PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

PLフィルターに関して

2015/05/23 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

撮った写真がどうも白っぽくなるのでPLフィルターを買いました。まだあまり写真を撮っていないので効果はよくわかりませんが、PLフィルターを付けたり外したりが面倒なのでそのまま付けっぱなしにしようと思います。このような使い方は一般的なのでしょうか。PLフィルターを付けることでのマイナス効果が心配です。

書込番号:18802262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/23 13:31(1年以上前)

不都合は、減光と色味、反射だと思います。
許容できるのであれば、常時装着してもよろしいのでは?

(まあ、一般的には意図して使うもので常時装着するものではないと思いますが。)

書込番号:18802283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 13:35(1年以上前)

>PLフィルターを付けることでのマイナス効果が心配です。

PLフィルターをみるとわかりますが、少し黒っぽくなっています。
その為NDふぃるたーのように通過する光が少なくなりますので
室内等では暗くなり露出の面で不利です。

また、PLフィルターには寿命があります。
その為、あまり日光に当てないほうが寿命は長くなると思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/blog/2014/07/20140701-pl.html

その為、必要なときだけ使用するほうがいいと思います。

書込番号:18802295

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 13:39(1年以上前)

くまいしさん こんにちは

PLフィルターは 撮影角度により 効果が出ない場合もありますし ND効果が出て暗くなる場合もありますので 少し暗い場合のt期など 手ブレの危険性も出ますし 

PLフィルター自体光に当たると劣化していきますので なるべくでしたら 使用しない時は外し光の当たらないケースに入れ保管するのが 良いと思います。

書込番号:18802307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/23 13:48(1年以上前)

スレ主さんの気持ちは良くわかります。

私が初めてPLフィルター使った時の気持ちと同じ。

つけっぱなしで困るのは、暗くなっちゃうことです。やってみればすぐわかります。

ただ、付け外しが面倒なことは同感です。時間がない時は、面倒なので、つけないで
撮影して、後で後悔しています。空の青さが段違いですね。これを修正するのはかなり
困難です。マスキング修正までは正直やりたくないし・・・

書込番号:18802336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/23 14:00(1年以上前)

くまいしさん

> PLフィルターを付けたり外したりが面倒なのでそのまま付けっぱなしにしようと思います。このような使い方は一般的なのでしょうか。

非一般的です。
PLフィルターには寿命があるので、暗部に保管されることを推奨します!!

> PLフィルターを付けることでのマイナス効果が心配です。

PLフィルターの装着なしより、露出が2段程度低くなるので、手振れの要因が出てきます。

書込番号:18802361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 しなしな絵日記 

2015/05/23 14:00(1年以上前)

普通のPLフィルターであれば、常時約二段分露光量が減りますので、その分感度を上げたりSS遅くする必要が出てきますね。晴天日中の屋外なら問題になることもないですが、光量がもともと少ないところでは、不便かもしれません。

書込番号:18802362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/23 14:05(1年以上前)

くまいしさん こんにちは。

撮られた写真が白っぽいならば露出オーバーが考えられますが、露出をマイナス補正してみれば良いように思います。

PLフィルターは常用する事のデメリットは、光に当たると劣化する事やPLフィルターの効果で暗くなりシヤッター速度などが遅くなるや、光の反射が無くなり色目がおかしくなるなどもありますので、使用される時以外はケースに入れておくのが長持ちさせるコツだと思います。

PLフィルターの使用に関してはカメラに取り付けなくても回転させれば、光の反射がや空の色などの変化が感じられると思いますし、光線の具合で効果があまり得られない時もあると思います。

書込番号:18802368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/05/23 14:14(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。街角スナップの時はつけたままでいこうと思います。それ以外の時は状況に合わせて判断したいと思います。

書込番号:18802392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 14:25(1年以上前)

くまいしさん 返信ありがとうございます

>街角スナップの時はつけたままでいこうと思います。

町が度スナップの時 PLフィルター効果で ガラスの反射制御出来ますので 色々試してみるのも面白いですよ。

書込番号:18802410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/23 15:30(1年以上前)

C-PLフィルターは寿命があるようですから、曇りの時等必要ない場合は外した方がいいと思います。

書込番号:18802559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/05/23 16:22(1年以上前)

こんにちは。

白っぽくなるのは、露出オーバーが原因かホワイトバランスをいらうと改善できるのでは…。

ひょっとしたら、PLフィルターを使用することで露出をマイナスにしているだけかもしれません。

あくまでPLフィルターは青空を強調したり、水面の反射を抑えたりする目的で使った方がいいと思います。

露出がマイナスになるのは痛いと思います。





書込番号:18802664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/23 19:03(1年以上前)

効果もデメリットもわからない状態で、寿命なんて気にする必要はないですよ。

しばらくつけっぱなしにして、青空とかショーウインドーのガラスとか撮影してみるといいです。
デメリットは、しばらく使えば気づきますよ。

書込番号:18803123

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2015/05/23 23:57(1年以上前)

>街角スナップの時はつけたままでいこうと思います。
私は反対ですね。露出オーバー気味ですとNDフィルターを付けた方がよろしいと思います。

書込番号:18804073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2015/05/24 02:25(1年以上前)

こんばんは。ペンタックスのデジカメは持ってませんが・・・

偏光フィルターは状況によっては著しく画質が悪くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/#15422485

まぁ、そんな状況を判断できて、そんな時は撮らなければ、付けっぱなしでも構いませんが。

書込番号:18804332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

現在持っているカメラのピントズレに辟易し撮影をコントラストAF主体にしたく
こちらのK−01を購入しようと思いました、そこで質問なのですが

・シャッターを切ってから次にシャッタを押せるまでの時間はどれくらいでしょうか?
K−3、K−S1、K−S2と触ってみたのですがどちらもミラーアップ(?)の動作が入る影響で、シャッターを切ってから次にシャッタを押せるようになるまで1秒以上かかります、K−01ではもっと短い間隔で撮影が可能でしょうか?

連写をしたいのでは無く1枚1枚写りを確認しながら撮影したいので撮影間隔が短いほうがストレスが無く助かります

・AFエリアの移動について
マニュアルを拝見するとAFエリアはマス目のような破線で表示されるようですが
AF領域はこのマス目毎に移動するのでしょうか?もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?

店頭に実機があればいいのですが、現状K−01はネットオークションぐらいでしか入手が困難なため
申し訳ありませんが実機を使ってらっしゃる方にご回答いただくのが一番早いと思い質問させていただきました
よろしくお願いいたします

書込番号:18698724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/19 23:29(1年以上前)

次のシャッターまで1秒というのは、誰かがシャッタースピードをわざと1秒とかに変更していたのでは?LVモードだろうが各種レンズ補正ONだろうが、少なくともシャッターはバッファがなくなるまで切れるはずなので。

書込番号:18698920

ナイスクチコミ!0


スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/20 00:49(1年以上前)

進撃の社畜さんへ
シャッタースピードの事ではありません
ニコンやキャノン(最近の機種は解りまが)のエントリー機でも同じですが、ライブビュー撮影の場合シャッターを切ったあとに一度ミラーを駆動する動作が入る為、次にシャッターが押せるようになるまで時間がかかるのです
K−01はミラーレスなのでこの動作が無い分時間が短いと思うのですが、どの程度の早さかという質問です

出来ればK−01をお持ちの方にご回答いただきたいのですが、進撃の社畜さんはK−01をお持ちなのでしょうか?

書込番号:18699200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 03:30(1年以上前)

K--5IIsとK-01を使っています。


ハーフレリーズからの連続撮影であれば

フォーカスの再ピント合わせが無いので押し込んだタイミングで撮影可能です。

ただし、シャッターボタンをリリースするとピント合わせ動作に入りますのでそれなりに遅れが発生します。


ハーフレリーズを使えばK-5IIsでもK-01でもシャッターボタンを押し込んだタイミングでシャッターが切れますよ。
(ただし、プレビューは見れません)

手元にはないですが新しいK-3、K-S1、2も同じ動作になりそうですが・・・


>・AFエリアの移動について
>マニュアルを拝見するとAFエリアはマス目のような破線で表示されるようですが
>AF領域はこのマス目毎に移動するのでしょうか?もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?

移動はマス目単位です。

マス目4つ分がピントフレームになり、

このピントフレームの大きさは変更できません。


最初の連続撮影ですが、

一度K-3等でハーフレリーズからのシャッターテストをしてみてください。

それなりに素早く切れると思いますよ。

書込番号:18699350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/20 07:51(1年以上前)

>シャッターを切ってから次にシャッタを押せるようになるまで1秒以上かかります
レリーズ後から次に押せるまでなら、1秒はかからないですよ。 
感覚的数値ですが、単写ならレンズ補正OFFで0.2秒位、ONで0.5秒位です。
ただ、RAW&レンズ補正&露出ブラケットだと、5〜6秒かかっていると思います。

>もしマス目毎ならマス目の大きさは変わるのでしょうか?
4マス、16マス、36マスの3段階で変えられます。(OKボタン押下でダイヤル)
これはK−3では出来なかったと思います。
AFエリア移動の操作(OKボタン押下で十字キー)はK−3よりも簡単で、エリア移動も速く感じます。


AFや液晶(バリアン)は新しい物がどんどん進化して行くので、そこに重きを置くなら他の選択もありと思います。
ただ、形や質感が気に入っていたり、他にペンタ機があったり(現場で2レンズを同時使用)、
オールドレンズを手ブレ補正で使いたいなら、満足度が高い機種だと思いますよ♪

私の場合ゼロワンが壊れたら、直すか買い直すかすると思います〜

書込番号:18699558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/20 09:23(1年以上前)

コントラストAFで撮影するならミラーレスが良いんじゃないかな。

書込番号:18699715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/04/20 14:33(1年以上前)

>神父村さん

そうでしたね、グリッドは変わりませんがAFフレームの大きさが調整出来ましたね。

実はほぼMFレンズ+星野写真で使っているので
見落としていました。

失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:18700543

ナイスクチコミ!0


スレ主 theo79さん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/20 22:45(1年以上前)

か〜みっとさん
神父村さん

K−01に詳しいお二人の投稿とても参考になりました、ありがとうございます

まずシャッター間隔ですが、店舗にてK−S1で試してきました
シャッターを完全に戻してしまうと、次にシャッターを押せるようになるまで時間がかかりますが
シャッターを戻さず、再度押し込むことで快適にシャッターを切れました、K−01のレスポンスも同じようであれば
十分購入に値します!
ただ、この場合では再ピント合わせが無いというのが気になりました、もう少し調べてみます

次にAFエリアの移動ですがマス目4つ分が一番小さいAFエリアということで、ピントの抜けが心配になりました

今回お二人の投稿を参考に改めてK−3、K−S1、K−S2を触ってみましたが
K−S1ならば価格も手頃で入手も容易なため、K−01が手に入らなかった場合
K−S1をライブビュー専用カメラで購入しようと思いました

今回はお二人の投稿をベストアンサーに選ばせていただきました
ありがとうございました

書込番号:18702275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ギザギサの画が撮れることがあります。

2014/09/24 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件
当機種

画像がギザギサになります

K−01ユーザーです。
頻発する訳ではないのですがギザギサの写真が撮れることがあります。
電源を切るとちゃんと元に戻るのですが、皆様のK−01ではその様な現象は
発生しませんか?今までに3回発生しています。修理に出すべきでしょうか?

書込番号:17977890

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/09/24 23:12(1年以上前)

こんばんわ、 お困りですね、
詳しい事はわかりませんが 明らかに異常と思われます、
縦方向のラインで、書き込み か 読み込みに異常が起きてるように見えますね、
メディアスロット部の異常なのか、 あるいは メディアの不具合なのか?

サンプル画像を添付して 修理に出されるほうがよいと思います、
撮り直しのきかない大事なときに発生したら 困りますからね、
               

書込番号:17978041

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/24 23:18(1年以上前)

mickey5055さん こんばんは

カードを新しいのに代えても 同じ症状が出るようでしたら カメラの故障の可能性強いので 修理に出したほうがいいと思います。

書込番号:17978072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/24 23:22(1年以上前)

動画のインターレース画像かと思われるくらい
悪い画像ですね。

とりあえず、サービスセンターに画像を送り
返事を待つのが良いと思います。

書込番号:17978091

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/24 23:56(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


syuziicoさん
メディア関係ありそうですかね(^^;)
確かにK−01に使うメディアは固定で16Gのを使っていますが…

もとラボマン 2さん
その…頻発する訳ではないので再現は難しいかもしれないですね。
1回/2ケ月位なので…


今から仕事さん
>動画のインターレース画像かと思われるくらい

そんな感じですかね。昔ブラウン管のテレビの写真を速いSSで撮ったような感じですね。

実は23日に新宿のリコーへ行ったら火曜で定休日でした(;;)

しょうがないのでヨドバシでカメラのカバーを買っていたら、上面のモードダイヤルが
取れてしまいました。自分で接着剤を使って直しても良いのですが過去の板で持ち込んで直して
貰う方が良いようなので、今週末にでも持ち込んでみます。

皆様、ありがとうございました。





書込番号:17978224

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/09/25 00:26(1年以上前)

> 1回/2ケ月位なので…

ということですので、事象の再現性はとても低いことかと思います、
ですので、当該画像の生データが入ったメディアを添付して みてもらうのをお勧めします、

再現しない場合、メディアに残ってる異常データから メーカーは解析していくものと思います、
異常データサンプルを添付しないと、再現できませんでした・・・・ということで 分解清掃のみで返ってくるかもです、
                  

書込番号:17978314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 08:39(1年以上前)

とりあえずこの画像は証拠として残しておきましょう。
サービスセンターに持ち込んだ時に症状が出ない可能性もあるので。
また、サービスセンターに行く時は、現在のボデーとレンズ、使用したCFで持っていくのが理想です。

現在出来る事は異なるCFをカメラ側でフォーマット、カメラは初期化、
他のレンズに交換する等です。

これで症状が出なくなっても、気分的に不安を感じるので、
サービスセンターに持ち込むのが一番です。

書込番号:17978956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/25 09:05(1年以上前)

センサー関係の故障です。
カメラは、違いますが、私のカメラもなりました。
センサー交換になるので、修理費が高額になります。

書込番号:17979029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/09/25 20:17(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。


>syuziicoさん

そうですね。画像を持ち込まないとダメですね。


>t0201さん
>また、サービスセンターに行く時は、現在のボデーとレンズ、使用したCFで持っていくのが理想です。

レンズはその時によって違うレンズを使用していたと思います。
この時は100mmマクロでしたが、電車の時は70mmだったと思います。
カードは同じだと思います。

>デジ亀オンチさん
>センサー関係の故障です。

そんな感じですよね。幸いまだ2月に買ったばかりなので保証期間内なのが救いですかね。
高額な修理代は痛すぎます。


今週末に新宿へ持ち込んでみます。

書込番号:17980819

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/10/15 01:46(1年以上前)

遅くなりました。一応基盤交換で戻ってきました。まだ試写していないのですが、とりあえず点検のみで返却にならなかったので一安心です。ご報告まで

書込番号:18053396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/11/03 13:25(1年以上前)

当機種

なんの実かな?

皆様、遅くなりましたが撮影会の合間に試写してみました。特に問題はないようなので解決済にさせていただきます。
お世話になりました。

書込番号:18125510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K 01 と NEX7 で迷っています。

2014/06/30 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

初めてペンタックスコーナーへ投稿させて頂きます。宜しく御願い申し上げます。
休日には父が持っていたm42レンズをNEX7に付け、大きめのポッケに入れて散策しています。
純正のE/αマウントアダプター + α/m42アダプターをを使ってますが、かさばるので難儀しています。 因みにNEX7には手振れ補正が有りません。
K-01は純正ではみ出さないアダプターがあるのでm42での小回りには良いと伺いしましたのでト機種変更を考えています。
まだ使用したことがない機種なので、操作性や画質について皆様にお伺い出来れば幸いです。
因みにNEX7は手振れ補正が有りません。

書込番号:17681993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/30 08:57(1年以上前)

K30の方が安くて良いかも?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000381907

書込番号:17682023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/30 09:22(1年以上前)

おはようございます。
M42用と考えれば、K-01は良い選択だと思います。何といってもボディ内手ブレ補正は助かりますよね。私もistDS2・K100DS・K200Dなどでタクマー・スーパータクマーを使っていて、その恩恵にあずかっています。

グリーンボタン一発で適正露出に合わせてくれるのも使い勝手が良いです。ただ、M42-Kマウントアダプターですが、装着時はともかく、外す時にはコツが必要です。専用の金具が付いたものが多いのですが、慣れないうちはけっこう(かなり)苦労します。もちろん、M42付けっ放しということであれば何の問題もありませんが。

書込番号:17682060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/30 10:15(1年以上前)

NEX使ってるなら同じソニーの

α57、58、65あたりのほうがよいのでは???

書込番号:17682152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/30 10:45(1年以上前)

初めまして、ご返答有り難うございます。
kマウントにすると軽量でボディ内に収まるマウントアダプターが有り、補正レンズも不必要と伺ったことがありますので考慮しておりました。
只、操作性、機能等 御使用されている方々にお伺いしてみたくて投稿させて頂きました。
m42レンズ使用がほとんどです。マウントアダプターを挟むとNEXでは大きくなり、携帯性が失われ(私の場合はベストのポケットでの移動が多いので)k-01を知りましたのでお尋ね致した次第です。
操作性や機能等で御経験が御座いましたら御教授頂ければ幸いです。

書込番号:17682223

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/30 11:11(1年以上前)

一眼と比較すると、
K-01も、所有してますが、
ファインダーを、覗かずに
手持ち、背面液晶で撮影すると、
どうしても、手振れを誘発しやすくなります。

マクロや望遠は、きちんと三脚に据えてになります。
手軽に、ある程度高SSで撮る分には、良いですね。

画質は、K-5より、K-30と同等で、
jpeg撮って出しは、
k-5より、ちょっと派手目に感じますが、
解像感もあり、LPFレスではありませんが、
LPFレスの近い感じはあります。

k-5系と同じバッテリーなので、持ちは良いです。

重さ、分厚さはそこそこあります。

書込番号:17682276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/30 14:50(1年以上前)

個人的にはマウントアダプタはレンズにつけっぱなしにする方が好きなんですよね

ペンタプリズム純正のアダプタだとカメラ側にロックされてしまうのがいまいち…

レンズ側に固定できるのってないのかなぁ?

書込番号:17682788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/30 18:30(1年以上前)


帰宅した見たら誤変換してた…

ペンタプリズム ×
ペンタックス  ○

書込番号:17683313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/30 18:37(1年以上前)

皆様には色々な御教授を頂き有り難う御座いました。
私はペンタックスの方が画質的には合いそうです。が、極度な近視でファインダーがないと無理かなと思っています。軽装で携帯出来る事と、ファインダーが有ることが条件になります。液晶モニターを使った事がないのでNEXで使ってみて大丈夫ならk01に移行しようと思います。
その折は又お世話になりますのでよろしく御願い致します。

書込番号:17683336

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/30 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)

Makro Planar T* 2/100 ZF.2

COLOR-HELIAR 75mm F2.5SL (ペンタックス/リコー PK-AR)

50mm マクロ 

還暦+10ばばーさん、

 Goodアンサー、ありがとうございました<m(__)m>

>極度な近視でファインダーがないと無理かなと・・・

 基本的に、手持ちのOVF派ですけど、
 背面液晶LVで、拡大表示でピンは確認できます。
 手持ちの場合、拡大すると全体の構図が分かり難くなります。
 三脚で構図を決めて、拡大すれば良いですけど、
 三脚+K-01であれば、手軽さがスポイルされますね。

K-01の過去画像を、貼り付けますね。
Kマウントレンズを付けて遊んでいます。
全て、MFレンズの作例です。

書込番号:17683969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/07/04 20:39(1年以上前)

1641091 様
御投稿ありがとうございます。
素敵な写真ですね。マクロプラナー良いですね。
三脚持ち出しですと写真機はα900を使っています。重いのがおっくうになりましたので 手ぶれ補正内蔵のK01とファインダー搭載のNEXで暫く悩みそうです。
余裕が出来たら思いきってK01の中古を探してみようと思います。
皆様御教授有り難う御座いました。

書込番号:17697709

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/07/04 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-01+D FA 100o macro WR

K-01+D FA 100o macro WR

K-01+D FA 100o macro WR

還暦+10ばばーさん、

  Goodアンサー、ありがとうございます。

K-01に限らず、マクロ(近撮)では、
手振れ補正(SR)の効果は、薄いです。
他社のVR等も、マクロでは同様ですね。
本来は、三脚固定でしょうけど、
ズボラなもんで、手持ち・高SSです。^_^;


>マクロプラナー

重いですけど、ガラスと金属の塊感が、好きです。
MFでのフォーカスリングのトルク感も堪りませんよ。

リコペンには、お勧めマクロ、
D FA 100o macro WRも有りますよ。
防滴仕様ですので、他のボディで雨降りに使っています。
  
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583649/#17652136


K-01での、D FA 100o macro WRの遠景画像です。

書込番号:17697839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ズームレンズキットのオーナーPENTAX K-01 ズームレンズキットの満足度5

2014/07/12 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC TAKUMAR 50mm F1.4

接写リング使用

SMC TAKUMAR 105mm F2.8

×3 テレコン使用

K-01にM42アダプターを付け放しで使用しております。アダプターがマウント内部にピッタリ収まり出っ張りもありません。

タクマーレンズは本当に魅力的な描写をしますね。

アダプターはぜひ絞りピン対応のものをお奨めします。少々高いですが絞りピン対応ですとK-01のAvやTvモードが使用でき大変便利です。

K-01の最大のネックは、露出測定ボタン(グリーンボタン)の位置だと思います。たとえば同じオールドレンズでもMシリーズはAvやTvモードに対応しておらず、撮影の度にグリーンボタンで適性露出にする必要があるのですが、デザイン優先のためかボタン位置が悪くストレスが大きいです。

Mより古いタクマーの方が、絞りピン対応により使い易くなります。

K-01は大きいとよく言われますが、ミラーレスの相対であって一眼レフ機に比べると充分コンパクトです。コロコロ感が手に馴染みます。タクマーレンズはいずれもコンパクトですのでK-01とのマッチングは良好ですね。

私は更にM42用の接写リングやテレコンバータを入手しバラエティに富んだ撮影を手軽に(お安く)楽しんでおります。

もともとK-01のデザインに一目惚れしたのですが、オールドレンズとの相性の良さは嬉しい誤算でした。

書込番号:17724493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/11/26 09:00(1年以上前)

2014/11/26
大変なご無沙汰です。あいすみません。
綺麗なお写真を有り難う御座います。いまだにK-01 への移行は実現しておりません。
体力が急に落ちましたので、最近はOM-Dも移行対照に入っています。皆様の御投稿には大変感謝致しております。
機種変更致しましたら改めて御教授御願い申し上げます。

書込番号:18208066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

明るいズームレンズ選び

2014/05/11 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:202件

いつも皆さまのコメントをありがたく拝見させて頂いております。

普段は単焦点レンズで楽しんでおりますが、子供の発表会での撮影を考慮して、F2.8のズームレンズを探しております。

候補としまして、
S社の70-200F2.8 生産終了品
T社の70-200F2.8
だったのですが、
どちらもAFに難有り、ミラーレス非対応だとか。

そこへ浮上してきたのが
DA★50-135F2.8 です。
純正ですからモチロンAFは作動しますよね?
動作音はどんなものでしょうか?
ピアノ発表会など静かな場面もあるのですが、
SDMの恩恵はありますか?
広角50mmは70mmより使えそうですが、
望遠135mm、短くないですか?

将来一眼レフを買うことを見据えて、
コスパ高いT社のレンズを
マニュアル操作で使うのが良いか。。。

良きアドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:17502620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5 Web!ke 

2014/05/11 05:10(1年以上前)

はじめましてこんにちわ
子供さんの発表会ですか すごく貴重な宝物になりますね!

二度と撮りなおしが出来ない貴重な一瞬ですから、このさい
フレキシブルに撮れる堅実さをおすすめしたいなと感じました

ぜんぜん質問へのコメントになってないんですけど(笑)
F2.8のFZ200とかも候補のひとつに検討されてはいかがでしょうか

書込番号:17502764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/11 06:15(1年以上前)

ペンタックス
50ー135F2.8が約10万円

タムロン
70ー200F2.8が約6万円

K5U(ボディ)が約6万円

K30(ボディ)が約4万2千円


50ー135の予算に2万円足して

タムロン70ー200とK5Uが良いかと思います
(`・ω・´)キリッ
…シャッター音が静かですので(^皿^)

予算重視ならば
タムロン70ー200F2.8にK30かな?
…少々シャッターが煩いですがw(撮ってる感はあります)

…50ー135欲しいですね(笑)

書込番号:17502822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/11 06:21(1年以上前)

yuzusudachiさん
長い方が、ええと思うねんけどな。

書込番号:17502832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 07:23(1年以上前)

suzakid66さん
初コメントありがとうございます。
そうですね、娘の晴れ舞台を
綺麗に撮ってあげたいですね。
FZ200とゆうレンズがあるのですか?
調べてみますね。

書込番号:17502922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 07:24(1年以上前)

ほら男爵さん
まさかカメラ本体までとは
考えが及びませんでした!(*゜Q゜*)
妻の顔が恐ろしくて望みは薄いですが
検討してみます。ありがとうございます。
50-135がそこまで高いのは
やはり★付の写りなのでしょうか?

書込番号:17502925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 07:29(1年以上前)

nightbearさん
ですよね〜、長い方がいいですよね〜。
昨年の写真を見たら175mmくらいが常用でした。
やはりマニュアル操作のテクニックが必要ですか?((T^T))

書込番号:17502934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/11 07:31(1年以上前)

yuzusudachiさん
持ってるレンズでぇ。

書込番号:17502941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/11 08:00(1年以上前)

ちなみに予定していたお値段はいくら位でしょうか?

書込番号:17502998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/11 08:03(1年以上前)

FZ200はF2.8通しのコンデジです

K01の高感度でいくのとFZ200とどっちが良いかはわかりませんが…

書込番号:17503002

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/11 08:17(1年以上前)

>妻の顔が恐ろしくて望みは薄いです

大抵の家庭はそうだと思いますよ。我が家も。。。
カメラが趣味であり、今後も続けたい。勿論、娘の成長記録として娘にもプレゼントしたい。

一度、相談して、結果は急がないが考えて欲しいと言えばなんとかなるかも。

書込番号:17503031

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/11 08:29(1年以上前)

書き忘れました。

前提としてDA★50-135F2.8です。
効果ですが、中途半端な物を買うより、後悔(妥協)したくない。
135では望遠が不利になるかも知れませんが、トリミングで対処すれば問題ないと思います。

書込番号:17503054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/11 10:28(1年以上前)

言い忘れましたが…
タムロン70ー200F2.8のAF音は少々五月蝿いです(;^_^A

書込番号:17503439

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2014/05/11 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-5で小型犬を撮る分には、AFに大きな不満は無いです

f5の玉ボケは、こんな感じです

最短撮影距離1mだと、この程度まで寄れます

MX-1に長玉、カッコ良いですね♪
望遠だとファインダーがあった方が楽だと思いますが、ミラーレスに拘るのも面白いと思います〜
そうなると、純正でAFが無難なDA★50-135でしょうか?

70-200F2.8の半分位の重量なので、取り回しが かなり違うと思います。
ズームリング前端を親指と人差し指で掴むと丁度バランスがとれるので、思ったよりも取り回しは悪くなかったです。
(ゼロワンに組んだ場合)AFは動作しますが、K-5よりも遅く感じます。QSFを活用するようになると思います。

動作音はほぼ無音なので、ピアノの発表会では大きなメリットだと思います。

広角側の50mmは結構使えると思います。ゼロワンにDA21、UsにDA★50-135で済んじゃう事も多いです。
望遠135mmは短く感じる事が度々です。私はDA★200との組み合わせで使っています。

タムロンとシグマの70-200は使った事が無いのですが、花も撮るのであれば寄れないシグマは向かず、
タムロンの重量でOKであれば、DA★60-250も視野に入るかな? と思います。

DA★50-135、軽く、短く、寄れて、ボケが好みで気に入っています♪
ヤフオクで出物を探すのも一考と思いますよ〜(メーカ保障8ヶ月残を¥5.8万でGET出来ました)

書込番号:17503542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 11:23(1年以上前)

t0201さん
予算は当初S社で10満と考えていましたが、
速さはそれほど求めて居ないので
T社の6満へとなりました。
DA★50-135F2.8は、そんなに魅力ありますか?
大きさも程よい感じですよね。

書込番号:17503584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 11:35(1年以上前)

ほら男爵さん
FZ200はコンデジだったんですね。
そんなカメラがあるなんてびっくりしました。

T社の音は、ピントが合わず一周するときが
35マクロリミくらいヤバかったですね((((;゜Д゜)))

書込番号:17503612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/05/11 11:59(1年以上前)

yuzusudachiさん、こんにちは。
SIGMA70-200mmF2.8HSMを使っています。
K-7購入当初は、ライブビュー使えませんでしたが、
SIGMAに報告、しばらくしてファームアップで対応、
ということで、レンズを預けて、すぐにライブビュー使えるようになりました。
K-01でも使えるとは思うのですが・・・SIGMAに確認されましたか?

このレンズ、HSMでフォーカスも静かですし、
さすが大口径レンズ、写りもいいと思いますよ。
自分も、子供の各種イベントに大活躍してくれています。
入卒関係、音楽発表会、1/2成人式(10歳をお祝いしてくれます)、
いずれも屋内体育館での撮影でしたが、
AF音とかも意識せずに撮影出来ました。

もしよろしければ、お時間のある時にでも、
下記遊びに来てください!

K-7+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-38.html
K-5II+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-72.html
K-3+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-98.html
K10D+SIGMA70-200mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-30.html

書込番号:17503671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/11 17:06(1年以上前)

こんにちは。
お子さんの発表会の撮影、楽しみてますね。

タムロンの70-200mmはAF音がうるさいので、発表会には向かないと思います。
以前、友人からピアノの発表会の撮影を頼まれ、
会場を下見した時にAF音が響くのが大きくて、断ったことがあります。
それきっかけに、AF音が静かなレンズを少しずつ買い足しています。
候補の中では★50-135とシグマ70-200をお勧めします。

書込番号:17504390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/11 22:47(1年以上前)

神父村さん
ミラーレスが好きとゆう訳ではないですが、
K01の魅力にヤられた感じです(笑)

★50-135、とても綺麗に撮れてますね。
大きく重たいレンズだと、
持ち出す機会が減るかもしれないですね。
そう考えるとこの選択も有りかもしれません。
6満なら買いかもです。


MX-1の下りはプロフィール画像のことですか?
これはQ10にDAL55-300にオリのテレコンを装着して超望遠を狙ったものの、焦点が合致しなくてガッカリ仕様です(T-T)
先日ユニバーサル・スタジオへMX-1だけでいきました。お手軽に綺麗な写真が撮れ、大活躍でしたよ。
とても良くできたコンデジだと思います。
スレ違いネタでスミセン(;^_^A

書込番号:17505617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/12 01:20(1年以上前)

やむ1さん こんばんわ。
ライヴビューとミラーレスは同じ状態なのですか?
シグマさんには聞いていないので、問い合わせてみます。
S社のレンズを一本持っていますが、かなり静かですよね。
発表会を想定すればメカ音は考慮すべきところなのかもしれませんね。

ホムペ拝見しました。
どちらの写真も味があって
同じメーカーのカメラでも
少しずつ違うもんだなーと思いました。
でも、K-5IIかK-3が欲しくなりましたよ。

レンズ止めてk-3とDAL55-300の組み合わせはアリですか?(笑)

K-01を使いたいのに
これでは本末転倒ですね(;^_^A

書込番号:17506107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/12 01:33(1年以上前)

Pic-7さん
どうやらその方向になりそうです。

S社70-200
望遠、速さ、手ぶれ良し。
価格高騰、入手困難。

★50-135
軽量、フットワーク良し。純正問題なし。
望遠妥協。純正高し。

ムムム(-_-;)

書込番号:17506137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/05/12 09:39(1年以上前)

yuzusudachiさん、おはようございます。
ミラーレスは、ライブビュー専用にしてミラーボックスを排除したもの、
AF方式は色々とありますが、K-01とペンタ機では同じだと思います。
ちょっと調べてみましたが、レンズのファームアップで、
最近のHSMレンズなら、K-01でも使用できそうですね。
やはり、一度SIGMAに問い合わせてみることをオススメします。

K-3にDAL55-300mmも、高感度使えるし、トリミング耐性もあるんで、
いい面もあるとは思うのですが、
DAL55-300mmはお世辞にもAFが静かなレンズとは言えませんので・・・
ただ、それよりも、K-01で望遠レンズ(しかも大口径重量レンズ)というのが気になります。
かなり腕がプルプルしてしまいそうで・・・
ファインダーと腕で3点支持がブレも抑えれていいような気がします。
もちろん、一脚とかが別に用意できるのであればいいのですが。
この辺りは、店頭で試せるなら、長時間構えてみた方がいいと思います。

その昔、SIGMA50-150mmF2.8HSMってレンズもあって、結構いい感じでした。
フル対応の70-200mmよりもずいぶんと小型軽量でしたし。
今では、中古しか手に入らないですし、出物も少ないようです。
もちろん、純正が安心して使えるとは思うのですが。

書込番号:17506659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/12 14:32(1年以上前)

追加で質問です。

明るいレンズばかり探していましたが、
絞り解放でのAFはあまり良くないのですか?

もしそうであるなら
★60-250 F4
これ↑でも屋内撮りに良いのでしょうか?



予算オーバーですけどね(笑)

書込番号:17507261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/12 15:00(1年以上前)

やむ1さん こんにちは。

とりあえずシグマにはメールで問い合わせておきました。
ついでに復活させるように言っておきました。
もし新しくなったらOSなくなるでしょうね。
そのぶん軽量化してお値段も軽量化していただけるのが理想ですがね(笑)

自分の30F1.4のHSMなら問題なく動作しております。
T社の時に思ったのですが、ズームがあると測位方法が少し面倒なのかもしれませんね。

>ファインダーと腕で3点支持が

それは思います!!!
手を伸ばさないと、、、近くが見えないんで(笑)
T社の70−200を持った感じは、大きさより軽いと思いましたが、
実際この重量を腕を伸ばして支え続けるのは難しいかもしれませんね。

>SIGMA50-150mmF2.8HSM
それ欲しいです!
でもそれHSMじゃなさそう(;^_^A

そう考えれば、方向性が見えてきたかも。
試しに55-300にオモリをつけて一日歩きまわってみるかな?(笑)


ところで、トリミング耐性とは何ですか?


書込番号:17507323

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/05/12 15:19(1年以上前)

yuzusudachiさん、こんにちは。

AFが良くない、どの辺りのことでしょうか。
特にAFに問題があるように感じてませんが、
ライブビューは多用していないので、そこの辺りでしょうか。

開放はピントがシビア(被写界深度が浅い)とか、
若干画質が甘くなるとかあったりもしますので、
状況に応じて、適度に絞ったりして使ってます。
F4のレンズは、F4よりも開けることはできませんが、
F2.8のレンズはF4としても使えることはもちろん、
状況によりF2.8も使うことができます。
この差は大きいと思ってますが、ここは人それぞれの感じ方ですね。
F4でも問題無いかどうかは、体育館の明るさ次第ではないでしょうか。

>>SIGMA50-150mmF2.8HSM
>それ欲しいです!
>でもそれHSMじゃなさそう(;^_^A

下記ですよね。うまいこと出会えればHSM版手に入るかもですが・・・

http://kakaku.com/item/10505012017/

以前、知人に使わせてもらったことありますが、
結婚式とかの会場でも、安心して使用できましたよ。

自分が持ってるSIGMA70-200mmF2.8HSMはOS無し版の旧モデルです。
最近のSIGMAはPENTAXレンズはOS無しばかりなので、
今後のモデルはOS無しでしょうね。でもサイズとかは有りと変わらず、
値段も同じって方向でしょうか。

>ところで、トリミング耐性とは何ですか?

解像度が高いこと、高画素なことから、
全体の中の人物が小さめに写ってたとしても、
必要なところだけ切り出し(トリミング)ても、
十分見れる写真になるといった感じです。

書込番号:17507357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/12 15:56(1年以上前)

やむ1さん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/29/7993.html
これですね。IIのほう。
なんかとても良さそうです。
トータルで考えると一番魅力的かもしれません。


AF云々の件はこちらの言葉足らずです、すみません。
やむ1さんの言葉通りのことです。
コントラスト式は少し不安定だとかで、
解放がシビアでピントが定まらない時は
少し絞れば問題ないことですよね!


>解像度が高いこと、高画素なことから

なるほど、
実は二束三文で買ってきたB級品も
基本性能が高いレンズなのかもですね。


ありがとうございました。

書込番号:17507435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2014/05/12 20:37(1年以上前)

なんとなくですが・・・

PENTAX K-01 レンズキット ホワイト×ブルー discontinued?

在庫限り、生産完了表記が・・・

書込番号:17508167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/13 01:05(1年以上前)

皆様のアドバイスありがとうございました。
オクなどで探してみます。

皆様にGoodしてあげたいのですが、
3人の方だけで、申し訳ございません。



>Black Layeredさん

K01そろそろ激安特価も終わってしまうのですね。
大切に使っていきたいと思います。

書込番号:17509284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/13 01:11(1年以上前)

レンズを購入していい写真が撮れましたらうpさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:17509291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/13 01:20(1年以上前)

yuzusudachiさん
おう!


書込番号:17509313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/13 20:59(1年以上前)

yuzusudachiさん、こんばんは。

返って悩まさせたみたいで、ごめんなさい。

お詫びと言うわけでもないのですが、SDMの効果を示すYouTubeの映像を見つけたので、共有したいと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=zuuCl_kCY-o
ファーム1.00の時は、すごく遅いですよね。

http://www.youtube.com/watch?v=R5iHqb-dVJU
ファーム1.01になると、そこそこ速度が出ているように思います。
(現行ファームが1.05なので、1.01よりも遅いことはないでしょう。)

DA☆50-135ではなく、DA☆16-50ですが、ご参考までに。

書込番号:17511583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/14 12:35(1年以上前)

nightbearさん
イエーイ、やっちまった( ̄□||||!!

書込番号:17513853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/14 12:44(1年以上前)

Pic-7さん
ファームアップデートで随分変わるんですね。

その動画を見て、SDMよっしゃ〜!
とカメラ屋さんへ下見に行ってみましたら。。。
出会っちゃいました!!

予算オーバーだと分かっていながら
物欲に負けてしまいました(;^_^A

書込番号:17513884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/05/14 13:10(1年以上前)

yuzusudachiさん、こんにちか。
DA★購入おめでとうございますー
って、どちらを選ばれたのでしょう?
DA★50-135mmかな?DA★★60-250mmかな?
どちらにしても、いいズームレンズみたいですねぇ。
お子さんの今しか撮れない写真、一杯撮ってあげてくださいね。
ちょっとの予算オーバーも、その写真のためなら!
奥様もきっと認めてくれますよ。

書込番号:17513964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/14 14:55(1年以上前)

やむ1さん
APO★70-200 F2.8 です♪
掘り出し物?なのかな?なのかな?
試しに下の子を撮ってみましたら、
なかなか良いですよ!

でも重い〜(ToT)

書込番号:17514192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/14 15:00(1年以上前)

別機種

PENTAX Q10

あp出来たかな?

書込番号:17514208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/14 16:01(1年以上前)

yuzusudachiさん
おう!

書込番号:17514360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2014/05/14 21:06(1年以上前)

yuzusudachiさん
気に入った一本が見つかって良かったですね♪ 
ゼロワンに組むと、イカツイですね〜(笑)
興味がありつつ縁が無かったレンズなので、AFなどの使用感レポ、楽しみにしていますね♪

書込番号:17515332

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2014/05/15 00:07(1年以上前)

yuzusudachiさん
運命的な出会いでしたね!
これからも益々楽しいphoto lifeを(^-^)/

書込番号:17516290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/15 01:46(1年以上前)

nightbearさん
( ̄▽ ̄)b グッ!

書込番号:17516529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/15 02:01(1年以上前)

神父村さん
軽量レンズにするつもりが、
一番欲しかったレンズの極上中古品を見つけてしまうなんて!!
価格コム過去2年最安値よりは安く買えましたよ。

タムロンの迷って迷ってボケた写真だったことを考えると
ピ、カシャン。速い、綺麗、美味い♪そんな感じです。

Q10に 55-300 装着もイカツイですが、
K−01も同じ仕様になるなんて(笑)
こんな大きく重いレンズを普段から持ち歩くことは不可能ですが、
機会があれば、どんどん持ち出していきたいと思います♪

書込番号:17516553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/15 02:04(1年以上前)

yuzusudachiさん
テレコンも。

書込番号:17516558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/15 02:10(1年以上前)

Pic-7さん
まさか諦めていたレンズに出会えるなんて!!
APO 50-150 を探していたので迷いましたが、
『買いなさい』と神の声が聞こえました。



物欲の貧乏神ですが(笑)


これからもミラーレスライフをエンジョイしていきます♪
ありがとうございました<ALL

書込番号:17516579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/05/15 03:00(1年以上前)

nightbearさん
こちらを付ければ同じ仕様に(笑)
http://kakaku.com/item/K0000619747/
http://kakaku.com/item/10504510400/

書込番号:17516613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/15 03:05(1年以上前)

yuzusudachiさん
おう。

書込番号:17516617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2014/05/15 07:39(1年以上前)

別機種

DA★200+A2X-L 70-200の迫力には敵いませんが(笑)

>ピ、カシャン。速い、綺麗、美味い♪そんな感じです。
おぉ! 好感触ですね! 週末が楽しみですね♪

>K−01も同じ仕様になるなんて(笑)
次は是非、FA★300mmf2.8を!(笑)

書込番号:17516835

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2014/05/15 09:30(1年以上前)

yuzusudachiさん、おはようございます。
おっSIGMAの出物が見つかったんですね!
改めて、SIGMA APO70-200mm購入おめでとうございます♪
確かに重いですよねぇ。
でもそれを耐えた後、喜べるだけの仕事してくれますよ!

しかし、K-01とこのレンズの組み合わせ、すごい迫力ですね。
Q10に55-300mmってことは、マウントアダプタもお持ちなんですね。
Q10に70-200mm付けたら、スゴイことになりそうです。

お子様イベントだけというのは、ほんと勿体無いと思います。
重たく大きく、持ち運び大変ですが、
ぜひ気合入れて、ここぞって時には持ち出してみてくださいね。
引き続き、おニューレンズでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:17517091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2014/05/16 00:29(1年以上前)

神父村さん
★200+テレコン=400mm/F5.6くらいですか?
K−01とのバランスも良くとてもいいと思います。
ちょっと長いですけどね(笑)

屋外では55−300でいいかな?と思っていますが、
いつかは買うかもしれませんね・・・>★300(w

書込番号:17519827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/05/16 00:38(1年以上前)

やむ1さん こんばんは。

あ!Q10+APO 装着写真を撮るのを忘れてました(笑)
35mm換算、1100mm/f2.8 ですから、
バルブが無くても星でもなんでも撮れそうです(*´∇`*)

これを持ち出して何を撮ろうか、それが一番の悩みですw

書込番号:17519844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:290件

なにやら、「ケンコー ミラーレンズ500mm F6.3 DX」なる
キュート(見た目)なレンズが存在するようですが
このレンズをK-01に装着した方は居られますか?
もし居れば、見せていただきたいなと思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:17502476

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/18 15:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-01 + RFレンズ #1

K-01 + RFレンズ #2

K-01 + RFレンズ #3

K-01 + RFレンズ #4

 
「ケンコー ミラーレンズ500mm F6.3 DX」ではありませんが、レスがありませんので
装着イメージを貼りますね。
TAMRON SP 500mm F8 ですが、K-01へ取り付けた雰囲気は似た様なものだと思います。

書込番号:17529404

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/18 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フード無し #1

フード無し #2

フード無し #3

サンプル

 
「ケンコー ミラーレンズ500mm F6.3 DX」はフードが標準添付されて
いないと思いますので、フード無しのバージョンも貼っておきます。
ちなみに RFレンズは逆光にメチャ弱いので、フードは必須です。
別売で用意されているのなら必ず購入して下さい。
※汎用のフードでも可

書込番号:17529454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2014/05/18 22:48(1年以上前)

お気遣いありがとうございます(^^;
ドンくさい感じがK-01に合うかなと思いまして。
すみません、見た目重視で。
kenkoの500mmはやっぱり持ってる人少ないんですかね・・。

書込番号:17531317

ナイスクチコミ!1


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/25 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

K-01+500(1)

K-01+500(2)

参考Q+500

716Rさん、delphianさん、こんにちは。

この質問に回答するために、レンズ買ってみました(嘘です)。
レンズは持っていましたが、買いそびれていたT⇒Kマウントアダプターは買いました。

レンズ外径がボディ高さより大きいので、ソニーNEXのようになります。
F AFアダプターも装着してみましたが、ボディがF値を認識できません(F--表示)。なので、マウントの接点部を加工すればAF撮影できるかもしれません(晴天時だけかもしれませんが)。

なおQの場合、純正K⇒Qアダプターの三脚座はレンズに当たりますので、単純には使用できません。

書込番号:17555305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/05/26 00:13(1年以上前)

ふさえさん

ありがとうございます!
色もバッチリ揃って決まってますね
しかしこのレンズ、相当デカイですね(^^;
また撮った写真も見せていただけたら嬉しいです♪

書込番号:17557348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング