PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

K-01 vs K-5 比較サンプル

2012/03/05 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/03/05 16:46(1年以上前)

パソコン上で判断できるの?
プリントアウトしないと…。

書込番号:14244716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/05 17:44(1年以上前)

JPEGで見た限りではK-01の方が良好に見えますね
とくに低感度は解像感、ノイズのバランスが良いと思います
iso6400以上はK-5の方が若干余裕がある気がします
これだけで判断はできませんが、トータル的にはK-5相当の画質という感じですね
両機種とも、ノイズの舐め方が巧みでディテールを守りつつドロドロになってない点がいいですね
ちょっと欲しくなってきました

書込番号:14244895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 18:02(1年以上前)

ううん

下克上なんて気にせず1年半分の
画像処理の進化を見せて欲しかったなああ…

いつものペンタックスらしくない進化だ

書込番号:14244952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/05 18:24(1年以上前)

別機種

服の色に反応して真紫のお馬さん

壁‖ω・`)

ISO25600 JPG K-01の方
紫が出ていますね
おそらくビンの紫が広がった感じですね
FA31mmF1.8AL Limitedは開放気味だと
K-5でも全体が紫色になりやすいレンズです

この紫世界の状態で比較するのも
変な話しだと思います フェアじゃない

もっと言えば、このサンプルは
FA31mmを知らない人間に思えます
もっと絞った状態にさせるとか
中心の紫のビンを移動させるとか

たまたまK-5に出なかっただけで
逆にk-5に出てK-01に出なかったら
違ったサンプルになっていたことでしょう

それより自分はISO6400もあれば十分なので
この画質・・・レンズ付きでもk-5より安いし
さらに価格は下がると思うので・・・
k-5が壊れたらK-01を買おうかな?

書込番号:14245031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/03/05 19:06(1年以上前)

若干、K-01の方がいいかも???といった感じにしか見えませんでした。^_^;

センサーを省電力用にカスタマイズしているという割にはノイズ除去はワリをクっていないように見えました。

ただ、おそらく、初めてレンズ交換式カメラを使う人たちもユーザには多いでしょうし、JPEGをそのまま使う人も多いと思うので、どちらかというとニコンの画像処理に近い感じのもう少し粒状感のない画質の方が好まれるかもしれないと思いました。

が、まあ、メーカのこだわりでしょうけどね。

書込番号:14245208

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/05 21:42(1年以上前)

センサーの中身は似たようなもののはずなので、あんまり変わらないでしょうね。SONYの方で無理が無いように仕上げてるでしょう。
静止画の画質に関しては、最初から心配は要らないと思います。

しかし、ISO感度100の作例、K-5はワインのラベルからピンが微妙に外れてるような気が。
あと、露出に微妙な差が。
これは、AFと測光の方式の違いのためかな?

書込番号:14246084

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/05 23:10(1年以上前)

情報ありがとうございます!
K-01の初サンプル??
K-01の方が若干アンダー気味に出てきてるのは、K-5がややオーバー気味とのユーザーの声を反映してきてるのでしょうか。
エントリークラスとしては十二分な画質ではないかと。

書込番号:14246720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 04:18(1年以上前)

K-5に及ばないもののミラーレス機としてはダントツでしょう

書込番号:14247655

ナイスクチコミ!6


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/06 05:02(1年以上前)

待ってましたサンプル!有り難うございます。

皆さんおっしゃるようにK-01の方が若干アンダー気味。
初心者が見るとこのサンプルだけ見るとK-5の方が若干クリアーに見えるかも(すみません、私も最初そう思ってしまいました)。

でも、最近のカメラは明るくする傾向で、露出補正を常時マイナスにすることが多いので、それが不要になるかも。早く他の作例も見てみたいですね。

やっとデザイン以外の話しができるようになった。

書込番号:14247687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2012/03/06 11:47(1年以上前)

購入予約を入れたものですが、K-5との比較画像を見て、ちょっとホッとしています。

ご紹介のホームページでも言われているように、K-5のピントに問題がある可能性があるにしても、K-01の解像度は素晴らしいと思いました。露出に少し違いがあるようですが、配色もK-01のほうがナチュラルに感じました。高ISOの画像は、K-5に軍配が上がるようにも見えますが、K-01もなかなかではないでしょうか?

学生時代に近所のアマチュア写真家に連れて行ってもらったカメラ店でK-2を購入し、何本かレンズを持っていたため、売れ残りのK-10D(Grand prix)を安く購入しデジタル一眼デビューしました。新たにレンズも買い足し楽しんでいましたが、半年前の旅行でアスファルトの上に落としてしまい、Auto撮影が不完全状態になりました。マニュアル撮影で我慢しながら新しいカメラ(K-5)を買おうか悩んでいたところに、K-01発表だったので(画質に不安を感じながらも)思わず予約を入れてしまいました。K-10Dとの併用が楽しみです。

書込番号:14248548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ483

返信95

お気に入りに追加

標準

ミラーレス大歓迎

2012/02/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件

K-01の発表で、一目見て欲しいと思った現在ニコンとソニーのダブルマウントユーザーです。
トキナーと共同開発の魚眼ズームを手ぶれ防止機能ありで使いたくてペンタックスを物色していたのでとてもタイムリーな発表でした。
 プリズム大好き人間がミラーレスに批判的なのは分かりますが良く出来たプリズム機ほど嘘をつくと思っています。撮れるままに見えるファインダーがファインダー機能として重要ではないでしょうか?RAWで現像するから仕上がりは自分で作りあげるので、一瞬のタイムラグすら許せないという意見があると思いますが、通常は仕上がりが見えた方が良いと思います。
 それと現時点のカメラの性能で、すでに8分の1秒ではミラーショックが写真に写ってしまうほどカメラが進歩してしまいました。ミラーアップや2秒のディレイシャッターで対応するなど時代遅れだと感じます。今以上の連写速度を求めたらミラーレスに向かうのは当たり前だと思います。もちろんレンジファインダーカメラが生き残っているように一眼レフが消えることは無いと思いますが、今以上の画素数になればよりミラーは必要悪となってしまうと思います。
 息を呑むような美しいファインダーは魅力的なのは分かりますが、それでもすでにミラーは必要悪だと感じます。皆さんはどのような意見をお持ちでしょう?

書込番号:14157527

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/15 17:19(1年以上前)

馬鹿馬鹿しいけど返信。

>ミラーは必要悪

あんまり人の神経を逆なでするようなスレは荒れるからしないほうがいいと思うけど。

せめて必要ないと思うくらいにしといたら。

ミラーレスの良さがわからない人もこの世にはたくさんいると思いますよ。

かくいう私もEVFを見ていると気持ちが悪くなりますし(ライブビューは使います。)、ミラーレスでなぜレンズ交換が必要なのか不明です。

ミラーショックの心配をされていましたが、そういうときほどライブビューが生きるのでご心配なさらずに。

ソニーファンの方も、すべてがEVFになることに抵抗を感じていらっしゃるようですし、トランスルーセントミラーなのに、ミラーアップのシステムを入れてくれという意見も多数聞きます。

私だって、コンデジは使いますし、マイクロフォーサーズは何度か買おうとはしましたので頭からミラーレスを否定するつもりもありませんし、技術革新には期待しております。

ただクチコミだから勝手なことを言うのではなく、1DXやD4の開発者が必死になって作り上げた技術を冒涜するような発言は慎まれるようお願いします。

書込番号:14157628

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/15 17:32(1年以上前)

>ミラーは必要悪

「必要」悪と言うことは必要性は高いと言うことですね。ミラーが不要悪になるまで一眼レフはなくなりません。

書込番号:14157664

ナイスクチコミ!16


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/15 18:06(1年以上前)

刺激的なタイトルですね。

> それでもすでにミラーは必要悪だと感じます。

ミラーは無くなっても良いのですが、OVFは絶対に必要です。
※新技術が生まれたとして、ミラーは無くなっても良い (^^

LVは年に数回程度は使いますが便利ですね。
しかしOVFの代わりにはならない。
LVやEVF機だけになってしまうのはメチャクチャ困ります。
EVF機を触ってみましたが、あれでチョウやトンボの飛翔を撮るのは辛すぎると思いました。
また、ファインダーを長時間凝視してチャンスを待つ撮影など、OVFじゃないと無理でしょう。

書込番号:14157765

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/15 18:15(1年以上前)

好みの問題も大きいと思います。私自身は今のところ自分の用途に対してミラーレスのメリットはあまり思いつかない。でもスレ主様のような方もいらっしゃるのだから、ベンタックスもKマウントでミラーレスを出して良かったのだと思います。私が批判的なのは、ミラーレスこそが進化形で今後は全てミラーレスにすべきとか、ミラーレスのメリットを活かす為にkマウントを捨て去るべきとかいった一部論調に対してです。
どうぞこのカメラをお買い上げになって、kマウントレンズをお楽しみ下さい。

書込番号:14157816

ナイスクチコミ!12


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/15 18:41(1年以上前)


ミラーレスはNEX-3使用しています (コンデジもよく使用しています)
NEXの背面液晶は秀逸ですね 状況にもよりますがシビアなピント合わせも可能です
小さいボディでもAPS-Cフォーマット 高感度もそれなりに強い 
マウントアダプターでいろんなレンズもOKです 重宝していますよ

でもね 写真を撮るということにおいて「光」を感じることができないですね
個人的に一番大事なとろです だからメインカメラにはならないですね

書込番号:14157946

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 18:57(1年以上前)

ミラーレスは大歓迎だけども
あくまでサブとしてだなああ

Kマウントと新型マウントが共存出来るのが理想でしょうね

いい作品創るには結果をイメージできてないとだめなので
むしろファインダーをのぞく前から結果を予測できるのが大事
そしてファインダーを覗いてさらにイメージを煮詰める

個人的にはファインダーの中に結果はいらないな

書込番号:14158016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/15 19:25(1年以上前)

LVだと重量のあるレンズを装着した場合、かなりきびしい。
EVFは頭がクラクラする違和感がある。
NEX−7なんかは良くなっているのかな?

違和感の少ないEVFがK−01用に出ると嬉しいのですが、、、
そもそも、EVFは出るのかな?

書込番号:14158153

ナイスクチコミ!2


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件

2012/02/15 19:27(1年以上前)

私が、EVFを認めるようになったのはOVFで光が美しいと感じて撮った写真が白飛びオンパレードになった時からです。OVFで見る景色は美しいです。始めて見た一眼レフのファインダーはペンタックスSPでしたが、そのファインダーに感動しました。ペンタックスがねじ込みマウントを変更した時は落胆したものです。ファインダーにタイムラグがあることがEVFの欠点は理解しています。飛び回る昆虫や鳥などの被写体であれば現時点でEVFの選択はないと思います。
 皆さんどう思うかとおたずねしたかったのですが、これが「荒し」になるのですね。
 申し訳ありませんでした。

書込番号:14158158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 19:32(1年以上前)

別に荒らしでもなんでもないでしょう
LV、EVFが普及した今、当然出てきてしかるべき意見だと思いますね

むしろスレ主さんを荒らしと言う人がいるのであれば
そういう人こそ、荒らしでしょう♪
(*´ω`)ノ

ここは仲良しクラブじゃないのだから批判でも書くのは自由
むしろ批判が全くなかったら、それこそ気持ち悪い世界(笑)

気にしないことです

書込番号:14158179

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2012/02/15 19:38(1年以上前)

ミラーレスカメラの可能性は分りますが、まだ発展途上ではないでしょうか。K-01もこんなミラーレスカメラもあるよと世に問いかけたのではないでしょうか。
いずれにしろ、赤外線もwifiもないK-01については、発売後の皆さんの声を聞いて判断したいと思います。これが、そこそこ売れたら成功でしょう。

スレ主さんの考えは偏り過ぎです。あたかもミラーレス万能のような発言には着いていけません。一眼レフならではの良さもあります。D800の注目度をみれば歴然とします。また、一眼レフでなければと言う方も居られます。そのあたりを考えて発言しすべきでした。

書込番号:14158211

ナイスクチコミ!3


iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 20:30(1年以上前)

一眼レフマウントをそのままミラーレスにする方法は、キヤノンやニコンも
真剣に考えているんじゃないでしょうか?

書込番号:14158430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/15 20:43(1年以上前)

>私が、EVFを認めるようになったのはOVFで光が美しいと感じて撮った写真が白飛びオンパレードになった時からです。
露出補正って、ご存知ないのでしょうか?
ペンタックスSPの頃から、カメラを使われてた方の言とは思えません。

書込番号:14158506

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2012/02/15 20:48(1年以上前)

時計がわかりやすい?

書込番号:14158531

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/15 21:12(1年以上前)

ミラーレス嫌い

書込番号:14158668

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/15 21:20(1年以上前)

[KARO]さん、

私は、スレ主さんの考えに、同意です。
全然、極端とか、ばかげてるとか思いません。書き方が過激とも感じません。どころか、目からウロコものです。私の中でもやもやしていたものが、すきっとした感すらあります。

そもそも、ペンタプリズムとミラーによるファインダーは、フィルム面に映る画像を、何とかしてリアルタイムで見られるように工夫したものでしょう。それ自体、すばらしい発明で、だからこそ、カメラの主流になりえたのです。
でも、デジタルの時代になって、素子面に映る映像を、まだ問題はあるにしろ、直接見られるようになってしまったのです。
ならば、残念ながら、ミラーは主役から消えてゆく運命ではないでしょうか。例えば、CDがレコードに取って代わったように。いや、もっと身近な例では、フィルムが素子に、それこそ、あっという間に変わったように。
でも、レコードも、フィルムも消えてなくならないように、ミラー一眼もなくなりはしないでしょう。一部の、高級機として残ると思います。

ただ、まだ、早いです。
デジタルファインダが、まるで、ハイビジョン映像を見るようなクオリティになったら、その時は、待ったなしで交代でしょうね。
それと、背面液晶じゃなくて、やっぱり、作品作りには、ビューファインダが欲しいです。

書込番号:14158721

ナイスクチコミ!16


Photo研さん
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/15 21:27(1年以上前)

> 露出補正って、ご存知ないのでしょうか?

OVFでは、補正量は勘に頼るしかないのに、EVFなら、露出補正がリアルタイムで反映される、ということを言っているのだと思いますが。

書込番号:14158764

ナイスクチコミ!15


スレ主 [KARO]さん
クチコミ投稿数:65件

2012/02/15 22:27(1年以上前)

Photo研さん、ありがとうございます。
。・゚・(ノД`)・゚・。 

書込番号:14159178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2012/02/15 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CP+でK-01を触ってみました。
最初に思ったのはIKEAの家具みたいな北欧の雰囲気しましたけれど

除き窓が無いと言う事は液晶画面だけで勝負なのですが
会場でも写真でも皆さんやってたのは液晶画面を見上げたり見下げたりの動作を
してましたが、皆さんおそらく液晶画面が見易いかどうかを
確認してるところを見てると、このあたりに一番を関心を寄せてるのでは
と思われます。

チルトもなにも無くて見上げて見下げて右左でとか
液晶画面も見にくいので画面を見ないで撮影する
AVF(あてずっぽうビューファインダー)の
練習と多用を自分はよくしてます。

でもよく被写体からよく外れてます。

タッチコーナーの係員に「これはAVFにうってつけですね」と
話したら顔がひきつっていました。

EVFもOVFもいいですけど、これからは皆さん、AVFですよ。

書込番号:14159330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/15 23:29(1年以上前)

スレ主さんに対する風当たりがなぜか強いようですが・・・

近眼でメガネが外せない身としては、いつまでたっても
除きやすくならないファインダーがあるより、液晶で見る
タイプのほうが使いやすいです。

片目を閉じないとファインダーを覗けない身としては、
両目で見る液晶タイプ(コンデジスタイル)のほうが
目に優しいです。

ファインダーはメガネ愛用者に近づいてきてくれないので
いっそのことコンデジスタイルの方が使いやすいです。
ホールドがしにくかろうが、目が疲れないコンデジスタイル
の方が助かります。動きものが撮りにくくてもコンデジ
スタイルでピントが精度良く来てくれる方がありがたいです。


まあ、あくまで個人的な意見ですけどね。
ファインダーも過去の技術で止まる事無く進化して欲しい
ですが、メーカーはファインダーを進化させるよりキープ
するのにいっぱいいっぱいな感じがします。もっとアグレッシブ
に高級ファインダーを開発してもいいんじゃないかなあ。

書込番号:14159562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/15 23:56(1年以上前)

>スレ主さんに対する風当たりがなぜか強いようですが・・・

なぜこのような事になるのか。

>それでもすでにミラーは必要悪だと感じます。
>私が、EVFを認めるようになったのはOVFで光が美しいと感じて撮った写真が白飛びオンパレードになった時からです。

ここを読んでいただければ理解できるのではないでしょうか?

書込番号:14159725

ナイスクチコミ!4


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

間もなく発売です〜。

2012/03/04 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

発売日決定の報から2日も経過したと言うのに、なんとも閑かですね〜。
念のため、3月16日に発売されるそうです〜。
以上、景気付けに語尾を伸ばしつつコッソリお知らせいたします〜。

書込番号:14238015

ナイスクチコミ!6


返信する
茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/04 13:50(1年以上前)

え、16日発売?公式サンプルは出す気ないのかな?

書込番号:14238863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 14:58(1年以上前)

サンプル 見たいです。

書込番号:14239121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/03/05 15:00(1年以上前)

ホワイトデーに間に合わなかったのか
しょうがない…自分にご褒美だ

書込番号:14244326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/05 18:19(1年以上前)

誕生日過ぎてからですかぁ、非常に残念ですが・・・

しょうがない・・・けど、自分にプレゼントだぁ〜   黄色

書込番号:14245014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ311

返信51

お気に入りに追加

標準

なんじゃこりゃあ〜!

2012/02/08 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:215件

ちなみに
pentax大好き人間なのですが
OLYMPUSのOM-D E-M5(新型マイクロ一眼)と比べたら
残念でしかたありません…

書込番号:14124578

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 14:37(1年以上前)

残念な子ほどかわいいんだよ。  (*^^)'-'*)

書込番号:14124623

ナイスクチコミ!16


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/08 14:54(1年以上前)

OLYMPUSは経営陣が残念だからな

書込番号:14124674

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:53件

2012/02/08 15:11(1年以上前)

Kシリーズ初のミラーレス一眼なのだから
このぐらい大胆なイメチェンはウェルカムでしょう
近代的なデザインのオシャレな生活雑貨みたいで
インテリア等の別の業界の中でも話題になりそうじゃないですか
若いビギナー世代は伝統的な一眼レフのスタイルは望んでいないと思うけどな

書込番号:14124750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2012/02/08 15:12(1年以上前)

質量(専用電池、SDカード付き) K-01=560g , OM-D E-M5=425g
幅×高さ×奥行き(mm;突起部含まず) K-01=121×79×59 , OM-D E-M5=121×89.6×41.9
予想価格  K-01=7万円前後(レンズキット) , OM-D E-M5=10.5万円前後(ボディのみ)

以上、価格/重量、価格/体積いずれもK-01の圧勝!

ていうか、真面目な話、K-01、画質はK-5並みかそれ以上だし、動画も力入ってるし、マウントアダプター天然だし...。

書込番号:14124755

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/08 15:12(1年以上前)

> OLYMPUSのOM-D E-M5(新型マイクロ一眼)と比べたら
> 残念でしかたありません…

OM-Dを見ているとなぜレフを外したのか?が理解できません。
レフを外すことが善ならば、わざわざ、ペンタ部に似たギミックをつける意味がないでしょう。所詮は過去のカメラに似せて、ユーザを集めたいためのデザインかと。

それよりは、ブサカワでも、新しい姿を模索した方がよかっただろうに、ねえ。

まあ、キヤノンもたぶん、似たようなミラーレスを出すんだと思いますよ。(^.^)

書込番号:14124758

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 15:39(1年以上前)

「なんじゃやこりゃあ!」と言わしめるだけのインパクトのあるカメラのようです。
さすが、ペンタックスさんだと感じてきました。
3月が待ち遠しくなりました。初めは、私も「ダメ!」と思ったのに。不思議な魅力がありそうなカメラです。
OM-Dと比較するほどもないと思います。K-01の圧勝でしょう。

書込番号:14124861

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 15:54(1年以上前)

個人的にはK-01ではっちゃけた後に
LXやMXライクな質実剛健な金属製小型フルサイズを出してほしいですな

書込番号:14124906

ナイスクチコミ!8


ushinabeさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/08 15:59(1年以上前)

確かにこれはダサいですね。残念なデザインです。
でも写りが良ければ許せるかな???

書込番号:14124927

ナイスクチコミ!5


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 16:07(1年以上前)

最近ね、意味もなく「懐古趣味的」な形態のデジカメが増えて
逆に「なんじゃこりゃ」と感じてたところなので、むしろこのカメラは
歓迎ですな。機能美も兼ね備えてると思うし。

40年くらい昔のデザインの自動車に電気モーターを組み込んで
「クラシカルなフォルムの電気自動車です」なんてやったら売れますかね?
ありがたがられますかね?

40年くらい昔のブラウン管テレビ風の筐体に、液晶パネル組み込んだら売れますかね?

トラディショナルっぽいデザインの筐体に最新のメカニズムを組み込むという手法は
カメラ特有の現象のように見受けますがいかがでしょう?

まぁ趣味の道具なんで、どんなカタチでも全然構わないんですけどね(笑)

書込番号:14124950

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/08 16:09(1年以上前)

ペンタックス年末恒例 コレジャナイロボモデル一番似合いそう‥

書込番号:14124956

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/08 16:30(1年以上前)

へっ? すごいカメラだと思ったんですが…
コイツがニコンに欲しかった。

ニコンとかキャノンの中級機以上だとサブカメラにピッタリじゃん。
これで電池が共用できたら凄いの一言。

羨ましい。

書込番号:14125029

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 17:02(1年以上前)

むしろE‐M5が圧倒的に残念だが(笑)

K‐01はカラバリが少ないのが魅力に欠ける
有名デザイナーを使った意味が激減…

書込番号:14125164

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/08 17:16(1年以上前)

ミラーレス市場は既に(早くも)成熟に近い状況らしく、
そこへ後発が入ってくるから、てんやわんやの大騒ぎ。コンデジ以上にひしめいてきましたね。

なんじゃこりゃあ〜! でもおかしくない世界になってしまった。

書込番号:14125217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/08 17:29(1年以上前)

>LXやMXライクな質実剛健な金属製小型フルサイズを出してほしいですな

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/66687-4717-13-1.html

違う板にも貼った物ですが、デザインセンターのデザインで
フィルム一眼的なデザインはあった様です(左下)

OM-Dのデザインもいいんですが、高さがあるとどうしても長いレンズを付けたまま横にして
バッグに入れると厚みが必要で場所を取るので、そのあたりK-01の方が実用的な気がしますし、
なんだかんだ言っても、ボケと高感度では負けないような気もします。
OM-Dはコンパクトデジカメで小さめだったらいいなと思います…

書込番号:14125269

ナイスクチコミ!5


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 17:57(1年以上前)

これに、フルサイズのセンサーは入らないのでしょうか?
ふと疑問に思いました。

書込番号:14125369

ナイスクチコミ!2


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 18:01(1年以上前)

機種不明

そういえば・・・こんなのもありました。
ちょっとバランス悪かったな〜(笑)

書込番号:14125382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 18:14(1年以上前)


 おじいちゃんが、初孫に買ってあげたくなるようなデザインじゃないでしょうか?

書込番号:14125435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 18:25(1年以上前)

ミラーレスだろうが、コンデジだろうが、「女子カメラ」だの、「人間工学」だの、
もういいだろ!!
ペンタックスに至っては、銀塩回帰のデザインでヒット飛ばしてきてるんだよ!!
OM-Dだって、ミラーレスだからペンタプリズム風なのはいらんって言うなら、買わなきゃいい!
PEN買ってろ!
40〜60代の資金豊富な「銀塩世代」が買うよ!
たまには「昭和の良き時代」のリバイバルかなんかで楽しませてくれよ!
富士のX-10やX-pro1、大歓迎!!
各社の「昭和のリバイバル」をガンガン見てみたいもんだ!

今までつまんねぇデザイン押しつけられてウンザリして来たんだから、懐古主義をバカにせんでくれ!!

色んな戦略の一つに「懐古主義」も加えてくれよ。。。(T_T)


・・・このK-01は失敗だね<`ヘ´>

ピンホールカメラかよ! フン!<`ヘ´>

書込番号:14125487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2012/02/08 18:25(1年以上前)

ペンタックスもうダメじゃんシラネ!!と思っていたのに
K-01ときたら!!!感涙!!!ありがとうペンタックス!!!
別ブランドのミラーレス買いそびれていた甲斐があった。

書込番号:14125488

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 18:31(1年以上前)

OM−Dはフォーサーズで出すべきだったカメラでしょ
この性能でE−P4として出ていたら俺は年内に買わずにはいられなかっただろう

ミラーレスで無駄にかさばらせるなんちゃってデザインのカメラ
オリの上位機種はデザイン料で高くなってるようなものなのに
こんなふざけたデザインに高い金出したくもない

中身は圧倒的に魅力的なのになああ…

E−ML1を熱望します♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14125526

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ムラウチが安い?

2012/03/02 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:89件

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012502614/
ムラウチで59,980円となっています。

まあ、発売されたら、各店順調に値を下げていくのでしょうが…

書込番号:14231351

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 10:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340248.K0000150296

すぐに追いつくかも?

書込番号:14233056

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/03 21:41(1年以上前)

ズームレンズキットだと、マップカメラでは¥59,800ですね、
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=reserve0011509

ただ、すでにK-xやK-rを持ってる人にはズーム、ダブルズームキットはレンズが同じでしょうからうまみはないですね。
リニューアルはできなかったのかな?
私もその一人ですので購入するなら新レンズのレンズキットですが、マップカメラでは¥67,800
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=reserve0011506

この価格差が新開発レンズと古めのキットレンズとの差でしょうか。
K-01開封のブログがありました。

『Unboxing the Pentax/Marc Newson K-01 (NOTCOT)』
http://www.notcot.com/archives/2012/02/unboxing-the-pentaxmarc-newson.php

黒×黄がいいな〜と見ていましたが、これを見ると他のホワイト×黒や黒×黒も普通にいけてると思います。
海外ではホワイト×黒ではなくシルバー×黒のようですが、国内向けにはシルバー×黒とホワイト×黒が差し替えのような扱いでしょうか。
シルバーのFAリミテッドレンズとの組み合わせではシルバー×黒のほうがピッタリという感じがするので、差し替えではなく、国内向けにもシルバー×黒を用意したほうがいいと思うのは私だけでしょうか。
ちなみに大阪八百富のブログでは『最初見た感じは「うーん...、これって何ちゅうたらええのんか...」だったのに実際手にしてみると「ほほぉ〜♪ なるほどねぇ♪♪」...』というニュータイプだそうです。

リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜 (4)
/ PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL - −お写ん歩−
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/02/-pentax-da-12-24mm-f4-ed-al-3.html

書込番号:14235820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/04 01:09(1年以上前)

> 海外ではホワイト×黒ではなくシルバー×黒のようですが

シルバー×黒はUKだけでしょうか。
米国のB&Hで見たら日本と同じラインナップでした。「ボディのみ」もあるようですが。

価格がこなれたころ、ペンタのオンラインショップに定価で出るかもですね。
ずいぶん前ですが、optio A30 のブラック(海外仕様、国内はシルバーのみ)が、
このパターンで出たとき買いました。
どうせ作ってるんだったら最初から揃えとけばいいのに、とは私も思います。

書込番号:14236971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

あれっ?意外と安い?

2012/02/26 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Hcirnoさん
クチコミ投稿数:17件

現時点で40mmキットが7万円程で40mmレンズ単体が3万円程って事は(最安値)
購入してすぐに40mmキットをヤフオクに出して2万5千円程で売れたら
実質4万5千円程度の出費で手に入れる事が出来ますよね。
キットで買った場合ってレンズとボディは箱一緒なんでしょうかねー?

あと早くK-01の実写サンプルが見たいものです。
この値段で新型センサーがK-5並の性能なら凄いですよね。
そして黒ボディカッコイイ!!

書込番号:14207791

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/26 18:58(1年以上前)

PENTAXユーザーに気軽に手にとって貰うためにも
ボディ単体でも販売すべき
でなければKマウント・ミラーレスの意味がない

私はKマントレンズは持っていませんが
憬れているレンズはあります
セットレンズには興味はありません
K-01が欲しくなったなら
スレ主さんと同じことをする羽目に

スレ主さんのリクエストのように
せめて別箱だったらいいですね

書込番号:14207900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/26 19:51(1年以上前)

NEX−5Nの高感度画質を抜くのが最低条件かなあ

K−5の画質は抜いてあたりまえと思う♪
(*´ω`)ノ

だけどもISOが25600までしかないのが…
いやな予感がする(笑)

書込番号:14208118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/26 19:57(1年以上前)

ペンタくん
リコーさんと組んで なぜか とても元気 元気ですね
このカメラの型番 「k-01」からして 社運をかけているのかも
お値段も思った以上に 高くないですし

頑張って下さいね ペンタくん !!

書込番号:14208145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/26 20:28(1年以上前)

OM -D 程の、新機能も無く、画期的な提案もないので、安くないと売れないでしょう。でも、DA limited レンズを複数所有していて、食指が動くようなカメラの提案が他に無いPENTAX ユーザーにとっては、APS-C画素で可愛く安価な安直カメラはお手頃で有難いと感じています。ボディーが部厚い分、レンズが薄くないと、携帯性が悪くなりますから。私はK-01を買いますが、手持ちのDAlimited レンズ活用目的です。フジX-Pro程の高画質は、望めないでしょうが、マイクロフォーサズ以上の画質は、得られると思っています。

書込番号:14208304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 21:07(1年以上前)

画質はK−5には及ばないが、迫る勢い。
みたいなことを言われた、と、どこかのブログで見たような・・・。

フォーカスアシスト機能がどの程度使い物になるか分かりませんが、
サブとしてM42マウント専用のカメラを模索中なので興味があります。

書込番号:14208537

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/26 21:10(1年以上前)

公式ページにも撮影サンプルのタブがないってことは、まさかコンデジみたいに公式サンプル出さないつもりじゃ...

書込番号:14208557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/26 21:52(1年以上前)

逆に40mmレンズキット買って、本体を5万ぐらいで売りさばいて
40mmレンズを2万円ぐらいで手に入れられないか、という方が私には魅力的だが
まあ本体の値段はすぐ下がるだろうから無理だろうな。

書込番号:14208792

ナイスクチコミ!1


ThruPathさん
クチコミ投稿数:40件

2012/02/26 22:17(1年以上前)

他スレにも書きましたが、
フォーラムで聞いたところ単体も計画あるとのことでしたよ。
はっきり言えないが4月頃、とか言ってたような(ちょっとあやふや)

書込番号:14208948

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/27 01:20(1年以上前)

クイックリターン・ミラーとペンタプリズムが無い分、一眼レフより安くできるはず、ですね。

書込番号:14209799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/27 01:23(1年以上前)

はっきり言ってデジ物の初物の値段に文句言うのは無意味

3ヶ月もすれば適性価格に落ち着くので
そのとき高いか安いかでしょ

ニコン1も半額以下まで下がってます(笑)

書込番号:14209806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/27 05:25(1年以上前)

Hcirnoさん
買うんか?

書込番号:14210095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 13:07(1年以上前)

>この値段で新型センサーがK-5並の性能なら凄いですよね。

新型センサーではなくて画像処理エンジンが新開発ってことですからね
でもK-5と同じセンサーを積んでるので思うほど安くはならないはずですよ

書込番号:14210948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/27 13:18(1年以上前)

>>大森つゆだくさん

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510391.html
有効画素数は約1,628万。有効画素数はK-5などと同等だが、より低消費電力となる新開発の撮像素子を採用している。

とありますのでK-5とは違うと思いますが。

書込番号:14210985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 13:29(1年以上前)

>なおたむさん

そうですか、僕の早とちりでしたね
某カメラ雑誌に「センサーはK-5と同じ」と載っていたので誤報記事だったのですね

書込番号:14211021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/27 14:54(1年以上前)

まあソニーは基本が同じセンサーでも細かい仕様の違いが色々ありますからね

とりあえず静止画でのベースの画質はα55からNEX‐5Nまで変わらないようですよ

C3もほぼ同じセンサーだからK‐5と同じといっても安いセンサーだと思いますね
(*´ω`)ノ

書込番号:14211235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/28 16:58(1年以上前)

K5のセンサーと同じ?違う?
でもオイラのセンサーにはひっかかったよ

書込番号:14215720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/02/29 21:47(1年以上前)

今日(2/29)フォーラムに行き
15mmをつけていただき触ってきました。
少しズッシリ感がありむしろ手になじむ感じが
あって好感がもてました。
重い機械に辟易していてそこそこの
レベルで軽い機種がほしいと思っていました。

AF速度や撮影時、連写時の液晶画面の状況など
他機種を知らない身ですが、
まあこんなものかという感じです。

写り具合に納得できたら即購入したいと思いました。

書込番号:14221477

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング