PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 istDSからの買い増しについて

2012/03/04 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

現在、istDSとDA18-55,FA50/1.4,DA16-45を所有しています。
K-5,K-r,K-01から、どれかを購入したいとずっと悩んでいます。

被写体は3歳の子供なのですが、なかなかシャッタースピードがとれずに手振れや被写体ブレが激しく、悩んでいます。高感度に強い機種にしてDA16-45をもっと活かせればなと考えています。

3つの機種でそれぞれ以下のような利点があると考えています


K-5
高感度やフラッグシップ機としての機能性、特にjpeg撮影が殆どなのでRAWボタンがあると、これぞと言うときにはRAW保存してステップアップが楽しめそう。ファインダーごしのAFスピードも最高でした。
ショップで触ってるとドキドキしてしまいます!

K-r
目的の高感度には充分な性能。差額でFA35/F2とか買えれば充実感が増しそう。あとファインダーがあるのは良いですね。

K-01
高感度とfullHDが魅力かなと。簡単なビデオ撮影もしたいなと思っています。買うならレンズキットなのでistとも共有できそうな点も魅力です。ただ、AF速度が心配です。K-5で使った時には遅く感じました。K-5のファインダーごしのAFスピードと同等ならかなり心が揺れます


カメラはやっぱりファインダーがほしいと思いますが、併用で高感度が欲しい時やビデオなど使い分けが一番出来そうなのはK-01かなと考えています。

でも値段の落ちているK-5でのステップアップやレンズの追加オプションも魅力です。。

もし、よろしければ皆さんの意見やアドバイスをいただければと思います。何卒、よろしくお願いします

書込番号:14236653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/04 00:42(1年以上前)

こんばんは。
室内でのお子さん撮影だと、明るい単焦点は正義の味方ですよ。
ですので、ここはやはり F2程度のレンズと込みで考えてはいかがでしょうか。
あげられた中での組み合わせでお勧めなのは K-5 + FA35 でしょうが、予算が厳しいですか?
厳しいのであれば K-r + FA35 ですかね。

書込番号:14236871

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/04 05:30(1年以上前)

私も室内でのお子さんの撮影は明るいレンズがポイントだと思います

K-5にFA 35mmF2ALが良いと思います
http://kakaku.com/item/10504510367/

予算が厳しければカメラをK-rに

それでも厳しければレンズをDA 35mm F2.4ALに
http://kakaku.com/item/K0000150354/

書込番号:14237347

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/04 08:11(1年以上前)

DSでは高感度撮影時の耐ノイズも気になるとは思いますが、室内撮影時のAF性能にも疑問符が付くと思います。

推測で申し訳ないのですが、室内AF性能はK-rよりもK-5の方が優れてるのではないでしょうか。
K-01も最新機種なのでAFに関しては進歩してるかも知れませんが、エントリー機種価格なのでK-5より優れてるかとは考え難いかな。

書込番号:14237556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/04 08:35(1年以上前)

おはようございます。
istDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。もちろん?16-45mmF4も所有しています。(笑)

スレ主さまの用途から見ると、やはり皆さんが薦めておられるように、K-5+FA35mmF2ALがベストだと思います。現行のペンタ機のフラッグシップで、文句の無い性能を発揮するでしょうね。

予算的に一番リーズナブルなのは、K-r+DA35mmF2.4ALでしょうか。K-5と比べてAF性能が若干落ちるかもしれませんが、高感度性能も十分だと思います。

01の板に投稿しておられるので興味がおありだとは思いますが、やはりファインダーがないのは辛いと思います。(istDSのペンタプリズムは見やすいですよねー) 

この機種はペンタの
○ミラーレスの流行に乗り遅れたくない
○過去のレンズ資産を無駄にしたくない、させたくない(ペンタというメーカーの美点ですけど)
○645Dマウント・kマウント・Qマウント、これ以上マウントを増やしたくない、増やせない

というお家の事情から作られたもので、趣味的に持たれるのなら良いと思いますが、実用面では一眼レフユーザーの希望を満たす機種ではないような気がします。動画もとおっしゃるのなら、むしろコンデジかパナのマイクロフォーサーズ機という選択もありかなと。

書込番号:14237627

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/04 10:26(1年以上前)

こんにちは。
みなさんがK-01をお勧めしていないので、私はあえて逆をついてみようと思います。

istDSでお子さんを撮られる時、測距点は中央一点でしょうか?
私はK-mで甥っ子や友達のところの姫ちゃんズを撮るのですが、中央一点しか使っていません。
測距点自体が中央に寄りすぎているからです。
だから例え11点の測距点を持ったK-5やK-rでも、実質的に使うのは中央一点だけだと思います。
そうなると、例えば瞳にピントを合わせた写真を撮りたい時に、けっこう面倒なことになるのですよね。
ピントを合わせて、次に構図を決める。よし、撮るぞ!…と思ったら、子供が動いてた!!なんて。
子供ってじっとしていることがないので、ピント合わせに神経を遣いませんか?
でも、K-01は測距点が81点です(だったはず)。
だから最初から構図を作っておくことが出来るので、その点では有利かなと思います。
実は私自身、そこに興味があるものですから…。

以上、K-01に対する援護射撃でした。

書込番号:14238000

ナイスクチコミ!4


F200EXRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 10:27(1年以上前)

あした天気になーれ!さん

K-01は、ファインダーがないので手を伸ばして撮影するスタイルになります。
室内撮影では、今よりさらに手振れや被写体ブレで悩むことになります。
DA16-45を活かすのであれば、K-5かK-rが後悔しない選択ではないでしょうか。

書込番号:14238007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/04 10:49(1年以上前)

K-5もK-rも持っていますが、高感度性能に関してはどちらでも遜色無いです。
常用でISO800くらいまでは安心して使えます。1600ではざらつきが気になり
ますが、色のバランスがそんなに変化しないので、場合によっては6400まで
許容できると思います。(k-rは3200までかな)、ここまで感度を上げれば
レンズは手持ちのもので十分使えますよ。istDsでは考えられないほど高性能化
しています。

AF速度はk-5もk-rもほとんど同じ。というか一緒に思えます。


K-rの良いところは小型なところです。この大きさは気軽に持ち出せるぎりぎり
のサイズだと思います。また、シャッター音がうるさいと良く言われますが、
k-5よりも撮ってる感じがして気持ちいいです。


k-5のいいところはピントが良く合う点です。逆光で極端にコントラストが低下
している場面を除くとピントで悩む事がないですね。k-rはピント微調整すれば
とてもシャキッとして見違えるような写真が得られますが、室内と屋外でピント
確認が必要が場合があります。


画質に関してはk-rの方がシャキッとして気持ちのいい写真が出てきます。
k-5は上品で繊細な印象を感じますが、見方によってはメリハリが少ない感じ
がして物足りないと思うかもしれません。この辺はダイナミックレンジと
画素数の関係が効いているのかと思います。(たぶん)
個人的にはk-rの方が好みです。


僕が最近持ち出すカメラはk-5の方ですが、これは安定したピントを最優先する
からです。画質や書き込み速度(k-5はRAWファイルが大きいから遅い)、
パソコンでの編集を考えるとk-rの方が気に入ってますけどね。


そしてk-01ですが、ピントについてはコントラスト検出式専用という事で、
k-5以上に正確なピントを期待してます。大きさもk-r並みかそれ以下のよう
ですから持ち運びも手軽かと。そして12bitRAWということで書き込み速度
も遅くなくて良いかと。(14bitはメリット以上にファイルサイズが大きいと
いうデメリットが気になります。ダイナミックレンジの差も稀にしか感じる
事がないです)

動画撮影もたまにやりますけど、正直k-5もk-rも撮影中にピントを手動で
合わすのが現実的じゃないので使いにくい。(三脚必須ですね、手軽には
撮れません) k-01だとたまに使う動画も手軽に撮れそうな気がします。
案外k-01ってバランスがいい仕様だと思います。


あした天気になーれ!さん、いろいろ迷ってみてください。

書込番号:14238100

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 11:05(1年以上前)

お子さん撮るなら顔検出がついてる01が便利かもしれませんね。

ムービーはよくわかんないのですが作動音の点でSDMかDCモーターのレンズの方がよさそうですが。

書込番号:14238164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/04 22:03(1年以上前)

あした天気になーれ!さん、こんばんは。

2/29にPENTAXフォーラムのタッチ&トライでK-01触ってきました〜(*^^)v

そのときの感触ですと、AFは動き回るお子さん撮りには辛いかな〜と思います。
レンズをDA40XS、DA35F2.4、DA★16-50、DA★55と付け替えて試させてもらいましたが、
どのレンズでも一昔前のコンデジのAFスピードでした(^^;
(ピントが行き過ぎて〜、帰って来て〜、やっぱりココ!みたいな感じで合います)
動画AFも同様なので、撮影しながらのAFは実用的でないと感じました。

私も1歳半の子どもを日々カメラで追い回していますが、
K-01で動く子どもを歩留まり良く撮れる気はしないです。

とは言え、位相差AF専用レンズでのコントラストAFのスピードとしては、
驚異的な速さなんじゃないかとは思います。

なので、みなさんお勧めのK-5かK-rにFA35F2.0が私もお勧めです!


ついでにK-01のことを少しフォローしておきますと、下記の点はすごく良かったです。

・持ちやすい!
 さすがにグリップが大きいだけあって、大きなレンズ(DA★16-50とか)を
 付けても違和感なく使えました。
・モニターが見やすい!
 モニターのフレームレートがK-5の倍(60fps?)になったとかで、
 カメラを振っても実に滑らかに追随してくれました。
・MFがしやすい!
 MFアシスト機能の拡大表示の画像が滑らかになったのと、
 ピーキング表示の的確さとで、MFでのピントが面白いぐらい素早く決められました。
 DA★55F1.4開放でも問題なくピントを合わせられました。
・操作部が大きくて使いやすい!
 ダイヤルやボタン類が大きいので、モード切替や絞り値変更などの操作が
 スムーズに行えました。さすが、著名工業デザイナーを起用しただけあって、
 インタフェースデザインがしっかりしてます。

こんな感じで、むしろ目的を絞った中・上級者が楽しく使えるカメラなんじゃないかと感じました。

書込番号:14241365

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:149件

2012/03/04 23:25(1年以上前)

delphianさん、Frank.Flankerさん、みなとまちのおじさんさん、ありがとうございます。
K-5,K-r とFA35mm F2.0の組み合わせが圧倒的に支持が多いのですね。大変参考になりました。
「明るい単焦点は正義の味方」は名言ですね。心にぐっときました。


LE-8Tさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りで、AFの速度、精度も今の大きな悩みです。この点からもK-5/K-rが良さそうですね。

SL愛好家さん、ガラ イヤさん、ありがとうございます。
今は中央1点フォーカスです。今日、ちょうど友人のα55を使わせてもらったのですが、子ども撮りには顔検出って以外と便利だなと感じました。K-01の新たな差別化ポイントが見えた気がします。

F200EXRさん、ありがとうございます。
確かに手を伸ばして撮影になりますね。FA50mm F1.4なんかは手を伸ばすとさらに画角をとるのが厳しそうですね。よい検討材料になりました。

ぜにたーるさん、ありがとうございます。
K-5/K-rともにお持ちとのことで、良いご意見をお伺いできました。高感度やAF速度はほぼ同じなのでは?と元々考えていたのですが、AF精度にも差があるとは思いませんでした。
ちょうど、AF精度も重要かなと思っていたのでK-5のほうが、、でも画作りとしてはK-rの方が奥さんの好みには会うかもしれないですね。今はCANON IXY 220ISを使っていて気に入っているようです。新たな迷いポイントですね。。

くりぶひさん、ありがとうございます。
K-01の情報ありがとうございます!いただいた情報で迷いが少し晴れました。AF速度、精度で劣るのであれば、K-5/K-rに絞っても良いかもしれません。

***

もうかなり前ですが、istDSのファイダー像に惹かれてistDSを選択していました。
昨年末くらいからレンズを買い足してきたのですが、その際にはマウント変更も考えていました。でも、キャノン、ニコンやソニーのファインダー像がやっぱりチープに見えて、ペンタのままで行こうとFA50mm F1.4を買ってから、子ども撮りの楽しさに火が付きました。

皆さんに頂いた情報からも、K-5かK-rで行きたいと思います。K-rのブラックとK-5の価格差を考えると、K-5にしても良いかなと思います。近所のキタムラで金額を確認してから最終的に決定したいと思います。

***

レンズは、今のレンズでの歩留りを見ながら決めたいと思いますが、追加するのを35mmに絞った場合、AF速度、精度で見た場合に、DA35mm F2.4とFA35mm F2.0では違いはあるでしょうか?また、DA35mm F2.8 MacroのLmitedレンズも加えた場合どうでしょうか?

もう1つ、FA35mm F2.0+FA50mm F1.4のラインナップとするか、FA43mm F1.9 Limitedの1本にするか?も難問かなと思っています。すでにFA50mm F1.4を持っているので、FA35mm F2.0の方がバランスが良いように思いますが、FA43mm F1.9とFA35mm F2.0の差って大きいでしょうか?
シグマとかの単焦点も金額的には検討してもよいのかもと、考えてはいますが。。

重ねての質問で申し訳ありませんが、ご意見ください。

書込番号:14241860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/05 03:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

43mmで甥っ子を(室外)

43mmで甥っ子を(室内)

43mmで黒猫を(室内)

おはようございます。
43mm Limitedはいいレンズですよ。
私は甥っ子を撮る時は、このレンズしか使っていません。
あと、我が家の黒猫を撮る時にも43mmですねぇ。
43mmはふわっとした写りになるので大好きなレンズです。
工業生産品としての所有欲も満たしてくれるアルミ削りだしのレンズでもありますし。
なにより広くもなく狭くもなくで、ちょうどいい画角のレンズなのです(私にとっては)。
なので私はせっかくなら43mmをとオススメしておきますv

書込番号:14242562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/03/08 18:13(1年以上前)

SL愛好家さん、ありがとうございました。
人物の作例ってあまり見られませんでしたので、参考になります。
Limited良いですね〜

でも、つい先程、K-rとFA35mm F2.0 の組み合わせで、ぽちっといってしまいました。
将来的には絶対買ってしまいそうですが、今は35mmの画角を優先した結果です。

レンズは後でと思いましたが、2つセットで57000円程度でしたので思いきりがつきました(^_^;)
K-5は最後まで迷いましたが、K-rの最近のカキコミで、後からRAW保存出来ることも知りましたし、ぜにたーるさんの写りの違いも大きなポイントでした。

今から届くのが楽しみです。
この場で相談できて本当に良かったです。みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:14259425

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

あれっ?意外と安い?

2012/02/26 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 Hcirnoさん
クチコミ投稿数:17件

現時点で40mmキットが7万円程で40mmレンズ単体が3万円程って事は(最安値)
購入してすぐに40mmキットをヤフオクに出して2万5千円程で売れたら
実質4万5千円程度の出費で手に入れる事が出来ますよね。
キットで買った場合ってレンズとボディは箱一緒なんでしょうかねー?

あと早くK-01の実写サンプルが見たいものです。
この値段で新型センサーがK-5並の性能なら凄いですよね。
そして黒ボディカッコイイ!!

書込番号:14207791

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/26 18:58(1年以上前)

PENTAXユーザーに気軽に手にとって貰うためにも
ボディ単体でも販売すべき
でなければKマウント・ミラーレスの意味がない

私はKマントレンズは持っていませんが
憬れているレンズはあります
セットレンズには興味はありません
K-01が欲しくなったなら
スレ主さんと同じことをする羽目に

スレ主さんのリクエストのように
せめて別箱だったらいいですね

書込番号:14207900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/26 19:51(1年以上前)

NEX−5Nの高感度画質を抜くのが最低条件かなあ

K−5の画質は抜いてあたりまえと思う♪
(*´ω`)ノ

だけどもISOが25600までしかないのが…
いやな予感がする(笑)

書込番号:14208118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/26 19:57(1年以上前)

ペンタくん
リコーさんと組んで なぜか とても元気 元気ですね
このカメラの型番 「k-01」からして 社運をかけているのかも
お値段も思った以上に 高くないですし

頑張って下さいね ペンタくん !!

書込番号:14208145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/26 20:28(1年以上前)

OM -D 程の、新機能も無く、画期的な提案もないので、安くないと売れないでしょう。でも、DA limited レンズを複数所有していて、食指が動くようなカメラの提案が他に無いPENTAX ユーザーにとっては、APS-C画素で可愛く安価な安直カメラはお手頃で有難いと感じています。ボディーが部厚い分、レンズが薄くないと、携帯性が悪くなりますから。私はK-01を買いますが、手持ちのDAlimited レンズ活用目的です。フジX-Pro程の高画質は、望めないでしょうが、マイクロフォーサズ以上の画質は、得られると思っています。

書込番号:14208304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/26 21:07(1年以上前)

画質はK−5には及ばないが、迫る勢い。
みたいなことを言われた、と、どこかのブログで見たような・・・。

フォーカスアシスト機能がどの程度使い物になるか分かりませんが、
サブとしてM42マウント専用のカメラを模索中なので興味があります。

書込番号:14208537

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/26 21:10(1年以上前)

公式ページにも撮影サンプルのタブがないってことは、まさかコンデジみたいに公式サンプル出さないつもりじゃ...

書込番号:14208557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/26 21:52(1年以上前)

逆に40mmレンズキット買って、本体を5万ぐらいで売りさばいて
40mmレンズを2万円ぐらいで手に入れられないか、という方が私には魅力的だが
まあ本体の値段はすぐ下がるだろうから無理だろうな。

書込番号:14208792

ナイスクチコミ!1


ThruPathさん
クチコミ投稿数:40件

2012/02/26 22:17(1年以上前)

他スレにも書きましたが、
フォーラムで聞いたところ単体も計画あるとのことでしたよ。
はっきり言えないが4月頃、とか言ってたような(ちょっとあやふや)

書込番号:14208948

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/27 01:20(1年以上前)

クイックリターン・ミラーとペンタプリズムが無い分、一眼レフより安くできるはず、ですね。

書込番号:14209799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/27 01:23(1年以上前)

はっきり言ってデジ物の初物の値段に文句言うのは無意味

3ヶ月もすれば適性価格に落ち着くので
そのとき高いか安いかでしょ

ニコン1も半額以下まで下がってます(笑)

書込番号:14209806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/27 05:25(1年以上前)

Hcirnoさん
買うんか?

書込番号:14210095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 13:07(1年以上前)

>この値段で新型センサーがK-5並の性能なら凄いですよね。

新型センサーではなくて画像処理エンジンが新開発ってことですからね
でもK-5と同じセンサーを積んでるので思うほど安くはならないはずですよ

書込番号:14210948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/27 13:18(1年以上前)

>>大森つゆだくさん

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510391.html
有効画素数は約1,628万。有効画素数はK-5などと同等だが、より低消費電力となる新開発の撮像素子を採用している。

とありますのでK-5とは違うと思いますが。

書込番号:14210985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 13:29(1年以上前)

>なおたむさん

そうですか、僕の早とちりでしたね
某カメラ雑誌に「センサーはK-5と同じ」と載っていたので誤報記事だったのですね

書込番号:14211021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/27 14:54(1年以上前)

まあソニーは基本が同じセンサーでも細かい仕様の違いが色々ありますからね

とりあえず静止画でのベースの画質はα55からNEX‐5Nまで変わらないようですよ

C3もほぼ同じセンサーだからK‐5と同じといっても安いセンサーだと思いますね
(*´ω`)ノ

書込番号:14211235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/28 16:58(1年以上前)

K5のセンサーと同じ?違う?
でもオイラのセンサーにはひっかかったよ

書込番号:14215720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/02/29 21:47(1年以上前)

今日(2/29)フォーラムに行き
15mmをつけていただき触ってきました。
少しズッシリ感がありむしろ手になじむ感じが
あって好感がもてました。
重い機械に辟易していてそこそこの
レベルで軽い機種がほしいと思っていました。

AF速度や撮影時、連写時の液晶画面の状況など
他機種を知らない身ですが、
まあこんなものかという感じです。

写り具合に納得できたら即購入したいと思いました。

書込番号:14221477

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ668

返信91

お気に入りに追加

解決済
標準

何故このような物が生まれたのか

2012/02/21 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

各メーカーはフルサイズへの回帰かコンデジ化を進めている現代なのに
仕方なしに生まれたAPSCを未だに採用し続け
大して手を加えることなくただレフを取り除いた、カメラと言えないような箱

これが注目の新機種?新ラインナップ?
いえいえ、どう見ても新興国向けのOEM生産カメラでしょう

でも一つだけ良い点も見つけました
わざわざコレジャナイモデルを出さなくてもコレジャナイ
(”コンナンジャナカッタ”でしょうか)

どうしたらこの程度で発売出来るんでしょうね?

書込番号:14183287

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/02/21 07:59(1年以上前)

OEMなの?

書込番号:14183301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 08:04(1年以上前)

"コレガイイトオモッタカラ"
じゃないのでしょうか。

まあ、これはパスして次に淡い期待をしています。

書込番号:14183311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/21 08:14(1年以上前)

参考出品されていた、K-01専用レンズ、
これの出来次第で、コンパクトかつ魅力的なシステムになると思います。

期待しています。

書込番号:14183336

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/21 08:23(1年以上前)

OEMとは
http://e-words.jp/w/OEM.html

書込番号:14183362

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/21 09:16(1年以上前)

いまさらフルサイズに行ってキヤノンニコンに対抗できるとでも?

DAレンズを含めたAPS-Cの小型軽量こそ他社より優れてる点では。

ミラーレスのK-01には魅力を感じないのは同意ですが。

書込番号:14183494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 09:19(1年以上前)

他社が造らないような機種も面白いのではないでしょうか?

書込番号:14183503

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 09:33(1年以上前)

>トニービン産駒さん
何処か別のメーカーで色違いが出てても・・・おかしくありませんよね(笑)

>スカル11さん
どうでしょうか?妥協スルシカナカッタかもしれません
目玉の出展が無かったのとK-5が旗艦のままなので他社との遅れを心配しちゃいます

>ワインとチーズさん
急遽出したんでしょうか?せめてキットレンズくらい作ってからにしてほしいです
ムービーも意識してるのでユーザーに受けたら出してみよう・・・と言うことですかね?

>arenbeさん
当然キヤノン・ニコン相手には無理でしょうね
懐古デザインのオリンパス程度なら喰えるだろ?って出したの見え見えです
ただAPS-C自体が中途半端なので、このサイズしか実質無いメーカーは辛いと思います
m4/3はバランスを考えてから誕生していて、フルサイズもようやく素子が追いついてきたと言った個人的な感想ですね

>じじかめさん
そういう尖った特徴なら中身645Dで、DAレンズが使えれば賞賛に値するんでしょうけど
DAレンズは一応フルサイズ以上でも使えるレンズ・・・でしたよね?

書込番号:14183539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/21 10:17(1年以上前)

ミラーレスは使ってみたいけれど新たにシステムを組むのは無駄が多いと感じているユーザーにニーズはあると思います。

製品名を「コレジャナイロボ-01」にしておけぱ、批判されることもなかったでしょう。

書込番号:14183632

ナイスクチコミ!6


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 10:18(1年以上前)

内容にいちいち反応しませんか、間違いの修正だけ…

KマウントのDAレンズはフルサイズには対応しません。
35mmフィルムに対応してるのは、FA、DFAです。
非公式ながら、フルサイズのイメージサークルを持つDAレンズも存在してる様ですが…

書込番号:14183635

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/21 10:22(1年以上前)

リポペンさん こんにちは

独創的なデザインですよね

年末には ストロボ 立位置グリップなどを付け コレジャナイロボ 合体バージョンも出そうな気が‥

でもこのフランジングバックであれば フルサイズセンサー載せても今までのレンズ使えるので フルサイズにステップアップする為の 機種の様な気がします。

書込番号:14183645

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 10:26(1年以上前)

CP+開催中に海外のメディアが企画の川内さんにインタビューしています

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PP-t4ODEqbs

・まずデザイン構造でミラーレス仕様に決まった
・我々がK-01で目指している事は「ミラーレス=スモール=ライト」ではなく「Kマウントが使える事」
・ミラーレスというカテゴリーのひとつのあり方 - こういうミラーレスがあってもいいと思っています
・SDMやフィッシュアイでレンズを楽しみ、ムービーでも大きなぼけ味でも楽しめる。
・他のミラーレスで望遠レンズを付けるとバランス悪くなる、K-01ではしっかり構えて撮影出来るのがメリット
・専用レンズ(光学系が出っ張っている)は今後のミラーレスの将来性を期待させる商品
・FA50はそのまま継続販売。DA50mmはもっと安く両方とも販売
・明るいレンズをできるだけリーズナブルで
・DA560はいわゆるAPS-Cで製造。ボディ内モーター以外の方法で(SDMか)
・OVFはあまり意味がない、EVFは電子接点用意していない。O-GPS1のアストロトレーサーはファームUPで対応
・黒モデルが最初のデザイン案。カラーもデザインのひとつなのでカラーバリエーションはなし。K-01に見合ったデザインが必要
・ラインナップを何かに集約するのではなく、他社がやらないものに。「どれかではなく、どれも」
・フルサイズはずっと検討している、対応したレンズを用意しないといけない
・将来的にやろうとする場合は、他のメーカーに無いものでいつなのか答えられない
・一眼レフは今後も残るし、一周を切り取る光学ファインダーはEVFより勝る
・フォールディングは写真を撮るのに最も良いスタイル
・CESにてフルサイズミラーレスの話がありましたが・・・ひとつのアイディアで現時点では具体的ではない
・ロードマップに掲載されていないレンズも当然あるよ
・国内生産に戻す事は考えていない
・16-50mmに変わるレンズは検討している
・今後、レンズ内モーターが増えて来るが、コストもあるのでレンズによってSDMかDCかは変わってくる
・これからはユニークなPENTAXとまじめなPENTAX。これからも応援よろしくお願いします



「何故このような物が生まれたのか」という問いには、ずばり「デザインありきのユニークな視点」から生まれたんだと思います。
それで仕様をミラーレスに、また従来のKマウントも使えるようにしたため外観の具体的な寸法が決まったんだと思います。

ミラーレスの話や今後のフルサイズなども答えていますが、直近で35mmミラーレスが出るわけではないですね。
K-01はあくまでKシリーズの派生と考えた方が良いと思います。
PENTAXとしては他社がやっている薄いミラーレスやっても意味が無いっていうのが答えなんでしょうね。

ロードマップも出ましたが、DAレンズはフルサイズ以上使えません。レンズのイメージサークルはフルサイズ以下ですよ。
645Dなんてとてもカバーできません。大は小を兼ねますが、小は大を兼ねませんからね。
これは35mmミラーレスを薄型にした場合にも起こる状況で、薄型に対応したKマウントレンズを出したら、K-01やK-5には付けられません。
フルサイズに対応したイメージサークルのDFAを使って35mmミラーレスが一番効率的なのです。

書込番号:14183657

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/21 11:05(1年以上前)

こんにちは。
K-01のデザインにはちょっと笑ってしまいましたが、既存のレンズが使えるというコンセプトはそんなに間違っていないように思います。(売れる売れないは別として) できればメインマウントのキヤノンがこれをやってくれないかなと淡い期待を持っています。

ただ、私にとって致命的なのはファインダーがないということです。せめて使えるEVFでも併売してくれたらと思います。もっともそんなに投資するのなら、多少の大きさ・重さは我慢してK-rを購入したほうがリーズナブルですけどね。

いちおうフルサイズ・APS−C・マイクロフォーサーズを何台か所有しています。ペンタはK-x・K200D・K100DS・istDS2を持っています。APS-Cというセンサー、そんなにひどい言われ方をするようなものでもないと思うのですが。K-5・K-rの高感度性能はかなりのものですし、X-Pro1のISO6400の画像は凄いと思います。K-01、ペンタの小型レンズと良くマッチすると思いますよ。

書込番号:14183752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 11:39(1年以上前)

フルサイズの規格にAPS−Cセンサーを入れている1眼レフは
確かに無駄に大きく重くなるわけですが

その中でペンタックスの場合DAレンズというAPS−C専用が多いので
他社に比べて非常に魅力的なレンズラインアップになってると思いますよ

ニコキャノは基本、本格的に撮るならフルサイズつかってねってラインアップですからね

俺はまあ、フィルムと共用したいしフルサイズメインですけども
ライカ判フィルムの画質にはAPS−Cやフォーサーズでも十分匹敵するので
一般的にはフルサイズが普及しないのもうなずける話ですよね
ミラーレスが出たから1眼カテゴリでのフルサイズ比率はどんどん下がるでしょうね

まあ、縮小傾向にどんどんなるであろう1眼レフでのフルサイズ比率は高まるでしょうけどね(笑)


K−01の欠点は…
デザイン重視というわりに、あまりに普通なデザインってとこかな
奇抜なことしてほしかったね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14183843

ナイスクチコミ!3


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 11:51(1年以上前)

これ単体で見るとあれですが、
すでにKマウント一眼レフ持ってる人が、
2台目に買うとなると、
存在意義も出てくるのではないでしょうか?
既存のミラーレスとの比較をやめて
Kマウントカメラの一形態としてみると、ありだと思います。

書込番号:14183874

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 12:35(1年以上前)

>けんちんじるさん
ほぼ捨て値に近い価格で売られているm4/3があるのを見ると無駄にしか思えません
その製品名はアリですね。これがKかと聞かれると、K・・・?と思っちゃいますね

>風信帖さん
失礼しました
指摘された所は非公式ながら一部の所が全てで使えると勘違いしていたためです

>もとラボマン 2さん
こんにちは
縦グリップは当然単三電池仕様で、ですね
本体右端にポップアップのストロボ、縦グリップにも縦位置利用時で右上に来る所にポップアップストロボがあればロボ感があって面白いかもしれませんね

>APA非会員さん
デザイン重視ですか・・・まるでアップル社の製品ですね。個人的には一番駄目な設計方法だと思います
あと、ファインダーが無いのに望遠におすすめなんて何を考えたら言えるんでしょうか?発言した方は本当にカメラを使っているのかとしまいます
それならばいっそ”ユニークな”方法で三脚を組み込んでから言って欲しいですね

>みなとまちのおじさんさん
コンデジ撮影しか出来ないのは致命的ですよね。もしかしてGXRの後継なのかと思いました
既存のレンズが使えるのは良いと思いますが、だったらGXRみたいにMマウントの方が良かったのでは?と思います
ミラーレスが流行った理由の一つがマウントアダプターでのオールドレンズ活用があったと記憶しているので
私も現行レンズだったら現行のちゃんとしたボディーの方が適してると思いますよ

>あふろべなと〜るさん
レンズ群はそんなに・・・魅力を感じてません
どちらかというとAPS-Cサイズで旗艦として張れる本体の方が凄いと思ってます
たしかに奇抜なデザインではあるけれど、突き抜けた特徴は無いですよね
このカメラは来年の福箱候補でしょうか(笑)

>DSUさん
2台目にならK-rを買う方が合理的だと思います
特にKマウントとして見るなら、尚のことです
これならマウント部分をユニット交換式にして新GXRと銘打った方が面白かったのにと残念でなりません

書込番号:14184023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 12:39(1年以上前)

まあK−5もすごいですけどね

APS−C1眼レフ専用の広角単焦点レンズはDAにしかないのですよ
ニコンもキヤノンもソニーも作ってない
広角の場合、センサーサイズ専用に作らないと
非常に大きく重く高価になるので
実はDAは凄かったりするのです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14184047

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/21 12:52(1年以上前)

K−01の応援ありがとう!!
批判されるのも注目される所以。
日本の底力の証明だっちゃ

書込番号:14184109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 13:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
なるほど、確かにフルサイズセンサーだと広角だけどとても高いですね
逆に4/3はコンパクトで軽いけれど広角にするのが大変みたいですし
その中間のDAなら確かに秀でてますね

>カメラ久しぶりですさん
生産は日本国外です
デザインは日本人の方ではありません
お金は・・・日本のメーカー負担みたいですけれど(笑)
底ですが力にはなってませんね

書込番号:14184183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/21 13:28(1年以上前)

そういうことなのです(笑)

たとえば14/2.8で比べると…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10503510234.10501011870

重さで2/3、値段はなんと1/3!!!

これがAPS−C専用であるペンタックスの魅力ですな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14184218

ナイスクチコミ!5


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 13:51(1年以上前)

リポペンさん
>2台目にならK-rを買う方が合理的だと思います
K-01って、Kマウント最小最軽量なんじゃないですか?
コンパクトなKマウント機が必要な人にはいいんじゃないかな?
どうせファインダーで撮るならプリズムで視野率100%のK-5
気軽にLVで撮るならコンパクトなK-01で^^
という需要もあるのでは・・・・???

書込番号:14184288

ナイスクチコミ!9


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/21 14:11(1年以上前)

>何故このような物が生まれたのか

ペンタックスユーザーにはよくお似合いだと思いますが・・・?

ユーザーの好みをよくぞ具現化してくれた!、と逆に褒めてあげてもいいのではw

書込番号:14184353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/21 14:19(1年以上前)

>各メーカーはフルサイズへの回帰かコンデジ化を進めている現代なのに
>仕方なしに生まれたAPSCを未だに採用し続け

最近はミラーレスなどで幾つか新しいマウントが誕生していますが
電子接点の内径にイメージサークル以上の寸法を確保していない物はありません。
デジタルで画質を確保するには必須条件と言えるでしょうがフィルムカメラ時代に開発されたマウントでこの条件を満たす為にはイメージサークルを小さくするしか無いのです。

新しいマウントを採用しなければ画質の条件を満たせないのにメーカーの都合で仕方なしに作られた妥協の産物である各メーカーのフルサイズこそどうしたらこの程度で発売出来るんでしょうね?

書込番号:14184374

ナイスクチコミ!7


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/21 14:27(1年以上前)

>何故このような物が生まれたのか

ペンタックスが今まで出してきた機種、それに搭載されて機能いない機能(出来ること出来ないこと)。
2年前にはミラーレスを作って無いとコメントしていたこと。
ペンタックスの本体とレンズの開発速度。
他社との知名度(ブランドネーム)の差。近年の値下げ競争の激化。
K-r生産終了して数ヶ月という状況。

答えは簡単、と思うんですけど(前向きな事言ってないので、また嫌われるな、こりゃ)。

ちなみに、システム(レンズと本体)のサイズではm4/3がバランス取れてると考えますけど、
日常使用における画質と高感度のバランスで、今のAPS-C機はすごく使いやすく、良いと思います(NEXはレンズがという人が居るけど、些事)。
フルサイズ機は重量と、安いレンズの周辺画質とか気になるし。

あと、OEMぽいというのは的外れですね。

書込番号:14184395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/21 15:41(1年以上前)

このカメラ、敢えてミラーを残し、ウェストレベルファインダーを付けたら面白いと思います。

書込番号:14184595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/21 15:43(1年以上前)

ヒロポンさん、
頑張って反論されているのが面白い!
まあ、いいじゃないですか。
私もこうやって文字を打っているのはマックだけど、生産国は中国?
今はメイドインジャパン自体が少ないのはしょうがないですよ。
新興国向け、いいじゃないですか。
新興国の方がマーケットも広いんだし。あのパイオニアも台湾の企業の製品に
自社の文字を入れて、ブラジルでデジカメ販売しているそうですよ。
カメラなんて、所詮「箱」ですよ。ローライ35なんて、まさに箱でしょう。
トプコンスーパーREも箱の組み合わせみたいなカメラでしたね。
コンテッサなんて見事な箱!
まあ、そんなもんですよ。当たるも八卦、なんとやらですよ。

デザイナーが十時野郎のニコンもあるし。
APS-C云々だって、結局今は素子のサイズが共通化しようがないんだから。
こだわりの部分がお使いの方々によって違いまっせ。

まあ、こういう板、いろいろなカメラ愛、デジカメ愛を感じて
面白いです。感謝!

書込番号:14184600

ナイスクチコミ!3


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/21 16:48(1年以上前)

このようなユニークなトイカメラを出せるのはペンタしかないじゃないか!

私は全く興味が無いが、EVFの出来がEM-5より良くて、α77に近いものならいいんじゃないか?

少なくともフジのEVF以下ということは無いだろう。

書込番号:14184766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/02/21 17:09(1年以上前)

カメラオタクの「K-01はカメラじゃないっ!私こんなのいらない!プンプン!何このデザインは?プンプン!」って主張はよーーく分かった。よーーく分かりました。

文句があるなPENTAXに直接言ってくれ。

あとはこれを手にした人に委ねましょうや。
このカメラで素敵な思い出を作る人もいれば、そうでない人もいる。

書込番号:14184847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件

2012/02/21 17:49(1年以上前)

スレ主さんはK-01を、時代遅れの設計で、重たくて、デザインまでもがダサいものを、良くも今さら発売したものだとおっしゃりたいのでしょうが。少なくとも私の周りにいるデザインコンシャスなデザイナーたち(店舗のデザイン)からも、このデザインはかなり好評です。私もですが、懐古趣味と家電カメラには辟易していて、その質実剛健な感じを密かに、私はキャラメルカメラと名付け、早速予約しましたしね。ご質問にお答えするなら、私たちのような価値観を持った存在がいるからこのカメラは発売される価値があるのです。このカメラにDA40XS以外にも、手持ちのオールドレンズやコシナのレンズを付けた姿を想像するだけでワクワクしていますよ。

書込番号:14184982

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 18:16(1年以上前)

一般的にカメラに馴染みのない人達は、例えばフルサイズ機を見て、でかい、重い、ダサい、キモい…と感じるんじゃないですかね。

それと同じでカメラに馴染みすぎてる人達に受け入れがたいデザインというだけですね。
でも、そもそもそこってターゲットじゃない。

僕は必要ないので買う予定はありませんが、デザインその他が悪いとは思いませんし、こういうアプローチだってありだと思います。
自分の用途に合わないなら買わなきゃいいだけ。
何を騒いでるんだか。

書込番号:14185077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/21 18:25(1年以上前)

何故このような物が生まれたのか。

何故って、作らないと、PENTAXの社員が飯を喰えなくなるでしょう。

必死になって作ったのがK-01。

一瞬ギョッとしたけど、いい姿しているよ。

立てばビアダル、座ればタライ、歩く姿はドラム缶。

いいんじゃ、ないですか。

自由な発想ができ、こんなカメラも作れるPENNTAX。

私も、手ごろな値段になったら買いますよ。

書込番号:14185107

ナイスクチコミ!10


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 19:28(1年以上前)

気にいらないなら、買わなきゃいいだけ。
他社のが気になるならそれを買えばいいだけ。

ただそれだけの事。

デカかろうが重かろうが、欲しい人は買うし、
いらない人は買わない。

騒ぐ程の事じゃない。

自分が気にいらないからって騒ぐ人達ってなんなんでしょ?

書込番号:14185326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/21 19:29(1年以上前)

>だったらGXRみたいにMマウントの方が良かったのでは?
Mマウントって、ライカMマウントのことでしょうか。たしかに魅力的ですが、高価ですし、M42レンズのように気軽に中古で購入して楽しむ、というわけにはいきませんね。また、ミラーレスのために新マウントを立てるというのは、ペンタにとっては厳しいと思います。

ミラーレスの普及率からいえば、パナ・オリに勝てる可能性はほとんどないと言っても過言ではないでしょう。フルサイズ・APS-C用の単焦点レンズに限っては、キヤノンとニコンに負けないくらいの魅力的かつコンパクトなAFレンズが数多くありますしね。これを生かさない手はない、という発想だったと思います。

>ミラーレスが流行った理由の一つがマウントアダプターでのオールドレンズ活用があったと記憶しているので
そうですね、ミラーレスの初号機はたしかパナG1だったと記憶していますが、一眼レフに比べて小型軽量のメリットはあったものの、ペンタ部を残したデザインは賛否両論で、オールドレンズファンが注目した程度だったと思います。なぎら健壱氏やアルフォーの坂崎幸之助氏たちが伝道師として活躍しておられましたね。オリがE-P1を発売して、そのスタイリッシュなフォルムから、カメラ女子たちにも受け入れられるようになりました。

話は変わりますが、ペンタ用のM42マウントアダプターって使いづらいんですよ。レンズを外すとボディ側に残る方式で、それが外しづらいので困ります。(笑) フォーカスエイドも効くし、スーパータクマーレンズなどは本来のペンタ機に良く似合うんですが。マイクロフォーサーズ用は簡単なねじこみ方式なので便利です。

スレ題とあまり関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:14185332

ナイスクチコミ!4


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/21 19:33(1年以上前)

もしかしたらペンタはこのカメラを実売2万ぐらいで売って、Kマウントユーザーを増やすのが狙いかもしれない・・・

書込番号:14185349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/21 19:59(1年以上前)

製品デザインは、性能の一つですよ。
なめ過ぎてはいけません。ファッションと一緒。

センスの合わない人は買わなければいいだけ、気に入った人が買うカメラです。
大衆受けを狙っていない事は、見れば分かると思うんですけどね。


書込番号:14185458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/21 20:14(1年以上前)

僕は、これK-01いいと思ってます
ソニーαAマウントでこれが出たら
予約入れます。

書込番号:14185536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 20:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
確かに画質云々は置いておいても値段の差はびっくりですね
解説ありがとうございます

>DSUさん
もしこのカメラにEVFがあったとしても普通はK-5を選びますね
サイズはK-rと比べて一回り、いえ一皮小ぶりと言った方が良いでしょうか
これだったらQの方が小ささを重視するユーザーに対して正しい姿勢だと思います

>具昏粕さん
つまりニッチな人、バブル期のデザインが好きな人が多いと言うことでしょうか?

>猫の座布団さん
冒頭でフルサイズ回帰としたのは実際に使えるからです
素子の高画素化、高速読みだし、電子補正の向上と欠点を克服していってます
今まで苦しい中APS-C専門としてやって来たのは判りますが、キットの新レンズがないのはミラーレスが単に廉価な物でしかないと考えてるようにしか思えません

>斐光苑さん
近年のペンタックスの歴史の説明ありがとうございます
もうしょうが無いのかな?と私自身あきらめが付きそうです
ただ、フルサイズもAPS-Cも安いのは周辺の画質低下が・・・4/3の方が素直なので日常使用ではm4/3がバランスが良いと思います(まあ今は電子補正が当たり前になりましたが)

>時の機械さん
取り外しただけですものね、比較的簡単だと思います
ただK-rより大きく重くなりそうですが・・・

>Logicool!さん
EVFは無いし、予定も無いそうです。背面の液晶でコンデジのように撮影してくださいとの事です
当時先進的なLVを一般的にしたメーカーの一つなのにこの対応はお粗末過ぎると思います

>みすくいずむさん
ならばせめて悲しむ人は少ない方が良いと思いませんか?

書込番号:14185652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/21 20:41(1年以上前)

>.あふろべなと〜るさん

>たとえば14/2.8で比べると…

>http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.aspPrdKey=10504510814.10503510234.10501011870

>重さで2/3、値段はなんと1/3!!!

>これがAPS−C専用であるペンタックスの魅力ですな♪


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161427.K0000161430.K0000161428.K0000161431.K0000161429

純正にこだわりが無ければ、同じですね。
MFになりますが・・・

書込番号:14185655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 21:03(1年以上前)

>KD_Tetsuhikoさん
不便がお洒落と信仰する人種の方ですか?
それともソニーのラジカセが好みなのですか?(あの奇抜なデザインは懐かしいですね)
カメラのデザインは今見ると古くても当時の人たちが考え抜いたスマートな設計ですよ
往々にして建築系や自称デザイナー様の考え方は、「まず奇抜であれ、爆発が先だ」という印象ですので見るに堪えない物が生まれます
・・・ま、裏のサインだけでデザイン料どれくらいしたのかは気になります(笑)

>しぇんろん。さん
ターゲット・・・ペンタックスは何処の層を狙ってるんでしょうかね?
私には判りかねます

>white-tiigerさん
なるほどです。確かにこれでデザイナーと企画した人はご飯が食べれますね(笑)
確かに1万円台になったら魅力を発揮するかもしれませんね。今は時期尚早と言った所ですか

>煩鞍さん
ですがここにリソースを割くことでK-5後継、K-r後継に影響が出たら?と考えると何無駄なことをしてるんだと思いますよね

>みなとまちのおじさんさん
そうです、そのライカのMマウントです。折角リコーと手を組んだのだからアリだと思うんですよね
ペンタックスの事情も皆さんの書き込みでだいたい見えてきました
ですがQもあるのに「とりあえず、ミラーレス」と手を出したのは残念でなりません
それこそ中国とかでひっそりと売る分には良いかもしれませんね?

>Logicool!さん
撒き餌レンズならぬ、撒き餌ボディー
これは新しい発想かもしれませんね(笑)
確実に投げ待ちの不良在庫になるのが見えてますが・・・

>ぜにたーるさん
デザインも性能の一部というのは私も同意見です
ですが機能するデザインとハリボテとでは全く意味合いが変わってきますよ

>六甲紺太さん
既にNEX+アダプタととてもユニークでソニーらしいカメラがあると思いますが
三脚座付きなのがよく判ってると思います

書込番号:14185760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/02/21 21:40(1年以上前)

あれれ、スレッドは質問になってますよね。それもその内容が「どうしたらこの程度で発売できるんでしょうね?」じゃなかったですか?。なので私は「自分にとっては価値がある」という主旨でお答えしたんです。それなのに、話題が私のデザイン観に対する批判になっちゃってますよ。否定的な意見を押し通すことが目的で、肯定的な意見には全て批判することが目的なら質問などするべきではありません。私なりの意見を述べたのに残念な結果になっちゃいました。このスレッドはこれでお終いですね。

書込番号:14185987

ナイスクチコミ!16


pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2012/02/21 21:42(1年以上前)

K-01、個人的に初心者または女性向けかなと見ています。
写真雑誌のカメラマン誌とCAPA誌ではこのカメラが絶賛されていましたね。

少なくとも、価格コムの常連オタクや、フルサイズ妄想ばあさんには似合わないと思います。

それと、スレ主さんの文言にはK-01に対するネタミが感じられますが、最近悔しいことでもありましたか?

書込番号:14186001

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/21 22:20(1年以上前)

NEX+アダプタT及びU持っていますが
望遠レンズには似合わない

それにAマウントレンズを変なミラーの入っていない
Aマウントカメラで撮りたいだけです

それに、K-01まるでパンダのようで
かなり デザイン的には お気に入りなんです

もしかしたら 買うかもしれません
ただ、これ以上マウント増やしたくないし
悩ましい限りです

書込番号:14186257

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/21 22:28(1年以上前)

何故このような物が生まれたのか?
今更問うても始まりません。なぜなら、もう、生まれてしまったから。
大事なのは、これからどうやって育ってゆくか、です。
厳しい批判も、やさしいファンの言葉も、みんな、その糧になります。

書込番号:14186309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2012/02/21 22:35(1年以上前)

お叱り覚悟で正直なところを言います。このカメラ、人前で出すのは恥ずかしいです。

ミラーを外せばミラーレス、そんな安易な考えではなくミラーレスになったことで得られるメリットが感じられない。Kマウントが使える、当たり前ですよね。一眼レフからペンタ部とミラーと外してストロボでフタをしただけなんだから。NEX−5に対して体積比2倍、重量も2倍。それを相殺するメリットがほしい!

書込番号:14186347

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/21 23:11(1年以上前)

>冒頭でフルサイズ回帰としたのは実際に使えるからです
>電子補正の向上と欠点を克服していってます

メーカーとしても光学的欠陥品であると認識しているから補正が必要なんでしょうが
誤魔化しはごまかしでしかありません。
確かに売れている間はメーカーとして使える商品ですがいつまで性能不足のフィルム時代のマウント規格を仕方なしに使い続ける気なんでしょうかね。

書込番号:14186584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 23:16(1年以上前)

カメラに対する偏った認知のない若い人には結構売れるんじゃないですかね。
単純にレンズ交換式カメラの選択肢が1つ増えただけだと考えますが。

ターゲットの層が分からないなら分からないままにしといたらいいんじゃないですか。分かっても納得できないでしょうし、こんなとこでゴニョゴニョ言っても不毛です。

書込番号:14186624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/21 23:23(1年以上前)

好み・趣味の範囲で、このような接点ができないスレを立てることが意味なしのような気がしますが。しかもこのようなタイトルで!

このデザインは好き嫌いがあるかもしれませんが、「ミラーレス=薄型」の固定観念は変ですね。
確かに、MFTのオリンパスなどでは、センサーが小さいので、薄くなるのですが、APS-Cでは、このスタイルもありかと。薄型のNEXのズーム付きは不格好に感じるのは、歳のせい???

pen SL

書込番号:14186673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2012/02/21 23:43(1年以上前)

ええ、確かに無意味ですね。所詮、趣味、好み、センスというのは人それぞれが異なるのが当たり前。「このカメラを人前に出すのは恥ずかしい」という感覚もあれば、私の様に気に入ったので、既に予約してしまった人もいるんです。どちらが間違っているかなんて結論は出せません。その人自身がそう思っていることが真実なんですから。
なので「私はこう思う」をぶつけ合うのは、他者の嗜好を知る上において意味があることだと思いますが「お前の趣味はどうかしている」をぶつけるなんて不毛なだけ。私はもう終わりにします。

書込番号:14186776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 23:46(1年以上前)

多種多様なレンズ遊びがしたくてミレーレス機を購入される方もおられますので、
k-01の Kマウント採用は外部性が乏しく相当マイナスでしょう。

k-01のデザインはこれだけシンプルなボタン配置と、ボディは大きめでそれなりのクリアランスは確保されていると思われますから、防塵・防滴構造にする位の付加価値を付けても良かったと思います。

・・・・・
k-01のストラップは気に入ったので予約しました。(*^_^*)

書込番号:14186795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/21 23:47(1年以上前)

いやいや、こうゆう否定的なすれには皆さん食いつきが良いですね。(^^ゞ

嗜好品なので好みは人それぞれですから、自分の好みに合わないといって文句を言われてもしょうがないですね。

なぜこのカメラが出来たかは、インタビュー記事にあるのでそうゆうことです、ほかと同じことをやっても叩き合いになるので、独自色を出そうとしたと言うことでしょう。

まだ発売されていないしサンプルもありませんが、カタログデータを見た限りでは写真を撮る機能に問題はなさそうなので、K5と同レベルの写真は取れると思いますがそれでは不満なんでしょうか。

書込番号:14186802

ナイスクチコミ!11


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/22 00:43(1年以上前)

一割程度の一眼ユーザーではなく、9割のコンデジユーザーを狙ったのは明白でしょう。
コンデジはモニター見ながら撮影するスタイルですからこれが定着した今ではファインダーを覗くという習慣はないですし、女性ユーザーの場合、付けまやマスカラを付けているのでファインダーを覗く行為は敬遠されます。
使われないならいっそのことファインダーとミラーを外してしまおうなんて発想じゃないでしょうか。

サイズ的には若干大柄ですが、日本人サイズではなく海外を視野に入れたコンセプトでデザイナーも海外から起用したりと攻めの企画ではないかと思います。

他社は新マウントを起用してコンパクト化を図っていますが、PENTAXには既存マウントで十分コンパクトなレンズがありますので新マウントに移行しなくとも十分コンパクトなシステムが構築できるでしょう。

ミラーレスのマーケティングからもキットレンズからレンズを買い増しするユーザーは少ない傾向が強くレンズで儲けるビジネスは破綻しておりキットレンズで売り切るには新マウントはリスクが高すぎます。
逆に気軽にレンズが購入できるシステムとしてQが対局的存在ではないでしょうか。

ニーズは分かっていてもなかなか製品化に踏み切れず他社が足踏みしているうちに奇襲を仕掛けるには丁度よいタイミングだと思います。

書込番号:14187052

ナイスクチコミ!13


Mr426さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/22 01:03(1年以上前)

すでに何人もの方が言ってますけど、自分の用途や感性に合わないからといって騒いでいる人が多すぎですねー。いったいどんなカメラだったら満足なんでしょうね。

書込番号:14187110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 Ph.ソラトモ チャンネル 

2012/02/22 01:35(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
否定的な意見でここまで論じられるところがすごいですね!

>どうしたらこの程度で発売出来るんでしょうね?
どの程度で発売するのがベストなのか僕には分からないですが、少なくともこの外見は僕の目を釘付けにしました。
世の中いろんな人がいるんだと思います。

DSUさんも書かれておりますが、Kマウント一眼レフのサブ用途に使うのはありかと思ってます。
今僕にはこれを買える財力がないのですが、この黄色ボディにキットの極薄40mmレンズで手持ちのK-5と両方持ち歩きたい妄想ばかりしてます。K-5を向けると構えられそうな人を撮ったり、K-5で写真を撮るかたわらで動画を撮るのに使ったりと、妄想は膨らむばかりです。なんせKマウントのレンズがそのまま共用できるのでサブ用途にはもってこいかと思ってます。

ただ、これを単独で使うとなるとマストと思えるシチュエーションは考えづらいですね。

>カメラと言えないような箱
については、僕はもはやカメラと言える箱を定義づけることはできないのだと思います。

書込番号:14187186

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件

2012/02/22 01:40(1年以上前)

>みすくいずむさん
>ならばせめて悲しむ人は少ない方が良いと
>思いませんか?

このカメラはいつも悲しんでる人向けに作られたものなのでしょう。
ひとえには言えませんが。生産台数も少ないみたいですしね。後は物好きな新規ユーザー。

書込番号:14187202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2012/02/22 03:01(1年以上前)

何故このような物が生まれたのか…

必要と思う人がいたから…(´ω`)

書込番号:14187326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/02/22 03:48(1年以上前)

Hな事をしたから

書込番号:14187365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/22 08:48(1年以上前)

奇をもって斬新。目を引きます。

このカメラの琴瑟に触れた人だけが購入すればいい。

嫌いな人まで買えとメーカーは言っていませんぞ。

嫌いなのに、このスレ立てる必要はなかったでしょう。

嫌いなら買わねばいいだけです。

しかし、このカメラを持っていたら注目されるでしょうね。

それだけでも価値があります。

私は、好きです。

その個人の趣向にケチをつけて欲しくありません。

この国は個人の自由が認められているでしょう。

嫌いなら買わないのも自由です。

買わない人が買おうとしている人に批判がましいことは言って欲しくありません。

しかも、実物も無いのに空言は止めて欲しい。

もっと、このカメラに対する建設的な意見なり感想を聞きたいものです。

買って使ってみての批判はありでしょうが。

兎に角、実機が発売された後のレビューなりクチコミが楽しみです。

私は、発売日をワクワクしながら待っています。







書込番号:14187753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 09:02(1年以上前)

騒ぎたいだけでしょうから、、どうせ話し合いにもならないし
まともに相手すると疲れますよね、、ホント
スレヌシが他に書いてるレス見てもストレス解消としか思えません
どこまで行ってもこの手のダストは無くならないので、、
仕方ないですかね
みなさん、こんな痛い人に ちゃんと答えてあげて誠に忍耐強いです。




書込番号:14187805

ナイスクチコミ!8


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/22 10:39(1年以上前)

機種不明

リポペンさん、こんにちは。

う〜ん何だかなぁ、このチョロKへの幻滅に同意はするけれど、
わざわざスレ建てするもんでもありますまい。
嫌なら無視すればいいことだと思いますけどねぇ、無視。

 - 途中見てないのですが、皆さんのご意見も賛否両論いろいろおありなんでしょうし。

それよりこの場をお借りして、価格.com さんへのお願いを。
・・・
私のようにこのページ(添付)からしか見ない人間には、
これじゃぁ各スレッドがどのカメラについて語っているものかサッパリ判らない。

サブカテゴリの記述の善処を求めたく思います。価格.com 御担当様、よろしくお願いいたします。

書込番号:14188067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/22 12:18(1年以上前)

すごく続くスレですね。スレ主さんのここだけに反応しました。

「デザイン重視ですか・・・まるでアップル社の製品ですね。個人的には
一番駄目な設計方法だと思います」

その一番だめな設計方法で、iMac, iPod, iPhone, iPadが生まれて、それぞれ
世界を席巻したのに......

書込番号:14188376

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/22 14:41(1年以上前)

今時間があるので釣られて(^^;

>・まずデザイン構造でミラーレス仕様に決まった
と言ってるようですから、単純な見た目じゃなく「構造デザイン」の事だと思います。
基本的にはペンタックスで設計したものに外観で味付けしただけのようなインタビューも
どこかで見た気がします。

大きさや重さ的には、人間の手の大きさはある意味普遍ですから、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%B7%A5%E5%AD%A6
エルゴノミクスデザインに近い考えがあるのかもしれません。

フルサイズの画質はいいでしょうが、コンデジのピントが深い写真に慣れているので、
今度はピントが合ってない感覚を頻繁に感じたり、ピント位置にシビアな分、
写真を撮る事にストレスがでてくるでしょうから、一般的仕様にはAPS-C程度が
落とし所ではないかと思います。

だいたいの意見は写真を撮る側の意見ですが、ファインダーもありいかにも一眼のカメラで、
レンズを自分に向けられてシャッターを沢山切られる事に慣れている人は少ないですから、
撮られる側の気持ちとしては、この形の方が威圧感が少ないし、撮る人の表情も見えるので、
その関係性の違いが「ミラーレス」の価値ではないかと思います。
被写体の気持ちやその醸し出す空気感も今の写真には大事になって来たのかもしれません?
単純に言えば、写真が身近な存在により近くなって来た証拠だと思います…

書込番号:14188870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2012/02/22 15:41(1年以上前)

結局、理由があと付けというのが見えてしまうんですよね。

ペンタックスには頑張ってほしいので、敢えての苦言です。

書込番号:14189047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 17:00(1年以上前)


ミラーレス一眼の割りに本体が大きくて、
大きい割りに、ファインダーがついていない。

Kマウントのレンズをそのまま利用できるメリットは
あるけど、APS-Cミラーレスで考えたら、NEX-7が欲しくなります。

中途半端な気がして、購入意欲がわいてきません。

今後PENTAXさん大丈夫なのかなぁ…不安になってしまいます。


書込番号:14189299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/22 17:13(1年以上前)

PENTAXは大丈夫です。

K-01後も楽しみです。

もちろん、今はK-01に期待します。

こんなカメラ出せる勇気ある会社はPENTAXだけですよ。

夢のある会社です。

書込番号:14189355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/22 17:25(1年以上前)

みんな最初デザイナーズデザインの意識が先行したためいまいち あれ? と思ったけどよくよく見ればシンプルで良いデザインです。

どこぞのG1XだかGX1だかよりよっぽどいいと思います。

でかい 重いも Krより小型軽量なんでカメラ女子もOKでしょ。
単に小さい軽いが欲しければ 最強のQがありますしね。

そこで余裕の大きさに合わせて電源の余裕もあります。
01     540枚
NEX7   350枚(ファインダー) 430枚(モニター)
NEX5N  430枚
E−P3   330枚
PL3    300枚
PM1    300枚

てかNEX7をみるとEVFの方が電池食うのね。
やたらEVF,EVF騒ぐ人多いけど。
外付けタイプは2−3万するし。

MFで使うんじゃない限りEVFているのかな?
日差しで見づらいならシェードつければいいし。

まあ、それぞれ一長一短なんで選択肢の一つとして01もありなんじゃないかと。
ミラーレス 最大wと最少をペンタが担ってるとゆーことで。
それに40mmや21mm付けてるならレンズ込みの大きさでは勝ってるかなと。

うちはQ持ってるんで買う可能性は低いけどw

書込番号:14189402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/22 17:48(1年以上前)

逆にNEX-7の進化版とか、E-PM1より小型化版とかこれから大きな変化は難しそうです。
結局、画素数アップ作戦とか、光学ファインダー付きミラーレスとか(^^;?

これからはミラーレスがライバルと言うより、素子が大型化したハイエンドコンパクトが
ライバルになってくる気がしますので、価値観も変わってくる気がします…

書込番号:14189484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/22 17:51(1年以上前)

ねねここさん

>・まずデザイン構造でミラーレス仕様に決まったと言ってるようですから、
単純な見た目じゃなく「構造デザイン」の事だと思います。基本的には
ペンタックスで設計したものに外観で味付けしただけのようなインタビューも
どこかで見た気がします。

本当はそうですね。じつは英語のdesignは日本語で言う”設計”で、外観も、
部品も、スペックも、要するにすべての製品仕様を決めることを言うのですね。

日本人は"デザイン"を外観だけにたいして使うことが多いけれど、こちらは
本当は"スタイリング"といいます。

そういう意味ではペンタの広報担当者?の言ったことは実は正しい言い方だったの
かもしれません。まあ、うすうすそう感じていてかみついた私も人が悪い。反省!!

書込番号:14189495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/02/22 20:06(1年以上前)

NEXではなく、K-01を選ぶもう一つの理由はボディ内手振れ補正ですね。普段からK-5を使ってるとそれが当たり前になってて恩恵を感じませんが、超望遠の手持ちや、夕暮れ時などにK-5と手振れ補正非対応のカメラで撮影比較すると一目瞭然でした。

書込番号:14190020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/22 20:41(1年以上前)

K-01、どこからどう見ても「欲しい」とか、どう頑張っても「かっこいい」とか思えなくて、そんでKマウントが使えるミラーレスとか謳ってて、Kマウント使えなきゃどうすんの!とか漠然と思ってました。今はまだ発売前なんでスレの内容もなかなか香ばしいですが、そのうち購入した方々からの有意義なクチコミが増えてくるでしょうから。

自分はやっぱり欲しいと思えないし、買うことは絶対ないと思います。ごめんなさい、ペンタックス。でも、やっぱり俺もペンタファンだし、初心者やカメラ女子(男子でもいいけど)なんかがコレ持ってお散歩スナップとか楽しんでる光景なんか目撃しちゃったらちょっぴり嬉しくなるかもしれないな。

独り言だな、こりゃ、失礼。

書込番号:14190165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/22 21:42(1年以上前)

>どこぞのG1XだかGX1だかよりよっぽどいいと思います。

このように他社の製品をけなすと、結局はひいきの会社にとってマイナスだと思います。

書込番号:14190510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/22 23:21(1年以上前)

こんばんわ。ヨーロッパと日本じゃかなり文化が違うので趣向性もかなりギャップもあるのでは?ペンタックスも日本だけのメーカーではないのでこのようなデザインもありなのでは?畳みの部屋では似合わないかもですが、最近流行の部屋だったら結構映えそうなデザインだと思いますよ。持ちやすそうだし。最近のコンデジはスタイルも良いしコンパクトだけど自分には小さすぎて手に馴染みません。NEXやPENもいいけど自分には薄すぎてなんとなく持ちにくいです。ただのコンデジなら携帯でもかなりいい線いってますし。スタイリッシュで機能満載、コストパフォーマンスに優れているのでしたらペンタックスらしさ満載でしょう。そんなわけで自分はK-rを手にしましたが満足してますよ。きっと01手にした人も満足する人が沢山いるはずです。

書込番号:14191118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/23 01:33(1年以上前)

>woodpecker.meさん

デザインという言葉は意味が広いので難しいですね。

K-02もあるなら、今度はamadanaにスタイリングを頼めば、携帯電話やスマートフォンみたいに、
いろんな人に受け入れやすくなるのかもしれません。
実はアマダナでどう一眼が変わるかそれが見てみたいです(^^;…

http://www.amadana.com/collection/

書込番号:14191670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/02/23 03:14(1年以上前)

こうやって皆さんの反応を見ると熱心なペンタックスファンの方が多いのがよく判ります
ですが、予約しました!や買います!と言う人の少ないこと
私は○○があるので・・・と断っていても、結局は買わないのですからね

一番可愛そうなのは何も知らずこのカメラを買ったユーザーでしょう
後継機も出ること無く消えるのが可愛そうだと思います
いわば騙されたも同然ですからね
その人達がそんな対応をするメーカーに対して良いイメージを持つかと言うとそんな事無いのは明白ですよね

偶然買ってこのカメラでは足りないと判った人は乗り換えを検討するでしょうが、まるで違う存在の既存の一眼レフが選択肢に入りますか、入らないでしょう
となると違うメーカーから探すか、カメラを使わなくなるとなるでしょう
また当然その人達のこのカメラに対する評価は低い物となります
メーカーにも良い思いが無くなるでしょう

このような物を安易に製品化しようとしているペンタックスにとって自ら首を絞める形にはなりませんか?
悲しむ人がこのカメラのユーザーだけで無く、他のペンタックスファンの皆さんも入らないことを祈ります

書込番号:14191804

ナイスクチコミ!4


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 04:07(1年以上前)

スレ主さん、あなたがこのカメラを嫌いなのはよーくわかりました。

実際、このカメラ触ったんですかね?
二次元で見るより、実機は結構いいですよ。

私もデザインはビミョーだと思いましたが、
実機に触って欲しくなりましたし。

そもそも、メーカーだって馬鹿じゃない。
売れないものは作りません。
世界規模でみれば、赤字に絶対ならないでしょう。
ユーザー数や、ランキングばかり気にしてる人もいますが(笑)

ユーザーフレンドリーなペンタだからこその商品だと思います。
もし、小型化の為に新マウントを作ったとしても、
あなたみたいな人は難癖つけて騒ぐでしょう。

初めて一眼を使うユーザーは、手探りで楽しみを見つけるし、
既存ユーザーも、レンズ資産は活かせるし、
サブなら動画専用でもいいと思いますけど。

後継機種がどうなろうと、今を楽しめないなら、
さっさと他メーカーにすればいいんじゃないでしょうか。
このご時世、会社が大きかろうが小さかろうが、
潰れる時は潰れます!

私は、ペンタの画作りが一番好きですし、
小型軽量なのも好きです。

そもそも、K-7/K-5はかなり小さいですし、
K-01がでかいとゆうより、
ペンタの他機種は小さいからそう感じるのでは?

他メーカーの大きさには正直びびります。
ペンタなら、他社ミドルクラスサイズで、
フルサイズ出せるんじゃと、淡い期待もできますし(笑)

カメラなんて、所詮遊びの道具なんですから、
道楽と割り切って楽しんだ方がいいんじゃないでしょうかね?

書込番号:14191838

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/23 08:42(1年以上前)

少し違うと思います。もともと売れているカメラはそれでいいのでしょうが、ここで皆さんはペンタックスにエールを送っているのだと思います。せっかく発売されるなら売れてほしいですよね。そのためにこのカメラに対する希望を良いところは褒め、気になるところは批判という形で発言していると考えなければ今後はありません。

一番よくないのは、「気にいらなければ買わなければいいだけのこと。」という発言です。今後の発展の芽を自ら摘んでどうするのかと思います。

書込番号:14192143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 13:00(1年以上前)

>一番よくないのは、「気にいらなければ買わなければいいだけのこと。」という発言です。今後の発展の芽を自ら摘んでどうするのかと思います。

違うと思います。
気に入らないものを買う理由なんかありません。
気に入ったから買うんでしょう。
特定のメーカーを極端にひいきにしている人以外の大多数の人は、自分に必要なものを選んで買っています。
本当に単純に興味がない、あるいは気に入らないという人はそもそもこんなところに書き込むエネルギーなんかありません。
見ないし買わない。それだけです。

たとえば一眼レフに興味ない人が、その会社のためにわざわざその嫌いな製品の口コミを見て、こうしたスレを立てるでしょうか?

ここでこういうスレを立てる人はただその製品やメーカーをこき下ろすことが目的の人が、期待をしていたがっかりしたというお怒りがある人のどちらかだと思います。

もし本当は期待していた人がメーカーのためにということであれば、直接要望をメーカーに出せばいいし、ここで主張するにしてももっと建設的な議論を目指す書きかたをすればいい。

「知らずに買った人がかわいそう」とか「だまされた」などというのは詭弁にもほどがあります。
「後継機なし」とか「このカメラで足りなくなったときに一眼レフが選択肢に入らない」という根拠も全くありません。

ミラーレスから一眼レフへの移行がスムーズなのは現状この一択です。
物足りなくなって乗り換えに負担がかかるのはむしろ他のメーカーの気がしますが。

自分の都合のいいように話をすり替えてますが、このスレから分かるのは「熱心なペンタックスファンが多い」のではなく、「スレ主がペンタックスを嫌い」ということだけです。

僕は熱心でもないし、自分がいいと思ったから使っているだけです。

書込番号:14192961

ナイスクチコミ!9


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 Ph.ソラトモ チャンネル 

2012/02/23 14:24(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

ここまでネガティブな意見を論じられていたことに少し尊敬しながら読んでいたのですが、
>後継機も出ること無く消える
と断定的な表現されたのには幻滅でした。何年先の未来を見てきたのかは知りませんが、現時点でこの表現には語弊が生じると思いました。
きっと購入を考えてここを見に来た人は、こんなに長いスレを全部読むことはなかなかないと思いますが、今度スレを立てる時はネガティブ一本槍ではなく「ここをこうすれば良かったのに」的な内容で書き込まれると建設的で読まれる人も購入するか止めるかの良いきっかけになると思います。

せっかく素晴らしい文章力をお持ちなのですから。
幻滅と書いてしまいましたが、それ以外の内容には本当に感服して読ませていただいたんですよ。

書込番号:14193195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/02/23 15:21(1年以上前)

僕もカメラには全くの素人ですけど、第一感
「昭和のかほり漂う懐かしいデザインのカメラだなぁ」と思いました。

レトロスタイルが「お洒落」か「古臭い」かというのは、粋か野暮か?って感じに似てると思うんです。

古き良き時代という意味で、例えば明治大正を想起させるOld Fashionedを
コンセプトに大学の卒業式等で"はいからさんが通る"みたいな洗練された
袴姿で黒髪ロングの女の子を見れば、周囲の男性陣は「か〜わ〜い〜い〜」
となる(はず)ですが、もし僕が同じ大正浪漫?を狙ったつもりで当時の
大八車牽いてる鉢巻姿の人夫の格好しても

「ヾ(゚Д゚ )ォィォィ〜やばいの来ちゃったよ〜きんもーっ☆」と、

全く違った反応をされちゃうわけです(笑)

ただ、このPENTAXさんのデザイン「古臭い」と言えば古臭くも見えますけど、
懐かしいと思えば却って好印象だから大衆ウケはどうなるか分かりませんよね。

しかしまぁ、カメラに限らず家電量販店に行くと思いますよ。
どれもこれも似たようなのばっかだなぁ〜とね。

こんな時代だから、多少はトンガッてる顔が並んでても
いいんじゃないのかなぁ〜と。

あ、性能云々は全く知りませんけど(´・ω・`)v

書込番号:14193322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/23 16:15(1年以上前)

わざわざ引用ありがとうございます。www

分かってたけどあえて書かなかったのですが、またもニューネームでの書き込みご苦労さんです。

みなさんも あーーーまたあいつか  との前提での書き込みでしょう。

残念なレンズ固定式ミラーレスもどきの方がよっぽどなんとなく買わされてなんじゃこりゃ てもんでしょう。
m43より素子サイズが大きいですよーー て必死に宣伝してるみたいだし。

てか出るもの出るものみんな買わなければいけないものなんですかね。
オリンパス好きさんはE−P3にPL3,PM3全部そろえなければ認めないと。
おんなしミラーレス買ってどうするのですかね。

てか、スレ主さんはなーーにを持ってるのかなぁ???????

書込番号:14193468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/02/23 17:36(1年以上前)

新製品が発表になると、褒めちぎる人とか、貶しまくる人とかが、忽然と現れて書き込みをするという話を聞いたことがありますが、名前を変えて書き込む人もいるのですね?

そういえば、最近グルメ版でありましたが、書き込みを職業にしている人もいるかもしれませんね?
出会い系サイトに書き込む仕事の募集をしているらしいですし、
気をつけなきゃ。

書込番号:14193704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/02/23 18:17(1年以上前)

「また、あいつか」・・・・そうですか。コメント数ゼロの新規アカウントみたいだったから、おかしいなと思ってたんですよね。私はカカクコム初心者ですし、自分が予約したばかりのカメラについて、酷い書かれようしてたんで、結構真剣に自分なりの主張をしたんですが、こういうこともあるんですね。良い経験をさせてもらいました。

でも、なぜこのような全面否定スレッドを体力使って展開する必要があったのかに、私はとても興味があります。
普通に考えれば、ペンタックスに個人的な恨みがあるのか、ペンタックスのカメラが売れてもらっては困る立場の人なのか、もしくはターゲットにしやすい商品を見つけては罵倒することで何かを解消しているのか。三つのウチのどれかですよね。
個人的な恨みにしては見返りが少なすぎるので、後ろ二つのウチどちらかだと思いますが、でも、結果的にはこのお方、論理破綻を起こして、最期はエセ占い師みたいな「お前は不幸になる!」みたいな終わり方で、どの目的も達成されなかったことでしょう。これで懲りてくれることをお祈りします。でも、このスレのお陰で様々な見解を聞かせていただき、私としてはとても有意義でした。ペンタユーザで良かったっす。

書込番号:14193833

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 18:19(1年以上前)

>一番よくないのは、「気にいらなければ買わなければいいだけのこと。」という発言です。今後の発展の芽を自ら摘んでどうするのかと思います。

まったくそのとおりだと思います。ここはルールと常識の範囲内で自由に書き込みして良いところだと認識しております。お気に入りのメーカーから新商品が出たら、すべて賛を唱えなければならないのでしょうか?人それぞれの感じ方がありますから賛もありますし否もあります。どれが正しいという事はありません。

このK-01についても、否の意見に対しては賛の側の方の中に、「欲しくないならいちいち書き込むな」とか「ただ買わなきゃいいだけ」という意見をよく目にします。その気持ちはわかります。しかし商品が気に入らなかったといって、黙って背を向け不買の姿勢を取るより、こういったある一定の認知度、知名度のあるサイトで意見を発してみるほうがよほど前向きではないでしょうか。もちろん意見の主張の仕方は気をつけなければなりませんが。

メーカーの方達も見ていてくださってるかもしれません。

残念ながら私ははこのカメラには全く魅力を感じません。でもペンタックスは大好きですので書き込みさせていただいてます。


書込番号:14193839

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/23 19:11(1年以上前)

このカメラEVF無いんですね。
ずいぶん思い切りましたね。

でも一番残念なのは、リミテッドレンズが似合わないことじゃん?

書込番号:14193990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/23 19:34(1年以上前)

https://lh6.googleusercontent.com/-HIf0VE4VdHY/Ty0UHc3fzyI/AAAAAAAAAr0/DDYKSBztuSw/s0-d/K01_FALtd.jpg

それほど似合わないとも思えない。

書込番号:14194069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/23 19:36(1年以上前)

>気に入らないものを買う理由なんかありません。

気に入らなければ買わなくてもいいという言葉で逃げるのではなく、改善点を語り合うのも必要だと言っているだけです。購入する人だけが書き込む掲示板にどんな意味があるのでしょうか?

書込番号:14194079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/23 20:36(1年以上前)

購入もしないし、ただお仕事で嫌がらせを書き込ませるメーカーもあるとゆー事。

書込番号:14194304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 21:40(1年以上前)

>ガライヤ


>>分かってたけどあえて書かなかったのですが、またもニューネームでの書き込みご苦労さんです。

>>みなさんも あーーーまたあいつか  との前提での書き込みでしょう。



あなたがその言葉を送ってる相手もあなたも他から見れば同類なんですけど。
ガラ イヤ爺さん(=寝る子は眠い、ぬこずき、、等)、そろそろあなたもニューネームに変えるころですか?
今の名前でいくつめでしたっけ??


>>購入もしないし、ただお仕事で嫌がらせを書き込ませるメーカーもあるとゆー事。


あなたが他社機種の板、特にキヤノン機、パナ機の掲示板で書き込みしてる内容もその疑いをかけられるに相応しいものですけど。
自分のやってることを棚に上げないほうがよいのでは?

まあペンタがわざわざあなたのような狂信者爺さんを使ってやらせ書き込みするメリットもないいだろうけどさ(笑)

書込番号:14194612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 23:12(1年以上前)

書き方の問題でしょうか、全然伝わってないですね。
購入する人だけが書き込めなんて一言も書いてません。

気に入らないことを書く目的について言ってるんですが。
本当に意味のある批判とそうでないものがあるということです。

このスレがどういうものかの判断はお任せします。

書込番号:14195128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/23 23:40(1年以上前)

ムキになるのも嫌ですが、伝わらないのも面倒なのであえて書きます。
「気に入らなければ買わなきゃいい」というのは、「こんなくだらないスレいらないよ」という意味で使ってるんじゃないんですか?
ただ文句を言うためだけに立てられたスレなど無意味ですし、こういうスレで建設的な議論はできません。

他の方は知りませんが、僕は批判的な意見のすべてに反応しているわけじゃありません。

ちなみに個人的にはこのカメラ買うつもりは全くありません。

書込番号:14195276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky_treeさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 Ph.ソラトモ チャンネル 

2012/02/24 00:53(1年以上前)

そろそろこのスレも終わりでしょうか。

ちょっと意地悪になりますが、スレ主さんの
>一番可愛そうなのは何も知らずこのカメラを買ったユーザーでしょう
>後継機も出ること無く消えるのが可愛そうだと思います
が引っかかっちゃって意地悪になってしまいますがマネさせていただきます。

可哀想なのは何も知らずこのスレに反応して書き込みされた方々でしょう。
もうスレ主さんがこのスレに出ること無く消えるのが可哀想だと思います。



やっぱこの書き方は語弊あるなぁ。気を悪くされた方には申し訳ありません。

書込番号:14195569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/24 02:03(1年以上前)

肯定のレスが少ないのは当然予期していました
反論のレスが出てくるのも当然だとも判っていました
意外や意外
明らかに煽りの入っている私の投稿にもきちんと読んでいらっしゃる方がいたのには驚きです
(それこそ罵倒のみで返してスレッドを機能させないのもありなんですが)

異を唱えることは悪なりと封じ込めるのも簡単ですが
明確に要らない・不満だ・改善を求むと意見が自然と出るのはとても良い事だと私も思います
現に別のスレッドで具体的に何処が不満なのか始まったのが証拠でしょう
全てが賛だなんて宗教だけで十分ですよ?
脊髄反射・某メーカーの陰謀論はみっともないですが、大部分の方が大人なペンタックスユーザーと改めて判りました

私の意見としてはこれ作るなら早くK-r後継作れ、というのが一番ですが
何カメラも知らないような高額デザイナー様に適当な仕事させてるんだとの怒りもあります

ミラーレスの小型化は筐体よりレンズの方が大きな意味を持つのは両手しか使えないバランスの悪さ故だと考えてます
他に比べたら軽量なレンズですが、レンズヘビーで不安定になるのがわかりきってるマウントで背面液晶(しかも固定)なんてユーザーのことを考えてないのが丸わかりです

ペンタックスは今まで決して安かろう悪かろうではなく、ちょっとお得なスペックを持つと言う印象だったので
このカメラの不甲斐なさに関してはなおさらですね

嫌なら買わなければ良い、と言うのはそのアクションのみで終わらせてはいけないと私は考えてます
ですがこのスレッドの中でちょっと白熱してこられているようなので、一息つく意味もかねてこのレスでスレッドは閉じたいと思います

長々とおつきあいありがとうございました


最後に
>sky_treeさんへ

>が引っかかっちゃって意地悪になってしまいますがマネさせていただきます。
>可哀想なのは何も知らずこのスレに反応して書き込みされた方々でしょう。
>もうスレ主さんがこのスレに出ること無く消えるのが可哀想だと思います。
>やっぱこの書き方は語弊あるなぁ。気を悪くされた方には申し訳ありません。
刺激になるレスありがとうございました
私の書き方がだいぶ稚拙でしたね、そこの点は改善したいと思います
このレスで折角書き込んだ可哀想な人が出ないと良いと思います

書込番号:14195746

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/25 16:33(1年以上前)

こんにちは
見つけるのが遅くなったもので今になりましたが、このカメラのコンセプトといい、デザインといい、いいですね。
多くのレンズユーザーが居るはずだし、ヒットの予感です、早くKr並にやすくなったらいいな。
いずれkrに代わってペンタの稼ぎ頭になるかも知れません。
4/3からの移行も期待できます。

ニコンなど一眼レフとライバルになることを恐れてか、中途半端な感じだし。
(コダックがフィルムの売り上げ減少を懸念し、デジカメ戦略を取らなかった事に似てる?)
ソニーが既にAPS-Cを出してるので、同等以上で戦って欲しかった。

書込番号:14202246

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するタイプとタイミング

2012/02/18 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:89件

K-01、賛否両論ですが、難しいことは解らず、単に綺麗な写真が撮れたらそれでいい私には最高です。ビビッときましたよこのデザインに(笑)

最近のコンデジ以外のカメラはレトロか無骨一辺倒。
このPOPなデザインは個人的に最高です。PENTAXには拍手を送りたいです。
買う方向でうずうずしてます。

ところで、購入するレンズセットのおすすめはどれでしょうか?
また、買うタイミング(価格的にではなく、工業製品として安定する次期)はいつくらいになるのでしょうか。

書込番号:14169515

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 09:50(1年以上前)

最初はズームレンズキットで良いのではないでしょうか

また昔は一眼レフは発売してから半年経過した方が見えない部分の不具合が調整され製品が安定するといわれましたが、製品的な安定だけでなく値段的にも発売から3ヶ月後、半年後のほうがこなれてお求め安くなってると思います

書込番号:14169580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/02/18 10:16(1年以上前)

ありがとうございました。
デザインが好みなだけにウズウズしてますが、もう少しの我慢ですね^^

書込番号:14169681

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/18 10:49(1年以上前)

まぐろYAさん、こんにちは。
やはり、最初はキットズームからでもいいと思うのですが、
せっかくコンパクトなDA40XSも出ることですし、
少しでも綺麗な写真が撮りたいというのであれば、
そこから始めてみるのもいいかも知れませんね。
コンパクトに持ち運べるメリットって、かなり大きいと思います。

買うタイミングは、初期ロットは避けた方がいいとよく言われますね。
でも、こればかりは、どこでロットが変わるのか、
また、店頭に残ってるものが、いつのものなのか。
店舗によっては、長期在庫のケースもあるでしょうし、難しいです。
大型量販店で、ある程度時期見て買うのが安心かも知れませんが。

ただ、このK-01は素子はK-5のものが使われていると思いますし、
その他の部分も、多くはK-r/K-5から受け継いでいる部分だと思います。
本当の意味で、新規に起こしてるところって、外装くらい?
メーカーも不良はしっかり対応してくれると思いますし、
あまりロット等考えずに、欲しい時に買うのがいいと思いますよ。
出てから少しだけ口コミ等の様子見て、大きな問題なさそうであれば、
買ってしまってもいいのではないでしょうか。時は金なりです(^o^;

書込番号:14169801

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/18 16:01(1年以上前)

このカメラにかんしては
K-01レンズキットの方が良いと思います

このカメラ専用レンズですから。

書込番号:14170929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/18 16:56(1年以上前)

>>六甲紺太さん

smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSはKマウントのレンズですが、このカメラ専用じゃないですよ。他のPENTAX機にも使えます。

書込番号:14171127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2012/02/18 20:34(1年以上前)

やむ1さん
六甲紺太さん
なおたむさん

ありがとうございます。
楽しみに待とうと思います^^

書込番号:14171980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/18 20:59(1年以上前)

こちらと 
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/875/html/36.jpg.html
勘違いしてました

書込番号:14172106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピーキング機能について

2012/02/14 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:214件

K-01の初期の頃の情報に、この機種はピーキング機能があるということでしたが、公式HPなどでMF時のピーキング機能について特にそれらしき記載はありませんでした。

実際のところどうなんでしょうか?
CP+で触られた方で分かる方おられましたら、使い勝手など教えてください。

書込番号:14152609

ナイスクチコミ!1


返信する
斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 14:19(1年以上前)

CP+にて、ピーキング機能について確認してきました。

設定項目のフォーカスアシストで設定できます。
ライブビュー画面でピントが合った位置は、白く表示されていました(紙やすりで塗装の表面をさっと削ったような感じ。色の設定や表示の強調等が出来るかどうかは確認出来ていません)。

ライブビューの拡大表示もK-5やQより精細で(だったように思います)、非常にピント合わせは楽に感じました。
DA40XSのピントリングの操作にも違和感はなかったです(いくら初心者向けでもピントリング廃止は…残念なので、付いていて安心しました)。

書込番号:14152685

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 14:21(1年以上前)

ふみひりさん こんにちは。FAQのほうに記載がありました。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/k-01/index.html
------------------------------
Q.マニュアルフォーカスはできますか?
A.フォーカスモードをMFに設定することで画像モニターを見ながらレンズのピントリングを回してマニュアルで調整できます。OKボタンを押すことで画面が拡大表示され、ピントの確認ができます。
フォーカスアシストをONにすることで、ピントのピーク位置を確認しやすいようにライブビュー表示が切り替わります。
------------------------------
K-01ではピーキング機能のことを「フォーカスアシスト」と呼ぶようですね。

また、実際のAF動作をyoutubeにアップされてらっしゃる方がいました。
http://www.youtube.com/watch?v=Asfx6tsxDK0
AF速度も速いですね!
ピントが合焦したときに、ピントが合っている部分のエッジが白く縁取られているのがおわかりいただけると思います。
これがフォーカスピーキングです。ピントリングを回すとこの白いエッジが前後に移動します。
NEXだとエッジのカラーが白以外に赤や黄色に変えられますので、K-01でも変更できるのではと予想してます。

書込番号:14152690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2012/02/14 14:31(1年以上前)

斐光苑さん

ありがとうございます。
ピーキング機能あるのですね。
SONY機種でのピーキング機能がけっこう使えそうでしたので、楽しみです。
ちなみに動画撮影時にもMFに設定しておけばピーキング機能は使えるのでしょうか?

Acero e Ancoraさん

ありがとうございます。
公式HPにも一応のってたんですね・・・。
紹介していただいたYOUTUBE動画は私も見ていましたが、縁取りが白くなっているところまでは気づきませんでした。
フォーカスアシスト設定をしておけば、AF時にも表示はされるということでしょうね。

書込番号:14152711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 15:03(1年以上前)

先ほどの私のレスで、二重敬語になっていたので訂正します。
「アップされてらっしゃる方」→「アップされている方」

動画撮影時にこそ、ピーキング機能を使いたいですよね。

書込番号:14152775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2012/02/15 01:08(1年以上前)

動画時のピーキング機能が使えるかペンタックスにメールで確認したところ、

「K-01のフォーカスアシスト機能は、MF選択時にフォーカス
を合わせやすいように、合焦度合いによってエッジ部を太
くしたり細くしたりする機能でございますが、動画撮影時
にも有効かどうかにつきましては、現在のところ確定して
おりません。

また、フォーカスアシスト時にエッジ部を表示する際の色
につきましても確定しておりませんので、現時点ではお答
えいたしかねること、ご理解賜りたく存じます。

お客様にご満足をいただける回答ができず誠に申し訳ござ
いませんが、何卒ご容赦の程、お願い申し上げます。 」

だそうです・・・。

書込番号:14155481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2012/02/12 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 brockenmanさん
クチコミ投稿数:66件

使用バッテリーは新発売のD-LI90Pと仕様に書かれていますが、
従来品のD-LI90とはどこが違うのでしょうか?

D-LI90はK-01で使えるのか念の為知りたいです。

書込番号:14144525

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/12 18:46(1年以上前)

新型は充電用に接点が追加されたはず。
使用には関係無いので、使えるんじゃないですかね。
未確認&憶測ですので、話半分で読んで下さい (^^

書込番号:14144533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 19:07(1年以上前)

こちらのことでしょうか

デジタル一眼レフカメラ用リチウムイオン充電池および充電器の
改正電気用品安全法への対応について
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120113.html

新しいタイプのバッテリーには新しいタイプの充電器をご使用くださいと・・・
それ以外何も問題ないと思いますが。

書込番号:14144608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/02/13 12:28(1年以上前)

そうそう
昨年終盤から切り替わっているようです。

自分の記憶では、気を付けなきゃいけないのは、
「新型バッテリーを旧型充電器では充電できない」
ということです。

バッテリー爪の形状が違っていて、
物理的に充電器に挿入できないようになっているはずです。

書込番号:14147717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 brockenmanさん
クチコミ投稿数:66件

2012/02/14 17:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
公式のスペック表には載っていませんが本体での互換はあるみたいですね。

書込番号:14153236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング