ!4


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/03/21 21:05(1年以上前)

茶虎猫さん

情報ありがとうございます。取説なんかistDS以降読んだことないものですから。
たぶんこの機種でSELは使わないと思いますが、K-7のSEL機能に慣れてるものですから。

3 の撮影後のカスタムイメージの変更ですが、jpegだとできないですね。
RAW+にて撮影するか、PDCUで変更ですね。電源を切る前の一枚ならできますが、いちいちするのが面倒なので、再生画面にて任意のファイルを編集したい時にはRAW+をお勧めします。

5 のジャっと言う音ですがSRのセンサーシフトの音だとおもいますが、結構気になる音ですね。
縦横持ち替えでなくても結構してますよ。

それとK-01の場合jpegで撮影してても、シャッターを押した後SDカードに記録するときにRAW→のマークが出てきますのでそのときにRAW変換するのもいいかもしれませんね。

書込番号:14325164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/22 00:18(1年以上前)

茶虎猫さん、情報ありがとうございました。

やっぱりRAW保存から展開せざるを得ず、
「変更・保存」だけのお手軽機能は省かれたみたいですね。
ちょっと許容価格が下がったなぁ。
・・・ボディのみが出たらすぐ買いそうですけどね。

書込番号:14326490

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/22 01:09(1年以上前)

茶虎猫さん、

> 1. 測距点は選択できます
> whitetwinさんのレビューにSEL機能があった方がよかったとありますが、AF方式を「セレクト」にして、
> 撮影モードで一度マークを緑にし、OKボタンを押すと移動できます。任意ではなく、一定のグリッド内です。

Qとの比較になってしまいますが、
一度マークを緑にするとはどういうことでしょうか?
QだとメニューでAF方式をセレクトにしておけば、OKボタンを押すと測距点の周りに緑の三角が出てくるので、
そのまま方向キーを押せば測距点の移動が出来ます。

あと、一度AF方式セレクトに設定しておけば、
OKボタンを押してからダイアルを回すと測距点の大きさがどんどん変えられたりしません?
細長くなったり十字になったり、全画面まで広げられたり。
私は ”Qで” ですが、いつもその方法で中央一点と、どっかの一点セレクトと、測距点オート(と実質同じ)
とを切り替えています。

> 2. ユーザ設定を保存できない
Qみたいに、もう一個ダイアル欲しかったですねぇ。

> 3. 撮影後にカスタムイメージを変更できない?
> たしかK-5は後から銀のこしやほのかに変更できた記憶が(実家に一式貸しちゃったので確認できず)。
一旦バッファメモリをRAWに保存してそれを現像するしか手がないのですね。
Qと同様みたいですが、とても残念です。


わたくしK-01 は今のところ買っていませんが、
特に室内撮りでK-5とK-7とを併用してるとK-7の特にダイナミックレンジの狭さが耐えられなくて、
K-5と同じセンサと思われる K-01が K-7のリプレース対象として非常に魅力的です。

書込番号:14326710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/05/04 11:43(1年以上前)

>5. 縦横を持ち替えたときに「ジャッ」と音がする
みなさんこの音についてあまり気になさってないようですが、今回、買ってからはじめて傾けたら音がしてびっくりしました。音の大きさ、感触の安っぽさが中の部品が外れている不良品か?、と思いました。デザインに魅かれて実機を触らず購入しましたが、やや後悔してます。こういう機構とわかって納得して使い慣れればいいのですが。みなさんいかがですか?

書込番号:14519727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/04 14:50(1年以上前)

>5. 縦横を持ち替えたときに「ジャッ」と音がする

ミラーレス機特有の、絞りが勝手に動く音なのでは?
少なくとも私のは持ち替えた時に内部の機構が動く音が気になる様なことはありません。
ライブビューで全く同じポイントに向いていることを確認しながら回転させても同様の音がします?

ついでなので気になる点を一つだけ。
フラッシュのUPボタンですが、これは殺せる様にしてほしいです。意識せず押して上がるとメチャうざい。
せっかくフラッシュモード変更ボタンがあるのだから、その中でOFF状態も作ってくれれば解決です。
これだけは絶対ファームウェアで解決してほしいです。

書込番号:14520296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/04 22:45(1年以上前)

>5. 縦横を持ち替えたときに「ジャッ」と音がする

私も、これはセンサーを保護するために絞りが自動的に動いてる音だと思います。

K-01とパナのGX1を併用していますが、
GX1でも明るいところへレンズを向けるとこのような音がします。

ただし音の大きさはレンズによって異なるようで、
気にならない程度の音しかしないレンズもあります。

ライブビューの一眼カメラではいたしかたない音なのかと。

書込番号:14522134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/05/04 23:16(1年以上前)

>5. 縦横を持ち替えたときに「ジャッ」と音がする
Crashworthiness さん、くりぶひさんご返信ありがとうございます。

この音はジャッというよりカシャという感じです。電源を入れていないときに大きいのです。箱を動かすと中身がカシャカシャ動く感じなので、それで何か外れているのかなと思ってしまうのです。しかし電源を入れるとこの音は縦、横に動かしても皆さんが言っているようにさほど気になりません。皆さんのも電源を入れないとこんな感じでしょうか。仕様ならいいのですが、いままでいろいろなカメラ所有しましたが初めての経験なので。

書込番号:14522311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初めての写真公開#1

2012/03/20 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:45件
別機種
別機種
別機種
当機種

Ultron40mm/K-01正面

Ultron40mm/K-01側面

Ultron40mm/K-01側面2

DA40mm/K10D側面

皆さんの写真を見ていると恥ずかしいのですが、今日、ようやくテストがてらにK-01で写真を撮ることが出来ましたので、嬉しくて皆さんに見ていただきたいと思います。

まずは、コシナUltron40mmを装着したK-01の写真を、K-01付属のDA40mm/K10Dで撮影しました。K10Dは壊れていて露出が自動では不安定のため、マニュアル設定です。

ついでに、DA40mm/K10DをUltron40mm/K-01で撮った写真もアップします。K-01は全く初期設定のままです。まだ殆ど使用説明書を見ていないので設定をいじれません。

すべて手持ちで、室内撮影のため写真が甘くなっていて申し訳ありません。

書込番号:14321025

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 23:32(1年以上前)

別機種

DA21(フード無し)

>名無しのJohnさん

白×黒ボディ、やっぱりいいですね。
僕は黒黒をかったので、白ボディのことがいまだに気になります。
黒もいいんですが、黒は無難すぎたかなあと。

このボディに薄いレンズはよく似合いますね。^^
MFアシストが使いやすいので、MFレンズのいいのが欲しくなりました。

書込番号:14321321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/20 23:39(1年以上前)

名無しのJohnさん

こんばんは。

ウルトロンかっこいいですね!
純正じゃないのにドンピシャじゃないですか。

ぜにたーるさんのDA21もそうですが、
K-01にはこのくらいのサイズ感が自分は良いと思います。

書込番号:14321369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/21 02:22(1年以上前)

別機種

何か単焦点や小ぶりのレンズもいいですが、↑これとっても持易くびったりはまる(・_・)......ン?


勘違いかもしらんけど、でも鏡筒持ちやすく良い感じです。

書込番号:14322054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2012/03/21 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ/K-01の組み合わせです。

Ultron/K-01の組み合わせ

キットレンズ/K10Dの組み合わせ

スレ立てのミスでご迷惑をおかけしました。また、コメント頂いた方には、特にお詫びとお礼を申し上げます。

それでは、再度、静物の写真を掲載させて頂きます。

40mm比較と言うことで、キットレンズとコシナUltron40mmの比較です。参考のためにキットレンズ/K10Dで撮った写真もアップします。

これらは三脚・手振れ補正オフです。三脚はInduroカーボンです。

書込番号:14323985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/03/21 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

キットレンズ/K-01

Ultron/K-01

キットレンズ/K10D

この画像に関しては、批判も受けましたが、解像度についての情報を含んでいると思いますので、掲載をお許しください。「カメラの性能」のスレで、ミラーショックで、500万画素以上は無意味といったデータもあります。掲載した写真を拡大表示して頂くと、K-01とK10Dの画素数の違いも表れていると思います。「三脚使用時の手ブレ補正オフ」の検証もしてアップすればもっと興味深かったかもしれませんが、K-01を使いこなしていないので今回はパスしました。

K-01が初期設定のままで弄れないので、正確な比較にはなっていませんが、画像の一部を切り取りそのままアップします。

K10Dの露出はマニュアルのため少し暗くなりましたが、編集せずにそのままお見せします。

三脚・手振れ補正オフです。三脚はInduroカーボンです。

書込番号:14324030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/03/24 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュで陰が出た

フラッシュ陰なし

未だ、K-01を持って撮影に外出できませんが、家内が庭で花を摘んできて写真を撮れと言うので、フラッシュのテストがてらに撮りました。カメラの設定は相変わらずAutoのままで申し訳ありません。レンズはキットの40mmです。

フラッシュの角度を少し前に向けたため陰が出た写真と、ほぼ真上に向けて陰を消した写真をアップします。フラッシュを真上に向けた写真は少し暗くなったので明るさだけ調整しました。

フラッシュはAF-540FGZです。手持ち撮影です。まだ手持ちでは構えが安定しないですね。

書込番号:14339637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

猫撮り

2012/03/20 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:897件
当機種
当機種
当機種

ISO3200でのネコさんです。

同じく3200。眠そうです。

これも3200です。

K-01を買ってやってみたい事といえば、猫カフェでの猫さん撮りです。
今日、撮影してきました。

そのとき感じた事、気づいたことをいくつか。

1.猫カフェで撮影していても違和感ないボディです。テーブルに置いていると
  まるでスイーツのように溶け込みます。

2.K-01にDAリミテッドレンズ(DA21, DA70)をフード無しで使うととても
  コンパクトです。このコンパクトさは他社ミラーレスでも実現しにくいと
  思います。(40XSと併せてこの3本で、室内撮りはほぼ網羅できると思います)

3.ISO感度3200でも十分使用可能。これは予想通りなので特に驚きませんでした。

4.AF作動音で猫がピクッとします。これはいただけませんね、AF音の小さいと
  言われるDA18-135が欲しくなりました。おまけに迷う事もよくあります。
  ここはファームアップに期待します。(音は低速AFモードを追加すれば・・・)

5.MFしやすいです。AFでネコがピクッとしてかわいそうなので(寝てたので)、
  MF撮影に切り替えましたがこれが使いやすかったです。MFアシストは使えますね。
  ちなみにMFで正解でした。AFだと思った位置にピンポイントでピントを持って
  いけないのでMFの方がピントを意識してピンポイントで合わせられました。
  夜間でAFが迷う時もMFでサクっと決められるのは快適でした。

6.撮影枚数に驚きました。MF20%、AF80%くらいの頻度で使用して、電源はこまめに
  切りながらの撮影(K-5と同じような撮影パターン)でしたが、1395枚撮影して、
  電源残量表示は1個目盛りが減っただけでした。撮影中は液晶が表示しっぱなしなのに
  ここまでバッテリがもつとは思いませんでした。ちなみにk-5とk-7用のバッテリ2個
  を予備で持ち歩きましたが使う事はありませんでした。ミラーレスがバッテリが持たない
  と考えていたのでこれには驚きました。K-5のLVと違い、バッテリが切れる気配がない・・・

7.液晶はきれいでした。屋外使用で見にくい感じは無かったです。というか、帰ってきてから
  「そういえば普通に液晶画面見て撮影してたけど、見にくかったっけ?」 という印象です。

8.ストロボポップアップボタンは、コレじゃないストロボキャンセラーの搭載をお願いしたい。
  不用意にボタンに当たってしまいストロボが何度も上がってしまいました。これはいけない
  ですね。(縦位置撮影時、親指の付け根でボタンを押してしまいます)
 
9.ゴムカバーは撮影中にめくれてしまいますね、これも改善して欲しい。日本人はこのような
  キッチリ閉められないのもを極端に嫌いますよ。だいぶ閉めるコツが分かって段々めくれ
  にくくなりましたけど、ここまで気をまわさないといけないようなカバーはダメです。
  (欠陥というほどの問題ではないので、ヒステリックに反応しないで下さいね)


 また気づいた点があればレポートします。

書込番号:14320505

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/21 21:24(1年以上前)

詳細なレポート有り難うございました。デザイン優先で機能が犠牲になっているのは否めませんね。参考になりました。

書込番号:14325304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング