PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信35

お気に入りに追加

標準

K-01の風景を 冬2016

2016/02/06 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

K-01the Namihei

.

PENTAX-RICOH

このコンビがきっと明るい世界を開いてくれますように

どこか突き放していないような、あたたかみのある絵作り

バキバキにハードな被写体でも そう感じさせてくれるのは気のせいかな


暖冬とはいえ、雪国の冬はひたすらながく それでも時折の青空に出かけたくなる

01を2台とUs 標準マクロと 中望遠と 超望遠と 超広角(笑)
 

なかでも HD35の気楽さとチャンスハンター能力には、以前に愛用していたCX3同様のようで

ほとんどファーストレンズと化しているのは、その中に、あのリコーの感覚が・・

そんな気がするけど自分のなかでは新しい P+Rのらしさ として使いつづけています

K-01とのマッチングがいまのところベストで、このカメラがもともと そういうポテンシャルを

持ってつくられたのがうれしいですね  で、冬編をつづってみたいと思います 淡々と・・



https://www.youtube.com/watch?v=lFP9Oesb5OI




書込番号:19561384

ナイスクチコミ!19


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/06 10:37(1年以上前)

一枚目と三枚目が好みのタイプ・・・・寒さが伝わってきます、ぶるっ\(◎o◎)/!

書込番号:19561399

ナイスクチコミ!5


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/06 11:54(1年以上前)

まずは、k-01に久々の書き込み。
嬉しいです。

そして、美しい冬の表情、、、。

書き込みありがとうございます!
自分も素敵ね作品撮れるようにがんばります!

書込番号:19561643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/06 11:59(1年以上前)

二枚目の氷の美しさ、只者ではありませんねK-01 + HD35リミ!

書込番号:19561666

ナイスクチコミ!5


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/06 12:25(1年以上前)

当機種
当機種

kidさん、こんにちは(^^)

いいですね〜、雪と氷とつららの世界♪
冬のキリッと気持ちの良い空気が伝わりますね(^.^)
冬は『K-01が防滴だったらなぁ』と凄く思います。
夏は雨以外は大丈夫だけど、冬は天気が良いと雪がとけて木の枝から垂れ落ちてくるのが危険なんですよね〜。
でもK-01で撮るのが楽しくて、別の(防滴の)カメラにかえようとは思わないです(^^)

ところで…
あの神妙なお顔はkidさんご本人ですか?
なんかどこかで見たことあるんですが…
てか、『あれ?この人知ってる』な感じ。
でもどこで見たのかさっぱり覚えてません(^_^;)
ちなみに私は三脚で自撮りよくやりますよ♪
セルフタイマーをセットして、慌てて走ってく感じが好きなんです(笑)

書込番号:19561748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/06 13:32(1年以上前)

一枚目最高o(^o^)o

書込番号:19561908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/06 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬らしい冬が・・・

ありがちでも構わないです

抱きつきたいけど(笑)

自然の紋章が見えてくる

.

>杜甫甫さん、忍A区さん、dottenさん、K-bauerさん、松永弾正さん!

たくさんのコメントありがとうございます いえ、地味に書きつづけてるんですよ忍A区さん

すごく楽しいカメラですし、デビューしてまだ4年もたっていませんからね

日本ズィンの好きな新製品ではありませんけども・・ ボクには生活用品ですから(笑)

杜甫甫さん、さびい冬ですが・・ 薪ストーブの暖かさを沖縄の人にも教えてあげたいくらいです

K-01のあっけらかんさ これも より多くのカメラファンに知ってほしかったなあ・・

一言ではいえない、このオモロさ・・ PENTAは台湾に買収されなくて良かったな

5年もたてば有機薄膜センサとかに負けるかもしれませんが、いやま、それはそれで

K01-bauerさん、UPありがとうございます さいきん、またパワーアップされたようで 

もしかして77mmFA式ポートレイト砲!! こんど貸してくださいね 風景も良い味が滲み出ております

おそるべしPENTA女子! 地に足がついておられますね またのスレッドアップも楽しみにしております 

例の神妙な顔というのは生まれつきですが、Myプロフィールの絵がより実像に近いと思っています

もしかしたら、青森〜北山崎〜浄土ヶ浜へ走ってる途中に コンビニで肉まんとか食べてるとこを見られたのかも?

ひとこと声をかけてくれれば良かったのに!ちなみに雨対策は傘が良いと思います 普通がいちばん!

こんど、地鶏画像もお願いしておきますね (セルフで駆けてゆく後ろ姿とかでもOKです)

dottenさん、しばらく70-200は買えませんからね HD+ABUのテストも勝手に期待しております^^

松永さん、TGの出番が・・ でも、いいんです PENTA病ですから(笑)



https://www.youtube.com/watch?v=LTG-uVV_6q0

 

 

書込番号:19562972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/06 22:13(1年以上前)

suzakid77さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

新しいスレ立て、ありがとうございます〜♪相変わらず素晴らしい作品達ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19563441

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/07 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷の肖像

時間まで固めてくれたのか

デーモンも逆らえないね

やわらかな瞬間の世界

.

ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます

だんだんフォトがたまってくるので放出してるだけですよ (笑)

本来は、こうやって雪ふる 静かな夜に ひとりでUPしてるのが好きでして

誰に・・ という感じでもないんですが

みんな引き上げた後のピッチならししてるような

自分の足音しか聞こえてこんような ソロ歩きがメインでございます

いぜんはオートバイのサイトで旅人たちと毎晩さわいで遊んでおりましたが

もう、そんなトシではなく シンミリ飲んでるほうが似合っています

自然体すぎますかね?(爆)


https://www.youtube.com/watch?v=SmSH9vwZyb4




書込番号:19564187

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/07 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R.Iwasaki さんの風景

.

おっと・・ 

一晩おいて見てみたら やっぱり酔っ払いはダメですね

氷瀑の絵が 没のほうを載せていたので再アップ ここまでがHD35

あとは☆55ですこし

色は転んでますがどうでもいいや^^ 

ズビッとくるのはこのレンズ まだまだ活かし方が分かりませんが・・

じつを言うと、こういう近接撮影では

GRD4ではJPEGであっさりやってのけてしまうんですけど(笑)

いかんせん、レンズ交換型はGXRでコケてしまいましたから・・ ないものねだり

あのアルゴリズムの奥の院の秘伝が、そう簡単に新体制にフィットするかは今後も不明

押し引きのないクリアさのリコー 深いあたたかみのPENTAX うまく化学変化していけたらいいですね

と、いうまえに練習しかありませんが(笑)






書込番号:19566835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/10 22:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

K-5U

うねり

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

暗すぎましたね〜(;一_一)(笑)

GXRダメでしたか???ハハハ(-_-;)レンズで素子が違うのは変わってますね〜

書込番号:19576937

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/10 23:45(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

GXR+A16は01とのすれ違いだったので・・ 当時、01キットにあと1万で買えたんですよ

あちらもローパスレスのミラーレスでしたから 

でも、アマチュアユーザは、もっと気楽に楽しんでますよね 酒飲みながら・・(笑)

夜の波打ち際

これほどロマンただよう場所は無いと思いますね

静岡、しずなみ海岸だったかな

バイクのり同志、ビールの空き缶をどんどん並べて暗い沖を眺めてましたっけ

さいこうですね




書込番号:19577128

ナイスクチコミ!2


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/11 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

しぶき氷が美しい♪

もこもこ♪

kidさん、みなさんこんばんは(^^)

うふ♪そうですFA77です。恐縮です(笑)
今度デカズームと交換こしましょうね(^.^)
やっぱり難しいんですけど、すっごい楽しいです。
21o付けっぱで時々77oになるかと思いきや、77付けっぱで時々21の今日この頃です!

21と77。

このジャストじゃない画角が好き(笑)
今はこの二刀流で、らんらら〜ん♪

そっか、なるほど。
神妙なあの顔が歳を重ねるとプロフィールの顔になりますね(笑)
今日は雪が深すぎて自撮りとか出来なかったので、また今度チャレンジしま〜す(=^ェ^=)

書込番号:19579882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/12 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

K-bauerさん、UPありがとうございます

なるほど 77式は風景にもいけますね!

冬の宝石をどんどん撮っていただきたい そう願っております

と、いうボクもポートレイターと言われる☆55で風景ばかり撮っています^^

こういう中望遠は前後の空間を工夫してやると、フォーカス域がすごく浮かび上がり

77は、特にその輪郭がとても繊細で名レンズと言われていますね

自分はまるでおかまいなしで、55でガシガシとハードに撮っておりますが・・まだまだ修行の身

今日は長野の善光寺というところへドライブ 片道4時間はちょっと疲れた

38年ぶりに本堂地下の真っ暗な廊下を体験してまいりました (お戒檀めぐり)

真の暗闇 手探り・・ ときには、こういう体験もありがたく思いました

まるで今のカメラワークそのものですが、何かのいいきっかけになったかもしれません

撮影は、まるで自身の投影 といまさらながら思います 

ごまかしようのない、ありのままが出てくる それをUPする・・  けっこう疲れる(笑)

でも、それをやってる自分にイエスと言える

あなたのスレッドに遊びにいってたのは、それが素直だと感じるからです

なかなか大変だと思いますが、前進するチカラになってゆくと思います 

撮りつづけましょうね  


書込番号:19580793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/13 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

機種違いですみません

オタクの祭典

皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

K-30が退院して来ました〜は〜〜い(*^^)v絞り制御ブロックの交換でした

書込番号:19587193

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/14 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷の表情

はじめて見る

氷の一生

.

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ UPありがとうございます

なるほど祭典ですね 自分は群れが非常に苦手で(笑)

K-30は01とよく似たセンサーなのか扱いやすそうですね 廃盤がすごく惜しい機種でした

再生ボタンも右で防塵だし、徹底して使いこめるイメージがありましたね

どのメーカーもカメラ人口の奪い合いで苦しいとは思うんですけど 

つづいての機種群が、どうみても着せ替えモデルにしか見えなかったです 

とても、あの645を出してるメーカーとは思えず、あれっ?と思いましたが そこまで(笑)

自分にとって01は唯一のもので レンズがとても身近に感じられる不思議な道具

面白いですね



書込番号:19587683

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/16 00:09(1年以上前)

当機種

気にいらないショット

.

春一番宣言の翌日、またいつもの冬に戻りましたね

明朝は富山でもー4度くらいか 

ま、驚くことでもないが 北陸の晴天がはるか遠く ガマンの日々

書店でブルータスや風景写真を立ち読みしてすぐ飽きた

バレンタインにいただいたガトーショコラのニナミカさんパッケージは良かった 

ふと、こういうものに出会うと 無邪気にうれしかったりするが(笑)

まだまだ 氷に会いたいし 以前に居られた crash worthinessさんのフォトにも出会いたい

どうすればいいか分からないまま時間が過ぎて、戸惑う






書込番号:19594546

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/16 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

んあ?

あああ

ぁぁ・・

.

在る日の高岡市2016

01をGRのように使うのも 忘れちゃおりませぬ

アイム ア スピードスナッパー

というか カメラが撮りたがったのです


そうさな

ハイ画素 5軸アンチブレ んなこと言ったらおおむかしのEOS視線入力復活とか!

それはそれで、いいだろうね ガン見フォーカス! 気合いで合わせる!

彼女に殴られるかもわからんで・・・。


長い冬まっさかりの あたたかさ

ブルースからポップスまで自然体な日本のシンガーさんでしたね

https://www.youtube.com/watch?v=ZUEeBMtH7z8





書込番号:19596963

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/17 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さいきん 絵を撮りたくない感じだ

.

平野部と山方面 あるいは湖沼 空港・・ 

そして、ふるさとのように迎えいれてくれる 浜辺は・・

オノレにとって まほろばなのか

冬にこそ訪れてみたい そこにあるものは 全部だと思う(笑)

どう撮るかなんて むずかしすぎて自分にはムリ

コンパクトカメラ時代より うまくは撮れないような気がしてるし

構図や、ましてタイトルなんてまっぴらごめんな感じで この両手が拒否して自由にさせろと言う

アタマと身体がフィットしない

だから、また行く・・




書込番号:19597896

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/17 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

.

明日は久々に快晴らしい 

☆55で1まいと、 トリミング

夕陽のない夕暮れ そのまま紺色がかったダークグレーに沈む

やっぱ吉田美奈子が合ったりして・・




書込番号:19600371

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/17 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは(^^)

山は風と雪なので、今日は近所でぶらりと77に慣れる練習です♪
このポートレートレンズの特性をうまいこと風景写真に活かせたらいいなぁなんて思ってます。

が…

それより何より画角がちょうど良くって気持ちがいいです(^.^)
晴れた冬の森で色々撮ってみたいのですが、なかなか私の休日とお天気がうまく合わなくて残念(^_^;)
今度の日曜は晴れるといいなぁ〜☆

書込番号:19600849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/18 02:48(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

遠景も楽しい

山の七福神

大きな木とカメラ

.
K-bauerさん、おはようございます

ナイスフォトUPありがとうございます

コムではなかなか見かけない77の俯瞰ショットなので少し驚きました

フィールドで遠景を中望遠レンズで撮る 新鮮な発見がたくさんあります

自分は、どちらかというとナショジオファンで ディープフォーカス好きで

俯瞰ロケーションは大好き(笑) ☆55でバキバキ撮ってますけど^^ 

77は、繊細さと強さがありますね

繊細というより、濃いやさしさのような立体感が・・ 評判どおりだと感じます

1枚目は、色味と枝の精細が さらにコントラストを作り出しているので深みが出てきてます

2枚目もよ〜く見ると つぶれがちな陰影が無理なく出ているのは実は驚異

3枚目は、これもトーンの崩れがなくてスムーズ バラバラになっていないしおせっかいもない

良いレンズを手に入れましたね いろんな可能性にチャレンジしてください

そう、天気は仕方ないんですが曇天は、いちばん困ります

だったらブルーモーメント狙いで とか(笑) 夢は広がりますね




書込番号:19601475

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/20 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

『風景』でWB日陰

『ナチュラル』でWB太陽さん

kidさん、こんばんは(^^)

ありがとうございます♪
本当に勇気を出して手に入れたレンズが、すごく良いレンズでめっちゃうれしいですね(^.^)
いろいろとチャレンジしてみたいなと思っています。

1枚目と2枚目の写真
空の色は2枚目で、それ以外は1枚目のが好きなので、足して2で割った感じに撮りたかったんですが、なかなか設定の微調整が難しい…(^_^;)
あっっっ!!そっか、こうゆう時にRAWか!
う〜ん、忘れてた(笑)

書込番号:19611867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2016/02/21 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動物の足跡が

こっちにも足跡が

枯れた蒲の池

冷たそうな流れ

suzukid77さん、K-bauerさん、皆さん、お晩です。
超ご無沙汰です。

K-bauerさん、FA77手に入れたのですね。おめでとうございます。
しかも、風景用に使っているなんてすごいなぁ〜。
僕なんか安易にしかも古いDA16-45をいまだに使っています(^^;

1月に裏磐梯に出かけた時のを貼っときます。
例年に比べ積雪も氷の厚さもかなり少ないのだそうです。

書込番号:19615745

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/22 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

夜空の雪ダルマ (by smap)

.

K-bauerさん、キラジージさん UPありがとうございます

みなさんの雪面表情に癒されます

RAWですと、カメラ内現像の幅がグンと広がりますし今後のためにも大切で、かつ楽しい

現像まで含めてが撮影だと思いますから、とっとと進んでください(爆)

じきに、それが普通になります シャドウアップなど、かなり幅が広がります

ボクの場合01ですと、「鮮やか」とWBオートで撮っていますが、RAWなので それも言わば仮の姿

最初のうちは、シャープネス上げ過ぎ病になったりしますが、中井せいやさんも言われるように

3分の一でいいですよと モニターによっても違いますからね

ということで カメラはレンズ データはRAW仕上げ

表現というものを追い込んでゆくには、なくてはならないものですが 限界はあります

なので、撮るときに現像の幅まで意識していることになり もっと注意深く追い込むようになります

ごちゃごちゃ書きましたが、心配せんでも K-bauerさんは上手くなってゆくでしょう

キラジージさん、ほんと暖冬すぎておそろしいくらいです 地球の気流が変わりましたね

どうにもなりませんが、ただ撮るだけですわ(笑)



書込番号:19616231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2016/02/26 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

uzakid77さん、みなさん、お晩です。

そうなんですよ。
今年は雪が少ないだけでなく、寒というか、冷え込みが全然厳しくないんですよね。
渓流にできる氷柱を撮ろうと山梨県の日川渓谷の竜門峡に2度ほど出かけたんですが
どちらもどこを探しても氷柱が見つからない。漸く見つけたと思ったらしょぼいのだけ。
たまたま前の晩に雪が降ったので、目的は叶わなかったのですが
雪のある景色だけはなんとか撮れたので、そのときものを貼らせて頂きます。

書込番号:19633894

ナイスクチコミ!5


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/27 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しましま好き♪

青空も恋しいけど、緑も恋しい♪

極寒の流れ(>_<)

こんにちは(^^)

>suzakid77さん
はいっ!とっとと進みます(笑)
でもまだどうしたらいいかわからなくて(^_^;)
徐々に徐々に進みますよ〜♪
少しずつ色のある風景も撮りたくなってきた今日この頃です☆
春が近いってことなのかなぁ〜。
うれしいようなさみしいような(笑)
夜空の雪だるまおもしろいですね(^.^)

>キラジージさん
お久しぶりです(^^)
相変わらずの気持ちの良い雪景色☆
いいですねぇ〜、たまりません( ´∀`)
そう!そうなんです!!FA77買っちゃいました。
アウトドアでガシガシ使ってます(笑)
そんな人はあまり居ないんでしょうね(^_^;)
でもすごく楽しくて今めっちゃハマってます♪

書込番号:19635683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/29 17:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

渚の いつも

こりゃネコだわ

サヨナラは突然くるのだろう

うわーい春みたい

.

キラジージさん、K-bauerさん こんにちわ!

青白の雪フィールドありがとうございます

ほんとに今年は暖冬で、毎年同じこと言ってるような気もしてたんですが

ちょっと変なくらい降らないですね その分、過激な豪雨とか増えそうで困りますが。

富山湾に入るブリも大不漁で、海流も変わってきています へんだぞ地球!

と、いうことで たまに海へ走っては あの色味だけ確認したりしています

ただ、かわらない海を見てくるだけなので 殺風景すぎるかもしれません

そこが、いいんですけども

雪は・・・ 心配しなくてもまた降りますからね(笑) 3月下旬は寒の戻りあると思うんだけどなあ

ここのところ、100パーセント Usと白鳥さんと航空機撮りになってしまい申し訳なかったですが

ぼちぼちとスナップを撮りつづけたいと思います


書込番号:19643663

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/12 18:32(1年以上前)

.
K-1が出てくる

リコーがミラーレスをなにかする? フジと?というガセネタも出てきた

だけど、どっちでもええねん

出てきてからがユーザの本番

モドキたちの多さに辟易するよ



書込番号:19685381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 cafe  le havre de paix 

2016/03/14 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

        梅1

        梅2

        水仙

        福寿草

  
 suzakid77さん始め心優しきペンラーの皆さん、こんにちは。

 もうすぐ訪れる春の薫りも冬の一部かな、と思い……


 K-1の次は、K-001ですね。(K-01の後継機)
 エントリー機のフルサイズがあってもいいので、001はフルサイズで。

 無理かな〜

書込番号:19691804

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/14 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ピンボケ・リオ

深夜の犬吠

at  能登

.

月夜のたくらみさん、ありがとうございます

今日の日没 そして

まさに そのとおりでございます

雨の日でも白鳥を撮りにいくようになって

もはや 私のヤマイも時空を超えました(笑) 

だって、ペンリコですもん 

この、変な合体 いったいナニ!

それを突き止めたくて しこしこ書いているわけですが・・

なにもペンタばんざ〜い♪ というわけでもなく

半分、バカヤロ的にディすったり、もう知らんとキョリをおいてみたり 

そうこう しながら3年半!! (キミマロでお願いします)

いったいナンなんですかね これは

00ワンダフルなミラレス いつか出てくるでしょうね 今世紀中には・・

生きていたら買ってみようかな



書込番号:19692543

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/16 22:16(1年以上前)

当機種

.

と、いうことで

スレッドタイトルはとっくに終わっておりますので ご容赦くださいませ(笑)

北陸は、ちょっとないくらい異常な暖冬で 雪はほとんど消滅

いったい、地下水とかどうなっちゃうんでしょうかね・・

と、そんなことより

もともと速写性とか 一応、興味がありまして

冬に走った長野 善光寺にて 

その目抜き通りで なぜかレモンペッパーソーセージをいただくの図

直射日光感は出たかもですが お味のほうは(笑)

01は、もともとGR系と 親戚かもしれないな

こいつと出会わなければ・・ わからないです 





書込番号:19699789

ナイスクチコミ!0


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/17 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘビの木。お天気が良くてヘビも笑ってる(^^)

kidさん、こんばんは(^^)

こちらも春が近い雰囲気ではありますが…
まだまだ冬を引きずっている私(笑)
里には全く雪がなくても、フィールドに行けば雪まみれ♪
冬の森に出かけるのが楽チンな暖冬です(^.^)

この冬はがっつり雪にまみれて遊び過ぎまして(^_^;)
雪山で何度も転げまわりつつ必死にカメラを守ったり、急に降りだす雪から必死にカメラを守ったり、突然の地吹雪から必死にカメラを守ったり…
とゆうドキドキのシチュエーションが多々ありまして…(^_^;)
やっぱり防滴のカメラとレンズにしなくては!!
とマジで思いました。
そろそろK-S2を使ってみようと思っています♪
防滴レンズはどれにしようかなぁ〜♪
などと物色して妄想している今日この頃(笑)
K-01と2個持ちでバリエーションが広がるのも楽しそうです☆
山に入る時はK-S2+防滴ズームで天候を気にせずにガシガシと!
友だちと女子旅の時はK-01+HD21でコンデジみたいにサクサクと!
天候を気にしなくていい時には色々カメラとレンズの組み合わせを変えてみるのも楽しそう♪

うふふ〜( ´∀`)
これでまたパソコン買い替えは先延ばしだな(笑)

書込番号:19700365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/17 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

こんなに雪が無いなんて・・

もう、クロッカスの季節 見るより01で撮ってるほうが早かった(笑)

.

K-bauerさん、ありがとうございます

01の進化は熱問題とかあるそうで、Qがミラ-レスの解答?らしかったのですが

もったいないですよね マグボディにビシと防滴なヘビーデューティタイプにならんかったので

リコーさんはシグマ機に影響されたんか、またなにか やらかすかも とか ヘンなウワサもありますが

メーカーさん、どうぞお好きに ユーザは次いきますんで!(笑) と、思っています

そうですか 防滴レンズ、、、あれ、意外と多くはないような

一本なら16-85 など (八百富さんで55000で売ってましたが今はどうでしょう)

レジェンドスターズームは、ちとSDM故障多すぎなような懸念もすこしあって

HD化などブラッシュアップも期待しつつ・・ はや3年(笑)

ともあれ、いずれ風雪のなかでも撮りたくなりますよね 

KS2とS1の写りは、いきつけのカメラのキタムラの店長もビックリしていましたよ あれは、すごいって

2台体制、期待しております 01も、軽くはないんですが 2台とも どこ行くにも手放せなくって・・・ 

ある意味、ツミなカメラですね(笑)



書込番号:19701744

ナイスクチコミ!1


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/25 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりの海♪

そして海から湖へ(^^)

kidさん、こんにちは!

そうです、そうなんです!!
本気で買う気満々で色々と調べて気付きました。
防滴レンズってほんと選択肢が少ないとゆうか…
これ使ってみたい!と思うレンズが少ないかも(^_^;)
私にとってはコンパクトさも重要なので、16-85は重いとゆうかデカいとゆうか…
唯一これは!と気になったのは55☆
でも55o1本かぁ〜(>_<)とか思いつつ…
とにかくここ1週間ぐらいお店に行ってはK-S2を触ってみたり、触ってみたり、触ってみたり(笑)
しつこく試してみましたが…どうしても色々な部分で『う〜ん…』な感じで…
シャッター音とか…バリアングルでのライブビュー撮影とか…
まぁ色々と。。。
なんだかんだでやっぱりK-01が色々な意味で使いやすくて自分に合ってるんだなぁと実感しました。
防滴じゃないけど、色々工夫して大事に使っていこうとあらためて思いました。
K-01がまだ普通に2〜3万でその辺で気軽に売ってたら3個ぐらい買い置きしておきたい気分です(笑)

えへへ…
私ったら何やってるんでしょうね(笑)
お店にも触りに通いましたが、ネットでも色々調べたりしてたので、目がショボショボ(^_^;)
ドライアイが辛いです(笑)

K-01の後継機について
月夜のたくらみさんはフルサイズでK-001とのことですが、
私の希望はとにかく防塵防滴ならOK!
K-01 RX(仮面ライダー?)
K-01 GT(ドラゴンボール?)
なんてどうでしょう?(笑)
どちらもタフで強そうな感じ(^.^)

ついでにLimitedシリーズも全部WRにしてほしいですね(^_^;)

書込番号:19727319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/03/25 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

あっけらかんと冬は去り

リオ音頭、まっしぐらか

.

K-bauerさん、 わかるわかる!

青い海辺でいっしょにカモメを見ながら悩もうではありませんか(笑)
明るいフォトアップありがとうございます 海の空気も美味そうです

さいきんは望遠にハマっていて、重いレンズだと深い右グリップとオデコグリップが
ないとホールドできないのでUsで仕方がありませんが

直感的に仕上げがわかって、一発仕上げ出来るのは軽快な01がいいです
むかしの報道カメラマンも2眼を使いまくっていたのですから不思議でもないことです

PENTAのさいきんのインタビュー記事も読んでますけど
やっぱり自社のペンタミラーに強いこだわりがあるのでフル版01はないとのこと
01は、ほんとうにワンオフで終わったようですね

でも、そこまで言い切ってくれると、かえってスッキリいたします
OMでもXTでもルミックスでも、本体・レンズともにどんどん進化しているし
キヤノンもミラレスに力をいれてくるので、どうなるか分かりませんけど

ただ、HD450などは少しリコさんの味が少し出てきているので試さずにはいられなかったのです
リコ・フジ・ペンタ・・って、どんだけ〜なのですが、色味がファンなので離れられない(笑)

正直いって、軽量なOMもカチッとしたボディや充実しつつあるレンズ群はうらやましい
でも、ペンタAPSのゆるい?余裕をもったやわらかい描写に肯定的なので・・やっぱり無理でした 

このさいK01は、サランラップ巻き仕上げでいかがでしょうか
ザックのなかでオニギラズとまぜこぜになるかもしれませんが、
あ、しかしリミがWRすくなくて・・ おいおい

☆55は、ズバッと気持ちよく切れる職人の和包丁のようなやつです
使い勝手はFA31に及ばないとおもいますが、いまではなんだか無いと困る相棒
アイツだったら豪快なミドルシュートを決めてくれるやろ・・みたいな(笑)

そうそう、赤ひげ爺さんのPENTAX MEMOって見てます?
自分は日記も毎日拝見させてもらってるし、楽しいですよ
バイクのりって親近感もあるのですが、レンズ評もスマートでおすすめです
http://pentax-memo.brassworks.jp/






書込番号:19727502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信7

お気に入りに追加

標準

K-01 全色新品で確保

2016/03/05 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

昨夜、ヤフオクに出ていたPENTAX K-01の黒&黒のズームレンズキットの新品在庫を落札し、これで全色新品でK-01が(海外モデルを除く)防湿庫に揃いました。一昨年前に興味本位でネット購入した白&青に嵌り、すでに全生産が終了されていたものの毎日のようにコツコツサイトを漁り、諦めていた最後の黒の(デッドストック)新品を手中にできてうれしい〜。
白青と白黒の二色は現在使用中なので、未使用新品4台+2台で=6台所有と言う、自分でも馬鹿としか言いようのない所有ですがこの先二度と出ないであろうことを考えると、最近発表されたK1以上にある意味魅力を感じていました。
無いなしの予算からの購入で、K1購入のもくろみが更に遠のきましたが、後悔無しです!
世間から使えないカメラ、最悪のデザインと言われながらも自分にとっては過去に経験したことの無い新鮮なカメラです。
おそらくペンタックスの歴史に残る1台ではないでしょうか?※良くも悪くも・・
長い間探し続けてみて、台数が少ないのか、所有者が手放さないのか?中古として市場に出てもすぐに売れていきますね!
程度の良いものもどんどん無くなってきているようです。この先はコレクターが手放せば、まだまだ未使用品に出くわすチャンスがあるかもしれないけど雲をつかむようなタイミングに合わないと・・入手は難しいと思います。
正直心地よく疲れましたが、自己満足出来たので最高です!

今から10年くらいは・・いえいえ、他のカメラと併用してでも使い続けたいK-01なのでした・・。

書込番号:19661341

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/06 00:35(1年以上前)

>☆AMEX☆さん

ぜひコンプリートした写真を見せてください!
撮るカメラはK-01じゃなくなっちゃいますが(^^;

書込番号:19662097

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:37(1年以上前)

☆AMEX☆さん
エンジョイ!

書込番号:19662469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2016/03/06 10:27(1年以上前)

機種不明

>☆AMEX☆さん
僕も4台持ってます! 黒・白・黄・黄ですが、同志を得たように感じられ嬉しいです。
カメラを実用品でなく嗜好品と捉えると、このデザイン最高ですよね。
僕は主にオールドレンズの母艦に使ってます。

書込番号:19663089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 10:54(1年以上前)

初めて買った一眼がK-01でした。
一眼欲しいけど高いなあ・・・と思っていたらK-01が捨て値で売られていたので、ついポチッと。でも、知れば知るほど面白いカメラでしたね。当時フラグシップだったK-5Usに次ぐ画質のローパスレスだったり、カードスロットのゴムが不安だったり・・・
カラーバリエーション増やせばまだイケる気がします。

書込番号:19663199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2016/03/06 12:52(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
機会があれば全色揃った写真も投稿できればと考えます。
実用主義者からは到底理解できないであろう事と思います。(笑)
中型カメラまで使ってきて、ここに来てこれなの・・?っていう感じがしなくも
ありませんが、趣向品として見た場合これほど使っていて楽しいカメラはありません!
私以外にも複数台お持ちの方がいて、心強い限りです。
ヤフーブログにK-01で撮った写真も載せていますので、宜しければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mn1952jp

書込番号:19663579

ナイスクチコミ!4


pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/06 15:21(1年以上前)

機種不明

HD PENTAX-DA40mmF2.8 XS風

趣味ですから・・。
全くもって共感できます。
羨ましい限りです。
私は自己満足で、HD PENTAX-DA40mmF2.8 XS風にしてみました。

書込番号:19664089

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2016/03/06 19:37(1年以上前)

pop.Kさん

XS風凄くいいですよ!
ローライもお持ちなんですね〜
こちらのカメラも趣味性が高く、使う人を選びますね。
とってもいいですよ・・。

書込番号:19664911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボオフモード

2016/02/28 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

中古購入しました。
ピンとこない来ない事が一つありました。ご教示ください。
モードダイヤルの「ストロボオフモード」の詳細はどんなものでしょうか?
説明書には、詳細な記載は有りませんでした。
読んで字の如しな事は分かりますが、「プログラムモード」の「手動発光」の「ストロボポップアップ無し」との違いなどが有れば教えてください。

書込番号:19639608

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/28 15:03(1年以上前)

解決しました。
K-mの説明書に、「ストロボを発光禁止にします。その他の設定は AUTO PICT の 標準モードと同じです。」と有りました。

書込番号:19639853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/28 15:09(1年以上前)

こんにちは、pop.Kさん

自分のK-01で色々試してみました。
ボタンカスタマイズの設定が、P時しか動作しません。
私はP時の電子ダイヤルをP→Avに設定していますが、ストロボオフモードではダイヤル回しても反応しませんでした。

プログラムモードの設定がむずかしくてできない人向けでしょう。

書込番号:19639868

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/28 16:16(1年以上前)

>たいくつな午後さん

お手数をお掛けしたようです。申し訳ございません。
若い頃には、いろいろと再現してみたり検証してみるのが好きなタイプでしたが、年を重ねるにつれて、目が弱くなったり(遠くも見えなければ近くも見えない)、脳みそを使うのが面倒になってリで中々辛くなります。

当方、ミラーレス一眼なるものは初めて手にしますが、スイッチを入れだけの待機状態でカメラを動かして明るさが変わると、ジッ、ジッと絞りが動くのは正常でしょうかね。
初めての体験で、ちょっと意外だったもので。

デザイン、この厚さ、モッコリ感がたまりません。
いろいろとネット上を徘徊して、二晩ほど眠れない夜を過ごしております。

書込番号:19640063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/29 00:46(1年以上前)

>pop.Kさん

>スイッチを入れだけの待機状態でカメラを動かして明るさが変わると、ジッ、ジッと絞りが動くのは正常でしょうかね。

私のもなりますね。
これ読んで初めて知ったけど。

試しにK-7でもやってみたら、ライブビューのときだけ絞りが動きます。
ファインダーでは動きませんでした。

いずれフルサイズを手に入れたら、DAレンズは全部手放すつもりでしたが、K-01を手に入れたことで取りやめになってしまいました。
これはフルサイズ買っても手放さないわ。
こんなブサイクなカメラを気に入ってしまうなんて、自分でも意外な展開です。

書込番号:19641898

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/02/29 10:26(1年以上前)

>たいくつな午後さん

こちらに、解決済みとしてありましたね。ごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535328/Page=14/SortRule=2/ResView=last/#17204498
いろんなキーワードでネット上を徘徊したんですが、中々たどり着けませんでした。最終的には掲示板全部読みで・・・。
確かに、コンパクトデジカメでも極々小さい音で動いている事が確認できました。
私も(は)、いい歳ながら、このデザインにゾッコンですね。
今は、赤いシューカバーを付けたいのと、ビスケットに魅力的なフード付けたいと思っているところです。
私は、どちらかというと写真好きと言うよりもカメラ好きです。

書込番号:19642523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

K-01とK-5、どちらを残すか?

2016/02/20 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

K-1が発表されましたが購入は価格が落ち着いてからと思っているので年末くらいかな。
K-1を購入したらK-01とK-5のどちらを下取りに出そうか今から悩んでいます。

K-01は屋内や夜景撮影で三脚を使うときなどは便利なのでK-1との差別化という点で
K-5よりK-01を残した方が良いかも知れないと思ったり。。。3台体制も有りですかね?(^^)

写真はK-01+DFA100Macro、カメラ内現像でデジタルフィルター(パステル)を掛けてます。

書込番号:19611489

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/02/20 21:45(1年以上前)

実用性からだとK-5なんでしょうが、
唯一無二の存在感のK-01の方が個人的には好きです。
自分もK-01は温存しております。

書込番号:19611510

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/20 21:50(1年以上前)

こんばんは。

ご自分で決められないようでしたら
しばらく3台体制でもいいと思いますよ。

書込番号:19611531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/20 21:53(1年以上前)

ここのスレに質問を出した時点で
答えは決まっているのでは?

もちろんk-01ですよね?

k-5は、k-1の下級機種です。
k-01は、系統が違います。
比較対象になり得ません。

とりあえず、3台体勢にしてみてはいかがでしょうか。
きっと、k-5は出番がないはずです。

書込番号:19611546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2016/02/21 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルフィルタ=パステル

デジタルフィルタ=ドラマティックアート

>忍A区さん
>Green。さん
>gohst_in_the_catさん

私の馬鹿な(幸せな)悩みに答えて下さってありがとうございます。
自分が撮影するシチュエーションについて考えてみるととりあえず3台持っていても良さそうです。
・家族旅行や子どものイベント → K-1 + K-5
・屋内、夜景 → K-01

ただ2台持って行く場合はK-1 + K-01でもいい気がするのでそうなるとK-5の必要性が低いかな。
K-1購入まではまだ時間があるのでもう暫く馬鹿な(幸せな)悩みを続けます。(^^)

書込番号:19612695

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/02/24 20:51(1年以上前)

下取でどれだけの価格になるかは微妙なところですので3機体制かなとも思いますが、
もし置き場所などの関係でK-01とK-5のどちらかを放出するのなら、
自分はK-5放出ですね。

K-1は重いけれども、クロップでほぼK-5IIs相当ですから、K-5を代替できます。

書込番号:19626094

ナイスクチコミ!3


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2016/02/25 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルフィルタ=パステル

デジタルフィルタ=パステル

>koothさん

ご意見ありがとうございます。
下取りに出しても大したお金にならないでしょうからそのまま持っていてもいいかもしれませんね。
その場合は防湿庫を買い増しかなぁ。。。(^^)

書込番号:19627455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ435

返信96

お気に入りに追加

標準

−3℃だけど少しだけ…

2015/01/11 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

キラキラの夕暮れ

氷柱

滝も凍りそう

K-01は氷点下での耐寒性はないですが、久しぶりに晴れの休日だったので少しだけ撮ってみました。
とりあえず大丈夫なようです。
すっごい楽しくてパシャパシャ撮ったけど…
MFでうまくピント合わせられないなぁ(´・ω・`)

書込番号:18360758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/01/11 23:43(1年以上前)

こんばんは。寒そうですね〜、でも奇麗♪

K-01は0℃までですかね?

K-rで何も考えないで氷点下で撮っていたら、バキッという音と共に動かなくなり、さらに暫くして動き始めても、それからピントが微妙に合わなくなったので止めた方が良いですよ(^_^;)

なので、k-5Usを買いましたが、こちらは流石です。

書込番号:18360903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/12 00:05(1年以上前)

写真は光さん
ありがとうございます!

バキッと止まって、その後ピントが合わなくなるなんて怖いですね(>_<)
やっぱり無理に使うのはだめなんだなぁ…。
−10℃まで耐えられるやつが欲しくなる〜(=^ェ^=)

書込番号:18360984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/12 00:46(1年以上前)

>バキッという音と共に

ボディ内で結露して、それが氷ったのかも?

気温が低いとバッテリーの性能低下も出てくる可能性もありますから、
機種はあまり関係ないかも。

書込番号:18361093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/12 01:49(1年以上前)

フィルム機ならー20度くらいで使えなくなった覚えはないけども…

デジタルだと何か起きるのかもですね

だけど前住んでたとこは明け方、室内で−18度とかだったからなあ
その程度で壊れたら北国の人は困るよね
(´・ω・`)

書込番号:18361224

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/12 09:48(1年以上前)

ayamanekoさん
ボディ内の結露って外から見て分かりづらいですよね。
外側がサラサラでも油断は出来ないですね(・・;)

あふろべなと〜るさん
デジタルならではの弱さですかね…
でも室内で−18℃ってすごい!!

冬の景色もいっぱい撮りたいからなぁ〜
北国バージョンのカメラがあるといいな(о´∀`о)

書込番号:18361746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/24 22:46(1年以上前)

K-bauer さん こんにちわ
35mmというのはHDマクロでしょうか?

パソコンこわれてすみませんでした
せっかくコメントもいただいていたのに
名前もすこし変わりましたが、続投いたしますね

たしかに01の防滴耐寒モデルが超理想です
マグボディに645で採用したティルトもあれば最強
寒いヨーロッパでも再認識されるでしょうに
もどかしいですね・・・

以前にマイナス10度の開田高原で反応が鈍かったので
普通にリコーGRDで代用したことがありましたが
おそらくバッテリーかな?くらいで
危険な水滴以外は大丈夫だと思っていますよ

Usは安心感がありますがやはり、いまいち01ほど直感的でなく
ライブビューコントラストもすごくモッサ-リしていて
01ほどのダイレクト感はありません

ただ、動体撮影やハードウェザーでもこなせる手頃な機種といえば
Us、OMD、XT1 などになってしまいますよね
で、レンズバッテリーがそのまま使えるUsというのが
最適だったのかどうか・・・
ボクにはわからないです(笑)

もし野鳥や航空機など望遠がウェイトを占めるようであれば
手頃で扱いやすく望遠倍率もかせぎやすいOMDがかなり有利でしょうし

電子ファインダーで見たままの仕上がりが分かりやすく
レンズもなかなか充実しているXT1もストレスが少ないかもしれませんね

01に防滴ハード仕様を!
で、あれば16-85、100マクロ、DA55などの整合性が出てきますのに

われわれは我慢あるのみ・・・

ま、いいか(笑) 楽しみましょうね
そのうちやってくれるでしょう

書込番号:18403113

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/25 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

今日は+の気温♪

快晴

suzakid77さん こんばんは。
お久しぶりですね(^^)

そうですそうです!HD35マクロです!
色々と悩みつつポチっとしちゃったんですよ(笑)
予想以上に気に入ってますが、予想以上に難しくて…
レンズのスレにアップ出来るような写真がなかなか撮れないです(^_^;)
でも楽しくてパシャパシャ撮りまくってますよ♪

ライブビューコントラストは01の方がダイレクト感があるんですね〜、びっくりです。
てっきりUsの方が上なのかと思っていました。

私は望遠レンズもシャッター速度も望まない代わりに防塵防滴耐寒をお願いしますm(_ _)m
とゆう感じです(笑)
そしてバリアングルなら最高☆
今年の春に発売されるとゆう噂のPENTAXのカメラがもしかしたらそんな感じなんじゃないかって、ちょっぴり期待してます(*^^*)

な〜んて欲望は止まりませんねぇ(笑)
まだまだ寒い季節ですが、パシャパシャ楽しみましょう♪

書込番号:18407037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/26 20:17(1年以上前)



さっそくのUPありがとうございます

まだ新PCに慣れなくて

なんですか Wjndouws八の使いにくさったら!(笑)

のちほど最近のHD35のスナップをあげてみます

ほんといいレンズなのでUsを決めたわけなんですけどね

o1ファンは、このスレッドを見のがしちゃいかんよ^^

書込番号:18409675

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/27 19:10(1年以上前)

当機種

BLACK SEA

探してみましたが

最近の冬のショットが見つかりませんでした

これからですもんね^^

ちょっと横道ですが

よく散歩にいく能登の渚にて1まい

HDは水辺の輝きを撮るのに最も威力を発揮してくれます

お題にそえなくて失礼いたしました

書込番号:18412670

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/28 23:27(1年以上前)

当機種

キラキラの氷を…

そうですね☆
雪や氷の輝きを撮るのにも良い気がします。
この写真を撮った時は快晴の昼間だったんですが、あえて露出補正をマイナスにして氷メインにしてみました。
が・・・何やらよくわかんない写真になってしまいました(^_^;)
でも氷の部分をアップにしてみると、ほんのり虹色でキラキラしてるんです(^^)
もっとマクロ的な感じで撮れれば良かったなぁ〜。

お題にそえてないなんて、そんなコト言ったら私もです。この日は+の気温でしたから(笑)
それより何より、01+HD35でこんなキレイな写真が撮れるんだ!もしかしたらいつか私にも撮れるかもしれない!って思えるので、とっても励みになります(о´∀`о)

書込番号:18416915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/28 23:32(1年以上前)

あ〜。
アップされた写真だと、全く虹色がわかんないな(^_^;)
ハハハ…。
ま、いっか。

書込番号:18416936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/30 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

k-bさん(勝手に省略してすんません〜)

なにをおっしゃいます これからですよ!

これから 真冬

雪国はうつくしいです ほんとうに

この 凝縮と解放をくりかえす光を

撮らずにはいられません

最高のシーズンなのではないかと

いえ、言わずもがなでしたか^^

昨年あたりのショットを発見したので適当にみてくださいね

書込番号:18422470

ナイスクチコミ!7


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/31 20:13(1年以上前)

当機種

松ぼっくり?

どうぞどうぞ、自由に省略してかまいませんよ(笑)

寒い風が吹き荒れるなか、手持ちでの限界…
連写で何とかマシなのがこれでした(^_^;)
これが育つと松ぼっくりになるのかな?

いや〜、それはともかく。
suzakid77さんの写真はやっぱり凄いっすね!
本当に美しい世界☆
4枚目すごく好きです。

書込番号:18426119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/01/31 21:50(1年以上前)

当機種

ありがとうございます

指いたいですよね-

いちおう防水リモコンも持ってはいるんですが

あれだと手ぶれオフになっちゃいそうなので

三脚のときしか使っていません

グローブをくわえては、またシャッターを・・ 最高です^^

野外で植物を撮っているとき、なぜか意識が共鳴するような気がしますね

 写真は音楽

 音楽は色

そんなふうに感じています

書込番号:18426561

ナイスクチコミ!8


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/01 20:50(1年以上前)

当機種

今日は森へ

kidさん!それですそれです!
そうゆうの撮りたいんですよ〜(* ̄∇ ̄*)
さすがkidさん、素晴らしい☆

私も…
グローブくわえて撮影して、またグローブはいて…
その繰り返しでした(^_^;)
だんだん指の感覚が無くなってきちゃいます(笑)
何か対策を考えないとなぁ〜。

写真は音楽

音楽は色

かぁ〜、いいこと言いますねぇ(*^^*)
そうゆう感性が素晴らしい写真を生み出すのかなぁ〜。

書込番号:18430175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 07:02(1年以上前)

ど〜も〜、御二人さん(´∇`)
01持ってないんで御挨拶だけ。
海への訪問ありがとうございました♪

Kbさんは山がマイフィールドなんでしょうかね?
グローブの話しですけど、マウンテンハードウェアってとこのグローブは着けたままでも比較的カメラをイジイジしやすくてオススメですよ♪ヽ(´▽`)/
僕の知り合いの山屋さんも愛用シテマス。
ではまた。(^^)

書込番号:18431332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/02 13:24(1年以上前)

別機種

コレ?じゃないっすよね(^_^;)

sukeさん こんにちは!

こちらに遊びに来てもらってうれしいです〜(^^)
そう!私のマイフィールドは山!
大正解です☆

マウンテンハードウェアのグローブ愛用してますが…
これはモフモフしていて、押したいボタンが押せません(笑)
シャッターだけは大丈夫です♪
オススメのヤツはコレじゃないんでしょうね、きっと(^_^;)

書込番号:18432081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/02 18:46(1年以上前)

別機種

.

あ〜〜〜つ

わたしというものがありながら!


なるほど、そういう手があったんですね

たまには素足でシャッターをきってみるのもおすすめです

ちょっと砂ついたりして大変ですが

書込番号:18432792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 19:57(1年以上前)

おおっ?マウンテンハードウェア!!
使ってましたか〜(  ̄▽ ̄)
もちっと薄いやつありません?
まぁ、防寒性能との折り合いをどこでつけるかって感じでしょうなぁ。。
僕の場合はたいした山登んないから指先裸のダッサイグローブとか、ロードバイク用の防風性のあるうっすいグローブ使ってます♪

Kidさんの靴、香ばしそう!!笑
ちなみに僕のシューズはメレルのアホみたいにウェット性能の悪い 黄色いシューズハイテマス♪

書込番号:18432977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/02 21:21(1年以上前)

kidさん
何言ってるんですか〜(笑)
大丈夫ですよ(=^ェ^=)

素足で撮ったら大自然と共鳴できるかもしれないなぁ〜。
今度しもやけしない季節に一度大自然の中で試してみたいな。

sukeさん
もちっと薄いのもありました。
けど、ついついモフモフに惹かれてしまって(^_^;)
でもやっぱカメラをいじる用に、指がないやつを模索中です。



書込番号:18433296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/02 21:42(1年以上前)

当機種

この日も意外と寒くなくて、0℃前後でした。
静かでキレイな景色だなぁと思いつつ…
雪見だいふくみたいだなぁ〜と思っちゃいました(笑)

コタツに入ってアイスを食べたい季節だな( ☆∀☆)

書込番号:18433387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2015/02/02 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-bauerさん、suzakid77さん、こんばんは。

-3℃より寒いときに撮った 拙い写真があったので数枚アップさせて頂きます。
場所は栃木県日光市の戦場ヶ原です。
二重手袋でも凍傷するかもと思ったくらい寒かったです。
ですので、手袋の話題も、興味津津で参考にさせて頂いています。

書込番号:18433953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/02 23:41(1年以上前)

あ、モフモフわかる・・笑
あのモフモフがあるのとないのとじゃ
精神的にもかなり違いますからね〜。もふもふ様の力に助けられる気がして・・。
ステキなお写真を拝見するに、K-bさんの環境だと指ヌードはヤバいんじゃないかな?
凍傷になるで。( ゚Д゚)

>コタツに入ってアイスを食べたい季節だな( ☆∀☆)

アイスって冬場も意外と売上げ落ちないらしいっすね。
俺はコタツに熱い梅こぶ茶にミカン。笑
今日も黄色い爪でシャッターを押す。
では。

書込番号:18433973

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/03 00:38(1年以上前)

別機種

みなさま、こんばんわ

k-o1に安ズームをつけて白馬を散歩しはじめたころ

たぶんGRD4か CX4で記録した絵だと思います

デジカメは気ままに呼吸するように撮れて

オートバイ時代からムダに量だけは撮りまくっておりました

街中やテーブルフォト、自然のなかでのスケッチなど

おっくうさとは無縁の楽しさしか感じなかったですね

小型カメラは押し引きのないクリア感が持ち味だと思います

ただ、2台を同時に使いまわすということが・・・

なかなか出来ませんでした

これは撮り手側の意識の問題であって

ボクの場合は、撮影途中にうまく切り替えられないのです

写真論とかいろいろありそうですが

撮り手の「撮影の意識」をつっこんだ書籍は

そんなに多くないのではと感じております

まだまだ手探りのビギナーですが

でも、この探検にも似た放浪はきっとムダにはならないだろうと・・

見つめていけばいくほど写真家たちの奥深さに驚嘆しています

ここにいらっしゃるカメラファンたちには

ボクにとってはライダー友にちかい気持ちをいだいております

長文失礼いたしました














書込番号:18434159

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/03 08:13(1年以上前)

キラジージさん こんにちは!
戦場ヶ原いいですね〜♪
4枚目の細かい雪がすごく綺麗♪そして超寒そう!
確か標高1400位ですよね?きっと−10℃以下にもなるんでしょうね!
手袋2枚+ホッカイロだとどうでしょう?
私もまだまだ色々と手袋研究してみますので、良かったらまた覗きにきてみてください(^^)

sukeさん
さすがに指なしグローブのみではないですよ(笑)
指なしグローブ+ミトン+ホッカイロ!
のパターンを狙ってます。

コタツでミカンも狙ってます(笑)
あればあるだけ永遠に食べ続けてしまうコタツミカン!最高(о´∀`о)

kidさん
わたしもそうです。
同じじゃないかもですが、その感じ分かります。
本当はカメラもレンズも1個に集中したいんです。
レンズを換えたりカメラを換えたりせずに。

去年ちょっとだけ、サブのコンデジで気軽に撮りつつ、ここぞとゆう雄大な場面では01で!
とゆうつもりで山に入ってみましたが、やっぱり微妙な使い分けが難しいなと感じました。
レンズ2本での時も同じです。
やっぱり私には1機入魂が合っているのかも…
と言いつつGRとかにも興味がわいてきて困っています(^_^;)
でも山に入ると結局01+15oで撮っちゃうんだよなぁきっと(笑)

書込番号:18434593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/03 23:10(1年以上前)

キラジージさん、3枚目すごく雰囲気が伝わってきますね

スノーシューをお持ちなんでしょうか?

戦場ヶ原は数年前にオートバイで朝晩通過しただけですが

ぜひ再訪してみたい場所です 独特の雰囲気があります

日光付近は日本でも有数の名水地ですってね

吹雪いたりしてほんとうに寒くて指を出せないときは

やはりシャッタースピードをあげて

グローブのなかでリモコンを押すのがいいのかな?と想像しています

風の日の、あの痛さはバイク以上ですからね 

バイクですとハンドルカバーやグリップヒーター

というお助けグッズがありますから・・

UsなどですとTaVモードでisoが追従してくれますから楽ですけど

それでも見やすく一発撮りできるo1モニターで収めたいところですね

しばらくはイテエイテエ・・とぼやきながら撮るしかないのかな(笑)

k-bさん、いろいろチャレンジですが

やはり何に挑むかで種類はかわってくると思うんですね

それは個人でさまざまですから

ゴープロにいく人もいればフィルム機で冬山へ行く人もいるでしょうし

飛びものやスポーツシーン、究極とも思える水中世界のファンも多いと思います

共通しているのは、やってみなければ分からない あたりまえのことですが

自画像のカエルさんには久しぶりに萌えました(笑)

ああいうパパッと機微にふれた瞬間もすごく貴重ですし

おそらく、もっとも大事なことのひとつだと思っています







書込番号:18436767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2015/02/04 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-bauerさん、suzakid77さん、再びこんばんは。

−3℃以下でもK-01大丈夫でしたが、電池の持ちだけは極端に低下しました。
そそくさとK-5に切り替えて事なきを得ました。

スノーシューは持っていますが、持参したのは和製カンジキです(^^;
でも、結局使いませんでした。ルートを外さない限りは大丈夫でした。
ということは、なんどもルートを外して腰近くまでズボッとなりましたが(^^;

ちなみに指が凍傷しそうになった時は指を口の中に突っ込みます。
その後すぐ乾かさないとまたすぐ冷たくなってしまいますが・・・。

午後からは青空が見えました。
その時の写真を何枚かアップしておきます。
いずれも縮小のみのJPEG撮って出しです。

さっき帰って来たばかりですが、もうこんな時間。
みなさん、お休みなさい。

書込番号:18437059

ナイスクチコミ!7


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/05 00:24(1年以上前)

当機種

今夜は満月。
−2℃でがんばってみました。
が、難しい(>_<)
もうちょっと光芒を押さえるにはどうすれば良いのでしょう?
絞ればいいのか…開ければいいのか…露出は…
色々ためしてみたけど今夜はこんな感じが精一杯だなぁ…ハハハ(^_^;)

kidさん
本当にそうですね。
何事もやってみなければ分からないです。
同じものに挑んだとしても、まわりの人と私自身とで求める部分は微妙に違うだろうし。
やっぱり気になるところには飛び込んでみなくちゃなぁと思います。

それと…

〉ああいうパパッと機微にふれた瞬間もすごく貴重ですし
おそらく、もっとも大事なことのひとつだと思っています

とゆうkidさんの言葉が私の心に響きました。
暗闇でさまよっている中で、灯りが見えたような気持ちです。
なんだかとても…ありがとうございます。m(_ _)m

キラジージさん
青空と雪景色☆大好きです(*^^*)
2枚目の雰囲気がお気に入りだなぁ〜♪
いや、全部いいです!
てゆーか、口の中に突っ込むってスゴいっすね!
その発想は無かった〜(^_^;)
今度ためしてみよっと。

書込番号:18440159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/05 20:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

.

K-bさん、ありがとうございます

カービーさんをいつも思い出しては見ていましてね^^
まぁ3分30秒あたりからは涙がこぼれてきまして
あら、はずかしい・・ お年頃・・

https://www.youtube.com/watch?v=u43mu74JwUc

PCこわしてしまい留守していましたが
フォトはなんとか外付けハードディスクに避難しておりました
ので、なつかしいショットをいくつか

全国をオートバイでまわっておりました
あちこち
ジャケットにはいつもリコーのズーム機

GRD4もわるくないのですが、CX3やCX4,6はもっといいのですよ
このへんはちょっとリコーファンでも特殊かもしれませんがね(笑)
ただ、ブームなんて全く興味がないのです

ようはアシです
キラジージさんのようなUPはコムではほんとうに貴重です

ボクはあえて
フォトへのコメントは避けてるというか(笑)
UPされたフォトにそのまま向き合いたいといいますかね

いつか
大晦日の仏が浦とか函館へのフェリーの絵もフラッとのせてみたいところ^^
のんびりいきましょうね

No1  若狭湾の奥で夜明けまち
No2  渚ドライブウェイにて
No3  イチガンを買おうと決意した1まい です 能登巌門にて












書込番号:18442460

ナイスクチコミ!7


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/06 13:51(1年以上前)

はい。のんびりいきましょう( ´∀`)

こっちの方まで来られてたんですね〜。
仏が浦ってゆうと、まさかりの刃の部分ですよね?
県内なのにまだ行った事がないんです(^_^;)
神秘的な絶景の宝庫ってゆうイメージです。
いつか行ってみたい!

函館は凄く好きな街で、何度も何度もついついふら〜っと行きたくなる不思議なところです。
そのあたりのkidさんの写真も楽しみだなぁ。
フェリー 私も乗りましたよ〜!

あぁぁ〜、また行きたくなってきた(о´∀`о)

CXも気になりますね。
いろいろ調べてみようっと。
模索している間も楽しいんです♪

書込番号:18444702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/07 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

.

こんばんゎ

んーいろいろ出てきましたね ペンタK2?とかリポビタン5Dとか
FZ1000みたいのも ふつうにそろえるんだから、すごいですね
もうついていけませんわ 
こうなったら・・

と、思いながら今日も晴れた能登へドライブ
久しぶりのカメラの感触を思い出しながらぽつりぽつりと撮ってみました
2月なのに路面はカラカラで、もう春なのかと勘違いするような日

どんなところを歩いていても
男鹿半島の入道崎や 山口の祝島や 指宿の植物園 宮崎都井岬や・・
自分のばあい、やっぱり歩きながらでないと気持ちが整っていかないですね^^

1 別機種ですが、寒そうなコンデジの絵を探してみました
  清里のどこかですが -10度らいではなんともないです
  01のようにガラがでかくなると、やはり温度差による
  内部結露があぶないかもしれませんね

2 別機種をのせつづけると削除されるのですが・・
  コンデジの機動力は、撮ろうと思った瞬間をのがさない
  01+HD35が入るポケットをこしらえなくてわ

3、4は今日の能登 千里浜と門前町のどこか
  いくら01といえども毎日練習してないとカンがにぶってダメでした
  あしからず

書込番号:18450424

ナイスクチコミ!7


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/11 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kidさん こんばんは。

あぁ〜、どれもこれも好きだなぁ(о´∀`о)
なんかもうズルいの一言です(笑)
何がどうズルいのかよくわかりませんけど(笑)

−10℃ぐらいでも平気だったんですね!
やっぱ温度より結露に注意だなぁ。
昨日と一昨日は−5〜6℃でしたが、本日は天気もよくまたもやプラスの気温。
2月だってのに、この暖かさは驚きです。
小鳥がたくさんいる静かな散歩道を満喫してきました(*^^*)
やっぱり双眼鏡も欲しいなぁ♪
私も歩きながらじゃないとダメですねぇ。
じっくり腰をすえて…ってのは無いです…。

あー、そう言えばK-S2ついに発売ですね。
わたしの願い通りに防塵防滴耐寒&バリアングル☆
そしてコンパクト!
欲しいっっっ!!…けど、やっぱ高い(泣)
画素数2000もいらないから、もう少し安かったらなぁ…。
価格が落ち着くまでしばらく我慢だ(>_<)
とりあえずは早くお店で触ってみた〜い。
でもきっと触ったらすぐに欲しくなる〜(笑)

書込番号:18466295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/12 00:41(1年以上前)

K-bさん、おはようございます
ずるいやつって誰なんすか〜〜っ!!

それはそうと 天気よかったのですね
その場の気温がすごく伝わってきました
とてもよく似た場所をいつも歩いていますので

ほんとうに素直な方なんですね

新雪がキラキラとおちる音 顔にかかる冷たい可愛さ
氷のなかの細かい泡たち 生まれたての光る赤ちゃんたち・・

そろそろいいスノーシューがほしい
ks2のブラックピンクもほしい
シンプルでとてもいいですね

再生ボタンがちゃんと右にあるしほぼ完ぺきなバランス
プライムMUもたぶんいいんじゃないかなぁ
ついでに新ズームの70−200 2.8がこれまたほすぃ・・

単焦点もいいけどスターズームにも魅力を感じております HDだし
あのググッとひきよせるズームの迫力もまたセクシーで

写真はビビビッときた構図で大半がきまると感じています
そのへんとスピーディさではズームがかなり実用的ですね
(ボクにとっては単もズームも機能でしかありません)

合計すると天文学的なお値段になりそうなので
空想にとどめておきますが・・

ただ、こうやってアシでかせいだ一瞬ほど
人に伝わるものはないでしょう

あの吉村カズトシさんのミーハーでもあるんですが
プリンスエドワード島のスクエアな写真集を眺めても
いちまい一枚から彼のこまやかで温かい人柄が伝わってきます

スペックでは表現したくないハートこそが 
カメラのいちばん面白いところだと感じています
ありがとうございました

おや? また駄文失礼いたしました^^ おやすみなさい





ところで、Mモードでシャッタースピードいろいろ変えても
面白いと思います

2ダイヤルじゃないので+−ボタンでいちいち切り替えないと
いけないですが isoは1600くらいまでのオートにしておいて
1/4000までためしてみるのもどうでしょうか
 







書込番号:18466666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/12 23:50(1年以上前)

別機種

K-bさんこんばんわ〜。^^
海スレのほうでは応援貼りありがとうございました。
今回はお礼も兼ねて僕の海散歩のグローブ以外の相方をご紹介。
カメラはK-30なんでカカクさんに怒られるかな?

シューズはウエット性能最悪のメレル(笑)
時計は視認性最低のスント(笑)
どちらもデザインのみで買いました〜^^
黄色で合わせてるとこがアホっぽくていいでしょ?
モチロンフィールドによって相方は変わりますが僕が行く程度のフィールドでは
こいつらで十分。撮る前に洗っとけばヨカッタ・・・。
メレルは濡れた岩場ではトゥルトゥル滑るんだけど、ドライではなかなかフィット感がよくって
お気に入りです。歩きやすい。疲れない。
スントはほんと黄色にビビット来てノリで買っただけ(笑)。
ちなみに、黄色好きと見せかけてこいつら以外は黄色いアイテムは一つも持っておりませぬ。^^

kidさん、海Uお疲れ様でした。凄く楽しかったです!ありがとうございました。
また熱いフォトの応酬やりたいですね〜。^^
吉村さんのフォト、僕も大好きです。
kidさんに教えていただいた雑誌「風景写真」でよく見ます。
1-2月号で見た冬写真、まさに音楽が聞こえるような素晴らしいフォトばかりでした。
ヨメちゃんから「クチ開いてるで〜」って言われるくらいぼ〜っと見とれてました。
kidさん、Mモードで撮ったりするんですね〜。
僕はもっぱらAVモードのみ。
あとは何枚か撮りながら構図を整理したり露出補正してイメージに近づける感じかな。^^
なにか撮りたいものがちょっとでもイメージとしてあって撮りに行く場合は
そこそこ良いのが撮れますが、ただ漠然とカメラ持って出かけたときは
シャッターを一度も押すことなく帰ってくることが多々あります。
上手い人はそれなりにその場でアドリブのように良い作品を作っちゃうんだろうけど
僕みたいなのは事前の準備とかイメージが結構大事だったりします。

書込番号:18470041

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/13 18:10(1年以上前)

子猫の suzakid77です 

香ばしいにほいにつられてやってきました みゃお

あっ

面白い時計があるぞ・・

肉球でコロコロあそんで海におとしたろ〜^^

なんてね

sukeさん、おそかったじゃないの!

たしかにな-んも撮らずに帰ってくるのが大半すぎて困ってます^^

でも、しょうがないとも思ってるんですが・・・

なんとかいい変化をおこそうと 気はあせったり(笑)

久しぶりに明日は、友人たちとイベントに参加してきます

雪山で大きな木を切り倒すってだけの神事なんですけどね

やっぱり困ったときは、すなおに友達ですかな



書込番号:18472139

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/13 20:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

お二人様こんばんは!

さっそくMモードで白鳥でも撮ってみようかと出かけてみましたが、撮り始める前に吹雪になったので何にも撮らずに帰宅でした(^_^;)
なんか悔しいので、自宅でブツ撮りの練習がてら−3℃でも頑張れるグローブのご紹介♪
このC3fitのフィンガーレスグローブ最高です!
フィット感も抜群だし、すごく暖かい!
この上にもう1枚ふかふかのヤツを重ねばき。
なんだかんだでこれが一番!

kidさん
すごくうれしいお言葉ありがとうございます!
その場の気温が伝わるってうれしいな。
そんな写真が撮れたのもうれしいし、それを感じ取ってくれたのもうれしいです♪

安物でもいいからスノーシューがほしい
KS2はブラックオレンジがほしい
あぁほしいものだらけ〜(笑)

『スペックで表現したくないハートこそがカメラのいちばん面白いところ』
その通りですね!
kidさんの名言だな。メモっとこφ(..)

わたしも吉村さんの写真すごく好きです☆
ちゃんとした写真集とか本とか持ってる訳ではないですが、雑誌にちょろっと載ってる写真だけでも人柄が伝わります(^^)

雪山の神事!楽しみですね!

sukeさん
スントだ〜!!ズル〜い!!(笑)
ぷち山ヤとしても憧れのスント。
いいなぁ〜、ほし〜な〜。ズルいなぁ〜(笑)

ところでsukeさんは、ある程度イメージを持って撮りに行くんですね。
私はたぶん真逆かもしれません。

こういう感じの写真を…
とイメージして出かけると、ついついそのイメージばかり探しちゃって、そのイメージ以外の素敵な景色を見逃してしまうんです。
で結局イメージしたものもイマイチ撮れず…
のパターンが多いですねぇ(>_<)
私の場合は漠然とカメラを持って、ぷら〜っと歩いてるほうが色々なものを発見出来るので自分に合っている気がします。

撮りかたも人それぞれで面白いものですね(^^)

書込番号:18472634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/13 21:56(1年以上前)

別機種

.

みなさま、こんばんわ

K-bさんのグローブ、おしゃれ!

富山ではデパートへいっても軍手しか売ってません

三重では魚も素手で撮るのがほんものの男らしいです(たぶん)

仏ヶ浦でのショットがみつかったので

参考にならないネオプレーングローブの絵をひとつ

それにしてもゴマソフトは固かったなぁ・・

書込番号:18472936

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/14 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

と、いうわけで
脱線ばかりしてすみません

本日のイベントは 新月木伐採

冬季の新月のすこし前に木を切ると
おそらくデンプン質が激減しているので
材木にしても腐敗や虫害が極端に少なくなるという
あの法隆寺も使っていたらしいという伐採体験です

新月木 で検索していただけると
非常に興味深い内容があって 工務店や森林組合も
いろいろ工夫されているようです

で、雪のちらつく伐採風景などはほとんどUsでして
前後のスナップだけですが01で何枚か です

後で、友人たちと古民家カフェ「神音」に立ち寄ったりしましてね
月の神秘など 興味はつきませんが・・

この手で杉の20Mの巨木たちに手をかけてきたということ
地響きをたてて倒れる姿に・・
なんともいえない気持ちになりましたね
年輪をかぞえると57歳でした

むかしの小話をひとつ

神様が世の動物たちをあつめて
ひとつだけ願いをかなえてやろう そう言われたそうです

翌日、地球上からヒトの姿がきえていた


・・・

またまた脱線しかかっておりますが
現在は長年やってきた建築監理から 木そのもの技術や作業に
とり付かれています 

そこをどんどん掘り下げていきたい
カメラで同時に生きていけたらな
そんなふうに思っています

スナップはかかせませんね^^

書込番号:18476324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/14 21:35(1年以上前)

皆様こんばんは〜♪ヽ(´▽`)/

こらぁ〜、ゴマソフト!!笑
これをニヤニヤしながら撮ってるKidさんを想像すると可愛過ぎる♪

新月木伐採…初めて聞きました。
先人の知恵って凄いですね。それが伝統や文化というものになる、
文化って偉大だ〜。
自然と一体化した素晴らしい行事ですね!
一方僕の方はというと、20代女子達の女子会に
お呼ばれして、今流行りの異物混入状態で鼻の下伸ばしてたのであった…(*´-`)
(一応言っときますが、僕は悪いことしませんよー)


Kbさん、そ〜なんです。フォトスタイルは人それぞれ。
自分も撮れないときなりにもリズムがあって、
リズムに乗ってくると次々に撮れるんですけどね〜。
まるでなかなか見つからない四ツ葉のクローバーが
一つ見つかると次々にリズムよく発見できる
みたいな感覚に似てるような…。ときもある。笑
イメージして撮りに行くのはやっぱ現場に何回もかよってるから出来てるんだと思います。
だから僕の場合、会社の、色何度も何度も通ってるうちにイメージが固まるんでしょうね〜。

えー?スント欲しいんですか?
スントってダサカッコイイデザインが多いですよね(笑)
でもこのイエロースントはホント素直にカッコよく見えて気に入ったんです。(^^)
ちなみにアマゾンで¥17000ぐらいで日本正規品買えましたのよ♪


書込番号:18476704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/15 23:43(1年以上前)

あはははは(笑)

kidさん、そのゴマソフトは固すぎですよ〜
食べちゃダメですよ〜(笑)
sukeさんも言ってるけど、夢中で撮影してるkidさん可愛いと思います♪
その姿をこっそり背後から撮りたいです(笑)

それはそうと、例の神事は月に関わる事だったとはびっくりです。
月にまつわる神秘的なお話しは凄く好きです。
月読命のお話しもとても興味深いものがあります。
今年こそは月山に行くぞ〜。

月と言えば…
満月の夜に、月あかりの森を撮りたいと思ってるんです。
01と15oと35oで、どうすれば良いのか…
どんな風に撮れるのか…
全く想像がつかないです(^_^;)

sukeさん
そうそう!スントは確かにダサカッコイイ(笑)
ただ何となくスント付けてると山やっぽいのかなぁって思って(^_^;)
そんなミーハーな理由で欲しいんです。
でも本当に欲しいのはスントのアンビット2です☆
高くて買えないですけどね(泣)
ちなみにスントの黄色は小栗旬カラーですよ!
映画『岳』で使ってましたから。
20代女子にモテるかも!?(笑)

ところで…
sukeさんて、ブツ撮りおしゃれですよね(^^)
スントもそうだし、海スレの自画像も!
そもそもおしゃれな人なんでしょうね〜
うらやましい〜。

書込番号:18481713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/16 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

それにしても…
ここ最近−3℃とかにならないなぁ〜
週間天気予報もずっとプラスの気温だし…

まぁ山の方に行けば何とかマイナスの気温かな。
春も待ち遠しいけど、まだまだ冬(ならでは)の景色を楽しみたいし、スノーシューで歩きたいし。
写真も撮りたいなぁ〜

冬用ズボン(防水防風保温性抜群のやつ)いま買うか悩むなぁ〜

書込番号:18481879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/16 00:45(1年以上前)

別機種

秋田のどこかで

K-bさん、よふかしはいけませんよ

そうそう、そんな杉を切っちゃたのでございます

樹木を撮るのはむずかしいけれどいつも魅かれます

みなさん、グッズのコーディネイトお上手ですね

コーディネエトはこーでぃ○○○



あ、またやっちゃいました

おやすみなさい

書込番号:18481919

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/17 21:43(1年以上前)

別機種

ooma

そうそう

防寒パンツといえば

大型スポーツショップなどで売ってる

防寒カーゴパンツみたいのを毎年買っております

発熱インナーとかで、モモ部にサイドポケットついてるの・

ダボめでいいと思います

オフライダーには消耗品みたいなもので

3980円くらいのでボクには十分ですね

ちなみに毎日愛用しておりまして

うん、外断熱がいちばん! な感じですが。

行動派は、まず足元からでしょう

書込番号:18488625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/18 08:09(1年以上前)

別機種

寝起き・・笑

皆様こんにちは〜。

K-bさん、スントのアンビット2見ました!
シンプルでクールな印象ですね〜、僕だったらブラックかレッドやな・・。^^

>ちなみにスントの黄色は小栗旬カラーですよ!

・・マヂすか・・知らんかった。ってことは結構メジャーなんすねぇ


>sukeさんて、ブツ撮りおしゃれですよね(^^)
スントもそうだし、海スレの自画像も!
そもそもおしゃれな人なんでしょうね〜

いや〜ありがとうございます。(^^)v
K-bさんこそ画像を見るにオシャレ臭が漂ってますよ〜、
僕は精一杯の背伸びをしてアレですよ。もう伸びシロはありませんからね(笑)。
他人と絡むときは僕も気を使ってますが独身時代のような金の使い方出来ませんし、
最低限の資金とコーディネートで乗り切ってます(笑)。

ブツ撮りって難しい。風景も難しい。ノラネコも、ポートレイトも、スポーツ撮影も、
鳥も、飛行機も、電車も、花も、それぞれに違った難しさがあってまたそれぞれに魅力が
ありますよね。だから面白い。

kidさん、僕はこの時期足もインナー履いてます。常に2枚履いてる状態ですな。
迷彩柄のスパッツみたいなやつ。あれがあると寒さで気持ちが折れることがない。
「きっと大丈夫、、暖かい・・ハズや・・」笑

でもkidさんって年齢を感じさせないというか、アイコンと内容にギャップが
あってオモロイです。実は僕が思ってるより若かったりして・・・?
やっぱ行動派は気持ちが若いのかな〜。それともバイク海苔の習性か。^^

もう花粉が飛び始めてるのかな?皆さんご自愛を。





書込番号:18489921

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/18 19:47(1年以上前)

当機種

.

たしかに気だけは若いsuzakidでございます(12歳)

うぅぅうむ・・

K-bさんもトイレながいほうですね

わたしも長いときはながいのですが (ナカーマ♪♪)

スントの時計のことがわかりませんが

山グッズは見ていて楽しいですね

たま〜〜にですがビーパルのテント特集など買ってしまいます

それではおやすみなさい



書込番号:18491820

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/18 23:08(1年以上前)

当機種

と、思ったらふるい写真がありました

−10どほどありましたが

雪上車でツアーなんてずるいです

クロカンの中年団体もみかけましたが、あれは許す(笑)


美ヶ原にて

(右手の指がちぎれそうでコブシごと口につっこんでました)

書込番号:18492773

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/18 23:11(1年以上前)

当機種

kidさん、こんばんは〜

トイレで寝てました(笑)
今夜はよふかしギャグは無いのですね?(笑)
さ、私はこれからよふかしタイム♪

やっぱり神事の木は杉でしたか。
あの杉の木も神社の参道の杉です。
とっても立派な姿にしばしみとれてしまいました。

防寒カーゴパンツ毎年買ってるって凄いですね!
リーズナブルなヤツなのでそれもアリかぁ。
私が狙ってるのはオーバーズボンなのですが、そんなに安くはないので迷ってます。
だって毎日プラスの気温なんですもん。
極寒の山に行くのはあと2〜3回だろうし…
しかも中古屋さんで8000円位のCX4見つけてしまったし…。うーん。いろいろ悩むぅ…(-_-;)

あ、とりあえずドアしめなきゃ危ないですよ!
熊や鹿に激突されてドア取れちゃいますよ〜(笑)

山グッズは雑誌で見るのも、お店で見るのも本当に楽しいです〜(*^^*)
地元に大きなショップが無いのがせつない(^_^;)

sukeさん、こんばんは!
寝起きイイっすね〜!最高(о´∀`о)

アンビット2、私ならシルバーだなぁ。
文字が黒字の方が好きなんですよ。

ちなみに私も普段は薄手のズボンの下にヒートテックのレギンスはいてます。
平地ならだいたいこれで大丈夫ですけどね。
やっぱり山に行くと、更にオーバーズボンを追加したい訳ですよ。

氷も雪景色も鳥さんも樹木も…
撮りたいものはいっぱいあるけど、みんな難しい。
ホントに色々と奥が深い世界ですよね〜。
思うようにサクサク撮れるのも楽しいだろうけど
すごく難しいのも楽しいんですよ〜(^^)

あぁ〜早く休日にならないかにゃ〜(=^ェ^=)

書込番号:18492785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/18 23:23(1年以上前)

あ!
まだ起きてた(笑)

雪上車ツアーってのもあるんですね!
ズルいけど(笑)なんか面白〜い♪
てゆーか、この情景をさらっと撮っただけなのに
(いや、さらっと撮ったかどうかは分かりませんが…)
すごく絵になってるってゆーか
なんてゆーか…
さすがだなぁ(о´∀`о)

こぶしごと突っ込むのも凄いっすね(笑)
キレイな景色ほど過酷な状況なんですよね〜

それでは、おやすみなさい(*^^*)

書込番号:18492839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/19 21:48(1年以上前)

別機種

K-bさん、おはようございます

昨日はクロスカウンターで私が先にダウンしてしまいました

いちど起き上がったんですけどレフリーにとめられ・・バタッ

お付き合いくださりありがとうございました


ここは湖なのでしょうか・・

ひさぶしりに遠い目のsuzakidになりました

sukeさんの航跡シリーズもなかなかですが

このシーズン いちどは見たかった色あいと

温度感のある広さにすごく親近感をかんじました

あらためまして感謝です


むかしフォトがでてきたのでちょっと1まい

k-bさんの参考になるかわかりませんが

バイクでうろうろしていた冬です

削除されたら別のUPしますから(爆)


いまおもうとリコーブルーがいちばん活躍してたころ

1/1.7のGRでは・・

なぜかですけど 1/1.7センサって

いっしょうけんめいすぎるのか、余裕がないのか

オートではややトーンが低かったように覚えています

しぶいっちゃあ渋いんでしょうけど高画質のわりには

どこか陽気さ?がトレードオフになってるような気がしてました

いまじゃニコP340が新品で2万なんですってね 安いなぁ(あ、また寄り道^^)


k-o1が楽しいのはプライムMの出来のよさとその

肩のちからが抜けたようなほがらかさ!

そしてデジカメライクに直感的に精密にショットできる

優秀なコントラスト専用機!


いつかソニさんのようにハイブリッドに進化してくれたらいいのに

そして ks2もライブビュー撮りが o1ほどになってくれてたらいいのに

ブツブツ・・

とかいいつつ!

o1オーナー、とことんやったるで〜〜(笑)

では、おやすみなさい









書込番号:18495955

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/19 22:09(1年以上前)

あーーーっ

たまたまデータみてたら

4ねん前の今日だったんか!

・・・

しみじみ

書込番号:18496055

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/20 16:19(1年以上前)

別機種

kidさん ありがとうございます!

そうです、湖なのです。
青森県の名所『十和田湖』です。
ここは本当に心地よくて大好きな場所。
湖もいいし、十和田神社もいい。
奥入瀬渓流も蔦の七沼もすごくいい。
近いのでしょっちゅう行ってます♪

氷柱と青空☆最高ですね!(о´∀`о)
あ、氷柱じゃなくて滝なのかな?
ふむふむ、3…いいなぁ。
ってことは4もきっといいに違いない。うふふ。

肩のちからが抜けたようなほがらかさ!
分かります分かります!
01のほがらかさのお陰で私の肩のちからも抜けて
軽やかに撮影できてる気がします。
それがいいんですよね〜すごく(^^)
でも1日に1回は、うっかりファインダーを覗こうとしてしまいます(^_^;)無いのにね(笑)

それでもやっぱり01はすごく楽しいです!
S2買わずに、まだまだ01で撮りまくるぞ〜(*^^*)

4年前の2月の写真が無いかなぁと探してみたけど、
無い…。1枚も…。
写真を撮らなかったのか、保存してなかったのか?
なので、2年前の2月の小樽♪
あらま…K-5時代だった…まずいかな(^_^;)

書込番号:18498450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/20 18:11(1年以上前)

うーわ!

suzakidは K.Oです

そろそろ引退するときが来ました・・

(ちゅうか始まったばかりなんですけどね)


K-bさんのところに遊びにきていて ほんと良かった!

雪国はあったかいんですよね

ああ

予言はほんとうじゃった・・

ワシには見える・・

(byナウシカの最後のあたり) 

書込番号:18498736

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/20 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そうそう

2年前の2月というと・・

はじめて01で夜景を撮ってみた記録がありました

デジカメから持ち替えておっかなびっくり撮ってますね

AVってなんじゃい アダルトななにか?みたいな(爆)

瑞龍寺って国宝なんですけどいたってシンプルな禅寺です

ライトアップとかいろいろ活動的な文化が国宝なのかな


十和田周辺は再訪したいですね

早朝の奥入瀬や酸ヶ湯も記憶がかすかになってしまい残念

寒立馬もまだお会いしたことがありませんし・・


冬の小樽

以前に会社の観光バスルートでまわったときは

北一ガラスはあそこでしたっけね?

夜になったらきれいだろうなあと

K-bさんのショットにはかないませんが


ほんとにあったかいショット 

うれしかったです(心の叫び)


月のフォトにもお返しを

01で悩みながら(笑)これもたぶん初めてとった明け方です 

福井の若狭からの帰り道だと思う 





書込番号:18499729

ナイスクチコミ!7


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/21 01:48(1年以上前)

『その者 青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし』

らん♪らんらら♪らんらんらーん♪
らん♪らんらららーん♪

kidさん!
何だかとてもうれしいコメントをたくさんありがとうございます。
どうしよう…。うれしくて眠れない(笑)
てゆーか、引退はだめですよ(*^^*)
kidさんは前を歩いててください。
ぜんぜん追い付けない感じがいいんですから(*^^*)

瑞龍寺の1枚目すごく好きです!
ぜんぜん私じゃ撮れない世界だなぁ…
初めてでコレって凄いや。
月もいいなぁ。
初めてでさらっとこんなの撮れるってすごいなぁ。
ずるーい(笑)
こんな風に月を撮りたいなぁ〜
となると望遠も…(^_^;)

あぁ〜
kidさんのせいで野望が広がりすぎる(笑)

早朝の奥入瀬はホント最高ですよ。
ぜひぜひ再訪してください!
雪国はあったかいですよ(о´∀`о)

書込番号:18500292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/21 16:47(1年以上前)

別機種

はいっ!


あったまりに行きま-す!


(あ、逃げた)


いつも旅は自由奔放・・


そしてさびしいもんですわ


なんとなく、そこから始まるんですけどね


K-01と出会うのは、もうすこしあとでありました

書込番号:18502067

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/21 17:11(1年以上前)

別機種

そうそう

望遠がほしいと思ったのは

長野群馬ざかいでイヌワシをみたとき

飛び立つ姿は2メートルくらいあり、まるで神でした

そのときから一眼を意識しだしたのを覚えています

ネオ一眼じゃなく交換式にしようって

いまはすごいのありますけどね


あの月

雲がうっすら赤みがかっているでしょう?

あのとき、背後から朝日がでてきていたんですよ

海にしずむ月を見届けたかったなあ

ありえんのかもしれませんが・・

2分後になにが起きるかわからない

見知らぬ景色を旅する楽しみ

ずっと続けていきたいですね

書込番号:18502131

ナイスクチコミ!6


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/21 17:16(1年以上前)

別機種

この日の朝は最低気温-21℃!

K-01は街中専用機にしてますので、あまり限界に挑んだことがありません。
せいぜい夜景撮影で六甲山くらい…氷点下を経験させたことはないですね。

防塵防滴のレフ機(現在のメインはK-3)も記載上は-10度とか書いてありますが、普通に-20度での連続使用に耐えています。
Pentax機はバッテリーのもちも良く、耐候性のあるレンズとセットでも何とか財布的に手が届くので心強いです。

書込番号:18502154

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 01:39(1年以上前)

当機種

晴れてたので『青空と樹氷』を撮ってみたくて出かけたのですが…
ロープウェイ乗り場の駐車場も路駐も満杯で車を停められなくて断念(泣)
悔しいけど遠目での樹氷しか撮れませんでした(^_^;)
こうゆう時は本当に望遠レンズが欲しくなるなぁ!
ちなみに気温は−1℃ぐらいでした。

kidさん、こんばんは!
一眼を意識するきっかけがイヌワシだったとは!
素敵な出会いでしたね(^^)
うらやましい限りです。

満月と朝日の組み合わせって凄いなぁ〜☆
空の風景ってホント秒刻みで変化してくので、
ず〜っと目が離せなくなっちゃうんですよね〜(*^^*)

kidさんが撮る01本体の写真って、いつも凄く01に対する愛情を感じるので好きです♪
イイですね〜。私ももっと自分の01を撮ってあげようっと(о´∀`о)

白KOMAさん、こんばんは!
ありがとうございます。

−20℃って凄いっっっ(>_<)
極寒の山と青空☆めっちゃキレイ!
私の大好物です(*^^*)

食べ物の賞味期限とかも少し余裕をもって書いてあるので、カメラの耐寒温度もそうなのかなって最近勝手に思ってます(笑)
−10℃までのK-3が−20℃でも大丈夫なように、
0℃までのK-01も−3℃ぐらいまでは許容範囲なのかなぁ〜なんて都合のいい解釈です(笑)
でも結露には注意しないとなぁ…(^_^;)

バッテリーの持ちはホント最高ですよね。
私の撮りかたもあるとは思いますが、
今まで予備のバッテリーが欲しいなぁと思ったコトが無いんですよ。
助かります本当に。

書込番号:18504108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 09:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

六ヶ所

闇夜で撮った開田高原

おはようございます

健脚ぞろいのペンタックスファン たのもしいぞ〜

いちにち一日が勝負!

で、ふと振り返ると万まいのデータ・・

楽しすぎです(笑)

冬らしい青白の世界をみなさま、

ほんとうにありがとうございます

地味なショットですみませんが何枚か

気負いのない写真がふつうにすきです

書込番号:18504852

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

話の都合上、K-3で撮った写真を載せちゃったので、お口直し?にK-01のも。
毛色がガラッと変わりまして街中のBarで。
smcですがDA35mm macro Limitedは良いレンズですね。
先日発表された沈胴式のDA18-50REも、K-01街撮り用にピッタリじゃないかと…。

書込番号:18505150

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 12:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

ふふふ

ちょっと寄り道 (もともとフーライボなんで)

ボーエン ボーエン でスナップ・・ とサブリミナルに呟いておきますね(笑)

K-5、3、Us、ks2たちの汎用レンズや古代のレンズまでいけちゃうなんて

「Kミラーレス」というのがホントに貴重なのに (Qはまた別として)

なぜディスコンにしたのか・・

なぜ社内で下剋上しないのか・・いい子社員ばっかなのか 

もどかしさいっぱいのこの2年でしたが

AB2HD★の70-200もようやく出してきましたし 

苦労して優先順位とか 整理もつきだしたのかなと ご苦労様

こわれそうでモロそうなペンタ・リコ体制よ・・

でも、こんなすばらしいスレッドあげてますねんで

この流れだけは、ずっと絶やさないでほしいね

かしこ



ボーエン系をいくつか 機種ちがいでしたらごめんなさい

さいきんPC内でごちゃごちゃになってしまいました

書込番号:18505358

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 12:29(1年以上前)

当機種
当機種

ち…近い…(笑)

こんにちは〜

kidさん、こんにちは!
地味とか派手とかは関係ないんですよ(=^ェ^=)
どれもこれもkidさんの出汁が染み込んでいて
すごく味があって好きです♪
望遠もやっぱりいいなぁ〜。
雪の柿〜最高(*^^*)

振り返ると万まい…とまではいかないですが…
PCをそろそろ買い替えないとヤバい…
今時メモリ256MBって(>_<)
ハードディスク160GBって(>_<)
PCのスペックがショボ過ぎて、ペンタのソフトが使えないんですよ(泣)

白COMAさん、こんにちは!
いいですね☆おっしゃれ〜( ´∀`)
こうゆう雰囲気の写真大好きです〜♪

私も新しいレンズにちょっと期待してます。
あのサイズでズームでWRって素敵☆
S2も欲しいですが、01にあのレンズの組み合わせで楽しむのもアリだなぁなんて妄想中です(笑)
街撮りももちろん、山にも小さく軽くて便利そう!

書込番号:18505480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 12:58(1年以上前)

はい、いい出汁がでてます

sukeさんや白コマさんもいい味だしてます

よ〜く煮込んでくだされ♪♪

ときどきヘンなアクが浮いてきたらとってくださいね

ちなみに今日は鍋の予定だったんで

なぜバレたんだろう

(アゴに人差し指・・)

書込番号:18505608

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/22 22:18(1年以上前)

当機種

・・・

すみません いつもバカなこと言っておりまして

突然ですが みなさまにご報告

今月のビーパル3月号は買い!ですね

その名も 日本の絶景 BEST60

14ページと15ページにまたがって北山崎と十二湖と森の神と飯豊連峰と・・

な な な なーんですか!これは!!

ひさぶしりにムラムラしてしまいました(笑)

ぜったい行こ♪♪

書込番号:18507906

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/23 22:03(1年以上前)

別機種

うあ〜っ!!すごいっ☆
あぁマイナスイオン(о´∀`о)
いいなぁ〜。01でもこうゆう写真が撮れるんだな☆
私もいつか撮れるようになりたいっ。
しかもまた望遠の誘惑ですね(笑)

ビーパル…
コンビニでちょっと立ち読みするつもりが…
巨木に心を奪われて、つい買っちゃいました(笑)
けっこう近いとこのが何ヵ所か載ってて、
なんだかうれしいもんですね♪

でも本当に絶景満載で、行ってみたいところがいっぱいあって困っちゃいますね(^_^;)

書込番号:18511174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/23 22:39(1年以上前)

別機種

こんばんわ  ほんと困っちゃうよね(爆)

そうそう、うしろから数ページにシェラデザインの

ななめファスナーのデイパックが復刻されてましたけど

信大生時代にボロボロに使いたおしてたやつですごく懐かしかったです

あのころは いっちょうらの60/40のトレーナ着っぱなしで

游歩大全(2冊)を枕にしてたりね(笑)

でもさ、旅の第一歩は いつもこの愛すべき地元からなんだよね

フォトありがとうございます

どうしても

雪の深さを知ってる方には ついついしゃべりすぎてしまい・・

失礼いたしました


ご参考までに 別機種でちいさいフォトを

書込番号:18511372

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/24 20:02(1年以上前)

当機種

こんばんわ

ズームの写真、多かったでしょうか

よくタンショーテン タンショーテン〜〜♪ とか GRGR GRGRGRGR〜〜 ♪とか

ちょっとこわいというか疲れてまして(トシだもんな)

気持ちはすごく!分かるんですけどね

ボクとしては解像よりフレーミングタイミング命〜〜(笑)

そんなん道具なんやから何百種類あって当たり前やんか と思ってる

はじめて01で撮った朝の砂浜ですけどPCで見つかったのでのせてみますね

とうぶん手がでないと思いますが

こんどのHD★70-200 が ほんっとに楽しみで 

Kユーザビギナーとしてもホッとしたというのが正直なところです

ペンタよ やっとシラフになったか・・と(爆)

01ユーザとして、ときには思い出しておきたいサイトも再放送(笑)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html

そういえば購入時にUsとかと海外サイトで比較したりしましたが

シャギー?ぽいのより、ごく自然にシャキーっと写る01のほうが

好印象だったのを覚えています それはいまでもかわらないし

元祖k-5での小樽フォトでもそれは明らかでしたね

ついつい

K-bさんのスレッドに甘えて01応援歌を  

失礼しました!

書込番号:18514161

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/24 22:50(1年以上前)

当機種

とゆう事は、地元の海なんでしょうね。
キレイだなぁ〜(о´∀`о)
2枚とも本当にキレイ。
被写体に対する愛情も大事なんですねきっと。

最近は望遠がと言うよりも、
便利なズームが欲しい今日この頃です(^_^;)

私が15を使うのは広〜く撮りたいからであって、
解像度うんぬんの問題ではないんですよね。
しかもリミテッドは小さくて軽くて最高♪

だけど…

木の枝に鳥さんをみつけた時
遠くの山に一筋の光が当たった時
登山道から外れた所に可愛い花をみつけた時
お月様をでっかく撮りたい時
なんだかんだで、ズームして撮りたいシチュエーションがしょっちゅうあるんです(* ̄∇ ̄*)

何でもかんでもアレもコレも撮りたいって思うのは、ワガママなのかもしれないけど…
でもやっぱり『うわ〜キレイだなぁ☆』と感じた瞬間を大切に切り撮りたいって思うんですよね(*^^*)

HD16-85とかが便利なのかもしれないけど、
でかくて高いしなぁ〜(´・ω・`)
やっぱり今度の新レンズかなぁ〜(*^^*)

などなど妄想するのも楽しくて楽しくて♪
また夜更かししちゃうなこりゃ(笑)

書込番号:18514982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/25 19:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

.

k-bさん、こんばんわ

> 『うわ〜キレイだなぁ☆』と感じた瞬間を大切に切り撮りたいって思うんですよね

そのとおり!!  

といいつつバッチイ写真をのせてみます(爆)

機種はk-01の直前 リコー機だとおもいますが削除されてもかまいません

カメラはなにもファインダーだけじゃなくて

インスピレーション それはときどき機動性による柔軟さ

そしてユーモアや悲痛さや虚しさや・・が

アメリカで使い古された "ジュークボックスが棺桶になる" 

とかの たとえでなく

ありのまま とかいう言葉でもなく

ただただ 撮る という行為によってしか残らないもの

そういうものだと感じています

書込番号:18517589

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/25 23:41(1年以上前)

当機種

kidさん こんばんは!

バッチイってことはないですよ〜。
もしかしたら…イケメンライダーなのでは?!
と、思わせるような足です(笑)

3枚目の写真いいなぁ♪
てゆーか、全部おもしろい構図ですよね。
さすがだなぁ!
やっぱりタイミングとフレーミングが大事ですね☆

『このカメラには、
写真家の反射神経が宿っている』

とゆうGRD4のキャッチフレーズがすごく好きで
かなり気持ちが傾いていましたが(笑)
ズームもしてみたいのでCXも捨てがたい…。
ふふふ。
色々悩みつつ、妄想中(笑)
妄想し過ぎて18-135も使ってみたいなぁと思いはじめてたりもします(^_^;)

ほっほっほ。
まぁ今すぐ買える訳じゃないですけどね。
まずはK-01と15と35で、もっともっと修行を重ねなくっちゃヽ(・∀・)ノ

書込番号:18518727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/26 00:06(1年以上前)

当機種

k-bさん、こんばんわ 

起きてました(笑)

そうかあ 21にちの11時半ころね

ん!?

またしてもミラクルなのか!!(爆)

失敗作なんですけど それにしても・・

k−01は不思議なカメラです ほんとに

レンズね 18-55WRでしょう? 

もうちょっと早く出してくれないと!(憤慨)

書込番号:18518811

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/26 18:55(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

津軽ツアーのかえりみち

金沢市立図書館の空

.

k-bさんのフォトからインスパイア

the Sky is the Limit

気負いなくスッと手のひらに入ってくるような

かすかな氷雪の匂い 春が近いんだよと ザラメの匂い

5月の爆発的な雪解けのみなもとは

そう、この手のひらにあるんだよ


言葉たらずの01応援歌(笑)

書込番号:18521002

ナイスクチコミ!6


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/26 23:56(1年以上前)

別機種

kidさん こんばんは。

すごいっ!!
ほぼ同じ時間にkidさんも01でパシャパシャ撮ってたんですね〜♪ヽ(´▽`)/
なんだかおもしろ〜い。
そうゆうスレも面白いかもしれませんね。
日時指定でフォトを集める感じで。
例えば…10月10日の10時ごろの写真集とか(=^ェ^=)

そう言えば、こないだキタムラさんちにK-S2のカタログがあったのでもらってきました。
隅から隅まで見ましたが…
どこにも耐寒性について記載が無いですね(^_^;)
そこを気にしてるのは私だけなのかな(笑)
ま、いいですけどね。

01応援歌♪嬉しいですね〜o(*⌒―⌒*)o
ありがとうごぞいます。
そうゆうセンスが写真のセンスでもあるんだなぁ、
きっと。

書込番号:18522216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/02/27 18:45(1年以上前)

別機種

ビーナスで寝そべって1枚 いまから帰ろうかな

.

ありがとうございます いつも

k-01は 自分にとって旅をつづけるカメラ

リコーがあかんようになって自然に流れ着き・・

ここで k-bさんに出会えたのも 奇跡のような 01のおかげだ

たぶんいつものように

あれが ピークだったんだよな・・ とか

あとで思うんかと 少し感じたりします(笑)

おおきな時間でいえば

ここにいることが すべてなんじゃないかなぁ

あきらめたときに夢は透きとおっていってしまうけどね

バリエーションをもちつつ

まっすぐな気持ち きょろきょろしない一直線!

そういう方への応援歌は惜しまない

01チームと あなたにはね


そうそう、バッテリーは予備をポケットであっためておけば

ほとんど不安はなくなるだろうと思いますが・・

ニコの4DS?スレッドで なんやらアウトドアさんがものすごい山フォトを

かなり以前からあげてたりしますが一度のぞいてみてほしいですね


本当の友達って、いつもはるか遠いところにいるんだってね(爆)

そうかもしれない 

でも、いまを通り過ぎてはいけない・・

しいて言うなら

ボクのよなオッサンズに何、書かせてんねん! と

はたから何みてんねん! と

フンガイしたりする寒い日でありました(笑)





書込番号:18524303

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/01 22:34(1年以上前)

別機種

kidさん、こんばんは!

友達の引っ越しのお手伝い…
ぎっくり腰が再発しないかビビりながらも(笑)どうにか無事に終了。
ホッとしてここを覗いてみたらば、またもや素敵なフォトとコメント☆
ありがとうございます(=^ェ^=)

まっすぐな気持ち☆ではありますが
あれもこれも…と
キョロキョロはしています…(^_^;)

それでも私にとってK-01は本当に奇跡の存在!
写真を撮る楽しさ。所有する喜び。
kidさんとの出会いをはじめ、
ここでの色々な方々との出会い。
01と出会わなければ、こうしてネットのクチコミとかに書くこともなかったでしょう。
そもそも掲示板などに書き込むのは、あまり得意なほうではありませんのでね(^_^;)

人生どう転がっていくか分からないものですね(笑)

kidさんのおかげで、あらためて自分自身を見つめ直す事も出来て本当に感謝です(о´∀`о)

ニコンのアウトドアさんの山フォトを探してみましたが、見つけれませんでした(^_^;)
もう少し探してみます。

書込番号:18533204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/01 23:04(1年以上前)

ありがとうございます

タタミの色がそこだけ若いわ〜♪(古い歌ですが)
おつかれさまでした

D4Sのレビュー2ページめの「ワンランク上の・・」さんですよ
このカメラも仕様には0〜40℃くらいしか書いてありません
結露に要注意!は本体もレンズも同じですよね

ですので、01が何度までもつかk-bさんがヒトバシラーになってくださいね(爆)

それにしてもコムではなかなかお目にかかれない達人さんです
もうひとりGRD4ではmid age crisisという方もすごかった記憶があります

どういうわけかフォトヒトはほとんど見なくいなくて・・
むかしから、こういうごちゃごちゃしたコミュで光ってる方をみつけて
いいねいいね〜じゃない、ごく普通の日常会話をするのが好きなのです

つい、書き過ぎてしまうのでごめんなさいませ
それではおやすみなさい

書込番号:18533358

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/02 18:46(1年以上前)

当機種

Mt.Yaotome

と、いうわけで (どんなわけだ)

ずいぶんと長居させていただき 勝手に若返らさせていただきました(爆)

ほんとうに楽しい時間をありがとうございました

肩コリもすこし楽になってまいりましたので^^

そろそろ、こいつらオッサンたちにも会いにゆかねばと

この左側の横浜ライダーは本気で速く美しいエンジニア

右のライダーは音楽と北海道を愛するロングツアラー

ふたりとも最近カメラに凝りつつありましてね

で、さりげない日記写真に

ときどきびっくりするような絵を発見したりします

コムではまず見られないすっぴんのネイチャーフォトですが

すごすぎるんです 本人たちは「そうなん?」みたいな反応ですけど(笑)


ふと思うんですが・・

われわれオヤジライダーにもなれば東京ー富山日帰りツー

とか普通になってしまうのですが

風で研ぎ澄まされた野生のは〜とをもちつづけてるライダーたち

もうすこし彼らと付き合っていこうかなと

自分自身 失うはずはないと感じていたものが

すこしづつ希薄になってきてるんじゃないかなと***

さいごまで応援したいのですが このへんで


(k-02はフルサイズになっちゃうのかな??)



書込番号:18535804

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/02 22:32(1年以上前)

当機種

これも十和田湖です☆

kidさん こんばんは!

こちらこそ本当に楽しい時間をありがとうございました。
もっともっと長居して欲しいと思いますが(^_^;)
旅に出られるんですね。

大切なライダーさん達との時間もかけがえのないものですもんね♪
お二人のさりげない写真も見てみたいなぁ。
楽しい旅になるように祈ってますよo(*⌒―⌒*)o

でも、帰って来てくださいね(笑)
楽しみに待ってますからね☆
いつでも、いつまでも遊びに来てください。
私も勝手に遊びに行きますから(=^ェ^=)

ワンランク上の…
発見しましたよ。
スゴいです。ほんと。圧巻。
…とかの詳細は、いつかどこかでバッタリ会った時に話しますね(笑)
まだまだ話したいコトたくさんありますもん(^^)

ヒトバシラーは任せてください!
と言ってもだんだん暖かくなりつつあるので、
このスレも季節外れな感じになってきちゃったし…
続きは来シーズン!?(笑)

(K-02がフルサイズになっちゃったら困るなぁ…)
(色んな意味で…笑)

書込番号:18536812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/10 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

もうほとんどマイナスの気温にならなくなりました。
樹氷を見に行ったのですが、だいぶ樹氷は痩せていました(^_^;)
やっぱりもう春が近いんだなぁ。
樹氷よりも、ゴンドラから見た森の風景のほうが気に入りました♪

書込番号:18565239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/10 23:20(1年以上前)

でも・・今日は寒いよ〜〜!(>_<)

三重県でも雪が降ってます。

もしかしたらそちらは-3℃になってるかも??

御自愛ください。

書込番号:18565544

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/10 23:28(1年以上前)

別機種

.

k-bさん、夜更かしだめですよ〜

きょうはこちらも雪ですが
日曜日はあたたかい海で寝ころんでいました
旅はまたそのうちに・・

機種ちがいですから 削除されてもかまいませんが・・
いつかあなたにも、ボーエンの世界をすこしプレゼントしてみたい
と思っていました これ17000円の安いズームなんですけどね

でも、海であれ森であれ
この静かな時間は同じです いつでもそう思っています
そんな時間をいつもありがとう

おやすみなさい

書込番号:18565585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/10 23:40(1年以上前)

別機種

ほのぼの感

クソゥ・・!

神々しくもあり、ある種ユルフワ感もあるkidWorldに嫉妬。笑

じゃ、僕も削除覚悟の機種違い、行きます。^^

書込番号:18565640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/10 23:54(1年以上前)

別機種

僕もちょっとは参考になるよう望遠作例をば・・

あ、ちなみにこれDA55-300っていうペンタのやっすい望遠で撮ったヤツです。

風景でも「ここ!」って思ったピンポイントを切り取れるんで

風景こそ望遠レンズだと思っとります。

近くに主題になる被写体があればこその広角レンズですね。

ではおやすみなさい。zzz

書込番号:18565712

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/11 07:47(1年以上前)

当機種

ものすごい風の音で目が覚めました(^_^;)
なぜか吹雪で、さすがに今朝の最低気温は−3℃ぐらいだったようです!
びっくり〜、久々にうっすらと雪が積もってる〜

kidさんもsukeさんも…
なぜ私が望遠を買おうか迷っているのをご存知なのですか(笑)
しかもそんな素敵な写真での誘惑〜ヤバい〜(笑)

最近は、やっぱり遠くを切り取りたい瞬間が多くて…
K-S2でもなく、沈胴式のやつでもなく、双眼鏡でもなく…
望遠レンズ買っちゃえばいいのでは?
と思いはじめている今日この頃(^^)

シグマもいいですね〜。
55-300もいいっすよね〜。
コンパクトを求める私は50-200を狙ってますが…
35でもけっこうブレちゃう私(笑)
望遠の手持ちはやっぱり厳しいものなんでしょうかね?(^_^;)
も少し研究してみようっと。

『神々しくもあり、ある種ユルフワ感もある』
って、うまい事いいますね!
まさにそんな感じ。

あ〜ヤバいヤバい。遅刻しちゃう(笑)

書込番号:18566288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/11 08:19(1年以上前)

当機種

あ、写真間違えちゃったな…
まぁ青空を願うとゆう意味ではOKだけど(=^ェ^=)
−3℃っぽい朝の風景はこっちだなぁ。

書込番号:18566359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/11 18:45(1年以上前)

こんにちわ k-bさん

ここでゆ〜くり温泉みたいにくつろぐのが大好きだったんですよ

(けっこう マッパなオジサンですみません^^)

あなたまで ドタバタしてちゃせっかくの センスがもったいない気がしますよ

って余計なお世話ですね

あなたのペースを守ること これがネットコミュでは大事ですから またね

書込番号:18567827

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/11 20:50(1年以上前)

kidさんこんばんは。

いえいえ、余計なお世話なんてことはないです。
大事なことに気づかせてくれて本当にありがとうございます(^^)
私自身もここでまったりするのが好きなんです。
kidさんも温泉のようにくつろいでくれていたなんて、嬉しい限りです。

なんだかやっぱり…
心がどんよりしていてダメな時ってのは、何をやってもダメなものなんだなぁと実感。
無駄にドタバタしちゃって、何やってんだろうなぁと後から思います。
ちゃんとゆっくり眠って心も身体も晴れやかに回復するのをのんびりと待つしかないんだなぁきっと。

それじゃまた。
おやすみなさい。

書込番号:18568248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/12 19:26(1年以上前)

当機種

そのとき ふつうに永遠

K-bさん、こんばんわ

ずっと少年サッカーが好きだったもので suzakid

引退してからは単純バカなこと散々ネットでやってきまして・・

いまでもライダー同志では鋭いやり取りと見えて冗談だらけですが

トンデモ走る気迫が、かくし味になってるような気がいたします

走らないヤツは、これまたよくウンチクマシンガンなのですが

みんな知っててニヤニヤ どこかのコミュに似ていたりしますね(笑)

サッカーもバイクも終わったのかというと

カメラにシフトしただけ というのが現状です

そんな中で見つけた たったひとりの 山K01ガール・・

ネットというすこし不健康な?? 環境で

ともにサバイバルしていきましょう(笑)

いつもお役にたてたか疑問ですが・・

失礼いたしました



書込番号:18571081

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/16 22:46(1年以上前)

当機種

kidさん、こんばんは。

青い空と桜の花♪素直にきれいですね。
すっきり気持ち良い☆
心が晴れわたるような気分です(^^)

あまりにもどっぷり浸かり過ぎたらネットの世界は不健康な世界かもしれないですね(笑)
でも、逆に面白い世界でもあり。
程よく楽しんでいけたらなぁと思ってます。
もちろん自分も楽しく、皆さんも楽しく♪

kidさんにはいつもお世話になりっぱなしで(^_^;)
本当に感謝しています。

少しずつ暖かくなりつつありますね。
ともにサバイバルしていきましょう(笑)

おやすみなさい(^^)

書込番号:18586408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/17 19:34(1年以上前)

K-bauerさん・・

おう!

書込番号:18588952

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/28 12:57(1年以上前)

当機種
当機種

もう桜の咲いている所もあるようですが…
今シーズン多分ラストの冬の森を満喫してきました。
巨木が点在する静かな森の中で、まるで自然の中に溶けてしまいそう(о´∀`о)
とっても心地いい一日でした。

森の神さま。
素敵な一日をありがとうございました。

さ、来月からは春を探しに出かけるか♪

書込番号:18623905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:1件 自然と仲良くなれたらいいな3 

2015/03/31 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-bauerさん、みなさんこんばんは。

年度末のバタバタをどうにか乗り切り こちらを覗いてみると28日に更新のあとが(^^;
東京周辺や西の方では桜も満開、来月まで数時間を残すまでとなりましたが、
最後のあがきということで、雪景色を(^^)

-3℃以下どころか北国もだいぶ暖かくなってきて、山形新幹線の車窓から見える風景も
遠い山以外雪の残っているところも少なくなっていました(新庄、大石田周辺まだ残ってました)。

撮ったところは宮城県も山形県境に近い鬼首(おにこうべ)周辺で、山は禿(かむろ)岳です。

書込番号:18635130

ナイスクチコミ!4


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/03/31 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

キラジージさん、こんばんは!

私も年度末のごちゃごちゃをようやく片付けたところです(^^)
まだここを覗いてくれてる人がいたなんて、とても嬉しいです☆
いいですね〜雪をまとった禿岳!
カッコいいなぁ。夏山とはまた一味違いますよね。

私のほうは南八甲田の赤倉岳です♪
来年は登ってみたいなんて思っています(=^ェ^=)
時折風が強くて地吹雪になったりしましたが、気温は全然−3℃とかではありません(^_^;)
まだ雪景色が名残惜しい気もしますが…
春の新緑も待ち遠しいですね♪
今週末は夏タイヤに交換する予定です。

書込番号:18635508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/04/18 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

.

タイヤ、替えましたか?(笑)






書込番号:18694662

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/04/19 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

うぉ〜、お花の写真キレイですねぇ(о´∀`о)

タイヤ替えましたよ(笑)

でも…
せっかく夏タイヤになったのに、冬季通行止めの解除がまだの所がけっこうあるんですよ(^_^;)
あと一週間ぐらいで開通かなぁ〜。

いろいろ芽吹いてきました♪
春ですねぇ(о´∀`о)

書込番号:18698837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2016/02/15 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

う〜っ。寒っっっ(>_<)
こないだまで10℃近い気温だったのに、今日は氷点下な一日。
仕事が終わって車に乗り込んだら、−3℃の表示!
あ〜去年はこうだったなぁ〜って久しぶりにここを思い出しまして(^_^;)
ちょっと自分の記録として書いとこうっと。

去年は↓この手袋の組み合わせで寒いなか撮ってました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2143917_f.jpg

が、しかし…
指なし手袋で素肌モロ出しでの撮影が徐々に厳しくなつまてきたので、今シーズン新調しました♪
foxfireのエアロウォームストレッチグラブ(手前にあるグレーのやつ)は薄くて暖かくてカメラの操作もバッチリです(^^)
カメラをいじらない時はマムートのメロングローブ(なんでメロンなのか謎です…笑)を上に履きます。
撮影に夢中になって少し指先が冷えてきても、メロンを履くとすぐにホカホカに復活します♪
脱ぎ履きもしやすいし。
かさばるけど軽いし。

でも…やっぱりメロンは高いんですよ…
35o f2.4が買えるぐらいのお値段(^_^;)
手袋にしちゃあ高いよね〜。
でも勇気を出して買って良かったー!!!
氷点下の撮影が楽しくてしょーがない(笑)
もう春っぽいところもあるんでしょうけど…
こちらの冬は、まだまだこれからこれから。
らんらら〜ん♪

書込番号:19594117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ511

返信200

お気に入りに追加

標準

K-01の風景を

2015/07/17 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5
別機種

.

まだ3年くらいしか経っていませんが、デビューしたころからレトロ

むかしの軽井沢を散歩したいような(笑) この古いタイプのロゴも素敵です

風のたよりに 暑中お見舞い申し上げます あなたの1枚をお待ちしていますね



書込番号:18973823

ナイスクチコミ!17


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 12:17(1年以上前)

当機種

.

真夏でも、こんな風景を思いうかべていたりして(笑)
いつも能登と白馬を往復しています

ちょうどリコーGXRと入れ替わりになっちゃったかな あのとき 
あの世界がおわってゆくのか・・と思ったけど

k-o1のシャッターと感触に救われたような気がしています



BGMは ゆるめに
https://www.youtube.com/watch?v=fIyFgygYW7s










書込番号:18974026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 12:28(1年以上前)

今日は。良い作例有難うございます。

書込番号:18974056

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 13:01(1年以上前)

ありがとうございます

YASHICAのスナップ機・カシオのデジカメいろいろ・リコーのR・CX・GRD
CanonやSonyのテープVTR みんな親しみやすかったけど

こんな楽しいデザインのカメラって



書込番号:18974142

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 20:36(1年以上前)

別機種
当機種

ぽつねんと

まぶしさと静けさ

.

と、いうことで (どんなわけだ)

あっという間に製造中止になってしまい

ペンタ一眼たちに置いてけぼりになった感じもしていますが

この楽しみを もっと伝えたいなあと

いちおう 中締めということで(笑)







https://www.youtube.com/watch?v=lFP9Oesb5OI






書込番号:18975174

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/22 00:53(1年以上前)

当機種

白馬大池駅あたり

.

いつ撮ったのか いつもぼやっと見ていたりして

バラバラになったショットを思い出して

何かを聞いているときに、ふとフォーカスがきたような

春に旅行にいったときのフォトはそんな感じで出てきます

なぜこのとき撮ったんだろうって、MY日記の肉筆をみる思いですね

古い曲も澄んだ声できくとハッとしたり

自分で気づかなかった色あいが出ていたり




https://www.youtube.com/watch?v=NR7ppr7sYvA













書込番号:18987969

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/22 23:30(1年以上前)

.

k-o1を購入して、価格コムに来て3年くらい経ったかな?

クラッシュワーシネス さんとは、ごく短い間でしたがダンシのやりとりが出来て

いい思い出になっています いまも海外なのでしょうか 

さあ、これから・・! って感じでしたけど ネットは一期一会

そういうものかもしれません

私は初の個人ブログに移行してみようと思います

また楽しい記事があったら寄ってみますね

長らくありがとうございました









書込番号:18990472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/23 14:39(1年以上前)

当機種

K01 28ミリ 2.8 

こんにちは スレ主殿

僕もK01で撮った画像、一枚だけPCにあったのでアップしてみます。

レンズはSFXのころに買ったSMC Pentax F 28/2.8.

ところで、スレ主殿は、三脚に据えたときにどうやってシャッターを切ってますか?
ケーブルレリーズが使えないのを気づかずに買ったので、この時は2sタイマーを使いましたが、なんともタイミングの合わない撮影でいらいらしました。

リモコンだと真横くらいで効くという話もあるのですが。

お知恵を拝借できればと。

絵はすごくいいですね。K01.
同じ時期のモデル、K50を買ったんですが、絵の出方がだいぶ違うような気がして。
厳密に比較したわけじゃないのから印象に終わっているのですが。

書込番号:18991965

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/23 20:42(1年以上前)

ありがとうございます

k-o1を買ってまっさきに遠出したのが本栖・精進湖
キットレンズでぎゅんぎゅんいって赤面しながら撮りました(爆)
http://review.kakaku.com/review/K0000340250/ReviewCD=555228/ImageID=100665/

そのあとHD35を使いはじめてから、びーっくり
UsのプライムUより、プライムMとHDレンズの組み合わせのほうがすごく使いやすい

k-50とk-o1の色合いについてはどこかアレンジが違うのかもしれませんね
私にはわかりません

リモコンについては私もO-RC1を使っているのですが
左手にリモコンを持ち、右の手のひらで電波を反射さえしてやれば
ほぼ真後ろからでも反応しまくりますよ
右手にこだわるときはガムの付箋みたいのがあれば斜めに貼るだけで
かなり斜めうしろからでもいけます

タイマーについては2秒は早過ぎるし12秒だと日が暮れる感じだし
リモコンタイマーモードの3秒ってのが微妙にいいかも
めんどくさいから、バルブ以外やりませんが(笑)

でも、いまどきはスマホリモコンでポンなんでしょうなあ・・
すごい日進月歩で、もう5年もしたら今のカメラはすべて骨董品かもですが
あの指のシャッター感だけはどうにもならないでしょうね

と、返信になったかあやしいですが

そろそろペンリコさんたち、レンズ群をまじめにリフレッシュさせないと
わたしのようにTG-4とかに浮気しますからね・・(爆)


それでは失礼いたします













書込番号:18992756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/24 06:38(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主殿

リモコン、試してみます。
客相に聞いたらあくまでも、受光部は全面なので後ろからレリーズケーブルの代わりになるとは言えないとの回答でした。
しかし、前面からしか想定してないって、要するに記念撮影しかしないのかよ、このカメラはって...
もう、自分で建てたスレで散々やったので繰り返してもしょうがないんですが、ペンタックス、どっちにいくんだよ、って感じですよね。

しかし、記念撮影用にしては、絵がいいですものねえ。
しかし1枚目の太陽が出る瞬間なんて、どうやって2sで撮るんだよ...

精進湖、朝もやと日の出のシーンは、本栖湖よりも撮りやすいですね。
僕は、どっちでやるかなぁ、といつも悩みつつ、本栖湖のほうに行くことが多いです、いや、多かったですw。
写真がデジタルばかりになる前の時代に6x7を持ってよく言ってました。

忍野、山中湖にするか、本栖湖、精進湖にいくか。賭けだなとかいいながら。

でも、皮肉なもんで世の中デジタルばかりになって写真に興味を失うと、綺麗に焼けたりするんだよなぁw。
2枚目は、実は、民宿の部屋からで、どうせ焼けてないだろうし、ゆっくりするか、って部屋から見ていたら、げ!焼け初めてやがんの、って、部屋から三脚w。

でも、1Fが風呂で24時間ですから、朝もやならぬ、朝の湯気が立っていて、その湯気が風に流される瞬間を狙ってレリーズw
ね、2sじゃできないですよねw。

風景も一瞬を狙うってこと、分かってない人がカメラの企画や設計してるんですかねえ?
何も難しいものを付けろって言ってるんじゃない。
あって当たり前のものを外すなって言ってるだけなんですよね。

どうなりますかねえ、ペンタックス。




書込番号:18993946

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/24 09:42(1年以上前)

ありがとうございます 

単独峰の孤高さは独特なパワーを放射していますね

そうですね ペンタ何処へゆく〜〜の巻です(笑)

645の学研付録版みたいにも見えるこの激安カメラ 

静止画の写りのバランスはとても驚異的ですごく愛着もあるのですが

大人の「生活道具」として細部を詰めずこんな不自然な投げ売りで終了とは・・

おいおい、君らはカメラをそんなふうに売るメーカーなんだね

ニッチでロングテールなオモチャで良かったんだね?

私はUs、☆55、HD35を購入してみたものの

どこかうそくさい一面も同時に見てしまったように感じており

しばらくペンリコのカメラレンズ購入はどんなに安くなっても控えようと思っています







書込番号:18994290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/24 22:40(1年以上前)

>大人の「生活道具」として細部を詰めずこんな不自然な投げ売りで終了とは・・

まったく同感です!

私も手にしてみて、考え込んでしまいました。
絵がいいんですよ。ものすごく。
派手でもないし、透明感もあるし。

でも、これどういう使い方を想定したデザインなの?って。

ケーブルレリーズが使えないのはたまげました。
ミラーが無いんだから、その分、ショックレスになっているのに、どうして三脚使用を重視していなのか。
シャッターを切った感触がミラーショックが無いから全然違いますよね。

それからEVFがないんだから、どうして、光が当たるとあそこまで絵が見えななくなる背面液晶を載せるのか。
同時期に買ったパナソニックGF3ですら、フレーミングに困ることなどあまりないのに。

結局、被写体も、撮影スタイルも、User像も、何にも考えていないとしか思えない。
他社がミラーレスをやってるから、でも、フランジバックまで変えて、本気でやるほど、市場があるだろうか?
新たなレンズシステムなんて作りたくない。
じゃあ、とりあえず、ミラーボックスつけたまま、Kマウントでいこうか、40ミリキットにしたら、薄くできるし、と、まあ、なんとも、信じられないんですが、どう考えても、その程度の企画ともなんともいえない、実験のようなものなのじゃないでしょうか。

で、やってみたら、まあ、駄目だったなぁ、と。

みんな忘れてよ、そんなものがあったことを。

酷いというか、まあ、ありがちなことともいえるかもしれませんが。

ミラーボックスがそのままのミラーレスって、カメラ史の中でも珍しい存在かもなぁ。
でも、実は、今のトレンドだと、エントリークラスのレフ機、が、ミラーアップしてLVを使うことを優先してしまっている、つまり、K01化しちゃってるんですよ。レフレックスファインダーはおまけに過ぎなくなっている。

その意味では先見の明があったのかなぁ。

とはいうものの、確かに空間デザイナーがデザインしたというフォルム。
部材の質感、トップカバーや電源スイッチレバー、悪く無いんですけどね。

ただ、問題はカメラとして、使いやすいか?
大いに疑問です。

書込番号:18996018

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/25 01:48(1年以上前)

おっしゃるとおりです〜 行間も拝読させていただきました

私は愛情をこめてこのカメラを使いつづけていきたいし
ちょびちょびアホなスレッドをあげて、この小さなチャレンジに賛歌を
なんてやってましたけども

コンデジ撮影のフリースタイルと一眼レンズの融合
これをペンタのリーズナブルな大特価でやってくれたワケですから
とても感謝しきれないくらいです それが偶然であろうとも

ひと思いにニューソンさんに丸投げしたから
よくここまでまとまったんじゃないかな と思ってますし
メーカーの密室から出て小さな反乱を起こしたわけです
そんなもん、やってみなけりゃわからんやろ精神ですね(笑)

なので、ここでガンガンやってくれないと
かえってペンリコさんも、やりがいがなかったんじゃないか?と
落ち込んでいたりして(笑)

このチャレンジはすばらしかった
イケイケ日本 失敗すりゃまた出直すぜっ!の心意気
さいこうでした

がっ!

なんですか Q7 K30 Ks1 そしてK-01の「使い捨て」感・・・!
Ks2の、まだ77ぶんかつ測光 いつの時代やねん
遅々としてリフレッシュしないレンズ群
EVFと動画はばんざいかな?

海外販売も大事だが母国ファンも大事にしてくれよな〜
メーカーには、そういう三角形の視点を保持していただきたいし
もっと骨太なロードマップをつくったほうがいいと思う

それができるメーカーだし試練は超えられると思う











書込番号:18996447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナのおまけレンズ、14ミリでもこんなにシックな描写をします。

確かにパッと見 綺麗なK50

>suzakid77さん

お久しぶりです。

時々、このスレの投稿にナイスが付いたというメールが来るので、K01も、まだ、関心のある人がいるのだなぁと思いました。

6月に使い始めたK50 DA18-135 キットのレビューを書いています。もう、最終レビューまで行きましたが、たった一台のカメラでも、いろいろ勉強というか、考えることがありましたねえ…

http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/?lid=myp_notice_comm#tab

素人狙いの受け狙い。
これが、ペンタックスブルーの正体ですね。

パナソニックのほうが、本格派だということに気が付いて、びっくり&がっかり。

パッと見で、鮮やかで、エッジが立っていた方が、綺麗には見えます。
しかし、それって、塩と油で味をごまかしたファミレスの味なんですよ。
きっと、飽きられるんです。
飽きてこない人もいる。しかし、そんな人には違いなんて分からない。

それと技術力の低さ…

K50は、3年前の機種ですが、それにしても、Aiによる画像解析が何もできていない。

RGB測光すら入れてないんです。
不思議だなあと思ったんですよ。Auto Picture モードは、被写体を自動選択して、最適なモードに切り替わると説明書には書いてあるように見えます。空は青く、森は緑に、肌色は自然に。そう書いてあれば、当然、撮像素子はミラーで目隠しさえていても、AEに使う測光センサーは、RGBのセンサーになっていて、撮像素子の能力に比べれば、相当に荒いならがも、画像解析のデータを映像エンジンに提供していると思った。
しかし、それにしては、何を撮っても鮮やかにしかなりません。

客相に聞いても、質問の意味すら分からないのが出てきた。
上記の質問の意味が分からないまま、必死になって、はいはいはい、と、理解してないことを悟られまいとだけ必死になって、答える。
おかしいなぁ。RGBが入っていて、こうなるかなぁ?
でも、ハイって言ってたよなぁ?

あまりに変だから、別の日のかけ直すと、以前、ソフトについて教えてくれた女性が出て、あ、この人ならダイジョブだろうと同じことを質問したら、調べてからかけ直したいが、K50のAuto PictureはRGBの情報を基にした解析はしていないと思う。そもそも、AEの測光にRGBが入っていない。

でもね、これって、別に期待しすぎじゃないんです。
家電屋さんのミラーレス、どころか、コンデジが、Ai画像解析をとっくの昔にやってるんです。
だから、そのままシャッターを切っても、露出補正が必要ないくらいに、ハイライトとシャドーのバランスを調整してくるし、瞳を検出してピント合わせをしてくるし、顔を登録しておけば、自分の家族に優先してピントを合わせてくる。
撮影前に補正した露出やカラーのバランス、手ぶれ補正の結果まで、EVFに表現してくる。
原理的にはデジカメのファインダーはミラーレスが正解なんです。
果たしてK01に、どこまで、ミラーレスとしての能力、撮像素子を使ったAF,AF、そして画像解析を行っているのでしょうか?

パナのGF3、これも3年前の機種ですが、Auto(これはAEだけじゃない様々なパラメーターを含むAuto)で、K50とGF3では、比べ物にならないほどの制御の違いがあるんですよ。
こういう原理的は優れたミラーレスに対抗するにはどうするかを考えて、出してきたのがK01なんじゃないのでしょうか?
確かに、K50のミラーアップLV状態よりはAFが効くような気がします。
しかし、大差ないようにも思えます
レンズもパナのほうがよっぽどそろってます。
それも、ライカDGとLumixが混在してるように見えますが、発色傾向を含めて、統一感があるように見えるんです。
FA、DA、Tokina OEM、時代も出自もばらばらのレンズが脈絡なく並ぶペンタックスとは大違い。

この夏、K50とGF3を比べてみて、ペンタックス、危ないぞ...と思いました。

超低価格路線と素人狙い…
牛丼チェーンって、これで、どうなっちゃいましたかねえ…









書込番号:19135460

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 11:13(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/?lid=myp_notice_comm#tab

拝見しました。

>K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。

意味不明です。

大まかですが、画像センサーから出力された電気信号をデジタルデータとして記録したものが RAW です。
そのRAWにパキパキ傾向など入るハズがありません。

『RAWの基礎』--デジタルカメラの仕組み--
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html

Bayer(ベイヤ−)配列を使ってる限り、デジタル補完された色になりますので、JPEG画像では、現像ソフトや画像エンジンの性能差も無視できないですね。

書込番号:19135934

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/13 12:24(1年以上前)

>画像センサーから出力された電気信号をデジタルデータとして記録したものが RAW です。

イメージセンサーはアナログ。
輝度をA/D変換しRAWファイルを生成するアルゴリズムはほぼブラックボックスです。
この過程でノイズリダクションをある程度かけてしまうというメーカーもあるとの噂。
初心者向けの教科書を引っ張りだしても、その上の議論には到達できませんよ。

書込番号:19136106

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。いつも大変勉強になります^^

書込番号:19136592

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 16:36(1年以上前)

あと、レビューで思ったのですが、銀塩とBayer配列による写真を比較すること自体が無意味な気がしますよ。

書込番号:19136680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 16:39(1年以上前)

当機種
別機種

K01

何度も登場 K50 これがK01と兄弟とは信じがたい。

>Like thatさん

そう、AD変換に秘密があるでしょうね。

実は、K50を買った動機は、K01の絵があまりに素晴らしい、自然で、線が細く、透明感があり、抜けが良い。
僕のイメージするペンタックスの銀塩のころの絵に近いんです。
最初手もちで使ってみても、おお!とびっくり。
K200Dが厚ぼったい絵が出てくるので、なんという進歩なんだろうと驚きましたが、なにしろ、ケーブルレリーズが使えないので、三脚使用の時に困るし、背面液晶もすぐに見えなくなる。
これに、ファインダーが付いたのが欲しいと思ったら、K30が同じソニー製16MPセンサーで、エンジンも同世代だという。
これを買おうかと思っていたら、K50が出てきて、こちらのほうが、さらに絵をおとなしい方向にしてあるとペンタックスフォーラムで聞いていたので、いつか買おうかなと思っていたらDisconの噂。代わりに出てきたSシリーズは、両方ケーブルレリーズが使えないし、単三もダメなのであるうちに買っておけと買ったのですが。

K50も手もちで使った最初のショットで、K01同様に、おおお!と驚きました。
くっきり、はっきり、超鮮やか!
悪くはないです。ある種の使い方においては、とても良い。
しかし、K01とあまりに違う。

そこで、客相にどうして同じソニー製16MPを同じ世代のエンジンで処理して、こんなに違うのかと尋ねたら、映像エンジンは同世代、同じようなPrime xxと謳っていても、機種ごとにチューニングが違っているというのです。すると、RAWで出力して、現像ソフトで同じような設定で出力すれば、K50で撮影しても、K01のような絵になるのかと尋ねると、ならないというのです。それは、映像エンジンが、RAWを出力するときに、すでに、ある絵を作っているからだというのです。それが内部処理のどの工程なのかまでは話してくれませんが、経験的にも確かなことでしょう。

もし、センサー出力が無色透明のAD変換なるものが可能だとしたら、同じ世代の同じソニーセンサーを使った、ソニーα、ニコンD、ペンタックスKのRAWがまるで同じになるってことでしょうか?
私は、K3とD7200がまるで同じ絵を出すなんてこと信じられません。逆に、同じセンサーなのに、よくもここまで違う絵が出てくると感心します。ニコンもペンタックスもほぼ同じタイミングで20MPになるとローパスレスにしてきましたが、あれも、パーツのサプライヤーの都合に合わせただけでしょうね。

AD変換。
こいつは、考えてみれば、量子化のステップで、そのようなサンプリングを行うのか、こいつはでかいでしょうねえ。
各社のノウハウがあるのでしょうねえ。

今年、価格コムを見て、買ったものに、オーディオがあるのですが、まあ、久しぶりに覗くオーディオ売り場の寂しいこと…
サンスイ、デンオン、パイオニア、ヤマハ、かつての国産大手が、外資の手に落ちていたり、完全に消滅していたり。
デンオンをデノンと呼ばせるのは海外マーケットだけかと思ったら、資本が外資になったら、日本でもデノン…

しかし、DAコンバーターで音が変わるのは確かなようです。
CDプレイヤーの音質もレーザーピックアップが拾った1,0をアナログに変換するのに、音が変わるはずがないというふれこみだったのが、DAコンバーターの特性でまるで音が違う。高級機の音は、同じ方式のCDなのに、まるで音が違う。
今は、PCオーディオやネット上のハイレゾを音源とするため、アンプの前段にDAコンバーターを備える機種が出的いますが、DACを単体で買う人も多いようです。これが、また、不思議なことに、少々古くて最新のハイレゾのフォーマットに対応していないのに、音がいいというので、人気ナンバーワンだったりする。

このスレのスレ主殿は、K01を使ってみて、ペンタックスの方向性のぶれに心配をされている。
きっかけがK01だったことに、共感を覚えて、レスを差し上げたのですが、その後K50を買ってみて、私の不安はさらに増幅しています。

厳しい経営環境、なにしろ2度も売られたんですから…その中で、必死に頑張っているペンタックス。
応援したい。
しかし、単にタニマチになっても仕方がない。
必死に売り上げを出し、少ない投資で高価を上げるために、どうしてもマーケットに迎合した方向に走りたくなる。

ボディが色物になったように、映像エンジンまで色物にしてしまってもいいのか?

カメラという世界では新参者のパナが、あえて、受けを狙わずに、ライカの描写を手本にしているかどうか、ライセンス生産ですから、手本にしないと契約違反ですね、しかし、レンズシステムや、ボディの絵作りに一貫性を持たせているように見える。
一見して華やかに見せた方が売れるかもしれないのに、実に、シックでまじめな絵作りをしている。

ただ、ペンタックス、頑張っています。
苦しい状況だからどうしても、いろいろと無茶な要求もあるでしょう。
経営が2度も変わった中で、これだけのプロダクトを作りだすのは、大変な精神力だと思う。
K50の絵も、私は何度も言っているように、決してきらではない。ただ、これだけではダメだっていうことです。
また、ペンタックスのブランドをあまり知らずに買った人が、かうたびに描写が違う(発色は描写の一要素にすぎません)

私もスレ主さんのように、ペンタックスにとって何が大切なのか、Userとして考えていき、そして、発信していきたい。

>suzakid77さん
 Like thatさんのような素晴らしいマイクロフォーサーズ使いの方と、縁側で楽しくお話をしています。ペンタックスをマルチフォーマットで使っている方もいらしています。よろしかったら、ぜひ、ご参加ください。失礼かと思ったのですが、承認制を撮らせていただいておりますが、基本的に、どなた様で大歓迎しております。

Like that さん

オーディオも含んで、どうも、業界流れは似てますね。縁側でこの続きは。

お邪魔しました。





書込番号:19136690

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 17:25(1年以上前)

>K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。

論より証拠、もやもやされる方は、K-50のRAWデータとJPEGが以下にあります。
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_k50_review/sample_images/

K-50のRAWは、DNGフォーマットですから、Lightroomで試されるのがお勧めです。

書込番号:19136783

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 17:42(1年以上前)

>しかし、K01とあまりに違う。

K-01のRAWデータとJPEGもありますね。
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_k_01_review/sample_images/

LightroomでK-01とK-50と比べてみたところ、傾向は同じですね。

つまり何も変わらない。

書込番号:19136839

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/13 19:05(1年以上前)

みなさま、こんばんわ ありがとうございます!

そうそう、01の掲示板もわずか3年で空き家なんて悲しいですからね(笑)
物販サイトコミュとはいえ、人との出会いは奇跡のようなものです ですから
意味不明 とか ハタから見ていても不愉快なお言葉は控えていただきたく存じます。

そうですね オーディオとかオートバイのモードも10年くらいで波うっています
そのなかで、流行にはよく言われる 威光同一視 でしたか それは変わらず
近年では女性の色彩感覚がとても重要視されているのも同様に思えます

ペンタは厳しいでしょうけど、この戦国時代は大きいほうはもっと必死でしょうね
平気な顔して下請けを半殺しにしてるのが日本の工業界の現実でもありますが・・
世界の業務用VTRカメラを出してる2強もまだまだ手探り状態だと私には思えます

そんな中で、数年まえに k-5UsとGXR-A16でポピュラーなレス機を出してきたメーカーたちがいて
こともあろうにボデイ実質2万円で奇妙なミラーレスも世にばらまきはじめてしまい
そして、この千載一遇のチャンスに飛びついたのが私のようなオッチャンだったというオチです
ファミリアハッチやワゴンRのときと少し似ているところもあったりして?(笑)

と、いうことで
Cookdododoさんの縁側はときどき覗かさせておりますよ^^
お誘い、ありがとうございます では遠慮なく
でも、通常スレッドもよろしくお願いいたしますね のんびり行こうじゃありませんか(笑)


書込番号:19137038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 21:25(1年以上前)

>suzakid77さん

ネットの上の縁とはいえ、プロフェッショナルな皆さんとお知り合いになることができて、縁側で楽しくお話をさせていただいております。ぜひ、お立ち寄りいただければと思います。

一眼レフのパイオニアが自らミラーと取り去った。
Auto110でも、Zoom70でも、あれほどのこだわりを見せたペンタックスが、自慢のペンタプリズムを外したという歴史的なエポックメイキングな記念碑としても、K01,象徴的な機種であったと思います。

そして、その絵のすばらしさには、正直、それほど多くを期待していたわけではなかっただけに、驚かされました。
兄弟機のはずのK50との描写の違いは、被写体が違えども、経験のあるフォトグラファーであれば、一目瞭然のはずです。
同じ素材、センサーを使いながら、之だけ違う個性を出してくる。これも、ノウハウであり技術でしょう。

ネット上の流言飛語を拾い集めても意味などない、自らの手で撮影し、自らの目で味わったものを、それぞれのキャリアと見識で、語り合う。まさか、価格コムで、そのような方達とお話をする機会を得ることができるとは、これも、また、まったく想定外でした。

K50とK01の使いこなし、面白そうだなと思っています。
どちらも、流行を追って、使い捨てのようにリリースされたカメラかもしれません。
しかし、使い手の愛着で、命を吹き込まれて、違うものになっていくのかもしれません。

K01の作例も撮ってみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:19137502

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 21:57(1年以上前)

>そう、AD変換に秘密があるでしょうね。

精度と、速度だけでしょうね。この部分が絵作りに影響したら大変なことになると思いますよ。
そもそも画像センサーとAD変換はワンチップ化されてるのではないですか。

デジタル化したあとは、サイエンスの領域です。
画像エンジンであればマイクロコード、現像ソフトならプログラム。
サイエンスとアイディアの勝負になります。

>そこで、客相にどうして同じソニー製16MPを同じ世代のエンジンで処理して、こんなに違うのかと尋ねたら
>、映像エンジンは同世代、同じようなPrime xxと謳っていても、機種ごとにチューニングが違っているというのです。
>すると、RAWで出力して、現像ソフトで同じような設定で出力すれば、K50で撮影しても、K01のような絵になるのかと
>尋ねると、ならないというのです。それは、映像エンジンが、RAWを出力するときに、すでに、ある絵を作っているから
>だというのです。それが内部処理のどの工程なのかまでは話してくれませんが、経験的にも確かなことでしょう。

客相さんの評価を下げたり、上げたり、僕は好きですよ。そうゆうの。

>もし、センサー出力が無色透明のAD変換なるものが可能だとしたら、同じ世代の同じソニーセンサーを使った、
>ソニーα、ニコンD、ペンタックスKのRAWがまるで同じになるってことでしょうか?

光学系も同じなら、同じになるでしょうね。変わる要素がありますか?

書込番号:19137654

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/13 22:21(1年以上前)

Cookdododoさん、ありがとうございます

ウェブネットは始まって、まだ30年そこそこですもんね
それ以前だと・・ オールナイトニッポンとか(爆)
いまやどこいっても、いずれC-Dゾーンの立ち回りのいい人たちで
終わっていくのが通常かな?という危惧は常にあります

気骨のある方が残っていてくださると70年代ふうに熱く盛り上がるのも見てきました
みずからUPしつづけるのは、けっこうシンドいですけどね!

さておき、01ですがネーミング自体デジタルだし、むっ?やる気か?みたいな(笑)
古館一郎さんのイニシャルがもろにF1だったりのシャレのひとつも掛かってるような・・

67ユーザでもあるニューソンさんが手がけたこのカメラ
使ってみれば一気に引き込まれる触感 そして、それが持続してゆくのがすごいです
女性ユーザもベテランもビギナーも、このナゾを楽しみつつレンズ沼へ沈むのであった・・(うそ)

命を吹き込まれて・・ ですか いい言葉ですね!
自分がいつか息たえたら、そばにこいつが転がっていた なんていいかな^^;
ブレードランナーのルトガー・ハウアーの離した鳩のように・・・

と、つい調子にのってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします
では、これからすこし夜のドライブに出かけてまいります
もとバイク海苔ですが、カメラにシフトしただけのヤツでございます






書込番号:19137767

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 22:31(1年以上前)

suzakid77さん、みなさん

ご挨拶が遅れましたことお許しください。
ペンタックスSP以来、ペンタックスとは離れておりますが、ペンタックスは好きなんです。
最初の一眼レフですから。

バイクと、カメラと、ステレオ、そしてラジオ。
今も継続中です。

ドラム型スキャナ−を仲間と創った日々は、てんやもんの夜食を食べながらワイワイ、ガヤガヤ。
イイ想い出です。

書込番号:19137817

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 23:22(1年以上前)

そうそう、あの頃はMacもSystem 7でね、これが朝一の起動でいきなりの爆弾マーク。

Adptec の SCSIとの相性もあったりで、スキャナを制御するにも一苦労。

今は、どこもOSがPOSIXベースで超安定してイイ時代です。

忘れていた記憶が沸々と。

あの頃は、オリンパスのCCDが最高でしたね。

余談でした^^

書込番号:19138006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 04:17(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>suzakid77さん

K01の01はデジタルかぁ。

ペンタックスはK200Dとか最後にDを付けていたのを外した時に、もう、カメラはデジタルだけなんだから、Dを外したそうです。

そうですか、空間デザイナー氏は67Userですか。
あのカメラの触感。これはすごいものがあります。
部材の大きさ、手触り、何とも言えず、不思議な感触なんですよね。
特にアルミ製の大型のスイッチの感触がすごい。
形だけではなく握るものだから、そこまで含んでデザイン。
私、ルーブルでミロのビーナスが触れるので仰天、かつ、感激しました。
彫刻は見るだけじゃない、触ってわかるものだというのです。
サモトラケのニケも触ることができる。
日本の美術館と違うと思いました。
触感かぁ。
私、ペンタックスSPを親父からもらって、その触感にたまげましたね。
柔らかいんですよ。巻き上げた感触、シャッターを切った感触。
解放測光のSPFの中古を買ったんですが、感触がまるで違う。
さらに、同じ構造のKマウント版のはずのKM、KXがまるで違う。
いわずもがななですが、だんだん現代的というか、柔らかな感触が消えて行ってしまう。
材質の問題なのか、クラフトマンシップの問題なのか。その両方か。
外装にマグネシウムと大型のアルミ製スイッチを使って、持つ感触にこだわったカメラ。
K01ってのは、そんな観点でも、まるで違うんですよね。

私、所有していないものについて語ることって、之から、買いたいものなら分かるのですが、まるっきり持ってもいないし買おうと思ってないものを語るのって理解できないんですよ。
だって、このスレってK01のスレですよね?
価格コムって、面白いと思うんですよ。
単にカメラに限らず、何かを買おうっていう行動、衝動、動機、そんなものと連動して発言がある。
買うっていう行為の意味。

K01を語るにしても、いくら安いといっても、何かを買うって行動、手にするっていう意味。
こいつには、何らかの動機がある。
K50にしても、なにも価格コムで下がってきたから買ったわけじゃない。もともとはK01にファインダーがあったらいいだろうなぁ、から、始まったのです。だからこそ、あの絵作りには仰天した。と同時に、考えるきっかけにもなった。
RAW現像なんて、リバーサルで撮って一発の感触からしたら、変だと思っていた。
しかし、マイクロフォーサーズで知り合った皆さんとお話していて、いや、こいつは理屈だけじゃ語れないぞ、やってみると、違うぞ、と思うようになった。バンドルされた現像ソフトでRAW展開した場合とカメラ内現像では絵が違っている。製品版ではなくバンドル版ですら、違う。AD変換による絵作りの差、エンジンのチューニングについても、同じソニー製16MP、Prime Mの2機種の絵がこれだけ違うことでも、何かあることは容易に想像がつく。それ以前に、ソニー製センサーを使う3社の絵がまるで違うわけだから、論ずる以前の問題なんですが。ソフトだけの問題じゃないかもな、センサーに対するオーダーが違っているのではと思うこともあります。
問題は、その評価を実体験で行うかどうかなんですよ。
料理を味わう舌があるかどうか。画像を評価する目があるかどうか。
最後は人間の映像エンジンの問題なんです。こいつが駄目だと、ネット上の奇怪な情報や流言飛語に流される。
私はその手の人と会話をする気は一切無い。完全に無視です。

書込番号:19138343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 04:18(1年以上前)

ペンタックスで気になっていることとして、防塵防滴。同じタイミングで出てきたK30、K50にはあって、なぜ、K01に無いのか?
K-S1はサイズの制約があったにせよ、K30,50と、かなり低価格で売ることができる機種にすらある性能ですから、防水カメラのようなOリングまで持つような等級表示ができるような性能じゃない。あったら、結果として、助かったねという性能。
沖縄の海を撮っていて、相当な沖まで、リーフですから、歩いていけるわけですが、K50を持って浅瀬をあるいていきたいと思えない。
オリンパスのタフは、その行動を変えてくれる。今まで取ってみようなんて思わないところで撮れる。
水圧の問題が気になるんです。浅瀬で店頭でもして一瞬でも水没したらアウトの可能性が高い。これでは、浅瀬でも立ち込めない。
結局撮影領域を変えることができない。
これが水中カメラじゃなくてもいい、1mまでなら3分まで耐えるとか、そんな何かメジャーが示せるような性能があれば、そいつは撮影領域を変える。まあ、今のレフ機の構造では難しいとは思います。しかし、ニコン1にはあるんだから、方法がないわけじゃない。
こういう話ってのは、該当するものを持っていて受かってみて、その中から発想されるものなんですがねえ。

そんな使用感があるから、ペンタックスの防水防滴についても発言してみたくなる。雑誌のインタビューなんて笑っちゃいましたよ。
映画で土砂降りのシーンがあるでしょ、って、それ、スタジオの人工でしょw。今なら、CGだってあるでしょうw。そんなのが防滴の基準なの?ってw。確かにあって悪いわけじゃない。しかし、もう少し、実際の使用についての観点で、指標を出せるものになってほしい。そういう感覚のない、実際に使ってない人の発言ってまるで意味がない。違うブランドだけど、防塵防滴が同じシリーズにあるのに、無いほうを選んでるなんてこともばれるから、価格コムっておもしろいんですが。
私は、今のペンタックスの防塵防滴についての表示なら、それがない機種、K01, KーS1でも、大きな躊躇なく選ぶでしょうね。
K200Dが防塵防滴でしたが、それに続く普及価格帯の機種からは外してましたから。
この辺が一貫してないのも気になるんです。彼らが本当に必要だと感じるなら例外を作るべきだろうかと。
コストの問題じゃないでしょうね。K50の仕切値って相当低い、これにつけられるんですから。

>みずからUPしつづけるのは、けっこうシンドいですけどね!

これが、スレを立ち上げてリードすることも含むとすると、これがわかってる人なら、関係のない発言がどれだけスレ主に迷惑かわかるはずなのですが。一度自分で立ててみればわかるはず。平気で荒らしになんてこれるわけがない。
自分しか見えていない人間に写真がわかるはずもないですが。

縁側のほうに、K01スレでも立てて作例を上げつつ、ご来訪をお待ちしております。







書込番号:19138344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 20:32(1年以上前)

当機種

>suzakid77さん

K01とソフトフォーカスレンズ 85ミリ2.2だったかな、の画像がありました。

とにかく自然な絵が撮れるんですよね。

書込番号:19140056

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/14 22:42(1年以上前)

みなさま、こんばんわ Cookdododoさん、フォトUPありがとうございます

ずっと静観してるタイプではないですよ、ちょっと霧ヶ峰方面へ散歩してましてすみません
この一見平和に見える日本で、日々修羅場を切り抜けている皆さま同様!
わたしも、その真っ只中にいる者ですから

そのなかで、カメラやフォトに ここではペンタ k-01やニューソンさんの話題ですけど
ネット民というものに、いわば成りきって物販サイトに書き込みしてるわけですから
いろいろと年代差や経験差とか、マナー差とか、それはもう多々ありますねん

と、いうことは
ユーザがフォトに関して起こす行動として、足りないものがある という証拠なのですね
満足が足りない もっと爽快感を味わいたい!

当然ながら、フォトをUPして書き込みをつづけていけば
意に反してどんどん「不安」が増長していき、新製品を手にして、あ〜これは良い
もっとこうなればとか、それはちがうとか それでまた新製品を・・・それがコム!(爆)
スーザンソンタグさんも大むかし、本で書いてました この不安というもの

で、なにを残していけるかというと、やっぱり人のつながりしかないでしょう
フォトは、いいわるいとかのコメントしたくないほうだし、ああこういう見方はすばらしいな
とか、この人どんどん良くなるだろうな〜 がんばってちょ! くらいで(笑)
フォトにデータが残るのがいいですね ナイスなんかいらんし

もちろん、線のごく太なのとか塗り絵CGみたいのとか、やたらしみじみしてるのとか・・
でもそんな些末な個人の作風は、これからの時間もあるし工夫や練習で変化してゆくでしょう

気になったのは、製品となったこの k-01がもたらしてくれたもの
これは放っておけない へんなオーラでてますもん(笑)

この一撃に気がつかれた方々とブツブツお話ができたら!
おそらくLV撮りしてるタイプは、自分を含めて短気系が多いのでは?
と、勝手に推測したりしておりますがね(笑) だって結果、速写してるわけだし
釣り人も意外に短気系が多いなのだそうだ そういえば、ニューソンさんの人相もちょっと・・(爆)

と、いうわけで 01のナゾは深まるばかり
これは実際に撮ってたしかめるしか手立てはない!のであります
たぶん、開発チームも気になってしょうがない一品だと思うのですが(笑)
このカメラからインスパイアされるもの 決して小さくないと感じております


おそくなり、すみませんでした

書込番号:19140605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/15 05:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>suzakid77さん

僕はピンポイントに引用して書きこむのは嫌いなのですが、スレ主さんの発言は面白い!

>当然ながら、フォトをUPして書き込みをつづけていけば
意に反してどんどん「不安」が増長していき、新製品を手にして、あ〜これは良い
もっとこうなればとか、それはちがうとか それでまた新製品を・・・それがコム!(爆)
スーザンソンタグさんも大むかし、本で書いてました この不安というもの

そう、この不安が煽られるように作ってあるのが、このサイト。
実によくできてます!w
見ていると、どんどん余計なものが欲しくなる。
特にまずいのがデジカメ。
こいつは、本当にきりがない。
PCよりも始末が悪い。
PCのスペックなら3年更新くらいで冷静になりますが、どうも、デジカメってやつは、一台買ってしまうと、その絵のもっているキャラクターを生かそうとしてるうちに、次が出てしまって、それが気になる。今一つおかしいんじゃないかな、と思っている部分が、その機種のキャラなのか、何か足りない部分なのか、それが判断が付かないから、つい、次を買ってみて試したくなる。
まあ、その際限のない買い替えゲームの結果を、新機種発表直前の新品同様がずらりと並ぶで見て、こりゃ、おかしいぞ、と思う人も多いんでしょうが、そこをさらに刺激してやらないと、サプライヤー側も飯が食えない。

しかし、この状況で、3年前かな、くらいの機種でとどまって価格コム的には在庫切れ、価格情報なしで、話題提供するスレ主もすごいがw。それに乗ってしまう僕も、実は、銀塩機材にはまるで抵抗力が無かったのに、デジタルにはどういうわけか、耐性が強い?買い換えに対してものすごく慎重…

新宿、ヨドバシ本館の2Fなんてのをうろついても、物欲が刺激されないというか、逆に冷静になってしまう…
銀塩の頃なら手からウィルスが…まあ、金属ものだけですけどね。

K01、ファインダーが無いので屋外での使用が辛いので、ほとんど撮ってないんですが、PCの中から、去年の伊豆の春。

もういいですね、わざわざ、比較にK50の画を並べなくても。

これが、僕がK50のレビューで指摘したことなんですよ。受け狙いでいいのか?

K01の画は、悪く言えば地味かもしれない。でも、リアリティと薄味に見えるが実は、線の細い、端正な描写。
K50の画は、良く言えば、すばらしくシャープで鮮明、しかし、現実の画がデフォルメされている。

ラーメンってのが料理かどうかは別にして、独立経営の店と大手のチェーン。
K50は一歩間違うと、化学調味料の味が際立つ、チェーン店の味になってしまうリスクがある。
その味に慣れてしまうと、素材の良さを生かした本物の味が分からなくなる。
そのことをペンタックスブルーの正体と表現したのです。

僕はK01の画を見て、おお、デジカメも、ペンタックスは、リアリティのある方向に、昔のSMC TakumarやFA☆のような、自然で、線が細くて、クリアで、抜けが良い、あのキャラクターに戻してきたなって思ったのです。
この絵はいいな、と。しかし、ケーブルレリーズが使えないのでせっかくミラーショックが無いメリットが生かせない。ショックが違いますよ、ミラーがあるのとないのでは。光が当たりだすと見えなくなる背面液晶。

そこで、同じ時代の製品、ソニー製16MPセンサー、Prime Mと呼称する画像処理エンジンであっても、チューニングによってここまで違ってしまうのだということを強く印象付けられたのです。

衝動的な買い物ではなく、狙った方向性を持つ製品を選ぶという意味で、価格コムを参考にしだすと、逆に、デジカメについては慎重になります。私が作例を出しながら語り合うことにとても意味があると思うのは、言葉で表現できないものを表現するのが写真だからです。そして、画質についても、優劣ではなく、キャラクターの違いを理解して選ぶことが大事だと思うのです。

私は、K01とK50という2つの個性をとてもリーズナブルな価格で手に入れたので、ラッキーだったかもしれません。
それは、ベルビアとKRを使い分けるほどの違いと言っても過言ではないほど、絵が違うように思えます。








書込番号:19141239

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/15 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なにげな路面ショット

観光ゾーンのなかで生きる

もう涼しいですね

夏から秋へと光が

.
Cookdododoさん、すばらしい作例ありがとうございます!

そうですね メーカーさんがいろいろ老婆心やってくれると
われわれユーザもちょっと戸惑うときがあります これがけっこう多いですね

自分の感想をいうと
あのk-30 2か月ほど前にネットで新品ブラックボディが29,800円コミを発見!
おそらく、瞬時に売れたと思いますが 手にした方はラッキーだったでしょうね

なぜ、k-30をつぶしてk-50にしたのか キッスに対抗したのかな?
なんて思っていましたが 次はk-S1 ときて ますますわからんようになっていました(笑)

アマファンとして普通に考えればですよ
樹脂ボディでコストをおさえつつ、まずシャッターをk-5系にグレードアップ
つぎに、要望の多いバリアンやネット対応などへ進むべきだったはずです

測光が77分割なのに視野率100でございますなんてk-S2でまだやってるから・・
いいかげんにしろ! と怒りたくもなりますよ いや脱力するだけで(笑)

しょうがないからk-30ユーザはk-3に進むのでしょうけど、かわいそうすぎです
いいかげん、戦略担当相を交代させてほしいと思ったり・ (爆) 

たしかにねぇ・・
昔からの一眼レフぎらいって層は、現実あるんですよ まさしく自分なのですけど
まず、あの重たい生あたたかい感触のグリップを握るのがムリ
なのでコンパクトでもねっとりとふわっとボケコントロールいたしますって機種が人気かな

一眼とコンパクトの接点はミラ-レスかもしれませんが
あまりメーカーもよく分からないというのが本音じゃないでしょうかね

クルマもワンボックス化してからユーティリティや燃費や足まわりや・・もうぐちゃぐちゃ(笑)
じつに、ひとつだけオールインワンなんて無理なので
コストをおさえつつ多様性対応しなきゃ だったらこま切れ新製品でも出すかなって

以前に、K-01は学研の付録みたいな楽しさって書いちゃったんですが
撮るっていう自由さを 言い換えればユーザの脳を刺激するカメラですね(笑)
不便さも楽しんじゃってます〜 という楽しい女性ユーザもおられますし全く同感

いろいろレンズを試してプレッシャーなく気楽に遊べるし 
デジタルですとソフトでいろいろ救済できますしね 
ユーザ側の自由度を奪わない絶妙なコンシェルジュがニューソンさんだったわけで

電気的な革新が熱いなか
こんな稀有なカメラが未来へのアイデアの宝庫となっていることに気づいた方々へ
いつもぼんやりしたスレッドタイトルでごめんなさいね

ちょっと信州を散歩してきたので数枚
ビーナスは学生時代から走りまわったところで、今回は路面確認ていど

穂高のわさび園の水車小屋
今や観光のレジャーボートが水面を波だたせていて、ちょっとショック

なので足元のお花を撮って、お蕎麦を食べて帰還  
さいごのオマケは水滴アップ すべて同じ35ミリでらくちんです(笑)


書込番号:19141966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

>suzakid77さん

私が感じるのは、何か、付いてないといけないものが付いていないという不思議な感覚ですね。
何かが足りていないから、撮影者がそいつを補わないといけない。

Kマウントの厚みがありながら、ミラーボックスがあるのにミラーがない。
最初からミラーボックスをはずした規格と違って、ミラーボックスは入るんだけど、ミラーがないというのが、持ってみると実に不思議な感覚を覚えます。そして、柔らかなシャッターフィーリング。ミラーがバウンドしない感覚って、こういうものなのかって。

三脚にセットして、ペンタックスでペンタックスを撮影w。
ロゴやレンズの刻印にぴったりとピントが合います。FA85 1.4 開放です。三脚で固定しておかないと、体が前後するだけでピントがずれます。拡大してMFってのがやりやすいですね。それだけに、どうして、レリーズが使えないのか?
これが撮影者を刺激するところなんですかねえw。
2Sセルフじゃ、オートブラケットが働かないんですね。
しょうがないから、三脚にセットしているのに、手でシャッターを切りましたよ。

でも、本当に絵が自然ですねえ。




書込番号:19146544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/17 07:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

部屋の中でクッキーを撮影w。

外だと見えなくなるLVファインダーも部屋の中なら問題ないし。

レンズは大先輩 LXのSMC Pentax M50/1.4を拝借。

君は変わってるなぁ、黄色いんだね?
フィルムが要らないんだって?
え、ペンタプリズムもミラーもない?
それで、ペンタックスなのかい?

書込番号:19147149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/17 07:59(1年以上前)

失礼、1枚目、M50/1.4だと思ったら、DA40ですね。
でも、データを見てびっくり。
フラッシュ発光せずで、6分の1秒で、手振れはわずかですねえ。
手振れ補正も協力なんでしょうが、ミラーが無いってのが、効いているんでしょうかねえ。

私、どうも、今年は新しく買ったカメラ(K50)よりも、買って放置していたカメラ(Lumix GF3とK01)に、いまさらのように興味が出てますw。

書込番号:19147174

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/17 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和館にて

特養のお年寄りに大人気なワルツ

どうしようもないわたしが歩いてゐる

木彫キャンプin富山にて

.
Cookdododoさん、たのしいUPありがとうございます

土門さん派とか木村さん派じゃないですけどね
ルミックスはハイコンデジで女子のハートをがっちり掴んで本当にうまいなぁとか
アサヒはエンジニアたちとか岳人とかの硬派なイメージがあったんですけど(笑)

k-rシリーズは、あれ山ガール向けだったのかなあ なんて思うし
カラバリも本気でつづけてるし必死で裾野を広げようとしていますね
k-S1も若いITユーザのペルソナ設定だから気持ちはわかるんですけどう〜ん

01は若いユーザにこそ使ってほしかったのにな

k−01はボディの見た目より うそ!みたいに使えるから
ほんとに勝手に次にも期待してしまって
私など、ペンタはよそ見しないで01を進化させてよ!とイライラしてました

この大きさならフルサイズもありか?とかティルト付けろや〜とか
なあんでリモコン受光部がいっこなんだよとか さまざまなご意見も

子供がそのまま大きくなったみたいなカメラね のコメントには大爆笑で
次もこのサイズで全然かまわないです

この箱 じつに気持ちいいんですよね シャッターなんかUsより気持ち良かったりして 
この触感というとこを突いたカメラって、買ったひとがほぼ全員
なぜかヤラレタ・・  ってしみじみ感心してるのが可笑しい

フィルムカメラのひんやり金属感はないでしょうけど
スイッチのたび使う親指が喜んでますし バイクのキックと似てるとこがあって
(キックがなくなってセルだけになったとき、2年ほど違和感が消えなかったです)

動体とかスポーツ撮影はおいといて、オールドレンズ派にはバカウケしてますね
やっぱ、写りの基本をちゃんと作ってくれたからシンプルでいいのです
これもバイクと同じかな 余計な味付けはいらない・・ あとで出来るから(爆)

なんかこう〜 もっとレンズを試したくなる
そんなペンタの戦略にまんまとハマるのもわるくないですよね(笑)

と、またとりとめのないレスで申し訳ないです
さいきんは55ミリなんぞUsからはずしてこっちに付けて遊んでいます
むずかしいけど面白い オフ車にロードタイヤ履かせたような

書込番号:19148464

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/17 22:34(1年以上前)

いつもの、ひとり言です。

Cookdododoさんのペンタックスでペンタックスを撮影、素敵ですね。

本物の持つ造形美と機能美を見事に表現されていて感動しました。

Cookdododoさんの写真は、どれも感性豊かで、観るたびにその美しさに圧倒されています。

そんなCookdododoさんが、RAW現像されたら、どんなに凄いのか、観たいと思っているのは私一人ではないと思います。

RAWは 露光されただけのリバーサルフィルム

Cookdododoさんの感性で現像して欲しい

現像タンクをLightroomに持ち替えて Cookdododoさんに現像されるのを

K-01も K-50も 待っています

Lightroomにつべこべいう スレが縁側に登場するのを楽しみに待ってます。

書込番号:19149290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/18 06:08(1年以上前)

>suzakid77さん

実によく01の魅力を語ってらっしゃいますね。

>この箱 じつに気持ちいいんですよね シャッターなんかUsより気持ち良かったりして 
この触感というとこを突いたカメラって、買ったひとがほぼ全員
なぜかヤラレタ・・  ってしみじみ感心してるのが可笑しい

ほんと!箱なんですよね!
箱に感じるカメラって、実に不思議。特に40ミリパンケーキをつけると、レンズ側に重心が無いんですものw。
ペンタ部分はフラッシュだけ。
フランジバックをKマウントにするためだけに、厚みをつけた、マウントアダプター込みのKマウント用ミラーレス。
いったい何を考えてこんなものを作ったのか、誰が企画したのかw。
普通なら、専用レンズ3本くらい作って、いらないミラーボックス部分削るでしょうにw。
その上で、お得意の自社製マウントアダプターをつければいいのに。
もちろん、企画段階ではあったでしょうねでも、あえて、これ以上マウントを増やさずに、これだけ。
その割には、645やQがあるんだから、変なメーカーですよね。
でも、そのフォルムだけじゃなくて、独特のホールディング感と、ああ、ミラーショックが無いフォーカルプレーンだけって、こんな感じなんだってのが、手に伝わる。やわらかい感触、昔のミノルタが、なんとか、一眼レフの硬質なショックを消そうとしていた。
あれに似た、クシュ、っていう、手の中の柔らかい響き。
金属のカバーや高くついたであろう金属部材、特に、ダイヤルの質感。
こういうものって、本当に触感なんですよね。
こいつにやられたって思った人が多いってのは、分かるような気がします。


>フィルムカメラのひんやり金属感はないでしょうけど
スイッチのたび使う親指が喜んでますし バイクのキックと似てるとこがあって
(キックがなくなってセルだけになったとき、2年ほど違和感が消えなかったです)

マグネシウムのよさはあっても、真鍮、アルミのひんやり感は無いんですよねw。
そこが、LXやSPの触感とは違う。
カメラボディって触感を楽しむものなんですよ、って、言ったら、今の時代理解されないかなぁ。
IstDsなんて、プラスティックなのに、手に吸い付く感じがあるんですよ。
ペンタックスの大和、武蔵、67、645も手にしてみると意外と重く感じないんです。
手持ちでいける中判を狙っている。
手持ちの自由なアングルって大事なんですけどね。
でも、手持ちでフレーミングがうまい人って、三脚使って研究してる人も多いですよ。
だから、どうして、ケーブルレリーズつけなかったのって、本当に不思議。
LVの拡大MF、実にいいですね。
今までIstDsをSMC Takumarのボディにしてきたけど、これは、K01で行けますね。
写真にあったのは、SMC Takumar 500/4.5. マウントはKマウントに変更してあります。口金を変更するだけで、変わっちゃうんですよ。絞りはもともと連動しないしw。こんなので、鳥とか追うのは無理だろうけど、遠景を狙ってみても面白いかもしれない。
しかし、昔はレンズキャップひとつ、高級なんですよ。
あんなもの被写体にするとは思わなかったけどw、でも、十分にモデルが務まるw。
カメラが高級品だった時代、なんでしょうね。


>動体とかスポーツ撮影はおいといて、オールドレンズ派にはバカウケしてますね
やっぱ、写りの基本をちゃんと作ってくれたからシンプルでいいのです
これもバイクと同じかな 余計な味付けはいらない・・ あとで出来るから(爆)

ちょっと足りないシンプルさ。
そこがいい。
そして、描写もです。
余計な受け狙いの味付けをしていない。
そう、本当に後でできますね。
クッキーも、RAWをシルキーで現像したんですが、エッジを少し立ててみるとか、多少の加工なら、いやみにならない。
これが、最初から、思いっきり化学調味料が効いたのがRAWで出てきちゃうと、シンプルに現像しても、やっぱり、カメラのJPEGに近いのが出てきちゃう。
同じセンサーでこれだけ違うのは、本当にブラックボックスなんだなぁ、エンジンってやつが。呼称だけは同じPrime Mなんですけどねえ。
ただ、外でどうやって外光をカットするか。
3rd Partyのフードとかあるけど、なぜ、メーカーが作らないのかなぁ。
中判なんて、ピントフードなんて標準だったけどなぁ。
すれ主さんは、どうされてます?外では、どうやって光をさえぎってますか?

ちょっと、表に出して、使ってみましょうかねえ。

書込番号:19149959

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/18 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うっすぅうい紫をみつける

左官の匠

マテリアルいろいろ

.

Cookdododoさん、ありがとうございます

たしかにマウントアダプターコミで正解だったと思います
どう考えても新マウントなんて余力ないでしょう

そんなことやるなら30ミリ単の買えるやつ作ってほしい
もちろんHDとQSFつきで20〜40みたいなおしゃれなやつを(笑)

35や40はムダな周辺のものが入らず切り取りやすいんだけど、やや狭い
日本のしっとりした美を撮るには28〜30の明るくて「買いやすい」単レンズが不可欠
なのに、高価でQSFレスな31で済ませているから困ってしまいます

私から見るとフェイクにしか思えない新製品を連発するより
そういうポイントを押さえにいくほうが、地道だけど確実だと思うんですけどね国内では

背に腹は・・ という厳しい状況は何処も同じはずなんですから
アサヒには、男気のある鋭さを失わずがんばってほしいですね

そうそう、フォーカスアシストの可変拡大とQSFはすごく使いやすいのですが
あれ、拡大時間をコントロールできないかな〜と思います
フレーミングを再確認すると 「 はい、ふりだしに戻る!」 のがめんどくさいですから(笑)

ボタンはAEロック専用にしちゃってるので、あとは拡大時間を選択できたら
または半押しを中断しても拡大は直前のそこから というモード選択があればね
ま、ハイブリッドフォーカスとかいろいろ進化はしていくでしょうね

そうですね 一眼カメラって高級品でカメラマンて独特の風貌してたし遠い目してるし(爆)
あの激しい黒びかりの佇まいに深淵なる美を・・ いまでも感じますね

デジタルはいろいろ本人がアレンジできるから音楽のイコライザーみたいで
ただのドンシャリハウスみたいになるし、うまくいくとベテランのライブみたいにもなるし
そういうとこまで撮影の範囲そのものが広がってきましたね

LV液晶は大型のEVFとして理解していますが市販のルーペ付きのカップは
とても良さげですけど未経験なので 

晴天の順光時ですよね 何がなんだか分からんので左手や身体も使ったり
それでもダメなときは 「念写」 しかありません  いそぐとも・こころ静かに手をそえて(爆)

やっぱり昔の記念撮影みたいに本格的に布を被るとかすれば完璧なのでしょうが
ペンタ純正の遮光ずきんてないからエツミとかで

市販カップがベストのような気がいたします 3000円くらいでしょうかね・・(悩)
それでも、おそとは楽しいですね!

書込番号:19150602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K01 SMC Takumar 28/3.5

K01 SMC Takumar 28/3.5

GF3 マイクロニッコール55/3.5

>suzakid77さん

久しぶりに新宿に出てヨドバシカメラやペンタックスフォーラムへ。

ヨドバシでK01用にUNのレンズ付きルーペ購入 結構高いですね、4710円。
こいつをどうやって固定するか。枠があるんですが、それを使うと糊痕が付くから、ゴムで止められると思うんですね。
でも、これ使うと、本当に大型EVFみたいに見えますね。ただ、目にはよくなさそうです。

それから、マイクロフォーサーズにニコンFマウントレンズをつけるためのアダプター。

しかし、東京の人ごみは疲れます。
フォーラムの係りはドシロートでした。
疲れきって帰ってきました。



書込番号:19154655

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/19 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

Cookdododoさん、UPありがとうございます

ひとごみ、お疲れさまでした 富山の田舎に住んでおりますが あれは慣れませんね(笑)

フード購入されたんですね! さすが行動が即決です スチャッと構えるみたいな・・

また、遮光フードのレビューも楽しみにしております

わたしの方は、町に巨大な寺がありまして、ときどきライトアップやるので

三脚かついで練習に行っとりました まあ、暗い夜道をあるいてすぐなんですけど

あまり絞りをあけずに時間で勝負してみたんですが・・ 明日も再挑戦するつもりです

むずかしいけど本当に面白いですね 日中のソフトな質感がが変わるんです

21日は石川県は小松の航空祭へ行ったりしますが (k-5Us+安ズーム)

夜間と航空機撮影 どちらもタマにしかやらんので練習あるのみ!(笑)

スタートがおそかった分だけがんばらないと(汗) はい、わたしも どしろーとです・・

フォトがたまりつつあるので少し放出いたしますね まったく順不同で、あしからず

構図もめちゃくちゃですが、あんまり 置きにいったフォトも好きではないので(苦笑)

以下、8まい


書込番号:19155201

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/19 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

すみませんね いつも撮ってから考えるタイプなもので(笑)

明日もすこしあげてみます


書込番号:19155227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/20 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ内現像JPEG

RAWからシルキーのデフォルト設定で現像

RAWからシルキーで少しだけ高精細に調整

>suzakid77さん

シャドーの描写力がいいみたいですねえ。
私、ファインダーの付いたK01ってK50かと思ったけど、絵の傾向が全然違う。
ひょっとして、K5のほうだったかもなぁ。
RAWからシルキーのデフォルト設定で現像したものを見ても、どっからどうみても、これ、K50と全然違うw。
あっちだと、同じシルキーで標準現像しても、空が真っ青になるはずw。
少し調整したほうなんて、これでも、記憶色側に振ってるんですよ。それでも、こんな感じ。
いや、素材としては、こっちのほうが絶対にいいですよ。

スレ主さんはK5もお使いですよね?
いかがでしょうか?K5と01、絵の違いは、どうでしょうか?
フォーラムで聞いた話だと、K5の好きな人はK3を買っても、K5のほうがよかったという人もいるそうです。

書込番号:19155922

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/21 03:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

Cookdododoさん、UPありがとうございます

わたしは k-30も k-50も使ったことがないので分からないのです
いろんな作例を眺めていたら k-01とはちょっと違うかなくらいで
仕上げ方の好みなんだろなと思っていました

購入まえに、プライムMとプライムUのk-5Usを比較したのは海外サイトだけ これはハッキリわかった
そのときの印象では、一般フォトはプライムMののほうがなめらかで印象よく
Us のローパスレスは山岳写真の岩肌や、野鳥の羽毛がバキバキ精細に出る印象でした

なので、肝心のローパスレスでないUだけの画像は知らなくて、こっちも返事ができません・・・・・。
Uにくらべて、Mは動画対応したとは読んだだけで知っておりますが あしからず

実際に、k-o1とk-5Usを使ってみて、特に朝夕のきらめく渚やまぶしい渓流 そして逆光
どれも明暗さが激しいのですが、HDレンズ+プライムMのほうが無理なく撮れる感じがして
もっぱら、これがメインになってます  

が、スターの55-1.4の強烈な性格には、ローパスレスやプライムM2やk-3などのニューエンジンでないと
そのポテンシャルが十二分には発揮できないかもしれない??という印象を持っています
鋭利で外科医のメスみたいな、またはシビアなハンドリングのスポーツカーみたいなレンズ(笑)
MとUがやや近い同等の印象(不確か)があるので、キレまくりのレンズだと役不足なんだろうか・・・ 

いやいや、まてよ
プライムMと☆55でどこまでやれるのか? がぜん興味が湧いてきまして
まして動体や暗所のフォーカスが不得手な 01で使いこなしてみたいな〜 とやりだして
非常に苦労しています(笑) メリットは速写と軽量化だけ のつもりが
レンズのクセを知るうえで役にたっているかもと・・・

A4サイズ以下の一般PC画面で鑑賞するだけなら、ムダな荒れがないほうが見やすく
ちょっと眠いかなというときはエフェクターでシャープネス・コントラスト・明瞭度・シャドウ上げ下げ
などで調整すれば十分楽しめるとは思っています プリントは別ですけど

ホワイトバランスはどちらもオートがそつなくできていると思います 自分の場合
全般にカメラ内現像でそこそこにしてJPEG化 PCでタダソフトで再調整 くらいです
いろんなエフェクターが世に出ていますが、便利になったといえばそうですが
なんか、息をこらして一発勝負!というスリルはなくなったかもしれません(笑)

でも、やっぱりレンズの色味や解像能力が大きいと感じています 線の太さとかも
本体とのバランスや相性があってないと、どっちかが足を引っ張りますしね・・
車体とタイヤのマッチングみたいな印象はありますね

そうですね 人間の眼も生ものですから(笑) 色味は、周辺の色によっても
印象が変化したりしますからね 645Zのユーザさんが色味でDに戻していたり(驚) 
かと思えば、ラフモノクロームやファンタジックフワトロ系が大好きな方もおられるし

K-50についての印象ですが、過去に k-x・k-rで身軽な一眼を!とキャンペーンやってきた路線があって
作例にふわっとソフトに仕上げた赤ちゃんの画像があったりして

でも、TAvでツーダイアルで深度をちゃちゃっとかえてふわっと柔らかくサクサク撮影なんて・・
ママさんには荷が重すぎますよね というか景色撮りメインの自分でもできんわ!(笑)
スイーツや料理を撮るんだ〜といってたお姉さんが結局一眼をつかえずハイコンデジに買い替えたり、う〜ん

ツーダイヤルだし防塵だし、いっそk-30とまとめちゃうか? みたいな感じだったんですかね・・
ぼんやりとした憶測にしかすぎませんが・・ なんとなく、JPEG撮り優先の味付けだったのかもしれません


書込番号:19158540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/21 11:42(1年以上前)

>suzakid77さん

センサー、エンジンとレンズの相性かあ。
レンズとフィルムの相性なんてのも、あったかもしれませんねえ。

同じレンズを通して、コダクロームとベルビアの見せる世界の違うことw。
でも、どちらも、それぞれの美学であり、乳剤がどのような化学変化の末に、こういう絵を見せてくれるのかは、素人の知る由もなし。
両極の間には、数知れぬ、プロ、アマ、使用のエクタクローム、フジクロームもあり、コニカもリバーサルを作ってましたねえ。
ネガカラーはフィルムのチョイスよりも、オペレーターの腕と意思がどう伝わるか。
町の上手な写真屋さんが、ミニラボでKG、2L、見事に仕上げてくれました。
そういう名人が外注してくれる先の4つ切は、見事なまでに、こちらの好みを把握していてくれる。

しかし、こういう名人も、富士の放ったフィルムへの刺客、フロンティアという皮肉な名前のフィルムキラー、フィルムをスキャンしてレーザーで焼いてしまうという、とんでもないミニラボの普及で、フィルムへの誤解がさらに深まり、デジカメの普及を一気に後押ししたはずです。
だって、フィルムを最悪の状態で見せてくれるんですから。
ろくに管理できてない現像液で現像したフィルムを一番荒いスキャンにかけて、レーザーで焼いちゃうんですからねえ…
ほら、お客さん、デジタルカメラで撮ったほうがきれいでしょうって、誤解させるには十分な武器でしたねえ.

それにしても、ペンタックスは、機種ごとのキャラを変えるなら、フィルムのように分かりやすくしてくれないかなぁ。
コダクロームの色はコダクロームにしか出せないし、ベルビアも同じでしょう。
しかし、同じセンサーでもエンジンのチューニングで、まるで違うものになる。
デフォルトの絵をどう変えたのを分かりやすく表現する方法ってのはないんでしょうかねえ。

ところで、55/1.4 やはり、暴れますかw。
僕が大和、武蔵を撮った FA☆85/1.4も、相当に暴れますよw。
面白いですよね、ああいうレンズってw。

しかし、K01の素性は相当にいいと思うんぁ。
SMC Takumar28/3.5を通して撮ったビルも、Takumarの素直で線が細い感じがはっきり感じ取れる。

FA85/1.4,で撮ったお盆みたいなSMC Takumarのレンズキャップw、あれが、あんなに綺麗に取れるとはw。
なんだか、工芸品みたいに見えちゃいましたよw。
でも、あの時代のレンズやカメラのつくりって、工芸品だよなぁ。


書込番号:19159238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/09/21 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日向薬師に向かう参道で!

こんばんは、suzakid77様!  お久し振りです。 このスレご参加の皆様よろしくお願いします!


みなさんの素敵な写真、タダタダ感激するばかりで!

小生も撮影に繰り出さないと思いながらツイツイと遠ざかってしまって!


写真雑誌フォトコン8月号の創刊500号の記事に【金言・名言集】の特集に

蜂須賀秀紀先生が下記のような名言を述べておりました。


「よく撮る時間がないとか言っている人がいるけども、よく聞いてみるとスキだらけ。どんなに忙しくても撮れないことはないと思うんです。」と


全くその通りで。小生の写真仲間で、昨年定年を迎えた同志は、定年前までも休みを利用しては東日本を中心に車で

撮影に出かけておりました。現在も時間があればでかけているようです。(ちなみに彼は、撮り鉄専門です。)


小生と言えば、上記、蜂須賀先生の名言を”有言実行”?ごとく理由をつけては、撮影には遠ざかる日々です。

とは言っても、休みの時間を見つけだし出かけてみようと!


全国的には、シルバーウィークと呼ばれる五連休。小生も唯一の一日だけの休みを利用し出かけてみました。

場所は、小生の家からは、車で一時間弱で行ける神奈川県伊勢原市にある、日向薬師です。

ここは、今回初めて訪れる場所で、いまの時季は曼珠沙華が見ごろとか。


関東近辺では、埼玉県にある巾着田と呼ばれるところが、曼珠沙華の群生地として有名ですが

ここ、日向薬師の曼珠沙華は田圃の畦道や道端に咲いていて、巾着田の曼珠沙華とは違った描写が収められます。


やはり人出は多く、皆さん愛機でそれぞれ撮影をしておりました。

ここでも、機種はN社・C社ばかりで、K−01は誰一人見受けられませんでした。


そんなK−01ではありましたが、スナップ感覚で数ショット撮って参りました。

このK−01は、三脚に据えてじっくり撮るというよりは、気軽に撮影できるところがなんとも言えない魅力であります。


行動派の suzakid77様が惚れ込むのも「あたり前田のクラッカー」と!(チョット フルイ!)


これからは、ちょっと時間をみつけてはK−01を連れ出していきたいと!………







書込番号:19160691

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 01:30(1年以上前)

.
Cookdododoさん、ありがとうございます

工芸品と日本人の関係でいうと繊細な話になっていきますね きっと
ちなみに私は大工のまねごとでカンナをまじめに半年さわってみたんですけど

これがミクロンの世界なんですね 刃の出し方、面の調整の仕方・・
名人はカンナくず5まい重ねて新聞の文字が読めるらしいですが(驚)
その刃を研ぐのも調整するのも、ものすごく手触りの世界でめちゃめちゃ深い

ニューソンさんは日本つうで日本刀のサヤまでデザインする人ですから
そのへん、日本人の色彩とか工具とか感触とか熟知してるようなんですね

ペンタユーザでもある彼が、センサーの質やパンケーキレンズまで
かなり口を出したような気はしています 想像ですけどね
であれば、オールドレンズ対応のまとめかたをしたのは想像に難くないと思います

アジというと、あいまいな感覚的なセールス文句になってきましたけど
超微細なアナログの曲線のほうが、荒いデジタルの山より滑らかなのを
なんとなく今のオッチャンたちは知ってきたんですよね
いまでこそ、ソニ-さんのオーディオでさかんに宣伝してますけど(笑)

デジタルの均一で安定した品質という面ではかなわないけど
超微細な世界は、レンズと化学薬品でバリバリやっていたわけですから
荒いセンサーとエフェクターだけで片づけてもらっちゃ〜困るよ そりゃ安いけど!
と、いう感じですかね(笑)

しかし大工道具とか見てると、ほんとうにムダがそぎ落とされてるし
本人手作りの道具も多いしバリエーションも無限で、かつ使える!
もうイメージの宝庫なんで、機能美という言葉さえ邪魔なくらい迫力がありますね



書込番号:19161367

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

快傑ハリマオさん、フォトありがとうございます お久しぶりです
1枚目、ほっこりと なんかやられたなあ〜〜という感じでうれしいですね

そうなんです このカメラって左手にのっけると三脚に据えたような気持ちがします
しぺたっと落ち着くといいますか(笑) な〜んか懐かしいような まほろば感があります

撮影っていう言葉の響きが、またさらに ほんわか妄想をかきたててくれます
クルマでいくのが旅行で、バイクでいくのが旅なんだよな〜〜って
そんなライダー君もいましたが、気持ちはわかるんです(笑)
k-01で写真とってると、なんともそんな雰囲気になりますので

いつも一人で動き回ると、一人旅ってことですが・・ 特徴として、まず笑わない(笑)
ツレがいるとダジャレや世間話で埋めつくすんですが・・
そこがちょっと寂しいとこではありますね

今日は久しぶりに家内を連れて、小松の航空祭へ出かけました
メアテはインパルスにきまっていて、k-5Usでタララ〜〜と連写して遊んでおりましたが

で、基地内には数万人という来場者がカメラを手に歩きまわっていまして
(もしかしたら10万人くらい?)
ふと、いつものお散歩カメラ感覚に戻ると、こんなのを撮ってしまいますね(笑)

昨日は「越中おわら」に涙して、今日はインパルスに歓声をあげ
先日は信州穂高のわさび園で足元のヒガンバナにハッとして・・・
気が付くと、バッグには2台のk-01があって(笑)

春には念願の陸中ドライブにて、ピカピカに磨きこまれた復興電車を目撃しました
地元の富山では、マイナーな城端線(ジョウハナ)、氷見線(ヒミ)にも乗りますが
独特の鉄道時間?が流れていて、夢中になるのも分かる気がいたします
ちょっと気になりますね、今からのローカル線・・・・

われわれも、そっちで のんびり行きましょう(笑)


書込番号:19161410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/22 06:51(1年以上前)

>suzakid77さん

おはようございます。

>超微細なアナログの曲線のほうが、荒いデジタルの山より滑らかなのを
なんとなく今のオッチャンたちは知ってきたんですよね
いまでこそ、ソニ-さんのオーディオでさかんに宣伝してますけど(笑)

ね、あんなに荒いCDを今頃になってハイレゾって、もう、耳がまともな音に反応しない人間ばかりにしてから、やっても手遅れですよ。
カメラもその道をまっしぐら。僕は、どう考えても、カメラの世界がオーディオの失敗を辿っているとしか思えないんですよ。
なんとも、惨めなもんですよねえ、今のオーディオ業界。いや、もう、日本企業ではオーディオ業界なんてものが生き残っていない。
DENONをデノンと読ます。東南アジア製のヤマハのアンプ。名前だけ復刻してもらってもなぁ。スィッチの感触ひとつ、まるで違うじゃないか…ワンチップのイコライザーで、Phono対応?
ヨドバシにいってみたら、例の、あとからピントを合わせられるっていうカメラ、もう、売ってるんですね。
ああいうのに集約されちゃうんじゃないんですかねえ。
スタートレックに出てくるトリコーダーでしたっけ。

>デジタルの均一で安定した品質という面ではかなわないけど
超微細な世界は、レンズと化学薬品でバリバリやっていたわけですから
荒いセンサーとエフェクターだけで片づけてもらっちゃ〜困るよ そりゃ安いけど!
と、いう感じですかね(笑)

でも、無理だと思うんですよ。
レファレンスになるものを知らないんだから。
本当にどうしてフィルムを残せなかったのかなぁ。
まあ、作る側は採算がまるで合わなくなったんでしょうけどねえ。
アナログで焼ける環境が無いなら、フィルムだけ売っていても意味が無いんですけどねえ…
LPレコードをMC→昇圧トランスを通しても、次の段で、AD変換して…って、今のデジタルアンプって、そうなってるみたいですね。

なんとか、フィルムで実現できていた表現力にいかに近づけるか。
失われた先史文明に追いつくにはどうするか。
この挑戦を忘れないで欲しい。
って、いったい、何年前の話なんでしょうw。
幻のムー大陸はいつ沈んだのでしたっけ?w


書込番号:19161615

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 20:49(1年以上前)

当機種

祭りのあとは、くらい町を流します

.

Cookdododoさん、ありがとうございます こんばんわ

とうとうムー大陸まで来てしまいました(笑)
学研の三上さんやワンダー大塚さんの同世代といいますか 自称ムー民ですから
まあ、小学生のころからですかね 模型とラジオ 学研本 ムー創刊号は持ってたりしていて

十代ではピンクフロイド 短波でFENのウルフマンジャックの世代ですかね
音は有機体である!!とか プログレからフォークまで人生いろいろな(爆)

ソニさんもテレパス研究してたとか、別にそんなもんでしょと思ってる世代のモノですから
あまり驚くことは少なくなってる世代です・・
ラックスがあちらになっても、そんなもんかなあ と思っておりました

音と映像が融合したものといえば、一般には動画となってきて これはすばらしい進化で
それが個人ユーザにも高品質で普及し始めているのは、すごいと思っています
で、あらためて過去のシネマのすごさが分かってきたり

ただ、消費者側というか、鑑賞側は この動画の時系列の流れに好き嫌いがありますね
フォトほどの自由さがある意味奪われますから フォトはまた別格

なので、個人的にはフォト+ムジカ にある種のこだわりを持っているつもりです
こちらのサイトではrumamonnさん 行動トレック派では若いk-bauerさんとか 67ユーザのもずねこさんとか
k-01ユーザの女性の感性もすごく面白いです

どちらかというと、これはk-01のはじまりであると いわば発酵みたいな期間だと(笑)
おいしい味噌ができるまで半年かかるように 時間は必要 
決して沈んでいるのではありませんから!(笑)

書込番号:19163733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/22 21:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

μ4/3 + ニッコール

>suzakid77さん

こんばんわ。
K01でジェット戦闘機を追ったのかと思って、びっくりしましたw。
55ミリ、面白そうですね。
85ミリあるから、買わないとは思いますけど、軽くて良さそう。

蛇足とは思いますが、沈んだ先史文明ってのは、銀塩のこと、そして、カメラの製造、整備、アナログプリントのインフラの壊滅を言っています。
フィルムの箱に、現像代を含んでおりませんなんて印刷してあったのを見た記憶があります。昔はラボが各地に無くて、郵送で送って現像して返してきてた時代の名残らしいです。

いくら需要が縮小しても、アナログプリントを集配の形で残すことはできたはずなんですけどねえ。というか、ダイレクトプリントはそうしてましたけどねえ。
ネガもプレミアムプリントがあったけどなぁ。

最近、私、デジタルでもなんか撮れないかなってやってみてるのは、やっぱり、銀塩の壊滅、最後の希望、RPが消えたからもありますね。もう、大和、武蔵の主砲が、事実上、威力を失ったわけですから。

今日は、μ4/3にニッコールをアダプターで付けて遊んでましたw。
K01がアダプター無しの状態で出てくれていたら、アダプター遊びもできたのにw。

書込番号:19163827

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

また宝石をみつけた

自然のお友だち

.

Cookdododoさん、ありがとうございます

そうですね〜 いまや そうりゅうの時代ですから(笑) 見つからないってことが最強です

しかし、レンズの塊って吸い込まれますね 塊に魂が吸い込まれる・・・。

で、ブルーインパルスの次は山の中でゲリラ戦です

熊吾郎の痕跡におびえつつ、自然観察を謳歌いたします

レンズはHD35 これいっぽんで宝石さがしです

まだまだ知らないことだらけで コーフンさめやらぬ秋の空・・・

1. ノギクかな ちょっと紫なんでヨメナかも

2. 水のきれいなところに いましたいました サンショウウオ

この子、逃げずに寄ってきたんですよ じ〜っと見つめられてしまいました ドキドキ

軽快レンズと写りのバランス これも、これからの主流のひとつだと思います

ペンタなら☆200がHD化されたら買ってしまいそうです(笑)


書込番号:19168670

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/26 01:01(1年以上前)

当機種

不朽

.

今日のワンショット

このカメラ 日本人のきらいな エンターテイメント って言葉を

あっさりと認めさせてくれた気がする

ありがとう ニューソンさん PENTAX





書込番号:19173853

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/28 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜のゼロワン どう?

ノーマル 無傷な底面の状態

.

バイク=カメラ

走るやつはPCの前にあんまり居ないよね

毎晩、薄暗い峠でボケッと缶コーヒー飲んでやがら・・(笑)

二兎は追えないよ 横浜のあいつもそう

まだ、俺らのカメラは始まったばかりだ




書込番号:19182355

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/29 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

愛・My

ガメラ

.

曖昧さ

いつしか日本人のそれは、忌み嫌われるものとして糾弾されてしまうが

果たして、ほんとうにそうなのだろうか

ガラスという 固体でも液体でもないものを通して



書込番号:19185774

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/30 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

来年はアグレッサーたちが来る!

コワカッコイイよね

.

☆55 普段持ち歩き作戦 継続中

とくに、意味などないのだが・・

そんなやつと 出くわしてみたいような 気もしてる(笑)




書込番号:19187935

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/02 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Longing

for

unbalance

.

夜の練習帳

ツーリングコンデジ時代は、本当に撮りっぱなしで

大量の、その残骸も また楽しいのだが

まったく ゼロからの戦いです

ゼロワンゆえに・・・



書込番号:19191515

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/03 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
ミュゼ福岡カメラ館へ

吉村和敏さんの Moments On Earthを見に行ってきました

近年でていた彼の小さな写真集プリンスエドワード島が好きだったので。

今回はイタリアの美しい村とマジックアワーがメインでした 

信州の雪景色のほうはモノクロで 彼のシンプルな紹介文がいつものようにすばらしい

会場は一点撮りせず空間の撮影はOKだったので数枚、会場風景を撮らさせてもらいました

で、そのあと いつものように 同館内の旧カメラ展示室をブラブラと

子供用にか、旧カメラを数台いじれるように転がしてあるんですけどね

すこし、痛々しいんですよ こんな展示はやめてほしいなと いつも感じる

どんなポンコツでも、キカイの魂ってやつがあるだろうに・・

大きな木の切り株さんみたいには呟かないだろうなあ

他のカメラは普通にショーケースでばっちり隔離されてるんだけどね





書込番号:19194260

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/07 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
Kaiwo -maru -初代



K -maru -1



K -o1


な〜んだ、そういうことだったのか!!



書込番号:19205605

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/08 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
やっぱり夜の☆55 は使っていて楽しい 画角はせまいけど

昨年は56,000円くらいだったかな   

あとは・・ HDの16-85がいいだろうなあ 

そこそこでかいけど手堅く実用的で アウトドアの風景撮りには欲しいところ

☆200 300 100マクロは HD化されれば買おうかな と思ってたけど気配なし

FA31 もQSFやABU付きになる気配もなし・・

フルのほうでいろいろ忙しいんだろうけど、ちょっとイラつく・・

ま、そんなことより練習だね!(爆)



書込番号:19208736

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/09 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
test

NRレスだと どうかな? なんてやってみてる

面白いですね



書込番号:19211484

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/09 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

ライトアップの色を次々に変えてゆく演出・・ う〜ん

日本各地で、恋人の聖地 ってことやってますね

ハートや鍵とりつけの網があったりね(笑)

先回のカメラ館もそうなのだけど

観る 触る 走る は同義なんだよな〜 自分的には

自分をも含めた環境そのもの がバックグラウンドになるから

エンターテイメントは見るもの側のフリーさを奪ってはいけないな とは感じてる

吉村さんは、そんなアンバランスさの中にでも調和を見つけていくんですね

これから再び撮られるであろう彼の 日本の村風景も楽しみです



書込番号:19211568

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/13 11:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

.
よく見えないコンパスです・・ (笑)

いつかまた、リコー片手にフラついてみたい

そんな気もするなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=_OhslXSQhqo





書込番号:19223069

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/15 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

.

秋の クリアな時間を過ごす


https://www.youtube.com/watch?v=mehLx_Fjv_c


書込番号:19230359

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/18 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
ただ、それだけのこと

撮るだけなのです

評論家や、どこいった日記もいい

消費するものになって、写真は久しいのですから

まして、機材など

残るのは 体験しかないのです 

撮るものであれ 観るものであれ

時間をこえて 同時に時間を味わおう

上手いもヘタもないです

そこにフォトが あります




書込番号:19238667

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/18 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
K-o1をもっていると

コンデジのようにフラフラフリフリと 構えることなく

印象をスケッチできる感覚があって

これは長いことやってきたスタイルだから

変えられないかもしれない

音色 って言葉 

日本語はふつうに 色彩が身近なんですね


書込番号:19239595

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/19 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

1. レンズに地球が写ってら

2. 今日の落ち葉れんしゅう

3. すいてきってすてきね



書込番号:19242360

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/20 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

静かな秋に

小型のカメラがあって

あとはサウンドと そこそこのお酒があれば・・・つい大音量で(笑)


https://www.youtube.com/watch?v=cABVKIPk_u0







書込番号:19244545

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

.
ミュゼ福岡にて

コダックさんの、この色!

ニューソンさんもびっくりでしょうね(爆)

んで、いろんな古典カメラの陳列のなか

おやおや〜〜 と また引き寄せられたのが2枚目


書込番号:19249290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 07:16(1年以上前)

>suzakid77さん、こんにちは
掲載写真に感心してます。
自然な発色がとても気になりますが、JPEG撮って出しの割合は低いんでしょうか?
もし、この画像処理がJPEG撮って出しなら完成度高いかと、

書込番号:19251876

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/23 09:27(1年以上前)

低感度フォトさん、ありがとうございます スナップもすべてRAWで撮影していますよ

で、気に入ったのだけ内部現像 これは簡易シルキーでしょうか
それから、スタンダードノートパソコンで付属のフォトショエクスプレスで再調整
そんな流れです APSCに持ち替えてからはJPEG撮りはやったことがないです

元もとの色味でいえば、リコーと富士フィルムが面白いのですが、ペンタはその中間ですかね
どっちにもしたい といいますか(笑) 

透き通ったクリアなリコーのJPEG画像が好きで、眼が慣れてしまっているのですが
非日常ともいえるファンタジックな風景などで富士ベルビアに出会うとへたり込みますね(爆)
だから、どっちにもしたいしペンタのしっかりした色味にも慣れてきちゃったかな・・・

自分は中年の趣味で遊んでおりますので、1600万画素でローパス薄め
それにペンタックスのHDコーティングレンズがあれば、いちおう納得して撮っています
現在のPCとプリンター環境では、これ以上はオーバースペックと感じております

白トビだけは不自然にならないよう注意して調整しますし、シャドウ持ち上げや
コントラスト、明瞭度、WBはできる限り手をつくします アマなりに(笑)
それにしても、ペンタのHDコーティングはすばらしいですね
☆200と300も、リニューアルしてほしいんですけどねぇ

ちなみに、トーマス・D・マンゲルセンという方の「大きなクマと小さなキツネ」という1まい
永遠のあこがれではありますが・・ いつか、あんな感動をおさめてみたいものです
長文、失礼しました





書込番号:19252122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 11:24(1年以上前)

>suzakid77さん
色々教えていただいてありがとうございます。PC上のスキルがあっての写真でしたか、恐れ入ります。(ー_ー;)
標準仕様にならないかな〜と、リコペンに期待しましょう。休日は外に出たい撮るだけユーザーなので、

書込番号:19252344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/23 17:30(1年以上前)

いえいえ、ビギナーなりに楽しんでいじってる段階なので

PCモニターは音楽のスピーカーみたいな出力をしますね

われたり歪んだりしないよう気をつけて、かつ人のセンサーに

すこし訴えるようなアレンジをしています

あとはチャンスを狙うだけ(笑)

カメラは素材の鮮度だけきちんとしてくれれば、本体での味付けは不要ですね

書込番号:19253092

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の素材

てかりをデッドにしすぎても面白くないですね

旬の楽しみです

光りものも練習しはじめました

.
と、いうわけで(どんなわけだ)

今日も色味の練習をやっとりました

デジタルカメラだから、好みに整えるのは必要な作業でして

地味ですけど、これがまた楽しい時間でもあるのです

それに、現場以上によく見る習慣がついてきますね

よく観るために、写真を撮ってる気がします


書込番号:19254191

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/25 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

後頭部好き

スノーシェッドをバイクが飛んでゆく

.
深夜放送世代では、ある

セイヤング オールナイトニッポン 北海道放送ならオクジャン? 

短波なら 大橋照子と ウルフマンジャックなどなど

で、ついつい こんな絵も撮ってみたくなる 秋のある日であった・・

Kをもって歩くと、こうなります(笑)



書込番号:19259484

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/26 08:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタイ

ライダ-たちへ捧ぐ

孤独に走れ

.
秋のピンク 青 黄色 赤 緑 どれも印象深い

そしてバイク海苔にとっては、心のベースになっている季節

凍える風と 殺伐とした、ひどい痛みを伴う行程がつづくから

カメラにシフトしても、なんら変わることがない



書込番号:19260714

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

.
本日の2枚 

今年いちばんの夕陽は撮り損ねたが、そういうもの

あれは忘れない

さいきん、ブレやシロトビも 感覚的におもしろい

というか やっと思い出してきた


書込番号:19262902

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/27 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
k-o1 練習帳 

というかエフェクターテスト

その1






書込番号:19264751

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/27 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

その2

今日は撮らなかったな・・



書込番号:19264765

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/28 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
すべてHD35 これ一本で秋を撮っているようなものです

このリミテッドらしさ と言われるものがすこしづつ理解できたかなと思う

次に考えているのも、やはりHDでしかなく いろいろ見ているのですが

昨日 16-85が 55000だったり 150-450が198000だったり(共に税こみ)

そろそろかな・・ まだかな などと(笑) 

150-450は、☆300にくらべて重量と価格が、ほぼ2倍

これにしか撮れない 航空機や白鳥もあるはずだけど  

Usに付けて2、8キロを連れまわす撮り方が、未知すぎて・・

しょうしょうブルーな日々(笑) ひと雨ごとに寒くなります


書込番号:19266501

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/28 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

.
あれま・・

こゆふにボカすとラインはっきりですな〜 

まいいか

130年は経っているという ハナの家にて

カメラって、すごくないですか

原稿用紙2行書くより 一発ですがな 

いわゆるひとつのスピード感です

コンマ1秒の あんときの彼女の瞳と 同じなのさ



書込番号:19267753

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

.
春のヒメリンゴの花 秋の姫林檎となり・・

この5か月は、あっという間でした

9割以上を k-o1とHD35で撮ってきましたけども

自分はなにか成長できただろうか・・

ちなみにクックパッドで調べてみたら、この酸っぱそうな小さな林檎で

焼き林檎や?リンゴ飴や?(笑) あとはふつうにジャム作ってみたりと

いろいろ好奇心いっぱいで、クッカーさんたちの情熱にただ感心してました

う〜ん、負けちゃいられない!(笑)

このたび、新しい望遠ズームレンズを使ってみることにしました

重く大きいので、レンズにカメラをくっつけるという感じかな

k-5Usと、もちろん k-o1でも使うつもりです

長年の夢を前倒ししての挑戦です

無謀な不良中年のチャレンジです

どうなることやら・・・


書込番号:19273775

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/31 07:57(1年以上前)

持ち運びが大変ですね。
私は、
クルマ移動の時は、寝袋をクッション代わりにしてカメラにつけたままゴロっと置いてます。
徒歩の時は、付属のレンズケースが重宝してます♪

書込番号:19274245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/31 13:32(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます

たしかにゴッツンだけは避けたいところだし

じつは、いろいろやってるんですよね何度も(笑) 

これからは気温差の結露シーズンまっさかりですし

いろいろ工夫してみようと思っています

大変そうですが、みなさん納得の1枚を撮るための意気込み

これからも参考にさせていただきますね


書込番号:19274971

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/01 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
快晴サンデー

池のほとりにて3枚

長い一日だったな


https://www.youtube.com/watch?v=ubolnSHaGmU



書込番号:19279729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/11 14:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K01 ベローズタクマー 100ミリ F4.0

ライカVf

Ensign Selfix

Pentax SPF

>suzakid77さん

こんにちは、お久しぶりです。

高原の秋、絶好の撮影シーズンでしょうねえ。

K01にベローズタクマー100ミリF4.0で、コレクションをアップにしてみました。(撮るもんがないんでw)

ベローズタクマーは、SPFの時代のレンズですが、SPFのファインダーでのピント合わせは苦しかったと思いますが、K01のピーキングを使えば、いとも簡単に山がつかめてしまいます。

K01の端正な描写は、SMC Takumar系のレンズととても合いますね。

40年の時を経ても、ペンタックスはペンタックス。

いいものは時代を超えることができるんでしょうね。

書込番号:19307899

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/12 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなのも

大昔にやりつくされていて

ハイレゾじゃないけど(笑)

壊され 忘れさられる・・

.
Cookdododoさん、おそくなりました

さいきん紅葉は眼にやきつけて、自衛隊機ばかり撮っております(笑)

なんかすごいコレクションを見せていただき、ありがとうございます

カメラ本体のフォトは、いい記録にもなりますし 伝わってくる手作り感がすごい

もはや管楽器のようであり、時計のようでありエンジンのような実用メタル感と手触り感 しかしカメラ・・

以前はバコッとなかを覗けたのがカメラでしたね その落差もカメラらしかったりして(苦笑)

ペンタックスのQ-S1というトイカメラをGETしました

これはKマウントアダプターをくっつけて1/1.7センサーで遊ぶことも出来るらしい

で、このカメラを見ていたら、なんとちっさい背面リモコン受光部もちゃんとあるしピーキングもある!?

でんちやカードのスロット蓋もパチ-ツ!と閉まる ごく普通に仕上げてありまして K−01も真っ青?(笑)

本体はプラで、めちゃめちゃオモチャっぽくて学研製みたいな でもちゃんとしているのです

ほんまにPENTAXって何?と思ってしまった 家電屋には作れないカメラでメーカー自身が遊んでます(爆)

このダボダボさかげん・・といったら怒られそうですが イターリアンみたいなところ・・

面白いですね!



書込番号:19309432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/12 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vf

SL

F

SRT

>suzakid77さん

おはようございます。

そうですね、自然も被写体ですが、男の子はおもちゃが大好き!w

私もカメラは写真を撮るものだ!コレクションではないと言いながらも、実はwww.

そうですか、Qをお求めになったw。
私も実は、縁側で持ってらっしゃる方が見せてくださる画像のすごさにびっくりしていて。
なにやら、今では、もっともペンタックスらしいのはコレではないかとw。
私はAuto110を持っていますが、稼動しないままに終了しましたねえ。
67の隣にAuto110を置いて、K01で記念撮影しますかねw。

それにしても、ベローズタクマーがこんなにK01に似合うとは思いませんでした。
まるで、標準レンズですw。

デジタルカメラが、蛇腹式のカメラに見える。
イギリスがカメラを作っていた時代の距離計非連動式スプリングカメラ、エンサインセルフィックス。
仕事で行ったケンブリッジの街に、中古カメラも置いている店を見つけて、ドイツ製と日本製しかないね、と言ったらw、奥から出してきたのがこのカメラでしたw。イギリス製もあるよ、とw。
もし、このレンズが、黄色い不思議な蛇腹つきのK01を見つめていたら、どう思ったでしょうか?

カメラでカメラを撮影するw。
でも、Camera Meets Camera.
そこに不思議な会話が生まれているような気がしてなりません。

私は、SPFの時代のカメラが大好きです。
同時代のライバルはミノルタSRT101.
バヨネットマウントになってましたし、実は、測光も、上下に分割図光になっていたようで、空の明るさに左右されて露出アンダーにならないような工夫もあったとか。
ニコンFは、ペンタックスが、クイックリターンミラーを含めた機構に旭光学の特許を侵害していると訴えて、通産省が仲裁に入ったとか。

もう、銀塩でいつまで撮影できるのか分かりませんが、フィルムのあるうちに、できるだけ、彼らの活躍の舞台を作ってやりたいものです。




書込番号:19310063

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ありましたよね〜

ライト兄弟のフォトなんか撮った?

ブリキ感もまた良し

どんな風景を撮ってきたのだろう

.

Cookdododoさん、おそくなりまた

写真がこれだけ 「消費」 される時代になるとは・・

フリーペーパーからニッセンのカタログまで、日マシに物販フォトの品質も上昇中

いまこの瞬間も世界中に個人フォトが空中を飛び交ってますし もはや電波と呼びたいような

たれ流しテレビ番組と同じく発達したVTR機の そのおこぼれ技術が最先端を闊歩しているような今(爆)

で、カメラ・・写真機

なんだか、いちいち面倒くさそうな Qをいじってみようかな〜 と思ったのは

じつをいうと・・

バイクやクルマから降りて 自転車で風をきってみたいな とかそんな感じですかね

いえ、そのまま棚に置きっぱなしになるかもですが!(爆)

それだけは、やってみなければ分からないし 謎を解く楽しみです むふふ・・

K-01の可能性もアンフィニかもしれませんね

あのチームのオッサンたちも、そうとう好き者ですよ(爆)

ちょっとしたレジスタンスだったのかも

もし、ペンタがいなくなったら・・ ちょっとゾッとしますね



書込番号:19312005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/13 07:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Z1 

Z1

>suzakid77さん

ペンタックスがいなくなったらぞっとする。
本当にそうだと思うんですよ。

銀塩は面倒くさい、現像に時間がかかる、コストもかかる、撮影枚数も制約がある。
だから、デジタルは正常進化だ。
共有することもいとも簡単だ。

まったくもって、そのとおりだとは思います。

しかし、残された結果を見ても、そんな制約が写真表現に本当に障害になっていただろうか?
本当に心に残り、手元に残っているのは、フィルムなのが、JPEGファイルなのか?

写真がその像を残す場所は、ひょっとしたら、フィルムでもセンサーでもないんじゃないのか?
撮影と撮影後の処理の生み出した感動が、人の心に像を残しているのではないか。

そう思うと、銀塩、決して滅びてはいけないと思うのです。
どっからどう考えても、ブローニーなら10カット、35ミリでも36カットの世界が、事実上エンドレスカットのデジカメに表現力で劣っていたとは思えないのです。
いや、むしろ、いくら撮っても、どこにも収束していかないもどかしさを感じてしまう。

連続した時の流れの一瞬をフレームごとに切り取っているだけ。
4K動画から切り取ることで一瞬を残すなんて、ビデオが得意なところがはじめてますよね。
これ、確かにすごいんでしょうけど、それって、写真なんだろうか?

ペンタックス
旭光学が無くなっても、ペンタックスは無くならない。

決して無くなってはいけない。
人の心が写真を必要とし、カメラがそれに答える道具なら、ペンタックスは消えてはいけない。

30年の時を経てコラボしたベローズタクマーとK01.
そんなことを語り合っているのかもしれません。

ところで、久しぶりに、本棚にあった赤瀬川源平のカメラが欲しい、を手に取りたくなりました。

カメラは必要なものではない。
必要ではないから、不必要に欲しくなる。

デジカメで、不必要に欲しくなったのは、K01だけなんですが、どうも、Qも、不必要に欲しくなってきていますw。

ビデオの派生じゃない、カメラだからかな?



書込番号:19312477

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/13 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

小松基地にて

北陸道 徳光SAにて

.
Cookdododoさん、こんばんわ

まさしくカメラは体験ですね

オートバイからシフトしてきたんですけど、シビアさは同じか以上かもしれません

日本一周くらいでは、落ち着くところがありません(笑)

赤瀬川さんの文章、おかしくて一人笑いしますよね

文章というか、彼の人生ユーモアに救われます

そうそう自動運転とか、やっちゃえオッサン〜♪ とかCMしてますけど

レリーズするだけでポンなんてね そういう方向性も人気なのでしょうか

いろいろ、くっそ〜っ!なんてヤキモキしてるのも面白かったりして(笑)

2枚目の右下の、どう見ても80歳すぎのおばあさん

彼女は、このあとずっとヨロヨロ歩いて渚に三脚をセット

夕陽撮りに没頭されていました

こういう年配の方を見かけるのは初めてではないのですが

わかる・・わかるって おばあちゃん・・

敬愛する レニ・リーフェンシュタールさんは、

じつは そこかしこに居られますね(笑)

画像、見えにくかったらPCのF11ボタンを押してみてください

多少おおきく見えます 復帰も同じくF11です

いつもありがとうございます


書込番号:19314105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/14 19:31(1年以上前)

>suzakid77さん

すれ主殿は、本当にいいところにお住まいですねえ。

K01の表現力、2枚のさりげない、しかし、計算された綺麗な構図とともに、端正な絵を作っていますね。
2枚の写真、人の動き、それぞれの方向、運動量、海、消波ブロック、光、すべての要素がバランスを保ちながら、動かないはずん静止画に動きを作り出している


動画の中の一枚などいらない。
銀塩だろうが、デジタルだろうが、写真家の目の中にある静かなダイナミズムを表現するカメラがあれば、動きは写る。

それにしても、不思議です。
このカメラの描写力って、なんなのでしょうか?
同じサプライヤーのセンサーを使いながら、まるで違う絵を出してくる。

今回、ベローズタクマーで接写してみても、質感描写力に驚きましたし、SMC Takumarの持つ、物静かで端正、繊細な描写力がフィルム、それも、KRで撮ったかのように再現されるので、驚いてしまいました。

レンズとボディの組み合わせに、ここまで相性があり、かつ、同一ブランドのボディでありながら、同時代の機種と違いがあること。
こいつは、面白いことではありますが、同時に、機材選びを難しくしています。

すれ主殿が、K5系とK01の使い分けにも、何か考えていらっしゃることがあるように見えるのと同様に、私も、次のペンタックスのデジタルボディ、何をどう選べば、K01で得られる満足を得られるのか、とても難しく考えてしまっています。
ボディが絵を作る…
この問題、銀塩時代にはありえなかったことだけに、K01の驚くべき描写力を発見するにつけ、こいつは困ったなと思うのです。
意外なところで名刀にめぐり合ってしまうと、なまくらを掴まされないかと不安になる。
こういう悩みがあるのが、デジカメだとは、想像もしていなかった。
The newer, the betterでは、決してない。
これは、本当に悩ましいw。

書込番号:19317243

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/15 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

夢から覚めたときあった光景

K-01が撮ってくれました

.
Cookdododoさん、ありがとうございます

2枚目は、こう・・ こんな展開になるなあと、ほぼ思っていた通りにフレームしてショット

主役は彼らたちと風景なので、「久しぶりに」 自分はショットするだけだった簡素な1まいです

休憩がてら、SAの屋上でなにか撮ってみるかな〜と

でも、ほんとうは助手席のバッグから持ち出して 階段をよろよろのぼり浜辺を眺めたときに

ストーリーが展開してゆくのをあらかじめ見てしまった気がするのです

予測フォーカスしているようで(笑) いやですね〜 カメラをいじってると

で、今日は山を歩きまわって 夕方にコンビニの駐車場でシートを倒して仮眠しすぎ

ふと目覚めたら雨のウインドウ越しに ぼんやりと映っていたシーンをそっとパチリ

K-01が、自分の手に登ってきた感じですよ 猫みたいに(爆)

めちゃかしこい、それでいて柔らかく奔放で 野生を忘れない いいカメラちゃんです

アトムやドラエモンのように、そういうふうに設計されたんですね きっと





書込番号:19318350

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/22 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペナント! 朝市通りにて

.

This Is 能・登 America

https://www.youtube.com/watch?v=2njmiX_589g

by ☆55!

Love Pentax!









書込番号:19339845

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/22 22:07(1年以上前)

当機種

ふるさとの宝物

.

いろいろあったが 特になし な1枚

木目がおもしろい






 

書込番号:19342319

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/23 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
HD150-450、まさかの入院につき とくに面白いこともなく

ただ、意外にも晴れ間がでて、カラ元気を出し金沢市内の知人宅へ急行

ま、静かな市街地にて ☆55とHD35の 撮り比べっこでもと 数枚

前半は55 後半は35かな 補正は、ちょっとづつ変えてみたが ん?

仕上げ云々より、被写体との距離感 そういうものが とても意識されることになった わずかだが

なんだろう・・ この距離といふスキ間の 濃密な弾力感! 撮りながら、そう感じた

やっぱり、ナガモノを持ってみるべし かなと 面白かった一日



書込番号:19345823

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/23 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いちおうマクロもムダに撮ってみる(笑)

.
熟してハチきれんばかりの、お隣の柿を撮っていたら

かわいらしいお嫁さんが出てこられて、じっと見つめられてしまった

ふと見ると、ちかくに洗濯物が干してあったので

もしかしたら○○ツドロボーに見えたのかもしれない・・・(あぶら汗)

ガラス工芸をされておられるので話題を振ってみたのだが

そうそうに退却



書込番号:19345870

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/24 08:57(1年以上前)

当機種

.
記録写真をいちまい

我が町のお寺の山門 

デジカメだと、ソフトでシャドウアップの調節することが出来て、美しい垂木の配列を見ることができる 

むかしは空がぶっ飛ぶか、どちらかだったのにね(笑) ありがたいね〜

デジタルカメラに慣れてくると、当然ソフトでの調整仕上げまで視野にはいってくる

個人で楽しんでいる範疇だけど、もう撮影の一環になっているので普通な感覚かも

なにもかもカメラ内ですべてが出来るわけじゃなくプラスアルファの作業

道具をつかうユーザ側の工夫ってことで、これは運動神経みたいなもの

工具やモーターサイクルも同じかな

自動販売機みたいな世の中だけど、このあたりは不変だし 楽しみでもありますね


書込番号:19346917

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/24 20:18(1年以上前)

当機種

.
広角レンズ練習の1まい

☆55の鋭い写りと HD35の便利すぎなキャラの影で、いまいち出番が少ないシグマ

当初、広い景色を撮ってみたいな〜 と使ってみてゼンゼン・・ダメ

まったく使い方が分からなかった

それで手放す人も多いのでしょう 広い景色がちいちゃくなるだけですから 

気持ちも分からないではないが もったいない・・

むずかしいから、取っ組みがいがあります

いや、ほんとにむずかしい・・・(爆)

K-01と、気楽に特訓しましょう


書込番号:19348284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 20:57(1年以上前)

suzakid77さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/初めましてm(_ _)m
素晴らしい作品と会話をありがとうございます〜(^人^)
ナイスをポチるのも忘れて読んじゃいましたよ〜
僕もK-01欲しくなっちゃいました〜(−_−;)(笑)

書込番号:19353942

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/27 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワチョーィ また遊ぼうね

夏の夜空に

もうすぐ氷の世界が

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます!

まだまだ、手に入りますよ〜 ぜひ、手に入れちゃってください 

地味な写真機 レボリューションはいつもPENTAがこっそりやってるもんです(笑)

このカメラの特筆すべき点は、話がはやいところ! それもいろんなキャラのレンズで!

意外かもしれませんが、USでこんなに素早く直感的には撮れないんですよ・・

幼少の頃、写真屋さんが記念撮影をするといったら大きな三脚をかまえて

でかい箱の遮光布をかぶって、ボッとフラッシュを焚いてましたけど

基本はアレのままです なんも変わっておりません(笑) 

露光させるところを網膜撮りしてるだけなんです 一発で決まるから気持ちいい

TAvは、ワンアクション余計に、ボタンを一回押すというタイムラグがありますが、慣れれば身体で覚えちゃいますし

こんなおもろいカメラ・・

以前に、なんでディスコンにしやがって! もうPENTAなんか買わん!なんてフンガイしたものです

もっと、いろんな方に使ってほしかったんですよ 

3年で終了なんて・・ まあ、リコーさんのGXRも悲惨だったんですけどネ

と、いいつつ まだまだ愛機も5年くらいは現役でいられると思います

センサーも素直でバランスよく、レンズの性能をうまく出すように吟味されていると感じています

さびしくなった01スレッドですが、ある意味 真価が問われるのは これからなんですよ・・  むふふ(笑)


書込番号:19354706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/27 21:28(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/
K-01で撮った画って、しっとり艶々ですよね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
レンズの性能も良いのでしょうが、それが基本性能なのでしょうね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは
ますます欲しくなった〜(−_−;)(笑)

書込番号:19356543

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/28 00:09(1年以上前)

当機種
別機種

岩合さんじゃありませんが

Usと望遠ですけどK01でもやりますよ!

.
ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

ですよね〜(笑)

PENTAの魔の世界にはまると 楽しいのなんの!


書込番号:19357057

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

フォトは何度でも見直せる

自然との共同作業でしょうか

.
と、いうわけで (どんなわけだ)

いろんなサイトのコミュニティもすごく激似ですね 

不思議なくらい似ていると思います

個人ブログへ移行された方も 似ています

人に見ていただくこと 読んでもらうこと

それが、いかにシビアで、むずかしいかということです

ただ、言えることは・・

前進するには、根気がいるってことです  ここでなければ、よそでも同じこと

スレッダー、がんばるべし! 

あたらしく書かれる人、チャレンジです  遊びにいきたいよ〜〜!(笑)


書込番号:19359809

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/30 20:41(1年以上前)

当機種

.
ネオ・ジャパネスク!

と、いうことで(笑)

ヒマな方はフォトで よろしくです

PENTA-Xには、こだわっていませんよ 


https://www.youtube.com/watch?v=kNfXZ8O4Lf0&spfreload=10





書込番号:19365253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/30 21:15(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/
w(゜o゜)w オォーかっこいい(笑)フライングV???(・・?)

書込番号:19365390

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/01 16:50(1年以上前)

ありがとうございます




書込番号:19367419

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/01 17:09(1年以上前)

当機種

いよいよ白いものを撮る季節ですかね

.

師走らしい不安定な天候でも

かりそめの晴れ間が うれしかったりします

ひと気ないオートキャンプ場にて 参道の苔がいやに輝いてました

撮りなおそうと思ったら、明るい太陽は岩戸にお隠れになってしまいました

凡な風景ショットでも、ワンチャンスしかないのですね

明日も撮れるかな・・

いよいよ150-450も帰ってくるし、師走のバタバタが始まります


https://www.youtube.com/watch?v=xRQnJyP77tY






書込番号:19367460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 16:44(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/
今年中にお仲間になれる手筈が整ったです〜( ´ ▽ ` )ノ
色はブルーです〜

書込番号:19370121

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/02 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶーげんびりあ

自然観察

ファンタ爺

.
ゆかぶんぶんさん、とうとう・・ ナカーマです! 

こんなタノシイ写真機 そんなにないかも知れませぬ

” あなたにも あげたい ほ〜ら〜 ゼロワン〜〜 ちぇるしーい”

わたくしごと、修理に出していた150-450が新品になって戻ってまいりましたので

01に装着してガンガンいきたいですね 

よろしくお願いします









書込番号:19371219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 23:22(1年以上前)

w(゜o゜)w オォーおめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ

ガンガンいって下さいませ〜\(^o^)/

書込番号:19371327

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/02 23:59(1年以上前)

.
01のスレッドに何度も何度も書いて、アホじゃねえ〜?

みたいな私ですが(笑)

でも、こんな写真機を3年前につくったPENTAは、やっぱり楽しいのです!

なんていいますか、このダボダボさかげん?

解放感を感じる、ただひとつのメーカーかな、と思っています

先は長いですよ ゆかぶんぶんさん!


https://www.youtube.com/watch?v=64dUqMxxyjQ



書込番号:19371445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 19:53(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/

先は長いって、ひょっとしてレンズ沼???(・・?)

恐ろしや〜(;゜0゜)(笑)

書込番号:19373425

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/03 23:43(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

いえいえ、沼の住人は外ブログに、たくさんいらっしゃると思います 

すばらしいレンズ・カメラ評と息をのむようなフォトとシャレのきいた日記で埋め尽くされていて

もう、ほれぼれ 感心するしかないのですが・・

それはそれとして

この先、この01スレッドがココに存在するかどうか ですよ

メーカーうんぬんより、ユーザの道のりでございますね(笑)



書込番号:19374205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 00:16(1年以上前)

お疲れ様です〜(^人^)

確かに先細り、仕方がないですが…

でも中古の売れ行きはいいみたいなのが唯一の望みかなぁ???(・・?)(笑)
中古があったのどこも完売ですよ〜( ´ ▽ ` )ノ皆さん集合(笑)

書込番号:19374298

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/04 08:55(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、そうなんですか 

まあ、新品でも即座に中古になるんですけどね

01をサブに使っていたらハマりました! という方もこれから増えるでしょうか(爆)

いまや、フォーサーズの進化をみたら、イタレッリつくせりで びっくりしますけど

ところが、01で撮っていたら これいいじゃん!ということになる・・ のでは?(笑)

機能満載のカメラが、写りもナンバーワンとは限らないんですよねえ

幅は広がるかもしれないけど、撮影に集中できる使いこなしが問題ですからね

単純な話、出てきたフォトが素直にものがたります 

子供の澄んだ瞳、アニマルたちの少し悲しいような瞳  いじりようがない・・

そんな感じがいたしますよ



書込番号:19374773

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/04 10:05(1年以上前)

と、いうことで 追記

カメラえらび、レンズえらび、被写体、撮り方の趣向

これは千差万別 国民車などないのと同様で限りというものがない

中古のボデイやレンズも、ユーザの趣向がめまぐるしく変化しているということ

日本刀などにも造詣が深いニューソンさん

毎日の家庭料理にもつかいやすい、それでいてシュパッと切れる三徳包丁

01は、そんな感じのカメラかな

包丁や鉋みを徹底的に研ぐのが大好きな自分ですけど(笑)

機能と 機能美は、それに気づいたユーザにしか意味のないもので

押し付けたりするものでもないですね

丁寧にメンテして、自由に撮る 

だんだん、狙いとのズレがなくなってくる そのヨロコビが感じられるカメラですね




書込番号:19374888

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/12 00:22(1年以上前)

当機種

.

そうそう

☆55で 我がまち 山門前から 雨降りに

何気におそろしい写り

パープル祭りだけど気にしない

ポトレレンズだとか聞かれるが、なにそれ

このレンズは・・・ 残党 野武士・・

菊千代だな







書込番号:19396147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/12/12 13:51(1年以上前)

>suzakid77さん

僕もそうですねえ。
デジカメの写りで、はっとしたのは、K01が最初ですねえ。
K50も、ある意味でびっくりはしましたけど。

やっと、デジカメも、フィルムのころのような個性が出てきたのかもなあ。
フィルムをベースにして、レンズを作っていたころも、フィルムの描写力をどう生かすのかを考えて、設計したのでしょうから、各社の技術者も、センサーのチューニングも含めて、フィルムのころよりも、自分たちの自由にできる領域が増えた、つまり、独自の絵作りができるようになったんでしょうねえ。
必ずしもセンサーメーカーである必要も無い。
レンズとカメラとして、どうまとめていいくのか、センサーメーカーを外注のサプライヤーとして、どういうカメラにまとめていくのか、こいつが腕なんでしょうねえ。

ソニーが素材屋だとしても、ペンタックスの作るカメラはソニーともニコンともまるで違う。
フィルムがベルビアだろうが、コダクロームだろうが、ミノルタやニコンで撮ったのとはまるで違いますからねえ。
私は、同じ16Mのソニーセンサーの2台、K50とK01の違いに仰天してますもの。

ブランドの意味って何なのか。
こいつが分かるのがペンタックスの良さなんですよね。

ペンタックスがセンサーと言う素材をどう生かすかを考えつつ、作ってきたDAレンズも、少しは、買わないといけなかったかもなぁw。
DFAに軸足が移るには少し時間がかかりそうですね。
ただ、FAどころか、Takumarですら、いいレンズは、K01の描写力をいかんなく発揮しますよ。
特に、ベローズタクマーと28ミリの端正な描写が、ものすごく合う。
意外と、SMC Tの50 1.4が合わない。
不思議なものですねえ、この相性ってやつも。

ベローズタクマーでアップにした金属の質感には、びっくり!w
ペンタックスは、中古市場のレンズとのタイアップとかしてみるとか、中古レンズの再生とか、そんなものを事業に組み入れてみたらどうでしょうか?
かつては、一眼レフの王者だったのですから。
世の中にある、Takumar、Pentaxレンズの数は、相当なものになると思います。

書込番号:19397354

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/13 00:05(1年以上前)

当機種

.

Cookdododoさん、こんばんわ  お久ぶしりです!

そうですね K01

オールドレンズにもバランスをとってチューンしたのが01でないかと思います

ミラーボックスそのまんまだから、センサー側でやったるわい!と、がんばった

おそらくニューソンさんもチャチャ入れたかな?(爆) オールドも生かせよな〜とか

ナナメ光を上手く いなしたんでしょうか ちょっと いきさつが分からないんですけども。 

しかし、かたや 「データ」 を飛ばすんですよね〜  で、ポケットのタブレットで鑑賞!

写真家の展覧会へいっても 静かでプリントばかりだから ガラガラだったりして・・

そんな時代になりましたが 「PENTAXあじ」 だけはファンが生きてるうちは大丈夫でしょう

なにしろ、マシンはこっちにあるんですからね!(爆)


書込番号:19399090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/12/13 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ご無沙汰しております。  suzakid77さん!  いつも素敵な写真楽しみにしております。

 
 二十四節気の大雪を過ぎ、七十二候のうちの六十二候目【熊穴にこもる】=動物たちが冬ごもりする時季

となりましたね。


 K−01の風景=今回は都心最後の紅葉をと! 深大寺へと足を運びました。

当初は、オールドレンズを連れ出してスナップ的な描写をモノクロで!と予定をしていたのですが、

途中から「まだ、残り少ない紅葉が撮れるかもと!?」急遽、路線を変更して深大寺〜神代植物植物公園と散策しました。


 今年の首都圏の紅葉は気象の関係かどこも鮮やかさがなかったような!?気がしましたが!?

まっ!それでも愛機を連れて、日頃の業務を忘れて写真ライフを楽しんできました。


 持ち出したのがオールドレンズ!即ちマニュアルモードのレンズ達でしたがそれなりに役目を果してくれました?


 suzakido77さんは石川県にお住まいですか!?

石川県。小生は学生の頃に一度訪れました

当時、上野駅から夜行列車で向かい座席の列車で。夏の行楽シーズンで車内は満席!冷房も無い客車列車でした。

兄とその友人の合計四人での旅でした。早朝、金沢に着いたら兄たちは兼六園に。小生はひとりで七尾線の蒸気機関車を

オリンパスのハーフカメラで撮ったのが写真撮影の初めだったかも知れません。


 その後、アサヒペンタックスSPを兄が購入し、それを借りて撮影に没頭していったのが思い出されます。


 旅はと言うと能登半島を目指し、途中、和倉温泉のある湾内で泳いだり、叔母が穴水におりましたので泊まったり

当初の目的であったキャンプをしたりと。


 そんな昔を、suzakid77さんの写真を拝見する度に思い出されます。

その北陸も、今や新幹線で日帰りの出来る時代となりましたね。


 これからも、suzakido77さんの素敵な写真と懐古録を楽しみにしております。

季節がらお互い身体には十分気を付けて新年を迎えましょう!




 







書込番号:19401749

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/14 01:11(1年以上前)

別機種

.
快傑ハリマオさん、こんにちわ ありがとうございます

そうですね〜 汽車です 各駅停車 夜汽車 母のおにぎり 曇ったガラス 磁石のついた子供の水筒・・

♪ キシャを待つ君のよこでボクは〜時計を〜 思い出すとユラユラしてまいります(笑)

お寺という場所は、ある意味こころの空間で いろんなところに隙間があって面白いですね

ダークマター(笑) そういうものを撮っているような気さえしてきます

いえ、私は富山なのですが 南に岐阜白川郷、西に石川兼六園というおいしい所です(笑)

先週は福井永平寺、今日は石川の獅子吼高原とか 近所感覚で遊んでおりまして

午前は吹雪きの合掌集落〜 昼からはまぶしい陽光の能登の浜でお昼寝とか スケール感はありますね

上高地や立山も日帰りゾーンなので、かえって遠方の方のほうが詳しです(笑)

はい、東京も近くなりました! まるで宅急便です でも、心情的には遠いです 

遠くにありて想うもの・・ そういうこともアリですから(笑)

ラジオから、ふと懐かしいメロディが流れてきたときの ああゆう感覚も好きですね

あ、そうそう

2年くらい前に伊豆を何度か走ったのですが そろそろ 神縄 あたり要注意かもしれません

日本列島自体が地震の巣ですから どこも安全とはいえませんが ご注意くださいね





書込番号:19402393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/12/14 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茅葺きの屋根より、立ち昇る水蒸気が印象的でした。

真っ赤な紅葉の落ち葉!

 こんばんは。  suzakid77さん。 返信ありがとうございます。


 富山県にお住まいとのこと。失礼しました。

北陸三県!小生の好きな地域です。日本海の海の幸は言葉に表せませんね!


 いつも想うこと!  suzakid77さんの何とも言えない懐古録の数々!

哀愁漂う言葉の節々に遠い昔を想いださずにはいられません。


 小生も、世の中の進歩はそれとして受け止めなければいけないと思いながらも

心の中にある、哀愁 望郷 抒情 旅愁 等々を求めて懐古を探る今日です。


 旅もそのひとつ! かつては夜行列車は当たり前のこと!

何時間も列車に揺られて目的地に着く。そこにはその土地の香りがしたものでした。

いまは新幹線という高速鉄道で時間は大いに短縮されたものの、何か味気ない旅愁が?


 小生の育った東京においても、北の玄関口と呼ばれた上野駅。北国から着いた列車の到着アナウンスは

「うえの〜 う〜えの〜 うえ〜の〜 長らくのご乗車お疲れさまでした。 終点うえのです。 どなたさまも お忘れ物無いよう

お乗り換えください。」とのアナウンスが日々流れていましたが。それが「お疲れさまでした。」というアナウンスは

列車が疲れる乗り物だというニュアンスでしなくなったとか。

 また、肉声のアナウンスもテープに変わり、全国どこでも同じ様な口調で味気ないものになったような気がするのは

小生だけでしょうか?


 時代がそうさせるのでしょうね!

そんな中でこの価格.COMの suzakid77さんのスレは小生にはたまらない魅力を醸し出す魅力があります。


 
 これからも、素敵な写真と! 昔を想いだたせる懐古録を宜しくお願いします。


 おっと! K−01の風景を!

貼り付けは、昨年の神奈川県大雄山に寄ったときのものです。

K−01の撮影時は気軽にスナップ感覚で撮ります。この時も昔の仲間と定例の集いの途中に寄った

ものです。紅葉が綺麗であったのと。前日の雨から晴天になったので印象深いのが心に残っています。


 それではまたの出会いを楽しみにしております。







書込番号:19404677

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/15 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お花畑

ザラメの少女

この中途半端な季節に!(笑)

.

快傑ハリマオさん、こんにちわ ありがとうございます

先日、まれちゃんのオープニングの海岸にいましたら

どうも若きカメラマンと付き人らしき方が大手の新型コンデジテストらしく

東京から空港まで それから運転手付きタクシー撮影で そんでまたヒコーキでとんぼ帰り・・

どうなんしょ・・ 奥能登で、このカメラを撮ってみましたじょ そんな記事おもしろいかなー

日々、淡々と撮ってるみなさんのフォトほど面白いものないです

せんじつ、動物の眼を撮ってたりしましたけど 押し引きのない どちらかというと悲しい目

あまりにもコマーシャルな人間の世界に漬かっていると 忘れてしまいそうなインパクトでした

じつは、いま望遠レンズをもちだして山歩きなどしておりますが

やってることはマクロみたいなことだったり、そんで以前使っていたリコーカメラを思い出し

Qというミクロカメラにも手を出してみたり あまり、ベースになってるものが変わらないですね〜

ほぼ、10代のころに感じたセンスが ほとんどの様な気がいたします

この先どうなってゆくのか PENTAと二人歩きです ありがとうございます






書込番号:19405808

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/18 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

.
K01かUs どっちで撮ったのかさえ 曖昧になっています

SDのこりが少ないと 入れ替えたりしていたので・・ 仕方がないか

扱いやすさは01 意外な絵をたたき出すのはUs どちらもPENTAX

しばらく時間をおいて眺めてみたら 面白かったり やっぱり退屈だったり

圧倒的な無音が持続することが、ほとんどないように 色が揺れてしまう

冬は、これから どうだろう  


https://www.youtube.com/watch?v=AdKNlGfkyhc&list=RDs_Yayz5o-l0&index=7






書込番号:19416542

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/23 17:57(1年以上前)

当機種

.

子供のとき通っていた書道教室 の玄関が見える

塾だとか 中学受験特訓とか 泣き泣き行ってたものです(笑)

生まれ育ったこの町の 心象風景さえ まだ撮れていない  まだまだだ

いつか撮れる・・ と思って はや30年・・

雨の夜に傘をさして 三脚を肩に 我が町を歩くのでありました

こんなときは01ですなあ 



書込番号:19428759

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 17:48(1年以上前)

当機種

.

みなさま 年賀状 おわりましたか?!

おわった方は ほっと一息いれましょう

で、 K01なんですが(笑)

ボクはRICOHPEN


https://www.youtube.com/watch?v=0nl95jcM-kM















書込番号:19436122

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 22:40(1年以上前)

当機種

.
グレートトラバース2 視聴中なり

北アをすぎ、いまは熊野古道かな

フォトは2年前の大晦日 ウツクシにて01+キットズームだったと思う

指が・・ イタタでしたね




書込番号:19436945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/26 22:52(1年以上前)

当機種

線香花火?(・ω・*≡*・ω・)?

こんばんは。(^_^)/ ハーイ

グレートトラバース2、僕も観てます|?・ω・` )

波平さん倶楽部、参加完了ダスは〜〜い(*^^)vK-7も

書込番号:19436977

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 23:53(1年以上前)

当機種

.


ゆかぶんぶんさん、K-01 ご購入おめでとうございます!

波平さん倶楽部メンバーは 世界を目指しています (sinse 2012)

もはや、カメラ界のフリーメーソンと呼ばれています?

ミラーボックスそのまんまで オールドレンズもってこい and ニューソンデザインの切れるヤツ

初代プライムMを積んでしまったすごいヤツ SDスロットカバーがビロビロなすごいヤツ

ときどきモードダイアルがポロリと落っこちるけど、シャッターフィールは抜群だぜな すごいヤツ です

センサーの発熱具合があるので、02の高画素進化タイプの開発はまず無いだろうという不遇なカメラでしたが

なーに、手にいれてしまえば、こっちのものなんですよ!(笑)

いろんなカメラの系譜を眺めていると、ずっと商売の荒波に翻弄されていますよね

ま、自動車や歌謡曲も似たような傾向かもしれませんが・・・

もはや、ユーザがどう使おうがメーカーの知ったこっちゃーない時代?(爆) 

そっちがそうならな! という感じです ^^; 

でも、もともとそれくらい気楽な道具なのかもしれません 生死にかかわる機械ではありませんからね

がっ! 

すこし離れて見ても、このカメラ いろんな可能性の宝庫のような気がして なりませんね




書込番号:19437172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/27 06:00(1年以上前)

おはようございます〜\(^o^)/

K-7やK-5Uシリーズのシャッターフィールも大好きですが、K-01(波平さん)のフィールは素晴らしいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

α77と違って、しっかり手応えがあります♪素晴らしい♪

手にしてみて、後継機種が出ないのは勿体無いと思いましたヾ(@^▽^@)ノわはは

書込番号:19437518

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/27 22:58(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

考えようによっては、K01これで打ち止めなら それでいいかな? それもアリです

日々、新製品のグンモーゾウヲナデル話題が日本人の趣向なら メーカーもそっちへ行けばいい

作ってるもの それは工場であって また我々、シセイでもあるんです

オートバイの世界でも すこし似たような流れがありましたが どっちが進んでるとかいう話でもないです

フォトは、2年まえ美ヶ原への道 付属のキットズームだったかなと思います 

DALってやつ シーンによっては あなどれませんね(笑)



書込番号:19439761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/27 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きらりん

大分駅前広場

同じく

ピントが...

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ


確かに良い雰囲気に撮れてますね〜\(^o^)/ナイスショット(*´∀`)アハハン♪

確かに波平さんゲットした人だけの(´∀`*)ウフフの様な

書込番号:19439861

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/28 08:37(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、UPありがとうございます

ほんのちょっとしたことですが、ふっと息を吹きかけたような

微風で風鈴がチリ・・となったような 雰囲気でもイケます!

動体は・・ だめですね〜〜猫が歩きだすとおわり

さいしょはショックで寝込みました ^^;



書込番号:19440362

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/29 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01ではじめて撮った日本海

雨晴の日の出

そして気嵐 (ケアラシ)と立山

母を訪れて

.
K-01を購入したころの絵をいくつか

それまではリコーコンパクトをいくつか JPEGばかりで撮っていましたから

AV って おい 何だよ? みたいな有様でしたね(笑)  B・・ バブルって 何だ?

で、やっと3年くらい経ちましたが K5Usや150-450やTG4やQS-1やらバッグやら三脚やらフィルター いろいろ増えました・・

で、ペンタックスというレンズ交換型カメラに来て 何だったのかな? と、聞かれたら

感じるのは それは、あたたかみ でしょうかね

色味かもしれないし、うまく言えないけど 全体のルーズさといいますか!(爆)

どこか 生真面目な日本のメーカーさんと ちょっと違うかもしれませんね?

ちょっと ぶっきらぼーで ケンさんみたいな^^

なので、自分が滅亡するまで ずっとの付き合いになりそうです

それまでに できるだけ多くのショットを見ていけたら・・

こんなに楽しいことはないでしょう






書込番号:19444755

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/30 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

滝が凍ってつららになりました。

kidさん
おじゃまします(^.^)
いつもありがとうございます。
おかげさまで今年も一年楽しいphotoライフでした♪
来年はRAWの世界にようやく足を踏み入れてみようかなぁ〜と思っています。
ゆかぶんぶんさんも私と同じソーダ味☆
またK-01なかまが増えてうれしいですね(о´∀`о)

それではみなさま良いお年を〜!

書込番号:19447534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/30 23:12(1年以上前)

別機種

suzakid77さん、K-bauerさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

同じソーダ味でしたか〜o(^▽^)o宜しくです〜

ムーミンストラップにしました〜(^-^)/

良いお年をお迎えくださいm(._.)m

書込番号:19447713

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/31 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

森のミルク・・・

氷の表情にはまっています

.
K-bauerさん、ゆかぶんぶんさん ソーダ味ブラザーズさん こんばんわ

(ちまたでは、ドラエモンカラーと呼ばれているような気もいたしますぞ)

私はRAWでカメラ内現像+ノートパソコン付属のPs簡単ソフトで適当に仕上げています

ベースがリコーカラーのJPEGで育ってしまっているので、ついついそっちの世界観へいってしまいますが

もうひとつ、フジの幻想的な色彩も忘れることができません いつかマウントを増やすことがあれば、やってみたいですね

ムーミンのストラップいいですね 自分は01オリジナルのベロア調滑り止めの部分がヒビわれてきたので

片側ハンドストラップに替えてみてます(2台とも) 

おや?ホットシューにアストロのようなものが見えますが、01はアストロにまだ対応していませんよね

もしかしてオリンパのドットサイトでしょうかね?置きピンなら飛行トンボも夢ではありませんが・・

ともあれ、新年もよろしくお願いいたします! 楽しみましょう

K01の自在感 ノンプレッシャーの解放感が好きでたまらないです



書込番号:19447885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/31 03:36(1年以上前)

おはようございます〜???(・・?)変な時間に目が覚めてしまった(笑)

そうそう、のぶ代さんのドラえもんカラーでもあります( ´ ▽ ` )ノ

GPSのタグ用につけています(笑)アストロトレーサーに対応して欲しいですよね〜(−_−;)(笑)一応二個持ちです〜GPS ワンハンドストラップだと、親指シャッターにならざるを得ないみたいですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

他のボディにはワンハンドストラップつけてるのですが、波平さんには諦めました〜ゆくゆくはつけるかもしれないですが(笑)

書込番号:19448090

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/31 16:24(1年以上前)

当機種

東尋坊よこの雄島が好きです

.
ゆかぶんぶんさん、そうなんですか

いつもアオスタのショルダーバッグに2台いれてるんでハンドストラップにしちゃいました

といっても、手首を通すことはなく、軽く薬指とか小指に掛けてる程度です

K5のような深いグリップがなく、スロットカバーもめくれやすいから右手一本持ち散歩はもともと無理

せめてリコーGXRくらいのグリップが付いていたら、いやみが無いんですけどね(笑)




書込番号:19449351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

suzakid77さん、皆さん明けましておめでとうございます〜\(^o^)/

本年も宜しくお願い致しますm(._.)m

書込番号:19451005

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 04:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以下、☆55スナップです

わたしの願い・・

18−35の1.8もあったよなあ

いつか使ってみたいな

.
ゆかぶんぶんさん、明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします

イルミネーションフォトありがとうございます 今年はまだイルミ行っておりませんが

ペンタSRのおかげで、手持ちけっこうイケますよね

私事、正月行事のお世話などで走り回っておりますが、スキをみては脱走しています(笑)

撮らずにはいられませんよね! いや・・ 撮ったあとがちょっと調整しないと・・

これがポンポンといかないんですよね 面倒がらずに、がんばります!

いつもは便利なHD35を常用していますが、☆55もサブ以上に活躍できるようになりました

考えるより慣れろ と自分に言い聞かせ 追い上げ激しい大手コンパクト機に負けないよう(笑)

このレンズの能力を思い切り引き出すべく 日々、ケイコしております

しかし、スターレンズで最安とはいえ現在51000円とは大バーゲンですよねえ・・

Kマウントユーザの メリットそのイチです エアロブライト付きでこのお値段!すごすぎ

まあ、この価格帯 大手の高級コンパクトでオールマイティにそつなく撮るのもいいでしょうが

この、うまく自分で研げばズバッ!と切れる、鋼の刃物のようなレンズも秘かな楽しみです

錆びつかないように、撮りつづけるのがいちばんですかね(笑) とりあえず4まい


それと、匠のワザ ↓ 見ていて気持ちいい

https://www.youtube.com/watch?v=RuyszrHmrmE



書込番号:19452731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 08:36(1年以上前)

suzakid77さん、おはようございます〜\(^o^)/お見事です〜( ´ ▽ ` )ノ

今回はDA12-24で撮ってみました〜♪キラリ〜(笑)

石のように固まってカシャでしたよ〜ヾ(@^▽^@)ノわはは 次はレンズに投資ダス(笑)

書込番号:19452899

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

設定検証中 フィルタなし

AEロック好きなので、どうかな

久ぶしりにCTEです セルロイドっぽい

.

ゆかぶんぶんさ、こんにちわ

アルコール漬けですが、何枚かUPしてみます (富山第一、勝ちました^^)

レンズはいろいろとありますが、進化していますね DFA以外では たとえば

シグマ18-35/1.8  は、いまま純正でなかったレンズですから、ぜひ試してみたいですね

やはり明るいながらもコンパクトで、というのに惹かれるのは当たり前ですが、ズームも変化中

ペンタはHD化するといいながら遅々として旧レンズのブラッシュアップは進みませんが

DFA作戦で、手がいっぱいなのでしょう

忘れたフリして気長に待つしかありませんね(笑)  貯金にあわせてのんびりと・・・

私も 設定のアレンジ というか検証のためにバラバラ撮って 次のために練習中です

ここへ載せてはじめてテストみたいな? そんなわけで 御容赦くださいませ

6枚ほど、いきますね 順不同です




書込番号:19453819

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
つづきです

ソラを自然にしたいのと、テカリ まぶしさを消したくないですね

いまは、消去法ですが こういうところはフィルタなしで押さえておきたいです





書込番号:19453850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

境内までの道すがら

護国神社にて二目川神楽

ブルーソニック

ゆふいんの森号

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

ちょこっとスナップを(^人^)

書込番号:19454902

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/03 12:21(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、撮りぞめ ありがとうございます

こちら富山もめずらしく雪なし正月で(30年ぶりらしい?) 快晴でした

すこし世話方が終わりしだい、またUPしていきたいと思います

1枚目のような湖畔で数枚だけ撮ってまいりました

御宮さん 鉄道もいいですね



書込番号:19455976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 12:53(1年以上前)

suzakid77さん、こんにちは〜\(^o^)/

意外と動き物もイイじゃん???(・・?)って思ったりして(笑)

テカリやツヤは残して撮りたいですよね〜♪

書込番号:19456067

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/04 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラはいろんなスタイルがあっていい

あつくならない人とは走らない

いま、全開にしなくていつ??

湖畔の静けさ その激しさ

.

ゆかぶんぶんさん、みなさま 新年あけましておめでとうございます

AFについては今後の進化に期待しましょう 気長〜〜に(笑) そんなことより

飛びものは他機種にまかせて、01ならではの楽しみは使わなければもったいない!

半年なんてアッという間ですから ガンガン撮るべしです 

いつも思うんですが、01ってホンダビートや旧バモスとかのオープンカーみたいな解放感

もともと 両の眼をあけて全体を視認するのが好きなので自分的には全く違和感がありません

ぜんぜん飽きそうにないですね(笑)  もはや座右のカメラで、生活の一部になっています






書込番号:19458525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 11:43(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんおはようございます〜\(^o^)/

素晴らしいカメラに会えた事に感謝ですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

皆それぞれそんなカメラに会えたら好いですね〜♪相変わらずのナイスショットです〜!(◎_◎;)

書込番号:19458745

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/04 17:32(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、出会いですね

そうそう、コムに来て3年になりますが Crash//さんという方が すごく印象に残っています

海外からでもUPしてくださっていたのですが 1年目で去ってしまわれました・・・

それで、なんとなく ここに居座っていたんですが(笑) 3年目で とうとう現れましたよ 

とてもファンタジックな心象ショットを次々とのせておられる方が!

それもK01で!!!

残念なことに、コムのほうではなかったんですが ひと目でわかります アツいひとだなぁって・・・

その方はいま 女性か男性かも分かりませんが、身体のシンの温度が ビシと伝わってくるタイプですね

01のUPをつづけていて良かったな と思います


https://www.youtube.com/watch?v=WnJz4eUV5qM



書込番号:19459462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 21:22(1年以上前)

w(゜o゜)w オォー考えただけでワクワクしますね〜♪

書込番号:19460272

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/05 10:44(1年以上前)

ざっと 彼女?の作品を読ませていただきまして・・

フォト詩集の フォトがいろんな方とのコラボもあるらしく

でも、統一されたようなトーンを感じましたね 美しい

ただ、ここのコムにいるような ライブ感があれば さらに

埃っぽい世の中で生ナマしく呼吸してる この現場の雰囲気があったら

もっともっと伸びていかれる気がいたしました

まだ20代? それにしても、すごいパワーでした やっぱ、いるんだなぁ・・

ちょっと安心しました(笑)


書込番号:19461641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

誘惑ヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

タマちゃん SSが...

色違い(K-7)

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

見てみたいですね〜きっと素晴らしいのでしょうね〜(゚д゚)!

書込番号:19463661

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 01:52(1年以上前)

当機種
当機種

なんだか、分かります?

山奥の河原にて トレックシューズの世界が好きです

.

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ 深夜にすみません 

あなたには、オベンチャラ無用ですね!(爆) ありがとうございます

タマには思い出があるんですよ・・ 白黒のタマには・・・。

3枚目のタマちゃんは、いままで見た猫ちゃんBEST 岩合さんハダシですかな

そうそう、れいの女子は なんのことはない 右上画面のホトヒトの方ですよ

フォトまっしぐらな人は いそうであまり居ないものです

ソロバイクツアラーと似て 遠目にサムアップしてるだけですけど(笑)

K01ユーザとして なんか、うれしいですね



書込番号:19463933

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

洗う前のシンク底のようす

おろし金は、ほぼオロシ蕎麦専用^^

キッチンになぜか☆55が・・

.
で、撮り歩きに行けないフラストレーションもあり

さきほど我が家のキッチンにて・・・

タイトルは ” in the Kichen " とか(笑)

古い流し台ですけど 洗い物が好きな自分には ちょっと思考が落ち着く場であったりします

レンズはHD35  シームレスに接近できるので イチガンとコンデジをつなげる稀有なスナッパーかな

このレンズとの出会いでPENTAみちに決めたようなものです


書込番号:19463942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 14:54(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/

今回猫撮ってみて、マクロ欲しくなりました〜(T . T)
猫を抱っこして撮ったのですが、手を伸ばしてカシャだったのでブレブレでした〜(笑)

身近なものでも、感性が素晴らしいですね〜♪suzakidさん

書込番号:19465223

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 18:56(1年以上前)

別機種

Usですが、持ちやすければ01でいきたい

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます

猫ちゃんのオメメには、どんなオッチャンもコロリです オヤジホイホイ

(すぐ固まるアイフル犬親父ともいう)

そういえば、HD35がさいきん 買いやすくなってますね!

自分は46ooo円くらいで購入してましたから お得な感じがします

(もう一個、予備に買ってもいいくらい^^)

でも次は18-35/1.8 のシグマも魅力的ですね〜〜 と、感じていて

多少重くても、手持ちでビシバシ 夕闇せまる街並みとか お祭りとか 

挑戦してみたいものだらけです (沼の縁で笑ってます)


書込番号:19465910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 21:49(1年以上前)

当機種

大分駅のぶんぶん童士、名前は偶然です〜

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

35マクロもシグマもヽ(●´ε`●)ノ ホスィ(笑)

suzakid77さんの今回の画、表情が面白いですね〜つい藤村俊二さんに見えましたヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

書込番号:19466719

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 23:51(1年以上前)

当機種

上向き童子 じつは○ルチンです

.
立体彫刻は・・

じつに奥が深いですね あちらは止まってくれているのに

なぜかコチラ側がドタバタしてしまいます 

いつも、すんなりと決まってくれません

うん  じつにむずかしい・・・

フォトは加賀市です



書込番号:19467209

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/07 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

高山市の橋の上で

.
屋外彫刻の立体が面白いのは

そういうところなのでしょうね 

さわれるのが多いし(笑)

書込番号:19467387

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/07 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TVでトンボの羽根の特集をやっていましたね

歩きながら撮るいちにちは特別な時間

接近戦も 遠目の風景も 楽しいね

.
と、PCのライブラリーをブラブラ見てまわっていると

やっぱり、おそとでの絵は楽しいですね

バキッと明るい18-35 か オールラウンダーでHDの16-85

どっちもいいよなあ・・・と思うけど 

まだしばらくは、すっぴんキットの18-55 で修行をつづけます^^

このレンズ 真面目に眺めてみると、ホワイトカラーがきれいだし 持ちやすいし

このままの旧スタイルでQSFとHDにしてリミテッドの写りだったらいいのにな!

キットの皮をかぶったリミテッドだぜい ふふふ..... とか 

01にFAやLimitedの容姿は、しょうしょう飽きてきたかもです^^

実用的な感触の旧式ゴムリングは、けっして悪くないのになあ


書込番号:19467497

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/08 00:34(1年以上前)

当機種

.
富山新湊 (シンミナト)にて

ここには引退した 美しい海王丸が鎮座ましますが

対岸には、この弥彦さんが日本海を警備されています

私の父はあの富山大空襲の体験者 自分も幼少のころから アレに親しんできたというか・・

アレは、自然災害でもなく ウミネコやヒグマが起こした事件でもなく 

ヒト自身が起こし まきこまれた事件でしたね  

いまを超えたかもしれない 世界をかけめぐった情報戦であったのでしょうね

それは、いまもつづいていて・・・ 世界の見かけの親和性が崩れて、それが加速していきそうな予感です

この軽武装の巡視艇をあちこちで見るたびに 

いま現在の わだつみの神が、あ ここにも引き継いでいるんだと 感じますね

乗員は撮れませんでしたが 鉄板と塗装と 小火器と青空 それだけです



書込番号:19470330

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/08 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

遊んでやろうか?って鼻でボールをパスしてきたパフェ屋の松五郎

うれしかったけどな でも、置物はむずかしいんだ 楽観上向き童子U

冬だしね けっこう内省的になるかも・・

.
ただの歌詞じゃねえか こんなもん とか言った某サザンの誰かさん(笑)

と、いうわけではないが  いくつか、のっけてみる



https://www.youtube.com/watch?v=y-KGQ6U8RtY





書込番号:19472140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミッキー君 DA40mmXS

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

松五郎君、かっこいいですね〜

ピンぽけも混じってますが、叔母が使ってたフィルム機の安ズームあったので、それで撮ってみました(^-^)/
絞りAポジションがあるレンズです〜

書込番号:19472882

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪の世界を求めて・・ うら山へ(笑)

おそろしいくらい暖冬 誰もいないキャンプ場にて

ザラメの美

.

ゆかぶんぶんさん、UPありがとうございます

いろんなレンズが試せる 気負いなく楽しめる 遊べる 

ピーキング拡大やSRのメリットも活かせる シャッターフィールがいい

で、ぶっきらぼうなほど、シンプル  ほったらかしコンシェルジュ

一時はボディ2万きってたんですよね・・ これが645出してるメーカーなんて面白すぎです

真面目だけど、ゆるい このダボさかげんが分かる人は・・ ほんの少し貴重です(爆)



書込番号:19478783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/10 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE

カワ(・∀・)イイ!!

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

ほんの少しですか?(・ω・*≡*・ω・)?(笑)

ホントo(゚Д゚)異常に暖かい(;一_一)

書込番号:19479520

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/11 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭のはっぱ

夏でしたかね

500年代 何があったのか・・

.

無限カメラ それがK01ですかね

基本 体験は FOR ME そして FOR YOU

建て前なんか、どうでもいい コンテストも興味あんまりなし^^

ただただ、撮ってるだけで タイミングがあれば、ここに晒すだけ(笑)




書込番号:19482416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動き物の中で今までで一番かも

suzakid77さん、皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。

本当にオンリーワンですよね?\(^o^)/

撮ってて楽しいですね〜

書込番号:19484105

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 12:46(1年以上前)

当機種

レンズでレンズを

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます

いえいえナンバーワンですがな 私てきには。。。

いつまでたっても初心者魂を忘れないぞ〜〜!

https://www.youtube.com/watch?v=YDK2SWR2IdQ

いつか01でスーパーゴールを決めてやります!(なんのこっちゃ)





書込番号:19484505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 14:57(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/

いえいえ、マジでスーパーゴール狙っていますよ〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

K-01のAFの可能性…(笑)とっかかりを綺麗に合わせられたらもっと綺麗に合うと思うのですが(笑)

書込番号:19484780

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ、Usだったかな

旅の野宿で 音楽と酒

さくねん行った、青函トンネル記念館にて1まい

.

そうそう 

自分てきスーパーゴールはPCの奥に転がってましてね(爆)

バイク放浪のクセが抜けずに ほあぁ〜〜っとした絵が多くなりますけども

もともと、カメラは旅とセットでしたので

Usも、01くらい撮りやすければいいのにな と ときどき感じてました 今もそうかなあ

AFはソニさん他 に敵わないのは承知ですが、色味の信頼感だけですかね

それだけで、PENTA ってひと多いんじゃないかと思いますよ・・・ 

フジは富士で、またと〜んでもない世界を持っておられますが、いつか

またロングツーに行きたいです


https://www.youtube.com/watch?v=TX-FVu8-Wbk




書込番号:19484900

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 16:00(1年以上前)

当機種

初雪のトンネルから

.

あちゃ やっぱりUsでしたか・・ 色味が同じなので 

消されたら、それまでよ

仕方がないので、こんどこそ01のスナップだと思う 

白川郷のはずれにて

書込番号:19484917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 16:15(1年以上前)

お疲れ様ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

僕は機種毎にフォルダ作って、取り込みや現像を保存しておりま〜す(笑)

PENTAX、素晴らしいメーカーですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

書込番号:19484951

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 16:49(1年以上前)

.

フォルダ‐  たしかに!

BAFFAROのハードディスクがPCの後ろに落っこちてました

いかん。。。

書込番号:19485008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

お疲れ様〜

駅前メイン通り

家路につく人々

K-7

いかんですね?ヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

今日の1コマ

書込番号:19485990

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/13 18:28(1年以上前)

当機種

湖畔にて

.
こんばんわ

日常スナップが滞ると、感覚もニブるような気がいたします

CXやGRから01に置き換わって、ちょうど3年かな

なにか こう ロケハンみたいな感覚にもなっちゃいますが、いかんですね

だめな時はダメなりに シャッターをすこし

今年のスタートは超スローモーションです

まあ、ふりだしに戻った感じで ええんでないかい?(笑)



書込番号:19488381

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/13 18:53(1年以上前)

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、みなさん
こんばんは。先般の不愉快な書き込みは大変申し訳なく反省しております。

さて、このたび、ついに、初めて、
PENTAが我が家に来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013464/SortID=19482905/#tab

これもひとえにsuzakid77さん、ゆかぶんぶんさんの悪影響(笑)を最高MAXに受けた結果です。

幸いにも K-01 の洗礼は免れましたので、清く正しいPENTA道をゆるりと極める所存です^^

『K-01の風景を』
素敵なスレをありがとうございました。

書込番号:19488448

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/13 20:05(1年以上前)

hirappaさん、Ks-1 購入おめでとうございます

なんと 01より2グラムも軽い!! プライムMUでいうことなし!?

と、いうことで持ち出し率はかなり高いカメラだと思います ガンガンいってください

些末なことですが、77分割測光と 高射砲なみの連写音には慣れが必要かもしれませんね(笑)

ただ、K30や01のように再生ボタンが右手側 というのはツーダイアルでTAv よりも便利さでは上かもです

精度よいプリズムで見たとしても露出確認のために、なんどもモニターを確認して修正しなくてならず

これには実際、何秒もかかってしまうので右ボタンがどんなにありがたいか・・

まあ、LVでいっぱつ! ばかりなら01でいいんですけど もうあまり新品がありませんしね

揺れる花を撮るとき便利なTAvは01と同じくMモードになっているのかな?

たぶん±ボタンを一度押しての切り替えになると思いますが、すぐ慣れるはずです

ともあれ、ペンタは面白いレンズがリーズナブルなのでいいですよ〜(笑)

暖かみのある色、楽しんでくださいね


書込番号:19488703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/13 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

リベンジ失敗(T_T)

suzakid77さん、hirappaさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

hirappaさんK-50、K-s1ご購入おめでとう(^▽^)ゴザイマースハイペースな増殖ですね〜(笑)
ペンタの板は、比較的優しい方が多いですよ?

「幸いにも K-01 の洗礼は免れましたので」油断大敵(*´∀`)アハハン♪
お互い楽しみましょうね?

書込番号:19489117

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/14 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

CXGR育ちがバレバレ・・

バイクとカメラの共通点は自由な孤独

.
カメラはなんでもいいかな〜と思いますよ

それを言っちゃあ おしまいかな?

それを使って撮るだけの立場なので(爆)

バイクのように手をかけられるわけでもないし いろんなタイプが出そろってるしね

冬のイメージをすこし 

寒いは激しい痛みでもあります また、そこから生まれてくるものがあって 美しかったりします

すばらしい雪の結晶や 光る雪紋 痛みとは表裏一体なような気がします

そういうシーズンになりましたね






書込番号:19491014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/14 16:13(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/

本当にどこのメーカーのカメラでも、お気に入りが一番ですよね〜♪

アンダーな感じが素敵ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19491021

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/14 18:05(1年以上前)

.
ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

全画面で編集してると、とことん画面にのめりこんでしまいます

で、UPすると背景が白ですから 印象がかなり違ってしまいヘコミます(うそ)

こんなふうに世に晒すのは、いろいろと面倒? でもありますが そうでなければアッという間に3年、5年です

むかーし、セイヤングの終わりに 「叫ばなければ・・」とか 聞こえてましたよね(笑)

ダークな面もそのままで行きたいです ネットで仮面をはずす方は、そう居ませんが・・ ある意味仕方がありません

いつまでも仮面のまま そういう方には興味もわきませんが ストレートなフォトほど真摯なものはないですね





書込番号:19491200

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/14 22:26(1年以上前)

別機種

その時を待つPENTA魂(ペンタゴン)

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、みなさん、こんばんは

温かいレスをありがとうございます。

週末まで撮影はおあずけです。

うぅぅ ワンワン

書込番号:19491913

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/18 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kidさん、みなさんこんばんは。
ふかふかの雪の森で見たK-01の風景を(^^)
と言いつつ…
雪まみれでワンコみたいに転げ回って遊んじゃってたので、意外とphotoが少なかったの巻(笑)
離れたとこに鳥さんがいっぱい居たので、デカズームちょっと借りたくなっちゃいました(=^ェ^=)

書込番号:19504011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 00:34(1年以上前)

suzakid77さん、K-bauerさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

凄い雪景色ですね〜(−_−;)(笑)寒そう(笑)

別府湾に海王丸が来てるのですが、現像終わり次第明日でもアップしますね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19504219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

さんふらわーと一緒に

女神

お月様と(K-5U)

α77

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

久しぶりの海王丸ダスは〜〜い(*^^)v

この3機種を連れて行きました(笑)

書込番号:19506994

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/20 13:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

01キットでUs 大瀬崎にて

ツアー記より 別府

旅とカメラ

PENTAユーザになるとは思いもしなかった頃です

.
PENTAファンのみなさま、こんにちわ 雪もひと段落しそうですね

暖冬から一気に冬景色になりましたが、北陸では一般的な降り方でした 

TVでいうほど大雪でなかったし、2月の降りでいうとホコリ程度で済んだような気がします

>hirappaさん、まあ そう焦らずに〜 カメラはレンズとじっくりいきましょう

>K-bauerさん、21のカジュアルさは、もはやトラッドです こういうUPがコムの宝と感じています

小梢からの雫が、防滴でない01にはとても危険かも 何度もやっていますが森ではバンダナなど携帯必須ですね

雪面の表情は、ちいさな宇宙 この深さを知っている人がいるだけで うれしくなってきます

>ゆかぶんぶんさん、現役海王丸ですね 以前に台風で座礁したとき

あのマストの先っぽにレンジャー隊員がヘリ降下したんですよ おそろしいですね〜

ところで、別府といえばなつかしいフォトをのっけてみます(笑)

はじめてのロングツー 富山〜別府、一気でした 翌日元旦は指宿、長崎鼻、都井・・

全国ツーのきっかけをつくってくれたのが、地元大分のライダーさんがUPしてくれた由布岳の1枚でした

ここからボクのカメラが始まったような気がしています 




書込番号:19508188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/20 22:16(1年以上前)

suzakid77さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

別府のフェリー乗り場と湯布院ですね〜♪またのお越しをお待ちしておりま〜す(笑)

書込番号:19509641

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/20 23:22(1年以上前)

当機種

広角は雰囲気優先です・・

.

ゆかぶんぶんさん、湯布院は温泉三昧で再訪したいですね〜

大晦日の飛び込みビジホでしょうがないかと思ってたら

なんと、かけ流しのアツアツ温泉でした  町中、温泉なのでしたね すばらしい

やはりテルマエ路線+飲み歩きでカメラ も捨てがたいですね!(爆)

富山へお越しのさいは海王丸パークで、いつでも乗船できますからぜひどうぞ


書込番号:19509937

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/22 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

お砂糖に見える(笑)

kidさん、みなさんこんにちは。
そうです。そうなんです!
晴れてて油断してたんですが…
木の枝から雪がパシャっと落ちてきてビビった事があります。
それ以来速乾性のタオル必携で歩いてます(^^)
風景とバイク。かっこいいですねぇ!

書込番号:19513911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/22 19:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Kの色味にはまってしまったのダ

映画にもでてくるカケスさん ややピンずれ

Pentax・・・

.

K-bauerさん、UPありがとうございます

気が付くと、あっちもこっちも残りわずかとなっちゃいましたね-(笑)

雪原を撮る方は、なかなか居るようでいないかも? 撮らずにはいられませんよね

で、水滴ごときに負けるわけにはいかん! ちゅうなわけでして

尊敬するヴァンサン・ミュニエさんで元気だしてくだされ(丸投げ)

http://www.bing.com/images/search?q=Vincent+Munier&qpvt=Vincent+Munier&qpvt=Vincent+Munier&FORM=IGRE

今日見てきたシーズンズの原点のようなシーンはナショジオの「ザ・ワイルドライフ・フォト」っていう写真集に

彼の作品がずらり並んでいます 3600円もしますけど、立ち読みしてみてね(爆)

ちょっとUsの画像もありますが、01がタフカメラに進化してくれたら

ヴァンサンみたいに吹雪きのなかで撮るのになあ (うそ)




書込番号:19514541

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/23 10:57(1年以上前)

別機種

これはペンタム

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、K-bauerさん、みなさん、こんにちは

お陰さまで、PENTAXのレンズは、DA 50mmF1.8 からスタートすることにしました。
まもなく届きます。

毎日、PENTAのレンズ沼を覗いていますが、
ようやく、DAとか、FAとか、Limitedとか、★とかの謎は解けました。

>suzakid77さん
これはまだ 謎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001562/SortID=18973823/ImageID=2365698/

それと「.」もまだまだ謎です^^

そしていつかは、Limitedで★な日々を手に入れますよ、K-01ではないけれど^^

書込番号:19516326

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/24 20:56(1年以上前)

当機種

スノーシューで描いたシュプール(^.^)

kidさん、みなさんこんばんは。

雪原はついつい撮ってしまいます。
いろんな表情があって面白いですからね♪
「ザ・ワイルドライフ・フォト」欲しいなぁ!
でも高いなぁ(笑)
私は01がタフカメラになったらヴァンサンみたいに雪まみれの中で白ふくろう撮りたいです〜!
ってゆーか、白ふくろうに出会ってみたい(>_<)

そう言えば…
気にしてなかったので言われてびっくり!
もう200近いんですね〜。
楽しいphotoライフは早いなぁ!
もっと、ちゃんと、ささっと、撮れるようになりたいなぁ〜( ´∀`)
らんらら〜ん♪K-01楽しいなぁ〜♪

書込番号:19521632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花ですよね?

リベンジ成功?レンズを18-270に

別府にしてはびっくり

suzakid77さん、K-bauerさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

白ふくろうさん、会ってみたいですね〜(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
がんばれ〜〜(^o^)丿(*´∀`)アハハン♪

書込番号:19522287

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 00:31(1年以上前)

別機種

廉価キットのままじゃもったいない!

.
みなさま、雪も少し落ち着きましたので ドッコイショ おそくなりました

>hirappaさん、タムロンもシグマもド〜ンドン進化してきてますね 日進月歩

で、ペンタ純正のほうは、リコー寄りだったりペンタ寄りだったりの色味で、これからどうなるか予測不能ですね(笑)

でも、それぞれの持ち味を生かしてのHDコーティングは進むでしょうから楽しみな期待をしています

個人的には、このホワイトのキットレンズ18-55DALだって HD+QSFでブラッシュアップしてくれたら・・

もともと、すごく使いやすい画角なので惜しいなと思ってるんです 

なので、いままでの良いところを生かした、「買いやすい」オーソドックスな進化も大事だと思っています

50-1,8もMFでじっくり追い込めば面白そうですね



書込番号:19525462

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 02:19(1年以上前)

別機種
別機種

三脚で自分撮りしたことないなあ・・

.
K-bauerさん、西洋かんじきでナ〜ニやってんですか!(爆)

映画: 白い恋人たち のテーマ曲が聞こえてきそうな懐かしの世界 ありがとうございます

https://www.youtube.com/watch?v=UIfOtRGS030

今度はトリプルアクセルに挑戦してみてくださいね 

野生のフクロウさんには会ったことさえなく、あの音で位置を探ってるという仕草も見てみたいです

雪かきも一段落したので、ちょっと撮りにいきたいですね また、雪の中へ・・(笑)

で、むかーしの太古の昔の写真が出てきましたので 晒します!

古いプリント写真をデジカメで撮ったやつ

バックは立山 パノラマなので、たぶんAPSフィルム機だったと思います

すこし神妙なのは、人にお願いして撮ってもらったから^^

こういうのは全然抵抗がなかったです(笑)

世間話しとかのきっかけになったしね




書込番号:19525608

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 02:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

気持ちだけで撮ってました^^

知らない世界が楽しくて

チャンスは数秒きざみですね

.
ゆかぶんぶんさん、寒そうですが あれだけ温泉があれば一気に溶けるでしょう?(笑)

先回いったときはチョウジャバルから阿蘇への峠が凍っていて死ぬ!と思いましたよ・・

バイクは下りが凍ってると全くダメなんで ほんとギリギリだったのを覚えてます

その日のうちに指宿まで突っ走しったら別の国でしたけど(爆)

18−270というレンズは存じ上げませんが さいきんのシグマ18−300とか

どんどんズームレンズのイメージをくつがえすような製品も出てきていてビックリします

チャンスを逃しにくく、じ〜っくり狙えば単タマにしがみつくこともない絵をゲットできますしね

ズームレンズの可能性は大きいと思っています




書込番号:19525639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 11:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5Us DA18-135

海浜砂湯の足湯コーナー

K-5U タムロン70-200

suzakid77さん、皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。

DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMで純正品です

道路の下に温泉の配管埋めたら良いと思うのですがヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ何年に一回はこうなります

書込番号:19526200

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/01 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白山比盗_社にて 歩きながらのショットでした

広大なアウトドアでもUsをさしおいて・・

スナップで実力発揮する01

明度混在の練習にも使いやすいですね

.

ゆかぶんぶんさん、すみません 純正でした(汗) UPありがとうございます

タムロンやシグマ、サードとの関係も良くなればいいですね 日進月歩ですから 

K5Uはどちらも使っておられるのですか 1600万画素は扱いやすくて良いですね

埋設配管は水道管でさえ劣化しまくるのでやらないでしょう

熱交換発電でヒーターとか・・ もっとやらないか(爆) 除雪マシン出動が現実には早いです

さて、このスレッドも、みなさまのおかげで200となりました

田中陽希さんのグレートトラバース200名山も、とうとう終了いたしましたし こちらもです(笑)

いま、150-450+K5Us と K-01+35マクロ、☆55メインで遊んでおりますが

こういう道に導いてくれたのも 元はといえばリコーGRDWがズーム機を出さないことに疲れはて

かといってGXRに行くなら、いっそ手頃なミラーレスとサードのレンズでイチから始めてみようかなと

そんなとき、このK-01と出会い リコーとのコラボ HD35での新スタートとも言える流れに乗りました

まんまと、釣られたような恰好ですが(笑) これはこれで、タイミング的に良かったと思っています

なにしろ、自分はまだフォトの岸辺にたどり着いたばかりですから 

K-01のおかげです ありがとうございました





書込番号:19544360

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <449

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング