PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

このページのスレッド一覧(全482スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 27 | 2014年5月22日 01:19 |
![]() |
103 | 27 | 2014年5月20日 07:47 |
![]() |
80 | 29 | 2014年5月18日 15:23 |
![]() |
57 | 11 | 2014年5月18日 03:32 |
![]() |
35 | 48 | 2014年5月16日 00:38 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2014年5月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
風でゆれる花って、こんなにむずかしいものなのかと
初めて知りました
レンズはHD35です
GRみたいに、それこそ超接近して
(岩崎宏美さんの 息がか〜かるほど〜♪の世界ですが)
伊豆の春は美しかったです
22点


透過光が効いてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17342729
2点

rumamonnさん! ありがとうございます
いつも自然体なあなた あしおとが聞こえてまいります
サクッサクッとかね フォトは静かな音楽
じじかめさん! ありがとうございます
そうそうそう! ひかりを撮りたいんですよ
書込番号:17345124
8点

こんにちは! suzakid66様!
初めまして! rumamonn様!
「花をとってみました」拝見させて頂きました!
これからの季節、冬の厳しい寒さに耐えていた色々な花華達が
それこそ色々な色彩で私達を楽しまさせてくれます。
それぞれの花華も「このようなポーズでいいかしら?」と
可憐な容姿を艶やかに魅せてくれます。
カメラを持って外に出る機会も増えてきますね!
そんな花の便りを受けて小生も出かけてきました。
春を告げる花でもある「カタクリ」をと。
「カタクリ」は山の斜面等に群生を成して咲いています。
通常は紫色や淡紫色が主流ですが、黄色の「カタクリ」
その名の通り「キバナカタクリ」もありますね。
「キバナカタクリ」は通常の紫色の「カタクリ」が咲き綻んだ後に
同じ場所に咲き綻びますが。
「カタクリ」の開花状況は三分咲きとまだまだ群生までには至ってませんが
春の花華を代表する「雪割草」や「猩猩袴(しょうじょうばかま)」等の可憐な
花華が梅や椿の大きな木々と共に咲き綻んでいました。
トピックスとして突然変異で咲いたと言われる「白いカタクリ」も撮ってきました。
桜の開花もあちらこちらで聞かれ、正しく春がそこまで来ています。
暦のうえでも春本番!
さて、今回は花撮影用のK-5と一緒にK-01にも初めてマクロレンズを装着して
「カタクリ」等を撮ってきました。
書込番号:17347245
11点

どれもとても綺麗に撮れてますね!
また空の青はが素晴らしいです。
このカメラ気になってたんですけど、もう青しか在庫がないんですね。
わたくしも欲しかったです。
とてもいいお写真見せていただいてありがとうございました♪
書込番号:17347487
3点

快傑ハリマオさん!
いつもありがとうございます
植物撮りの新参者ですが、まだまだ花の名も・・・(笑)
でも崖っぷちにポツンと自生するオニユリとか
きびしいところに咲いてるたくましい花! 美しいですね
といいつつ・・
町の花屋さんで薄ピンク色のスイートピーなどをみかけると
ついついしゃがみこんで
あのアイフル犬オヤジみたいになっちゃう自分がおります(笑)
なんてかわいいんだ〜〜っ!!
あまり、まわりの目線など気にしなくなってるお年頃でございます^^
カタクリのフォトアップ ありがとうございます
お詳しいですね 私もそろそろ植物図鑑くらい購入しようかな・・
奥能登の雪割草群生地や 地元富山のチューリップ 長野のブルーポピー
いろいろチャレンジしてみたいです
これからもよろしくお付き合いくださいませ
カメラって本当に無心になれて楽しいですね
書込番号:17349209
6点

ソンミ453さん! ご訪問ありがとうございます!
快晴の西伊豆は気持ちよかった
どこにいても富士を眺めて過ごせるから ココロは開放〜♪なのでした
k−o1、とことんシンプルなやつで いまどきあざとさがない稀有なカメラです
先週からイエローボディが27800えんだったかな さっき見たけどまだありますね
ブラックのリミテッド系アルミレンズがばっちり似合うはずです
ぜひ、おすすめしたいですね
つたない写真を褒めていただいたのでズにのってもういちまい(笑)
ちょっとぼけてますが・・
むかしテスという映画のナスターシャキンスキーさんの横顔に
ちょっと似てる気がしたです
ふるい話ですみません〜〜^^
書込番号:17349262
6点

みなさんホントに素敵な写真ですね!素晴らしい!
これから初夏にかけて花を撮るには一番の季節です。
クローズアップすると奇跡の造形といいますか、もう芸術作品としか思われません。
30年ほど前のマニュアルズームですが、マクロ機能に優れたレンズがあり、花を撮る専用に使っているお気に入りの1本です。
書込番号:17358726
8点

.
日課は犬の散歩さん、美しいフォトアップありがとうございます!
わたくしゴト、もとバイク海苔ですがリコーコンパクトで風景写真ばかり撮っていましてね
(要は ドコイッタ日記 ばかり書いてたわけで)
花の撮影がこんなに楽しくも むずかしいものだと今更ながら気付き
これはちょっと本気でやらにゃあ! と(笑)
これ、本日の練習ですが カメラ内現像で調整してはみたんですが
ガーベラちゃんのトキ色がかったピンクは正確に表現できませんでした残念
でもほんとうに、いいシーズンが始まりましたね 楽しみです!
いろんなレンズも紹介していただきありがとうございます
かけだしですがジョジョに沼のレビューを閲覧する回数が増えました
なんというか誰かがおっしゃるとおり”沼は楽園”のようではあります
ぜひとも 道づれに・・(爆) よろしくお願いいたします
あしたも練習だ〜〜
書込番号:17359604
8点


summerさん、こんばんわ
フォトアップありがとうございます 静かな音楽ですね
先日のガーベラですけど
子供が画用紙に書く花に似ていますね(笑)
でも、その色合いといったらないです! まだ表現できてませんが・・・
東京在住のライダーさんにも、さいきんガーデニングにハマった人がいます
走るとめちゃくちゃスムーズでバカッ速なんですけどね^^; ZZR1100
なんだろう ちょっと共通するものを感じてます
不思議ですね
書込番号:17377064
4点

suzakid66さん
K-01にバリアングル付いてたら楽なのに〜と思いつつ、
いやそれではコロコロ感が損なわれてしまうと自戒。
さいきんパンダ色に加えて、黄黒を中古で購入してしまいました。
こちらはダイヤルが無着色なので、高質なアルミ感が良く出ていますね。
アダプタ付け放しのM42専用機になる予定です。
ああ更にオールド星雲にハマっていきます。。
書込番号:17384205
3点

日課は犬の散歩さん、おはようございます
そうですね ボクがリコーの営業だったら
花撮りのかわいいCMすればいけると思うんですけどね(笑)
ティルトがついて防塵なら、それ以上は変化させてほしくないほど
うぅ・・ やはり2台目ですか(汗)
こんなにMFが楽しいなんて知ってたら・・
3台そろえてた人の気持ちも非常によく分かります
フォトアップありがとうございます
天気は大荒れもようなので花やさんに寄ってみます^^
書込番号:17384657
3点


.
summerさん、ありがとうございます
FAと日本の四季は似合いますね
きょうは隣町のたんぼへ出かけてきました
春とはいえまだ富山の夜は寒く、ダウンジャケットをきて震えながら(笑)
2枚目はトリミングしてみたものです
35リミでいちおうクイックシフトで拡大確認しながら撮りました
桜の花はライトアップでぶっ飛んでしまいましたが
意外と右側の雑木あたりがおもしろく写っていました
そういえばk−o1を購入するときに
海外サイトの画像比較でよくよくUsと比較していたのですが
ボク的には プライム2の絵づくりのほうが好ましく
きょう、やっぱりそれを確信したような気がしました
やっぱり、このエンヂン ただものじゃないですね!
それがこんな格安の機種に採用されてるなんてすごいことだと思うし
ボクのようなビギナーでも格闘しがいがあって楽しいです(笑)
書込番号:17404297
4点

あ まちがえてた
k-o1のほうが プライムMでしたね ややこしい
書込番号:17405274
0点


summerさん、こんばんわ
フォトアップありがとうございます!
長谷寺のページも拝見いたしました
こんどは牡丹だそうで、どんだけ花好きなお寺なんでしょう(笑)
やわらかく撮っておいでですね
Pentaxというと私的には、濃いめのエスプレッソみたいな^^
どちらかというとスポーティなイメージがあったのですが
FAレンズの世界は深そうですね
はい Usで「のたうちまわる」ことにしました(爆)
いままでは自分にもっとも縁のない世界だろうな・・と
で、今がそのとき! やってきたんですね自分にもそういう出会いが
これもk−o1のおかげだと思っています
ええ、まんまと思うツボにはまってゆくユーザーそのいちですが(笑)
セオリーもなにも、ただただ無茶なレリーズを乱写しておりまして
この先どうなることやら・・・ 想像がつきません^^;
価格コムのみなさま
どうか生あたたかい眼でこの先見守ってくださいまし
書込番号:17416807
3点

suzakid66さん、またまたお邪魔します。
ぼくの一眼レフはK10Dですが、あまり使っていなくて、今は、息子が使っています。新しい一眼レフには、ぼくの撮影スタイルではあまり必要性が感じられず、興味も薄いです。ぼくには、K-01で十分すぎるようです。次、カメラ買うときは、手持ちのレンズが使えて、画質が画期的に向上したときかもしれません。しかし、suzakid66さんの場合は、suzakid66さんの感性とK5IIsのコラボが楽しみです。
さて、ずうっと、無精で、FA31を着けっぱなしでしたが、TamronのA16に着け換えましたので、花の写真、何枚か貼らせてください。
書込番号:17422311
4点

summerさん、こんばんわ
k−o1のある人生でよかったです(笑)
もともとビデオのようにEVFにまったく抵抗がなかったですし
拡大LVで精密にも撮れるしコンデジふうに気楽にパパッと撮れる
そして名ペンタレンズ群をなが〜〜く楽しめるのがいいですね!
Usは航空機や生き物など、動体を撮りたい気持ちが大きく購入に踏み切りました
αは高価だし、なによりk−o1+リミテッド35で撮った絵で「これならKマウントでいける!」
そして簡易防滴で頑丈そうなところも決め手でした
先も長くはないので(笑) 一日でもはやく!という気持ちですね
チューリップのフォトアップ ありがとうございます
こちらは富山のトナミというところで毎年 チューリップフェアが開催されています
でも、会場より田んぼで球根を栽培してる風景のほうがきれいなんですよ(笑)
もうすぐGWにかけていっせいに咲きますので何度かUPしてみますね
さいごの風ぐるまのような花はなんでしょうか
まだ花の名前も知らない者ですが、がんばっていきたいと思います
書込番号:17423920
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
昔から絵柄が好きなペンタックス。。ミラーレスとはいえ 1眼。。
デジカメは 化石なハニカムCCDの富士機のみ所有。。がぁあ、K-5同等画質のK-01!あまりの安さに(28700円最後の1台)ゲットすてすまいますただ。どぉおすよぉおお!オーディオと同じで1眼なんかゲットすたら、あれやこれやで金食い虫。財布が虫食いだらけになりますぅぅ。
す、すでに。除湿ケース、レンズ用防カビ剤、純正レンズフード、望遠まで入るバック、装着未確認な1眼用ハクバの汎用カメラジャケットを同時注文…あ、1万ぐらいの三脚も必須かなぁあ!…怒涛の金食い虫攻撃 TT
すかす…商品到着を心待ちにすてニヤついてる私が居ます(泣笑)
とりま、ズームで遊びまくってみますぅ!
皆さん!わたくし1眼超初心者若葉ですので、判らない事がでましたら、あつかましくも質問させて頂きます!そん時はよろすくです!
9点

>あ K-30同等画質ですかな汗
K-5<K-30=K-01<K-5Us って感じですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:15862798
7点

>>rakuUjrさん
ご購入おめでとうおおおおがざいますうううう〜
富士のハニカムCCD自分も好きでした。
書込番号:15863274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようこそ〜
いい価格で購入されましたね。
使ってると他の色も欲しくなりますよ。
書込番号:15863578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

164091さ、ありがとうございます!
K-30はK-5より画質上いくんですかぁああ!K-30と同等 と 言う事は…ぅおぉおお!思わず「シャーッ!」
虎さ(以下読めず汗)有難う御座います!
デジカメ初期は富士機、良く売れてましたね!これまで撮った枚数…約200枚…そんなんが1眼!
どぉおすよぉお…度汗
バイクはカワサキさ、有難う御座います!
ホワイトXブラック(ダブルズーム)眺めて、コーナー移動で戻るとキャンセル品なのか新たにUP されてますたぁあ!ズーム1本オンリーですが、この値段で1眼!…物欲に負けたぁあ!です。
ほ、他の い ろ … 禁句です。ホワイトXブラックにホワイト塗装レンズ…ま、まずい汗
皆さんの K-01 などの作例を拝見する度に「ぅぉおお」の繰り返し!それもあり、予定外の
「ポチっとな」ですぅぅ汗
皆さんの作例やユーチューブなどの1眼講座などで勉強すて精進する次第です!
これからも、皆さんお作例ROMさせて頂くです! m(_ _)m
書込番号:15865256
4点

アクセサリーや教本諸々を最安値であさり…んと?気付けば…K-30レンズキット買えてるだすなっ!…
渡すの性癖上、機械物にはそこそこ(MAXいける金がぁあ 無い)ハマル故すかたないですwヒッヒ
これをUPする前に……また注文 ……
DA55-300MMF4-5.8ED ゲット!ヨッシャー---!!!!!! チーン合掌
腕もないんに どぉおおおおおぉすよぉおお 汗
すかす、皆さんの作例は綺麗に撮れていますね。いつも感心しております。
書込番号:15955472
2点

10年で200枚のへっぽこ腕前が、少しK-01になれてきたのでデジ1写真デビュゥゥですっ汗
へっぽこでも100分の4-5枚で、まともみたいな写真とれていますたぁあ(あくまで素人談w)
ペンタックスの空と植物のグリーンは綺麗で違和感もないですね!
後日、追加で単焦点レンズキットを ゲットすてすまったな 渡すが居ます どぉおおすよぉお
書込番号:15991716
10点

お天気にはK散歩! 気持ちいい快晴なので迷いまくりで撮りましたぁあ汗
55-3001本で遊べるだす!素人はPモード!後はISOのあげさげだけぇ汗
白サギの飛翔の舞がAF間に合わず、ぶれまくりw
書込番号:15997242
6点

バンガードAuctus 323CT ポチッ やっちまったなぁあ
これに合いそうな雲台は マンフロット501HDあたりでも…やっちまいそうかなぁあ
三脚だけで重量3.4kg…雲台501として1.3kg…≒4.7kg…3輪カートでも用意しなければ!…
K-01セットしたら完全脇役になりそうですぅうう! ひっひひぃぃ
書込番号:16084002
8点

rakuUjrさん、はじめまして。
初心者とは思われないような装備ですね。お見受けしたところ、「道具から入るクチ」のようですね。ぼくも、割とそういう傾向があり、最初に色々そろえたくなり、結局、あまり使わなかったということによくなります。あくまでもぼくの場合です。
ところで、お写真ですが、1番目と4番目が好きです。1番目などは、木製の遊歩道を森の奥まで入っていきたくなりました。
書込番号:16085199
3点

summerEveningさ、有難うございます!
衝動買いだす!スリックアウトレットの780DXでよかったんだす!ボンビー財布は予算オーバーだす!
125ccスクーター物色すてたら、やはり250ccなってまった!みたいなものでしょうか。軽く用足し街乗りできんぞー TT
重量が予定より遥か彼方にあるんで、使用は年に数回程度と覚悟しております。
普段はハードオフでゲットすた、スリック112AF三脚に同社ガングリップ雲台 SET¥850で 済ませますっ!
機能優先デザインと造りは男心揺さぶります!……きっと、恐ろしくでかいんだろうなぁあ。どぉおすよぉおお
1番目と4番目よかったですか!(思わずガッツポーズ) へっぽこな写真をm(_ _)m 有難うございます!
森の中では、透き通る大気と緩やかに歩む時に包まれて癒されますね!
現在、AvモードでF変更で遊んでいますが、若葉はおつむにイメージこなくて(冷汗)…同一被写体にて4-5枚変更しながら
撮って、PCにて確認な状況です(恥)
これからも、精進致しますので(のんびりですが)宜しくイジリ倒しお願い致します!
書込番号:16085933
2点

やっちまったなぁあ な 品物が届きました。過日、323CTでぐぐったおり画像が極小でしたので貼っておきます。
K-01 脚に、まったく負けていましぇぇーん! と 親ぱかな渡すが居ます 汗
書込番号:16104540
6点

フードマン!『フードルーペ3.0シネマストラップ&フードマグ&フードクレーン』
+
『エツミ・アクセラリーシュー&ネジ付きシュー』←高さ稼ぎの下駄だす
総論: ドイツレンズ 視度調整付き 更にフードマグにて拡大3倍
クレーン 上下 左右 前後 調整可能
SET後、覗いた瞬間に ぉおおおおおお ぇえ これ ぇえええ
設備投資分以上の感動をおぼえますっただ!
書込番号:16745481
3点

アクタス323CT同様、実使用写真がネットで極小でしたので、追加をUPしておきます。
クレーンの基本設計が1眼レフ用みたいで、ファインダーのないミラーレスで、そのまま
装着すると、4分の一程ボディ下部からはみ出してしまいます。
別途、アクセラリーシューで下駄履かせようと探しましたら、エツミよりオスメスの2種類がでておりました。
使用目的は違いますが、ぴったりでした。
御参考まで。
フードマンの味を知ってしまった渡すは、2台あるK-01の1台は つけっぱ 状態になる
だすぅううう汗
書込番号:16747135
3点

ずいぶんお金をかけてもらって大切にされて幸せなK-01ですね。
うちのとは大違い。
書込番号:16754704
2点

秋葉ごーごー さ レスありがとうございます!
それぞれ単品であつめますた。全てアウトレットもんだす汗
SET品アウトレットより2割程 お と く ですたぁあ
おかげで、廃盤Distagon T* 2/35 ZK…また遠くなってしまいますたTT
書込番号:16755483
4点

rakuUjrさん、お久しぶりです。道具へのこだわり痛快です。
今回も、道をモチーフにしたお写真、何かを物語るようで、素敵です。3枚目が特に好きです。
深い味わいのある写真とはいきませんが、最近掲示板寂しいので、「バラ二題」貼っておきます。
書込番号:16756867
3点

summerEvening さ お久の有難う御座います!
1眼無知な超若葉は、あれやこれや未知の世界を想像して、選択する時間が楽しい時期なんかもですw
順調に1眼沼へ歩腹前進中です TT ^^P
素敵な作例ありがとう御座います、2枚目ええですね。柔らかくて落ち着いた雰囲気が壁紙にもってこいですね!
PS K-01ゲッちゅすてからスクーター購入資金が雲散霧消… ヒィぃぃヒヒ
書込番号:16760095
1点


フードマン 跳ね上げ機能
この機能があるのは知っていましたが、跳ね上げる為のロック解除に結構な力を要するのでホットシューに
負担が掛かるかと使用するつもりは有りませんでしたが、90°単位で左右へ360°パン出来る機能を
発見!汗 クレーンが邪魔にならずLVもレフ機ファインダーも覗けます 汗 汗
参考までにUPしておきます。
書込番号:16781716
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
二月で発売二年が経過していたんですね。ちょうど二月くらいから価格が下がってきたように思います。これって次世代機の足音でしょうか?
CP+でなんの発表なくがっかりしていたのですが、次世代機がなければ慌てて安売りしなくても良い気もします。。
もし次世代機がでるならグッと我慢かなぁと、日々悶々としております。皆さんはどのように思われますか?
悶々とした気晴らしにお付き合い頂ければと思います。
書込番号:17237206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。それにしても早い^_^;
しかも否定的な方ばかり(^^;;
予想はできる反応なのですが、、あと100g
いや200g軽ければ、もの凄く売れるとおもうのですが。。
書込番号:17237354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-01売れ残ってすごい値段になってますから、02はないでしょう。
あの大きさじゃミラーレスのメリット無いように思います。
書込番号:17237374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無いと思います。
新品を、入手したいなら、
青以外は、ディスコンなので、
色も気にせず買わないと・・・・・
1年ほど前に、
レンズキットを、32,000円ほどで買えました。
書込番号:17237418
1点

あって欲しいですね〜、K-02♪
個人的にはPENTAXを冠して欲しいのですが、リコーとしてなら可能性はゼロでは無いと思います。
(と、思っていたほうが楽しい♪)
個人的には、
@嫁的には、イチガンとミラーレスは別物らしい…
(イチガン2台はオカンムリでも、ミラーレスと2台ならOKらしい…)
A街中や店内はミラーレスでないと人目が…
(私はさほど気にしないのですが、嫁が嫌がります⇒被写体の表情が…)
Bこの時期はポケットに入るので超便利!
(DA21&FA43が超活きます♪)
C初めて訪れた観光地でレンズ交換が難しい時に超便利!
(UsにDA★50-135、ゼロワンにDA★16-50を組むと便利です♪バランス悪いけど…)
といった感じでKマウント:ミラーレスは手放せないので、需要はいくらかあると思うのですが〜
デザインが気に入った方や、ペンタ持ちのサブ機としては非常〜に魅力的なのですが、それ以上の魅力
が無いと営業的には厳しいのでしょうね…
私見ですが、DA Ltdを組む前提だと、防塵防滴で無くても我慢出来ます。
バリアンは是非つけて欲しいですね!(イチデジなら、無くても我慢出来ますが…)
これ以上大きくなるなら、EVFは無くても構わないです。(α7やX-T1以上のEVFなら話は別ですが…)
ボタン配置を指が届く位置とし、OKや十時ボタンはもっと凸にして欲しいですね。(手袋をすると…)
AFが大改善されれば最高(瞳検知とか)ですが、フォーカス位置をタッチパネルで設定出来ると嬉しいですね。
RAWで連写(hi)出来ない理由が解りませんが、出来ないのなら露出ブラケットを5枚にして欲しいです。
と、つらつらと改善点は出るのですが、ゼロワンのようなデザインが一番望みですね(笑)
ゼロワンにK-3のセンサーを載せてくれただけで、買っちゃいそうです〜
K-3を買ったら、マクロもそちらで撮ってしまいそうなので。(ミラーレスのマクロは個人的に便利に感じます)
>次世代機がでるならグッと我慢かなぁと
買っちゃいましょう! 気に入っておられるなら、今の価格以上の価値があると思いますよ♪
APS-Cの16Mって、数年後も意味のあるバランスだと思います。
K-3やK-1を買える日が来たなら「Usは手放さなきゃ?」(残したいけど…)と思っちゃいそうですが、
K-02が出ても、ゼロワンは手放さないと思います〜 恐るべし、ハンス・ムート:デザイン!
書込番号:17237571
11点

私も「ない」に1票です。
Kマウントレンズをアダプターなしでそのまま使える、というコンセプトはなかなかだったとは思いますが、そのせいで一眼レフのOVFとミラーを取り去っただけでミラーレスならではのスケールメリットがないのが残念でした。
売れ行きはどうだったのでしょうか?
書込番号:17237595
2点

ニコワンとかMと比較するからいかんのであって、軽量コンパクトな2台目のKマウントと考えるならアリじゃないかと最近思うようになりました。
まあ、最近こそ水色安いですけど、リコーが安価でK-02出すとは考えにくいからなあ…
書込番号:17237612
4点

個人的には・・・
ずーっと想ってるコト 『Qシリーズ』のビジュアル・サイズがこの「K−01」と入れ替わってれば・・・
もしそうであったら、両方保有してる自分が今ここに居る。
ような気がする・・・
まだ高価な時期?の『K−1(BxB)』入手も手放し『Q10(WズームKit)』入手し、(凝った創りなのに小さすぎて馴染めず)手放し、(ナニか解らないけど忘れられず・・・)最近『K−01(BxW)』再び手に入れた今、
「↑・・・れば、もっと違うマーケット展開なってたかも。。。いいヤツなのに・・・」
(独り言ブツブツ)
書込番号:17237756
2点

まだ高価な時期?の『K−1(BxB)』
スイマセン。
まだ高価な時期?の『K−01(BxB)』
ですな
書込番号:17237818
0点

レデューサー内蔵で出すべきかな♪
フルサイズ出さないのならね
書込番号:17237872
1点

ないでしょうね・・・・
リコー&ペンタックス体制になって、切取られた対象が、K-01とGXRだと思いますよ。
Qシリーズもありますし、645DとレフKに集中すると言うことでしょうね・・・・
書込番号:17237964
1点

K02はないでしょうね。
でも、3万円でちょいでかいけど、写りはAPS-Cですからね。
GRの半分以下で、この画質が手に入ると思えば、安すぎです。
もう少し、うまく宣伝を打てば、
他社の1.7型コンデジや低価格帯のマイクロフォーサーズを吸収できる可能性もあるのにね。
外付けでいいからファインダー拡張と、もう少し小型にできれば化けるのに。
書込番号:17238135
4点

正直言うと現状では02は難しいんじゃないかな?センサーの違いはあれどQの存在もあるし。
ただ、否定はしませんよ。
ある意味APSのレンズを付けられる(lim系、★系の単焦点なんかは顕著な例ですし)そういう意味では非常にエポッキングな機材だと思います。
しかしボディが小型化されたOlympus、Sonyが強いですからねぇ…
アダブター、もしくはKマウントはそのままにボディが現状の3/4のサイズに調整可能なら面白いんじゃないかな。
十分戦えると思いますよ。
単焦点マニアの専用機として。
書込番号:17238289
3点

神父村さん
買ってしまいたいのですが、小さい子供の手前、パパがオモチャを次々買うのが(^^;;
びっくりするくらい皆さん否定的な意見が多いですねー。GXR出すようなリコーさんなら、出して見るのも面白いとは思うのですけどねー。そんなに売れ残ってるんですかねー(^^;;
ここまで我慢したので、三月中頃まで様子見て出なさそうなら買って隠しとこうかな、、でも使いたい(^^;
書込番号:17238549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三月中頃まで様子見て出なさそうなら・・・・
もし、近々出るのであれば、
今月開催された、
カメラと写真映像の情報発信イベント「CP+」で
展示なりしてそうですけど、
そういう気配はなかったみたいです。
書込番号:17238602
3点

K-01は、小生自身失敗作だと思ってますし、ペンタックスもそう思ってるんじゃないかな?
書込番号:17238833
0点

私もこの路線(デザイナーズモデル)の後継機は継続してほしいと思います。
現在の価格をみると、確かにK-01はあまり売れなかったのかもしれませんが、
購入した方の(デザイン、性能に対する)反応がとても良いとうことはメーカー側は把握しているようです。
ただ、このカメラは買ってもらうまで(使い込んでもらうまで)が難しいようです。
私もこの奇抜なデザインのK-01を購入するときは、なぜだか勇気がいりましたからね〜
しかし、今では本当に購入して良かったと思っています。
もし後継機のようなものがでるのであれば、
・小型のKマウントのミラーレス機
・剛性、防塵防滴性
・Wi-Fiによるモバイル端末との連携(FLU CARDで可)
・明るい日中でも見やすい液晶画面
・シャッタースピードの向上(6000ぐらいでしょうか)
・デザイナーズモデル
を望みたいです。
とくにデザイナーズモデルは継続してほしいです。
デザイナーはマークニューソン氏のようなプロダクトデザイナーがいいと思います。
もちろん同氏が継続して次のモデルをデザインしてくれるのもいいと思います。
彼が自分のサインをK-01底面に配するよう指示したのには、さすがだな〜と思いました。
別のデザイナーであれば・・・
私は日本人プロダクトデザイナーの 深澤直人氏 あたりが手がけてくれると、
K-01とはまた違ったシンプルでユニークなカメラができあがるのではないかと思います。
リコーさん、ペンタックス(Kマウント)ブランドで是非ご検討をっ!!
書込番号:17239592
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
.
防滴セットのUSだとすご〜く重くなる上に動作がかったるい!
ええい、こうなったら使い慣れてるk-o1に付けてしまおう
ということで
まあ天気さいこうだったので5時間の登山中、重さをまったく感じずなんも心配なし
きほんライブビュー撮りが大好きなので違和感ゼロ!
適当にAE拾ってあわせてクイックシフトでちょと確認してパシャ♪
しかもプリズムからバックしてくるゴーストが無いではないか!(喜)
ああ、これでk−o2が防滴仕様で出てくれたらどんなにいいだろうと思うよね・・
リミテッド類は高価な20-40とかベストセラーのDFA100くらいしか防滴になってなかったような
星ズーム系は超便利そうだけど、ん〜〜(悩)
リコーさん! 早く軽量HD15とかをWR化してくれないとダメぢゃないか
それはそうと
ちまたで必殺ポートレートレンズといわれるDA☆55を
モデルさんがいないからといってさびしい思いをさせていませんか?
おそとに連れ出してあげましょうよ
私のようなビギナーにとっては「対戦車ライフル」なみに?特異なレンズですが
k−o1+DA55の方がおられましたら おーオレもやってるよ!とか
是非ごいっしょさせてくださいね(笑)
11点

.
れんしゅう帳 その2
HD35リミ子の、アスリート系でスキッ!とした写りとはちがいますね
色をひとつひとつじっくり積み重ねてゆくような分厚さを感じた
というわけで(どんなわけだ)
エタさんが聞きたくなってきた
Miss you - Etta James
http://www.youtube.com/watch?v=ZMT4mwvAIWQ
ん〜〜 やはりHD40さんも気になるお年頃ですが
マークさんは全てお見通しだったってわけかな?(笑)
書込番号:17506128
5点

あいかわらず素晴らしい描写ですね。。
見とれてしまいます。
迷わずポチリ。
ところで私のゼロワン二台目はM42アダプタ付けっ放しになっておりまして。
タクマー専用機。
50年前のレンズをレストア復活、その写りは嬉しい誤算。
しかし遠出する余裕もなく、もっぱら近所の公園が撮影場です。
最新の★レンズも素晴らしい〜ですが、これはこれでなかなか。
いかがでしょう?
書込番号:17508945
6点


日課は犬の散歩さん! ありがとうございます
灯台のフレネルレンズなんか明治時代だったりしますけど
タクマーさん、すごいですね〜
現代のようにコンピュータ解析とか無い時代ですよね
なんですかタンポポの繊毛がいい反射しています! はじめて見ました
ちなみに私の水晶体も半世紀はたっておりますが(笑)
いろんなレンズを気軽に楽しめるこのカメラ・・あっけらかんとスマートに^^
さいこうですね!
ちょっと兄弟カメラの雰囲気も載せてみます
こっちはこっちで戦場カメラっぽいのですが写りはやっぱりPentax味ですね(笑)
書込番号:17509122
4点


.
れんしゅう帳 その4
ビギナーとDA55
この魔性のレンズとともに過ごす日々が 秘かに楽しい(笑)
さてさてどうなることやら・・・
ケツメイシ / 月と太陽 Short Ver.(starring KENTO MORI and MINT crew)
http://www.youtube.com/watch?v=9feKniEG0uw
書込番号:17512818
5点

れんしゅう帳 その5
海の光が撮りたくて
リコーCX3、4、GRDW、K-01+HD35
どれもサンデーお散歩カメラファンの私には
扱いやすくすばらしいレンズでしたが
DA55はかなりむずかしいです
予想はしていましたが
でも何かある!
それがなにかは・・ まだですが
いつかきっと!(笑)
2012 Super Ténéré Adventure XT900Z Concept
http://www.youtube.com/watch?v=g1abnuD384M
書込番号:17516522
3点

.
きのうはひさびさになでしこを観戦!
後半出場の木龍七瀬選手、良かったですね〜
なんかバリバリッ!と元気をもらいました
と、いうことで
バキバキな35リミ子も同時進行しておりますので(笑)
どっちも好きなんだよなあ・・
How Do I Survive?
http://www.youtube.com/watch?v=ZcU3kI8e6zY
書込番号:17519176
3点

.
愛し合ってる かい?
それがすべてだよ(笑)
Joe Satriani - Bonus Track - Longing (HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=YvE67rrQaF4
書込番号:17527656
3点

.
きょうも能登で
日没後 DA55にとってはまだ宵のクチ
とばかりに片ヒザついたりバシバシ撮っていましたらね
ふと 修学旅行生たちのいたましいフェリー事故が思い出され・・
なにか 海の向こうから伝わってきたみたいで
涙がとまらなく 泣きながら撮ってました
ご冥福をお祈りしたいです
Wild is the Wind - David Bowie
http://www.youtube.com/watch?v=7cSAKlu0OlU
書込番号:17527733
4点

.
Notto
ここは私をフリーにしてくれるエリア
時系列は逆にすすんでいきますが
写真はいとも簡単にそれを飛び越えていきます
永遠 とは 簡単に言いたくありませんが
なぜか音楽とだけは
BAD COMPANY - Something about you
http://www.youtube.com/watch?v=rzoG27EgYcg
書込番号:17527843
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
いつも皆さまのコメントをありがたく拝見させて頂いております。
普段は単焦点レンズで楽しんでおりますが、子供の発表会での撮影を考慮して、F2.8のズームレンズを探しております。
候補としまして、
S社の70-200F2.8 生産終了品
T社の70-200F2.8
だったのですが、
どちらもAFに難有り、ミラーレス非対応だとか。
そこへ浮上してきたのが
DA★50-135F2.8 です。
純正ですからモチロンAFは作動しますよね?
動作音はどんなものでしょうか?
ピアノ発表会など静かな場面もあるのですが、
SDMの恩恵はありますか?
広角50mmは70mmより使えそうですが、
望遠135mm、短くないですか?
将来一眼レフを買うことを見据えて、
コスパ高いT社のレンズを
マニュアル操作で使うのが良いか。。。
良きアドバイスをお願いしますm(__)m
書込番号:17502620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめましてこんにちわ
子供さんの発表会ですか すごく貴重な宝物になりますね!
二度と撮りなおしが出来ない貴重な一瞬ですから、このさい
フレキシブルに撮れる堅実さをおすすめしたいなと感じました
ぜんぜん質問へのコメントになってないんですけど(笑)
F2.8のFZ200とかも候補のひとつに検討されてはいかがでしょうか
書込番号:17502764
2点

ペンタックス
50ー135F2.8が約10万円
タムロン
70ー200F2.8が約6万円
K5U(ボディ)が約6万円
K30(ボディ)が約4万2千円
50ー135の予算に2万円足して
タムロン70ー200とK5Uが良いかと思います
(`・ω・´)キリッ
…シャッター音が静かですので(^皿^)
予算重視ならば
タムロン70ー200F2.8にK30かな?
…少々シャッターが煩いですがw(撮ってる感はあります)
…50ー135欲しいですね(笑)
書込番号:17502822
3点

yuzusudachiさん
長い方が、ええと思うねんけどな。
書込番号:17502832
1点

suzakid66さん
初コメントありがとうございます。
そうですね、娘の晴れ舞台を
綺麗に撮ってあげたいですね。
FZ200とゆうレンズがあるのですか?
調べてみますね。
書込番号:17502922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
まさかカメラ本体までとは
考えが及びませんでした!(*゜Q゜*)
妻の顔が恐ろしくて望みは薄いですが
検討してみます。ありがとうございます。
50-135がそこまで高いのは
やはり★付の写りなのでしょうか?
書込番号:17502925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
ですよね〜、長い方がいいですよね〜。
昨年の写真を見たら175mmくらいが常用でした。
やはりマニュアル操作のテクニックが必要ですか?((T^T))
書込番号:17502934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuzusudachiさん
持ってるレンズでぇ。
書込番号:17502941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに予定していたお値段はいくら位でしょうか?
書込番号:17502998
0点

FZ200はF2.8通しのコンデジです
K01の高感度でいくのとFZ200とどっちが良いかはわかりませんが…
書込番号:17503002
1点

>妻の顔が恐ろしくて望みは薄いです
大抵の家庭はそうだと思いますよ。我が家も。。。
カメラが趣味であり、今後も続けたい。勿論、娘の成長記録として娘にもプレゼントしたい。
一度、相談して、結果は急がないが考えて欲しいと言えばなんとかなるかも。
書込番号:17503031
1点

書き忘れました。
前提としてDA★50-135F2.8です。
効果ですが、中途半端な物を買うより、後悔(妥協)したくない。
135では望遠が不利になるかも知れませんが、トリミングで対処すれば問題ないと思います。
書込番号:17503054
1点

言い忘れましたが…
タムロン70ー200F2.8のAF音は少々五月蝿いです(;^_^A
書込番号:17503439
0点

MX-1に長玉、カッコ良いですね♪
望遠だとファインダーがあった方が楽だと思いますが、ミラーレスに拘るのも面白いと思います〜
そうなると、純正でAFが無難なDA★50-135でしょうか?
70-200F2.8の半分位の重量なので、取り回しが かなり違うと思います。
ズームリング前端を親指と人差し指で掴むと丁度バランスがとれるので、思ったよりも取り回しは悪くなかったです。
(ゼロワンに組んだ場合)AFは動作しますが、K-5よりも遅く感じます。QSFを活用するようになると思います。
動作音はほぼ無音なので、ピアノの発表会では大きなメリットだと思います。
広角側の50mmは結構使えると思います。ゼロワンにDA21、UsにDA★50-135で済んじゃう事も多いです。
望遠135mmは短く感じる事が度々です。私はDA★200との組み合わせで使っています。
タムロンとシグマの70-200は使った事が無いのですが、花も撮るのであれば寄れないシグマは向かず、
タムロンの重量でOKであれば、DA★60-250も視野に入るかな? と思います。
DA★50-135、軽く、短く、寄れて、ボケが好みで気に入っています♪
ヤフオクで出物を探すのも一考と思いますよ〜(メーカ保障8ヶ月残を¥5.8万でGET出来ました)
書込番号:17503542
2点

t0201さん
予算は当初S社で10満と考えていましたが、
速さはそれほど求めて居ないので
T社の6満へとなりました。
DA★50-135F2.8は、そんなに魅力ありますか?
大きさも程よい感じですよね。
書込番号:17503584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
FZ200はコンデジだったんですね。
そんなカメラがあるなんてびっくりしました。
T社の音は、ピントが合わず一周するときが
35マクロリミくらいヤバかったですね((((;゜Д゜)))
書込番号:17503612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuzusudachiさん、こんにちは。
SIGMA70-200mmF2.8HSMを使っています。
K-7購入当初は、ライブビュー使えませんでしたが、
SIGMAに報告、しばらくしてファームアップで対応、
ということで、レンズを預けて、すぐにライブビュー使えるようになりました。
K-01でも使えるとは思うのですが・・・SIGMAに確認されましたか?
このレンズ、HSMでフォーカスも静かですし、
さすが大口径レンズ、写りもいいと思いますよ。
自分も、子供の各種イベントに大活躍してくれています。
入卒関係、音楽発表会、1/2成人式(10歳をお祝いしてくれます)、
いずれも屋内体育館での撮影でしたが、
AF音とかも意識せずに撮影出来ました。
もしよろしければ、お時間のある時にでも、
下記遊びに来てください!
K-7+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html
K-5II+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html
K-3+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-98.html
K10D+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-30.html
書込番号:17503671
2点

こんにちは。
お子さんの発表会の撮影、楽しみてますね。
タムロンの70-200mmはAF音がうるさいので、発表会には向かないと思います。
以前、友人からピアノの発表会の撮影を頼まれ、
会場を下見した時にAF音が響くのが大きくて、断ったことがあります。
それきっかけに、AF音が静かなレンズを少しずつ買い足しています。
候補の中では★50-135とシグマ70-200をお勧めします。
書込番号:17504390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神父村さん
ミラーレスが好きとゆう訳ではないですが、
K01の魅力にヤられた感じです(笑)
★50-135、とても綺麗に撮れてますね。
大きく重たいレンズだと、
持ち出す機会が減るかもしれないですね。
そう考えるとこの選択も有りかもしれません。
6満なら買いかもです。
MX-1の下りはプロフィール画像のことですか?
これはQ10にDAL55-300にオリのテレコンを装着して超望遠を狙ったものの、焦点が合致しなくてガッカリ仕様です(T-T)
先日ユニバーサル・スタジオへMX-1だけでいきました。お手軽に綺麗な写真が撮れ、大活躍でしたよ。
とても良くできたコンデジだと思います。
スレ違いネタでスミセン(;^_^A
書込番号:17505617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やむ1さん こんばんわ。
ライヴビューとミラーレスは同じ状態なのですか?
シグマさんには聞いていないので、問い合わせてみます。
S社のレンズを一本持っていますが、かなり静かですよね。
発表会を想定すればメカ音は考慮すべきところなのかもしれませんね。
ホムペ拝見しました。
どちらの写真も味があって
同じメーカーのカメラでも
少しずつ違うもんだなーと思いました。
でも、K-5IIかK-3が欲しくなりましたよ。
レンズ止めてk-3とDAL55-300の組み合わせはアリですか?(笑)
K-01を使いたいのに
これでは本末転倒ですね(;^_^A
書込番号:17506107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pic-7さん
どうやらその方向になりそうです。
S社70-200
望遠、速さ、手ぶれ良し。
価格高騰、入手困難。
★50-135
軽量、フットワーク良し。純正問題なし。
望遠妥協。純正高し。
ムムム(-_-;)
書込番号:17506137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
駆け込みでK-01のレンズキットを購入しました。使用前に液晶保護フィルムで液晶をプロテクトしようと思い、ケンコーの商品に専用フィルムがあるようでしたが、どこを探しても販売終了となっています。ケンコーのHPにも製品データが掲載されていません。K-01専用でなくても良いのですが、現行商品で一番フィットする液晶保護フィルムを教えてください。
0点

645D用の液晶フィルムがぴったり合いますよ。
私も3台目を購入し645D用の物を使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100117
書込番号:17472642
4点

私も最近K-01を購入しました。
そのときに見つけたのがこちらになります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008BLUAFA
もしかしたらOptio用が使えるかもしれませんよ。
書込番号:17472651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

美ら海倶楽部さん こんにちは
サイズが無い時 自分は 100均に売っている大きめのサイズの保護フィルム購入し カットして使っています。
大き目の物購入すれば 貼るの失敗しても何枚か取れますし 100円ですので 気軽に使えます。
書込番号:17472676
3点

すかいほ〜くさん、yuzusudachiさん、ありがとうございました。
Optio K-01専用でOKなんですね〜...値段でまずこちらを選択してみます(笑)
早速手配します。K-01がもう2週間ほど箱の中に眠っています。画像を見るのが楽しみです。
書込番号:17472706
0点

もとラボマン2さん、こんにちは。アドバイスありがとうございました。
なんとか、商品がありそうです。確かに予備としては大きめのフィルムをバックに入れておいても良いですね。
いざという時に役に立ちそうです。
書込番号:17472721
1点

http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4907822092441/
こう言うのは使えませんか? 別の型のものをニコンD3200で使っています。
書込番号:17473190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





