PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

どの色を注文するか迷っています。

2012/02/11 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

3年前迄はPENTAX が、メイン。今はEOS 5MarkU、7D、PEN EPL-3が、メインですが、DAレンズを多数所有しており、DAレンズ使用目的で、K-01を購入しようと考えていますが、ブラックかイエローで迷っています。皆様どう思われますか?

書込番号:14140341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 22:19(1年以上前)

こんばんは。

デザインも個性的ですのでイエローも似合いますよね。

イエローかな。(笑)

書込番号:14140380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 22:37(1年以上前)

イエローの色が、このデザインの良い所を引き立てていると思います。
なので、イエローに一票!

書込番号:14140469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 22:47(1年以上前)

僕もイエローで

コンパクトも含めて黄色って珍しいですよね。
普段なら黄色なんて派手で選ぶ気になりませんが
このカメラの黄色は大丈夫な印象受けました。

書込番号:14140524

ナイスクチコミ!5


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 23:03(1年以上前)

迷ってるときが一番楽しい〜(笑)!
私は黒…イエローがいいけど、多分、黄色だらけになりそ〜!

書込番号:14140608

ナイスクチコミ!3


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 00:21(1年以上前)

Limitedレンズが似合うのは黒かなと思います
特にシルバーのレンズ

書込番号:14141054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/12 02:41(1年以上前)

迷ったら両方逝っとけ!と誰かに言われないうちにお決めになって下さい。

書込番号:14141498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/12 10:53(1年以上前)

迷ったら両方逝っとけ!<`ヘ´>

書込番号:14142556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2012/02/12 13:33(1年以上前)

迷ったら全色逝っとけ!

書込番号:14143258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/02/12 13:43(1年以上前)

個人的には黒を購入予定なんですが、黄色が人気なんですねーー。

書込番号:14143300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/12 16:23(1年以上前)

私がこの機種を買うなら、絶対に黄色を選びます。

ただ、CP+では運悪く黒が回ってきて、黄色が良かった…とぼやく私の隣で
黒が良かった…と白を触りながらつぶやいている方が。
私の彼女もは「黄色?!えー!カメラは黒でしょ!!」
という反応でしたので、やはり黒も根強い人気ですね。

K-5は形状の違いがありますが、シルバーよりも黒の方が好きです。
でも、もし「OLYMPUS OM-D E-M5」を買うとしたらシルバーを選びます。
同じ人でも、カメラによって選ぶ色が変わる事もあります。

スレ主さんが、これ!と思った色を選ぶのが良いかと思います。

書込番号:14143884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/12 18:27(1年以上前)

スーパーおやじくんさん

こんにちは。

素人考えではありますが。

ここでの質問はサブ機で考える方が多そうで、
黄色と言う選択がやや優位になるかと思いますね。
見た目に一番デザインが活かされそうでもありますし。
初めての1眼に黄色は選ばれにくいかもしれませんから、
実際の販売は3種類で人気が拮抗しそうな気がします。

自分だったらやっぱり黒かな?
うちでは黒が少数派なものですから。
黄色いDA35/2.4は持っているんですけれども。(笑)

書込番号:14144458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 21:10(1年以上前)

いやいや、大勢の皆様からアドバイスを頂いて有り難うございます。連休は、スキーに出かけていて、帰宅後、PCを見て、たくさんの返信を見て、感謝感謝です。DAの21mm、DAの70mmを所有しているので、DA40mm付きのK-01を購入予定でしたが、内心、ブラックxイエローボディーに気持ちが傾いていましたが、ブラックxシルバーと悩んでいました。皆様の後押しで、ブラックxイエローに決めました。本当に有り難うございました。

ちなみに、スキーは福井のスキージャムに行ってきました。標高が高く、雪質も良く、子供も喜んでいました。福井名物の、ソースかつ丼(かつ丼自体、福井のヨーロッパ軒が発祥で明治に年号が変わって直後から続いています。)、おろし蕎麦を楽しんできました。お供のカメラは、E-PL3(シルバーボディー)でした。OM-Dもシルバーボディーにする予定です。

書込番号:14145199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/15 09:37(1年以上前)

youtubeを見ていたら、日本で発売予定の白ー黒モデルの色違いモデル「銀ー黒モデル」があるようですね.海外モデルということでしょうか?私個人では、このモデルが良いなと思いました.


ttp://www.youtube.com/watch?v=YxtccnBwclo&feature=related

書込番号:14156233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信23

お気に入りに追加

標準

CP+いってきました

2012/02/11 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

私も昨日いってきました。
平日だったけど結構人が多かったですね。
土日は大変そうです・・・。

■k-01の外観は私も気に入りました。
 なんかフォルクスワーゲンのビートルを想起させる
 親しみやすいものですね。
 私の中でPENTAXのブランドイメージってフォルクスワーゲンに近いものがあるので
 なんか納得しちゃいました。

■Kマウントを継承したことで今までミらーレス機よりも厚いし、重いし・・・。
 小さい、軽いを追求するなら「Q」を使いましょう!という割りきり。

 ユーザーでも既成概念を一度取っ払う必要がありますね。

 OVFが装備されていれば、移行がスムーズだったかもしれませんが。
 私のようにファインダーになれ親しみ、
 未だにDsをMFレンズメインで使っているおじさんは引いてしまうところかもしれません。

■その他気づいたこと
 ・グリップが浅くなってて、少々持ちにくかったかな。
  これは使ってれば気にならなくなりそうです。
 ・AFもスムーズでした。
 ・液晶もくっきりと見やすかったです。
  ただし、白昼の屋外はどうでしょうか???
  →どなたか書いてらっしゃいましたが
   2眼レフのようなウエストレベルのファインダーにすれば、
   クリアーできそうですね。

■レンズ展開について
 40mmの超薄型は少々長くて使いにくいのですが・・。
 とお伝えしたところ、今後のレンズ展開は不明だそうです。
 DA limitedを使うようにということでした。

しばらく、おじさんはファインダーがないことに逡巡しちゃいそうです。
次に買うならK-5だな。 
 
■CP+
 金曜日といえど凄い人手で人酔いしそうでした。
 NIKON,CANNONのブースは近寄る気にもなりませんでした。
 OM-Dは凄い列で最大30分待ち。

 私的にはコシナのレンズを全部確認できたことと。
 なにやらAGFAのコンデジが発売されるそうで、ワクワクしたこと。
 シグマのDPを確認できたこと
 以上がその他の収穫だったかな。
  
 長文、失礼いたします他。
  

書込番号:14137366

ナイスクチコミ!11


返信する
心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 10:13(1年以上前)

アハハハハ(笑)!失礼!私もKー01のイメージがワーゲンです!なんか古いビートルみてるみたいで気に入りました。

書込番号:14137483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/11 10:20(1年以上前)

発売前からすでに、ボロクソバーゲンなんですかーぁ?  (((‥ )( ‥)))

書込番号:14137516

ナイスクチコミ!5


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 10:36(1年以上前)

※心神魂さん
 おお、同士だ!!
 ペンタックスはSP以来、大衆の見方ですもんね!
 リスクを伴うのにKマウントを継承する姿勢はほんとありがたいです。
 コメント、ありがとうございます〜。

書込番号:14137585

ナイスクチコミ!5


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 10:47(1年以上前)

※guu_cyoki_paaさん
 コメントありがとうございます。
 HP拝見させていただきました。素敵なお写真がいっぱいですね!!

 新しいことについていけずに、おじさんが右往左往している・・・・。
 という理解が正しいかと思います。
 ペンタックスの方たちもそのあたりは折込済みと思います。

 ファインダーあるなしで30歳以下と40歳以上で反応が違ってくるだろうなあ。
 ということだと思いますよ。

 おじさんは小さく、軽くなるという大義名分の元に
 ファインダーがないことをぐっと我慢してコンデジを使ってるわけですね。

 K-01はそのあたりの概念を取っ払う必要がありますね。

 パナ、ソニーはすでにそうなってますし、いよいよペンタもですね。
 意識革命!!

書込番号:14137629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2012/02/11 11:16(1年以上前)

別機種
別機種


ポッチャリ系で可愛い〜でしょ♪

書込番号:14137737

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/11 11:45(1年以上前)

大森つゆだくさん、写真アップありがとう。
私は軍艦部に惚れ込んでいます!
カメラは操作系でなんぼ、吐き出した絵でなんぼです。
操作系でいままでいかに難儀をし続けて来たかと思ってなりません。
ファインダーがなくてもこれならいいか、と思うくらい欲しいです。

書込番号:14137838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/11 13:12(1年以上前)

k-01の外観は慣れてきて良く見るとやはりいままで一眼に無かったデザインですね。
他社ミラーレスはどこかコンデジの流れも感じますが、K-01はそれにもハマらない感じです。
個人的には初めに黄色グリップを見たので、防水カメラのニコノスを思い出しました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/nikonos/

>なにやらAGFAのコンデジが発売されるそうで、

これのようです。ぱっと見、K-01っぽい感じがしました(^^;
モノクロの表現にこだわってるみたいです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120211_511496.html

書込番号:14138121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/11 17:24(1年以上前)

そうか!おいらのタクマーが使えるんだ!
SPが実家に置き去りだ、早くとってこよ!
しかし、ことしのCPは凄いですね。各社力が入っていますね。

書込番号:14138966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/02/11 19:11(1年以上前)

他社にはない路線のミラーレスカメラであることは間違いないです。写真でしか分りませんが、実機は本当にポッチャリ系で可愛いのでしょうね。3月の発売日が待ち遠しいです。

書込番号:14139436

ナイスクチコミ!4


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 19:53(1年以上前)

※大森つゆだくさん 
 写真貼り付けていただいてありがとうございます!

書込番号:14139605

ナイスクチコミ!3


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 19:55(1年以上前)

※カメラ久しぶりですさん
 私もM42はつけて遊んでます。
 ネットで安く手に入るし、楽しいですよ!!

書込番号:14139615

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 20:05(1年以上前)

※ねねここさん、white-tiigerさん
 最初はギョッとしましたが、個性的で良いデザインだと思いますね。

 確かにコンデジの延長という認識ではアレルギー反応が起きそうな大きさだと思います。
 大げさですが、ユーザーにも意識の転換を迫る製品だと思いました。

 ねねここさん、AGFAの情報をありがとうございました。
 もブースで撮った写真を確認しましたが、
 個性的で面白そうな絵作りが楽しめそうですね。

書込番号:14139657

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 20:10(1年以上前)

※ねねここさん、white-tiigerさん
 最初はギョッとしましたが、
 個性的で人目につく良いデザインだと思いますね。
 カメラを向けられた人もリラックスしてくれそうです。
 
 確かにコンデジとも違うし、
 今までのカメラとも違うストーリーで作られたものですね。
 ユーザーも意識の転換を求められていますね〜。

 ねねここさん、AGFAの情報をありがとうございます。
 ブースで撮った写真を見させていただきましたが、
 楽しい絵づくりができそうなカメラでした。
 楽しみですね〜。

書込番号:14139681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 21:18(1年以上前)

K-5のサブ機として今日にでも予約をしようと思ってます!。CP+へは実機の確認をしに行ってきましたが、写真で見て想像していた通りのガッシリした感じと、一体感のあるデザインとなった40mmXSは、まさしくフォルクスワーゲン的ですよね。私にはお気に入りレンズでコシナのUltron40mmがあるのですが、焦点距離かぶりになってもあの組み合わせには負けてしまいそうです。

書込番号:14140045

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/02/11 21:42(1年以上前)

別機種

K-01 with DA18-135mm

mitaroさん

私も今日CP+に行ってきました!人が多い。

どこのブースも人が多かったです。当然、N・Cは人だかりでしたが、Pentax Ricoの合同ブース(同じ会社なので当然ですが)も人だかりでした。ユーザー数の割に多かったと思います。けっこう、Qも人気でした。私が行った時は、GXRのプレゼンだったので、ちょっと残念。

K-01にさわってきました。

ちょっと、ネットの印象と違いますね。DA70mmを付けてみましたが、悪くはないですが、ちょっとシャープ感にかけました。Limitedとの組み合わせはコンパクトなのが良いですね。

ネット写真の印象では、DA40mm XSのようなパンケーキが似合うカメラでしたが、実は、大きなレンズに似合うようです。マウント部以外の厚みが思ったよりあって、パンケーキではぼってりした感じです。

DA18-135を付けた写真をアップしますが、これが私の感性のぴったり。ボディーとレンズが一体化したような印象があり、気に入りました。寸胴のレンズに合ったデザインかもしれません。レンズに左手を添えれば、バランスも良いいです。DA18-135では、かなりAFが速く使いやすそうでした。

唯一の問題点は、つい顔をカメラに付けてしまうことでした。歳がわかりますね。

pen SL


書込番号:14140176

ナイスクチコミ!9


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/12 00:33(1年以上前)

■KD_Tetsuhikoさん
 コメントありがとうございます。
 そうですか。
 早速予約されるんですねえ。
 マニュアルレンズをメインでお使いのようですが、大丈夫ですか??
 レビューをお待ちしておりますので、情報提供をよろしくお願いします。

書込番号:14141110

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/12 00:42(1年以上前)

■pen SLさん
 今日はやはり大変な人出だったようですねえ。
 お疲れ様でした。
 私は昨日会社を早退させてもらって駆けつけました。
 真先にPK-01のところに行きましたが10分待ち程度でした。 

 お写真ありがとうございます。
 標準ズームともデザインとしての馴染みはよさそうですね!
 
 新機軸のミラーレスです。

 ファインダーひとつでおじさんは右往左往しております。

 
 

書込番号:14141156

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/12 02:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーは無かった・・

DA★200mmで試写。

目いっぱい拡大。

風丸さんおめでとう

mitaroさん、みなさん
こんばんは。

私も昨日行ってきました。
K01、いいですな、笑。
画像を持ち帰ることはできませんでしたが、試写した感じではK-5の画質に劣るとも
思えませんでした。200mmで屋根を撮影し、目いっぱい拡大した画像を貼っておきます。
風丸さんの生写真を拝見できました。と、入選作を拝見してたら、PENTAXで有名な
開発責任者(名前失念、すいません)の方がなんと645DJapanを首から
さげて立っているではありませんか!
生645D-Japanを触らせてもらってきました、感激であります。
田中氏のセミナーでは冒頭「脱線はしません」とつぶやきながら始まったものの
「PENTAXはフルサイズミラーレスを検討中だから、ユーザの後押しが開発を
促進させる!」などとぶちまけておられました、笑。
そのほかリコーのGRDなどの実写や機構を伺い、欲しくなってしまいましたね。
しかし、なんですね、よくぞこんなにカメキチ達が集合したもんだと人数の多さに驚き、
CP+って最新情報を得るよりカメラ関係者&ユーザの盛大なるお祭りなんだと実感して
帰ってきました。

書込番号:14141448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 09:42(1年以上前)

ffan930さん

田中さん、フルサイズの件に触れていましたね。
K-01はデザインばかり先攻してしまいますが、
私は「既存Kマウント維持させたこのカメラシステムに意味がある」と考えています。
つまり、フルサイズミラーレスを出すとしてもこのくらいの厚みが必要な訳で、
このスタイルが市場で受けなければフルサイズミラーレスも企画出来無いってこと。

皆さん、フルサイズで使えるであろうFA Limitedを使いたいでしょうから、
薄型ミラーレスにしたらそれも出来なくなる。
マウントを新規に設計したミラーレスはQだけでいいので、
35mmフルサイズをやるのであれば、K-01スタイルになるのは確実でしょう。

ミラーを取り除いただけのデッドスペースには、まだまだ色んな可能性があると思います。
ナンバリングも二桁にして01スタート。02、03と続けて行く意志表明ですよ。
僕らもユーザーとして指示して応援していかないといけない気がするのです。

書込番号:14142223

ナイスクチコミ!12


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/02/12 09:48(1年以上前)

機種不明

K-01 PENTAX-M28mmF2.8 (画像加工あり)

昨日CP+で触ってきました。
コントラストAFはK-5より若干ですが速くなってましたね。
なによりミラーがないので、K-5のライブビュー撮影時にあったミラーの戻り動作がなく
そこそこテンポ良く撮影できる感触はありました。
A位置がないマニュアルレンズの撮影も出来、グリーンボタンによる測光もありましたし
測光動作もK-5より微妙にですが速くなっていた感じはあります。
ボディカラーのイエロー、意外にいいですね。

書込番号:14142243

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

若代さんインタビュー

2012/02/11 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

CP+2012会場での商品企画@若代さんへのインタビュー記事です。

CP+ : 【CP+ 2012(Vol.1)】デザインと高画質・機能性の両立を目指した……ペンタックス K-01 商品企画担当 | RBB TODAY (デジタル機器、デジカメのニュース)
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86134.html

>K-01では、従来のミラーレスの既成概念を打ち破るために、単に薄く・小さくする方向ではなく、独自のデザイン思想とKマウントの継承を念頭に入れた上で、外部デザイナーとのコラボレーションに踏み切った。

>マーク・ニューソン氏はカメラをデザインしたのは初めてだったが、マウントロックボタンを本体と一体化させたり、コネクタ類がどこにもなさそうに見える工夫など、これまでのカメラにはない斬新な基軸を打ち出せたと思っている。

>Kマウントのレンズは35年くらい続く伝統があり、200種類以上のレンズがある。その資産を生かしたかったというのが一番。XS F2.8 40mmという新レンズはもちろん従来のKマウント機でも利用できる。

>撮像センサーのスペックはK-5と同様の1600万画素だが、中身は別物。低消費電力でフルハイビジョン動画の撮影に対応した処理エンジン「PRIME M」を搭載している。

>バッテリーはK-5/K-7と共通。どうしても小型化を優先にすると、バッテリーライフが短くなる。われわれも薄い電池を採用しようかと議論したが、AVCHDでの長時間の録画にも対応することから、バッテリーの容量は確保しておきたかった。

>もちろん、645DやK-5など従来の一眼レフは大事に残していく。Kマウントでもあたらしい企画を実現していきたい。

以上、記事からの抜粋です。一眼レフをやめるということもなく、これまでのカラバリ展開からさらに発展させて本格的な一眼レフの機能をカジュアルに楽しむためにK-01を開発したということのようです。

書込番号:14136421

ナイスクチコミ!22


返信する
mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/11 09:45(1年以上前)

一眼レフはなくならないということで安心いたしました。
ご報告ありがとうございます。

書込番号:14137397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/02/11 10:02(1年以上前)

一眼レフは無くならないのですね。朗報です。
K-01も単なるミラーレスではない位置づけのカメラでしょうね。
カジュアルで気楽に持ち歩けるKマウントのカメラということでしょうね。
私もK-01をサブ機として欲しいと思っていますが…。予算もあるので5万円台になったら購入したいと思います。色は何がいいか迷っていますが…。

書込番号:14137452

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2012/02/11 13:22(1年以上前)

>一眼レフは無くならない

とりあえず一部ユーザーからの不安は払拭されたようですね。
順当にいけば、年内にはK-rやK-5の後継機の発表もあるのではないでしょうか。
K-5のほうは生産完了とはせず、まだまだ現役でいけると思いますが。
新レンズとの組合せもいいのですが、私はブラック×イエローにカラバリレンズの『smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL』イエローをくっつけてみたいです。
ホワイト×ブラックにはホワイトが似合いそうです。
http://photo1.ganref.jp/impression/0/392/lineup_l.jpg

富士のX Pro1やオリのOM-Dのようなクラシカル路線も悪くはないですが、デザイン的にはあまり新鮮さは感じず特に良いとも感じないのですが、車のデザインが丸っこいのと角ばったのが交互に繰り返されるのと似てる気もします。
K-01は、カメラデザインは初めてというマーク・ニューソン氏デザインなのでこれまでにないモダンでポップなカメラデザインに仕上がって、カメラ!カメラ!、機械!機械!してなくて、それが逆にいいと思います。
まるで家具や文房具のような印象も受け、室内に置いて飾ってても違和感はないと思います。
ポートレートで女性や子供を撮るときも、相手への威圧感もなく、相手も身構えずにいい雰囲気で撮れてデザインもかわいく受けがいいのではないでしょうか。

以下、CP+2012から
http://www.flickr.com/photos/mawari/6853861133/
http://www.flickr.com/photos/mawari/6853861745/
http://www.flickr.com/photos/mawari/6853860417/

書込番号:14138152

ナイスクチコミ!4


HAMACHI!さん
クチコミ投稿数:3件 まわりぶろぐ 

2012/02/11 23:55(1年以上前)

Yu_chanさん,写真へのリンクのご紹介,ありがとうございます。

書込番号:14140910

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2012/02/12 10:56(1年以上前)

>HAMACHI!さん

レスをいただき恐縮です。貼ったリンク先の方からレスをいただけるとは思いませんでした。
実は、HAMACHI!さんのブログを以前、ペンタQのほうでも勝手ながらリンク貼ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=13266037/

今年のCP+は大変な盛況のようで、遠方で行けない私はフリッカーやブログ、価格コムなどで行った方々のレビューを見るだけなので行けた方がうらやましい限りです。

書込番号:14142569

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SRはあるけれど

2012/02/10 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

O-GPS1には対応していないみたいですね。

アクセサリーにO-GPS1がないので無理みたいです。
素直にK-rかK-5を購入するしかないのか?
せっかくの機能なのにもったいない。

それともファームアップで対応してくれるのかな。

書込番号:14135906

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/10 23:16(1年以上前)

ShakeReductionもありますし後々FWで対応ではないでしょうか。

売れ行き次第かもしれませんね^^

書込番号:14135978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/10 23:50(1年以上前)

先に海外で発表された時に海外のPENTAXで見た時は対応アクセサリーとして記載されていましたけど。

書込番号:14136169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 05:13(1年以上前)

公式サイトのFAQに載ってますね。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-01/index.html

>GPSユニットO-GPS1に対応していますか?
>回答

>対応しています。
>撮影時に現在地の緯度・経度・高度とカメラの向き(方位)を画像のExif領域に記録します。
>電子コンパス機能では画像モニターに現在地の緯度・経度・高度とカメラの向き(方位)を表示します。

>GPS衛星から取得した情報を利用して、カメラの日時設定を自動的に補正します。
>直線ナビ/アストロトレーサーには対応しておりません。

GPSユニットとしては使えるが、アストロトレーサーには非対応って事ですね。んー微妙な仕様だ。

書込番号:14136861

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/11 13:49(1年以上前)

これじゃないGPSが出たりして・・・(?)

書込番号:14138247

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/11 19:17(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

言葉が足りなかったことをお詫びいたします。
O-GPS1のアストロトレイサー機能が使えないことを書きたかったのです。

ミラーレスによってミラーショックがなく、ライブヴューでピント合わせがよくなるかと思い期待していました。

しかしながらO-GPS1自体には対応しているのでファームのアップに期待しています。

書込番号:14139461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/11 19:27(1年以上前)

kenjhoさん

こんばんは。

アストロトレーサー非対応とは残念ですね。

既存のオプションに最初から対応しないとは、甚だ疑問ですね。

書込番号:14139503

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/11 21:06(1年以上前)

>Tubby spongesさん

既存のオプションには対応して欲しかったです。
星空を気軽に撮れる素晴らしいユニットと思っていただけに残念です。

書込番号:14139965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/11 23:00(1年以上前)

k-5とO-GPS1の組み合わせで星の撮影しましたが、気がつくとカメラが夜露でびしょびしょになってました。

ミラーレスだとレフ機より熱を持ちますから、レフ機より更に夜の冷えた空気を暖めてびしょびしょになる可能性がありますから、防塵防滴でもないしあえて対応しなかったとか?

それか単純にSRが違うんでしょうかね。

書込番号:14140583

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/02/12 06:57(1年以上前)

APS-Cの新機種でO-GPS1に対応しておきながらアストロトレーサー未対応とは!
何を考えているのか理解できませんね。
こりゃーK-7の余ったSRユニットの在庫処分製品かもしれないな。きっとそうだ。
だから数量限定なのかもね。
組織激変の中でも何か出さなきゃイケナイから、またしてもチャラケたコラボで
逃げた客寄せパンダかい!(でも、この仕様じゃ寄らないぞ)

若年層を呼び込まなければ将来の展望が無いからデザイン志向は賛成ですよ。
ペンタックスってイイかも?って思ってもらうのは必要ですね。
トヨタのFJクルーザーと同じで、あるベクトルは持っていると思います。
既に古くからのペンタユーザには、ゆっくりとサプライズするから焦らずに待っててね。
そういう戦略なら、ロードマップぐらい必要じゃないでしょうか。

K−01は奇抜なデザインとO−GPS1などのオンリーワンな魅力で新規ユーザの
獲得に一石を投じるのかと思っていました。
RAWは12ビットだしアストロトレーサーも無い。
買おうと思っていましたが、色々考えると見えてくるものがあり、やめました。
ペンタックスって、敏腕技術者残っているのかなあ?
海外では、去った技術者を再雇用するなどの話が出ていますが、
もしかして、商品企画部の人しか居ないの?

次の一石を見たいものです。

書込番号:14141758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/12 11:56(1年以上前)

スレ主さん、皆さんお早うございます。

 O-GPSに対応していてアストロとレーサーに対応して無いと言うともしかして
手振れ補正の構造がコストダウンされているために上下左右には移動するが回転
方向には移動できない構造に変更されているのではないでしょうか?

書込番号:14142845

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度3

2012/02/12 20:47(1年以上前)

本日,CP+でK−01を触ってきました。その際、GPSとアストロトレーサー機能について訊ねてみたところ「アストロトレーサーは現状では対応できていない。SRの機構が新型になったため、ソフトウェアレベルの問題で未対応。将来ファームウェア更新で対応させたいが、それが可能かどうかも現段階では明言できない」とのこと。
研究開発はされているようなので、今後の展開に期待しましょう。
実機の感触は「AF速い! 思っていたより小さいけど、グリーンボタンの位置が悪い。日本人の手ではあの位置は遠すぎて、人差し指でも親指でも押しにくい」でした。あと、起動画面にまでマーク・ニューソンのサインが出るのはどうかと思います。ニューソンがnew損に思えてしまう。

書込番号:14145058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/12 21:02(1年以上前)

jiiya00さん

こんばんは。

>アストロトレーサーは現状では対応できていない。
>〜〜〜〜〜現段階では明言できない。

既にアストロトレーサーの質問が多く有るのでしょうか、
自分はサポートの電話問い合わせで同内容を「即答」いただきました。
新規SRユニットが機能制限につながった理由とのこと。
ファームウェアの改善で対応できるかどうか、、、
今のところはただ状況を見守るしかなさそうですね。

>グリーンボタンの位置が悪い。

うーん、そうですか。
見た目に遠そうなので他のスレッドで質問し、
そちらでは良い位置だと聞いておりましたが、
やはり人それぞれ感じ方が違うようですね。
これは、自分で触ってみるまで解りませんね。

書込番号:14145152

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/12 21:58(1年以上前)

>なおたむさん

こちら田舎住みなので庭から星の撮影してました。
現在がキャノンの防塵防滴ボディとレンズで星の撮影していたので気にしていませんでした。

旅行先で気軽に星の撮影できると考えていただけに残念でしたが、結局K-r購入しました。

でもFWで対応して欲しいですね。

書込番号:14145513

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/12 22:05(1年以上前)

>☆男さん 

前の機種で出来るのに最新機種で対応できないのはメーカーの対応としてはどうなんでしょう?
結局前の機種を格安で購入しました。

調整不足であまりいい写真ではありませんが自宅庭で撮影しました。
2分足らずの調整でこんな写真が撮れるのが素晴らしいと思うだけに残念です。

書込番号:14145566

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/12 22:09(1年以上前)

>おじん16120899さん

なんとか対応して欲しいものです。

書込番号:14145585

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/12 22:10(1年以上前)

>jiiya00さん 

対応できることを期待して待つしかないのですね。

書込番号:14145595

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2012/02/12 22:12(1年以上前)

>Tubby spongesさん

ペンタックスの対応に期待を込めて取り敢えずK-r購入して待ちます。

書込番号:14145610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

CP+見てきました

2012/02/10 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:432件

再生するPENTAX RICHOブース

再生するガラスに映像が表示されている

その他
PENTAX RICHOブース

その他
ガラスに映像が表示されている

機種不明

帰り道適当にiPhoneで撮影

どのカメラスレッドに書くか悩みましたが、K-01にも触れて来たのでこちらで全体の感想を・・・。
まず今回の第一印象としてブースが大きくオシャレになって、とても居心地が良かったです。
キヤノンやニコンのブースは人も多かったのですが、通路が狭く移動しにくかった。
依怙贔屓じゃあないですけど、PENTAX RICHOブースが一番見やすかったです。

K-01についてですが、色々意見はあるけど、僕はいいデザインと思いました。
特にDA40mmXSと組み合わせた時のバランスが絶妙。こういうデザインは嫌いじゃないです。
デザイナーズ物件や家電が好きな人は好きになると思う、黄色の冴え具合も良かったですよ。
「家電」というよりも響き的に「ブロダクトデザイン」って感じですね。

カメラとしてのハンズオンですが・・・持ってすぐ「重さ」を実感します。
形がボックスだからでしょうか、体感K-5くらいよりもありそう。
ホールディングは悪くないかな?
個人的に薄さと軽さを追求してレンズがデカい他社のミラーレスは使う気になれなくて、
DA40mmXSと組み合わせであれば、持ち運びもすると思う。
他のレンズ使う場合は、やっぱりK-5持って行くかな。だから、僕はDA40mmXSのみですね。

非好評の情報として、カスタムイメージにポップチューン。
デジタルフィルターにドラマチックトーンが追加されていました。
INFOで出て来る操作マトレックスもQと同じUIデザインに。
やっぱり商品ターゲットとしてはエントリーモデルですかね。

個人的にはもっと面白いフィルターあってもいいかなぁと思っています。
(添付のiPhone画像みたいに)
あと、驚いたのはブースの司会の方もコンパニオンの方も美人揃いで、この辺りもあか抜けていい感じに。
今年のCP+の目玉は商品じゃなく、合併なのかなと思った次第です。

書込番号:14134844

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:432件

2012/02/10 19:42(1年以上前)

再生する開発中のレンズ

再生するマウントアダプター

その他
開発中のレンズ

その他
マウントアダプター

あっ、企業名間違えていました・・・
PENTAX RICOHでしたね。

お詫びに追加動画を・・・。

書込番号:14134912

ナイスクチコミ!7


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/10 22:20(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

PENTAXFORUMSさん

こんばんは。

DA40mmXS、PENTAXの「薄型レンズにかける意地」が強烈に感じられていいですね。

(どうしても「Fish-Eye-Takumar」思い出してしまうけど・・・画像借用;PENTAXFORUMSさん:
 http://www.pentaxforums.com/lensreviews/Fish-Eye-Takumar-18mm-F11.html

で、画角的には21mmかな、と思い合わせてみると、、(銀色は若干合わず)、、でした。
  

書込番号:14135671

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/10 22:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。

参考出品のDA560mmF5.6ですが、スイッチが2個並んでいるのが気になります。1個はAF/MFの切換としても、もう1個は何でしょうか。普通に考えるとフォーカスリミッターでしょうが、テープで表示を隠しているのが怪しいです。まさか645Dの中望遠レンズに組み込まれていると噂されたアレでしょうか?

価格は光学系が近いと思われるペンタックス望遠鏡の有効径105mmクラス(560mm/F5.6=100mm)で45万円なので、35〜40万円くらいでしょうか。

KQアダプターはほぼ私の希望に近いですね。絞りとメカシャッター内蔵、三脚座は取外し可能のようなので、手持ちでの使い勝手も良さそうです。価格は宮本製作所製KQアダプターが2万円なので2.5〜3万円くらいでしょうか。

書込番号:14135784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件

2012/02/11 09:32(1年以上前)

毎回思うんですけど、こういう時にレンズ貸し出ししないんですかね。
レンズを試してもらうチャンスなのに。。。
まぁ、でも持って帰っちゃうとまずいから他社ブースの望遠レンズみたいに常設して
試し撮りしてもらうのがいいのかもね。

書込番号:14137355

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/11 11:29(1年以上前)

機種不明

最近では・・・

>こういう時に
貸し出しはあまり例がないと思いますね。人大杉ですし。

でも昔からPENTAXは「貸し出し」に積極的なところはあります。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/news/091113.html
  

書込番号:14137789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/11 21:17(1年以上前)

>カメラとしてのハンズオンですが・・・持ってすぐ「重さ」を実感します。
ブースの方に300mm付けてもらいました。
私的にはこれ位の重さ・厚さがあった方がホールドしやすいかな〜という感じです。
あと、ネットの画像で見る「縦置き」は想定外なので
推奨はしないということです。

書込番号:14140041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディ本体のみは??

2012/02/10 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

皆さんこんにちは♪
kー01のレンズキットは販売になりますがボディのみの販売は無いんですかね('-')?
kマウントなら今までのユーザーも買い替えや買い増しがしやすいと思っていたのですが、ボディのみの扱いが無いので…

本体だけ欲しい人は本体とレンズが別々にオークションに出品されてるものを狙うようになるんでしょうか??

kーrでデジイチを始めたばかりなのでまだまだ買い替えできませんが、ふと気になりました(^-^;

kー01は夫婦や親子でレンズが共有できそうなのでファミリー向けにもなりそうですよね♪

書込番号:14134349

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/10 17:27(1年以上前)

たいていはボディのみを買うよりも、レンズキットで買われた方がお買い得ですし、下手したらボディのみよりもレンズキットの方が安いなんていう逆転現象もあります

ま、出てないものは買えませんし、ボディのみは高いと自分に言い聞かせてレンズキットを買われるのはどうでしょう

書込番号:14134404

ナイスクチコミ!9


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 17:45(1年以上前)

CP+で中の人はキットしかありませんと言ってましたが。
40mmXS付いていても大した差ではない(1万円以下?)と思いますがねえ。

書込番号:14134473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/10 18:34(1年以上前)

ボディ単体は無いようですね

今回は有名デザイナーのプロダクトなのでDA40mmXSとセットでデザインが完成するのではないかと思います。

書込番号:14134655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/10 20:23(1年以上前)

レンズキットを買って、レンズを売ればいいのではないでしょうか?

書込番号:14135105

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度4 なし 

2012/02/10 21:30(1年以上前)

こんばんは
沼の住人さんのスレに書いたように、キタムラでズームレンズキットを予約しました。
キットレンズは即売りますね、DAL18-55ですから。
レンズキットのビスケットDA40には興味がなく、DA21かFA43をつけてスナップ用にしちゃうかもしれません。

もしボディ単体で出るとしても、K-rの例からするとその差は6000円くらいだから56800円くらいになります。
レンズキットが71800円くらいなのでDA40XSが15000円で買える計算ですね。今見たらキタムラでレンズ単体が31300円で発売されてます。
K-rをお持ちでズームレンズをお持ちならこのレンズキットのほうはいかがでしょう。
40mmという画角良いですよ。眼で見たより少し大きくなりますが(35mm換算で60mmですから)

書込番号:14135425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2012/02/10 22:54(1年以上前)

ボディ単体で買うよりもレンズキットの方がお得な感じになるんですね。

それならボディのみの販売が無くても大丈夫ですね♪
まだ予算的に買えませんが販売されたら店頭に見に行ってみます。

書込番号:14135868

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング