PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

詳しくはこちら↓ ↓ ↓
http://www.yaotomi.co.jp/

明日はK−01とQ Limited Silverの発売日ですよね、ちょうど八百富ディアモール店がキャッシュバックをしているので、大阪近辺の人はお見逃しなく?

もちろん何でもキャッシュバック(ショッピングチケット)されるので、レンズなんかも良いですね。
在庫があるかどうかは知りませんよ〜。

書込番号:14294339

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/15 23:43(1年以上前)

お店は違いますが、マップカメラでボディのみアウトレットが、44,800円 ですね.
これは、コンデジ替わりに買ってしまいそうな勢いです.

書込番号:14295022

ナイスクチコミ!8


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2012/03/15 23:52(1年以上前)

こまわり犬さん

それ良いですね!
レンズばかり増えてもしょうがないので・・・う〜む。

書込番号:14295079

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

筐体の強度・耐久性など

2012/03/14 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:89件

賛否両論あるK-01ですが、私は好きなデザインです。

ところで、このモデル筐体の強度や耐久性、塗装のクオリティ等はいかがでしょうか?

レンズ交換式ということで、長く使いたいと思うのですが、デザインのためにそのあたり犠牲になっていると本末転倒かとも思います。

某雑誌で、ゴムの端子カバーが不安だが、そんな使い方は想定していないからOKみたいな書かれ方してたのが気になります。

書込番号:14289887

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/14 23:11(1年以上前)

マグネシウム合金ボディでない事がすでに証明してるような・・・w

いよいよ16日発売ですからね。購入者のレビューを待ちますか^^

書込番号:14290029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/14 23:53(1年以上前)

まぐろYA さん   こんにちは。

あまりにも、気になるのでしたら、
ご自身が、即日購入して、
思う存分、
「筐体の強度や耐久性、塗装のクオリティ」テストをされるもの良いかもしれません。

実際は、製品が市場に出てから、評判を見るというやり方になるのでしょうね。
何かと気になることが多いですね。

書込番号:14290311

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/15 06:48(1年以上前)

プラボディだから心配と御考えなら杞憂だと思いますよ。

他社にもプラボディ沢山あります。
強度的には、他社ミラーレス機より大きいだけに丈夫かとは思います。
耐久性は判りかねますが、ミラーが無い(可動部分が少ない)だけにソコソコあるのでは?

ペンタックスが何時頃のカメラからプラボディを採用してたかは知りませんが、銀塩AF一眼レフは全てプラボディでしたし、シルバーボディと言う他社には無い色付きのボディも出してました。

書込番号:14291083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/15 07:24(1年以上前)

強度と耐久性は問題ないでしょうなぁ。

ただ、発表当初はその重さと、価格から、また質感の追求からマグネシウムボディかと思いましたが、残念ですなぁ…。(泣)

いずれにしても、明日ですから、購入される方は楽しみですなぁ。

書込番号:14291145

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/15 07:50(1年以上前)

最初は「えっ」もう一度見て「むふっ」となる味わいのあるデザインですよね。

プラボディのデジ一眼は沢山ありますし、普通に使う分には全然問題ないと思います。CP+で見た限り、安っぽい感じはなかったです。

唯一気になったのがゴムのメディアスロットカバー。グリップ側ですしねえ。ゴム巻きもぺろっとはがれないかしらん。
でもそれは当然ペンタックスも認識しているだろうから、何かあったら対処してくれるじゃろと楽観的な見方に変わってきました。

書込番号:14291181

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/15 08:25(1年以上前)

まぐろYAさん、こんにちは。
プラボディにしろ、ゴムカバーにしろ、
昔から結構多くのデジカメ、そしてデジイチで採用されてますよね。
(ペンタであればistDやらK100D等)
その当時のカメラを今もまだ使ってる人多数おられます。
よっぽどハードな使用環境でなければ大丈夫ではないでしょうか。
むしろハードな環境であれば、それなりのボディを選択すべきだと思います。
サイズ的にポケットに入れるには厳しいですけど、
構えた感じは、結構しっくりきた、いいカメラだと思いますよ!!

書込番号:14291263

ナイスクチコミ!2


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 10:00(1年以上前)

ボディーの材質はアルミと言うことなので、プラスチックではないようです。

たぶんセンサーの放熱を間変えて金属にしているのではないかと思いますが、そのために重量が重くなっているんだと思います。

まあ、プラスチックよりは強いと思いますが、作り方によってはどちらも同じような物なので、強度的にはそれほどかわりはないと思いますけど・・・。

書込番号:14291492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/15 11:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120315_518801.html

こんなレビューが出ました。

書込番号:14291749

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/15 12:43(1年以上前)

ダイヤルやシャッターボタンはアルミ製ですが、ボディに関しては何を使ってるんだろう?
小生は、エンジニアリングプラと思い込んでたけど・・・

書込番号:14292024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/15 19:26(1年以上前)

ボディ外装はプラスチック素材ですよ。
内部構造について詳しく触れている情報を存じませんが、
ペンタお得意のステンレスシャーシじゃないでしょうか?
ボディ構造の耐久性の心配は無いと思いますが、
塗装とラバー部についてはちょっと未知数ですね。

シャッターボタン・電源レバー・電子ダイヤル、
モードダイヤル・ストラップ環・内蔵ストロボ部がアルミ合金で、
グリップ・コネクターカバーはラバー素材です。

書込番号:14293383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

K-01とリミテッドレンズ等

2012/03/12 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 pen SLさん
クチコミ投稿数:267件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

K-01+35mm f2.4

K-01+15mm limited

K-01+21mm limited

pen SLです。

ようやく量販店で、モックが出てきましたね。

そこで、○ッ○カメラの店頭で撮った、K-01とDA15mm limited DA21mm limited DA35mm F2.4の組合わせ写真を出します。感度を上げ過ぎているので、ノイズは許してくださいね。

個人的には、limietd シリーズとK-01はベストマッチと思っているんですが。、いかがでしょうか。

書込番号:14280603

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 pen SLさん
クチコミ投稿数:267件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/12 23:38(1年以上前)

別機種

K-01+21mm

すみませんでした。上のDA21mmはDA70mmの間違えでした。

DA21mmはこっちです。

書込番号:14280642

ナイスクチコミ!11


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 23:58(1年以上前)

pen SLさん、こんばんは。

Limitedレンズは似合うと思いますよ、LimitedレンズがあるからK−01が生きてくるとさえ思ったり・・・。
僕はK−01のためにDA21mmSilverを買いました^^

あとDA 35mm F2.8 Macro Limitedも欲しいです^^;
こちらは見た目だけではなく、K−01の撮影スタイルにあうだろうなという予想です。

書込番号:14280775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/03/13 00:30(1年以上前)

pen SLさん

こんばんは。

発表当初に一部の海外のサイトでも写真が出回っていましたが、
あらためて拝見するとコンパクトなレンズは似合っていますね。
シルバーのレンズでもなかなかいけそうな気がします。


関係ないところの質問で恐縮ですが、
グリップ部、端子カバーの捲れがちょっと気になります。
これは偶々そうなっているだけですか?
それとも捲れ易そうな構造なのでしょうか?

書込番号:14280957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/13 03:21(1年以上前)

捲れやすそうなところを、確認するためみんなでひっかきあげている(・_・?)ハテ

意図的に剥がして歩いてる人がいる、もともと剥がれ易いつくり(・_・)......ン?

どれでしょうね、自分用なのでアロンでペタして終わりにしますけど(・・?) エッ

気にはなりますねρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ

書込番号:14281346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 08:37(1年以上前)

写真ありがとうごさいます。

いずれの単焦点も良い感じですね!
特にDA Limitedが似合いそうですが、そうなると

@DA15mm F4 Limited
ADA21mm F3.2 Limited
BDA35mm F2.8 Limited
CDA40mm F2.8 Limited
DDA70mm F2.4 Limited

の5本の広角から中望遠の小型レンズがボディ発売直後からラインナップされているわけだから、Kマウントを選択した良さが出るわけですね!(DA40はDA40XSとかぶりますが、薄さと扱いやすさ違いから同焦点距離の別レンズと考えてカウントしました)

新マウントを立ち上げた同社のQマウントと比べても、レンズのラインナップでは圧倒的ですね。
更にDA35mm F2.4も良さげなのを見ると、

EDA35mm F2.4
FFA35mm F2.0
GFA50mm F1.8

辺りも良さげだし、

HFA43mm F1.9 Limited
IFA77mm F1.8 Limited

も行ける感じ!
なるほど、小型単焦点が豊富なペンタックスにはピッタリなミラーレスなわけだ!

...と一人で盛り上がってしまいました。
出張の移動中の良い暇つぶしになりました。
良いスレありがとうございました。

書込番号:14281788

ナイスクチコミ!4


スレ主 pen SLさん
クチコミ投稿数:267件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/13 09:31(1年以上前)

カバーのめくれですか。CP+で本物を試した時は問題なしだったので、モックの作り方の問題と思います。

今、考えているのは、DA21mm limitedに昔のTakumar28mm用の角フードを付けるのはどうかなと思っています。

pen SL

書込番号:14281950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/13 09:37(1年以上前)

ビックカメラ有楽町店ですかね。昨日行ったらありましたよ。
3/16はK-5 シルバーも発売されるし、New iPadも。

カードのゴムカバーは頻繁にアクセスする場所なので、強度が心配です。
モックは特に開閉しづらかったですね。製品版でここが改善されなかったら残念かなぁ。

書込番号:14281969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/03/13 17:39(1年以上前)

さきほど三星カメラから入荷決定のメールが来ましたが、事前予約価格で68,300でした!
3/16の午前中に手に入れる予定です。

書込番号:14283484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/14 21:56(1年以上前)

私もlimited レンズ活用の為、K-01 40mm レンズ付きを買います。

書込番号:14289471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/15 14:43(1年以上前)

>私もlimited レンズ活用の為、K-01 40mm レンズ付きを買います。

ワタシモです、さっきやっと ぺこちゃんから連絡がきました。

今日発送でしたら、明日九時には。明日発送なら明後日の入手となります。

(^。^;)フウ

書込番号:14292446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:432件

http://digicame-info.com/2012/03/64590mm-f28-macro35mm60mm-f28.html

また荒れてしまうかもしれませんが、皆さん冷静に・・・。
35mmフルサイズまでのイメージサークルを持ったD FAレンズだと思います。
これを出したからといってすぐに35mmフルサイズ出るとは限りませんが、
意外と展開早かったなぁという感想です。もっと先の話になるかな、と。

それにしてもマクロばっかり沢山出してもどうなんですかねぇ。
私はそこが気になりました。

書込番号:14278888

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/12 20:43(1年以上前)

製品開発とは全く関係ない新人が書いたような稚拙な内容ですね。審査請求もないし。。。

スレ主は荒らしですか?

書込番号:14279309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/12 21:27(1年以上前)

60mmってAPS-Cならライカ判の90mmや100mmマクロの画角を置換する要望があるでしょうがライカ版には特に必要ない焦点距離でしょう。

書込番号:14279582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/03/12 22:05(1年以上前)

>製品開発とは全く関係ない新人が書いたような稚拙な内容ですね。審査請求もないし。。。

特許の内容が稚拙かどうかについては光学系が専門ではないので、コメントはしないけど、
特許的には、公開になってまだ4日しか経っていないのに、
審査請求が無い事でどうこう言うのは・・・???
公開前に審査請求するのは、あまり意味が無いし、
仮に、公開日に審査請求を依頼していたとしても、
特許庁の経過情報に反映されるには、タイムラグがあるから、
4日程度では反映されませんよ。
現時点で、審査請求されていないから、どうこうは、いちゃもんにしか見えない。

書込番号:14279865

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 22:13(1年以上前)

アラシが自分でなんかいってるのが面白いですね。
まあ、フルサイズ出されちゃうと困るからでしょうか。

別に50−60mmマクロはどこでも出してるし、DFA50マクロは評判が今一だった記憶が。

FAの50マクロは使ってますがデジタルで使用してもきれいですよ。
ポトレなんかもDA55mmだと45cmまでなので 寄ってアップが撮れるので重宝します。

書込番号:14279929

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 22:40(1年以上前)


きっとDFA50mmの置き換えリニューアルなんでしょうけど、
DFAマクロ100mmWRを短くしたような鏡胴だったらいいな。DCと書いてあれば尚良し。

書込番号:14280165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/12 23:56(1年以上前)

話は脇道にそれちゃいますけど、DFA50マクロってなんで人気ないのかな?
自分もFA50マクロを愛用しているんだけど、重いのは我慢するとしてMFがやりにくいのと大分年月が経ってきているので、
置き換えの可能性はいつも考えています。
50ミリのマクロって、フィルムではあまり使いやすいと思わなかったけど、APS-Cではとても良い。
60ミリのマクロが出るんなら、APS-C用としては結構魅力的かな。でも何故マクロだけDFAが出るんでしょう?
35ミリフルサイズデジタルを出す気が無くてDFAを出し続けるなら、35ミリフィルム一眼とフィルムスキャナーを出して欲しい。

書込番号:14280766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/13 12:51(1年以上前)

APS-Cになって50mmマクロってあまり話を聞きませんね。
ただ、100mmだと換算150mmですし、タムロンの90mmでも135mmなので、中望遠のマクロレンズとしては長いような気がします。

60mmはフルフレームでも、APS-Cでも使いやすい画角だと思いますね。

たしか、ニコンも60mmでリニューアルしてますよね。


トキナーが欲しがりそうだなあ。。。

書込番号:14282596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/13 22:39(1年以上前)

FA50mmマクロの人気がどうなのか分かりませんが、ワタシは未だにA50mmマクロを使っています。

なぜか? 基本的にマクロはMF撮影なんで、なかなかAFに移行できませんでした。(爆)

特許だとか何だとか、小難しい話しは分かりませんが、発売されてから考えようと思います。

お邪魔しました。



書込番号:14285078

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ139

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 私は応援します。

2012/03/11 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

私はK20D、K5の2台体制なので01はスルーする見通しですが、このカメラ自体は応援したいと思います。理由は以下の通り。どうもネガキャンばかりが目立つのでスレを立てさせて頂きました。

今、ミラーレス一眼は小型が主流ですが、その潮流は我々大型一眼(APSも含ませていただきます)マニアにとって実は憂慮すべき事態なんです。カメラ業界にとっても本当はよい流れではないという経済評論家もいます(ビジネスサテライトで言ってた)。

というのは、これからカメラを趣味にしようかなーという人たちが、小型一眼を選択して交換レンズの2本も買ったら、そのほとんどは写真の本当の醍醐味を知らないまま小型一眼の世界で満足してしまって、もう大型一眼の世界には上がってこないでしょう(Q位小型だと大型が欲しくなるかもしれませんが)。これは大型一眼の市場規模を縮小させ、新機種やレンズの開発も遅れて価格も割高になってしまいます。大型一眼マニアのみなさんにとって悪い方向に進む訳です。小型一眼のほうが本体もレンズも安いですから、カメラ業界にとっても売り上げが落ちる結果となります。

01は既にKマウント機を所有しているマニアの皆さんには物足りないと思いますが、割安で小さな大型一眼入門機としてはなかなか良いスタンスだと思います。小型一眼と迷っている入門者が01の方を選択して、大型一眼の面白さに気づいてくれれば、いずれ上位機種(たぶん出るであろうK5の後継機)なんかも欲しくなるだろうし、フルサイズレンズに手を出す人もいるでしょうから、フルサイズ本体を求める声も大きくなるでしょう。

ですから、ご自分の期待する機能が搭載されているかどうかだけでなく、大型一眼の仲間を増やすカメラとして考え、もっと応援(これからカメラを初める人へお勧め)してやってもいいのでは。

小型一眼と迷っている方々へ、「やっぱりカメラは大きい方が面白いですよ。(沼も深いけど)」

書込番号:14275740

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/11 23:52(1年以上前)

小さいことも美しいからね

そこで批判されるのは必然だよ
(*´ω`)ノ


俺はそことは全く違う部分で批判するけどね(笑)

書込番号:14275882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/12 00:01(1年以上前)

もしもこれがフルサイズだったら応援する。
しかし、APS-Cを選択した時点で、
さようなら〜

結局はペンタはペンタだった。おわり

書込番号:14275941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 00:24(1年以上前)

ども。
自分もかなりの応援組ですよ。

まぁ消費者のニーズに合ったものが結局は大勢を占めては行くんだろうけど、
自分含めてミラー一眼マウントのレンズユーザーにとっては
マウントの乱立ってのが一番困っちゃうよね。

基本的にメーカー毎に違うマウントで、
しかもその中でまた「ミラーレス」、「APS」、「フルサイズ」と
規格によって使えるレンズが違うなんて迷惑な話だよね正直。

アダプターを使えば何の制限も無く手持ちのレンズを活かせますよ
ってなら話は別だけどそうはなって無いし。

ペンタは既に645、APS、Qって有るから
これ以上マウント増やしてもレンズ開発の負担が増えるだけだよね。

その点ではペンタの決断は全然アリだと思う。

なので今回の決断はスゴーく肯定的に受け止めてるし
デザインだって「他と違う」って事が重要。

好き嫌いはそれぞれ。万人受けを狙うからドンドンつまらなくなるんだし。
少なくとも「これじゃないロボ?」的なおふざけ感は無いからね。

K−5他ミラー一眼のユーザーがボディのヴァリエーションとして
この機種を持てるなんて他社ユーザーから見れば羨ましいかぎり。

めげずに頑張れペンタックス!と言いたい。




書込番号:14276083

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/12 00:46(1年以上前)

○もしもこれがフルサイズだったら応援する。

困っちゃってたのまちがいでは。
使い物にならないコントラストAFの所じゃ既存レンズの流用は出来ないしね。

書込番号:14276174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/12 01:21(1年以上前)

大型カメラの危機の話とは少し異なりますが

K-01が誤解を受ける点は、このカメラが大型と思われている点です
確かに今までの所謂ミラーレスと比較すれば大きいですね
しかしペンタックスはミラーレスを出したのではなく、ミラーを省いて小型簡略化したKマウントのカメラを出したのです
K-5の機能や画質を少しでも小さく、安く使いたい人にはこのカメラは魅力的だと思います。
(できればもう少し軽くしてほしいですが)
レンズを含めた画質面では、K-01は比較されるミラーレスの中でもトップクラスのはずですし、サイズに対してはそこを強調すればいいと思います。

書込番号:14276279

ナイスクチコミ!13


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/12 01:46(1年以上前)

僕も応援派です。
1. ミラーレスは小さくて薄くなくてはならない。
2. でもレンズ・ラインアップは充実していなくてもいい。
3. レンズ・ラインアップが充実したカメラが欲しいなら、マウント追加かアダプタを介する事が必要。
↑の3つの常識を覆したミラーレス第一号。
カメラにどっぷり使って、ミラーレス=サブ機か初心者用と直ぐに考えてしまう、
ある意味一般常識からかけ離れた感覚の人には、魅力がわかりにくいカメラですが、
僕は買わないけど、このカメラでメリットを受けられる人って結構多いと思うんで、応援してます。
大人にもなって批判するのだけが目的でギャーギャー言うの、みっともないしかっこ悪いんで^^

書込番号:14276350

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/12 01:52(1年以上前)

スルーするなんて言わずに、K-01を購入することが一番の応援になるんじゃないでしょうか。(^_^)
そして、撮った写真を投稿して、盛り上げて欲しいですね。

書込番号:14276365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/12 02:05(1年以上前)

>>阪本龍馬さん

はい。さようなら〜

書込番号:14276389

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 09:20(1年以上前)

デジカメのどんな点を重視するかは、ユーザーによってまちまちだと思いますが、
「これからカメラを趣味にしようかなーという人」ならファインダー(又はEVF)が
必要な気がします。

書込番号:14276945

ナイスクチコミ!2


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 10:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000281850.K0000260289.K0000281851
平均51.3mm,158g
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023842.10504511755.10504511918.K0000340267.10504511814
平均29.2mm,149.8g
ボディサイズの面で批判がありますが、
レンズ込みで考えるとセンサーサイズに応じた厚みは必要になるのかな・・と思います
センサーが小さくなると高感度とボケの面で不利になりますし、
気軽に普段使うならコンパクトなK-01、ファインダーで撮りたい時はK-5、とか
選択肢が増えるのはユーザーにとって嬉しいですね^^

書込番号:14277168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/03/12 12:45(1年以上前)

K20のユーザーですが、K−01にはかなり惹かれています。
理由は
 @新マウントにお金をかけることは困難(その分Kマウントを充実させたほうが良い)。
 Aどうせレンズが大きいので、本体が小さいことにあまり魅力を感じていない。
 Bいかにもカメラ、的デザインではない(特に黄色)。
 C自分の使用目的の範疇では、動画が充実。
 D価格が思ったほど高額ではない。
正直、「ミラーレスであるか」に関心はなく、無くしたことのメリットを何に還元したかに関心があります。各メーカの考え方があるのでしょうが、ペンタックスの選択はとてもユーザーよりだと感じました。

 蛇足ながら、K−01単体でなく、ペンタックスQとの比較で考えると、それぞれの狙いと個性が見えてくるように感じました(けなすことが目的の人には関係ない話ですが)。K−01は、ユーザーを大切にする、実にペンタックスらしいカメラだと感じています。

書込番号:14277605

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/12 13:45(1年以上前)

同情するなら金をくれ!もとい、応援するなら買ってくれ!

書込番号:14277831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 14:16(1年以上前)


すでに小型が主流である「ミラーレス」でくくってしまうから「小型でなくちゃ」になると思うんです。
Kマウントをそのまま採用した時点で、いわゆる「ミラーレス」とは別方向のカメラと考えるべきでしょう。
「ライブビュー専用機」でも「光学ファインダーレス」でも何でもいいので、くくり方を変えた方がいいと思う。

書込番号:14277908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 19:59(1年以上前)

初めてのスレでしたが、いろいろなご意見をありがとうございます。価格コムは、一眼初めてで迷っている方も多く見ていると思いましたので、投稿させていただいた次第です(私自身、K5購入でお世話になりました)。

>K-01を購入することが一番の応援
>ファインダー(又はEVF)が必要な気がします
>応援するなら買ってくれ!
EVF、欲しいんですっ。実は私はプチ老眼なのでEVF(かファインダー)が必須でして、今回スルーする理由はそこが大きいんです。

でも、ケータイやコンデジで写真楽しんでる人の中には、背面液晶に慣れている、というより、背面液晶が当たり前と思っている人がいっぱいいます。旅先で若い人にK5のシャッターをお願いすると、ここからのぞくんですかって戸惑われることすらあります(もはやファインダーを知らない)。そういう人たちにもっと綺麗な写真を撮る面白さを知ってもらうためには、背面液晶のみで画質優先の01はよい選択だと思うんですけど。もちろんサブとしても十分使えるかと(老眼の人以外)。

>フルサイズだったら応援
本当に画質最優先ならばフルサイズ、なのでしょうけど、もっと高くでっかくなっちゃうかな。もちろん上位機として今後に期待です。

ケータイやコンデジからカメラを始めた(フィルムを知らない)今後の人たちにとっては、01の様な形が一眼カメラとしてむしろ自然で使いやすいかもしれません。また女性は化粧が取れるからファインダーを嫌がりますし。ご指摘いただいた通り新しいコンセプトのカメラだと考えれば、EVFやバリアンがないから、フルじゃないからペンタはだめだっていうご意見はいかがなものかと。一方でペンタには、EVFやバリアン、フルサイズを望む人も多いことをしっかり伝えたいですよね。

ポジネガいろいろな意見が交錯していますが、それだけ大型一眼は奥深いということです。01は後々奥に進める(沼にハマれる)カメラですので、初めて一眼で大型小型など迷われている方々、01を期にKマウント仲間になりましょう。

書込番号:14279071

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にモックが有りました!

2012/03/11 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:43件

本日、近くのヤマダ電機にDA40XSが付いたイエローボディと、DA18-55が付いたブラックボディが展示されてました。

モックなので当然電源も入らず、重さも軽いですが、実際に触れるので持った感じが分かります。

CP+以来、久しぶりに触りましたが、ヤッパリ適度な厚みで意外と持ちやすく感じます。
値段が下がったら出張用のサブボディに欲しいかもと考えております。

殺伐としたスレが続いておりますが、(恐らく大手量販店には出回っていると思いますので)皆さんもモックを触ってみたらいかがでしょう。

書込番号:14275078

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/03/12 03:48(1年以上前)

それは…業務命令ですか?

書込番号:14276496

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/12 13:51(1年以上前)

使い終わったモックってどーなるんだろ?

書込番号:14277846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング