PENTAX K-01 レンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス専用レンズ

2012/02/12 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

ミラーレス専用設計のレンズが発売される可能性はあるんでしょうか。
薄型ズームとか大口径パンケーキとか期待しているんですが…。
既存のKマウントレンズが使えるというだけでは、
K−rから退化したカメラとしか感じません。
キットレンズだけでもそんなレンズが用意されれば、
とても魅力的なカメラになる可能性を秘めていると思います。

書込番号:14141515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/12 03:23(1年以上前)

CP+でK‐01専用レンズも参考出品されてますよ

書込番号:14141544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/12 04:46(1年以上前)

ミラーの無い分バックフォーカスを短くして前のレンズの出っ張りを短くした専用レンズも参考出品されてますし出るのはほぼ確定でしょう
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510875.html

書込番号:14141618

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/12 08:02(1年以上前)

売り上げを考えたら他のkマウントで使えるレンズを出したほうが会社的においしいと思います\(^o^)/

書込番号:14141877

ナイスクチコミ!7


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 09:55(1年以上前)

昔はミラーアップすると大変だけど、今はライブビューできるから…K-5の次あたりならおもしろいかも。ミラーレス用にスゴい広角レンズとかが出るかも(笑)!

書込番号:14142278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/12 10:05(1年以上前)

沈胴とか、コントラストAF(特に動画)に特化したレンズなんてのも面白そうですよね

書込番号:14142321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/12 12:42(1年以上前)

ペンタックスもいろいろレンズに関する特許を申請してるようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/tag/pentax

私は特に、
 ◆沈胴式レンズ内手振れ補正
  http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-09-21
 ◆DA12-35mm F3.5-4.5 AL WR SDM
  http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-12-17
に期待していて、メーカーからのアンケートでDA12-35mmを商品化してほしいと希望しました。
沈胴式であれば使用しないときは空洞になったミラーボックス内へ退避して使用するときはマウント面から少々出っぱる程度に伸びるとか、動画や望遠時はレンズ側手振れ補正に切り替わるとか、いろいろアイデアはありそうですが。

書込番号:14143028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 13:19(1年以上前)

沈胴式レンズ内手振れ補正は645D用のレンズではないでしょうか、そんな気がします。
近い将来、バックフォーカス利用したスライドズームレンズ出す可能性も考えられますね。
Optioみたいになるんじゃないでしょうか。

書込番号:14143201

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/12 16:51(1年以上前)

めり込み型レンズは、スペースの関係で後玉が小さくなりそうなので画質やF値的には限界があるかもしれませんが、小型軽量安価に振ってQのトイレンズラインみたいなのが出るのかもしれません。できれば一眼レフ後継機では自己責任でLV専用レンズとして使えると良いと思います。

書込番号:14144010

ナイスクチコミ!1


mitaroさん
クチコミ投稿数:103件

2012/02/12 21:03(1年以上前)

KマウントのGRレンズが私は切望しております。
いかがでしょうか?
リコーと一緒になったことだし、何とかならんかなあ。

書込番号:14145156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/13 01:53(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
出るとしてもけっこう先になりそうですね。

CP+に参考出品されているものは焦点距離何mmなんでしょう。
鏡筒部分はDA 40mm F2.8 Limitedの流用(距離指標まんま)みたいですが。

今後の展開には大いに期待していますが、
現状では何も面白みを感じないカメラというのが私の印象です。

書込番号:14146638

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/15 17:05(1年以上前)

DA40 XSを出すのに同じ40mmを出すなんて考えられません。
15mmではないかと言う噂が有ります。 前玉の口径が同じ。
広角の可能性は高いでしょう。

多分ビスケットレンズ3兄弟と言う感じで揃えるんじゃないでしょうか。

書込番号:14157585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/16 03:17(1年以上前)

キットレンズだけはボディと統一デザインの薄型が必要だと思います。
(ズーム、単焦点共)
キットの40mmはちょっと使いづらい画角なのでもう少し広めで。
参考出品レンズが30mm前後ならいいなと思いました。
でも鏡筒はDA Limitedデザインじゃないほうがいいです。

それ以外は既存Kマウントレンズ使えばいいと思います。今のところは。



書込番号:14160338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

もう一つ

2012/02/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

下記、アドレスにもレポートがあります。

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/014/

書込番号:14124443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 14:02(1年以上前)

もう一つ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510391.html

書込番号:14124511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 14:13(1年以上前)

記事を眺めても、このカメラ微妙です。Kマウントのレンズが使えるミラーレスとしては評価されると思います。
デザインも初めは嫌でしたが、これは実機を見ないと何とも言えません。意外と秋頃に購入していたってことも考えられます。
こんなミラーレスカメラは他社にないですよね。考え込んでしまいます。

書込番号:14124556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/08 17:53(1年以上前)

写真だと軽く見えてしまいますが、ダイヤルとかアルミのようですから、
触ると印象が違うのではないかと思いますし、手触りと重さでも印象が変わるかもしれませんね。
すべては実物を持ってしっくりくるかだと思います(^^;

デジタルカメラはなんといっても写りが大事ですから、そこが大事だと思いますし、
ボディ内モーターのペンタックスの単焦点レンズのデザインは他社のレンズよりカッコいいと思います。
個人的にはそれも使えるのが大きいと思いマス…

書込番号:14125357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 18:11(1年以上前)

ねねここさん、同感です。実機を手に触れないことには物は言えません。
今までのペンタックスなら真面目な物づくりをしていると思います。確かに言われるように、カメラの命は写りですね。K-01のデビューを期待して待ちたいと思います。

書込番号:14125419

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 23:16(1年以上前)

white-tiigerさん、こんばんは。

K-01のデザイン、カメラとして見なければ個人的には「ニュートラル」なデザインと感じます。
(大絶賛でも大批判でもどちらでもないんで、Pentaxの意図に沿ってない一番タチの悪いペンタファンです^^;)
少し(どころか全く)違う話ですが、ロイヤルコペンハーゲンのイヤーマグをご存知でしょうか?
毎年異なるデザイナーがデザインして発売されるマグカップなのですが、1970年代のデザインが今の時代でもしっくりきます。
逆に最近のデザインはイマイチなんです。
これが本当にイマイチなのか、それとも将来斬新なデザインだと評価されるのか、現段階ではわかりませんが、
時間を経て評価されるデザインって発売時期のトレンドには合ってないものもありますよね。

書込番号:14127127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 00:51(1年以上前)

いえいえ、参考になりました。

書込番号:14132080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/10 01:34(1年以上前)

個人的にもデザインの事をメインに注目してしまいますが、冷静に考えると、他社の小さくしたミラーレスは売れていますが、思ったほど交換レンズが売れていないらしいので、買う人の多くはコンパクトデジカメではボケが出ず、高感度の進化もすくないので、画質がいいコンパクトデジカメの感覚で買い、パンケーキかセットレンズしか買わないのかもしれません。

ということは、他社の多くは本当の意味でレンズ交換式一眼としては役目をあまりはたしていないので、富士のX100やX10がレンズ一体型にも関わらず売れていたりするのではないでしょうか?

その点K-01は、ただファインダーを取っただけの一眼ですが、「一眼」なのは間違いないので、意外と新しいかもしれない気がします。NEXはやはり小型ミラーレスな感じですから。

>こんなミラーレスカメラは他社にないですよね。

この言葉がなんだか実感できました。結構深いK-01かもですね(^^;…

書込番号:14132219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 09:40(1年以上前)

ねねここさんの言われてる通りなのです。これまでのミラーレスはコンパクトさを追求し過ぎる感があります。大好きなペンタックスですがQは好きになれませんでした。一眼カメラの良さはレンズの多様な使い分けだと思います。その点、K-01はKマウントレンズにすべて対応しています。しかも、ボディーの大きさもKマウントレンズ群にジャストフイットだと思います。このようなミラーレスカメラはペンタックスだけだと思います。新たなミラーレスのスタートをペンタックスが先陣を切ったのだと思います。

書込番号:14132939

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/10 15:43(1年以上前)

NEXではAレンズが使用でき、PENではZDレンズが使用できます。一方、K-01はマウントアダプタをつけなくてもKレンズが使えますが、これは外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もない。
ただ、実際は新規ユーザーがマウントアダプタを購入するケースって極めて少ないので、既存レンズを売りたいならK-01のようなやりかたはありかもしれませんね。もちろん、そのためにボディが肥大化して売れなかったら意味がないわけですが。

小さいカメラは小さいから売れてるけど、大きいカメラは大きいだけじゃないから売れてるのだと思います。
なので、大きなK-01が売れるならPENTAXの発見ですが、どうなるでしょう。個人的には、利益度外視のコンセプトモデルと考えるといろいろ納得できます。

書込番号:14134046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/10 21:09(1年以上前)

外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

書込番号:14135330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/10 21:37(1年以上前)

禅問答のようですが。

見てきた感想は、K-01はミラーレスというカテゴリーのカメラではないです。

明らかにKマウントのカメラですが、ファインダーがないというカメラだと思いました。

この感じわかりますかねえ?

書込番号:14135464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 08:53(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。
言われていることがよく理解できません。もう少し説明していただけませんか。ファインダーなしのただのカメラという意味ではないですよね。

書込番号:14137230

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 10:07(1年以上前)

Kマウントのオシャレ系?ライブビュー専用機…という事ではないかしら。
僕はαユーザーですが、おもしろいと思いました。
このマウントで踏ん張るって感じが出てて。

重さは500g超えてますし、レンズ込みで考えると軽くはない。
でも、通常のデジタル一眼の機能は一通り揃っている。
専用レンズはないけど、従来のレンズは全て使える。
斬新なデザイン以外は、α55からファインダー抜いたような気がします。
あれもミラーレスですから。


書込番号:14137467

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 11:01(1年以上前)

↑失礼、重さは480gですね。

書込番号:14137686

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 14:24(1年以上前)

>外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

ミラーレス用レンズって売れてないんですか?Kマウントから撤退状態にあるタムロンや
トキナが参入を決めたようですが。

書込番号:14138365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/11 15:50(1年以上前)

○キヤノンインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html

「交換レンズ式ミラーレス機はすでに世の中にたくさんあるのですが、
交換レンズの装着率は意外なほど低い。」


○ペンタックスインタビュ-
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

「CIPAの統計を見ているとミラーレス機だけでなく、
一眼レフカメラでも付帯数の平均が2本を大きく下回っています。
レンズ交換式カメラを購入後、
追加でレンズを買う人の割合は想像以上に少ない印象です。」


個人的にはこれを参照して、「思ったほど交換レンズが売れていないらしい」と書いています。
ペンタックスというより、マーケティングの規模が大きいキヤノンが言ってるので
あながち嘘ではないでしょうから本当だと思います。
ただ、ボディ自体は売れているので、各メーカー期待した動きではないでしょうか?
あくまでペンタックスだけ持ち上げる気持ちはなく、趣味範囲では2大メーカー以外のメーカーが好きなので、
あたりまえじゃない面白いデジカメを出してくれるのはいいなと感じます…

書込番号:14138640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/11 17:21(1年以上前)

実際レンズ買わない人が多いのは容易に想像出来ますね。

露出の基本(絞り、SS、ISO)すら知らない、勉強もしない人だってうじゃうじゃ居ますよね。そういう人は交換レンズの良さも解らないでしょうから。
カメラ購入の相談されて近所の若いお母さんにK-mあげましたけど、やっぱり基本すら理解してないようです(^^;

書込番号:14138948

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 18:19(1年以上前)

なるほど。
ミラーレスのメリットを
CANONはレンズの小型化が一番と考えているのですね。
でも、撮像素子を小さくするつもりはないらしい。
アプローチがペンタやニコンとは違ってきそうです。

まだまだこれからのミラーレス市場ですが
すでに発売された交換レンズのサイズや重さ、価格を見ると、
従来のマウントに比べ、軒並み小さく軽く安くなってます。

そこに超極薄パンケーキ(一説にはコースター)を投入して、
一石を投じたペンタックスはとても面白い。
従来マウントですから万が一のことがあっても傷は浅いし、当たればでかい。
賢い戦略です。

何よりこのレンズ、本体込みでこれだけ安いと、
このレンズ専用機としてこのカメラにまで興味が湧いてきます。

書込番号:14139194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 19:02(1年以上前)

カメラのミラーレス化の流れは変わらないと思います。昨年度のデジタル一眼カメラの売り上げの50%以上がミラーレスカメラだったそうです。当然ミラーレスに求められるのは小型化でしょう。しかし、カメラとして一番大切なのは画質です。高画質でより小型のミラーレスを作るにはまだまだハードルはありそうです。それだけに今後のミラーレスカメラの動向には目が離せないと思います。そうした中、従来のkマウントを生したK-01は特異なミラーレスカメラと言えると思います。確かに、コンパクトではないがKマウントが生かせるK-01に私は魅力を感じます。それは、画質に期待が持てそうだからです。しかも、コストパフォーマンスにも優れていると思います。初値が7万円だったら手が届く値段です。もっとも、私は5万円台になって購入しようと考えていまが…。色は何にしようか考えるだけでウキウキします。不思議なカメラをペンタックスさんは造ったものです。

書込番号:14139398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/11 19:38(1年以上前)

昨年度 って2010年4月〜2011年3月ですか?

書込番号:14139558

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信48

お気に入りに追加

標準

賛否両論カメラですね

2012/02/08 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:6129件

いやあ、デザインについて海外のアンケートも1:2で嫌いが多いようです。

しかし、良くみると結構ブサカワ系。

PRIME Mという新しい画像処理エンジンを積んだ意欲作のようですが、製品ラインナップの先に行かないとこりゃなんとも。

Kマウントのムービーだと考えた方がいいかもしれません。

書込番号:14123998

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 11:57(1年以上前)

ペンタックスはここにきて大きくミラーレス機に舵を切ったのでしょうか。Kマウントからエントリー機のデジタル一眼レフカメラは無しということでしょうか。残念です。
それにしても、K-01の位置づけは中途半端なミラーレス機の様な感じです。ミラーレスの良さはコンパクトさにあると思うのですが。デザイン的にも魅力を感じません。どうして、こんなカメラを3月に発売するのでしょうか。これは、絶対買いません。

書込番号:14124040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 12:00(1年以上前)

カラーバリエーションできそうなDA50が発表になっていますから、DA35とあわせて、DSLRのエントリー機種をカラーバリエーションで展開すると思いますよ。

で、FA50をDA50としてリニューアルするので、フルサイズ用には50ミリの新規開発レンズが用意と。

そんなシナリオかと。

書込番号:14124051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 12:06(1年以上前)

一緒に発表された謎の後玉出っ張りレンズが気になりますね。

デザインは人それぞれだからなぁ…

書込番号:14124073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/08 12:09(1年以上前)

最初に見たときは、微妙なデザインかなと思いましたが、
見慣れてきたのか、だんだんよく見えてきました、、、

操作性はどうなんでしょうかね

書込番号:14124081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 12:13(1年以上前)

ところで、このK-01は単三電池が使えるのでしょうか。
ペンタックスにしかなかった単三電池使用のデジタル一眼レフカメラはK-rでおわりなのでしょうか。
フルサイズになれば価格もそれなり高めになるのでしょう。これもペンタックスの戦略のながれでしょうか。期待できそうなカメラなら嬉しいのですが。

書込番号:14124089

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/08 12:17(1年以上前)

40mm+55-300mmの組み合わせがないのはせこいぞ。

書込番号:14124104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 12:31(1年以上前)

このカメラはリチウム電池です。単三電池が使えないようです。

書込番号:14124154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 12:34(1年以上前)

K-01にもカラーバリエーションがあるのでしょうか。

書込番号:14124168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 12:35(1年以上前)

記念カキコ、ってなんか違うような。
レンズ資産が掃いて捨てるほどあるミラーレスってだけで価値あると思うんですよ、ウン。
K-rユーザーの自分としては、ダブルボディ体制の候補としてチェック中です。

書込番号:14124173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 12:45(1年以上前)

おそらく、このカメラが動画と静止画の両方を狙った新しいタイプのカメラの起点になるのだと考えています。なので、たぶん、K-rの後継機ではありません。
新しいユーザを狙ったカメラでしょう。

廉価版の一眼レフとしてはまだラインナップのモデルが出ていませんが、そのうち、出てくるものと思います。なぜかというと、安価な単焦点シリーズにDA50が加わる計画だからです。
おそらく、これのカラー展開と同時にK-r後継の発表でしょう。

K-rクラスは国内もそうですが、海外では売れ筋のカメラだと思います。K-01を先行発表して様子を見たけれど、やはり一眼レフの需要が多いのでDAレンズのロードマップやら何やらを急遽発表したといったところでしょうね。

書込番号:14124208

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 12:58(1年以上前)

デザイン、これでも良いんではないですかね。デザインに賛否両論ありますが、αNEXのデカレンズデザインの方が違和感があります。特にズームレンズ付きの場合。

サイズは、自宅でMSZ-3のサイズを測ったら、K-01はMZ-3のレンズ左側の出た部分を切って、ペンタ部を小さくしたサイズですね。厚みもMZ-3よりも数ミリ大きいだけですね。MZかMXのデジタル版。

今まで、Limited Lens用の小型ボディーを探していたので、丁度いいですね。21mm、40mm、70mmのレンズサイズにはぴったりです。個人的には、EVFが欲しかったですが。また、お尻の出た新レンズも興味たっぷりです。見たところ、18mm F3.2くらいかと想像しています。厚み20〜25mmだと、ボディーも入れて、80〜80mmの広角レンズ!欲しいですね。

pen SL

書込番号:14124269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/08 14:01(1年以上前)

ペンタックスの動画と静止画の両方を狙ったハイブリッドデジタルカメラとしては2004年発売のOptio MX4がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/01/news005.html

VTRの技術を持たなかったペンタックスとしてはテープやDVDメディアからメモリーへの転換期は動画に参入する好機と判断したのかもしてませんが、当時SDカードの容量は2GB程度で動画記録に適した高速タイプは容量に対する価格が高く動画記録メディアとしては貧弱であったことやペンタックスとしては未だ手ブレ補正技術を持たなかった等大きな弱点があり、結局後継機も開発されないまま歴史の狭間に埋もれてしまいましたね。

しかし小型ビデオカメラが片手で撮影するスタイルであるのに対して両手でカメラをホールドする基本スタイルは手ブレ補正無しでもブレ難くアングルの自由度も高い等画期的な製品だったと思います。

それだけにK-01は物足りなく感じますが、あとは81点AF等の実用性がどの程度のレベルに達しているかに興味があります。
露出に関しては正確なヒストグラムで判断可能な撮像素子によるAEがDSLRの多分割評価測光を既に超えてる訳ですが、AFも認識技術等を組み合わせる事で画面全体のピントが判別可能なコントラストAFが位相差AFを超える可能性も無いとは言えないでしょう。

考えてみるとDSLRは現状でもクイックリターンハーフミラーを使っているのだからOVFとコントラストAFの組み合わせも出来ない訳じゃないんだな…

書込番号:14124506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/02/08 14:08(1年以上前)

私は「賛」ですね〜♪
静止画機能は実証済みのセンサーですから、あとは自分の撮影スタイルの中にどう取り入れるかだけですね。
想像としては同時発表のパンケーキあるいはCP+で発表の広角パンケーキで「ノーファインダー・スナップ専用機」。

PRIME Mの中身に期待したいですね。
動画機能にも「銀残し」とか「リバーサル」....おもしろエフェクトを載せていないかなぁ〜♪と期待してます。

書込番号:14124540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/02/08 15:13(1年以上前)

今、いろいろな記事に目を通していたら....
センサーは画素数こそ同じだが、どうやら新設計の低消費電力のものを採用とありますね。
そしてさらに動画にもエフェクト可能らしいとの記載も発見しました。

もともと映画で使われていた「銀残し」を、自分で撮影した動画にも適応出来るのか!!!
「モノクロ」はもちろん、「ほのか」で撮った動画とは、どんなものになるか楽しみです。
まだあるのか、サプライズ!?

書込番号:14124762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/08 15:35(1年以上前)

別機種

皆さん こんにちは

 DA50mmF1.8ですが、マウント面と前玉の位置関係を見ていると
 FA50mmF1.4ベースではなさそうな感じがしますが、どうでしょ
 うか〜。

 FA50mmF1.7ベースになっているのではと〜!

 デジタルのAPS-Cで使用する場合、周辺は写り込みませんし、
 FA50mmF1.7の方が絞り開放から比較的シャープに写り、F1.4の
 レンズと比較し、絞り値によっての描写の変化が少なく、使い
 やすいので、DA50mmを作るのであればFA50mmF1.7をベースに
 すると良いな〜と感じていました。

書込番号:14124844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件

2012/02/08 16:05(1年以上前)

DA50ですか。
単純に現行レンズの方がレンズ材料などが現役なので、外装と絞り部分を変えて、コーティングをデジタル向けに変更すればよいので、手間がかからないだろうと睨んだだけですが。

ううむ。F1.7ベース説もありかもしれません。

ただ、硝材が当時のまま入手可能なのでしょうか?
硝子を変えれば、おそらく、最初から光学的な設計のしなおしで低コストレンズの実現は難しいように思います。

それと、フルサイズを出すのなら、最初は20M画素のカメラでも、10年くらいでみれば最低でも50M画素はターゲットにしないと単焦点レンズとしては厳しいように思います。それには、FA50f1.4は力不足ではないかと。

まあ、発売されればレンズ構成が明らかになるので、それを楽しみにしましょう。

書込番号:14124946

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/08 17:18(1年以上前)

デザイン以前にこの重さと厚さがどう評価されるかじゃないですかね。
サイズ比較:
http://camerasize.com/compare/#285,118

動画スペック自体は平凡で(仕様書にはビットレートの記載もないみたい)、背面液晶も固定なので、従来より動画に重点をおいたというよりは、スチルの機能が退化したことで相対的にそうなったというか。。。でもステレオマイクはがんばったんですね。あと、インターバル撮影の機能が充実してるみたい。

>考えてみるとDSLRは現状でもクイックリターンハーフミラーを使っているのだからOVFとコントラストAFの組み合わせも出来ない訳じゃないんだな…

将来的には出るかもしれません、逆SONY式。現状でもラージフォーマットで動画も重視するならそれがベストかと。マウント寄せて横向きに反射させたりして、K-01くらいのボディに入らないですかね。

書込番号:14125225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/08 18:26(1年以上前)

ホットシューの左の空いてる所にEVF付けてくれないかなーと思っていたが
むしろK-01にクイックリターンハーフミラーのOVF付けたらK-rの後継機になる気がしてきた…

書込番号:14125496

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/08 20:11(1年以上前)

一眼レフ風のシルエットを残しているのが、個人的には中途半端に感じます。
嫌いではないのですが、追加する機種にはならないです。

フラッシュと一緒にペンタ部っぽい突起を無くして…不恰好か^^;

一眼レフを思わせるシルエットでなく、バリアングル液晶なら即予約したのですが。黄色を(笑)

書込番号:14125948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/08 21:10(1年以上前)

Kマウント対応は賛成ですけど、ミラーレスのみは寂しいですね。一眼レフが欲しいが、出るのだろうか?

書込番号:14126291

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

どの色を注文するか迷っています。

2012/02/11 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

3年前迄はPENTAX が、メイン。今はEOS 5MarkU、7D、PEN EPL-3が、メインですが、DAレンズを多数所有しており、DAレンズ使用目的で、K-01を購入しようと考えていますが、ブラックかイエローで迷っています。皆様どう思われますか?

書込番号:14140341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 22:19(1年以上前)

こんばんは。

デザインも個性的ですのでイエローも似合いますよね。

イエローかな。(笑)

書込番号:14140380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/02/11 22:37(1年以上前)

イエローの色が、このデザインの良い所を引き立てていると思います。
なので、イエローに一票!

書込番号:14140469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/11 22:47(1年以上前)

僕もイエローで

コンパクトも含めて黄色って珍しいですよね。
普段なら黄色なんて派手で選ぶ気になりませんが
このカメラの黄色は大丈夫な印象受けました。

書込番号:14140524

ナイスクチコミ!5


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 23:03(1年以上前)

迷ってるときが一番楽しい〜(笑)!
私は黒…イエローがいいけど、多分、黄色だらけになりそ〜!

書込番号:14140608

ナイスクチコミ!3


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 00:21(1年以上前)

Limitedレンズが似合うのは黒かなと思います
特にシルバーのレンズ

書込番号:14141054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/12 02:41(1年以上前)

迷ったら両方逝っとけ!と誰かに言われないうちにお決めになって下さい。

書込番号:14141498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/12 10:53(1年以上前)

迷ったら両方逝っとけ!<`ヘ´>

書込番号:14142556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2012/02/12 13:33(1年以上前)

迷ったら全色逝っとけ!

書込番号:14143258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/02/12 13:43(1年以上前)

個人的には黒を購入予定なんですが、黄色が人気なんですねーー。

書込番号:14143300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/12 16:23(1年以上前)

私がこの機種を買うなら、絶対に黄色を選びます。

ただ、CP+では運悪く黒が回ってきて、黄色が良かった…とぼやく私の隣で
黒が良かった…と白を触りながらつぶやいている方が。
私の彼女もは「黄色?!えー!カメラは黒でしょ!!」
という反応でしたので、やはり黒も根強い人気ですね。

K-5は形状の違いがありますが、シルバーよりも黒の方が好きです。
でも、もし「OLYMPUS OM-D E-M5」を買うとしたらシルバーを選びます。
同じ人でも、カメラによって選ぶ色が変わる事もあります。

スレ主さんが、これ!と思った色を選ぶのが良いかと思います。

書込番号:14143884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/12 18:27(1年以上前)

スーパーおやじくんさん

こんにちは。

素人考えではありますが。

ここでの質問はサブ機で考える方が多そうで、
黄色と言う選択がやや優位になるかと思いますね。
見た目に一番デザインが活かされそうでもありますし。
初めての1眼に黄色は選ばれにくいかもしれませんから、
実際の販売は3種類で人気が拮抗しそうな気がします。

自分だったらやっぱり黒かな?
うちでは黒が少数派なものですから。
黄色いDA35/2.4は持っているんですけれども。(笑)

書込番号:14144458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 21:10(1年以上前)

いやいや、大勢の皆様からアドバイスを頂いて有り難うございます。連休は、スキーに出かけていて、帰宅後、PCを見て、たくさんの返信を見て、感謝感謝です。DAの21mm、DAの70mmを所有しているので、DA40mm付きのK-01を購入予定でしたが、内心、ブラックxイエローボディーに気持ちが傾いていましたが、ブラックxシルバーと悩んでいました。皆様の後押しで、ブラックxイエローに決めました。本当に有り難うございました。

ちなみに、スキーは福井のスキージャムに行ってきました。標高が高く、雪質も良く、子供も喜んでいました。福井名物の、ソースかつ丼(かつ丼自体、福井のヨーロッパ軒が発祥で明治に年号が変わって直後から続いています。)、おろし蕎麦を楽しんできました。お供のカメラは、E-PL3(シルバーボディー)でした。OM-Dもシルバーボディーにする予定です。

書込番号:14145199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/15 09:37(1年以上前)

youtubeを見ていたら、日本で発売予定の白ー黒モデルの色違いモデル「銀ー黒モデル」があるようですね.海外モデルということでしょうか?私個人では、このモデルが良いなと思いました.


ttp://www.youtube.com/watch?v=YxtccnBwclo&feature=related

書込番号:14156233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキング機能について

2012/02/14 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:214件

K-01の初期の頃の情報に、この機種はピーキング機能があるということでしたが、公式HPなどでMF時のピーキング機能について特にそれらしき記載はありませんでした。

実際のところどうなんでしょうか?
CP+で触られた方で分かる方おられましたら、使い勝手など教えてください。

書込番号:14152609

ナイスクチコミ!1


返信する
斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 14:19(1年以上前)

CP+にて、ピーキング機能について確認してきました。

設定項目のフォーカスアシストで設定できます。
ライブビュー画面でピントが合った位置は、白く表示されていました(紙やすりで塗装の表面をさっと削ったような感じ。色の設定や表示の強調等が出来るかどうかは確認出来ていません)。

ライブビューの拡大表示もK-5やQより精細で(だったように思います)、非常にピント合わせは楽に感じました。
DA40XSのピントリングの操作にも違和感はなかったです(いくら初心者向けでもピントリング廃止は…残念なので、付いていて安心しました)。

書込番号:14152685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 14:21(1年以上前)

ふみひりさん こんにちは。FAQのほうに記載がありました。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-01/index.html
------------------------------
Q.マニュアルフォーカスはできますか?
A.フォーカスモードをMFに設定することで画像モニターを見ながらレンズのピントリングを回してマニュアルで調整できます。OKボタンを押すことで画面が拡大表示され、ピントの確認ができます。
フォーカスアシストをONにすることで、ピントのピーク位置を確認しやすいようにライブビュー表示が切り替わります。
------------------------------
K-01ではピーキング機能のことを「フォーカスアシスト」と呼ぶようですね。

また、実際のAF動作をyoutubeにアップされてらっしゃる方がいました。
http://www.youtube.com/watch?v=Asfx6tsxDK0
AF速度も速いですね!
ピントが合焦したときに、ピントが合っている部分のエッジが白く縁取られているのがおわかりいただけると思います。
これがフォーカスピーキングです。ピントリングを回すとこの白いエッジが前後に移動します。
NEXだとエッジのカラーが白以外に赤や黄色に変えられますので、K-01でも変更できるのではと予想してます。

書込番号:14152690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2012/02/14 14:31(1年以上前)

斐光苑さん

ありがとうございます。
ピーキング機能あるのですね。
SONY機種でのピーキング機能がけっこう使えそうでしたので、楽しみです。
ちなみに動画撮影時にもMFに設定しておけばピーキング機能は使えるのでしょうか?

Acero e Ancoraさん

ありがとうございます。
公式HPにも一応のってたんですね・・・。
紹介していただいたYOUTUBE動画は私も見ていましたが、縁取りが白くなっているところまでは気づきませんでした。
フォーカスアシスト設定をしておけば、AF時にも表示はされるということでしょうね。

書込番号:14152711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 15:03(1年以上前)

先ほどの私のレスで、二重敬語になっていたので訂正します。
「アップされてらっしゃる方」→「アップされている方」

動画撮影時にこそ、ピーキング機能を使いたいですよね。

書込番号:14152775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/02/15 01:08(1年以上前)

動画時のピーキング機能が使えるかペンタックスにメールで確認したところ、

「K-01のフォーカスアシスト機能は、MF選択時にフォーカス
を合わせやすいように、合焦度合いによってエッジ部を太
くしたり細くしたりする機能でございますが、動画撮影時
にも有効かどうかにつきましては、現在のところ確定して
おりません。

また、フォーカスアシスト時にエッジ部を表示する際の色
につきましても確定しておりませんので、現時点ではお答
えいたしかねること、ご理解賜りたく存じます。

お客様にご満足をいただける回答ができず誠に申し訳ござ
いませんが、何卒ご容赦の程、お願い申し上げます。 」

だそうです・・・。

書込番号:14155481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/02/12 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 brockenmanさん
クチコミ投稿数:66件

使用バッテリーは新発売のD-LI90Pと仕様に書かれていますが、
従来品のD-LI90とはどこが違うのでしょうか?

D-LI90はK-01で使えるのか念の為知りたいです。

書込番号:14144525

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/12 18:46(1年以上前)

新型は充電用に接点が追加されたはず。
使用には関係無いので、使えるんじゃないですかね。
未確認&憶測ですので、話半分で読んで下さい (^^

書込番号:14144533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 19:07(1年以上前)

こちらのことでしょうか

デジタル一眼レフカメラ用リチウムイオン充電池および充電器の
改正電気用品安全法への対応について
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120113.html

新しいタイプのバッテリーには新しいタイプの充電器をご使用くださいと・・・
それ以外何も問題ないと思いますが。

書込番号:14144608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/02/13 12:28(1年以上前)

そうそう
昨年終盤から切り替わっているようです。

自分の記憶では、気を付けなきゃいけないのは、
「新型バッテリーを旧型充電器では充電できない」
ということです。

バッテリー爪の形状が違っていて、
物理的に充電器に挿入できないようになっているはずです。

書込番号:14147717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 brockenmanさん
クチコミ投稿数:66件

2012/02/14 17:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
公式のスペック表には載っていませんが本体での互換はあるみたいですね。

書込番号:14153236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング