PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

K-1を横目にしてK-01で遊んだ

2016/05/12 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件
当機種
当機種
当機種
当機種

斑入り

椿

芍薬

名前を忘れたが多分時計草

K-1は楽しみに取っておいてK-01で遊んだ。
気持ちいい光いっぱいの朝、Pentax-M macro 100mm f4.0で
庭の花木を撮った。相変わらず老眼で合わせたフォーカスに満足できない。
添付のスナップはすべてクリップしている。

書込番号:19868219

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/12 09:49(1年以上前)

クリップ?  ?('.')?

書込番号:19868228

ナイスクチコミ!8


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2016/05/12 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

槙の若葉

南天の花芽

確か煙のつく名前の木の若葉

葡萄

K-01はMレンズのために購入したのだが、フォーカスアシストを使っても失敗することが多い。
特に平面的なものに少し凹凸があるときは1mm以内の深さでピントを合わせるのに苦労する(100mm macro lens)

上の続きのスナップ

書込番号:19868231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/12 09:52(1年以上前)

4枚めって、スプーン咲きオステオスペルマムとかゆーんじゃなかった?  (~-~;)3

書込番号:19868235

ナイスクチコミ!2


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2016/05/12 09:56(1年以上前)

クリップ => トリム

書込番号:19868239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/05/12 10:04(1年以上前)

>クリップ => トリム

なるほど、クラップ !

書込番号:19868252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/05/12 10:06(1年以上前)

クロップですよね?

https://kotobank.jp/word/クロップ-685902


マジレスしちゃった

書込番号:19868263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2016/05/12 10:07(1年以上前)

「斑入り」というタイトルのスナップはシグマのズームだった。F値がある。

花木の名前を忘れる年齢ですので、間違っていたらすみません。

書込番号:19868266

ナイスクチコミ!2


スレ主 shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2016/05/12 10:10(1年以上前)

画像処理ではclip, clippingという言葉があるのですが、
写真ではtrim, trimmingを使うのでしょうね

書込番号:19868282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/12 10:18(1年以上前)

Photoshopにもclippingなんとかってあるね。  (・_・)>

書込番号:19868292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/12 10:24(1年以上前)

>確か煙のつく名前の木の若葉

スモークツリーだ。  (-.-)y-~~~

書込番号:19868303

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:435件
当機種
当機種
当機種
当機種

@鍾乳洞の天井から生えた鍾乳石

A鍾乳洞内の川の水面

Bオレンジ色の鳥(名前を忘れました...)

Cハヤブサ

皆さま、こんばんは!

こちらでK−01のピンボケ対策を教わったので、その成果を試そうと、1月23日(土)から3日間の日程で沖縄旅行に行って来ました!

沖縄の青い空と青い海を「これでもか!」と言うほど撮影してくるつもりでしたが、期待に反して全日程が雨...
しかも沖縄本島では観測史上初の『雪』が降ると言う最悪の天候でした。

おまけに宿泊したリゾートホテルの空調はクーラーしかなく寒くてたまらなかったので、しょっちゅうお風呂に入って暖を取る羽目になりました(><)

折角沖縄まで行ったので、幾つかの観光地には行ってみましたが、そんな天候なので観光客はまばらで、観光地のスタッフの人たちもみんなガタガタ震えていました。
きっと沖縄の人は、防寒着など持っていないのでしょうね...(^^;)

唯一暖かかったのが玉泉洞と言う鍾乳洞で、洞窟の中は何と気温が21℃ありました。
山口県の秋芳洞とか、岡山県の井倉洞にも行ったことがありますが、それらは確か16℃くらいだった記憶があるので、洞窟の中も沖縄は暖かいんだなあ...と感心しました(^o^)。

そんな事情ですので、『青い空と青い海』の写真は0枚ですし、ごく限られた場所でしか撮影出来なかったのですが、皆さまにオートフォーカスのテクニックを教わった成果を見て頂きたくて、何枚かUPさせて頂きます。

使用したレンズはキットレンズ(18−55mm)の1本だけです。

A枚目は鍾乳洞の中の川の水面を撮影したものですが、天井から生えた鍾乳石から滴る地下水の量が多くて、水面で弾く様子が凄く綺麗でした!
是非等倍で見て下さい。

書込番号:19536710

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:435件

2016/01/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dパイナップル

E不思議な木

F貝

G帰りの飛行機の窓から撮影

続いてUPします。

Dパイナップルの写真は、葉っぱに黒いノイズが多く載っていました。
皆様のK−01もそんなことになるのでしょうか?

G枚目は、帰りの飛行機に乗って、飛行機が走り出したら、今回の沖縄旅行中、初めて日が差したので、思わずパチリと他の飛行機を撮影しました。
やはり写真撮影は晴天が良いですね...(^^;)

書込番号:19536744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/30 01:16(1年以上前)

別機種

左下に山口宇部空港?

>GTRおじさんさん
>>やはり写真撮影は晴天が良いですね...(^^;)

同感!
ところで、飛行機の中から撮った画像はないのでしょうか?

書込番号:19537427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2016/01/30 05:57(1年以上前)

補足と訂正です。

私がK−01を購入することにしたのは、『ミラーレス一眼はミラーの動作ショックが無い分、手振れし難いのでは?』とアドバイス頂いたことがきっかけでした。

今回の沖縄旅行の写真は全て手持ち撮影ですが、Cハヤブサの写真は暗い場所だったのでSS=1/8秒とスローシャッターになったものの、目立った手振れが無くて、ミラーレスの効果が有ったのではないかと思います(^。^)


一方、訂正ですが...

Dパイナップルの写真の葉っぱに黒い粒々ノイズが載っている様に見えたのですが、K−01の液晶画面では見えるものの、パソコン画面では見えませんでした。

どうやら、K−01の液晶は色を鮮やかに(高コントラストに?)見せる様な設定になっているのかも知れません。
K−01の液晶では鮮やかに撮れたと思った写真が、パソコンでみたら眠い写真だったと言うのも多かったので...。

皆さまのK−01も同じような傾向でしょうか???


それから高感度耐性ですが、ISO1600までは十分使えますね!
これまでメインで使っていたk−7でのISO800の画質よりも良いかも...。

ボディとレンズの軽さも魅力的に思いました。
3日間K−01ばかり使って、最終日にk−7を持ったら重い事、重い事!

泊まったホテルの前で、ホテルの人にシャッターを押して貰ったのですが、液晶画面を見ながらシャッターを押す人が増えた昨今では、ミラーレスの方が頼み易かったです。
ばっちりピントが合った写真を撮ってくれました!

動画撮影も一眼レフよりはミラーレスの方が安心感がありますね。
k−7で動画を撮影していると、途中で勝手に停止することがありましたが、K−01にはそんなことはなく、ビデオカメラの代わりになると思いました。

そんな訳で、K−01を買って良かったです。
新品を手に入れることが出来なかったのは残念でしたが、皆さんがおっしゃるように『K−02』を発売して欲しいと思いました。


K−01の欠点はやはりミラーレス故のオートフォーカスの迷いと精度の悪さですね...。
ただ撮影時の工夫で、ピンボケをかなり減らせることも解りました。

今回はキットレンズだけの撮影でしたが、今後はもっと高性能なレンズとの組み合わせでも撮影してみます。
Kマウントレンズがそのまま使えるミラーレス一眼は、Kマウント一眼レフユーザーのサブカメラとして最高ですね!!

書込番号:19537628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件

2016/01/30 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H那覇空港を飛び立った直後

I羽田空港に着陸する直前(千葉県の工業地帯)

J東京湾アクアライン

K泊まったホテルの部屋から窓ガラス越しに撮影

モンスターケーブルさん

飛行機の中から撮った画像ですか〜?

作品と言えるようなものはないですが、一応載せてみます。
沖縄の島々が写った写真を載せたかったのですが、3日間とも酷い雨だったので撮れませんでした。

Hはちょっとだけ島が写っているので載せました。

Kは飛行機からの写真ではありませんが、泊まったホテルの部屋から窓ガラス越しに撮影したものです。

書込番号:19537659

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルフィルター

2015/10/30 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

K-01のドラマティックアートで現像

LRで現像

2,3日前の満月です。K-01の多重露出を使って撮影しました。
1枚目はK-01のデジタルフィルター「ドラマティックアート」、2枚目はLRで現像したものです。
ドラマティックアートの方の満月の透明感、立体感がいい感じだと思っています。

書込番号:19271686

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/10/30 10:28(1年以上前)

DAお月さん好い感じに仕上がってますネ。

書込番号:19271950

ナイスクチコミ!2


スレ主 -瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2015/10/31 06:52(1年以上前)

くりえいとmx5さん、ありがとうございます。

デジタルフィルターは今まで暇な時の遊び程度にしか使いませんでしたが夜景にDAは良いかも知れませんよ。(^^)

書込番号:19274139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ511

返信200

お気に入りに追加

標準

K-01の風景を

2015/07/17 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5
別機種

.

まだ3年くらいしか経っていませんが、デビューしたころからレトロ

むかしの軽井沢を散歩したいような(笑) この古いタイプのロゴも素敵です

風のたよりに 暑中お見舞い申し上げます あなたの1枚をお待ちしていますね



書込番号:18973823

ナイスクチコミ!17


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 12:17(1年以上前)

当機種

.

真夏でも、こんな風景を思いうかべていたりして(笑)
いつも能登と白馬を往復しています

ちょうどリコーGXRと入れ替わりになっちゃったかな あのとき 
あの世界がおわってゆくのか・・と思ったけど

k-o1のシャッターと感触に救われたような気がしています



BGMは ゆるめに
https://www.youtube.com/watch?v=fIyFgygYW7s










書込番号:18974026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 12:28(1年以上前)

今日は。良い作例有難うございます。

書込番号:18974056

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 13:01(1年以上前)

ありがとうございます

YASHICAのスナップ機・カシオのデジカメいろいろ・リコーのR・CX・GRD
CanonやSonyのテープVTR みんな親しみやすかったけど

こんな楽しいデザインのカメラって



書込番号:18974142

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/17 20:36(1年以上前)

別機種
当機種

ぽつねんと

まぶしさと静けさ

.

と、いうことで (どんなわけだ)

あっという間に製造中止になってしまい

ペンタ一眼たちに置いてけぼりになった感じもしていますが

この楽しみを もっと伝えたいなあと

いちおう 中締めということで(笑)







https://www.youtube.com/watch?v=lFP9Oesb5OI






書込番号:18975174

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/22 00:53(1年以上前)

当機種

白馬大池駅あたり

.

いつ撮ったのか いつもぼやっと見ていたりして

バラバラになったショットを思い出して

何かを聞いているときに、ふとフォーカスがきたような

春に旅行にいったときのフォトはそんな感じで出てきます

なぜこのとき撮ったんだろうって、MY日記の肉筆をみる思いですね

古い曲も澄んだ声できくとハッとしたり

自分で気づかなかった色あいが出ていたり




https://www.youtube.com/watch?v=NR7ppr7sYvA













書込番号:18987969

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/22 23:30(1年以上前)

.

k-o1を購入して、価格コムに来て3年くらい経ったかな?

クラッシュワーシネス さんとは、ごく短い間でしたがダンシのやりとりが出来て

いい思い出になっています いまも海外なのでしょうか 

さあ、これから・・! って感じでしたけど ネットは一期一会

そういうものかもしれません

私は初の個人ブログに移行してみようと思います

また楽しい記事があったら寄ってみますね

長らくありがとうございました









書込番号:18990472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/23 14:39(1年以上前)

当機種

K01 28ミリ 2.8 

こんにちは スレ主殿

僕もK01で撮った画像、一枚だけPCにあったのでアップしてみます。

レンズはSFXのころに買ったSMC Pentax F 28/2.8.

ところで、スレ主殿は、三脚に据えたときにどうやってシャッターを切ってますか?
ケーブルレリーズが使えないのを気づかずに買ったので、この時は2sタイマーを使いましたが、なんともタイミングの合わない撮影でいらいらしました。

リモコンだと真横くらいで効くという話もあるのですが。

お知恵を拝借できればと。

絵はすごくいいですね。K01.
同じ時期のモデル、K50を買ったんですが、絵の出方がだいぶ違うような気がして。
厳密に比較したわけじゃないのから印象に終わっているのですが。

書込番号:18991965

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/23 20:42(1年以上前)

ありがとうございます

k-o1を買ってまっさきに遠出したのが本栖・精進湖
キットレンズでぎゅんぎゅんいって赤面しながら撮りました(爆)
http://review.kakaku.com/review/K0000340250/ReviewCD=555228/ImageID=100665/

そのあとHD35を使いはじめてから、びーっくり
UsのプライムUより、プライムMとHDレンズの組み合わせのほうがすごく使いやすい

k-50とk-o1の色合いについてはどこかアレンジが違うのかもしれませんね
私にはわかりません

リモコンについては私もO-RC1を使っているのですが
左手にリモコンを持ち、右の手のひらで電波を反射さえしてやれば
ほぼ真後ろからでも反応しまくりますよ
右手にこだわるときはガムの付箋みたいのがあれば斜めに貼るだけで
かなり斜めうしろからでもいけます

タイマーについては2秒は早過ぎるし12秒だと日が暮れる感じだし
リモコンタイマーモードの3秒ってのが微妙にいいかも
めんどくさいから、バルブ以外やりませんが(笑)

でも、いまどきはスマホリモコンでポンなんでしょうなあ・・
すごい日進月歩で、もう5年もしたら今のカメラはすべて骨董品かもですが
あの指のシャッター感だけはどうにもならないでしょうね

と、返信になったかあやしいですが

そろそろペンリコさんたち、レンズ群をまじめにリフレッシュさせないと
わたしのようにTG-4とかに浮気しますからね・・(爆)


それでは失礼いたします













書込番号:18992756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/24 06:38(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主殿

リモコン、試してみます。
客相に聞いたらあくまでも、受光部は全面なので後ろからレリーズケーブルの代わりになるとは言えないとの回答でした。
しかし、前面からしか想定してないって、要するに記念撮影しかしないのかよ、このカメラはって...
もう、自分で建てたスレで散々やったので繰り返してもしょうがないんですが、ペンタックス、どっちにいくんだよ、って感じですよね。

しかし、記念撮影用にしては、絵がいいですものねえ。
しかし1枚目の太陽が出る瞬間なんて、どうやって2sで撮るんだよ...

精進湖、朝もやと日の出のシーンは、本栖湖よりも撮りやすいですね。
僕は、どっちでやるかなぁ、といつも悩みつつ、本栖湖のほうに行くことが多いです、いや、多かったですw。
写真がデジタルばかりになる前の時代に6x7を持ってよく言ってました。

忍野、山中湖にするか、本栖湖、精進湖にいくか。賭けだなとかいいながら。

でも、皮肉なもんで世の中デジタルばかりになって写真に興味を失うと、綺麗に焼けたりするんだよなぁw。
2枚目は、実は、民宿の部屋からで、どうせ焼けてないだろうし、ゆっくりするか、って部屋から見ていたら、げ!焼け初めてやがんの、って、部屋から三脚w。

でも、1Fが風呂で24時間ですから、朝もやならぬ、朝の湯気が立っていて、その湯気が風に流される瞬間を狙ってレリーズw
ね、2sじゃできないですよねw。

風景も一瞬を狙うってこと、分かってない人がカメラの企画や設計してるんですかねえ?
何も難しいものを付けろって言ってるんじゃない。
あって当たり前のものを外すなって言ってるだけなんですよね。

どうなりますかねえ、ペンタックス。




書込番号:18993946

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/24 09:42(1年以上前)

ありがとうございます 

単独峰の孤高さは独特なパワーを放射していますね

そうですね ペンタ何処へゆく〜〜の巻です(笑)

645の学研付録版みたいにも見えるこの激安カメラ 

静止画の写りのバランスはとても驚異的ですごく愛着もあるのですが

大人の「生活道具」として細部を詰めずこんな不自然な投げ売りで終了とは・・

おいおい、君らはカメラをそんなふうに売るメーカーなんだね

ニッチでロングテールなオモチャで良かったんだね?

私はUs、☆55、HD35を購入してみたものの

どこかうそくさい一面も同時に見てしまったように感じており

しばらくペンリコのカメラレンズ購入はどんなに安くなっても控えようと思っています







書込番号:18994290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/24 22:40(1年以上前)

>大人の「生活道具」として細部を詰めずこんな不自然な投げ売りで終了とは・・

まったく同感です!

私も手にしてみて、考え込んでしまいました。
絵がいいんですよ。ものすごく。
派手でもないし、透明感もあるし。

でも、これどういう使い方を想定したデザインなの?って。

ケーブルレリーズが使えないのはたまげました。
ミラーが無いんだから、その分、ショックレスになっているのに、どうして三脚使用を重視していなのか。
シャッターを切った感触がミラーショックが無いから全然違いますよね。

それからEVFがないんだから、どうして、光が当たるとあそこまで絵が見えななくなる背面液晶を載せるのか。
同時期に買ったパナソニックGF3ですら、フレーミングに困ることなどあまりないのに。

結局、被写体も、撮影スタイルも、User像も、何にも考えていないとしか思えない。
他社がミラーレスをやってるから、でも、フランジバックまで変えて、本気でやるほど、市場があるだろうか?
新たなレンズシステムなんて作りたくない。
じゃあ、とりあえず、ミラーボックスつけたまま、Kマウントでいこうか、40ミリキットにしたら、薄くできるし、と、まあ、なんとも、信じられないんですが、どう考えても、その程度の企画ともなんともいえない、実験のようなものなのじゃないでしょうか。

で、やってみたら、まあ、駄目だったなぁ、と。

みんな忘れてよ、そんなものがあったことを。

酷いというか、まあ、ありがちなことともいえるかもしれませんが。

ミラーボックスがそのままのミラーレスって、カメラ史の中でも珍しい存在かもなぁ。
でも、実は、今のトレンドだと、エントリークラスのレフ機、が、ミラーアップしてLVを使うことを優先してしまっている、つまり、K01化しちゃってるんですよ。レフレックスファインダーはおまけに過ぎなくなっている。

その意味では先見の明があったのかなぁ。

とはいうものの、確かに空間デザイナーがデザインしたというフォルム。
部材の質感、トップカバーや電源スイッチレバー、悪く無いんですけどね。

ただ、問題はカメラとして、使いやすいか?
大いに疑問です。

書込番号:18996018

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/25 01:48(1年以上前)

おっしゃるとおりです〜 行間も拝読させていただきました

私は愛情をこめてこのカメラを使いつづけていきたいし
ちょびちょびアホなスレッドをあげて、この小さなチャレンジに賛歌を
なんてやってましたけども

コンデジ撮影のフリースタイルと一眼レンズの融合
これをペンタのリーズナブルな大特価でやってくれたワケですから
とても感謝しきれないくらいです それが偶然であろうとも

ひと思いにニューソンさんに丸投げしたから
よくここまでまとまったんじゃないかな と思ってますし
メーカーの密室から出て小さな反乱を起こしたわけです
そんなもん、やってみなけりゃわからんやろ精神ですね(笑)

なので、ここでガンガンやってくれないと
かえってペンリコさんも、やりがいがなかったんじゃないか?と
落ち込んでいたりして(笑)

このチャレンジはすばらしかった
イケイケ日本 失敗すりゃまた出直すぜっ!の心意気
さいこうでした

がっ!

なんですか Q7 K30 Ks1 そしてK-01の「使い捨て」感・・・!
Ks2の、まだ77ぶんかつ測光 いつの時代やねん
遅々としてリフレッシュしないレンズ群
EVFと動画はばんざいかな?

海外販売も大事だが母国ファンも大事にしてくれよな〜
メーカーには、そういう三角形の視点を保持していただきたいし
もっと骨太なロードマップをつくったほうがいいと思う

それができるメーカーだし試練は超えられると思う











書込番号:18996447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナのおまけレンズ、14ミリでもこんなにシックな描写をします。

確かにパッと見 綺麗なK50

>suzakid77さん

お久しぶりです。

時々、このスレの投稿にナイスが付いたというメールが来るので、K01も、まだ、関心のある人がいるのだなぁと思いました。

6月に使い始めたK50 DA18-135 キットのレビューを書いています。もう、最終レビューまで行きましたが、たった一台のカメラでも、いろいろ勉強というか、考えることがありましたねえ…

http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/?lid=myp_notice_comm#tab

素人狙いの受け狙い。
これが、ペンタックスブルーの正体ですね。

パナソニックのほうが、本格派だということに気が付いて、びっくり&がっかり。

パッと見で、鮮やかで、エッジが立っていた方が、綺麗には見えます。
しかし、それって、塩と油で味をごまかしたファミレスの味なんですよ。
きっと、飽きられるんです。
飽きてこない人もいる。しかし、そんな人には違いなんて分からない。

それと技術力の低さ…

K50は、3年前の機種ですが、それにしても、Aiによる画像解析が何もできていない。

RGB測光すら入れてないんです。
不思議だなあと思ったんですよ。Auto Picture モードは、被写体を自動選択して、最適なモードに切り替わると説明書には書いてあるように見えます。空は青く、森は緑に、肌色は自然に。そう書いてあれば、当然、撮像素子はミラーで目隠しさえていても、AEに使う測光センサーは、RGBのセンサーになっていて、撮像素子の能力に比べれば、相当に荒いならがも、画像解析のデータを映像エンジンに提供していると思った。
しかし、それにしては、何を撮っても鮮やかにしかなりません。

客相に聞いても、質問の意味すら分からないのが出てきた。
上記の質問の意味が分からないまま、必死になって、はいはいはい、と、理解してないことを悟られまいとだけ必死になって、答える。
おかしいなぁ。RGBが入っていて、こうなるかなぁ?
でも、ハイって言ってたよなぁ?

あまりに変だから、別の日のかけ直すと、以前、ソフトについて教えてくれた女性が出て、あ、この人ならダイジョブだろうと同じことを質問したら、調べてからかけ直したいが、K50のAuto PictureはRGBの情報を基にした解析はしていないと思う。そもそも、AEの測光にRGBが入っていない。

でもね、これって、別に期待しすぎじゃないんです。
家電屋さんのミラーレス、どころか、コンデジが、Ai画像解析をとっくの昔にやってるんです。
だから、そのままシャッターを切っても、露出補正が必要ないくらいに、ハイライトとシャドーのバランスを調整してくるし、瞳を検出してピント合わせをしてくるし、顔を登録しておけば、自分の家族に優先してピントを合わせてくる。
撮影前に補正した露出やカラーのバランス、手ぶれ補正の結果まで、EVFに表現してくる。
原理的にはデジカメのファインダーはミラーレスが正解なんです。
果たしてK01に、どこまで、ミラーレスとしての能力、撮像素子を使ったAF,AF、そして画像解析を行っているのでしょうか?

パナのGF3、これも3年前の機種ですが、Auto(これはAEだけじゃない様々なパラメーターを含むAuto)で、K50とGF3では、比べ物にならないほどの制御の違いがあるんですよ。
こういう原理的は優れたミラーレスに対抗するにはどうするかを考えて、出してきたのがK01なんじゃないのでしょうか?
確かに、K50のミラーアップLV状態よりはAFが効くような気がします。
しかし、大差ないようにも思えます
レンズもパナのほうがよっぽどそろってます。
それも、ライカDGとLumixが混在してるように見えますが、発色傾向を含めて、統一感があるように見えるんです。
FA、DA、Tokina OEM、時代も出自もばらばらのレンズが脈絡なく並ぶペンタックスとは大違い。

この夏、K50とGF3を比べてみて、ペンタックス、危ないぞ...と思いました。

超低価格路線と素人狙い…
牛丼チェーンって、これで、どうなっちゃいましたかねえ…









書込番号:19135460

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 11:13(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/?lid=myp_notice_comm#tab

拝見しました。

>K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。

意味不明です。

大まかですが、画像センサーから出力された電気信号をデジタルデータとして記録したものが RAW です。
そのRAWにパキパキ傾向など入るハズがありません。

『RAWの基礎』--デジタルカメラの仕組み--
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html

Bayer(ベイヤ−)配列を使ってる限り、デジタル補完された色になりますので、JPEG画像では、現像ソフトや画像エンジンの性能差も無視できないですね。

書込番号:19135934

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/13 12:24(1年以上前)

>画像センサーから出力された電気信号をデジタルデータとして記録したものが RAW です。

イメージセンサーはアナログ。
輝度をA/D変換しRAWファイルを生成するアルゴリズムはほぼブラックボックスです。
この過程でノイズリダクションをある程度かけてしまうというメーカーもあるとの噂。
初心者向けの教科書を引っ張りだしても、その上の議論には到達できませんよ。

書込番号:19136106

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 15:59(1年以上前)

ありがとうございます。いつも大変勉強になります^^

書込番号:19136592

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 16:36(1年以上前)

あと、レビューで思ったのですが、銀塩とBayer配列による写真を比較すること自体が無意味な気がしますよ。

書込番号:19136680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 16:39(1年以上前)

当機種
別機種

K01

何度も登場 K50 これがK01と兄弟とは信じがたい。

>Like thatさん

そう、AD変換に秘密があるでしょうね。

実は、K50を買った動機は、K01の絵があまりに素晴らしい、自然で、線が細く、透明感があり、抜けが良い。
僕のイメージするペンタックスの銀塩のころの絵に近いんです。
最初手もちで使ってみても、おお!とびっくり。
K200Dが厚ぼったい絵が出てくるので、なんという進歩なんだろうと驚きましたが、なにしろ、ケーブルレリーズが使えないので、三脚使用の時に困るし、背面液晶もすぐに見えなくなる。
これに、ファインダーが付いたのが欲しいと思ったら、K30が同じソニー製16MPセンサーで、エンジンも同世代だという。
これを買おうかと思っていたら、K50が出てきて、こちらのほうが、さらに絵をおとなしい方向にしてあるとペンタックスフォーラムで聞いていたので、いつか買おうかなと思っていたらDisconの噂。代わりに出てきたSシリーズは、両方ケーブルレリーズが使えないし、単三もダメなのであるうちに買っておけと買ったのですが。

K50も手もちで使った最初のショットで、K01同様に、おおお!と驚きました。
くっきり、はっきり、超鮮やか!
悪くはないです。ある種の使い方においては、とても良い。
しかし、K01とあまりに違う。

そこで、客相にどうして同じソニー製16MPを同じ世代のエンジンで処理して、こんなに違うのかと尋ねたら、映像エンジンは同世代、同じようなPrime xxと謳っていても、機種ごとにチューニングが違っているというのです。すると、RAWで出力して、現像ソフトで同じような設定で出力すれば、K50で撮影しても、K01のような絵になるのかと尋ねると、ならないというのです。それは、映像エンジンが、RAWを出力するときに、すでに、ある絵を作っているからだというのです。それが内部処理のどの工程なのかまでは話してくれませんが、経験的にも確かなことでしょう。

もし、センサー出力が無色透明のAD変換なるものが可能だとしたら、同じ世代の同じソニーセンサーを使った、ソニーα、ニコンD、ペンタックスKのRAWがまるで同じになるってことでしょうか?
私は、K3とD7200がまるで同じ絵を出すなんてこと信じられません。逆に、同じセンサーなのに、よくもここまで違う絵が出てくると感心します。ニコンもペンタックスもほぼ同じタイミングで20MPになるとローパスレスにしてきましたが、あれも、パーツのサプライヤーの都合に合わせただけでしょうね。

AD変換。
こいつは、考えてみれば、量子化のステップで、そのようなサンプリングを行うのか、こいつはでかいでしょうねえ。
各社のノウハウがあるのでしょうねえ。

今年、価格コムを見て、買ったものに、オーディオがあるのですが、まあ、久しぶりに覗くオーディオ売り場の寂しいこと…
サンスイ、デンオン、パイオニア、ヤマハ、かつての国産大手が、外資の手に落ちていたり、完全に消滅していたり。
デンオンをデノンと呼ばせるのは海外マーケットだけかと思ったら、資本が外資になったら、日本でもデノン…

しかし、DAコンバーターで音が変わるのは確かなようです。
CDプレイヤーの音質もレーザーピックアップが拾った1,0をアナログに変換するのに、音が変わるはずがないというふれこみだったのが、DAコンバーターの特性でまるで音が違う。高級機の音は、同じ方式のCDなのに、まるで音が違う。
今は、PCオーディオやネット上のハイレゾを音源とするため、アンプの前段にDAコンバーターを備える機種が出的いますが、DACを単体で買う人も多いようです。これが、また、不思議なことに、少々古くて最新のハイレゾのフォーマットに対応していないのに、音がいいというので、人気ナンバーワンだったりする。

このスレのスレ主殿は、K01を使ってみて、ペンタックスの方向性のぶれに心配をされている。
きっかけがK01だったことに、共感を覚えて、レスを差し上げたのですが、その後K50を買ってみて、私の不安はさらに増幅しています。

厳しい経営環境、なにしろ2度も売られたんですから…その中で、必死に頑張っているペンタックス。
応援したい。
しかし、単にタニマチになっても仕方がない。
必死に売り上げを出し、少ない投資で高価を上げるために、どうしてもマーケットに迎合した方向に走りたくなる。

ボディが色物になったように、映像エンジンまで色物にしてしまってもいいのか?

カメラという世界では新参者のパナが、あえて、受けを狙わずに、ライカの描写を手本にしているかどうか、ライセンス生産ですから、手本にしないと契約違反ですね、しかし、レンズシステムや、ボディの絵作りに一貫性を持たせているように見える。
一見して華やかに見せた方が売れるかもしれないのに、実に、シックでまじめな絵作りをしている。

ただ、ペンタックス、頑張っています。
苦しい状況だからどうしても、いろいろと無茶な要求もあるでしょう。
経営が2度も変わった中で、これだけのプロダクトを作りだすのは、大変な精神力だと思う。
K50の絵も、私は何度も言っているように、決してきらではない。ただ、これだけではダメだっていうことです。
また、ペンタックスのブランドをあまり知らずに買った人が、かうたびに描写が違う(発色は描写の一要素にすぎません)

私もスレ主さんのように、ペンタックスにとって何が大切なのか、Userとして考えていき、そして、発信していきたい。

>suzakid77さん
 Like thatさんのような素晴らしいマイクロフォーサーズ使いの方と、縁側で楽しくお話をしています。ペンタックスをマルチフォーマットで使っている方もいらしています。よろしかったら、ぜひ、ご参加ください。失礼かと思ったのですが、承認制を撮らせていただいておりますが、基本的に、どなた様で大歓迎しております。

Like that さん

オーディオも含んで、どうも、業界流れは似てますね。縁側でこの続きは。

お邪魔しました。





書込番号:19136690

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 17:25(1年以上前)

>K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。

論より証拠、もやもやされる方は、K-50のRAWデータとJPEGが以下にあります。
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_k50_review/sample_images/

K-50のRAWは、DNGフォーマットですから、Lightroomで試されるのがお勧めです。

書込番号:19136783

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 17:42(1年以上前)

>しかし、K01とあまりに違う。

K-01のRAWデータとJPEGもありますね。
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_k_01_review/sample_images/

LightroomでK-01とK-50と比べてみたところ、傾向は同じですね。

つまり何も変わらない。

書込番号:19136839

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/13 19:05(1年以上前)

みなさま、こんばんわ ありがとうございます!

そうそう、01の掲示板もわずか3年で空き家なんて悲しいですからね(笑)
物販サイトコミュとはいえ、人との出会いは奇跡のようなものです ですから
意味不明 とか ハタから見ていても不愉快なお言葉は控えていただきたく存じます。

そうですね オーディオとかオートバイのモードも10年くらいで波うっています
そのなかで、流行にはよく言われる 威光同一視 でしたか それは変わらず
近年では女性の色彩感覚がとても重要視されているのも同様に思えます

ペンタは厳しいでしょうけど、この戦国時代は大きいほうはもっと必死でしょうね
平気な顔して下請けを半殺しにしてるのが日本の工業界の現実でもありますが・・
世界の業務用VTRカメラを出してる2強もまだまだ手探り状態だと私には思えます

そんな中で、数年まえに k-5UsとGXR-A16でポピュラーなレス機を出してきたメーカーたちがいて
こともあろうにボデイ実質2万円で奇妙なミラーレスも世にばらまきはじめてしまい
そして、この千載一遇のチャンスに飛びついたのが私のようなオッチャンだったというオチです
ファミリアハッチやワゴンRのときと少し似ているところもあったりして?(笑)

と、いうことで
Cookdododoさんの縁側はときどき覗かさせておりますよ^^
お誘い、ありがとうございます では遠慮なく
でも、通常スレッドもよろしくお願いいたしますね のんびり行こうじゃありませんか(笑)


書込番号:19137038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/13 21:25(1年以上前)

>suzakid77さん

ネットの上の縁とはいえ、プロフェッショナルな皆さんとお知り合いになることができて、縁側で楽しくお話をさせていただいております。ぜひ、お立ち寄りいただければと思います。

一眼レフのパイオニアが自らミラーと取り去った。
Auto110でも、Zoom70でも、あれほどのこだわりを見せたペンタックスが、自慢のペンタプリズムを外したという歴史的なエポックメイキングな記念碑としても、K01,象徴的な機種であったと思います。

そして、その絵のすばらしさには、正直、それほど多くを期待していたわけではなかっただけに、驚かされました。
兄弟機のはずのK50との描写の違いは、被写体が違えども、経験のあるフォトグラファーであれば、一目瞭然のはずです。
同じ素材、センサーを使いながら、之だけ違う個性を出してくる。これも、ノウハウであり技術でしょう。

ネット上の流言飛語を拾い集めても意味などない、自らの手で撮影し、自らの目で味わったものを、それぞれのキャリアと見識で、語り合う。まさか、価格コムで、そのような方達とお話をする機会を得ることができるとは、これも、また、まったく想定外でした。

K50とK01の使いこなし、面白そうだなと思っています。
どちらも、流行を追って、使い捨てのようにリリースされたカメラかもしれません。
しかし、使い手の愛着で、命を吹き込まれて、違うものになっていくのかもしれません。

K01の作例も撮ってみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:19137502

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 21:57(1年以上前)

>そう、AD変換に秘密があるでしょうね。

精度と、速度だけでしょうね。この部分が絵作りに影響したら大変なことになると思いますよ。
そもそも画像センサーとAD変換はワンチップ化されてるのではないですか。

デジタル化したあとは、サイエンスの領域です。
画像エンジンであればマイクロコード、現像ソフトならプログラム。
サイエンスとアイディアの勝負になります。

>そこで、客相にどうして同じソニー製16MPを同じ世代のエンジンで処理して、こんなに違うのかと尋ねたら
>、映像エンジンは同世代、同じようなPrime xxと謳っていても、機種ごとにチューニングが違っているというのです。
>すると、RAWで出力して、現像ソフトで同じような設定で出力すれば、K50で撮影しても、K01のような絵になるのかと
>尋ねると、ならないというのです。それは、映像エンジンが、RAWを出力するときに、すでに、ある絵を作っているから
>だというのです。それが内部処理のどの工程なのかまでは話してくれませんが、経験的にも確かなことでしょう。

客相さんの評価を下げたり、上げたり、僕は好きですよ。そうゆうの。

>もし、センサー出力が無色透明のAD変換なるものが可能だとしたら、同じ世代の同じソニーセンサーを使った、
>ソニーα、ニコンD、ペンタックスKのRAWがまるで同じになるってことでしょうか?

光学系も同じなら、同じになるでしょうね。変わる要素がありますか?

書込番号:19137654

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/13 22:21(1年以上前)

Cookdododoさん、ありがとうございます

ウェブネットは始まって、まだ30年そこそこですもんね
それ以前だと・・ オールナイトニッポンとか(爆)
いまやどこいっても、いずれC-Dゾーンの立ち回りのいい人たちで
終わっていくのが通常かな?という危惧は常にあります

気骨のある方が残っていてくださると70年代ふうに熱く盛り上がるのも見てきました
みずからUPしつづけるのは、けっこうシンドいですけどね!

さておき、01ですがネーミング自体デジタルだし、むっ?やる気か?みたいな(笑)
古館一郎さんのイニシャルがもろにF1だったりのシャレのひとつも掛かってるような・・

67ユーザでもあるニューソンさんが手がけたこのカメラ
使ってみれば一気に引き込まれる触感 そして、それが持続してゆくのがすごいです
女性ユーザもベテランもビギナーも、このナゾを楽しみつつレンズ沼へ沈むのであった・・(うそ)

命を吹き込まれて・・ ですか いい言葉ですね!
自分がいつか息たえたら、そばにこいつが転がっていた なんていいかな^^;
ブレードランナーのルトガー・ハウアーの離した鳩のように・・・

と、つい調子にのってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします
では、これからすこし夜のドライブに出かけてまいります
もとバイク海苔ですが、カメラにシフトしただけのヤツでございます






書込番号:19137767

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 22:31(1年以上前)

suzakid77さん、みなさん

ご挨拶が遅れましたことお許しください。
ペンタックスSP以来、ペンタックスとは離れておりますが、ペンタックスは好きなんです。
最初の一眼レフですから。

バイクと、カメラと、ステレオ、そしてラジオ。
今も継続中です。

ドラム型スキャナ−を仲間と創った日々は、てんやもんの夜食を食べながらワイワイ、ガヤガヤ。
イイ想い出です。

書込番号:19137817

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/13 23:22(1年以上前)

そうそう、あの頃はMacもSystem 7でね、これが朝一の起動でいきなりの爆弾マーク。

Adptec の SCSIとの相性もあったりで、スキャナを制御するにも一苦労。

今は、どこもOSがPOSIXベースで超安定してイイ時代です。

忘れていた記憶が沸々と。

あの頃は、オリンパスのCCDが最高でしたね。

余談でした^^

書込番号:19138006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 04:17(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>suzakid77さん

K01の01はデジタルかぁ。

ペンタックスはK200Dとか最後にDを付けていたのを外した時に、もう、カメラはデジタルだけなんだから、Dを外したそうです。

そうですか、空間デザイナー氏は67Userですか。
あのカメラの触感。これはすごいものがあります。
部材の大きさ、手触り、何とも言えず、不思議な感触なんですよね。
特にアルミ製の大型のスイッチの感触がすごい。
形だけではなく握るものだから、そこまで含んでデザイン。
私、ルーブルでミロのビーナスが触れるので仰天、かつ、感激しました。
彫刻は見るだけじゃない、触ってわかるものだというのです。
サモトラケのニケも触ることができる。
日本の美術館と違うと思いました。
触感かぁ。
私、ペンタックスSPを親父からもらって、その触感にたまげましたね。
柔らかいんですよ。巻き上げた感触、シャッターを切った感触。
解放測光のSPFの中古を買ったんですが、感触がまるで違う。
さらに、同じ構造のKマウント版のはずのKM、KXがまるで違う。
いわずもがななですが、だんだん現代的というか、柔らかな感触が消えて行ってしまう。
材質の問題なのか、クラフトマンシップの問題なのか。その両方か。
外装にマグネシウムと大型のアルミ製スイッチを使って、持つ感触にこだわったカメラ。
K01ってのは、そんな観点でも、まるで違うんですよね。

私、所有していないものについて語ることって、之から、買いたいものなら分かるのですが、まるっきり持ってもいないし買おうと思ってないものを語るのって理解できないんですよ。
だって、このスレってK01のスレですよね?
価格コムって、面白いと思うんですよ。
単にカメラに限らず、何かを買おうっていう行動、衝動、動機、そんなものと連動して発言がある。
買うっていう行為の意味。

K01を語るにしても、いくら安いといっても、何かを買うって行動、手にするっていう意味。
こいつには、何らかの動機がある。
K50にしても、なにも価格コムで下がってきたから買ったわけじゃない。もともとはK01にファインダーがあったらいいだろうなぁ、から、始まったのです。だからこそ、あの絵作りには仰天した。と同時に、考えるきっかけにもなった。
RAW現像なんて、リバーサルで撮って一発の感触からしたら、変だと思っていた。
しかし、マイクロフォーサーズで知り合った皆さんとお話していて、いや、こいつは理屈だけじゃ語れないぞ、やってみると、違うぞ、と思うようになった。バンドルされた現像ソフトでRAW展開した場合とカメラ内現像では絵が違っている。製品版ではなくバンドル版ですら、違う。AD変換による絵作りの差、エンジンのチューニングについても、同じソニー製16MP、Prime Mの2機種の絵がこれだけ違うことでも、何かあることは容易に想像がつく。それ以前に、ソニー製センサーを使う3社の絵がまるで違うわけだから、論ずる以前の問題なんですが。ソフトだけの問題じゃないかもな、センサーに対するオーダーが違っているのではと思うこともあります。
問題は、その評価を実体験で行うかどうかなんですよ。
料理を味わう舌があるかどうか。画像を評価する目があるかどうか。
最後は人間の映像エンジンの問題なんです。こいつが駄目だと、ネット上の奇怪な情報や流言飛語に流される。
私はその手の人と会話をする気は一切無い。完全に無視です。

書込番号:19138343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 04:18(1年以上前)

ペンタックスで気になっていることとして、防塵防滴。同じタイミングで出てきたK30、K50にはあって、なぜ、K01に無いのか?
K-S1はサイズの制約があったにせよ、K30,50と、かなり低価格で売ることができる機種にすらある性能ですから、防水カメラのようなOリングまで持つような等級表示ができるような性能じゃない。あったら、結果として、助かったねという性能。
沖縄の海を撮っていて、相当な沖まで、リーフですから、歩いていけるわけですが、K50を持って浅瀬をあるいていきたいと思えない。
オリンパスのタフは、その行動を変えてくれる。今まで取ってみようなんて思わないところで撮れる。
水圧の問題が気になるんです。浅瀬で店頭でもして一瞬でも水没したらアウトの可能性が高い。これでは、浅瀬でも立ち込めない。
結局撮影領域を変えることができない。
これが水中カメラじゃなくてもいい、1mまでなら3分まで耐えるとか、そんな何かメジャーが示せるような性能があれば、そいつは撮影領域を変える。まあ、今のレフ機の構造では難しいとは思います。しかし、ニコン1にはあるんだから、方法がないわけじゃない。
こういう話ってのは、該当するものを持っていて受かってみて、その中から発想されるものなんですがねえ。

そんな使用感があるから、ペンタックスの防水防滴についても発言してみたくなる。雑誌のインタビューなんて笑っちゃいましたよ。
映画で土砂降りのシーンがあるでしょ、って、それ、スタジオの人工でしょw。今なら、CGだってあるでしょうw。そんなのが防滴の基準なの?ってw。確かにあって悪いわけじゃない。しかし、もう少し、実際の使用についての観点で、指標を出せるものになってほしい。そういう感覚のない、実際に使ってない人の発言ってまるで意味がない。違うブランドだけど、防塵防滴が同じシリーズにあるのに、無いほうを選んでるなんてこともばれるから、価格コムっておもしろいんですが。
私は、今のペンタックスの防塵防滴についての表示なら、それがない機種、K01, KーS1でも、大きな躊躇なく選ぶでしょうね。
K200Dが防塵防滴でしたが、それに続く普及価格帯の機種からは外してましたから。
この辺が一貫してないのも気になるんです。彼らが本当に必要だと感じるなら例外を作るべきだろうかと。
コストの問題じゃないでしょうね。K50の仕切値って相当低い、これにつけられるんですから。

>みずからUPしつづけるのは、けっこうシンドいですけどね!

これが、スレを立ち上げてリードすることも含むとすると、これがわかってる人なら、関係のない発言がどれだけスレ主に迷惑かわかるはずなのですが。一度自分で立ててみればわかるはず。平気で荒らしになんてこれるわけがない。
自分しか見えていない人間に写真がわかるはずもないですが。

縁側のほうに、K01スレでも立てて作例を上げつつ、ご来訪をお待ちしております。







書込番号:19138344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/14 20:32(1年以上前)

当機種

>suzakid77さん

K01とソフトフォーカスレンズ 85ミリ2.2だったかな、の画像がありました。

とにかく自然な絵が撮れるんですよね。

書込番号:19140056

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/14 22:42(1年以上前)

みなさま、こんばんわ Cookdododoさん、フォトUPありがとうございます

ずっと静観してるタイプではないですよ、ちょっと霧ヶ峰方面へ散歩してましてすみません
この一見平和に見える日本で、日々修羅場を切り抜けている皆さま同様!
わたしも、その真っ只中にいる者ですから

そのなかで、カメラやフォトに ここではペンタ k-01やニューソンさんの話題ですけど
ネット民というものに、いわば成りきって物販サイトに書き込みしてるわけですから
いろいろと年代差や経験差とか、マナー差とか、それはもう多々ありますねん

と、いうことは
ユーザがフォトに関して起こす行動として、足りないものがある という証拠なのですね
満足が足りない もっと爽快感を味わいたい!

当然ながら、フォトをUPして書き込みをつづけていけば
意に反してどんどん「不安」が増長していき、新製品を手にして、あ〜これは良い
もっとこうなればとか、それはちがうとか それでまた新製品を・・・それがコム!(爆)
スーザンソンタグさんも大むかし、本で書いてました この不安というもの

で、なにを残していけるかというと、やっぱり人のつながりしかないでしょう
フォトは、いいわるいとかのコメントしたくないほうだし、ああこういう見方はすばらしいな
とか、この人どんどん良くなるだろうな〜 がんばってちょ! くらいで(笑)
フォトにデータが残るのがいいですね ナイスなんかいらんし

もちろん、線のごく太なのとか塗り絵CGみたいのとか、やたらしみじみしてるのとか・・
でもそんな些末な個人の作風は、これからの時間もあるし工夫や練習で変化してゆくでしょう

気になったのは、製品となったこの k-01がもたらしてくれたもの
これは放っておけない へんなオーラでてますもん(笑)

この一撃に気がつかれた方々とブツブツお話ができたら!
おそらくLV撮りしてるタイプは、自分を含めて短気系が多いのでは?
と、勝手に推測したりしておりますがね(笑) だって結果、速写してるわけだし
釣り人も意外に短気系が多いなのだそうだ そういえば、ニューソンさんの人相もちょっと・・(爆)

と、いうわけで 01のナゾは深まるばかり
これは実際に撮ってたしかめるしか手立てはない!のであります
たぶん、開発チームも気になってしょうがない一品だと思うのですが(笑)
このカメラからインスパイアされるもの 決して小さくないと感じております


おそくなり、すみませんでした

書込番号:19140605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/15 05:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>suzakid77さん

僕はピンポイントに引用して書きこむのは嫌いなのですが、スレ主さんの発言は面白い!

>当然ながら、フォトをUPして書き込みをつづけていけば
意に反してどんどん「不安」が増長していき、新製品を手にして、あ〜これは良い
もっとこうなればとか、それはちがうとか それでまた新製品を・・・それがコム!(爆)
スーザンソンタグさんも大むかし、本で書いてました この不安というもの

そう、この不安が煽られるように作ってあるのが、このサイト。
実によくできてます!w
見ていると、どんどん余計なものが欲しくなる。
特にまずいのがデジカメ。
こいつは、本当にきりがない。
PCよりも始末が悪い。
PCのスペックなら3年更新くらいで冷静になりますが、どうも、デジカメってやつは、一台買ってしまうと、その絵のもっているキャラクターを生かそうとしてるうちに、次が出てしまって、それが気になる。今一つおかしいんじゃないかな、と思っている部分が、その機種のキャラなのか、何か足りない部分なのか、それが判断が付かないから、つい、次を買ってみて試したくなる。
まあ、その際限のない買い替えゲームの結果を、新機種発表直前の新品同様がずらりと並ぶで見て、こりゃ、おかしいぞ、と思う人も多いんでしょうが、そこをさらに刺激してやらないと、サプライヤー側も飯が食えない。

しかし、この状況で、3年前かな、くらいの機種でとどまって価格コム的には在庫切れ、価格情報なしで、話題提供するスレ主もすごいがw。それに乗ってしまう僕も、実は、銀塩機材にはまるで抵抗力が無かったのに、デジタルにはどういうわけか、耐性が強い?買い換えに対してものすごく慎重…

新宿、ヨドバシ本館の2Fなんてのをうろついても、物欲が刺激されないというか、逆に冷静になってしまう…
銀塩の頃なら手からウィルスが…まあ、金属ものだけですけどね。

K01、ファインダーが無いので屋外での使用が辛いので、ほとんど撮ってないんですが、PCの中から、去年の伊豆の春。

もういいですね、わざわざ、比較にK50の画を並べなくても。

これが、僕がK50のレビューで指摘したことなんですよ。受け狙いでいいのか?

K01の画は、悪く言えば地味かもしれない。でも、リアリティと薄味に見えるが実は、線の細い、端正な描写。
K50の画は、良く言えば、すばらしくシャープで鮮明、しかし、現実の画がデフォルメされている。

ラーメンってのが料理かどうかは別にして、独立経営の店と大手のチェーン。
K50は一歩間違うと、化学調味料の味が際立つ、チェーン店の味になってしまうリスクがある。
その味に慣れてしまうと、素材の良さを生かした本物の味が分からなくなる。
そのことをペンタックスブルーの正体と表現したのです。

僕はK01の画を見て、おお、デジカメも、ペンタックスは、リアリティのある方向に、昔のSMC TakumarやFA☆のような、自然で、線が細くて、クリアで、抜けが良い、あのキャラクターに戻してきたなって思ったのです。
この絵はいいな、と。しかし、ケーブルレリーズが使えないのでせっかくミラーショックが無いメリットが生かせない。ショックが違いますよ、ミラーがあるのとないのでは。光が当たりだすと見えなくなる背面液晶。

そこで、同じ時代の製品、ソニー製16MPセンサー、Prime Mと呼称する画像処理エンジンであっても、チューニングによってここまで違ってしまうのだということを強く印象付けられたのです。

衝動的な買い物ではなく、狙った方向性を持つ製品を選ぶという意味で、価格コムを参考にしだすと、逆に、デジカメについては慎重になります。私が作例を出しながら語り合うことにとても意味があると思うのは、言葉で表現できないものを表現するのが写真だからです。そして、画質についても、優劣ではなく、キャラクターの違いを理解して選ぶことが大事だと思うのです。

私は、K01とK50という2つの個性をとてもリーズナブルな価格で手に入れたので、ラッキーだったかもしれません。
それは、ベルビアとKRを使い分けるほどの違いと言っても過言ではないほど、絵が違うように思えます。








書込番号:19141239

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/15 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なにげな路面ショット

観光ゾーンのなかで生きる

もう涼しいですね

夏から秋へと光が

.
Cookdododoさん、すばらしい作例ありがとうございます!

そうですね メーカーさんがいろいろ老婆心やってくれると
われわれユーザもちょっと戸惑うときがあります これがけっこう多いですね

自分の感想をいうと
あのk-30 2か月ほど前にネットで新品ブラックボディが29,800円コミを発見!
おそらく、瞬時に売れたと思いますが 手にした方はラッキーだったでしょうね

なぜ、k-30をつぶしてk-50にしたのか キッスに対抗したのかな?
なんて思っていましたが 次はk-S1 ときて ますますわからんようになっていました(笑)

アマファンとして普通に考えればですよ
樹脂ボディでコストをおさえつつ、まずシャッターをk-5系にグレードアップ
つぎに、要望の多いバリアンやネット対応などへ進むべきだったはずです

測光が77分割なのに視野率100でございますなんてk-S2でまだやってるから・・
いいかげんにしろ! と怒りたくもなりますよ いや脱力するだけで(笑)

しょうがないからk-30ユーザはk-3に進むのでしょうけど、かわいそうすぎです
いいかげん、戦略担当相を交代させてほしいと思ったり・ (爆) 

たしかにねぇ・・
昔からの一眼レフぎらいって層は、現実あるんですよ まさしく自分なのですけど
まず、あの重たい生あたたかい感触のグリップを握るのがムリ
なのでコンパクトでもねっとりとふわっとボケコントロールいたしますって機種が人気かな

一眼とコンパクトの接点はミラ-レスかもしれませんが
あまりメーカーもよく分からないというのが本音じゃないでしょうかね

クルマもワンボックス化してからユーティリティや燃費や足まわりや・・もうぐちゃぐちゃ(笑)
じつに、ひとつだけオールインワンなんて無理なので
コストをおさえつつ多様性対応しなきゃ だったらこま切れ新製品でも出すかなって

以前に、K-01は学研の付録みたいな楽しさって書いちゃったんですが
撮るっていう自由さを 言い換えればユーザの脳を刺激するカメラですね(笑)
不便さも楽しんじゃってます〜 という楽しい女性ユーザもおられますし全く同感

いろいろレンズを試してプレッシャーなく気楽に遊べるし 
デジタルですとソフトでいろいろ救済できますしね 
ユーザ側の自由度を奪わない絶妙なコンシェルジュがニューソンさんだったわけで

電気的な革新が熱いなか
こんな稀有なカメラが未来へのアイデアの宝庫となっていることに気づいた方々へ
いつもぼんやりしたスレッドタイトルでごめんなさいね

ちょっと信州を散歩してきたので数枚
ビーナスは学生時代から走りまわったところで、今回は路面確認ていど

穂高のわさび園の水車小屋
今や観光のレジャーボートが水面を波だたせていて、ちょっとショック

なので足元のお花を撮って、お蕎麦を食べて帰還  
さいごのオマケは水滴アップ すべて同じ35ミリでらくちんです(笑)


書込番号:19141966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

>suzakid77さん

私が感じるのは、何か、付いてないといけないものが付いていないという不思議な感覚ですね。
何かが足りていないから、撮影者がそいつを補わないといけない。

Kマウントの厚みがありながら、ミラーボックスがあるのにミラーがない。
最初からミラーボックスをはずした規格と違って、ミラーボックスは入るんだけど、ミラーがないというのが、持ってみると実に不思議な感覚を覚えます。そして、柔らかなシャッターフィーリング。ミラーがバウンドしない感覚って、こういうものなのかって。

三脚にセットして、ペンタックスでペンタックスを撮影w。
ロゴやレンズの刻印にぴったりとピントが合います。FA85 1.4 開放です。三脚で固定しておかないと、体が前後するだけでピントがずれます。拡大してMFってのがやりやすいですね。それだけに、どうして、レリーズが使えないのか?
これが撮影者を刺激するところなんですかねえw。
2Sセルフじゃ、オートブラケットが働かないんですね。
しょうがないから、三脚にセットしているのに、手でシャッターを切りましたよ。

でも、本当に絵が自然ですねえ。




書込番号:19146544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/17 07:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

部屋の中でクッキーを撮影w。

外だと見えなくなるLVファインダーも部屋の中なら問題ないし。

レンズは大先輩 LXのSMC Pentax M50/1.4を拝借。

君は変わってるなぁ、黄色いんだね?
フィルムが要らないんだって?
え、ペンタプリズムもミラーもない?
それで、ペンタックスなのかい?

書込番号:19147149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/17 07:59(1年以上前)

失礼、1枚目、M50/1.4だと思ったら、DA40ですね。
でも、データを見てびっくり。
フラッシュ発光せずで、6分の1秒で、手振れはわずかですねえ。
手振れ補正も協力なんでしょうが、ミラーが無いってのが、効いているんでしょうかねえ。

私、どうも、今年は新しく買ったカメラ(K50)よりも、買って放置していたカメラ(Lumix GF3とK01)に、いまさらのように興味が出てますw。

書込番号:19147174

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/17 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和館にて

特養のお年寄りに大人気なワルツ

どうしようもないわたしが歩いてゐる

木彫キャンプin富山にて

.
Cookdododoさん、たのしいUPありがとうございます

土門さん派とか木村さん派じゃないですけどね
ルミックスはハイコンデジで女子のハートをがっちり掴んで本当にうまいなぁとか
アサヒはエンジニアたちとか岳人とかの硬派なイメージがあったんですけど(笑)

k-rシリーズは、あれ山ガール向けだったのかなあ なんて思うし
カラバリも本気でつづけてるし必死で裾野を広げようとしていますね
k-S1も若いITユーザのペルソナ設定だから気持ちはわかるんですけどう〜ん

01は若いユーザにこそ使ってほしかったのにな

k−01はボディの見た目より うそ!みたいに使えるから
ほんとに勝手に次にも期待してしまって
私など、ペンタはよそ見しないで01を進化させてよ!とイライラしてました

この大きさならフルサイズもありか?とかティルト付けろや〜とか
なあんでリモコン受光部がいっこなんだよとか さまざまなご意見も

子供がそのまま大きくなったみたいなカメラね のコメントには大爆笑で
次もこのサイズで全然かまわないです

この箱 じつに気持ちいいんですよね シャッターなんかUsより気持ち良かったりして 
この触感というとこを突いたカメラって、買ったひとがほぼ全員
なぜかヤラレタ・・  ってしみじみ感心してるのが可笑しい

フィルムカメラのひんやり金属感はないでしょうけど
スイッチのたび使う親指が喜んでますし バイクのキックと似てるとこがあって
(キックがなくなってセルだけになったとき、2年ほど違和感が消えなかったです)

動体とかスポーツ撮影はおいといて、オールドレンズ派にはバカウケしてますね
やっぱ、写りの基本をちゃんと作ってくれたからシンプルでいいのです
これもバイクと同じかな 余計な味付けはいらない・・ あとで出来るから(爆)

なんかこう〜 もっとレンズを試したくなる
そんなペンタの戦略にまんまとハマるのもわるくないですよね(笑)

と、またとりとめのないレスで申し訳ないです
さいきんは55ミリなんぞUsからはずしてこっちに付けて遊んでいます
むずかしいけど面白い オフ車にロードタイヤ履かせたような

書込番号:19148464

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/09/17 22:34(1年以上前)

いつもの、ひとり言です。

Cookdododoさんのペンタックスでペンタックスを撮影、素敵ですね。

本物の持つ造形美と機能美を見事に表現されていて感動しました。

Cookdododoさんの写真は、どれも感性豊かで、観るたびにその美しさに圧倒されています。

そんなCookdododoさんが、RAW現像されたら、どんなに凄いのか、観たいと思っているのは私一人ではないと思います。

RAWは 露光されただけのリバーサルフィルム

Cookdododoさんの感性で現像して欲しい

現像タンクをLightroomに持ち替えて Cookdododoさんに現像されるのを

K-01も K-50も 待っています

Lightroomにつべこべいう スレが縁側に登場するのを楽しみに待ってます。

書込番号:19149290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/18 06:08(1年以上前)

>suzakid77さん

実によく01の魅力を語ってらっしゃいますね。

>この箱 じつに気持ちいいんですよね シャッターなんかUsより気持ち良かったりして 
この触感というとこを突いたカメラって、買ったひとがほぼ全員
なぜかヤラレタ・・  ってしみじみ感心してるのが可笑しい

ほんと!箱なんですよね!
箱に感じるカメラって、実に不思議。特に40ミリパンケーキをつけると、レンズ側に重心が無いんですものw。
ペンタ部分はフラッシュだけ。
フランジバックをKマウントにするためだけに、厚みをつけた、マウントアダプター込みのKマウント用ミラーレス。
いったい何を考えてこんなものを作ったのか、誰が企画したのかw。
普通なら、専用レンズ3本くらい作って、いらないミラーボックス部分削るでしょうにw。
その上で、お得意の自社製マウントアダプターをつければいいのに。
もちろん、企画段階ではあったでしょうねでも、あえて、これ以上マウントを増やさずに、これだけ。
その割には、645やQがあるんだから、変なメーカーですよね。
でも、そのフォルムだけじゃなくて、独特のホールディング感と、ああ、ミラーショックが無いフォーカルプレーンだけって、こんな感じなんだってのが、手に伝わる。やわらかい感触、昔のミノルタが、なんとか、一眼レフの硬質なショックを消そうとしていた。
あれに似た、クシュ、っていう、手の中の柔らかい響き。
金属のカバーや高くついたであろう金属部材、特に、ダイヤルの質感。
こういうものって、本当に触感なんですよね。
こいつにやられたって思った人が多いってのは、分かるような気がします。


>フィルムカメラのひんやり金属感はないでしょうけど
スイッチのたび使う親指が喜んでますし バイクのキックと似てるとこがあって
(キックがなくなってセルだけになったとき、2年ほど違和感が消えなかったです)

マグネシウムのよさはあっても、真鍮、アルミのひんやり感は無いんですよねw。
そこが、LXやSPの触感とは違う。
カメラボディって触感を楽しむものなんですよ、って、言ったら、今の時代理解されないかなぁ。
IstDsなんて、プラスティックなのに、手に吸い付く感じがあるんですよ。
ペンタックスの大和、武蔵、67、645も手にしてみると意外と重く感じないんです。
手持ちでいける中判を狙っている。
手持ちの自由なアングルって大事なんですけどね。
でも、手持ちでフレーミングがうまい人って、三脚使って研究してる人も多いですよ。
だから、どうして、ケーブルレリーズつけなかったのって、本当に不思議。
LVの拡大MF、実にいいですね。
今までIstDsをSMC Takumarのボディにしてきたけど、これは、K01で行けますね。
写真にあったのは、SMC Takumar 500/4.5. マウントはKマウントに変更してあります。口金を変更するだけで、変わっちゃうんですよ。絞りはもともと連動しないしw。こんなので、鳥とか追うのは無理だろうけど、遠景を狙ってみても面白いかもしれない。
しかし、昔はレンズキャップひとつ、高級なんですよ。
あんなもの被写体にするとは思わなかったけどw、でも、十分にモデルが務まるw。
カメラが高級品だった時代、なんでしょうね。


>動体とかスポーツ撮影はおいといて、オールドレンズ派にはバカウケしてますね
やっぱ、写りの基本をちゃんと作ってくれたからシンプルでいいのです
これもバイクと同じかな 余計な味付けはいらない・・ あとで出来るから(爆)

ちょっと足りないシンプルさ。
そこがいい。
そして、描写もです。
余計な受け狙いの味付けをしていない。
そう、本当に後でできますね。
クッキーも、RAWをシルキーで現像したんですが、エッジを少し立ててみるとか、多少の加工なら、いやみにならない。
これが、最初から、思いっきり化学調味料が効いたのがRAWで出てきちゃうと、シンプルに現像しても、やっぱり、カメラのJPEGに近いのが出てきちゃう。
同じセンサーでこれだけ違うのは、本当にブラックボックスなんだなぁ、エンジンってやつが。呼称だけは同じPrime Mなんですけどねえ。
ただ、外でどうやって外光をカットするか。
3rd Partyのフードとかあるけど、なぜ、メーカーが作らないのかなぁ。
中判なんて、ピントフードなんて標準だったけどなぁ。
すれ主さんは、どうされてます?外では、どうやって光をさえぎってますか?

ちょっと、表に出して、使ってみましょうかねえ。

書込番号:19149959

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/18 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うっすぅうい紫をみつける

左官の匠

マテリアルいろいろ

.

Cookdododoさん、ありがとうございます

たしかにマウントアダプターコミで正解だったと思います
どう考えても新マウントなんて余力ないでしょう

そんなことやるなら30ミリ単の買えるやつ作ってほしい
もちろんHDとQSFつきで20〜40みたいなおしゃれなやつを(笑)

35や40はムダな周辺のものが入らず切り取りやすいんだけど、やや狭い
日本のしっとりした美を撮るには28〜30の明るくて「買いやすい」単レンズが不可欠
なのに、高価でQSFレスな31で済ませているから困ってしまいます

私から見るとフェイクにしか思えない新製品を連発するより
そういうポイントを押さえにいくほうが、地道だけど確実だと思うんですけどね国内では

背に腹は・・ という厳しい状況は何処も同じはずなんですから
アサヒには、男気のある鋭さを失わずがんばってほしいですね

そうそう、フォーカスアシストの可変拡大とQSFはすごく使いやすいのですが
あれ、拡大時間をコントロールできないかな〜と思います
フレーミングを再確認すると 「 はい、ふりだしに戻る!」 のがめんどくさいですから(笑)

ボタンはAEロック専用にしちゃってるので、あとは拡大時間を選択できたら
または半押しを中断しても拡大は直前のそこから というモード選択があればね
ま、ハイブリッドフォーカスとかいろいろ進化はしていくでしょうね

そうですね 一眼カメラって高級品でカメラマンて独特の風貌してたし遠い目してるし(爆)
あの激しい黒びかりの佇まいに深淵なる美を・・ いまでも感じますね

デジタルはいろいろ本人がアレンジできるから音楽のイコライザーみたいで
ただのドンシャリハウスみたいになるし、うまくいくとベテランのライブみたいにもなるし
そういうとこまで撮影の範囲そのものが広がってきましたね

LV液晶は大型のEVFとして理解していますが市販のルーペ付きのカップは
とても良さげですけど未経験なので 

晴天の順光時ですよね 何がなんだか分からんので左手や身体も使ったり
それでもダメなときは 「念写」 しかありません  いそぐとも・こころ静かに手をそえて(爆)

やっぱり昔の記念撮影みたいに本格的に布を被るとかすれば完璧なのでしょうが
ペンタ純正の遮光ずきんてないからエツミとかで

市販カップがベストのような気がいたします 3000円くらいでしょうかね・・(悩)
それでも、おそとは楽しいですね!

書込番号:19150602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K01 SMC Takumar 28/3.5

K01 SMC Takumar 28/3.5

GF3 マイクロニッコール55/3.5

>suzakid77さん

久しぶりに新宿に出てヨドバシカメラやペンタックスフォーラムへ。

ヨドバシでK01用にUNのレンズ付きルーペ購入 結構高いですね、4710円。
こいつをどうやって固定するか。枠があるんですが、それを使うと糊痕が付くから、ゴムで止められると思うんですね。
でも、これ使うと、本当に大型EVFみたいに見えますね。ただ、目にはよくなさそうです。

それから、マイクロフォーサーズにニコンFマウントレンズをつけるためのアダプター。

しかし、東京の人ごみは疲れます。
フォーラムの係りはドシロートでした。
疲れきって帰ってきました。



書込番号:19154655

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/19 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

Cookdododoさん、UPありがとうございます

ひとごみ、お疲れさまでした 富山の田舎に住んでおりますが あれは慣れませんね(笑)

フード購入されたんですね! さすが行動が即決です スチャッと構えるみたいな・・

また、遮光フードのレビューも楽しみにしております

わたしの方は、町に巨大な寺がありまして、ときどきライトアップやるので

三脚かついで練習に行っとりました まあ、暗い夜道をあるいてすぐなんですけど

あまり絞りをあけずに時間で勝負してみたんですが・・ 明日も再挑戦するつもりです

むずかしいけど本当に面白いですね 日中のソフトな質感がが変わるんです

21日は石川県は小松の航空祭へ行ったりしますが (k-5Us+安ズーム)

夜間と航空機撮影 どちらもタマにしかやらんので練習あるのみ!(笑)

スタートがおそかった分だけがんばらないと(汗) はい、わたしも どしろーとです・・

フォトがたまりつつあるので少し放出いたしますね まったく順不同で、あしからず

構図もめちゃくちゃですが、あんまり 置きにいったフォトも好きではないので(苦笑)

以下、8まい


書込番号:19155201

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/19 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

すみませんね いつも撮ってから考えるタイプなもので(笑)

明日もすこしあげてみます


書込番号:19155227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/20 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ内現像JPEG

RAWからシルキーのデフォルト設定で現像

RAWからシルキーで少しだけ高精細に調整

>suzakid77さん

シャドーの描写力がいいみたいですねえ。
私、ファインダーの付いたK01ってK50かと思ったけど、絵の傾向が全然違う。
ひょっとして、K5のほうだったかもなぁ。
RAWからシルキーのデフォルト設定で現像したものを見ても、どっからどうみても、これ、K50と全然違うw。
あっちだと、同じシルキーで標準現像しても、空が真っ青になるはずw。
少し調整したほうなんて、これでも、記憶色側に振ってるんですよ。それでも、こんな感じ。
いや、素材としては、こっちのほうが絶対にいいですよ。

スレ主さんはK5もお使いですよね?
いかがでしょうか?K5と01、絵の違いは、どうでしょうか?
フォーラムで聞いた話だと、K5の好きな人はK3を買っても、K5のほうがよかったという人もいるそうです。

書込番号:19155922

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/21 03:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

Cookdododoさん、UPありがとうございます

わたしは k-30も k-50も使ったことがないので分からないのです
いろんな作例を眺めていたら k-01とはちょっと違うかなくらいで
仕上げ方の好みなんだろなと思っていました

購入まえに、プライムMとプライムUのk-5Usを比較したのは海外サイトだけ これはハッキリわかった
そのときの印象では、一般フォトはプライムMののほうがなめらかで印象よく
Us のローパスレスは山岳写真の岩肌や、野鳥の羽毛がバキバキ精細に出る印象でした

なので、肝心のローパスレスでないUだけの画像は知らなくて、こっちも返事ができません・・・・・。
Uにくらべて、Mは動画対応したとは読んだだけで知っておりますが あしからず

実際に、k-o1とk-5Usを使ってみて、特に朝夕のきらめく渚やまぶしい渓流 そして逆光
どれも明暗さが激しいのですが、HDレンズ+プライムMのほうが無理なく撮れる感じがして
もっぱら、これがメインになってます  

が、スターの55-1.4の強烈な性格には、ローパスレスやプライムM2やk-3などのニューエンジンでないと
そのポテンシャルが十二分には発揮できないかもしれない??という印象を持っています
鋭利で外科医のメスみたいな、またはシビアなハンドリングのスポーツカーみたいなレンズ(笑)
MとUがやや近い同等の印象(不確か)があるので、キレまくりのレンズだと役不足なんだろうか・・・ 

いやいや、まてよ
プライムMと☆55でどこまでやれるのか? がぜん興味が湧いてきまして
まして動体や暗所のフォーカスが不得手な 01で使いこなしてみたいな〜 とやりだして
非常に苦労しています(笑) メリットは速写と軽量化だけ のつもりが
レンズのクセを知るうえで役にたっているかもと・・・

A4サイズ以下の一般PC画面で鑑賞するだけなら、ムダな荒れがないほうが見やすく
ちょっと眠いかなというときはエフェクターでシャープネス・コントラスト・明瞭度・シャドウ上げ下げ
などで調整すれば十分楽しめるとは思っています プリントは別ですけど

ホワイトバランスはどちらもオートがそつなくできていると思います 自分の場合
全般にカメラ内現像でそこそこにしてJPEG化 PCでタダソフトで再調整 くらいです
いろんなエフェクターが世に出ていますが、便利になったといえばそうですが
なんか、息をこらして一発勝負!というスリルはなくなったかもしれません(笑)

でも、やっぱりレンズの色味や解像能力が大きいと感じています 線の太さとかも
本体とのバランスや相性があってないと、どっちかが足を引っ張りますしね・・
車体とタイヤのマッチングみたいな印象はありますね

そうですね 人間の眼も生ものですから(笑) 色味は、周辺の色によっても
印象が変化したりしますからね 645Zのユーザさんが色味でDに戻していたり(驚) 
かと思えば、ラフモノクロームやファンタジックフワトロ系が大好きな方もおられるし

K-50についての印象ですが、過去に k-x・k-rで身軽な一眼を!とキャンペーンやってきた路線があって
作例にふわっとソフトに仕上げた赤ちゃんの画像があったりして

でも、TAvでツーダイアルで深度をちゃちゃっとかえてふわっと柔らかくサクサク撮影なんて・・
ママさんには荷が重すぎますよね というか景色撮りメインの自分でもできんわ!(笑)
スイーツや料理を撮るんだ〜といってたお姉さんが結局一眼をつかえずハイコンデジに買い替えたり、う〜ん

ツーダイヤルだし防塵だし、いっそk-30とまとめちゃうか? みたいな感じだったんですかね・・
ぼんやりとした憶測にしかすぎませんが・・ なんとなく、JPEG撮り優先の味付けだったのかもしれません


書込番号:19158540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/21 11:42(1年以上前)

>suzakid77さん

センサー、エンジンとレンズの相性かあ。
レンズとフィルムの相性なんてのも、あったかもしれませんねえ。

同じレンズを通して、コダクロームとベルビアの見せる世界の違うことw。
でも、どちらも、それぞれの美学であり、乳剤がどのような化学変化の末に、こういう絵を見せてくれるのかは、素人の知る由もなし。
両極の間には、数知れぬ、プロ、アマ、使用のエクタクローム、フジクロームもあり、コニカもリバーサルを作ってましたねえ。
ネガカラーはフィルムのチョイスよりも、オペレーターの腕と意思がどう伝わるか。
町の上手な写真屋さんが、ミニラボでKG、2L、見事に仕上げてくれました。
そういう名人が外注してくれる先の4つ切は、見事なまでに、こちらの好みを把握していてくれる。

しかし、こういう名人も、富士の放ったフィルムへの刺客、フロンティアという皮肉な名前のフィルムキラー、フィルムをスキャンしてレーザーで焼いてしまうという、とんでもないミニラボの普及で、フィルムへの誤解がさらに深まり、デジカメの普及を一気に後押ししたはずです。
だって、フィルムを最悪の状態で見せてくれるんですから。
ろくに管理できてない現像液で現像したフィルムを一番荒いスキャンにかけて、レーザーで焼いちゃうんですからねえ…
ほら、お客さん、デジタルカメラで撮ったほうがきれいでしょうって、誤解させるには十分な武器でしたねえ.

それにしても、ペンタックスは、機種ごとのキャラを変えるなら、フィルムのように分かりやすくしてくれないかなぁ。
コダクロームの色はコダクロームにしか出せないし、ベルビアも同じでしょう。
しかし、同じセンサーでもエンジンのチューニングで、まるで違うものになる。
デフォルトの絵をどう変えたのを分かりやすく表現する方法ってのはないんでしょうかねえ。

ところで、55/1.4 やはり、暴れますかw。
僕が大和、武蔵を撮った FA☆85/1.4も、相当に暴れますよw。
面白いですよね、ああいうレンズってw。

しかし、K01の素性は相当にいいと思うんぁ。
SMC Takumar28/3.5を通して撮ったビルも、Takumarの素直で線が細い感じがはっきり感じ取れる。

FA85/1.4,で撮ったお盆みたいなSMC Takumarのレンズキャップw、あれが、あんなに綺麗に取れるとはw。
なんだか、工芸品みたいに見えちゃいましたよw。
でも、あの時代のレンズやカメラのつくりって、工芸品だよなぁ。


書込番号:19159238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/09/21 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日向薬師に向かう参道で!

こんばんは、suzakid77様!  お久し振りです。 このスレご参加の皆様よろしくお願いします!


みなさんの素敵な写真、タダタダ感激するばかりで!

小生も撮影に繰り出さないと思いながらツイツイと遠ざかってしまって!


写真雑誌フォトコン8月号の創刊500号の記事に【金言・名言集】の特集に

蜂須賀秀紀先生が下記のような名言を述べておりました。


「よく撮る時間がないとか言っている人がいるけども、よく聞いてみるとスキだらけ。どんなに忙しくても撮れないことはないと思うんです。」と


全くその通りで。小生の写真仲間で、昨年定年を迎えた同志は、定年前までも休みを利用しては東日本を中心に車で

撮影に出かけておりました。現在も時間があればでかけているようです。(ちなみに彼は、撮り鉄専門です。)


小生と言えば、上記、蜂須賀先生の名言を”有言実行”?ごとく理由をつけては、撮影には遠ざかる日々です。

とは言っても、休みの時間を見つけだし出かけてみようと!


全国的には、シルバーウィークと呼ばれる五連休。小生も唯一の一日だけの休みを利用し出かけてみました。

場所は、小生の家からは、車で一時間弱で行ける神奈川県伊勢原市にある、日向薬師です。

ここは、今回初めて訪れる場所で、いまの時季は曼珠沙華が見ごろとか。


関東近辺では、埼玉県にある巾着田と呼ばれるところが、曼珠沙華の群生地として有名ですが

ここ、日向薬師の曼珠沙華は田圃の畦道や道端に咲いていて、巾着田の曼珠沙華とは違った描写が収められます。


やはり人出は多く、皆さん愛機でそれぞれ撮影をしておりました。

ここでも、機種はN社・C社ばかりで、K−01は誰一人見受けられませんでした。


そんなK−01ではありましたが、スナップ感覚で数ショット撮って参りました。

このK−01は、三脚に据えてじっくり撮るというよりは、気軽に撮影できるところがなんとも言えない魅力であります。


行動派の suzakid77様が惚れ込むのも「あたり前田のクラッカー」と!(チョット フルイ!)


これからは、ちょっと時間をみつけてはK−01を連れ出していきたいと!………







書込番号:19160691

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 01:30(1年以上前)

.
Cookdododoさん、ありがとうございます

工芸品と日本人の関係でいうと繊細な話になっていきますね きっと
ちなみに私は大工のまねごとでカンナをまじめに半年さわってみたんですけど

これがミクロンの世界なんですね 刃の出し方、面の調整の仕方・・
名人はカンナくず5まい重ねて新聞の文字が読めるらしいですが(驚)
その刃を研ぐのも調整するのも、ものすごく手触りの世界でめちゃめちゃ深い

ニューソンさんは日本つうで日本刀のサヤまでデザインする人ですから
そのへん、日本人の色彩とか工具とか感触とか熟知してるようなんですね

ペンタユーザでもある彼が、センサーの質やパンケーキレンズまで
かなり口を出したような気はしています 想像ですけどね
であれば、オールドレンズ対応のまとめかたをしたのは想像に難くないと思います

アジというと、あいまいな感覚的なセールス文句になってきましたけど
超微細なアナログの曲線のほうが、荒いデジタルの山より滑らかなのを
なんとなく今のオッチャンたちは知ってきたんですよね
いまでこそ、ソニ-さんのオーディオでさかんに宣伝してますけど(笑)

デジタルの均一で安定した品質という面ではかなわないけど
超微細な世界は、レンズと化学薬品でバリバリやっていたわけですから
荒いセンサーとエフェクターだけで片づけてもらっちゃ〜困るよ そりゃ安いけど!
と、いう感じですかね(笑)

しかし大工道具とか見てると、ほんとうにムダがそぎ落とされてるし
本人手作りの道具も多いしバリエーションも無限で、かつ使える!
もうイメージの宝庫なんで、機能美という言葉さえ邪魔なくらい迫力がありますね



書込番号:19161367

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

快傑ハリマオさん、フォトありがとうございます お久しぶりです
1枚目、ほっこりと なんかやられたなあ〜〜という感じでうれしいですね

そうなんです このカメラって左手にのっけると三脚に据えたような気持ちがします
しぺたっと落ち着くといいますか(笑) な〜んか懐かしいような まほろば感があります

撮影っていう言葉の響きが、またさらに ほんわか妄想をかきたててくれます
クルマでいくのが旅行で、バイクでいくのが旅なんだよな〜〜って
そんなライダー君もいましたが、気持ちはわかるんです(笑)
k-01で写真とってると、なんともそんな雰囲気になりますので

いつも一人で動き回ると、一人旅ってことですが・・ 特徴として、まず笑わない(笑)
ツレがいるとダジャレや世間話で埋めつくすんですが・・
そこがちょっと寂しいとこではありますね

今日は久しぶりに家内を連れて、小松の航空祭へ出かけました
メアテはインパルスにきまっていて、k-5Usでタララ〜〜と連写して遊んでおりましたが

で、基地内には数万人という来場者がカメラを手に歩きまわっていまして
(もしかしたら10万人くらい?)
ふと、いつものお散歩カメラ感覚に戻ると、こんなのを撮ってしまいますね(笑)

昨日は「越中おわら」に涙して、今日はインパルスに歓声をあげ
先日は信州穂高のわさび園で足元のヒガンバナにハッとして・・・
気が付くと、バッグには2台のk-01があって(笑)

春には念願の陸中ドライブにて、ピカピカに磨きこまれた復興電車を目撃しました
地元の富山では、マイナーな城端線(ジョウハナ)、氷見線(ヒミ)にも乗りますが
独特の鉄道時間?が流れていて、夢中になるのも分かる気がいたします
ちょっと気になりますね、今からのローカル線・・・・

われわれも、そっちで のんびり行きましょう(笑)


書込番号:19161410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/22 06:51(1年以上前)

>suzakid77さん

おはようございます。

>超微細なアナログの曲線のほうが、荒いデジタルの山より滑らかなのを
なんとなく今のオッチャンたちは知ってきたんですよね
いまでこそ、ソニ-さんのオーディオでさかんに宣伝してますけど(笑)

ね、あんなに荒いCDを今頃になってハイレゾって、もう、耳がまともな音に反応しない人間ばかりにしてから、やっても手遅れですよ。
カメラもその道をまっしぐら。僕は、どう考えても、カメラの世界がオーディオの失敗を辿っているとしか思えないんですよ。
なんとも、惨めなもんですよねえ、今のオーディオ業界。いや、もう、日本企業ではオーディオ業界なんてものが生き残っていない。
DENONをデノンと読ます。東南アジア製のヤマハのアンプ。名前だけ復刻してもらってもなぁ。スィッチの感触ひとつ、まるで違うじゃないか…ワンチップのイコライザーで、Phono対応?
ヨドバシにいってみたら、例の、あとからピントを合わせられるっていうカメラ、もう、売ってるんですね。
ああいうのに集約されちゃうんじゃないんですかねえ。
スタートレックに出てくるトリコーダーでしたっけ。

>デジタルの均一で安定した品質という面ではかなわないけど
超微細な世界は、レンズと化学薬品でバリバリやっていたわけですから
荒いセンサーとエフェクターだけで片づけてもらっちゃ〜困るよ そりゃ安いけど!
と、いう感じですかね(笑)

でも、無理だと思うんですよ。
レファレンスになるものを知らないんだから。
本当にどうしてフィルムを残せなかったのかなぁ。
まあ、作る側は採算がまるで合わなくなったんでしょうけどねえ。
アナログで焼ける環境が無いなら、フィルムだけ売っていても意味が無いんですけどねえ…
LPレコードをMC→昇圧トランスを通しても、次の段で、AD変換して…って、今のデジタルアンプって、そうなってるみたいですね。

なんとか、フィルムで実現できていた表現力にいかに近づけるか。
失われた先史文明に追いつくにはどうするか。
この挑戦を忘れないで欲しい。
って、いったい、何年前の話なんでしょうw。
幻のムー大陸はいつ沈んだのでしたっけ?w


書込番号:19161615

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/22 20:49(1年以上前)

当機種

祭りのあとは、くらい町を流します

.

Cookdododoさん、ありがとうございます こんばんわ

とうとうムー大陸まで来てしまいました(笑)
学研の三上さんやワンダー大塚さんの同世代といいますか 自称ムー民ですから
まあ、小学生のころからですかね 模型とラジオ 学研本 ムー創刊号は持ってたりしていて

十代ではピンクフロイド 短波でFENのウルフマンジャックの世代ですかね
音は有機体である!!とか プログレからフォークまで人生いろいろな(爆)

ソニさんもテレパス研究してたとか、別にそんなもんでしょと思ってる世代のモノですから
あまり驚くことは少なくなってる世代です・・
ラックスがあちらになっても、そんなもんかなあ と思っておりました

音と映像が融合したものといえば、一般には動画となってきて これはすばらしい進化で
それが個人ユーザにも高品質で普及し始めているのは、すごいと思っています
で、あらためて過去のシネマのすごさが分かってきたり

ただ、消費者側というか、鑑賞側は この動画の時系列の流れに好き嫌いがありますね
フォトほどの自由さがある意味奪われますから フォトはまた別格

なので、個人的にはフォト+ムジカ にある種のこだわりを持っているつもりです
こちらのサイトではrumamonnさん 行動トレック派では若いk-bauerさんとか 67ユーザのもずねこさんとか
k-01ユーザの女性の感性もすごく面白いです

どちらかというと、これはk-01のはじまりであると いわば発酵みたいな期間だと(笑)
おいしい味噌ができるまで半年かかるように 時間は必要 
決して沈んでいるのではありませんから!(笑)

書込番号:19163733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/09/22 21:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

μ4/3 + ニッコール

>suzakid77さん

こんばんわ。
K01でジェット戦闘機を追ったのかと思って、びっくりしましたw。
55ミリ、面白そうですね。
85ミリあるから、買わないとは思いますけど、軽くて良さそう。

蛇足とは思いますが、沈んだ先史文明ってのは、銀塩のこと、そして、カメラの製造、整備、アナログプリントのインフラの壊滅を言っています。
フィルムの箱に、現像代を含んでおりませんなんて印刷してあったのを見た記憶があります。昔はラボが各地に無くて、郵送で送って現像して返してきてた時代の名残らしいです。

いくら需要が縮小しても、アナログプリントを集配の形で残すことはできたはずなんですけどねえ。というか、ダイレクトプリントはそうしてましたけどねえ。
ネガもプレミアムプリントがあったけどなぁ。

最近、私、デジタルでもなんか撮れないかなってやってみてるのは、やっぱり、銀塩の壊滅、最後の希望、RPが消えたからもありますね。もう、大和、武蔵の主砲が、事実上、威力を失ったわけですから。

今日は、μ4/3にニッコールをアダプターで付けて遊んでましたw。
K01がアダプター無しの状態で出てくれていたら、アダプター遊びもできたのにw。

書込番号:19163827

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/24 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

また宝石をみつけた

自然のお友だち

.

Cookdododoさん、ありがとうございます

そうですね〜 いまや そうりゅうの時代ですから(笑) 見つからないってことが最強です

しかし、レンズの塊って吸い込まれますね 塊に魂が吸い込まれる・・・。

で、ブルーインパルスの次は山の中でゲリラ戦です

熊吾郎の痕跡におびえつつ、自然観察を謳歌いたします

レンズはHD35 これいっぽんで宝石さがしです

まだまだ知らないことだらけで コーフンさめやらぬ秋の空・・・

1. ノギクかな ちょっと紫なんでヨメナかも

2. 水のきれいなところに いましたいました サンショウウオ

この子、逃げずに寄ってきたんですよ じ〜っと見つめられてしまいました ドキドキ

軽快レンズと写りのバランス これも、これからの主流のひとつだと思います

ペンタなら☆200がHD化されたら買ってしまいそうです(笑)


書込番号:19168670

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/26 01:01(1年以上前)

当機種

不朽

.

今日のワンショット

このカメラ 日本人のきらいな エンターテイメント って言葉を

あっさりと認めさせてくれた気がする

ありがとう ニューソンさん PENTAX





書込番号:19173853

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/28 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜のゼロワン どう?

ノーマル 無傷な底面の状態

.

バイク=カメラ

走るやつはPCの前にあんまり居ないよね

毎晩、薄暗い峠でボケッと缶コーヒー飲んでやがら・・(笑)

二兎は追えないよ 横浜のあいつもそう

まだ、俺らのカメラは始まったばかりだ




書込番号:19182355

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/29 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

愛・My

ガメラ

.

曖昧さ

いつしか日本人のそれは、忌み嫌われるものとして糾弾されてしまうが

果たして、ほんとうにそうなのだろうか

ガラスという 固体でも液体でもないものを通して



書込番号:19185774

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/30 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

来年はアグレッサーたちが来る!

コワカッコイイよね

.

☆55 普段持ち歩き作戦 継続中

とくに、意味などないのだが・・

そんなやつと 出くわしてみたいような 気もしてる(笑)




書込番号:19187935

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/02 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Longing

for

unbalance

.

夜の練習帳

ツーリングコンデジ時代は、本当に撮りっぱなしで

大量の、その残骸も また楽しいのだが

まったく ゼロからの戦いです

ゼロワンゆえに・・・



書込番号:19191515

ナイスクチコミ!7


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/03 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
ミュゼ福岡カメラ館へ

吉村和敏さんの Moments On Earthを見に行ってきました

近年でていた彼の小さな写真集プリンスエドワード島が好きだったので。

今回はイタリアの美しい村とマジックアワーがメインでした 

信州の雪景色のほうはモノクロで 彼のシンプルな紹介文がいつものようにすばらしい

会場は一点撮りせず空間の撮影はOKだったので数枚、会場風景を撮らさせてもらいました

で、そのあと いつものように 同館内の旧カメラ展示室をブラブラと

子供用にか、旧カメラを数台いじれるように転がしてあるんですけどね

すこし、痛々しいんですよ こんな展示はやめてほしいなと いつも感じる

どんなポンコツでも、キカイの魂ってやつがあるだろうに・・

大きな木の切り株さんみたいには呟かないだろうなあ

他のカメラは普通にショーケースでばっちり隔離されてるんだけどね





書込番号:19194260

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/07 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
Kaiwo -maru -初代



K -maru -1



K -o1


な〜んだ、そういうことだったのか!!



書込番号:19205605

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/08 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
やっぱり夜の☆55 は使っていて楽しい 画角はせまいけど

昨年は56,000円くらいだったかな   

あとは・・ HDの16-85がいいだろうなあ 

そこそこでかいけど手堅く実用的で アウトドアの風景撮りには欲しいところ

☆200 300 100マクロは HD化されれば買おうかな と思ってたけど気配なし

FA31 もQSFやABU付きになる気配もなし・・

フルのほうでいろいろ忙しいんだろうけど、ちょっとイラつく・・

ま、そんなことより練習だね!(爆)



書込番号:19208736

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/09 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.
test

NRレスだと どうかな? なんてやってみてる

面白いですね



書込番号:19211484

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/09 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

.

ライトアップの色を次々に変えてゆく演出・・ う〜ん

日本各地で、恋人の聖地 ってことやってますね

ハートや鍵とりつけの網があったりね(笑)

先回のカメラ館もそうなのだけど

観る 触る 走る は同義なんだよな〜 自分的には

自分をも含めた環境そのもの がバックグラウンドになるから

エンターテイメントは見るもの側のフリーさを奪ってはいけないな とは感じてる

吉村さんは、そんなアンバランスさの中にでも調和を見つけていくんですね

これから再び撮られるであろう彼の 日本の村風景も楽しみです



書込番号:19211568

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/13 11:17(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

.
よく見えないコンパスです・・ (笑)

いつかまた、リコー片手にフラついてみたい

そんな気もするなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=_OhslXSQhqo





書込番号:19223069

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/15 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

.

秋の クリアな時間を過ごす


https://www.youtube.com/watch?v=mehLx_Fjv_c


書込番号:19230359

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/18 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
ただ、それだけのこと

撮るだけなのです

評論家や、どこいった日記もいい

消費するものになって、写真は久しいのですから

まして、機材など

残るのは 体験しかないのです 

撮るものであれ 観るものであれ

時間をこえて 同時に時間を味わおう

上手いもヘタもないです

そこにフォトが あります




書込番号:19238667

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/18 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
K-o1をもっていると

コンデジのようにフラフラフリフリと 構えることなく

印象をスケッチできる感覚があって

これは長いことやってきたスタイルだから

変えられないかもしれない

音色 って言葉 

日本語はふつうに 色彩が身近なんですね


書込番号:19239595

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/19 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

1. レンズに地球が写ってら

2. 今日の落ち葉れんしゅう

3. すいてきってすてきね



書込番号:19242360

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/20 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

静かな秋に

小型のカメラがあって

あとはサウンドと そこそこのお酒があれば・・・つい大音量で(笑)


https://www.youtube.com/watch?v=cABVKIPk_u0







書込番号:19244545

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

.
ミュゼ福岡にて

コダックさんの、この色!

ニューソンさんもびっくりでしょうね(爆)

んで、いろんな古典カメラの陳列のなか

おやおや〜〜 と また引き寄せられたのが2枚目


書込番号:19249290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 07:16(1年以上前)

>suzakid77さん、こんにちは
掲載写真に感心してます。
自然な発色がとても気になりますが、JPEG撮って出しの割合は低いんでしょうか?
もし、この画像処理がJPEG撮って出しなら完成度高いかと、

書込番号:19251876

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/23 09:27(1年以上前)

低感度フォトさん、ありがとうございます スナップもすべてRAWで撮影していますよ

で、気に入ったのだけ内部現像 これは簡易シルキーでしょうか
それから、スタンダードノートパソコンで付属のフォトショエクスプレスで再調整
そんな流れです APSCに持ち替えてからはJPEG撮りはやったことがないです

元もとの色味でいえば、リコーと富士フィルムが面白いのですが、ペンタはその中間ですかね
どっちにもしたい といいますか(笑) 

透き通ったクリアなリコーのJPEG画像が好きで、眼が慣れてしまっているのですが
非日常ともいえるファンタジックな風景などで富士ベルビアに出会うとへたり込みますね(爆)
だから、どっちにもしたいしペンタのしっかりした色味にも慣れてきちゃったかな・・・

自分は中年の趣味で遊んでおりますので、1600万画素でローパス薄め
それにペンタックスのHDコーティングレンズがあれば、いちおう納得して撮っています
現在のPCとプリンター環境では、これ以上はオーバースペックと感じております

白トビだけは不自然にならないよう注意して調整しますし、シャドウ持ち上げや
コントラスト、明瞭度、WBはできる限り手をつくします アマなりに(笑)
それにしても、ペンタのHDコーティングはすばらしいですね
☆200と300も、リニューアルしてほしいんですけどねぇ

ちなみに、トーマス・D・マンゲルセンという方の「大きなクマと小さなキツネ」という1まい
永遠のあこがれではありますが・・ いつか、あんな感動をおさめてみたいものです
長文、失礼しました





書込番号:19252122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/23 11:24(1年以上前)

>suzakid77さん
色々教えていただいてありがとうございます。PC上のスキルがあっての写真でしたか、恐れ入ります。(ー_ー;)
標準仕様にならないかな〜と、リコペンに期待しましょう。休日は外に出たい撮るだけユーザーなので、

書込番号:19252344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/23 17:30(1年以上前)

いえいえ、ビギナーなりに楽しんでいじってる段階なので

PCモニターは音楽のスピーカーみたいな出力をしますね

われたり歪んだりしないよう気をつけて、かつ人のセンサーに

すこし訴えるようなアレンジをしています

あとはチャンスを狙うだけ(笑)

カメラは素材の鮮度だけきちんとしてくれれば、本体での味付けは不要ですね

書込番号:19253092

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/24 00:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の素材

てかりをデッドにしすぎても面白くないですね

旬の楽しみです

光りものも練習しはじめました

.
と、いうわけで(どんなわけだ)

今日も色味の練習をやっとりました

デジタルカメラだから、好みに整えるのは必要な作業でして

地味ですけど、これがまた楽しい時間でもあるのです

それに、現場以上によく見る習慣がついてきますね

よく観るために、写真を撮ってる気がします


書込番号:19254191

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/25 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

後頭部好き

スノーシェッドをバイクが飛んでゆく

.
深夜放送世代では、ある

セイヤング オールナイトニッポン 北海道放送ならオクジャン? 

短波なら 大橋照子と ウルフマンジャックなどなど

で、ついつい こんな絵も撮ってみたくなる 秋のある日であった・・

Kをもって歩くと、こうなります(笑)



書込番号:19259484

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/26 08:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタイ

ライダ-たちへ捧ぐ

孤独に走れ

.
秋のピンク 青 黄色 赤 緑 どれも印象深い

そしてバイク海苔にとっては、心のベースになっている季節

凍える風と 殺伐とした、ひどい痛みを伴う行程がつづくから

カメラにシフトしても、なんら変わることがない



書込番号:19260714

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種

.
本日の2枚 

今年いちばんの夕陽は撮り損ねたが、そういうもの

あれは忘れない

さいきん、ブレやシロトビも 感覚的におもしろい

というか やっと思い出してきた


書込番号:19262902

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/27 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
k-o1 練習帳 

というかエフェクターテスト

その1






書込番号:19264751

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/27 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

その2

今日は撮らなかったな・・



書込番号:19264765

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/28 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
すべてHD35 これ一本で秋を撮っているようなものです

このリミテッドらしさ と言われるものがすこしづつ理解できたかなと思う

次に考えているのも、やはりHDでしかなく いろいろ見ているのですが

昨日 16-85が 55000だったり 150-450が198000だったり(共に税こみ)

そろそろかな・・ まだかな などと(笑) 

150-450は、☆300にくらべて重量と価格が、ほぼ2倍

これにしか撮れない 航空機や白鳥もあるはずだけど  

Usに付けて2、8キロを連れまわす撮り方が、未知すぎて・・

しょうしょうブルーな日々(笑) ひと雨ごとに寒くなります


書込番号:19266501

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/28 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

.
あれま・・

こゆふにボカすとラインはっきりですな〜 

まいいか

130年は経っているという ハナの家にて

カメラって、すごくないですか

原稿用紙2行書くより 一発ですがな 

いわゆるひとつのスピード感です

コンマ1秒の あんときの彼女の瞳と 同じなのさ



書込番号:19267753

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種

.
春のヒメリンゴの花 秋の姫林檎となり・・

この5か月は、あっという間でした

9割以上を k-o1とHD35で撮ってきましたけども

自分はなにか成長できただろうか・・

ちなみにクックパッドで調べてみたら、この酸っぱそうな小さな林檎で

焼き林檎や?リンゴ飴や?(笑) あとはふつうにジャム作ってみたりと

いろいろ好奇心いっぱいで、クッカーさんたちの情熱にただ感心してました

う〜ん、負けちゃいられない!(笑)

このたび、新しい望遠ズームレンズを使ってみることにしました

重く大きいので、レンズにカメラをくっつけるという感じかな

k-5Usと、もちろん k-o1でも使うつもりです

長年の夢を前倒ししての挑戦です

無謀な不良中年のチャレンジです

どうなることやら・・・


書込番号:19273775

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/31 07:57(1年以上前)

持ち運びが大変ですね。
私は、
クルマ移動の時は、寝袋をクッション代わりにしてカメラにつけたままゴロっと置いてます。
徒歩の時は、付属のレンズケースが重宝してます♪

書込番号:19274245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/31 13:32(1年以上前)

dottenさん、ありがとうございます

たしかにゴッツンだけは避けたいところだし

じつは、いろいろやってるんですよね何度も(笑) 

これからは気温差の結露シーズンまっさかりですし

いろいろ工夫してみようと思っています

大変そうですが、みなさん納得の1枚を撮るための意気込み

これからも参考にさせていただきますね


書込番号:19274971

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/01 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
快晴サンデー

池のほとりにて3枚

長い一日だったな


https://www.youtube.com/watch?v=ubolnSHaGmU



書込番号:19279729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/11 14:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

K01 ベローズタクマー 100ミリ F4.0

ライカVf

Ensign Selfix

Pentax SPF

>suzakid77さん

こんにちは、お久しぶりです。

高原の秋、絶好の撮影シーズンでしょうねえ。

K01にベローズタクマー100ミリF4.0で、コレクションをアップにしてみました。(撮るもんがないんでw)

ベローズタクマーは、SPFの時代のレンズですが、SPFのファインダーでのピント合わせは苦しかったと思いますが、K01のピーキングを使えば、いとも簡単に山がつかめてしまいます。

K01の端正な描写は、SMC Takumar系のレンズととても合いますね。

40年の時を経ても、ペンタックスはペンタックス。

いいものは時代を超えることができるんでしょうね。

書込番号:19307899

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/12 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなのも

大昔にやりつくされていて

ハイレゾじゃないけど(笑)

壊され 忘れさられる・・

.
Cookdododoさん、おそくなりました

さいきん紅葉は眼にやきつけて、自衛隊機ばかり撮っております(笑)

なんかすごいコレクションを見せていただき、ありがとうございます

カメラ本体のフォトは、いい記録にもなりますし 伝わってくる手作り感がすごい

もはや管楽器のようであり、時計のようでありエンジンのような実用メタル感と手触り感 しかしカメラ・・

以前はバコッとなかを覗けたのがカメラでしたね その落差もカメラらしかったりして(苦笑)

ペンタックスのQ-S1というトイカメラをGETしました

これはKマウントアダプターをくっつけて1/1.7センサーで遊ぶことも出来るらしい

で、このカメラを見ていたら、なんとちっさい背面リモコン受光部もちゃんとあるしピーキングもある!?

でんちやカードのスロット蓋もパチ-ツ!と閉まる ごく普通に仕上げてありまして K−01も真っ青?(笑)

本体はプラで、めちゃめちゃオモチャっぽくて学研製みたいな でもちゃんとしているのです

ほんまにPENTAXって何?と思ってしまった 家電屋には作れないカメラでメーカー自身が遊んでます(爆)

このダボダボさかげん・・といったら怒られそうですが イターリアンみたいなところ・・

面白いですね!



書込番号:19309432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/12 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Vf

SL

F

SRT

>suzakid77さん

おはようございます。

そうですね、自然も被写体ですが、男の子はおもちゃが大好き!w

私もカメラは写真を撮るものだ!コレクションではないと言いながらも、実はwww.

そうですか、Qをお求めになったw。
私も実は、縁側で持ってらっしゃる方が見せてくださる画像のすごさにびっくりしていて。
なにやら、今では、もっともペンタックスらしいのはコレではないかとw。
私はAuto110を持っていますが、稼動しないままに終了しましたねえ。
67の隣にAuto110を置いて、K01で記念撮影しますかねw。

それにしても、ベローズタクマーがこんなにK01に似合うとは思いませんでした。
まるで、標準レンズですw。

デジタルカメラが、蛇腹式のカメラに見える。
イギリスがカメラを作っていた時代の距離計非連動式スプリングカメラ、エンサインセルフィックス。
仕事で行ったケンブリッジの街に、中古カメラも置いている店を見つけて、ドイツ製と日本製しかないね、と言ったらw、奥から出してきたのがこのカメラでしたw。イギリス製もあるよ、とw。
もし、このレンズが、黄色い不思議な蛇腹つきのK01を見つめていたら、どう思ったでしょうか?

カメラでカメラを撮影するw。
でも、Camera Meets Camera.
そこに不思議な会話が生まれているような気がしてなりません。

私は、SPFの時代のカメラが大好きです。
同時代のライバルはミノルタSRT101.
バヨネットマウントになってましたし、実は、測光も、上下に分割図光になっていたようで、空の明るさに左右されて露出アンダーにならないような工夫もあったとか。
ニコンFは、ペンタックスが、クイックリターンミラーを含めた機構に旭光学の特許を侵害していると訴えて、通産省が仲裁に入ったとか。

もう、銀塩でいつまで撮影できるのか分かりませんが、フィルムのあるうちに、できるだけ、彼らの活躍の舞台を作ってやりたいものです。




書込番号:19310063

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ありましたよね〜

ライト兄弟のフォトなんか撮った?

ブリキ感もまた良し

どんな風景を撮ってきたのだろう

.

Cookdododoさん、おそくなりまた

写真がこれだけ 「消費」 される時代になるとは・・

フリーペーパーからニッセンのカタログまで、日マシに物販フォトの品質も上昇中

いまこの瞬間も世界中に個人フォトが空中を飛び交ってますし もはや電波と呼びたいような

たれ流しテレビ番組と同じく発達したVTR機の そのおこぼれ技術が最先端を闊歩しているような今(爆)

で、カメラ・・写真機

なんだか、いちいち面倒くさそうな Qをいじってみようかな〜 と思ったのは

じつをいうと・・

バイクやクルマから降りて 自転車で風をきってみたいな とかそんな感じですかね

いえ、そのまま棚に置きっぱなしになるかもですが!(爆)

それだけは、やってみなければ分からないし 謎を解く楽しみです むふふ・・

K-01の可能性もアンフィニかもしれませんね

あのチームのオッサンたちも、そうとう好き者ですよ(爆)

ちょっとしたレジスタンスだったのかも

もし、ペンタがいなくなったら・・ ちょっとゾッとしますね



書込番号:19312005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/13 07:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Z1 

Z1

>suzakid77さん

ペンタックスがいなくなったらぞっとする。
本当にそうだと思うんですよ。

銀塩は面倒くさい、現像に時間がかかる、コストもかかる、撮影枚数も制約がある。
だから、デジタルは正常進化だ。
共有することもいとも簡単だ。

まったくもって、そのとおりだとは思います。

しかし、残された結果を見ても、そんな制約が写真表現に本当に障害になっていただろうか?
本当に心に残り、手元に残っているのは、フィルムなのが、JPEGファイルなのか?

写真がその像を残す場所は、ひょっとしたら、フィルムでもセンサーでもないんじゃないのか?
撮影と撮影後の処理の生み出した感動が、人の心に像を残しているのではないか。

そう思うと、銀塩、決して滅びてはいけないと思うのです。
どっからどう考えても、ブローニーなら10カット、35ミリでも36カットの世界が、事実上エンドレスカットのデジカメに表現力で劣っていたとは思えないのです。
いや、むしろ、いくら撮っても、どこにも収束していかないもどかしさを感じてしまう。

連続した時の流れの一瞬をフレームごとに切り取っているだけ。
4K動画から切り取ることで一瞬を残すなんて、ビデオが得意なところがはじめてますよね。
これ、確かにすごいんでしょうけど、それって、写真なんだろうか?

ペンタックス
旭光学が無くなっても、ペンタックスは無くならない。

決して無くなってはいけない。
人の心が写真を必要とし、カメラがそれに答える道具なら、ペンタックスは消えてはいけない。

30年の時を経てコラボしたベローズタクマーとK01.
そんなことを語り合っているのかもしれません。

ところで、久しぶりに、本棚にあった赤瀬川源平のカメラが欲しい、を手に取りたくなりました。

カメラは必要なものではない。
必要ではないから、不必要に欲しくなる。

デジカメで、不必要に欲しくなったのは、K01だけなんですが、どうも、Qも、不必要に欲しくなってきていますw。

ビデオの派生じゃない、カメラだからかな?



書込番号:19312477

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/13 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

小松基地にて

北陸道 徳光SAにて

.
Cookdododoさん、こんばんわ

まさしくカメラは体験ですね

オートバイからシフトしてきたんですけど、シビアさは同じか以上かもしれません

日本一周くらいでは、落ち着くところがありません(笑)

赤瀬川さんの文章、おかしくて一人笑いしますよね

文章というか、彼の人生ユーモアに救われます

そうそう自動運転とか、やっちゃえオッサン〜♪ とかCMしてますけど

レリーズするだけでポンなんてね そういう方向性も人気なのでしょうか

いろいろ、くっそ〜っ!なんてヤキモキしてるのも面白かったりして(笑)

2枚目の右下の、どう見ても80歳すぎのおばあさん

彼女は、このあとずっとヨロヨロ歩いて渚に三脚をセット

夕陽撮りに没頭されていました

こういう年配の方を見かけるのは初めてではないのですが

わかる・・わかるって おばあちゃん・・

敬愛する レニ・リーフェンシュタールさんは、

じつは そこかしこに居られますね(笑)

画像、見えにくかったらPCのF11ボタンを押してみてください

多少おおきく見えます 復帰も同じくF11です

いつもありがとうございます


書込番号:19314105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/11/14 19:31(1年以上前)

>suzakid77さん

すれ主殿は、本当にいいところにお住まいですねえ。

K01の表現力、2枚のさりげない、しかし、計算された綺麗な構図とともに、端正な絵を作っていますね。
2枚の写真、人の動き、それぞれの方向、運動量、海、消波ブロック、光、すべての要素がバランスを保ちながら、動かないはずん静止画に動きを作り出している


動画の中の一枚などいらない。
銀塩だろうが、デジタルだろうが、写真家の目の中にある静かなダイナミズムを表現するカメラがあれば、動きは写る。

それにしても、不思議です。
このカメラの描写力って、なんなのでしょうか?
同じサプライヤーのセンサーを使いながら、まるで違う絵を出してくる。

今回、ベローズタクマーで接写してみても、質感描写力に驚きましたし、SMC Takumarの持つ、物静かで端正、繊細な描写力がフィルム、それも、KRで撮ったかのように再現されるので、驚いてしまいました。

レンズとボディの組み合わせに、ここまで相性があり、かつ、同一ブランドのボディでありながら、同時代の機種と違いがあること。
こいつは、面白いことではありますが、同時に、機材選びを難しくしています。

すれ主殿が、K5系とK01の使い分けにも、何か考えていらっしゃることがあるように見えるのと同様に、私も、次のペンタックスのデジタルボディ、何をどう選べば、K01で得られる満足を得られるのか、とても難しく考えてしまっています。
ボディが絵を作る…
この問題、銀塩時代にはありえなかったことだけに、K01の驚くべき描写力を発見するにつけ、こいつは困ったなと思うのです。
意外なところで名刀にめぐり合ってしまうと、なまくらを掴まされないかと不安になる。
こういう悩みがあるのが、デジカメだとは、想像もしていなかった。
The newer, the betterでは、決してない。
これは、本当に悩ましいw。

書込番号:19317243

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/15 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

夢から覚めたときあった光景

K-01が撮ってくれました

.
Cookdododoさん、ありがとうございます

2枚目は、こう・・ こんな展開になるなあと、ほぼ思っていた通りにフレームしてショット

主役は彼らたちと風景なので、「久しぶりに」 自分はショットするだけだった簡素な1まいです

休憩がてら、SAの屋上でなにか撮ってみるかな〜と

でも、ほんとうは助手席のバッグから持ち出して 階段をよろよろのぼり浜辺を眺めたときに

ストーリーが展開してゆくのをあらかじめ見てしまった気がするのです

予測フォーカスしているようで(笑) いやですね〜 カメラをいじってると

で、今日は山を歩きまわって 夕方にコンビニの駐車場でシートを倒して仮眠しすぎ

ふと目覚めたら雨のウインドウ越しに ぼんやりと映っていたシーンをそっとパチリ

K-01が、自分の手に登ってきた感じですよ 猫みたいに(爆)

めちゃかしこい、それでいて柔らかく奔放で 野生を忘れない いいカメラちゃんです

アトムやドラエモンのように、そういうふうに設計されたんですね きっと





書込番号:19318350

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/22 02:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ペナント! 朝市通りにて

.

This Is 能・登 America

https://www.youtube.com/watch?v=2njmiX_589g

by ☆55!

Love Pentax!









書込番号:19339845

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/22 22:07(1年以上前)

当機種

ふるさとの宝物

.

いろいろあったが 特になし な1枚

木目がおもしろい






 

書込番号:19342319

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/23 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
HD150-450、まさかの入院につき とくに面白いこともなく

ただ、意外にも晴れ間がでて、カラ元気を出し金沢市内の知人宅へ急行

ま、静かな市街地にて ☆55とHD35の 撮り比べっこでもと 数枚

前半は55 後半は35かな 補正は、ちょっとづつ変えてみたが ん?

仕上げ云々より、被写体との距離感 そういうものが とても意識されることになった わずかだが

なんだろう・・ この距離といふスキ間の 濃密な弾力感! 撮りながら、そう感じた

やっぱり、ナガモノを持ってみるべし かなと 面白かった一日



書込番号:19345823

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/23 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いちおうマクロもムダに撮ってみる(笑)

.
熟してハチきれんばかりの、お隣の柿を撮っていたら

かわいらしいお嫁さんが出てこられて、じっと見つめられてしまった

ふと見ると、ちかくに洗濯物が干してあったので

もしかしたら○○ツドロボーに見えたのかもしれない・・・(あぶら汗)

ガラス工芸をされておられるので話題を振ってみたのだが

そうそうに退却



書込番号:19345870

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/24 08:57(1年以上前)

当機種

.
記録写真をいちまい

我が町のお寺の山門 

デジカメだと、ソフトでシャドウアップの調節することが出来て、美しい垂木の配列を見ることができる 

むかしは空がぶっ飛ぶか、どちらかだったのにね(笑) ありがたいね〜

デジタルカメラに慣れてくると、当然ソフトでの調整仕上げまで視野にはいってくる

個人で楽しんでいる範疇だけど、もう撮影の一環になっているので普通な感覚かも

なにもかもカメラ内ですべてが出来るわけじゃなくプラスアルファの作業

道具をつかうユーザ側の工夫ってことで、これは運動神経みたいなもの

工具やモーターサイクルも同じかな

自動販売機みたいな世の中だけど、このあたりは不変だし 楽しみでもありますね


書込番号:19346917

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/24 20:18(1年以上前)

当機種

.
広角レンズ練習の1まい

☆55の鋭い写りと HD35の便利すぎなキャラの影で、いまいち出番が少ないシグマ

当初、広い景色を撮ってみたいな〜 と使ってみてゼンゼン・・ダメ

まったく使い方が分からなかった

それで手放す人も多いのでしょう 広い景色がちいちゃくなるだけですから 

気持ちも分からないではないが もったいない・・

むずかしいから、取っ組みがいがあります

いや、ほんとにむずかしい・・・(爆)

K-01と、気楽に特訓しましょう


書込番号:19348284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 20:57(1年以上前)

suzakid77さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/初めましてm(_ _)m
素晴らしい作品と会話をありがとうございます〜(^人^)
ナイスをポチるのも忘れて読んじゃいましたよ〜
僕もK-01欲しくなっちゃいました〜(−_−;)(笑)

書込番号:19353942

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/27 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワチョーィ また遊ぼうね

夏の夜空に

もうすぐ氷の世界が

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます!

まだまだ、手に入りますよ〜 ぜひ、手に入れちゃってください 

地味な写真機 レボリューションはいつもPENTAがこっそりやってるもんです(笑)

このカメラの特筆すべき点は、話がはやいところ! それもいろんなキャラのレンズで!

意外かもしれませんが、USでこんなに素早く直感的には撮れないんですよ・・

幼少の頃、写真屋さんが記念撮影をするといったら大きな三脚をかまえて

でかい箱の遮光布をかぶって、ボッとフラッシュを焚いてましたけど

基本はアレのままです なんも変わっておりません(笑) 

露光させるところを網膜撮りしてるだけなんです 一発で決まるから気持ちいい

TAvは、ワンアクション余計に、ボタンを一回押すというタイムラグがありますが、慣れれば身体で覚えちゃいますし

こんなおもろいカメラ・・

以前に、なんでディスコンにしやがって! もうPENTAなんか買わん!なんてフンガイしたものです

もっと、いろんな方に使ってほしかったんですよ 

3年で終了なんて・・ まあ、リコーさんのGXRも悲惨だったんですけどネ

と、いいつつ まだまだ愛機も5年くらいは現役でいられると思います

センサーも素直でバランスよく、レンズの性能をうまく出すように吟味されていると感じています

さびしくなった01スレッドですが、ある意味 真価が問われるのは これからなんですよ・・  むふふ(笑)


書込番号:19354706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/27 21:28(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/
K-01で撮った画って、しっとり艶々ですよね〜( ´ ▽ ` )ノ(笑)
レンズの性能も良いのでしょうが、それが基本性能なのでしょうね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは
ますます欲しくなった〜(−_−;)(笑)

書込番号:19356543

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/28 00:09(1年以上前)

当機種
別機種

岩合さんじゃありませんが

Usと望遠ですけどK01でもやりますよ!

.
ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

ですよね〜(笑)

PENTAの魔の世界にはまると 楽しいのなんの!


書込番号:19357057

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

フォトは何度でも見直せる

自然との共同作業でしょうか

.
と、いうわけで (どんなわけだ)

いろんなサイトのコミュニティもすごく激似ですね 

不思議なくらい似ていると思います

個人ブログへ移行された方も 似ています

人に見ていただくこと 読んでもらうこと

それが、いかにシビアで、むずかしいかということです

ただ、言えることは・・

前進するには、根気がいるってことです  ここでなければ、よそでも同じこと

スレッダー、がんばるべし! 

あたらしく書かれる人、チャレンジです  遊びにいきたいよ〜〜!(笑)


書込番号:19359809

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/11/30 20:41(1年以上前)

当機種

.
ネオ・ジャパネスク!

と、いうことで(笑)

ヒマな方はフォトで よろしくです

PENTA-Xには、こだわっていませんよ 


https://www.youtube.com/watch?v=kNfXZ8O4Lf0&spfreload=10





書込番号:19365253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/30 21:15(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/
w(゜o゜)w オォーかっこいい(笑)フライングV???(・・?)

書込番号:19365390

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/01 16:50(1年以上前)

ありがとうございます




書込番号:19367419

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/01 17:09(1年以上前)

当機種

いよいよ白いものを撮る季節ですかね

.

師走らしい不安定な天候でも

かりそめの晴れ間が うれしかったりします

ひと気ないオートキャンプ場にて 参道の苔がいやに輝いてました

撮りなおそうと思ったら、明るい太陽は岩戸にお隠れになってしまいました

凡な風景ショットでも、ワンチャンスしかないのですね

明日も撮れるかな・・

いよいよ150-450も帰ってくるし、師走のバタバタが始まります


https://www.youtube.com/watch?v=xRQnJyP77tY






書込番号:19367460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 16:44(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/
今年中にお仲間になれる手筈が整ったです〜( ´ ▽ ` )ノ
色はブルーです〜

書込番号:19370121

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/02 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぶーげんびりあ

自然観察

ファンタ爺

.
ゆかぶんぶんさん、とうとう・・ ナカーマです! 

こんなタノシイ写真機 そんなにないかも知れませぬ

” あなたにも あげたい ほ〜ら〜 ゼロワン〜〜 ちぇるしーい”

わたくしごと、修理に出していた150-450が新品になって戻ってまいりましたので

01に装着してガンガンいきたいですね 

よろしくお願いします









書込番号:19371219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 23:22(1年以上前)

w(゜o゜)w オォーおめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ

ガンガンいって下さいませ〜\(^o^)/

書込番号:19371327

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/02 23:59(1年以上前)

.
01のスレッドに何度も何度も書いて、アホじゃねえ〜?

みたいな私ですが(笑)

でも、こんな写真機を3年前につくったPENTAは、やっぱり楽しいのです!

なんていいますか、このダボダボさかげん?

解放感を感じる、ただひとつのメーカーかな、と思っています

先は長いですよ ゆかぶんぶんさん!


https://www.youtube.com/watch?v=64dUqMxxyjQ



書込番号:19371445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 19:53(1年以上前)

今晩は〜\(^o^)/

先は長いって、ひょっとしてレンズ沼???(・・?)

恐ろしや〜(;゜0゜)(笑)

書込番号:19373425

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/03 23:43(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

いえいえ、沼の住人は外ブログに、たくさんいらっしゃると思います 

すばらしいレンズ・カメラ評と息をのむようなフォトとシャレのきいた日記で埋め尽くされていて

もう、ほれぼれ 感心するしかないのですが・・

それはそれとして

この先、この01スレッドがココに存在するかどうか ですよ

メーカーうんぬんより、ユーザの道のりでございますね(笑)



書込番号:19374205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/04 00:16(1年以上前)

お疲れ様です〜(^人^)

確かに先細り、仕方がないですが…

でも中古の売れ行きはいいみたいなのが唯一の望みかなぁ???(・・?)(笑)
中古があったのどこも完売ですよ〜( ´ ▽ ` )ノ皆さん集合(笑)

書込番号:19374298

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/04 08:55(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、そうなんですか 

まあ、新品でも即座に中古になるんですけどね

01をサブに使っていたらハマりました! という方もこれから増えるでしょうか(爆)

いまや、フォーサーズの進化をみたら、イタレッリつくせりで びっくりしますけど

ところが、01で撮っていたら これいいじゃん!ということになる・・ のでは?(笑)

機能満載のカメラが、写りもナンバーワンとは限らないんですよねえ

幅は広がるかもしれないけど、撮影に集中できる使いこなしが問題ですからね

単純な話、出てきたフォトが素直にものがたります 

子供の澄んだ瞳、アニマルたちの少し悲しいような瞳  いじりようがない・・

そんな感じがいたしますよ



書込番号:19374773

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/04 10:05(1年以上前)

と、いうことで 追記

カメラえらび、レンズえらび、被写体、撮り方の趣向

これは千差万別 国民車などないのと同様で限りというものがない

中古のボデイやレンズも、ユーザの趣向がめまぐるしく変化しているということ

日本刀などにも造詣が深いニューソンさん

毎日の家庭料理にもつかいやすい、それでいてシュパッと切れる三徳包丁

01は、そんな感じのカメラかな

包丁や鉋みを徹底的に研ぐのが大好きな自分ですけど(笑)

機能と 機能美は、それに気づいたユーザにしか意味のないもので

押し付けたりするものでもないですね

丁寧にメンテして、自由に撮る 

だんだん、狙いとのズレがなくなってくる そのヨロコビが感じられるカメラですね




書込番号:19374888

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/12 00:22(1年以上前)

当機種

.

そうそう

☆55で 我がまち 山門前から 雨降りに

何気におそろしい写り

パープル祭りだけど気にしない

ポトレレンズだとか聞かれるが、なにそれ

このレンズは・・・ 残党 野武士・・

菊千代だな







書込番号:19396147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/12/12 13:51(1年以上前)

>suzakid77さん

僕もそうですねえ。
デジカメの写りで、はっとしたのは、K01が最初ですねえ。
K50も、ある意味でびっくりはしましたけど。

やっと、デジカメも、フィルムのころのような個性が出てきたのかもなあ。
フィルムをベースにして、レンズを作っていたころも、フィルムの描写力をどう生かすのかを考えて、設計したのでしょうから、各社の技術者も、センサーのチューニングも含めて、フィルムのころよりも、自分たちの自由にできる領域が増えた、つまり、独自の絵作りができるようになったんでしょうねえ。
必ずしもセンサーメーカーである必要も無い。
レンズとカメラとして、どうまとめていいくのか、センサーメーカーを外注のサプライヤーとして、どういうカメラにまとめていくのか、こいつが腕なんでしょうねえ。

ソニーが素材屋だとしても、ペンタックスの作るカメラはソニーともニコンともまるで違う。
フィルムがベルビアだろうが、コダクロームだろうが、ミノルタやニコンで撮ったのとはまるで違いますからねえ。
私は、同じ16Mのソニーセンサーの2台、K50とK01の違いに仰天してますもの。

ブランドの意味って何なのか。
こいつが分かるのがペンタックスの良さなんですよね。

ペンタックスがセンサーと言う素材をどう生かすかを考えつつ、作ってきたDAレンズも、少しは、買わないといけなかったかもなぁw。
DFAに軸足が移るには少し時間がかかりそうですね。
ただ、FAどころか、Takumarですら、いいレンズは、K01の描写力をいかんなく発揮しますよ。
特に、ベローズタクマーと28ミリの端正な描写が、ものすごく合う。
意外と、SMC Tの50 1.4が合わない。
不思議なものですねえ、この相性ってやつも。

ベローズタクマーでアップにした金属の質感には、びっくり!w
ペンタックスは、中古市場のレンズとのタイアップとかしてみるとか、中古レンズの再生とか、そんなものを事業に組み入れてみたらどうでしょうか?
かつては、一眼レフの王者だったのですから。
世の中にある、Takumar、Pentaxレンズの数は、相当なものになると思います。

書込番号:19397354

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/13 00:05(1年以上前)

当機種

.

Cookdododoさん、こんばんわ  お久ぶしりです!

そうですね K01

オールドレンズにもバランスをとってチューンしたのが01でないかと思います

ミラーボックスそのまんまだから、センサー側でやったるわい!と、がんばった

おそらくニューソンさんもチャチャ入れたかな?(爆) オールドも生かせよな〜とか

ナナメ光を上手く いなしたんでしょうか ちょっと いきさつが分からないんですけども。 

しかし、かたや 「データ」 を飛ばすんですよね〜  で、ポケットのタブレットで鑑賞!

写真家の展覧会へいっても 静かでプリントばかりだから ガラガラだったりして・・

そんな時代になりましたが 「PENTAXあじ」 だけはファンが生きてるうちは大丈夫でしょう

なにしろ、マシンはこっちにあるんですからね!(爆)


書込番号:19399090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/12/13 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ご無沙汰しております。  suzakid77さん!  いつも素敵な写真楽しみにしております。

 
 二十四節気の大雪を過ぎ、七十二候のうちの六十二候目【熊穴にこもる】=動物たちが冬ごもりする時季

となりましたね。


 K−01の風景=今回は都心最後の紅葉をと! 深大寺へと足を運びました。

当初は、オールドレンズを連れ出してスナップ的な描写をモノクロで!と予定をしていたのですが、

途中から「まだ、残り少ない紅葉が撮れるかもと!?」急遽、路線を変更して深大寺〜神代植物植物公園と散策しました。


 今年の首都圏の紅葉は気象の関係かどこも鮮やかさがなかったような!?気がしましたが!?

まっ!それでも愛機を連れて、日頃の業務を忘れて写真ライフを楽しんできました。


 持ち出したのがオールドレンズ!即ちマニュアルモードのレンズ達でしたがそれなりに役目を果してくれました?


 suzakido77さんは石川県にお住まいですか!?

石川県。小生は学生の頃に一度訪れました

当時、上野駅から夜行列車で向かい座席の列車で。夏の行楽シーズンで車内は満席!冷房も無い客車列車でした。

兄とその友人の合計四人での旅でした。早朝、金沢に着いたら兄たちは兼六園に。小生はひとりで七尾線の蒸気機関車を

オリンパスのハーフカメラで撮ったのが写真撮影の初めだったかも知れません。


 その後、アサヒペンタックスSPを兄が購入し、それを借りて撮影に没頭していったのが思い出されます。


 旅はと言うと能登半島を目指し、途中、和倉温泉のある湾内で泳いだり、叔母が穴水におりましたので泊まったり

当初の目的であったキャンプをしたりと。


 そんな昔を、suzakid77さんの写真を拝見する度に思い出されます。

その北陸も、今や新幹線で日帰りの出来る時代となりましたね。


 これからも、suzakido77さんの素敵な写真と懐古録を楽しみにしております。

季節がらお互い身体には十分気を付けて新年を迎えましょう!




 







書込番号:19401749

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/14 01:11(1年以上前)

別機種

.
快傑ハリマオさん、こんにちわ ありがとうございます

そうですね〜 汽車です 各駅停車 夜汽車 母のおにぎり 曇ったガラス 磁石のついた子供の水筒・・

♪ キシャを待つ君のよこでボクは〜時計を〜 思い出すとユラユラしてまいります(笑)

お寺という場所は、ある意味こころの空間で いろんなところに隙間があって面白いですね

ダークマター(笑) そういうものを撮っているような気さえしてきます

いえ、私は富山なのですが 南に岐阜白川郷、西に石川兼六園というおいしい所です(笑)

先週は福井永平寺、今日は石川の獅子吼高原とか 近所感覚で遊んでおりまして

午前は吹雪きの合掌集落〜 昼からはまぶしい陽光の能登の浜でお昼寝とか スケール感はありますね

上高地や立山も日帰りゾーンなので、かえって遠方の方のほうが詳しです(笑)

はい、東京も近くなりました! まるで宅急便です でも、心情的には遠いです 

遠くにありて想うもの・・ そういうこともアリですから(笑)

ラジオから、ふと懐かしいメロディが流れてきたときの ああゆう感覚も好きですね

あ、そうそう

2年くらい前に伊豆を何度か走ったのですが そろそろ 神縄 あたり要注意かもしれません

日本列島自体が地震の巣ですから どこも安全とはいえませんが ご注意くださいね





書込番号:19402393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/12/14 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茅葺きの屋根より、立ち昇る水蒸気が印象的でした。

真っ赤な紅葉の落ち葉!

 こんばんは。  suzakid77さん。 返信ありがとうございます。


 富山県にお住まいとのこと。失礼しました。

北陸三県!小生の好きな地域です。日本海の海の幸は言葉に表せませんね!


 いつも想うこと!  suzakid77さんの何とも言えない懐古録の数々!

哀愁漂う言葉の節々に遠い昔を想いださずにはいられません。


 小生も、世の中の進歩はそれとして受け止めなければいけないと思いながらも

心の中にある、哀愁 望郷 抒情 旅愁 等々を求めて懐古を探る今日です。


 旅もそのひとつ! かつては夜行列車は当たり前のこと!

何時間も列車に揺られて目的地に着く。そこにはその土地の香りがしたものでした。

いまは新幹線という高速鉄道で時間は大いに短縮されたものの、何か味気ない旅愁が?


 小生の育った東京においても、北の玄関口と呼ばれた上野駅。北国から着いた列車の到着アナウンスは

「うえの〜 う〜えの〜 うえ〜の〜 長らくのご乗車お疲れさまでした。 終点うえのです。 どなたさまも お忘れ物無いよう

お乗り換えください。」とのアナウンスが日々流れていましたが。それが「お疲れさまでした。」というアナウンスは

列車が疲れる乗り物だというニュアンスでしなくなったとか。

 また、肉声のアナウンスもテープに変わり、全国どこでも同じ様な口調で味気ないものになったような気がするのは

小生だけでしょうか?


 時代がそうさせるのでしょうね!

そんな中でこの価格.COMの suzakid77さんのスレは小生にはたまらない魅力を醸し出す魅力があります。


 
 これからも、素敵な写真と! 昔を想いだたせる懐古録を宜しくお願いします。


 おっと! K−01の風景を!

貼り付けは、昨年の神奈川県大雄山に寄ったときのものです。

K−01の撮影時は気軽にスナップ感覚で撮ります。この時も昔の仲間と定例の集いの途中に寄った

ものです。紅葉が綺麗であったのと。前日の雨から晴天になったので印象深いのが心に残っています。


 それではまたの出会いを楽しみにしております。







書込番号:19404677

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/15 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お花畑

ザラメの少女

この中途半端な季節に!(笑)

.

快傑ハリマオさん、こんにちわ ありがとうございます

先日、まれちゃんのオープニングの海岸にいましたら

どうも若きカメラマンと付き人らしき方が大手の新型コンデジテストらしく

東京から空港まで それから運転手付きタクシー撮影で そんでまたヒコーキでとんぼ帰り・・

どうなんしょ・・ 奥能登で、このカメラを撮ってみましたじょ そんな記事おもしろいかなー

日々、淡々と撮ってるみなさんのフォトほど面白いものないです

せんじつ、動物の眼を撮ってたりしましたけど 押し引きのない どちらかというと悲しい目

あまりにもコマーシャルな人間の世界に漬かっていると 忘れてしまいそうなインパクトでした

じつは、いま望遠レンズをもちだして山歩きなどしておりますが

やってることはマクロみたいなことだったり、そんで以前使っていたリコーカメラを思い出し

Qというミクロカメラにも手を出してみたり あまり、ベースになってるものが変わらないですね〜

ほぼ、10代のころに感じたセンスが ほとんどの様な気がいたします

この先どうなってゆくのか PENTAと二人歩きです ありがとうございます






書込番号:19405808

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/18 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

.
K01かUs どっちで撮ったのかさえ 曖昧になっています

SDのこりが少ないと 入れ替えたりしていたので・・ 仕方がないか

扱いやすさは01 意外な絵をたたき出すのはUs どちらもPENTAX

しばらく時間をおいて眺めてみたら 面白かったり やっぱり退屈だったり

圧倒的な無音が持続することが、ほとんどないように 色が揺れてしまう

冬は、これから どうだろう  


https://www.youtube.com/watch?v=AdKNlGfkyhc&list=RDs_Yayz5o-l0&index=7






書込番号:19416542

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/23 17:57(1年以上前)

当機種

.

子供のとき通っていた書道教室 の玄関が見える

塾だとか 中学受験特訓とか 泣き泣き行ってたものです(笑)

生まれ育ったこの町の 心象風景さえ まだ撮れていない  まだまだだ

いつか撮れる・・ と思って はや30年・・

雨の夜に傘をさして 三脚を肩に 我が町を歩くのでありました

こんなときは01ですなあ 



書込番号:19428759

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 17:48(1年以上前)

当機種

.

みなさま 年賀状 おわりましたか?!

おわった方は ほっと一息いれましょう

で、 K01なんですが(笑)

ボクはRICOHPEN


https://www.youtube.com/watch?v=0nl95jcM-kM















書込番号:19436122

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 22:40(1年以上前)

当機種

.
グレートトラバース2 視聴中なり

北アをすぎ、いまは熊野古道かな

フォトは2年前の大晦日 ウツクシにて01+キットズームだったと思う

指が・・ イタタでしたね




書込番号:19436945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/26 22:52(1年以上前)

当機種

線香花火?(・ω・*≡*・ω・)?

こんばんは。(^_^)/ ハーイ

グレートトラバース2、僕も観てます|?・ω・` )

波平さん倶楽部、参加完了ダスは〜〜い(*^^)vK-7も

書込番号:19436977

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/26 23:53(1年以上前)

当機種

.


ゆかぶんぶんさん、K-01 ご購入おめでとうございます!

波平さん倶楽部メンバーは 世界を目指しています (sinse 2012)

もはや、カメラ界のフリーメーソンと呼ばれています?

ミラーボックスそのまんまで オールドレンズもってこい and ニューソンデザインの切れるヤツ

初代プライムMを積んでしまったすごいヤツ SDスロットカバーがビロビロなすごいヤツ

ときどきモードダイアルがポロリと落っこちるけど、シャッターフィールは抜群だぜな すごいヤツ です

センサーの発熱具合があるので、02の高画素進化タイプの開発はまず無いだろうという不遇なカメラでしたが

なーに、手にいれてしまえば、こっちのものなんですよ!(笑)

いろんなカメラの系譜を眺めていると、ずっと商売の荒波に翻弄されていますよね

ま、自動車や歌謡曲も似たような傾向かもしれませんが・・・

もはや、ユーザがどう使おうがメーカーの知ったこっちゃーない時代?(爆) 

そっちがそうならな! という感じです ^^; 

でも、もともとそれくらい気楽な道具なのかもしれません 生死にかかわる機械ではありませんからね

がっ! 

すこし離れて見ても、このカメラ いろんな可能性の宝庫のような気がして なりませんね




書込番号:19437172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/27 06:00(1年以上前)

おはようございます〜\(^o^)/

K-7やK-5Uシリーズのシャッターフィールも大好きですが、K-01(波平さん)のフィールは素晴らしいですね〜( ´ ▽ ` )ノ

α77と違って、しっかり手応えがあります♪素晴らしい♪

手にしてみて、後継機種が出ないのは勿体無いと思いましたヾ(@^▽^@)ノわはは

書込番号:19437518

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/27 22:58(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

考えようによっては、K01これで打ち止めなら それでいいかな? それもアリです

日々、新製品のグンモーゾウヲナデル話題が日本人の趣向なら メーカーもそっちへ行けばいい

作ってるもの それは工場であって また我々、シセイでもあるんです

オートバイの世界でも すこし似たような流れがありましたが どっちが進んでるとかいう話でもないです

フォトは、2年まえ美ヶ原への道 付属のキットズームだったかなと思います 

DALってやつ シーンによっては あなどれませんね(笑)



書込番号:19439761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/27 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きらりん

大分駅前広場

同じく

ピントが...

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ


確かに良い雰囲気に撮れてますね〜\(^o^)/ナイスショット(*´∀`)アハハン♪

確かに波平さんゲットした人だけの(´∀`*)ウフフの様な

書込番号:19439861

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/28 08:37(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、UPありがとうございます

ほんのちょっとしたことですが、ふっと息を吹きかけたような

微風で風鈴がチリ・・となったような 雰囲気でもイケます!

動体は・・ だめですね〜〜猫が歩きだすとおわり

さいしょはショックで寝込みました ^^;



書込番号:19440362

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/29 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

01ではじめて撮った日本海

雨晴の日の出

そして気嵐 (ケアラシ)と立山

母を訪れて

.
K-01を購入したころの絵をいくつか

それまではリコーコンパクトをいくつか JPEGばかりで撮っていましたから

AV って おい 何だよ? みたいな有様でしたね(笑)  B・・ バブルって 何だ?

で、やっと3年くらい経ちましたが K5Usや150-450やTG4やQS-1やらバッグやら三脚やらフィルター いろいろ増えました・・

で、ペンタックスというレンズ交換型カメラに来て 何だったのかな? と、聞かれたら

感じるのは それは、あたたかみ でしょうかね

色味かもしれないし、うまく言えないけど 全体のルーズさといいますか!(爆)

どこか 生真面目な日本のメーカーさんと ちょっと違うかもしれませんね?

ちょっと ぶっきらぼーで ケンさんみたいな^^

なので、自分が滅亡するまで ずっとの付き合いになりそうです

それまでに できるだけ多くのショットを見ていけたら・・

こんなに楽しいことはないでしょう






書込番号:19444755

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/30 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

滝が凍ってつららになりました。

kidさん
おじゃまします(^.^)
いつもありがとうございます。
おかげさまで今年も一年楽しいphotoライフでした♪
来年はRAWの世界にようやく足を踏み入れてみようかなぁ〜と思っています。
ゆかぶんぶんさんも私と同じソーダ味☆
またK-01なかまが増えてうれしいですね(о´∀`о)

それではみなさま良いお年を〜!

書込番号:19447534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/30 23:12(1年以上前)

別機種

suzakid77さん、K-bauerさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

同じソーダ味でしたか〜o(^▽^)o宜しくです〜

ムーミンストラップにしました〜(^-^)/

良いお年をお迎えくださいm(._.)m

書込番号:19447713

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/31 00:28(1年以上前)

当機種
当機種

森のミルク・・・

氷の表情にはまっています

.
K-bauerさん、ゆかぶんぶんさん ソーダ味ブラザーズさん こんばんわ

(ちまたでは、ドラエモンカラーと呼ばれているような気もいたしますぞ)

私はRAWでカメラ内現像+ノートパソコン付属のPs簡単ソフトで適当に仕上げています

ベースがリコーカラーのJPEGで育ってしまっているので、ついついそっちの世界観へいってしまいますが

もうひとつ、フジの幻想的な色彩も忘れることができません いつかマウントを増やすことがあれば、やってみたいですね

ムーミンのストラップいいですね 自分は01オリジナルのベロア調滑り止めの部分がヒビわれてきたので

片側ハンドストラップに替えてみてます(2台とも) 

おや?ホットシューにアストロのようなものが見えますが、01はアストロにまだ対応していませんよね

もしかしてオリンパのドットサイトでしょうかね?置きピンなら飛行トンボも夢ではありませんが・・

ともあれ、新年もよろしくお願いいたします! 楽しみましょう

K01の自在感 ノンプレッシャーの解放感が好きでたまらないです



書込番号:19447885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/31 03:36(1年以上前)

おはようございます〜???(・・?)変な時間に目が覚めてしまった(笑)

そうそう、のぶ代さんのドラえもんカラーでもあります( ´ ▽ ` )ノ

GPSのタグ用につけています(笑)アストロトレーサーに対応して欲しいですよね〜(−_−;)(笑)一応二個持ちです〜GPS ワンハンドストラップだと、親指シャッターにならざるを得ないみたいですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

他のボディにはワンハンドストラップつけてるのですが、波平さんには諦めました〜ゆくゆくはつけるかもしれないですが(笑)

書込番号:19448090

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/12/31 16:24(1年以上前)

当機種

東尋坊よこの雄島が好きです

.
ゆかぶんぶんさん、そうなんですか

いつもアオスタのショルダーバッグに2台いれてるんでハンドストラップにしちゃいました

といっても、手首を通すことはなく、軽く薬指とか小指に掛けてる程度です

K5のような深いグリップがなく、スロットカバーもめくれやすいから右手一本持ち散歩はもともと無理

せめてリコーGXRくらいのグリップが付いていたら、いやみが無いんですけどね(笑)




書込番号:19449351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/01 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

suzakid77さん、皆さん明けましておめでとうございます〜\(^o^)/

本年も宜しくお願い致しますm(._.)m

書込番号:19451005

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 04:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

以下、☆55スナップです

わたしの願い・・

18−35の1.8もあったよなあ

いつか使ってみたいな

.
ゆかぶんぶんさん、明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします

イルミネーションフォトありがとうございます 今年はまだイルミ行っておりませんが

ペンタSRのおかげで、手持ちけっこうイケますよね

私事、正月行事のお世話などで走り回っておりますが、スキをみては脱走しています(笑)

撮らずにはいられませんよね! いや・・ 撮ったあとがちょっと調整しないと・・

これがポンポンといかないんですよね 面倒がらずに、がんばります!

いつもは便利なHD35を常用していますが、☆55もサブ以上に活躍できるようになりました

考えるより慣れろ と自分に言い聞かせ 追い上げ激しい大手コンパクト機に負けないよう(笑)

このレンズの能力を思い切り引き出すべく 日々、ケイコしております

しかし、スターレンズで最安とはいえ現在51000円とは大バーゲンですよねえ・・

Kマウントユーザの メリットそのイチです エアロブライト付きでこのお値段!すごすぎ

まあ、この価格帯 大手の高級コンパクトでオールマイティにそつなく撮るのもいいでしょうが

この、うまく自分で研げばズバッ!と切れる、鋼の刃物のようなレンズも秘かな楽しみです

錆びつかないように、撮りつづけるのがいちばんですかね(笑) とりあえず4まい


それと、匠のワザ ↓ 見ていて気持ちいい

https://www.youtube.com/watch?v=RuyszrHmrmE



書込番号:19452731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 08:36(1年以上前)

suzakid77さん、おはようございます〜\(^o^)/お見事です〜( ´ ▽ ` )ノ

今回はDA12-24で撮ってみました〜♪キラリ〜(笑)

石のように固まってカシャでしたよ〜ヾ(@^▽^@)ノわはは 次はレンズに投資ダス(笑)

書込番号:19452899

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

設定検証中 フィルタなし

AEロック好きなので、どうかな

久ぶしりにCTEです セルロイドっぽい

.

ゆかぶんぶんさ、こんにちわ

アルコール漬けですが、何枚かUPしてみます (富山第一、勝ちました^^)

レンズはいろいろとありますが、進化していますね DFA以外では たとえば

シグマ18-35/1.8  は、いまま純正でなかったレンズですから、ぜひ試してみたいですね

やはり明るいながらもコンパクトで、というのに惹かれるのは当たり前ですが、ズームも変化中

ペンタはHD化するといいながら遅々として旧レンズのブラッシュアップは進みませんが

DFA作戦で、手がいっぱいなのでしょう

忘れたフリして気長に待つしかありませんね(笑)  貯金にあわせてのんびりと・・・

私も 設定のアレンジ というか検証のためにバラバラ撮って 次のために練習中です

ここへ載せてはじめてテストみたいな? そんなわけで 御容赦くださいませ

6枚ほど、いきますね 順不同です




書込番号:19453819

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.
つづきです

ソラを自然にしたいのと、テカリ まぶしさを消したくないですね

いまは、消去法ですが こういうところはフィルタなしで押さえておきたいです





書込番号:19453850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/02 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

境内までの道すがら

護国神社にて二目川神楽

ブルーソニック

ゆふいんの森号

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

ちょこっとスナップを(^人^)

書込番号:19454902

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/03 12:21(1年以上前)

ゆかぶんぶんさん、撮りぞめ ありがとうございます

こちら富山もめずらしく雪なし正月で(30年ぶりらしい?) 快晴でした

すこし世話方が終わりしだい、またUPしていきたいと思います

1枚目のような湖畔で数枚だけ撮ってまいりました

御宮さん 鉄道もいいですね



書込番号:19455976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/03 12:53(1年以上前)

suzakid77さん、こんにちは〜\(^o^)/

意外と動き物もイイじゃん???(・・?)って思ったりして(笑)

テカリやツヤは残して撮りたいですよね〜♪

書込番号:19456067

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/04 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラはいろんなスタイルがあっていい

あつくならない人とは走らない

いま、全開にしなくていつ??

湖畔の静けさ その激しさ

.

ゆかぶんぶんさん、みなさま 新年あけましておめでとうございます

AFについては今後の進化に期待しましょう 気長〜〜に(笑) そんなことより

飛びものは他機種にまかせて、01ならではの楽しみは使わなければもったいない!

半年なんてアッという間ですから ガンガン撮るべしです 

いつも思うんですが、01ってホンダビートや旧バモスとかのオープンカーみたいな解放感

もともと 両の眼をあけて全体を視認するのが好きなので自分的には全く違和感がありません

ぜんぜん飽きそうにないですね(笑)  もはや座右のカメラで、生活の一部になっています






書込番号:19458525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 11:43(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんおはようございます〜\(^o^)/

素晴らしいカメラに会えた事に感謝ですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

皆それぞれそんなカメラに会えたら好いですね〜♪相変わらずのナイスショットです〜!(◎_◎;)

書込番号:19458745

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/04 17:32(1年以上前)

当機種

.

ゆかぶんぶんさん、出会いですね

そうそう、コムに来て3年になりますが Crash//さんという方が すごく印象に残っています

海外からでもUPしてくださっていたのですが 1年目で去ってしまわれました・・・

それで、なんとなく ここに居座っていたんですが(笑) 3年目で とうとう現れましたよ 

とてもファンタジックな心象ショットを次々とのせておられる方が!

それもK01で!!!

残念なことに、コムのほうではなかったんですが ひと目でわかります アツいひとだなぁって・・・

その方はいま 女性か男性かも分かりませんが、身体のシンの温度が ビシと伝わってくるタイプですね

01のUPをつづけていて良かったな と思います


https://www.youtube.com/watch?v=WnJz4eUV5qM



書込番号:19459462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/04 21:22(1年以上前)

w(゜o゜)w オォー考えただけでワクワクしますね〜♪

書込番号:19460272

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/05 10:44(1年以上前)

ざっと 彼女?の作品を読ませていただきまして・・

フォト詩集の フォトがいろんな方とのコラボもあるらしく

でも、統一されたようなトーンを感じましたね 美しい

ただ、ここのコムにいるような ライブ感があれば さらに

埃っぽい世の中で生ナマしく呼吸してる この現場の雰囲気があったら

もっともっと伸びていかれる気がいたしました

まだ20代? それにしても、すごいパワーでした やっぱ、いるんだなぁ・・

ちょっと安心しました(笑)


書込番号:19461641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

誘惑ヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

タマちゃん SSが...

色違い(K-7)

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

見てみたいですね〜きっと素晴らしいのでしょうね〜(゚д゚)!

書込番号:19463661

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 01:52(1年以上前)

当機種
当機種

なんだか、分かります?

山奥の河原にて トレックシューズの世界が好きです

.

ゆかぶんぶんさん、こんばんわ 深夜にすみません 

あなたには、オベンチャラ無用ですね!(爆) ありがとうございます

タマには思い出があるんですよ・・ 白黒のタマには・・・。

3枚目のタマちゃんは、いままで見た猫ちゃんBEST 岩合さんハダシですかな

そうそう、れいの女子は なんのことはない 右上画面のホトヒトの方ですよ

フォトまっしぐらな人は いそうであまり居ないものです

ソロバイクツアラーと似て 遠目にサムアップしてるだけですけど(笑)

K01ユーザとして なんか、うれしいですね



書込番号:19463933

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

洗う前のシンク底のようす

おろし金は、ほぼオロシ蕎麦専用^^

キッチンになぜか☆55が・・

.
で、撮り歩きに行けないフラストレーションもあり

さきほど我が家のキッチンにて・・・

タイトルは ” in the Kichen " とか(笑)

古い流し台ですけど 洗い物が好きな自分には ちょっと思考が落ち着く場であったりします

レンズはHD35  シームレスに接近できるので イチガンとコンデジをつなげる稀有なスナッパーかな

このレンズとの出会いでPENTAみちに決めたようなものです


書込番号:19463942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 14:54(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/

今回猫撮ってみて、マクロ欲しくなりました〜(T . T)
猫を抱っこして撮ったのですが、手を伸ばしてカシャだったのでブレブレでした〜(笑)

身近なものでも、感性が素晴らしいですね〜♪suzakidさん

書込番号:19465223

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 18:56(1年以上前)

別機種

Usですが、持ちやすければ01でいきたい

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます

猫ちゃんのオメメには、どんなオッチャンもコロリです オヤジホイホイ

(すぐ固まるアイフル犬親父ともいう)

そういえば、HD35がさいきん 買いやすくなってますね!

自分は46ooo円くらいで購入してましたから お得な感じがします

(もう一個、予備に買ってもいいくらい^^)

でも次は18-35/1.8 のシグマも魅力的ですね〜〜 と、感じていて

多少重くても、手持ちでビシバシ 夕闇せまる街並みとか お祭りとか 

挑戦してみたいものだらけです (沼の縁で笑ってます)


書込番号:19465910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 21:49(1年以上前)

当機種

大分駅のぶんぶん童士、名前は偶然です〜

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

35マクロもシグマもヽ(●´ε`●)ノ ホスィ(笑)

suzakid77さんの今回の画、表情が面白いですね〜つい藤村俊二さんに見えましたヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

書込番号:19466719

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/06 23:51(1年以上前)

当機種

上向き童子 じつは○ルチンです

.
立体彫刻は・・

じつに奥が深いですね あちらは止まってくれているのに

なぜかコチラ側がドタバタしてしまいます 

いつも、すんなりと決まってくれません

うん  じつにむずかしい・・・

フォトは加賀市です



書込番号:19467209

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/07 01:03(1年以上前)

当機種
当機種

高山市の橋の上で

.
屋外彫刻の立体が面白いのは

そういうところなのでしょうね 

さわれるのが多いし(笑)

書込番号:19467387

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/07 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TVでトンボの羽根の特集をやっていましたね

歩きながら撮るいちにちは特別な時間

接近戦も 遠目の風景も 楽しいね

.
と、PCのライブラリーをブラブラ見てまわっていると

やっぱり、おそとでの絵は楽しいですね

バキッと明るい18-35 か オールラウンダーでHDの16-85

どっちもいいよなあ・・・と思うけど 

まだしばらくは、すっぴんキットの18-55 で修行をつづけます^^

このレンズ 真面目に眺めてみると、ホワイトカラーがきれいだし 持ちやすいし

このままの旧スタイルでQSFとHDにしてリミテッドの写りだったらいいのにな!

キットの皮をかぶったリミテッドだぜい ふふふ..... とか 

01にFAやLimitedの容姿は、しょうしょう飽きてきたかもです^^

実用的な感触の旧式ゴムリングは、けっして悪くないのになあ


書込番号:19467497

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/08 00:34(1年以上前)

当機種

.
富山新湊 (シンミナト)にて

ここには引退した 美しい海王丸が鎮座ましますが

対岸には、この弥彦さんが日本海を警備されています

私の父はあの富山大空襲の体験者 自分も幼少のころから アレに親しんできたというか・・

アレは、自然災害でもなく ウミネコやヒグマが起こした事件でもなく 

ヒト自身が起こし まきこまれた事件でしたね  

いまを超えたかもしれない 世界をかけめぐった情報戦であったのでしょうね

それは、いまもつづいていて・・・ 世界の見かけの親和性が崩れて、それが加速していきそうな予感です

この軽武装の巡視艇をあちこちで見るたびに 

いま現在の わだつみの神が、あ ここにも引き継いでいるんだと 感じますね

乗員は撮れませんでしたが 鉄板と塗装と 小火器と青空 それだけです



書込番号:19470330

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/08 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

遊んでやろうか?って鼻でボールをパスしてきたパフェ屋の松五郎

うれしかったけどな でも、置物はむずかしいんだ 楽観上向き童子U

冬だしね けっこう内省的になるかも・・

.
ただの歌詞じゃねえか こんなもん とか言った某サザンの誰かさん(笑)

と、いうわけではないが  いくつか、のっけてみる



https://www.youtube.com/watch?v=y-KGQ6U8RtY





書込番号:19472140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミッキー君 DA40mmXS

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

SMC F1:4.7-5.6 80-200mm

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

松五郎君、かっこいいですね〜

ピンぽけも混じってますが、叔母が使ってたフィルム機の安ズームあったので、それで撮ってみました(^-^)/
絞りAポジションがあるレンズです〜

書込番号:19472882

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪の世界を求めて・・ うら山へ(笑)

おそろしいくらい暖冬 誰もいないキャンプ場にて

ザラメの美

.

ゆかぶんぶんさん、UPありがとうございます

いろんなレンズが試せる 気負いなく楽しめる 遊べる 

ピーキング拡大やSRのメリットも活かせる シャッターフィールがいい

で、ぶっきらぼうなほど、シンプル  ほったらかしコンシェルジュ

一時はボディ2万きってたんですよね・・ これが645出してるメーカーなんて面白すぎです

真面目だけど、ゆるい このダボさかげんが分かる人は・・ ほんの少し貴重です(爆)



書込番号:19478783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/10 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CTE

カワ(・∀・)イイ!!

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

ほんの少しですか?(・ω・*≡*・ω・)?(笑)

ホントo(゚Д゚)異常に暖かい(;一_一)

書込番号:19479520

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/11 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭のはっぱ

夏でしたかね

500年代 何があったのか・・

.

無限カメラ それがK01ですかね

基本 体験は FOR ME そして FOR YOU

建て前なんか、どうでもいい コンテストも興味あんまりなし^^

ただただ、撮ってるだけで タイミングがあれば、ここに晒すだけ(笑)




書込番号:19482416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動き物の中で今までで一番かも

suzakid77さん、皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。

本当にオンリーワンですよね?\(^o^)/

撮ってて楽しいですね〜

書込番号:19484105

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 12:46(1年以上前)

当機種

レンズでレンズを

.
ゆかぶんぶんさん、ありがとうございます

いえいえナンバーワンですがな 私てきには。。。

いつまでたっても初心者魂を忘れないぞ〜〜!

https://www.youtube.com/watch?v=YDK2SWR2IdQ

いつか01でスーパーゴールを決めてやります!(なんのこっちゃ)





書込番号:19484505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 14:57(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/

いえいえ、マジでスーパーゴール狙っていますよ〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

K-01のAFの可能性…(笑)とっかかりを綺麗に合わせられたらもっと綺麗に合うと思うのですが(笑)

書込番号:19484780

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これ、Usだったかな

旅の野宿で 音楽と酒

さくねん行った、青函トンネル記念館にて1まい

.

そうそう 

自分てきスーパーゴールはPCの奥に転がってましてね(爆)

バイク放浪のクセが抜けずに ほあぁ〜〜っとした絵が多くなりますけども

もともと、カメラは旅とセットでしたので

Usも、01くらい撮りやすければいいのにな と ときどき感じてました 今もそうかなあ

AFはソニさん他 に敵わないのは承知ですが、色味の信頼感だけですかね

それだけで、PENTA ってひと多いんじゃないかと思いますよ・・・ 

フジは富士で、またと〜んでもない世界を持っておられますが、いつか

またロングツーに行きたいです


https://www.youtube.com/watch?v=TX-FVu8-Wbk




書込番号:19484900

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 16:00(1年以上前)

当機種

初雪のトンネルから

.

あちゃ やっぱりUsでしたか・・ 色味が同じなので 

消されたら、それまでよ

仕方がないので、こんどこそ01のスナップだと思う 

白川郷のはずれにて

書込番号:19484917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 16:15(1年以上前)

お疲れ様ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

僕は機種毎にフォルダ作って、取り込みや現像を保存しておりま〜す(笑)

PENTAX、素晴らしいメーカーですね〜ヾ(@^▽^@)ノわはは

書込番号:19484951

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/12 16:49(1年以上前)

.

フォルダ‐  たしかに!

BAFFAROのハードディスクがPCの後ろに落っこちてました

いかん。。。

書込番号:19485008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/12 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

お疲れ様〜

駅前メイン通り

家路につく人々

K-7

いかんですね?ヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ

今日の1コマ

書込番号:19485990

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/13 18:28(1年以上前)

当機種

湖畔にて

.
こんばんわ

日常スナップが滞ると、感覚もニブるような気がいたします

CXやGRから01に置き換わって、ちょうど3年かな

なにか こう ロケハンみたいな感覚にもなっちゃいますが、いかんですね

だめな時はダメなりに シャッターをすこし

今年のスタートは超スローモーションです

まあ、ふりだしに戻った感じで ええんでないかい?(笑)



書込番号:19488381

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/13 18:53(1年以上前)

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、みなさん
こんばんは。先般の不愉快な書き込みは大変申し訳なく反省しております。

さて、このたび、ついに、初めて、
PENTAが我が家に来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013464/SortID=19482905/#tab

これもひとえにsuzakid77さん、ゆかぶんぶんさんの悪影響(笑)を最高MAXに受けた結果です。

幸いにも K-01 の洗礼は免れましたので、清く正しいPENTA道をゆるりと極める所存です^^

『K-01の風景を』
素敵なスレをありがとうございました。

書込番号:19488448

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/13 20:05(1年以上前)

hirappaさん、Ks-1 購入おめでとうございます

なんと 01より2グラムも軽い!! プライムMUでいうことなし!?

と、いうことで持ち出し率はかなり高いカメラだと思います ガンガンいってください

些末なことですが、77分割測光と 高射砲なみの連写音には慣れが必要かもしれませんね(笑)

ただ、K30や01のように再生ボタンが右手側 というのはツーダイアルでTAv よりも便利さでは上かもです

精度よいプリズムで見たとしても露出確認のために、なんどもモニターを確認して修正しなくてならず

これには実際、何秒もかかってしまうので右ボタンがどんなにありがたいか・・

まあ、LVでいっぱつ! ばかりなら01でいいんですけど もうあまり新品がありませんしね

揺れる花を撮るとき便利なTAvは01と同じくMモードになっているのかな?

たぶん±ボタンを一度押しての切り替えになると思いますが、すぐ慣れるはずです

ともあれ、ペンタは面白いレンズがリーズナブルなのでいいですよ〜(笑)

暖かみのある色、楽しんでくださいね


書込番号:19488703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/13 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

リベンジ失敗(T_T)

suzakid77さん、hirappaさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

hirappaさんK-50、K-s1ご購入おめでとう(^▽^)ゴザイマースハイペースな増殖ですね〜(笑)
ペンタの板は、比較的優しい方が多いですよ?

「幸いにも K-01 の洗礼は免れましたので」油断大敵(*´∀`)アハハン♪
お互い楽しみましょうね?

書込番号:19489117

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/14 16:07(1年以上前)

当機種
当機種

CXGR育ちがバレバレ・・

バイクとカメラの共通点は自由な孤独

.
カメラはなんでもいいかな〜と思いますよ

それを言っちゃあ おしまいかな?

それを使って撮るだけの立場なので(爆)

バイクのように手をかけられるわけでもないし いろんなタイプが出そろってるしね

冬のイメージをすこし 

寒いは激しい痛みでもあります また、そこから生まれてくるものがあって 美しかったりします

すばらしい雪の結晶や 光る雪紋 痛みとは表裏一体なような気がします

そういうシーズンになりましたね






書込番号:19491014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/14 16:13(1年以上前)

suzakid77さん、皆さんこんにちは〜\(^o^)/

本当にどこのメーカーのカメラでも、お気に入りが一番ですよね〜♪

アンダーな感じが素敵ですね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19491021

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/14 18:05(1年以上前)

.
ゆかぶんぶんさん、こんばんわ

全画面で編集してると、とことん画面にのめりこんでしまいます

で、UPすると背景が白ですから 印象がかなり違ってしまいヘコミます(うそ)

こんなふうに世に晒すのは、いろいろと面倒? でもありますが そうでなければアッという間に3年、5年です

むかーし、セイヤングの終わりに 「叫ばなければ・・」とか 聞こえてましたよね(笑)

ダークな面もそのままで行きたいです ネットで仮面をはずす方は、そう居ませんが・・ ある意味仕方がありません

いつまでも仮面のまま そういう方には興味もわきませんが ストレートなフォトほど真摯なものはないですね





書込番号:19491200

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/14 22:26(1年以上前)

別機種

その時を待つPENTA魂(ペンタゴン)

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、みなさん、こんばんは

温かいレスをありがとうございます。

週末まで撮影はおあずけです。

うぅぅ ワンワン

書込番号:19491913

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/18 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kidさん、みなさんこんばんは。
ふかふかの雪の森で見たK-01の風景を(^^)
と言いつつ…
雪まみれでワンコみたいに転げ回って遊んじゃってたので、意外とphotoが少なかったの巻(笑)
離れたとこに鳥さんがいっぱい居たので、デカズームちょっと借りたくなっちゃいました(=^ェ^=)

書込番号:19504011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 00:34(1年以上前)

suzakid77さん、K-bauerさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

凄い雪景色ですね〜(−_−;)(笑)寒そう(笑)

別府湾に海王丸が来てるのですが、現像終わり次第明日でもアップしますね〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19504219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

さんふらわーと一緒に

女神

お月様と(K-5U)

α77

suzakid77さん、皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

久しぶりの海王丸ダスは〜〜い(*^^)v

この3機種を連れて行きました(笑)

書込番号:19506994

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/20 13:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

01キットでUs 大瀬崎にて

ツアー記より 別府

旅とカメラ

PENTAユーザになるとは思いもしなかった頃です

.
PENTAファンのみなさま、こんにちわ 雪もひと段落しそうですね

暖冬から一気に冬景色になりましたが、北陸では一般的な降り方でした 

TVでいうほど大雪でなかったし、2月の降りでいうとホコリ程度で済んだような気がします

>hirappaさん、まあ そう焦らずに〜 カメラはレンズとじっくりいきましょう

>K-bauerさん、21のカジュアルさは、もはやトラッドです こういうUPがコムの宝と感じています

小梢からの雫が、防滴でない01にはとても危険かも 何度もやっていますが森ではバンダナなど携帯必須ですね

雪面の表情は、ちいさな宇宙 この深さを知っている人がいるだけで うれしくなってきます

>ゆかぶんぶんさん、現役海王丸ですね 以前に台風で座礁したとき

あのマストの先っぽにレンジャー隊員がヘリ降下したんですよ おそろしいですね〜

ところで、別府といえばなつかしいフォトをのっけてみます(笑)

はじめてのロングツー 富山〜別府、一気でした 翌日元旦は指宿、長崎鼻、都井・・

全国ツーのきっかけをつくってくれたのが、地元大分のライダーさんがUPしてくれた由布岳の1枚でした

ここからボクのカメラが始まったような気がしています 




書込番号:19508188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/20 22:16(1年以上前)

suzakid77さん、皆さん今晩は〜\(^o^)/

別府のフェリー乗り場と湯布院ですね〜♪またのお越しをお待ちしておりま〜す(笑)

書込番号:19509641

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/20 23:22(1年以上前)

当機種

広角は雰囲気優先です・・

.

ゆかぶんぶんさん、湯布院は温泉三昧で再訪したいですね〜

大晦日の飛び込みビジホでしょうがないかと思ってたら

なんと、かけ流しのアツアツ温泉でした  町中、温泉なのでしたね すばらしい

やはりテルマエ路線+飲み歩きでカメラ も捨てがたいですね!(爆)

富山へお越しのさいは海王丸パークで、いつでも乗船できますからぜひどうぞ


書込番号:19509937

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/22 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

お砂糖に見える(笑)

kidさん、みなさんこんにちは。
そうです。そうなんです!
晴れてて油断してたんですが…
木の枝から雪がパシャっと落ちてきてビビった事があります。
それ以来速乾性のタオル必携で歩いてます(^^)
風景とバイク。かっこいいですねぇ!

書込番号:19513911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/22 19:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Kの色味にはまってしまったのダ

映画にもでてくるカケスさん ややピンずれ

Pentax・・・

.

K-bauerさん、UPありがとうございます

気が付くと、あっちもこっちも残りわずかとなっちゃいましたね-(笑)

雪原を撮る方は、なかなか居るようでいないかも? 撮らずにはいられませんよね

で、水滴ごときに負けるわけにはいかん! ちゅうなわけでして

尊敬するヴァンサン・ミュニエさんで元気だしてくだされ(丸投げ)

http://www.bing.com/images/search?q=Vincent+Munier&qpvt=Vincent+Munier&qpvt=Vincent+Munier&FORM=IGRE

今日見てきたシーズンズの原点のようなシーンはナショジオの「ザ・ワイルドライフ・フォト」っていう写真集に

彼の作品がずらり並んでいます 3600円もしますけど、立ち読みしてみてね(爆)

ちょっとUsの画像もありますが、01がタフカメラに進化してくれたら

ヴァンサンみたいに吹雪きのなかで撮るのになあ (うそ)




書込番号:19514541

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/23 10:57(1年以上前)

別機種

これはペンタム

suzakid77さん、ゆかぶんぶんさん、K-bauerさん、みなさん、こんにちは

お陰さまで、PENTAXのレンズは、DA 50mmF1.8 からスタートすることにしました。
まもなく届きます。

毎日、PENTAのレンズ沼を覗いていますが、
ようやく、DAとか、FAとか、Limitedとか、★とかの謎は解けました。

>suzakid77さん
これはまだ 謎です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001562/SortID=18973823/ImageID=2365698/

それと「.」もまだまだ謎です^^

そしていつかは、Limitedで★な日々を手に入れますよ、K-01ではないけれど^^

書込番号:19516326

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/24 20:56(1年以上前)

当機種

スノーシューで描いたシュプール(^.^)

kidさん、みなさんこんばんは。

雪原はついつい撮ってしまいます。
いろんな表情があって面白いですからね♪
「ザ・ワイルドライフ・フォト」欲しいなぁ!
でも高いなぁ(笑)
私は01がタフカメラになったらヴァンサンみたいに雪まみれの中で白ふくろう撮りたいです〜!
ってゆーか、白ふくろうに出会ってみたい(>_<)

そう言えば…
気にしてなかったので言われてびっくり!
もう200近いんですね〜。
楽しいphotoライフは早いなぁ!
もっと、ちゃんと、ささっと、撮れるようになりたいなぁ〜( ´∀`)
らんらら〜ん♪K-01楽しいなぁ〜♪

書込番号:19521632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花ですよね?

リベンジ成功?レンズを18-270に

別府にしてはびっくり

suzakid77さん、K-bauerさん皆さんこんばんは。(^_^)/ ハーイ

白ふくろうさん、会ってみたいですね〜(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
がんばれ〜〜(^o^)丿(*´∀`)アハハン♪

書込番号:19522287

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 00:31(1年以上前)

別機種

廉価キットのままじゃもったいない!

.
みなさま、雪も少し落ち着きましたので ドッコイショ おそくなりました

>hirappaさん、タムロンもシグマもド〜ンドン進化してきてますね 日進月歩

で、ペンタ純正のほうは、リコー寄りだったりペンタ寄りだったりの色味で、これからどうなるか予測不能ですね(笑)

でも、それぞれの持ち味を生かしてのHDコーティングは進むでしょうから楽しみな期待をしています

個人的には、このホワイトのキットレンズ18-55DALだって HD+QSFでブラッシュアップしてくれたら・・

もともと、すごく使いやすい画角なので惜しいなと思ってるんです 

なので、いままでの良いところを生かした、「買いやすい」オーソドックスな進化も大事だと思っています

50-1,8もMFでじっくり追い込めば面白そうですね



書込番号:19525462

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 02:19(1年以上前)

別機種
別機種

三脚で自分撮りしたことないなあ・・

.
K-bauerさん、西洋かんじきでナ〜ニやってんですか!(爆)

映画: 白い恋人たち のテーマ曲が聞こえてきそうな懐かしの世界 ありがとうございます

https://www.youtube.com/watch?v=UIfOtRGS030

今度はトリプルアクセルに挑戦してみてくださいね 

野生のフクロウさんには会ったことさえなく、あの音で位置を探ってるという仕草も見てみたいです

雪かきも一段落したので、ちょっと撮りにいきたいですね また、雪の中へ・・(笑)

で、むかーしの太古の昔の写真が出てきましたので 晒します!

古いプリント写真をデジカメで撮ったやつ

バックは立山 パノラマなので、たぶんAPSフィルム機だったと思います

すこし神妙なのは、人にお願いして撮ってもらったから^^

こういうのは全然抵抗がなかったです(笑)

世間話しとかのきっかけになったしね




書込番号:19525608

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/26 02:54(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

気持ちだけで撮ってました^^

知らない世界が楽しくて

チャンスは数秒きざみですね

.
ゆかぶんぶんさん、寒そうですが あれだけ温泉があれば一気に溶けるでしょう?(笑)

先回いったときはチョウジャバルから阿蘇への峠が凍っていて死ぬ!と思いましたよ・・

バイクは下りが凍ってると全くダメなんで ほんとギリギリだったのを覚えてます

その日のうちに指宿まで突っ走しったら別の国でしたけど(爆)

18−270というレンズは存じ上げませんが さいきんのシグマ18−300とか

どんどんズームレンズのイメージをくつがえすような製品も出てきていてビックリします

チャンスを逃しにくく、じ〜っくり狙えば単タマにしがみつくこともない絵をゲットできますしね

ズームレンズの可能性は大きいと思っています




書込番号:19525639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 11:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5Us DA18-135

海浜砂湯の足湯コーナー

K-5U タムロン70-200

suzakid77さん、皆さんヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。

DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMで純正品です

道路の下に温泉の配管埋めたら良いと思うのですがヶラヶラ((ノ∀`*))ヶラヶラ何年に一回はこうなります

書込番号:19526200

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/01 02:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白山比盗_社にて 歩きながらのショットでした

広大なアウトドアでもUsをさしおいて・・

スナップで実力発揮する01

明度混在の練習にも使いやすいですね

.

ゆかぶんぶんさん、すみません 純正でした(汗) UPありがとうございます

タムロンやシグマ、サードとの関係も良くなればいいですね 日進月歩ですから 

K5Uはどちらも使っておられるのですか 1600万画素は扱いやすくて良いですね

埋設配管は水道管でさえ劣化しまくるのでやらないでしょう

熱交換発電でヒーターとか・・ もっとやらないか(爆) 除雪マシン出動が現実には早いです

さて、このスレッドも、みなさまのおかげで200となりました

田中陽希さんのグレートトラバース200名山も、とうとう終了いたしましたし こちらもです(笑)

いま、150-450+K5Us と K-01+35マクロ、☆55メインで遊んでおりますが

こういう道に導いてくれたのも 元はといえばリコーGRDWがズーム機を出さないことに疲れはて

かといってGXRに行くなら、いっそ手頃なミラーレスとサードのレンズでイチから始めてみようかなと

そんなとき、このK-01と出会い リコーとのコラボ HD35での新スタートとも言える流れに乗りました

まんまと、釣られたような恰好ですが(笑) これはこれで、タイミング的に良かったと思っています

なにしろ、自分はまだフォトの岸辺にたどり着いたばかりですから 

K-01のおかげです ありがとうございました





書込番号:19544360

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ234

返信61

お気に入りに追加

標準

Outdoor

2015/05/18 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

なぜ、こんな葉になるんだろう キットレンズ+フィルターあそび2

これからの渓流撮り 練習開始!

.

雪国では雪解けシーズン真っ最中!

まぶしい輝きが本当に美しいですね

想像ですが HD16-85の一本があれば渓流では相当使いやすいかなと

まだ購入していませんが、いまのところ欲しいレンズナンバーワンです

ともあれミラーレスの気軽さが大好きで

ある意味、直感的な速写では自由度が高いと思っています

S2の防滴バリアンも、ちょっとうらやましいですが

負けちゃいられない!(笑)

よろしければ、どうぞ


書込番号:18789321

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/05/19 10:50(1年以上前)

アヤシイもんを撮ってしまう^^私と似てます(顔も
K-01永遠ですね!

書込番号:18790445

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/19 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久ぶしりにキットズームで遊ぶ 光には弱いがまずまず

昭和27年製の鉄橋 

ハイキングには16〜70くらいがいいね 練習その2

ペンリコとオレ がんばれよ

.

わが巨人軍わ♪・・ いえ K-01は永久にふめつです!

ただね〜、ちゃんと真面目に売り続けてほしかったですね

しばらくペンリコに不信感をいだきましたもん

と、グチのひとつでも聞いてくだされ(笑)

mxさん、いつもありがとうございます


書込番号:18791668

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

渓流撮りのマイ練習スポットに到着

メインはHD35 ときどき☆55 

サブにUsをつれてゆくが

夜間と航空機などの望遠使い以外では出番少なし


https://www.youtube.com/watch?v=jzKMHELal3E




書込番号:18795510

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

以下同文





書込番号:18795527

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

笹濁りという言葉をきいて

笹色のことなのかな・・と

調べてみたら ささは、ほんの少しという意味かも

魚がいやすい状態だそうな


書込番号:18795552

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

岩場からドボンしたら01はおわり

それがいつも こわい



https://www.youtube.com/watch?v=JNP4Qus9mYk

書込番号:18795570

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クリムゾン・・

.

花鳥風月そして岩

トシとると好きになるもんやな・・?



https://www.youtube.com/watch?v=ZeHKjBLOjOc&list=RDZeHKjBLOjOc#t=27

書込番号:18795586

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

湿った苔や枯れ木

なんでも好きになってゆく





書込番号:18795596

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

もしかしたら

k-o1は進みすぎてるのか?!

撮ることが楽しすぎ

シャッター音をはじめとする感触

さいこうだ




書込番号:18795605

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

HD DA70mm このレンズ、ホント黒いK-01にピッタリ!

smc DA40mm Limited これをK-01に付けると、ホントにコンパクト!

suzakid77さん、ご無沙汰しております。
雨上がりにちょっと連れ出してきました。
最近新旧DA Limitedをあれこれ付け替えて遊んでいます。

書込番号:18797352

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/21 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

.

白KOMAさん、こんばんわ

HD70! smc40! やっぱりペンタックス好きなんですね
自分は01+HD35でやっと目覚めたクチです(笑)
あっ、この色合いと手軽さならGRD4ユーザも納得できるはず

本体はでかいけど、これだけレンズがコンパクトなら
現場交換さえテキパキと慣れてしまえば・・
ほんとうに楽しい軽量システムだなと思っていて

F1のタイヤ交換なみに素早くできれば!
と思うのですが、まだまだベテランズにはなれません
遊撃隊にとっては中距離レンズで精一杯かな
あとはトリミングであ〜そぼ〜♪ です

k-o1は、レーサーレプリカでヨタヨタ四苦八苦してるよりも
カジュアルにびしびし攻めるような感覚ですかね

ペンリコさんたちには絵でアピールするしかないと思っていて
ボクラは Kマウントミラーレスを猛烈に支持してるってことを・・


書込番号:18797903

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/22 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

to, iuwakede Long vacation




書込番号:18800813

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/22 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

jyun hudounari






書込番号:18800852

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/22 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

mugiaki bakusyu





書込番号:18800880

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/22 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

watasi no mahoroba






書込番号:18800908

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/22 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

soreha torituzukerukoto




書込番号:18800930

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

.

itumade tuzukuyara

tabun taorerumade ???







書込番号:18801832

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ibusuki ? de nakayosi

daikon to ko-ra jyanee....

tabun siroi kemuriga

.

to, tyousini notteiruto

mo-do daiaru ga

jyarittu!

toittanode aru

kowaikowai



書込番号:18801857

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kansyakudama sittemasuka?

.

nazo no bi-tiaruki ha tanosiiyo







書込番号:18801886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

smc takumar 24mm 1:3.5

CZJ Flektogon 35mm 1:2.8

EBC FUJINON-SW 28mm 1:3.5


suzakid77さん

今回はいつにも増して旺盛ですね!

練習あるのみ!という気合が伝わってきます。

私も便乗をば。

ペンタ独自のホワイトバランス”CTE”の活用を模索です。

CTEはペンタらしく”こってり”しますから、レンズを換えながらどのこってりが良いかと。

書込番号:18803132

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/23 22:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

.

日課は犬の散歩さん、ありがとうございます

すごいレンズバリエーションですね フジノンもすごくいいです
森林のしっとりしたロケーションでは自然に反射光が染めてくれたり
個人のPCの具合によっても変化するのは当然でしょうが
CTEの活用はアリですよね 

とくにこういった包まれ感のあるところでは
すっきりしたトーンが構図の奥行や水流ラインの音楽的な
印象を高めてくれていますね

1枚目の第一の滝のハイライト部分周辺の繊細さはすごいです
3枚目のフジノンは安定しつつ柔らかく濡れ石やシダのテリも残していますね
いずれも奥行がありむずかしい条件ですけど、どんどんトライしたいです

私も昨年撮ったのがどこかに・・(笑)
近々、また出かけてみようと思います
岐阜長野方面にはこういったサイズの滝がけっこうあります

それでは、まったく脈絡のない3枚ほどのっけてみますね
称名滝 能登西部の空 それと昨日の名残です
これからは雲の表情もすごくなってくるんで困りますね(笑)
渚の砂風って水滴と同じくやばいです ちょっと焦ってました


書込番号:18803868

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/24 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

むっ!

むむっ!!

.

本日も快晴!

カミさんと朝から ローズガーデン散策!〜 絶品蕎麦屋!〜 炭酸泉三昧!

が っ!

撮ったのはこれかよ・・  けっこう紫外線疲れしたのにな




書込番号:18806912

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/26 10:18(1年以上前)

当機種

.

HIDAにて 左官の匠

インドアに 集約 解放しようとする自然の美

そこに垣根はなく 共通の時間が流れ出す



書込番号:18811124

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/26 20:40(1年以上前)

当機種

.

見ていただけて感謝いたします

いろいろ歩きまわっていますと う〜〜ん

ここらでミクロの世界にいってみようかな?

というのがありまして あたらしいスレッドを思案中です

おそらく他メーカーになるのでそちらになりますが・・

ここも開いたままですので自由に使ってくださいね

整理できてないものをときどき見つけてはUPいたします(笑)



書込番号:18812507

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/31 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

さいきん撮ったもの 何枚か

どこかに紛れてしまわないうちに(笑)

順不同



書込番号:18827290

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/31 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

杉材の内部均等圧縮技術

それで家具を作りはじめたメーカーさんがいて

緻密な仕上がりに驚きます



書込番号:18827398

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/31 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

何年も同じスポットへ行ってしまうという

ただ、今回だけはあることに気づいたことが収穫

このあとも撮りつづけるだろう


書込番号:18827493

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/31 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

数日前、オリンパスの水中カメラを買ってみた

これは陸上でも接写能力に特技をもっていて

オリンパスでケムンパス〜〜♪

でもやろうものならすごい絵が撮れます

が、あまりにすごいので載せられない・・

なにかキレイなものを考え中です




書込番号:18827550

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/05/31 20:32(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

ファンの声は意外と控えめだが名機だろう

.

Camera は足だ

そういうとまたグダグダいう輩もいる(笑)

ネットはそういうところなので気にはしないが

カメラは、「ある意味」 足で行動するもの と、いちいち説明しなくてはならない

ときには断固とした処置をとらねばならない時もあるが(笑)

ただ、あえてブログに引きこもらない

そういう明るさに生きていたいと思う


書込番号:18827594

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/02 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

日差しが強くなり 

休日ごとにバイクも湧いて出てくる季節

ふと みずみずしく柔らかいものに惹かれていく

花はペラペラしゃべらないが MAXで生きてるね


書込番号:18831948

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/02 08:52(1年以上前)

当機種
当機種

.

柔らかなもの ギラリと激しく光るもの

カメラをもって 目で触れることを覚えた

地球のモード 光と重力 水

そして感情


書込番号:18831975

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

ここは mixi じゃない 

淡々と晒していくだけ それでいい

k-o1という、あらゆるものをそぎおとしたミラ-レスカメラ と私 

アウトドアという言葉が世に流行ったのは35年ほど前でしょうか

まだザイルとかカラビナとかと、いい意味まざってましたね

そのころの オピネルナイフだけが転がっています・・(笑)





書込番号:18834090

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 00:03(1年以上前)

当機種

.

久しぶりに植物園

もうインドアでも何でもいいや レンズサイトも死んでましたな

雨が降れば傘をさせばいいのだし

ただ、悩みごと相談室ではござらんのでよろしくお願いいたしますね!

フォトにはデータ表示があってものすごく参考になると思いますが

先人たちの詳しいユーザレビューとともに 他になにが必要なのか私には分からない

あとはトライアンドエラー

それを楽しめれば前に進めると思う



書込番号:18837381

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 00:19(1年以上前)

当機種

.

お初な花だらけで

もうなんちゅうか軽くパニックに近いものが(笑)

どれもこれも熱心に手入れされていて すばらしい

お花の世界に飛び込んでまだビギナーですが

カメラを始めて良かった・・・


書込番号:18837425

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 00:25(1年以上前)

当機種

.

ちょっと花にはわるいが吹き出しそうになった1まい

サンバ大会などで、こういうマラカス振りまくってるオッサン

いるよね??


書込番号:18837434

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 00:33(1年以上前)

当機種

.

もはや・・ お祭りです(笑)

そういえば、どこかで巨大な提灯タワーのお祭りがあったな

または・・

ベルリラ?! 懐かしい(笑)


書込番号:18837441

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

紫X3

自然界のむらさきは違和感ないくらい多い




書込番号:18839591

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

Mデラックス〜 でました! という貫禄

そういうのもあるし

葉緑素足りてないの? とか

どしてそう平たいの? とか



書込番号:18839622

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

.

いろいろあって

そう思うと人だっていろいろあるな

みんな同じって幻想はやめようか(笑)

生きて死ぬことは共通してるが

シダ系も面白いので のちほど




書込番号:18839671

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/04 22:42(1年以上前)

.

ずっと言わないでいたが・・
ナイスとかイイネとか 不気味です

どこのコミュいってもあるんだけど
むかーしフェイスブックかツイッタとかが始めたんだろうね

ルールとはいえ御免こうむりたいものです
仕方ありませんが 

写真でコミュできるサイトって意外とないんですよね・・







書込番号:18840127

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/05 18:36(1年以上前)

当機種

.

じっくり小雨の日

なにげに農道沿いの色合いにクルマをとめる

k-o1は雨に弱いから 傘さしワンハンドで

得意のクイックシフトが使えないからね

ピンが合って拡大表示されたときに

自分のほうで前後に微動してあげる

連写はせず一発撮りが好きだから、もうミリ微動で

思わず息とめてたりね(笑) 

こういうのも楽しみのひとつ



書込番号:18842414

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/07 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

革命連合軍

闇の帝国軍

革命同盟軍

と、そこへ謎の宇宙バードが!!

.


宇宙大戦争


20XX年 世界戦争は宇宙支配へと広がっていった

すでに無人機などではなく高密度エネルギー体の戦闘である

もちろん司令部もコンピュータが支配しているので

はて、いったいヒトはどこへ行ったのであろう?

なお、この壮大な物語はフィクションであり

たまたま筆者が思いついただけのものである

かしこ




書込番号:18847027

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/10 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Cosmic Bird 2

.

ココロはカイホウ



書込番号:18856915

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

.

k-o1の購入から2年半・・

ど素人がでたらめに撮りだして

やっと何気な夜の片手撮りができるようになってきた

このカメラも2ダイアルで右グリップが深くなれば

かなり実戦的にはなるだろうし

防滴でハイブリッドフォーカスでスピーディにとか

もっともっと進化できるはず

とは言え、シンプルな構成と感触が気に入っている

これからも5年ー10年と使いこんでいきたいね



書込番号:18873592

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

6月のみどり  散歩の記録 








書込番号:18873629

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

ときにはカメラを持たずにあるくことも増えた

自分のまなこで見て感じてさわって

匂いや変化や 脳内宇宙の化学変化も楽しもう

過程であり準備であり結果であり疲労であり^^

まるで絵巻物 

鳥獣戯画のカエルくんになるのだ




書込番号:18873664

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 12:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

ずっとオートバイに乗りつづけていたら

もし、このカメラに出会うのが数年後だったら

この平凡で鮮やかな日常に気がついていたか

わからない





書込番号:18873684

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

たまにはゆっくり眼をとじて

耳をすませてみる

いろんな音の響きが不自然ではない





書込番号:18873723

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/15 13:01(1年以上前)

当機種
当機種

.

7月はもうすぐ







書込番号:18873759

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/19 12:22(1年以上前)

当機種

.

6月の雨に

心のキャンバスは輝くまえの低反射

きのう 開いた2階の窓から 一通の電子メールがうれしかったな

充電 充電!

栄養たっぷりの雪解け水を



https://www.youtube.com/watch?v=6VUJHXZ94VM&list=RDpaB-P07HpeI&index=18


書込番号:18886651

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/22 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kidさん、こんばんは!お久しぶりです。

K-01の気持ち良さを噛みしめたくて、ここに来てしまいました(^^)
一気に堪能しちゃいましたが、なんだか凄いパワーですね☆
私は昨日とおとといK-01を連れて山登り!
ガッツリ登山はHD15でいきます。
花がらみの山風景が好きなので、どうしてもそうゆう写真が多くなっちゃいますね(^^)
K-01のレスポンスとゆうか、撮り心地とゆうか、本当に気持ち良くって最高です!
バリアンじゃなくてもライブビューだからこそ低い位置から狙いやすいですしね☆
最高です!

書込番号:18898563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/22 22:56(1年以上前)

.

ありがとう k-bさん

どこかで書いたけど、ペンリコとk-o1への恩返しは
コムで力いっぱいUPすること と思っていました

独りよがりなので、それがいいことなのかどうか分かりませんが
自分にできることは、それだけ
開発部へは届かなくても社員さんには見ていただけるでしょう

HD15は寄れる広角として切れ味するどいポテンシャル感じますね
山岳撮影では急な降雨に備えて市販の本体カバーなど用意されていますか?
それだけが心配です

露出測光レスポンスのいいこのミラーレスは、自分のような短気にはとても貴重で
おまけに替えがないというのもあり、雨にはとても気をつかっていますよ
大事に使えば10年くらいはいけると思うのですが・・ 

ともあれ、工夫しだいですね バリアンティルトも広角液晶のおかげで
そんなに欲しいとも思わなくなったし あとはユーザしだい

1代かぎりかもしれませんが、まだたった3年目です
こんな貴重な時間をムダにするわけにはいきません
カメラは使ってこそ! それを実現するのは身体!

ベソかきながら微速前進しております


書込番号:18898716

ナイスクチコミ!4


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/23 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

私の存在に気付いて必死に逃げる子ガモちゃん

こんばんは!
力いっぱいUPすることは、いいことなんじゃないかなぁと私は思います。
UPされた写真を見てK-01を購入した私のような人もいるでしょうしね(^^)

もちろん雨の対策はバッチリです!
防水のスタッフバックに入れてザックにしまいこむとゆうパターンです。
何度かどしゃ降りにあいましたけど大丈夫でした!
お気に入りのカメラを大事に扱うのは当然なのですが、K-01はもう買えないんだと思うと、よりいっそう大事にしちゃいますね。
あ、そういえば雨の日でも写真を撮りたくてRICOHの防水コンデジWG-5を買ったんですよ♪
だから雲行きが怪しくなってきたら降りだす前にササッとK-01を防水バックに入れて、WG-5での撮影に切り替えるんです(^^)
ペンリココンビで楽しんでいます♪

書込番号:18901765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/23 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

.

k-bさん、たしかにW爺シリーズはずっと気になっていて何度もテストしていました

がっ! あの押し込みシャッターだけが慣れなくてT爺ー4に浮気しました(許せよ)

ただ、色表現はリコペンのほうが上だと感じます オリンパはあのOMDに興味が半減してしまった^^

いい授業料だったかもしれません?

以前に高知愛媛さかいのニコブチとか三重の魚とび渓を潜ったときに

アマゴかイワナといっしょに泳いだので、水中カメラは絶対欲しいなと考えていました

もちろん、スーパーマクロで雪の結晶を撮りまくることが最優先なのですが

石川の片山津というところに中谷宇吉郎記念館(雪の記念館だったかな)というのがあります

ぜひ、関連のサイトから図鑑や写真集を覗いてみてくださいね

もしかしたら冬バージョンのライフワークになるかもしれません

結晶をもとめて北へ北へ・・  自分はきっとそうなるでしょうね

フォトは珍しくお魚さんです 釣りはやらないのですがきれいですね

書込番号:18901981

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/26 00:28(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

山頂ランチ♪

W爺その@

W爺そのA

W爺そのB

kidさん、こんばんは(^^)

W爺のシャッターは、最近ようやく慣れてきたような気がします♪
コツをつかんだような、つかんでないような…(^_^;)

ニコブチと魚とび渓って全然知らなかったです。
ちらっと調べてみたら、めちゃめちゃイイとこですね☆
確かにあれだと水中カメラ欲しくなりますね!

☆雪の結晶☆
北海道の大雪山で大きめのやつが、わりと気軽に見られるらしいのでいつか行こうと思っていました。
でも十和田湖でも気温や気候によって見れることもあるらしいので、とりあえずは近場に通ってみようかなぁと思ってます!
kidさんもどんどん北へおいで下さい(^^)
私の場合は雪の結晶のためにW爺を買った訳じゃないのですが、よく考えたら氷点下でマクロですもんね!
やったー♪私もW爺でチャレンジ出来るんだ〜♪
中谷宇吉郎は知りませんでしたが、検索してみたら見てみたい本がいくつかあったので後で見てみようと思います(^^)

書込番号:18908545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/06/26 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

.
k-bさん、こんにちわ

東京にいるタカヒロにそっくりな?長男が 昨年から友人と登山を始めたみたいで

先日もUsをくれよ〜 と言ってきましたが却下

ほとんど使ってないからあげてもいいんだけど(笑)

できればタフコンパクト機を買って、もっともっとあなたのようにナマ見してほしいからね

段階的というか 見る目はいつか過激に成熟していくかもしれません

そうそう 結晶の本のことですが

アリス館から「きらきら」 文:谷川俊太郎 写真:吉田六郎 1000円くらい

ちいさな子供向けの本ですが これで十分だと思っていますし ぶっ飛びます

追い込めば 本当の顕微鏡になるんでしょうが なんかこう、おそとで体験したいのね(笑)

100均のフォトフレーム(ガラス板のもの)にのっけて撮れないかなと考えています





 

書込番号:18909755

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/03 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

Nadesikoooooooooo!!!






https://www.youtube.com/watch?v=-HcKrd3K8_A






書込番号:18933044

ナイスクチコミ!2


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/09 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kidさん、こんばんは(^^)

なんと!!
タカヒロ似!?
ってのが、めっちゃ気になりますが(笑)

ついに「きらきら」買っちゃいました♪
みたいと思った本はいくつかありましたが、
きっちりした図鑑的なものよりも、きらきらで大正解でした。
ありがとうございます!
ほんわかとした絵本の雰囲気が、よりいっそう雪の結晶の世界に引き込まれる感じです(о´∀`о)
ほんとに今から冬が楽しみになっちゃいますね☆

書込番号:18949089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/07/09 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

k-bさん、おはようございます

50-200ですごく臨場感でていますね〜
ぱーすぺくちぶな と言うのでしょうか
ものすごい勢いです 飛ぶ鳥を枝にとまったままにさせる勢いです。
朝からワケわかんないことをすみません

おまけに、歩きながらの音や空気がなにとなく感じられますね
何度も同じこと言ってますが(笑)
沢のおと、チチッと鳥のこえ、そしてマイ歩行音・・・
リラックスされて、かざらない心が写っていると感じます

私もポンとカエデを撮りますが
まるで雪のように たくさんあって よくあるショットなのですが・・

自分のスが写るような気がしてなりません
誰のため というのじゃなくて、その場のベンチマークというかね

そういう意味では、海辺もそうなんですよ
そのまま鏡のように写っちゃうので

そうそう、タカヒロのやつ いつかk-o1をわかるようになってほしいな
いいカメラなんだ〜 よね?

きらきら、手元にきましたか! うれしいです
あまり言葉で飾りようがないですよね 
ひとつひとつ形があって、どれもかんぺき・・
そうそう、空もいつも完璧・・

あと2冊は紹介したいものがあるのですが、またいずれ
すばらしいUP、ありがとうございました



書込番号:18949436

ナイスクチコミ!3


K-bauerさん
クチコミ投稿数:246件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/07 23:18(1年以上前)

当機種

kidさん、こんばんは!

うれしいコメントありがとうございます(^^)
音までも感じとっていただけて嬉しいです!

土を踏む音。
落ち葉を踏む音。
雪の上もいいですよね♪

カエデや海辺をポンと撮ったときに自分のスが写るような気がするっていう気持ち…何となくわかるような気がします。
私の場合は、色々な意味で自分の心に迷いがあり過ぎる時に、それが写真に出ちゃうなぁと自分で感じています(^_^;)
今回の写真は雨が止んだ時に防水バックから出してパパッと撮ったものです。
手ぶれとピンぼけで、もやっとしちゃいましたが
幻想的な森の中にいる感じがあらわれてて、私は好きなんですよ。
どこにもピントがあってないけどこの写真気に入ってるんだよなぁ〜、ってゆうパターンけっこうあります(^_^;)
逆に、きっちりピントがあっていても写真として「う〜ん…(-_-;)」とゆう場合もあります。
奥が深い世界ですよね〜!

あとの2冊も楽しみにしていますね(^^)

書込番号:19033723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/08/08 01:16(1年以上前)

別機種

なんでもない空間 

.
K-bauerさん、こんにちわ フォトありがとう

パーソナルな写真が、いまや世界中を飛んでいますね
コメントも必須のように楽しいものが定番になっています

そんな中・・
わたくしごと、意に反して 絵が説明的になってしまうことが多く
いい意味での大胆さ素直さが少なくなってるような気がしていまして

先月から個人ブログを始めて、ひとりアタマを冷やしているのです(笑)
フォト1まい1枚も、大きく精細に元図のまま見られるので
本当の意味での印象が表現できて、素直にホッとしています

ここ、価格コムは3年目ですがやはり写真を素で楽しむには
画質そのものがいやおうなく劣化してしまい全く違うものになり、
かといってフォトヒトもやはりちがったものになってしまいます

写真SNSとして揃っているのは、そんなもの現在ないかな・・と
なので普通のブログで、ただひたすらUPするだけに方向をかえました(笑)

基本は、あなたがトレック中に感じたことや調和を感じたこと
探したいことや伝えたいこと それと同じだと思います
正確にありのまま印象をつかみたい  

音楽でも、「あの音」がきこえてこない・・ となると
ちがうものになってしまいますから(笑)
それに背景もすごく大事ですよね

なにもかもが、都合よく揃ってるサイトなんて無いですし
ここはここで、サムネイル的に使ったりやはり情報交換の場として・・
使いわけることになりそうです

そうそう、ブックのことですが

リチャードバックの illusion もう1冊は リンドバーグ夫人の 海からの贈り物 です
どちらも文庫でありますから

私にとって、どちらも10代さいごの思い出であり、かつ生涯の2冊なのです
あれからまったく本を読まなくなったという・・(爆)

空はいつも完璧・・  いまでも忘れてはいません




書込番号:19033953

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信11

お気に入りに追加

標準

りんごの花

2015/04/25 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット

スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

.

北陸では八重桜がおわりかけで

いまはチューリップが全開中です

そして、きょうはりんごの花に夢中になりました

快晴の休日にHD35で接近戦です

こんなに引き込まれるとは思いませんでした

ほんとうに美しい花ですね

ビギナーのやんちゃ画像ですみません・・




書込番号:18718616

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/25 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

HD35だと、レンズフードがくっつくくらいになりますが

まるで自分が毛だらけのハチになったような気分で(笑)

けっこう楽しんでます





書込番号:18718636

ナイスクチコミ!13


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/25 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

Usも使っているのですが

こうやって自在に手をのばしてコンデジライクな撮影

これって、じつはすごいことだと思っています(笑)

ラブ! ゼロワン  ありがとうございました





書込番号:18718671

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/25 23:15(1年以上前)

いいです。

ナイス入れました。リンゴの花を見ながら、誌を口ずさむのも、いいかもです。

初恋:島崎藤村 作

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり

やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり

林檎畑の樹の下に
おのづからなる細道は
誰が踏みそめしかたみぞと
問ひたまふこそこひしけれ

了。

書込番号:18718704

ナイスクチコミ!4


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-01 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/26 08:17(1年以上前)

当機種

suzakid77さん、こんにちは。

いつものことながら素敵な写真ですね。
癒されます。

私のところにも春が来ました〜!
桜が散って色とりどりの花が一斉に咲きました。
この写真は子供と散歩しながら撮ったものです。
春はいいですねぇ。外に出るだけでウキウキします。

書込番号:18719508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 08:38(1年以上前)

suzakid77さん、こんにちは

光の捉え方が綺麗ですね、
とても参考になります。ありがとうございます。
実はリンクの「流花」をデジタルで描写できないかと思ってますが、最近ペンタックスのレンズ、画像処理の思想と思ってます。ペンタックスに注目してみたいと思います。
http://photohito.com/photo/451967/
類比系K-7
http://photohito.com/photo/552456/

書込番号:18719556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/26 10:11(1年以上前)

リンゴ狩りには行ったことがありますが、花は見なかった気がします。きれいな花ですね。

書込番号:18719801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/26 10:11(1年以上前)

良いですね。
短いマクロは使ったことがないので、
画像を拝見して使ってみたくなりました。

書込番号:18719803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/26 16:39(1年以上前)

>実はリンクの「流花」をデジタルで描写できないかと思ってますが、最近ペンタックスのレンズ、
>画像処理の思想と思ってます。ペンタックスに注目してみたいと思います。

画像見ました。なかなか、いいです。

こういう画像は中判系の狙い方をすれば、まあ、楽に撮れます。シャッター速度は、1/30〜1/60秒ぐらいかな。
当方の言う中判系の狙い方というのは、50mmを標準レンズでは無く、広角レンズとして使う。200mmを超望遠ではなく中望遠として使うという狙い方です。なので、フルサイズ50mmの被写界深度相当で、85mm〜105mmを標準レンズとして使うテクニックです。

撮影画像サイズが小さくなると、必然的に画角は狭くなりますが、そこは、対角線に狙うなど、工夫することで、そこそこ、ものにできます。撮影アングルとして中判の画像サイズを狙う意味がここにあります。リンク先の画像は、中判クラスでないと、そこそこ難しいです。

それで、ついでにレンズシャッター機だと花びらの形が残るので、もっと幻想的です。

画像センサが大きいと、被写界深度のコントロールの効く焦点距離で撮れるので。

フルサイズ系だと、画角的には135mm相当、被写界深度的に中判200mmF5.6相当が135mmF4〜2.8相当ということになると思います。

APS−Cだと被写界深度的なアプローチをするのにさらに、明るい開放値のレンズが必要になるので、
APS−C系だと、画角的に85mm相当、被写界深度的に中判200mmF5.6相当が85mmF2.8〜F2相当ということになると思います。たぶんに、撮影距離との関係が深いので、当方なら105mmにてF2開放で撮影します。

当方の銀塩フィルム時代の頃の写真に、同じような風景が2〜3点あります。ゼンザブロニカSQ−Ai、65mmF4の広角(フルサイズ35mm相当)をF8まで絞り、パンフォーカスになってしまってますが、写真を引き伸ばして、ルーペで、よく見ると、花吹雪に混じって、モンシロチョウが、たくさん飛んでいて、ものすごく不思議な写真になってます。桜の木は、樹齢70年前後、高さ10メートル前後の大きな木で、青空を背景にしてコントラストを狙いましたが、モンシロチョウが写りこんだので驚きました。

モンシロチョウは、海渡りするチョウなので警戒心が強く、人のそばに来ることはありません。なので、樹高が高く、人の気配も無いので桜の木で休んでいたのかもしれません。

狙って撮れるものではありませんが、まずは、被写体としての、家屋でいえば、2階建て程度より高い、大きな桜の木を探しておいて、開放値の明るい望遠レンズを持っていってジッとチャンスを待つと撮れると思います。

リンク先の画像も、大きくして、よく見ると、ミツバチさんやハナアブさんが、けっこう写りこんでます。狙っていない虫が写るからといって残念がらずに、春の素材として写真の一部にできたらいいなと、いつも思っています。

書込番号:18720682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 21:40(1年以上前)

suzakid77さん、こんばんは
脱線して申し訳ありません。光の捉え方が好みだったのでお邪魔してしまいました。

あじごはんこげたさん、こんばんは
解説ありがとうございます。デジタルの構成だとそうなるのですか勉強になります。また、自分が着眼したのは淡い色あいと光の捉え方です。写真としての絵作りが銀塩から継承されているなと、リコーのGRDという商品からも裏づけできると思います。残念ながらGRDがなくなり、センサーサプライヤーに○玉握られていますが今後に期待しています。GRDがあってもTC-1Dは無いので希望が繋がります。

書込番号:18721618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 21:46(1年以上前)

>GRDがあってもTC-1Dは無いので希望が繋がります。
すみません、逆でした。

TC-1Dが無くてもGRDは存在した。

書込番号:18721645

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件 PENTAX K-01 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/27 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

.

みなさま、ありがとうございます
木曽開田高原へ散歩に出かけており大変おそくなりました

あじごはんこげたさん、必殺です 男ですね
自分は、りんごの花の無垢さにKOされそうになりながら
石川啄木さんの純粋さをふと思いうかべたりしていました
深い悲しみと美・・ じっと花をみる

瑞雲さん、日常の重力こそもっとも撮りたいものです
愛それは重力・・ですね 目に見えない
よく見るために写真をとるとか聞きますが
ほんとうにそうだと思います

低感度フォトさん、ありがとうございます
ビギナーなりに直感で攻めさせてくれるこのカメラの懐のふかさ
わたしもGRDおよび CX-3の愛用者でしたが
撮影動作そのものについてはk-01が手ごたえが小気味よく好きで
トライアンドエラーを楽しんでおります
ただ、基本の勉強が・・・。

ここで真摯な先輩方々に鍛えさせていただけるだけ
ほんとうにありがたいことです

じじかめさん、りんごの花は3日ほどで散ってしまうとか
はかなすぎです・・が、美しい

オルニデスさん、ありがとうございます
自分は100、あるいは☆200とか定評のあるレンズはまだなんですが
HD35の超接近マクロの撮影スタイルが、慣れ親しんだコンデジに
非常に似ていてけっこう好きなんですよ
このギコチナサのアンバランスさにしか萌えない! 
というのがすこし本音ですけどね(笑)


ほんとうにみなさま、コメントありがとうございます
おかえしに本日の開田高原での風景など おつまみに
スレッドとは離れてしまいますが・・ご容赦




書込番号:18722192

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング