PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 35 | 2013年7月25日 23:56 |
![]() |
11 | 6 | 2013年6月18日 06:58 |
![]() |
46 | 19 | 2013年6月24日 00:32 |
![]() |
54 | 12 | 2013年6月14日 02:34 |
![]() |
23 | 10 | 2013年6月7日 09:37 |
![]() |
109 | 22 | 2013年6月2日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
エピローグの語源らしいです
ギリシア時代、劇の最終に観客に向かって語りかけること
あるいは脱出の意味にもなっていますね
一年も経たずに製造を終えたこのマシン・・
GXRズームのローパスレスAPS機とは全くちがう路線でデビューしたのだが
ポルシェでなくスーパービートルのような愛らしさで
当初、PENTAXの狙いどおりのペルソナユーザー層をゲット
だが、ミラーレスという未明のくらがりにさわやかな陽光がさしこんだのも一瞬
春発売、冬には投げ売り、製造終了・・(汗)
でも、ちょっと待っておくれよ〜〜
このマシンの与えたインパクトは小さくないです
それを証明できるのは、我々01ユーザーでありましょうが
ユーザーってのは、サポーターでもあるんです(笑)
ペンタックスさん、がんばってね
12点

この機種は使ってみないと良さが分からないですよね。
何よりもKマウントってのがよろしい。
ミラーレス用新マウントで出ていたら買いませんでした。
バッグの隅にポイと入れられるので、使いでの良い広角用
としてよく連れ出しております。
書込番号:16292730
17点

発売当初は奇抜なデザインのせいもあって敬遠していましたが、値下がりを期に興味がわいて購入に至りました(…期せぬ値崩れの恩恵…)。
レンズを外すと実感するボディの軽さ、MFレンズを付けた時のピントの合わせやすさ(加齢に優しい?)、出来の良い画像エンジン、と、たくさんの長所を併せ持った機体だと思っています。
しばらくはDA21o Limitedを付けっぱなしにしていましたが、ZeissのDistagon 2/28Z入手後はもっぱらこれでこどもを撮っています。
今回はMFでのピント合わせが楽ではないかと見込んでSigmaの10mm魚眼を付けて夜景に使用してみました。晴天を期待したのですが湿度も高く、雲は厚く…。
多分このスタイルの後継機は出ないと思うのですが、またいつか楽しい機体を作ってくれるメーカーだと思っています。
書込番号:16292784
10点

エクソダス、チャールトン・ヘストン主演の「十戒」の出エジプト記や、ポール・ニューマン主演の「栄光への脱出」のイスラエル建国にまつわる名シーンを想い出しますね。年齢がバレますが(汗)
メインマウントがキヤノンでありながらペンタ大好き人間としては、ペンタの未来に栄光が待っていることを切に願っております。
駄レス失礼しました。
書込番号:16292822
6点

suzakid66さん、良い意味で若さを感じます。
皆さんの素敵な写真に釣られて、思わず出てきました。取りあえずは、コメントだけで失礼します。
書込番号:16293346
3点

私も、発売当時は見送った一人ですが、SSが稼げない暗い環境でブラさずに撮影するために、つい最近になって購入しました。
そして、その写りにビックリ・・・
こんなことなら、もっと早く買っておけばよかったと後悔しております。
書込番号:16295813
8点

みなさま、本当にありがとうございます
そしてPENTAX開発チームにもあらためてありがとう、といいたい
delphianさん、じつは夕べ 別スレのこのフォトにひとり熱狂しておりました^^
ゼロワン買ってコムに来て以来です(笑) すごい! 色がはじけてまっせ! ダイナミック!
あなたの技術と感性には、ほんとうにスポーツのような強靭なしなやかさを感じています
ぽんでさんの宙玉もすばらしかったし、フォトグラファーの明るいパワーをいただきました
言葉たらずですが、すばらしいフォトアップありがとうございます
DA21ミリと相性抜群のようですね 欲しくなってきました(笑)
Kの楽しさは私にとって始まったばかりですが
これからも長くつきあえそうで、みなさんのフォトも楽しみにしております
書込番号:16295911
4点

白KOMA 0355さん、ありがとうございます^^
夜更かしさんですね?(爆)いえ、そのお気持ちわかりますよ
デルフィさんのフォトもそうでしたが、こんなフォト見たことないですっ!すごい!!
不夜城の町に未明の蒼色が写っていて、都会のゲップのような?奇妙な雲も・・
30秒露光、こんどやってみたくなりました(笑)
そうですね 開発チームはなにかやってくれるでしょう 楽しみ楽しみ♪
書込番号:16295995
3点

みなとまちのおじさん、ありがとうございます〜
そうですね〜 いい映画は強いインパクトを与えてくれますね
私も「冒険者たち」や「白い恋人たち」など、リアルタイムで観たものです(笑)
もう、どれもこれも すばらしい! カメラワークもどっしりとかつ過激です^^
古くは レニ リーフェンシュタールさん・・すごかったです
ひとつの究極だと思いますね
そうそう、カメラといえばVTRも忘れていないですよ ビクターもいい感じですよね
書込番号:16296064
4点

summerさん、こんばんわ〜 おひさぶしりです!
え? 若いですか
気持ちだけはハタチなんですけどねえ^^
海も山も渓流も好きですが、じつはジャングル歩きも大好きでして
これって、いわゆる徘徊ですかね?
自分は戦場カメラマンのつもりなんですが(爆)
またのアップ楽しみにしております〜
書込番号:16296129
3点

わたしは最近駆け込みで買い滑り込みました(笑)
ありふれたカメラから逸脱したデザインで批判的かつ敬遠した方は多い
と思われますが、他メーカーはやらない、やれない本当に楽しいカメラ
だと感じてます(^.^)
見ているだけでも面白いデザインで良い画質を備え秘め事の多いカメラです。
PENTAXの幻の伝説カメラになるのかな…
書込番号:16296742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ともべいさん、こんばんわ〜
残業疲れでおそくなっちゃいました すみません〜〜
HPの野鳥の撮影がすばらしいですね!!
とことん撮っておられて すごいとしか言いようがありません
私はこんど大好きなツバメをなんとか01で撮ってみようと^^;
(置きpinしかないでしょうが・・)
豆太さんにもご出演ありがとうございました(笑)
ワンコも大好きなのですが、引退してから・・と思っております
このカメラのファンの一員になれて、なぜかシヤワセ♪
週末しか撮れませんが、楽しみたいですね
フォトアップありがとうございました
書込番号:16302346
3点

suzakid66さん
初めまして、皆さん楽しそうなので、参加します。自分もこのカメラを買ってから楽しみが増えました。
delphianさんのアオスジアゲハつながりで私もアップします。
書込番号:16302918
1点

saekoセブンティさん、ありがとうございます〜
レビューは即ポチさせていただいたですよ^^
私はバイクのりで川崎スーパーシェルパという250ccでハードに遊んでいますが
どこか通じるものがありまして
表現しにくいのですが、やわらかさというかね
マークさんにはコンパクトのほうも、あるいは軽自動車とかもやってほしい(笑)
このカメラに出会えたことは、あと3年 5年と経ってどうなるか
おそらく、みなさん すばらしい思い出ができるんじゃないでしょうか!
こんなハッピーになれる道具は、そうないのかもしれない
ゆった〜〜りと写真を楽しみましょうね
Moonriders −オールド・レディー
http://www.youtube.com/watch?v=E2qTVQdOh0A
書込番号:16303058
3点

焼酎一杯ぐいっさん^^ ありがとうございます
うわぁ〜感激でございます
ほんとうに、みなさんのフォトが浸みます
私の好きな曲にのせてフラッシュさせていただいておりますが^^;
Rain 坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=acFFhzpwLHw
花や漆黒の山や緑の森や家の床やお花畑の ベースがあって
そこに舞う生き物たちや輝きが すばらしく映えてきますね!
この緊張感こそ、まさに音楽だと思うのです
今日は私のバースデイでしたが(笑)、フォトファンとしてこの上ない喜びであり
こころからリラックスできました ありがとうございます〜♪ (グビッ)
書込番号:16303199
4点

suzakid66さん
お誕生日おめでとうございます! suzakid66さんの詩的かつロックな表現で、自分も”ぐびー”な気分です。写真拝見しましたが、白樺が綺麗で、澄んだ空気が伝わってくるようです。この年になってわかることを改めて実感してます。K−01良い買い物でした。
書込番号:16306892
2点

焼酎一杯ぐいーさん、夜更かしさんですね^^
いま、ノンタイトル&ムジカ(ミュージック)って別スレでセンチなフォトで音楽を聴いてました〜♪
海辺が大好きなものですから・・ いまから夜明けの海へ行っちゃおうかなと
気負いなくアロハシャツでもはおって出かけたくなるやつ
それがK−01でございますねえ(笑)
よかったら気軽にUPしてくださいね
ちょっとレトロ風味のフォトをUPしてみます〜
書込番号:16306917
2点

♪ ボクがここに在ることは 01のあった証拠で〜〜
BUMP OF CHICKEN 花の名
http://www.youtube.com/watch?v=n-gaJKagrAA
昨日、ガンモンで夕陽をみていたら
滋賀から能登町へ転勤になったばかりだという男性に会いました
手にはGR4・・
わかりますわかります^^ わたしも、そうだったんです
> 豆粒になっちゃって すこし見せてくれませんか?
いろいろ話しこんで、すっかり星まで(笑)
K−01とのちょっとしたオハナシでした
書込番号:16311423
2点

しばらく富士に浮気して、ついでにGRDやDP-1なんかのコンデジも思い出した様に持ち歩いてみて、結論としてK-01スゴいっすね。
何故だか使いやすいんですよ。
・液晶が見やすい。
・電池が無駄に長持ち。
・好きなレンズがいっぱい。
・JPEGでお手軽に撮っても画質は十分、RAWも素性が良く処理しやすい。
・プラボディで値段も安かったし、落としても気にならない。
みたいな感じですね。
富士のX-M1みたいな感じで、フルサイズに進化して出てきたら嬉しいんですけど。
書込番号:16313369
3点

Crashさん、こんばんわ
なんですかなんですかあ〜! GRDやDP-1をいじっても、もはや虚しいかも^^;
そうなのです K−01はラクなのです〜♪ と、いいますか
このあたりの設計思想が、凛とした正装のアロハなのですよ(なんのこっちゃ)
魔悪乳尊氏の不敵な笑顔がそれを物語っているかも知れませんね くやしいけど
たしかに・・ フジのように渋〜い躯体ながらもナチュラルな絵を叩き出すマシンには
むかしながらのチャルメラオヤジといいますか
むかしながらの雑誌「GUN」のような硬質な色気を感じており、かつ尊敬しております
ユーザの進化とメーカの進化とのズレ
あるいは退化なのか・・^^;
こどもにタブレットの世界がニュースになっておりますが
まずは自己と対話を磨かねばなるまいテ・・・
その相棒としてのK−01
いいやつと出会えて、また彼の成長を共に あるいは人生を共に
ゆっくりとゆっくりと、まだ始まったばかりでございます(笑)
あじわい深いフォトアップありがとうございます
Crashさんのフォトには、なにげに人影が写りこんでいますが^^
そういう暖かな気持ちを忘れないでいこうと思います
昨日の能登をあげてみますね
書込番号:16314071
2点


Crashさん、ぜひとも!おこしくださいませ^^
能登「半島」って言うくらいですから半分、シマなのです
シマといえば、佐渡もプレミアムです あそこもすごい
まず、道は海岸側を走るということで時計まわりをおすすめします
国道べったりツアーなんてクソですからね まかせてください〜〜(笑)
基本は県道サンパチ38とニッパチ28をです!巌門、皆月、大沢、木ノ浦ははずさない
そんで、じつは内陸部の田園&村落も本当にすばらしいので時間があれば
能登の稲作がどんだけすばらしいか・・・高い山岳地帯は無いのですが
立山連峰の富山ズィンでも、この稲作には感動せざるをえません
(田んぼと青い海があって能登だと自分では理解しているのです)
お宿は輪島が順当なんでしょうが「民宿 漁火」とかいいですよ 安くてシンプル7500円
あと、まだ未開拓なのですが「民宿フラット」
オーストラリア人のご主人が> 日本人は能登のすごさを知らないんだよ〜 なんてね(笑)
山岳といえば北アが魅力的ですが、先日いってきた福井の小さな半島の蘇洞門(ソトモ)も
とんでもない所でしたよ 鹿の死骸がころがっていて、あとでビビリましたけど^^
やはり、徒歩旅が最強だと再認識させられました
フォトの回廊、こちらの地元では「瑞泉寺」に同様のものがございます
ケヤキや栗の大木を使った建築は、とてもとても複製など困難
電気やモーターなど無い時代にとてつもないものを作っていたものです
書込番号:16314562
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・・
ご晩酌の最中でしょうか・・・・・・
今日は、海岸近くの土手沿いを散策しました。
夏もそこまで来てる気配ですね。
海岸と言っても、有明海で荒々しさは微塵もないとこです。
画像とは関係ありませんが、
明日は憂鬱な月曜日、
http://www.youtube.com/watch?v=7brvk46UbeE
毎年この時期、脳裏をかすめる曲です。
Rainy Days and Mondays
書込番号:16314653
9点

>suzakid66さま
過分なお褒めをいただき光栄です。仕事の都合もあってあまり日が選べませんので、火力発電所の煙がただよう夜景になってしまいました。
普段はもっぱらCosina Zeiss 2/28付けっぱなしで、まだあまり動かない(のでピントが追いつく)下の娘用です。
書込番号:16315836
5点

suzakid66さん、
それでは、今夏の間に能登ツアーを実現させましょう!
海水浴シーズンが終わってからの方が落ち着きますかね?また縁側にでも書き込みます。
皆さんからディープなK-01の世界を見せて頂いて刺激になります。ホント、普段使いで不満が少ないカメラですね。
ところで、先日お試しでダウンロードしたDxOのFilmPackがなかなか面白く、様々なフィルムの再現で遊ぶのにはまってます。
フィルムの粒状感までこだわって再現してるのはスゴいですよ。等倍で見ると良くわかると思います。
私が「月曜日嫌だ?」と思う時に頭の中で繰り返してる曲を貼っておきますw
Barry Mann の Too Many Mondays
http://www.youtube.com/watch?v=PQ0nmZwIJG8&feature=player_detailpage
書込番号:16317488
3点

こんばんわ〜
スレヌシは毎晩、マウスを握ったままPCのまえで突っ伏しておりました^^;すんませ〜〜ん
みなさま、月曜日はぢごくデスネ・・・ いえ、言い訳はこのへんで(爆)
>1641091さま、夏らしいです ほんと もう夏なんですけどね(笑)
ベテランズが使う01は、ひと味ちがいますね
余裕といいますか ボクが必死こいてシャッター押してるのとは次元がちがいます
たぶん、ご覧になったみなさんもびっくりされてるでしょうけど
3枚目の光線の具合なんて、ええ〜〜っ? こんなの見たことありませんよ
これから9月までは夕陽がすごいシーズンなんですが、これだけは「待ち」が勝負でしょうか(笑)
攻めていないと絶対に巡り会わないというフォトの宿命ですね
ダイナミックで鮮やかなフォトUP、ほんとうにありがとうございます
泣いて走り出すソフィアローレンを思い出すお年頃なんですが(爆)
もうちょっと爽やかに渋く^^ いかがでしょう
Ol' '55 - Eaglesで
http://www.youtube.com/watch?v=iv-fjv1bbXI
書込番号:16321337
1点

白KOMAさん、こんばんわ〜
あなたは露出の魔術師ですね!
カエルの背景がブラックで
漆黒のKUROほど激しい色はありません(ブラック大好きなもので^^)
半透き通った情熱の色といいますか・・語彙が少なくて表現できかねますが
白KOMAさん、なのに黒がすごいです^^;
フォトにとってコントラストがいかに重要なのか思い知ります
ボクは、まだ森林の陰影を撮るのが精一杯でして(笑)
(やっとAEロックボタンに慣れてきたところ)
それに、こんな妖艶な花も撮ってみたいですね^^
花撮りは、ほとんど苦手で敬遠しておりましたが・・(汗)
フォトアップ本当にありがとうございました!
書込番号:16321568
2点

Crashさん、すばらしい
というかこの原画が おもろすぎですって!
背番号14番さんの距離感が凄まじいです
あなたのフォトって・・・たまらん(マジに)
いきなりボレーシュート決めますからね
スザッケローニもお手上げでございます^^
DxOって、見てみましたら面白いことやってるんですね
と、いうことはクラッセ買うまでもないのか・・・・・・
(ちょっと残念^^)
と、いいますかデジタルになってからプリントが激減いたしまして
じゃあ、いままでのフエルアルバムって何だったの? というと
これがまた、スバラシイの南野♪ というところもあり
やはりハガキサイズでサクサクと壁に貼ってみたりが楽しいのではないのかな と
それもこれも、さいきんの印刷技術がすごいの南野!
PC画面を凌駕しているんじゃないかと思います
あ、縁側はどうもウェブ設計が古臭くて^^
かなり放置しておりましてすみません
ピンポイントで「何処何時?」の一行で了解の男ですから御心配なく(笑)
ナイスナンバーありがとうございます
では、火曜の夜は・・ しっとりと(笑)
Cecilio & Kapono " We're All Alone " (Night Music)1977
http://www.youtube.com/watch?v=qiy_TMk5oUE
書込番号:16322086
4点

> K−01に新色が出たんだって!
> かっこい〜 ♪
> あのね^^
ともかく・・
夏いろのシーズンが、とっくに始まっておりますよ(笑)
7月7日、晴れ あなたは何処へ
http://www.youtube.com/watch?v=IjKqBoORPDw
書込番号:16329686
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
>余裕といいますか ボクが必死こいて・・・・・
いえいえ、私も、K-01にもて遊ばれています。
まったり、のんびり撮るの良いカメラですね。
鳥撮や虫撮りに疲れたら、MFと一緒に持ち出しています。
>3枚目の光線の具合なんて・・・・
放射状に広がる、レンブラントを期待したのですが・・・・
1,2枚目・・・・smc-A 20mmでアジサイを・・・・・・
3枚目・・・・・645 45mmで・・・
4枚目・・・・・夕景色をいじってみました。DFA 100o macro
>Ol' '55 - Eagles
ホテルカリフォルニアや呪われた夜が思い出されました。
アメリカンな素敵な画像も、素敵でした。
すっかり梅雨が明けて、7月になると・・・・
chicago - saturday in the park ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=nWxA3e9f6rY
書込番号:16359699
2点

1641091さん、おはようございます〜
いつも美しいフォトアップありがとうございます
花撮りの時間を楽しまれていますね
風景が目にうかんできます
とても丁寧に撮っておられて、その距離に親近感をおぼえます
私事、過去に撮った無音のバイクスナップをさらさら眺めていると
そこにいた自分が少しづつ見えてくるんですけども
そうやってしか時代を感じることができないのかもしれません
時代というより マイライフですね^^
みんな優しいシニアになるんですが
こうやってゆったり遊べるのも 流れる音楽があってこそですね
いかがでしょう
Herb Alpert Route 101
http://www.youtube.com/watch?v=zF_QOlBcBKY
カントリーエレベーターの写真
ちかくの風景とそっくりで、ん?? と思ってしまいました(笑)
書込番号:16363596
2点

1641091さんの魚眼の空、実にすごいです。
構図もタイミングも色合いも…脱帽で熱中症です。
レンズを変えてちょっと散歩に。昨日の夕空です。
いずれもjpeg撮って出し、FA20-35oF4です。FAですが明るさを欲張ってないせいかコンパクトですし、材質を奢ってないせいで?軽いのでK-01にはよくフィットします。
書込番号:16375303
1点

白KOMAさん、ありがとうございます
空フォトにはうるさいですよお〜♪(爆)
GRユーザーって路地裏ばっか撮ってるみたいなだけど^^
海空ばかりなバカもいるんですよ
Kのキットズームでは、まだ普通に撮れてないんですが
撮りたいともってないですよ(爆)
書込番号:16377485
1点


fotoを撮りにいくぞ〜〜と出かけると
ロクなものは写ってないのが現実でしてね^^;
ふらあぁあ〜〜
と、散歩にいったときのほうが自分的には(笑)
きほん、コンデジライダーなのね
EAGLES - Lying Eyes
http://www.youtube.com/watch?v=WaJyNMgavEs
書込番号:16403669
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
松山市滝本のヒメボタル撮影に行ってきました!、
ヒメボタルは一般のホタルの1/4の明るさのコメントもあり、
レンズは「古いMFの50mmf1.4」です。
*ホワイトバランス: K3000の、蛍光灯のL”!。
* SS30sec,f2, ISO:6400, 102コマ・コンポジ撮影。
8点

ekeekeさん
1枚目の写真、ええやん!
書込番号:16262746
1点

皆さん、コメントありがとう御座います。
>2012年<撮影になっていますね???、
「滝本のヒメボタル撮影」は本年初撮影ですから、
2013・6・13日の撮影ですが?・・・。
デジカメの設定を修正しました、
ありがとう御座います。
書込番号:16262977
0点

ご説明ありがとうございます。日付の設定ミスだったのですね。私も時々やりますが・・・
書込番号:16263099
0点

>松山市滝本のヒメボタル撮影に行ってきました!<
2013・6・17日に撮影しました、
ヒメボタルの数は多くなっていましたが、
月明かりが邪魔して画は???になりました。
書込番号:16266422
1点

ekeekeさん
これ、ええやん!
書込番号:16266442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
今日も K-01と散歩です 千里浜にてビーチ読書ちゅう
こういうちっちゃフォトも好きなので^^
日曜さんぽの、午後のまどろみ写真とか(笑)
もし、よかったらヨロシクおねがいしま〜す
6点

suzakid66さん
価格.comにも
足、つっこんだな。
書込番号:16262738
7点

こらこら〜〜〜〜〜っ!!
絵、 貼ってよね たのむから・・・
おねがひ!(涙)
chara - 恋はみずいろ
http://www.youtube.com/watch?v=tZwON4VU31I
書込番号:16264757
3点


suzakid66さん
ん・・・
書込番号:16266307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさとちんさん、こんばんわ
むかーし、ラックス38FDでロックなぞ聞いておりました^^
K-01の触感って、あの古風なオーディオ機の雰囲気がしますね〜(笑)
書込番号:16268824
0点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・
>ラックス38FDで・・・・
真空管アンプですよね。真空管は、安いものを自作もしてましたが、
山水 AU−D907にYAMAHAのDSP-1、BOSEのSP・・・・
山水のくそ重いトランスが、好感を持ってました。
ここらへんで、オーディオから足を洗いました。
レコード→CD、2ch→多ch、デジタルによる音場設定、PCとの融合・・・・
何か面倒くさくなりました。
今のデジカメにも、何か通じるものを予感します。
口径のデカいウーハーに、デカいエンクロージャーも良いけど、
フォスター(フォステックス?)の小さなシングルコーンも良かったですね。
今やデジタル処理された音場空間をつくる小さなSP・・・・
家のどこかにあるDDのレコードプレーヤー・オーディオテクニカのVMカートリッジ
今や使える環境はありません。
ペンタは、オールドレンズも使えるところがナイスです。
動体(鳥撮)以外では、MFで撮るのが好きです。
話がそれましたので、
昨日撮った、大したものでは有りませんが、K-01の画像です。
書込番号:16269541
4点

1641091さん、ありがとうございます
うれしいフォトアップとコメントをいただきました〜♪
M・ニューソンさんはペンタックスユーザゆえに、現状へのアンチとして
01をデザインしたとも思っております
出会いとは、デザインとは これはフォトの世界そのものではないでしょうか^^
私にはフォトの魅力のヒトツとして
撮影者の徒歩旅が想像できること そこから彼のユラユラとしたロマンを感じたりします
ポンポンとオット!フォトをUPしてくださる方より、地道に歩いてあげてくださる方に共感をおぼえます
リコーのほうでお会いしたmid age crisisさんや、K-01でお会いしたworthinessさんが印象的でした
あなたのフォトにも、そういう時間を感じることができて (すなわち 音楽的なあたたかさを)
田園に住んでいますので、1枚目のようになにげに田んぼも撮影しておりますが
今日のフォトは近所のバイクトライアルごっこの練習場の風景です
とりとめのない文章であしからず〜です ありがとうございました!
書込番号:16269838
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・・
画像は、有りませんけど・・・・
何気に撮った画像でしたが、コメントを読んで気づかされました。
音楽的・・・・時の流れが必要ですよね。
一瞬を捉えるのも写真ですが、時の流れを感じる写真も良いですね。
K−01で、そんな写真を撮っていきたく思います。
>バイクトライアルごっこ・・・・
これまた、懐かしい昔の思い出が・・・
国内大会出場レベルの知人がいたので、見に行ったりしてました。
油・泥まみれの世界も好きです。
真似方で、ミニトレ80やKM90で遊んでました。
バイクも2ストから4ストになってしまいましたね。
これも、時の流れかと・・・・・
写真とは、あまり関係ない取り留めのない返信で・・・・・ m(__)m
書込番号:16269971
1点

1641091さん、そうですね〜
一枚のフォトがもつ静かな音楽は、一輪の花もそうですし
もし、クーナという妖精がいたら歌うようにハミングしてるかもしれない^^
今月の「風景写真」5-6月号は「爽 天然色」という見出しでしたが
いつも巻頭特集には絶句させられますね(笑)
どれもこれも、いっせいに奏でてます! 輝きというより旋律なんですね♪
そうそう、トライアル大会は手の届くようなところでかぶりつきで観戦できます
過去、ホンダ山本昌也 VS ヤマハ伊藤敦とか歯をくいしばってる生々しい戦いを思い出します
4st-2stの戦いでもあったんですけどね〜〜 楽しすぎましたね(笑)
いま思うと贅沢すぎるほどマンパワーの活気であふれていました 静かな音楽も激しいのも
「洋楽」もフォークも「プログレ」も♪
それらは音であり、色の記憶であり脳内では再生できるんですけども・・・
いやいや、残されたわずかな時間をフォトライフに挑戦しようではありませんか!(爆)
これからが青春なのでござ居ます
(あちゃ〜、また長文でした 失礼)
書込番号:16270072
2点

suzakid66さん
わし、貼っとらんからな。
書込番号:16270302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトベアさん・・
なあ、フォトもプロフィールもご自分のスレッドもないし〜〜
いい歳してこんな人づきあいしてんのかい?
まあ、他の人は言わないけどオラ言っちゃうよ^^
コメントはありがたいけど、ちょっと寂しいで
書込番号:16273380
7点

suzakid66さん
その通り!
書込番号:16274096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶ〜り〜ねっと。
最近、GRD2とかX-100とか、お手軽固定レンズカメラに浮気してました。
何となくLENSBABYで遊びたくなりK-01をお供にドライブした山中で撮影した撮って出しです。
私は未だにフイルムカメラもレコード・プレーヤも現役で持ってます。
好きなアーティストのレコードは一生捨てられそうもありません。
Steely DanのABCレーベルのオリジナル版とか、BeatlesでもParlophoneのモノラル版とかね。
書込番号:16287494
3点

おあああ
Crashさん、おひさぶしりですっ!
小笠原諸島あたりで消息をたったとお聞きしていましたが^^;
なんとチャーミングなフォトでしょうか ありがとうございます
たしかにフジもよいですね〜 100Sのサイトでびっくりしてました
これからのリコーも、もっと骨太になってほしいものです
しかし、秘蔵版なかなかしぶいですね〜
他に演歌ロックとか無いですか? アンルイスデビュー盤とか(笑)
たまにはカラオケふうに踊りませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=6wBnu3YbMfo
私は福井方面へプチ家出しておりました 何枚かどうぞ
書込番号:16287812
2点

小笠原から流れ流れて、東南アジア・北米に出没してました。
さっきお試しでダウンロードしたDxO FilmPackが結構面白いので、最後に撮ったK-01のJPEG画像からKodachrome25風に現像した結果を貼ります。
日本のアーティストのアルバムだと流線型'80なんか大好きですね。
あのレコードは、今聴いても超こだわりの録音で感動します。
この歌には、達郎さんもコーラスで参加されてますね。
http://www.youtube.com/watch?v=V3Ghd0gnf4U
書込番号:16288980
1点

ほんと・・
じつはモノクロがなつかしく、フィルムカメラを買おうかと^^
すばらしいフォトUPありがとうございます
Crashさんとmidagecrisisさんのフォトは、やっぱりハートがあって胸キュンですわ
80年代は、ユーミン、Rajie(相馬淳子さん)、大貫妙子さん、佐藤ななこさんたちで
ビビッドなまま終わっていきましたね
ちょっと雰囲気はかわりますが、もうすぐ七夕
Lisa ono バージョンで
http://www.youtube.com/watch?v=Rtu_Mj1Be4Q
書込番号:16289122
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

>もんまりってなにっ?!!
入力時のミスタッチかも??
キーボードのMの左隣はN、Oの左隣はI、MOは”も”、NIは”に”。
これなら、意味も通るでしょう。
ミスは誰にでも有るもの。
余り深く追求しなくても…。
書込番号:16245325
2点

大晦日恒例の「笑ってはいけない」で「もんまりの刑」ってのがあったよね(≧▽≦)☆
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079111220
書込番号:16246178
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・
>※ たまたまK-01を持っていたので仕方なしに撮ってみたとか・・・
この画像は、
流石にK-5Usでは、2台も持ってないので撮れませんでしたね。
書込番号:16246200
5点

mozzaさん、素早いUPありがとうございます
そう、ジミー大西さんの神のようなお言葉だそうです
意味は・・ イミは・・・
いやフォトグラファーならきっと分かるはずです
第一回もんまり大会に初ノミネートさせていただきます
書込番号:16246210
4点

影美庵さん、ありがとうございます
いや〜、鋭い御考察にFBIのプロファイリングも真っ青かもしれません
あたたかなフォローをしていただき・・ すみませんね^^;
ただ、申し上げたいことは
どうしてもカメラを構えると、悲しいかな考えすぎてしまい
あざといやら、さもしいやら いやらし〜い人間の性が出てしまいます^^;
それはそれでアリなんですが、意外とパシュッと撮った絵が良かったりします
そのへんて何だろう? というのがこのスレッドの「めあて」でございます
書込番号:16246229
4点

葵葛さん、助かったです^^;
コムって真面目な方が真摯にレス下さるので
幕の横から出るに出られない緊張感がありまして^^
しかし、写真は・・・
人そのものだという・・・ ことが、どうしてもベースにありまして
もっとブラッキーなフォトをあげてくる生意気な若いやつとかいなくて
ちょっと寂しい気もしてます(笑)
書込番号:16246252
2点

1641091さん、フォトアップありがとうございます
少々どころか^^ びちょびちょじゃないですか!?
K-5US、K-30はアウトドアやタフな山岳写真にベストでしょうね〜
以前にCX3を濡らしてオシャカにした痛い経験があるので憧れております
このフォトを見ただけでPENTAXの骨太さが伝わってくる気がします
「道具」としてのタフさがあってこそ次の一枚が狙えるのでしょうね
雨に濡れながら次のターゲットを狙い歩む・・
これこそ 夢 そのものではないでしょうか
書込番号:16246277
3点


>もんまりってなにっ?!!
好きな「モン」を食べてにん「マリ」することでは?
書込番号:16246927
1点

葵葛さん、こんばんわ
フィギュアとは全く気づきませんでした!(ほんまかっ)
さて
厳選なる抽選の結果、「第一回もんまり大賞」に決定いたしましたのでお知らせします
さっそくジミー氏からの祝電とチャンピオンベルトが届くと思いますが
とりいそぎ私の手製フォト表彰状を贈呈いたしますね
(いちおう花火とかハデにしてみました)
キレのあるコメントをいただけて内心、ほっとしております^^
ありがとうございました
書込番号:16249963
2点

じじかめさん〜〜
すでに葵葛さんが分かりやすくリンクしてくださったのに^^;
イマジネーションの世界なんですよ(爆)
コメントありがとうございました
これにて、終了〜〜!
書込番号:16249980
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
おはようございます〜 みなさん
撮りまくってますか〜? さいきん価格コムのスレッド暗いぞ ^^;
こちらはひと足はやく花火大会でしてね 音がさいこうでした
でもむずかしいね タイミングとか! カメラなんて面倒だなぁ(爆)
花火マイスターさん、よろしくご教授くださいませ
まあ、ひとまず でっち上げときます^^;
とりあえず一曲どーぞ
Joe Satriani - Crowd Chant [HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=kNfXZ8O4Lf0
12点

suzakid66さん
4枚目の写真、ええやん!
書込番号:16205376
1点

ISO6400でもキレイですね。ナイス!
書込番号:16205570
1点

nightbearさん、 おう!(爆)
GRD4の使い方ですわい^^
書込番号:16206280
2点

じじかめさん、ありがとうございます
USO 800 なら何でも撮れます〜!(笑)
書込番号:16206293
0点

suzakid66さん
おう!?
書込番号:16209520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


jakazzさん、ありがとうございます
あじさいのつぶつぶが花火です!
わたしも地味に本日の ジョーズを^^ (ネタ切れご容赦ください)
http://www.youtube.com/watch?v=ZLeMVREc0iw
書込番号:16223895
1点

suzakid66さん、おはようございます。
もうすぐ花火の季節ですね。
そちらでは、もう花火大会があったのですか。
今年も、どこかの花火大会には、顔出したいなと思ってます。
場所取りできて、三脚セットできたら、
感度少し抑えめで、多少絞りつつ、
あとは、バルブモード使って撮ると便利ですよ。
シャッター開けっ放しで、真っ黒な紙をレンズ前にかぶせ、
タイミング測ってる人もいるみたいです。
あとは、多重露光や露光間ズームとか、露光間ピントずらし、
この辺りも組み合わせていくと、あまりに楽しくて、
あっという間に花火の時間が終わってしまいます(^o^;
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E8%8A%B1%E7%81%AB
書込番号:16224621
3点

やむ1さん、フォトアップありがとうございます〜!
ページ拝見させてもらいました
な〜〜〜んですか!この3枚目の花の中央部の水色はっ!
はじめて見ました 花火でこんな色! すばらしいですね
4枚目の線香花火が、とっても自然でかわいいし(笑)
ちいさな花火大会は観客もすくなく気楽に撮れましたが
あっという間におわっちゃいました^^
もっともっと練習していきたいと思います
書込番号:16224662
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックスからニコンへシステムを変更しました。ペンタックスも良かったのですが出口が見えなくなりシステムをかえました。現在はニコンのD7100とD5100を所有しています。それに数本のレンズを。
しかし、ペンタックスで処分できないのがK-01レンズキットです。ブラック×ブラックです。写りも良く表現力に優れたミラーレス機ですが、何よりもデザインが気に入っています。40mmの薄型のレンズを付けたK-01レンズキットは今までにないカメラの常識を変えたデザインだと言えそうです。眺めるだけでも何故か心を癒してくれます。ニコンにシフトした今でも、このk-01レンズキットだけは手放さないで持って置こう思います。発売期間も短かっただけに惜しまれるます。これだけ、口コミがあるのに…。ホンワカとしたデザインの中に秘められた性能の良さ。捨てがたいですね。
K-01レンズは優れた性能とデザインで名機と言っても過言ではないかと思っています。皆さんこのK-01レンズキットを末永くお愛用しましょう。
ただ、K-01のズームレンズキットになると私には魅力が半減します。これは致し方の無い事実です。
ペンタックスはK-01レンズキットだけで勝負すべきではなかったろうかと思っています。ペンタックスの販売戦略が失敗だったのでしょう。残念です。
7点

製造完了し後継機が無いという事は、意外に売れなかったのでしょうね?
某社のように、宣伝にお金をかければ、結果は違ったかもしえませんが・・・
書込番号:16201443
6点

時代を先取りしたデザインがあだになったのでしょう。
将来、評価されるのでは。
書込番号:16201621
6点

>ペンタックスからニコンへシステムを変更しました。
また頭の固いニコ爺が1人ふえちゃったよ。 o(;△;)o
書込番号:16201835
21点

ペンタなら645Dという大きな出口があったのに
書込番号:16201863
5点

K-01、Q…実際に出しちゃうのがペンタックスの面白いところ♪
で…クセはあるけど、結構使い込めちゃうから最高に面白くって!
そのくせ、K-5ラインや645みたいな本気カメラまである。
また、本気にも対応できちゃうK-30までもっている。
本当に面白いメーカーですよ♪
書込番号:16202170
8点

奇をてらってるんでしょうが、どれもピントがズレてるのがペンタックスらしいといえばペンタックスらしいですね。
書込番号:16202358
6点

デザインが悪くて失敗したと思いまーす(・ω・)σ
white-tiigerさんわぁ
ペンタックスの販売戦略にーはまっちゃったのー(^ω^)
書込番号:16202799
3点

>奇をてらってるんでしょうが、どれもピントがズレてるのがペンタックスらしいといえばペンタックスらしいですね。
その通りだと思います。K-01が正にその通りでしょう。もっとも私はこのデザインは大好きです。可愛いカメラでしかも表現力も豊か。だから、ニコンにシフトした今でも大事に使っています。
カメラメーカーを選ぶのは個人の自由。ニコンにシフトするという個人の自由を嫌味にしか口コミに書けない情けない人がペンタックスファンに居るのも嫌ですな〜。本当に!
書込番号:16202826
4点

さくら印 さん
仰る通りです。このデザインにほれ込んだ変なお爺さんです。販売戦略はペンタックスにはあまりないようですが…。まあ、その戦略にはまったのも事実でしょう。お笑い下さらないようお願いします。
現在、新メインカメラとなるであろうニコンD7100を購入したばかりです。これはニコンの戦略にまんまとはまりましたが、後悔していません。納得の選択でした。(あっ!ここはペンタの版でした。)
書込番号:16202852
3点

スレ主さんは、このカメラのことを随分と気に入ったんですね
それはよかった
いつぞやは随分こき下ろしていた記憶もありますが
何事も使ってみないと分からないということですね
ビスケットレンズも
ズームも キットとして選べたのですから戦略もなにも
初めてデジイチを買う人にはズームレンズも必要なのではないですかね
それをキットとしてお手頃に提供するならばそれはペンタの良心でしょう
奇をてらうなどと言う方もいらっしゃるようですが
なんでもブランドイメージだけで選んでしまう人たちが大半のなかで
どういう切り口でもインパクトを探るのは当たり前ですよ
真面目で良い作りのカメラはペンタにはしっかり揃っているのですから
645DからQまで
振り幅の広い品揃えって他のメーカーさんではなかなかできないんじゃないかな?
書込番号:16202853
10点

よしもりもり さん
本当によく当時のことを覚えていらっしゃいます。言われたら赤面です。本当にK-01レンズキットは素晴らしいデザインです。ミラーレスカメラとしては最高の出来だと思います。だから、可愛くて可愛くてたまらない孫のようなものです。(まだ、孫は居ませんが。)
ただ、個人的にQシリーズが出始めてペンタックスの戦略に疑問を持つようになったのです。あくまでも私個人の見解で他の方に押し付ける気持ちはサラサラありません。Qを愛する人も多いことでしょう。私とは相性が合いませんでした。残念ながら…。その為、ニコンにシフトしました。理解できないでしょうが、私としてはこの判断しかなかったのです。
とにかく、手元に残ったK-01レンズキットは末永く使続けるつもりです。
書込番号:16202889
2点

私の場合、偏狭者にならないためにも今後とも複数マウント使い続けると思います.
隣の芝生は青く見える.他機種を使い込んだ時に気が付く前機種の素晴らしさが、、あるかもしれませんね.
ところで、グーさんってオリンパスユーザーでペンタックスファンでも無いですよね.
また一本とられたなっと、笑い飛ばすのが大人の余裕かと(^^;
書込番号:16203128
6点

デザインテイストは確かにおしゃれ雑貨の感覚なので
非常に面白い面はたしかにあったのだけども
シルエットは完全にフィルムカメラの極めてオーソドックスで無難なもの…
そこがもったいなかった
有名デザイナー起用するならシルエットからして
全部デザイナー任せにすれば傑作機が出た可能性はあると思いますけどね
まあデザイナー任せにしたけどニューソンがしょぼかったって可能性もあるけど(笑)
書込番号:16203142
0点

white-tiigerさん こんにちは
私も使用してみてk−01の良さがよくわかった人間です〜^^;
できるのであれば、DA40mmXSだけではなく、DA21mmXSも同時発売されて
いれば、もう少しよかったかもしれないな〜と思ってしまいます〜。
普段使いでは、換算60mmよりも、換算31mm付近の方がスナップには
使いやすいですからね〜。
メインはnikonになったとの事ですが、将来pentaxが良い機種を出したら
pentaxとnikonとの2ラインで楽しめる日がくると良いですね〜。
書込番号:16203166
4点

C'mell に恋して さん
確かにそうですね。ペンタックスもニコンもどちらも楽しめるようになっtら楽しいでしょうね。
また、K-01レンズキットに21mm位の単焦点レンズがあったらもっと売行きも変わったでしょうね。
C'mell に恋して さんのソフトな表現が何故か心地よいですね。
私も絶対ニコンがいいと言ってる訳ではありません。ペンタックスの良さも分かるつもりです。
ニコン党、ペンタックス党、キャノン党、…などといがみ合うことはないのです。
私は現在デジカメ入門講座を一年間のスパンで受講中です。受講者は各社のカメラを持って来られています。
いいですね。自分のカメラを大切にされている姿を見たら嬉しくなります。
講座の先生もどのメーカーのカメラが良いなどヘボなことは言われません。
写真は構図と表現力で決まるもの。カメラのメーカーでよい写真ができる訳ではありません。
コンデジでも決定的な場面を撮ったら一眼レフカメラでも負けます。
メーカーのことより、良い作品を撮るようお互い切磋琢磨していきたいものです。
書込番号:16203301
3点

white-tiigerさん こんにちは
>C'mell に恋して さんのソフトな表現が何故か心地よいですね。
波長が近いのでしょう〜(笑)
ファン登録させていただきました〜。
これからも宜しくお願いします〜。
写真は、写っているのもが撮影者にとって大切なものですから、どの
メーカーのどの機種で撮影していても、大きな問題はないかと思います〜。
まあ私はpentaxが好きですので、好きな被写体がpentaxで撮影できていれば
なお、嬉しいという感じです。
しかしサブのcanon5dmk2で撮影していても、撮影中はメーカーを気にしながら
撮影などしておりませんので、撮影を楽しむ事ができるのが一番かと思います〜!
とはいえ、nikonを持っていたらこのレンズを使ってみたいな〜とか、sonyなら
このレンズを使ってみたいなとか、マウント毎に気になるレンズがあります(爆)
書込番号:16204797
2点

このカメラの第一印象は「まあ、一生縁のないカメラ」
ところが、掲示板に貼り付けられている画像を見て「多分、縁は無いカメラ」
月日は流れ・・・・・。
値段がかなり下がり「まあ、1台持っておいても良いかな」
そして買ってしましました(笑)
手にして使ってみるとこれが良い
デザインも可愛いと言うか・・・・
何より目立つ(爆)
女子の視線を感じる(気のせいか?)
観光地に行くときは、ゼロワンとK-5Usの2台持ちが多い。
ゼロワンにはDA35を取り付けて。
書込番号:16205083
1点

C'mell に恋して さん
おはようございます。ファン登録ありがとうございました。
こちらからもファン登録をしたいのですが、その方法が分かりません。
もしよかったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
C'mell に恋して さんの仰る通りカメラを通して写真という作品を撮るのです。
確かに、いろんなメーカーで気になるカメラはあります。しかし、2マウント体制がとれるような潤沢な資金もありません。私はとりあえずニコンのカメラを使ったいますが不満が無いことはありません。実際にニコンにシフトして改めてペンタックスの発色の良さを見直しています。そうすれば、また、ペンタックスのカメラも欲しくなります。ああ〜。宝くじでも当たれば夢は実現しますが…。とりあえず、ペンタックスのK-01を大切に使って行こうと思っています。
現在、一年間のスパンでデジタルカメラ入門講座を受けています。講義あり実技ありで大変勉強になっています。
先生からアドバイスを受けて撮影してもなかなか良い作品が撮れません。カメラ道の奥深さを改めて痛感しています。
実技で一番配慮していることは自分のカメラの取り扱いをマスターし活かすことに専念することです。
その瞬間はカメラのメーカーなど頭になく、そのカメラの機能を使いきれるよう操作をマスターすることで頭は一杯です。
自分のカメラの持つ性能を如何に活かして、構図にも優れ表現力にも優れた作品作りが大切になってきます。
まだまだ一眼レフカメラの駆け出しの私です。これからも勉強をしながら少しでも撮影テクニックも覚えて行こうとおもっています。
長い文章になりましたが、C'mell に恋して さんとお知り合いになれて嬉しく思います。ありがとうございました。
書込番号:16205418
2点

しげっき〜 さん
おはようございます。
実は私もしげっき〜 さんと同じ感覚でK-01レンズキットをてにいれました。
初めは「何だこんなカメラは」と、不満を持っていました。
4万円を切った時思わず購入しました。気になっていたのでしょう。
実際に手に入れたらそのデザインの斬新さと可愛らしさに惚れ込みました。
本当に可愛いデザインです。今では、お気に入りの大切なカメラの一台になっています。
可愛いだけではなく、確かに目立ちますね。
持っていてお洒落なカメラでもあります。
お互い、このカメラを末永く大切に使いましょう。
書込番号:16205443
1点

>ところで、グーさんってオリンパスユーザーでペンタックスファンでも無いですよね.
ぐーたんわ,オリンパスユーザーでペンタックスさん大ファンです. (^-^)V
書込番号:16206107
6点

white-tiigerさん こんにちは
>C'mell に恋して さんとお知り合いになれて嬉しく思います。ありがとうございました。
この様な書き込みをしていただき、嬉しく思います〜!!
名前の横(赤文字)をクリックして、プロフィール画面に入ると、登録のボタンが
あります〜。
写真は長いスパンで楽しめる趣味だと思いますので、いつの日かという感じで
いいのではと思います〜。
いまnikonのFマウントとk-01とで、2マウントでの活用されている事には変わりは
ないですし〜。
XS系のDA21mmXSなどが出てくれると嬉しいですよね〜。
私はk-01にはDALimited系のレンズを使用する事が多いです〜。
あとズームであれば、DA18-135mmWRとDAL18-55mmですね。
屋外でズームが欲しい時には135mmまでくらいにし、軽くし使用したい時には
キットレンズという感じです。
先週末にはカメラの得意で無い知り合いにk-01+DAL18-55mmを渡して、撮影を
いっぱいしてもらいました。
k-01が大活躍してくれました。
電池の容量が大きいですので、ストロボ使用し多くの枚数が撮影できるので
助かりました。
電池を3本使いましたから〜^^;
普通のミラーレスであれば、5本とか必要だったかもしれません^^;
書込番号:16206556
1点

C'mell に恋して さん
お蔭様で今、C'mell に恋して さんのファンに登録できました。
C'mell に恋して さんも本当にK-01を活用されているようで嬉しくなります。
カメラも奥が深いものがあります。なかなかいい写真が撮れず悔やむことがしばしばあります。
しかし、カメラで写真を撮るのが大好きです。そして、楽しいのです。
これからもC'mell に恋して さんが言われるように気長にカメラを楽しんでいこうと思っています。
そして、K-01での撮影もお洒落な気分で楽しみたいと思います。
K-01、本当に可愛いカメラです。
何よりも、このK-01のお蔭でC'mell に恋して さんと知り合えたことを喜んでいます。
ありがとうございました。
書込番号:16206761
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





