PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 58 | 2013年6月2日 21:10 |
![]() |
67 | 15 | 2013年5月18日 06:28 |
![]() |
56 | 16 | 2013年5月12日 18:54 |
![]() |
16 | 5 | 2013年5月7日 21:41 |
![]() |
37 | 32 | 2015年12月20日 08:26 |
![]() |
55 | 7 | 2013年5月3日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

jakazzさん 1641091さん おはようございます。
おかげさまでスレもずいぶんお花畑化しております。
どんどん植えていきましょう。
こちらでもアジサイ、ぼちぼちはじけております。色づきはこれからです。
来週末あたりから見頃でしょうね。
書込番号:16193885
1点



通りすがりの者です。ここで皆さんの素敵な作品が沢山アップされていたのに感激しました。
余りの感激で、機種はK-01レンズキットとは違いますが画像をアップさせて頂きます。(私もK-01レンズキットは持っていますのでお許し下さい。)
書込番号:16203385
2点

white-tiigerさん いらっしゃいませ。
>機種はK-01レンズキットとは違いますが
ぜーんぜんかまいません。花をめでるのに機種は問いません。
むしろ機種ごとの特徴がわかりやすいので好都合なくらいです。
D5100最大の特徴はバリアングル液晶ですね。これだとローアングル花びら透過光なんて簡単でしょうね。
私も別機種貼っときます。
書込番号:16203613
2点

PENTAGOON さん
快くアップさせて頂き感謝です。ありがとうございます。
稚拙な作品ですが、ここにアップさせて頂き嬉しく思います。
D5100はバリーアングルが特徴ですがなかなかその機能を活かしきれません。(汗…)
スレ主様のK-30の画像は綺麗ですね。特に、ペンタックスのメリハリのある発色がいいです。
K-01は表現力豊かな優れたミラーレスカメラだと思います。。
私はK-01のデザインも好きです。とても可愛いカメラだと思っています。
通りすがりの私を受け入れて頂いた、心豊かなスレ主様に心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:16203718
2点



PENTAGOONさん、
みなさん、こんにちは・・・・・・
>お持ちのマクロレンズ?
smc-A 100o/F2.8とCarl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZKです。
整理をさぼって、Exif情報が同じ100oなので両者が混じっています。
F2のものやNo.16203792は、全てMakro Planarです。
両者ともMFレンズです。
K-01での撮影は、9割以上でMFです。
(MFレンズ専用機化しています)
昨日は、雨だったのでK-5Us+DAF100o macro WRでの撮影でしたが、
雨の合間に撮った画像を貼り付けます。
相変わらずのMFレンズ、Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZKです。
全て、手持ち・ノートリミングです。
書込番号:16206230
2点

PENTAGOONさん、皆さんこんにちは〜
いよいよ梅雨入りしましたので天気を気にしながら撮影に行ってきました。
ちょっと雨が降っていないタイミングで撮ったものをアップさせていただきます。
書込番号:16206398
2点

1641091さん こんにちは
昔のレンズの味、というのが出ていますね。
私、あまり詳しくありませんが。
フジユキさん こんにちは
SS 1/100 ISO 100〜400 これだけクリアですから
さすがに三脚使われたでしょう。
書込番号:16207234
2点

PENTAGOONさん、皆さんこんばんは。
前回は撮影方法が説明不足でしたね、ごめんさない‥
今回も含めましてすべてレンズはシグマ50mmマクロで三脚は使っておりません。
またトリミングの方法が良く分からないのでノートリミングです^^;
本来なら三脚を使ってきっちりピントを合わせるべきなのでしょけど、K-01の
フォーカス・アシストが便利なので最近は三脚の出番が減りました(息を止めるのは必須w)。
あと貧乏性なので連写もしませんね、数打ちゃ当たる的なのが嫌いってのもあります。
個人的な撮影方法はこんなものですけど、皆さんもこだわりやクセみたいな物も
あるのでしょうか?あれば参考にさせて下さい。では〜
書込番号:16207794
4点

フジユキさん こんばんは
>レンズはシグマ50mmマクロで三脚は使っておりません。
みごと己を石とかする術を体得されているようですね。
シグマ50mmマクロは私も欲しいレンズで、ポチリ寸前のところまでいったのですが、
ちょうどそのころ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMが発売されました。自分のスタイルではズームがよいと思い
購入しようとしました。が、「ソニー用、ペンタックス用:発売未定」なんだそうです。
こういうところでペンタックスはいつもワリを食っています。間もなく半年近くたつし、そろそろ出るかな?
書込番号:16208227
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
ブラックボディをk-5のサブ機として利用していましたが、イエローをもう一台欲しいと思い、ヤフオクで新品ダブルレンズキットを45,800円でゲットしました。
価格コムで7万円程度でしたので、諦めかけていたのですが、運良く新品を安値で買えてラッキーでした。
使えば使うほど、k01の良さが実感できます。最初はこのデザインイケて無いと思ったのですが、今ではとてもデザインが気に入っています。不思議な感じです(^_^)
書込番号:16107407 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いまk−01にオールドレンズ付けるのが流行ってるらしいよ!(ココ限定
ご購入おめでとうございます。
書込番号:16107466
3点

こんにちわ
おおむかし、リコーオートハーフという
ゼンマイ巻上げの超かわいい四角いカメラがあったんですけどね
ちょっとつうじるところがあるんですよ 楽しみましょ〜♪
書込番号:16107483
3点

なんだかんだ言いながら、マウントアダプターという野暮なオプションを付けないで全てのKマウントレンズが使えるというコンセプトは素晴らしいですね。ペンタって、ミラーレスでも手抜きしないんですよね。
もし後継機があるなら、EVFをオプションで用意するか、せめてティルト液晶にしてくれたらポチするかも・・。
書込番号:16107678
7点

Pernillaさん、皆さんこんばんは。
良い買い物をされたようで、
おめでとうございます。
こちらでも、K-01にM42レンズを付けるのが流行っています(笑い)。
拡大すれば、ピントも合わせやすいし、
オールドレンズがこんなに良く写るとは・・・。
最近、嵌ってしまってやばい状態です。
M42レンズをマウントアダプター経由で実絞り場合、
Avモードなら、押しづらいグリーンボタンも不要だし、
絞っても、画面が暗くならないので、
本当に使いやすいです。
ミラーレスの恩恵ですね。
こちらは、K-5が入院中で、
K-01がフル稼働状態です。
素晴らしい作例をお待ちしております。
書込番号:16107752
7点

↑
作例の3枚目は、「K-5」でした。
失礼いたしました。
書込番号:16107771
0点

オールドレンズでも素晴らしい写りですね。
私も参考にしてみます。
書込番号:16108037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pernillaさん
良かったやんかー!
書込番号:16108280
1点

Kマウント機からファインダー取った意味って未だにわからないし、
それをミラーレスと呼ぶのも手抜きコンセプトにみえなくもないけど、
機能に改善して欲しい部分はあれど写りに文句はないので、新品買うなら今しかないですね。02はないでしょうし。
白の中古をさがしてます。
書込番号:16108622
3点

名機だと思います!(^o^)
個人的にデザインは個性的でイイなとは思っていましたが、グリップしづらいとか、ゴムの蓋が良くないとか、ミラーレスにしてはデカイとか…何だかんだ難癖つけて購入リストには上がらなかった機種でした。ですが今では、予備機と称して2台目を購入してしまったほど(しかも、ひと月のうちに…^^;)愛着のある1台となっています(笑
写りも、LPFの差によるものかK-5よりキリッとしている印象ですし、液晶の見え方をはじめ機能面でもK-5からの改善部分が見られ、今現在、稼働率はいちばん高いです!(^^) もっとも、ファインダーでの撮影(特に日中)が好きですのでK-5(レフ機)に取って代わることはありませんが、私にとって間違いなく撮っていて楽しいカメラですね(^o^)
と言いつつ、ここまで値崩れしていなければ購入していたか分かりませんが、Kマウントミラーレスの存在意義は十分あると思いますし、後継機種の発売に期待して止みません(^^) (次はやはりチルトが欲しいかな…でも、NEXのようにスリム且つ造りが良いモノでなければ要らないかも…w)
書込番号:16109252
5点

Pernillaさん、こんにちは。
K-01イエロー、購入おめでとうございます。
最初はデザインが・・・最近ではそれも好評?
噛めば噛むほど味が出るって感じでしょうか。
自分も気になってるボディではありますが、
予算捻出できず。です。
K-5+K-01でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:16109462
3点

このペッタンクスどう考えてもイエローですよね。
3月にビックカメラでブラックとホワイトがある
と言うので、ブラックを買ってきたらイエローじゃ
ないですか。交換も面倒なのでそのまま使ってます
が、[ブラック×イエロー][ブラック×ブラック]
なんて表記は反則ですよね。
[ブラック×ブラック]がブラックで
[ブラック×イエロー]はイエローですよね。
書込番号:16110687
0点

[ブラック×ブラック]はブラック(一色)ではないので
マップカメラではこんな色ですよと見せてくれましたけど
表記の反則というより、[ブラック×イエロー]を[ブラック]として売ったビックカメラ店員の販促。
[本体×グリップ]で[ブラック×イエロー]なんだろうけど
黄色の方が目立つから[イエロー×ブラック]の方がよかったのかもしれませんね。
書込番号:16112463
2点

K-01良いですよね。私も、先日amazonでダブルレンズキットを49800円でホワイトですが、買い増しを致しました。
長く使い込みたいです。
書込番号:16123128
3点

この機種は、名機であり迷機であると確信しています。
発売当初「なんだこれ?」が正直な感想。
おもちゃ的と言うか、何かカメラ的じゃないと言うか。
まあ、どうせ売れないだろうから値段が下がって投げ売りになった時に気が向いて、財布に余裕があったら買っても良いかな的な・・・・。
時は流れ、店頭から展示機が駆逐されていき、値段が大きく下がって。
こんなの売れないよな〜〜〜でも、価格.comの掲示板の写真を観ると良い画像が載っているし、見慣れると案外かわいいデザインだし、消え去る前に買ってみようかな・・・・どうしよう・・・と迷うことしばしば。
そんな時たまたまふらっと寄ったパチンコ屋さんでストッとで大勝利!諭吉さんが片手分財布に増殖。
「これはPENTAXの神様が買えと言っている?」
ってことでネットで購入。
AFは噂通り弱い、でも・・・・K10Dに取り付けていたマウントアダプター移植、オールドレンズを取り付けて。
数枚撮った時点でノックアウト(爆)
凄いの一言・・・・。
お陰でK-5Us購入が数か月延期に(先月購入しましたが)
このカメラ、使えば使うほどデザイン的にも可愛く思えて仕方ない。
最初に思った「なんだこれ?」は何だったのだろう?
もう1台買おうかな・・・と思ってみたり。
まあ、一番の問題は単身赴任の強みで購入した分、家族に内緒なので自宅に持って帰れないのと、このカメラのカタログを観た娘が「これ良いよね〜〜〜」と言っていたので娘に取られる可能性がある(Qちゃんは、そろえたレンズ一式を含めて取られた実績がある)
来週からのシンガポール経由のインドネシア出張はK-5は留守番。Usとゼロワンの2台体制で出撃。
ゼロワンの吐き出す画質は、南国で冴えわたるのだろうな〜〜〜〜想像しただけで眠れない・・・・。
書込番号:16145443
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
先日ボディーを購入し、多分30年以上前に買ったと思うSMC PENTAX-M F1.7 50mmで遊んでみました.昔楽しんだSPを思い出しながら
K-01 でも気持ちよく撮れることを確かめました.
9点

お好みで気持ちよくなれるナイスバディーで良かったですね・・・
僕ちんも、そんなのに巡り会いたいな。。。
書込番号:16099517
1点

オールドレンズ専用機としてk−01が密かなブーム!?
書込番号:16099578
1点

気持ちよくなれるっていいっすよね♪ただし薬物はダメよ
書込番号:16099590
0点

次はsmc PENTAX-F 100~300mm F4.5~5.6を試す予定です.これはオートフォーカスが使えるようです.
ビューファインダーが無いので心配だったのですが、フォーカスアシストで6倍に拡大してLCDで確認出来ますので
老眼でのマニュアルフォーカスもなんとか合わせられそうです.ビューファインダーよりも楽かも.
まあ、目が良いときもピント合わせでは迷いが出たものでしたが。
焦点深度の確認や露出補正も液晶画面で見てシャッターを押せるのはありがたい.
だだし、K-01でシャットー速度と絞りを同時に調節しながら、相反則を満たしつつどちらを優先的に選ぶかという
楽しみ方はできないようですね.(絞りの値が表示されないのはどうして?)
書込番号:16099673
5点

ホールドも悪くないし。
小さすぎるコンパクトデジカメで何回も経験した、いつの間にかビデオスイッチを押して血圧が上がるようなことも無いでしょう。
書込番号:16099707
4点

Kー01…まさに、悪魔のカメラですよね(笑)!
書込番号:16099716
6点

血圧が上がって倒れたら大好き写真も撮れないので、
ビデオボタンは無くして欲しいですね。
書込番号:16099766
1点

shibajiroさん、
こんばんは、・・・
>K-01でシャットー速度と絞りを同時に調節しながら・・・・・
smc−Aレンズ等のAポジション付であれば、可能ですね。
ダイヤルを、マニュアルモード(M)にすると
SS・絞り・ISOが表示され、
SSと絞りは、露出補正ボタン(+/-)で切り替え、
後ろダイヤルで、変更します。
ISOボタンで、ISOをautoにするか任意の固定にするか切り替えます。
smc-Mレンズでは、絞り情報が伝達出来ないので、
F−となりますね。
ISOを固定して、絞りを動かすとSSは変化します。
オールドレンズも、手振れ補正が効き使いやすいですね。
現在、smc−Aレンズを中心にMF専用ボディ化してます。
書込番号:16099834
6点

ろくに撮れもしないデジ一でのビデオ機能を必死で宣伝してるメーカーも有りますがねw
書込番号:16100084
10点

ほんとにいいカメラだなと思います。
DA40mm付きで3.3諭吉位で買えましたけど、メーカーさんに悪いような気がしています。
6倍ライブビューとフォーカスアシストがあって、MFでのフォーカスが取りやすくM42とMFレンズ専用機になってしまいました。
オールドレンズファンには最強のカメラかも知れません。
書込番号:16102537
4点

私も混ぜて下さい!
本日、地元のHARD OFFのジャンクコーナーからCOSINA 75-300mm f4.5-5.6 MC MACROというMFレンズを引き揚げてきました。
Aポジションが付いているのでボディから制御可能なレンズです。
私は、父親が使っていた
smc PENTAX-M 35mm f2.8
smc PENTAX-A 50mm f2
smc PENTAX-M 135mm f3.5
smc PENTAX-M 200mm f4
ディスコンだと聞き慌てて手に入れた
cosina Zeiss Distagon 35mm f2
cosina Zeiss Planar 50mm f1.4
など、タムロンA16以外はなぜかMFレンズしか持ってません。最近、小銭が貯まったので広角と望遠のAFレンズ購入作戦を画策してはいますが・・・・
光学ファインダー命だった私が、主に三脚使用LVで拡大ピント合わせがデフォルトになりつつありますwマニュアルフォーカスでも苦になりません。
それほど楽しい気持ちにさせてくれるカメラです。お遊び感覚満載の外見ながら性能は真面目一筋なK-01に惚れ込んでいます。
書込番号:16102924
3点


無くなると聞いたので無理して買ったCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 をつけてみました。
とても重いレンズですが、K-01だとなんとかバランスが保てます。
開放付近で撮るとピントが極薄で、ファインダーだと苦労するのですが、K-01だと意外に上手くいきます。
残念ながらフォーカスアシストは開放付近では使えません。目で見て合わせるのが一番です。
形の割に、本格的でとても楽しいカメラです。
書込番号:16103686
2点

shibajiroさん、
こんばんは、・・・・
>catschroedingerさん、・・・・・・
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85は、本当にピンが合わせにくいですね。
私は、LVよりOVFで覗いた方が合わせ易く感じるので、
K-01での使用は、ひとまずお休み中です。
smc‐A 85o/F1.4の方がしっくりきました。
Planar T* 85mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15966959/ImageID=1536692/
smc‐A 85o
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15966959/ImageID=1535194/
上記2個のレンズより、VOIGTLANDER APO-LANTHAR 90mm F3.5がベストと感じてます。
コンパクトで、寄っても使えます。(最短0.5m)
特に、Planar T* 85mmは寄れない(最短1m)ので、使い勝手がイマイチです。
VOIGTLANDER APO-LANTHAR 90mm F3.5
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=16080152/ImageID=1541767/
以上、ご参考までに・・・・・
書込番号:16104242
2点

こんばんは。
シグマ30mmF1.4を持っていますが、K-xに付けると低照度時はピント精度が悪く
F1.4なんかは使い物になりませんでした。
K-01を使うとすこぶる良好、顔検出にすると家族でも気軽に使えて、
昨日の水族館でも大活躍。
単焦点で手ブレ補正が使える、ああ、ありがたい〜
書込番号:16104345
1点

20年以上前に買って、最近は使っていなかったTamron SP 70-210 3.5 CF 19AHを復活させようと思ったら、アダプトールが行方不明.
古いカメラ店へ行って探してもらったら、新品!!が在庫中。"FOR PENTAX-K/RICOH-XR" 懐かしい名前に即座に購入.
定価の2割引!!
ぼけが懐かしい。
書込番号:16125875
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
どっちも大ファンです
いつか
リコー天才チューナーと
ペンタックス若手企画者とのコラボを
すこし、夢みたりしますよ
あたらしい風をおこしてほしいな^^
4点

なにがでるのがわからないのが、じつはいちばんおもしろい!
りこーとぺんたっくすのこらぼれーしょん…たまらないですね!
りょうしゃへのおまーじゅとして、よみにくいし、かきにくいけど…おーるひらがな♪
書込番号:16083041
5点

なにがでるかな〜なにがでるかな〜♪
ってサイコロふってる場合ですかダンジョーさん!(爆)
いえ、あなたの影の坂道フォトがベースになってるんですよん コレ^^
ニッポンのカメラ がんばれ〜
書込番号:16083077
2点

きょうしゅくです!
にっぽんのかめら、にっぽんのぎじゅつしゃ…がんばれ〜!
書込番号:16083202
2点

そうです がんばれ〜
給与という奴隷制度をのりこえろ〜〜♪
あ、オレなに言ってんだ??
書込番号:16083221
1点

ここからは、また つぶやきです
新GRのデビュー間近に思うところ・・
メーカーはGRWの開発完了時点で次期はAPS−Cと決めていたとのこと
で、デビュー価格のすばらしいこと! なんじゃこれ?(爆)
オートバイでいうならR1とかオフでいうとWRのような
高品質すぎて?とても購入しにくい価格設定・・・
バイク屋のオヤジでさえ> こんなんウチではちゃんとメンテできんよ^^
あ〜あ
リコーさんは名機CX−3をどう思っていたんだろう
Rシリーズから真面目にコンパクトを作ってきたのに
カジュアルの王道でいけば? 1/1.7で7倍ズームくらいまでに進化してほしかったよ
ホンネを言えば、ニコンP7000シリーズくらいまでの大きさは覚悟したんだけどね
ポケットにねじこんで(笑) カメラバッグなんざ持たないスタイル
このリコーファンは、やっぱりXZ1に乗り換えることはできませんでした
ユーザーなら分かってもらえるかもね^^;
で、いっきにK-01(笑)にチャレンジ
だって、リコーさん いろいろ社内事情もあるんでしょうが困るんですよ
だったらGXRかニューGRに進めば? っていうの
それでK−01を使っていて、このプライムMというセンサーがいいなと思った
だったら1/1.7にこだわる必要も少ないだろうね マクロはわからないけど
それで、本当の願いは
Kのミラーレスを本当に進化・深化させるのは
やっぱり、チューンドbyRICOH だったらうれしい
おなじく、GRではなく、CXの後継機にそれを勝手に期待しています
書込番号:16107099
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
ようやく購入しましたので私もひとこと!
このK-01、発売当初は本当に賛否両論でしたね、私もネガティブな意見の持ち主でした。まずデザインが好きになれない、ファインダーが付いていないなんてクソだ、という…まぁ、コレをイイと思う人の感性まで否定はしないので、欲しい人だけ買ったらいいと、俺は間違っても買わないけど…そんなスタンスでした。
ただ、時間が経つにつれ、動画性能がK-5より上がっている事、ローパスが薄く画質が良い、などの口コミが頻繁に聞こえてくるようになり段々気になる存在になって来まして、値段がこなれてきた事もありとうとう先日、やっと入手した次第です。
お手軽に楽しめて画質も良い、やはり手に取って初めて良さが分かりました。こんなに良いカメラだったとは。
当初はPENTAX-Mのマニュアルレンズなど取り付けてスナップ撮影などで運用しようと思ったのですが、いかんせんグリーンボタンの位置が良くないですね、これは良くない。Mモードでの絞り込み測光機能をレッドボタンかAE-Lボタ)ンにも割り当てられるとかできないものでしょうか。ゴム製のスロットカバーと合わせて、このK-01の最も良くない、残念でならない部分です。
今はK-5で使っていたタムロンA16やコシナツァイスのDistagon 35mm f2などで撮影を楽しんでいます。保証が切れる前にPENTAXに送って整備してもらったK-5はそのままお休み中になってしまいました。
嫁さんに許可をもらったのでA16より広角なレンズか、便利な高倍率ズームを何か一本買おうかと物色してます。あと、K-01もディスコンですし、今のうちに予備にもう一台確保したいぐらいですね(笑)
本当に良い買い物でした。
レビューに書けばいいような独り言のとりとめのない文章、失礼致しました。
書込番号:16059881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

poyooon さんへ
安値のお店はだいたい在庫切れですね。本当にもう一台囲っておきたいのですが、次期モデルにも期待という事でガマンします。オークションもチェックしつつですが…
予算はやはりレンズにまわすしかないか…
書込番号:16068194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
はじめまして。
もうすぐ手元に01が届きます。
オールドレンズ用に購入しました。
妄想が止まりません( ̄O ̄;)
書込番号:16068556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和と言ふ名前さんへ
K-01ポチられたのですね、ご購入おめでとうございます。
以前オールドレンズ用に*istDSを所有していましたが、使用機会が減ってしまい手放した経緯があり
再びオールドレンズ運用などを考慮しての入手でした。
絞り環にAポジションが付いているレンズなら問題無いのですが、それ以外のレンズはMモード時のグリーンボタンの位置が
残念で仕方ありません。
絞り込み測光機能がAF/AE-Lボタンに割り当てられたら最高なんですが・・・
と、愚痴らずに・・・ほんといいカメラですよ、撮影楽しまれてください!
書込番号:16070254
1点


ブラックローズさん
あ〜ぁ
書込番号:16075791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbear さんへ
おはようございます。ほんとにあ〜あぁ、ですよ。
隣町の祭りの山車を撮影しようとカメラバッグから取り出したらはずれてました。
プラスチックの台座にアルミ削り出しのパーツが接着剤で被せてあるだけのようです。
仕事で使っている強力な接着剤を使えば直せるのですが、一応メーカーに送った方がいいのでしょうか?
悩みます…皆さんもお気を付け下さい。
書込番号:16075905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私以外でK-01のダイヤルが取れてしまった人がいないかネットで調べてみましたが、私の書き込み以外にヒットしないので、ダイヤルが取れたのはどうやら世界中で私の機体だけのようです(笑)
購入店かメーカーに送ろうかと思いましたが、修理するにしろ接着する以外にないようだし、連休中もカメラは使いたいので、とりあえずエポキシ樹脂系の接着剤をプラスチック台座の天端に薄くまんべんなく塗布し、アルミのダイヤルを密着するように接着させました。空気が入らないように密着させれば吸盤と同じ原理で接着力が高まると思ったからです。
今のところ接着剤も硬化して、よく接着し、元通りになった模様ですが、接着剤がプラスチックと金属にどれだけ食い付いてくれてるのかはわかりません。
また取れるような事があればメーカーに相談してみます。
とりあえずご報告まで。
書込番号:16080047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラックローズさん
ぼちぼちやで。
書込番号:16080158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさんへ
へぇ、死なん程度にきばります〜(笑)
やはり心配になったので一応サービスセンターに電話し、ダイヤルが取れたこと、連休中も使う予定があり修理には出せないのでとりあえず自分で接着剤を用いて修理した事などを告げたら、診てみないと何とも言えないので連休明けにでもこちらに実機を送ってもらいたい、と言われました。
実際使用には何ら問題ない状態なので、メーカーとしてどのような対応になるのか興味があります。
何かあればご報告いたします。
書込番号:16083096
0点

ブラックローズさん
きばってや〜
書込番号:16083863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグカメラの展示機もダイアルが取れてました
ボンドは怖いので両面テープでの固定の方が良いかもしれませんよ
キヤノンでも」してるくらいですからw
書込番号:16084138
0点

nightbear さんへ
はい〜(笑)
きよどんさんへ
私の機体だけではなかったんですね、何だか少しホッとしたような…(笑)両面テープも考えましたが、それだけのために買ってられないなぁ、という事で家にあったボンドにしました。ケチですね〜
iPhoneやiPadも使っていますが、これらも両面テープやら接着剤やらで固められた製品ですよね、今のガジェットがちょっと前に比べたら手頃な値段で手にできるようになったのは、多かれ少なかれそういった涙ぐましいコストダウンの賜物なんでしょう、仕方のない事です。
今回の出来事も、正直残念な気持ちもありましたが、とりあえず修理して使える状態に戻った事や、底値で購入した事もありメーカーにネチネチクレームをつけるつもりもまったくありません。
しかし、ダイヤルはそれなりに力のかかる可動部分なので、ペンタックスには今後の課題として真摯に対応し今後の製品作りに活かしてもらいたいと思っています。プラスチック部品に申し訳程度のボンドでアルミ部品を接着しただけ、なんてのはやはりマズいですね。
それでも愛しい愛しい俺っちのK-01(笑)
書込番号:16085218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックローズさん
メーカーへ。
書込番号:16085308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbear さんへ
はい、わかりました。連休明けにメーカーに出したいと思います。
書込番号:16089151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックローズさん
おう!
書込番号:16090028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックローズさん
ダイヤル破損ご愁傷様でした。その後無事に修復されましたでしょうか?
遅ればせながらDistagon 2/28を試してみています。
動き回るこどもには悩まされますが、こういうシーンだと落ち着いて撮れますね。
書込番号:16101061
1点

白KOMAさんへ
コメントありがとうございます。
ダイヤルは自分で修理して普通に使える状態になっております。
連休も終わりましたし、来月頭には会社の社員旅行があるので、それまでにペンタックスに出したいと思います。
おー、それは28mmf2ですか、当時予算の関係で35mmで我慢した経緯がありました…APS-Cだと35mmって微妙に長すぎるシーンあります。
そうして落ち着いてMFで撮る寫眞はいいですね、ビールとオリーブが美味しそうですよ。
MFはじっくり追い込むのが楽しいですね。それでもツァイスのカミソリピントにはいつも苦戦して、レンズの性能をまったく引き出せてませんが(笑)
書込番号:16103077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラックローズさん、皆さん今晩は〜\(^o^)/
ダイアル残念でしたね〜(−_−;)PENTAXに出しましたか???(・・?)
僕ももうすぐナカーマですよ〜(笑)
白KOMAさん、ひょっとしてよなよなですか???(・・?)美味しいですよね〜♪
書込番号:19415755
0点

わぁ、久しぶりのレスだ!
…と言う間に私、K-01を手放してしまいました…。
良いカメラだったのだけどな…。
山屋ゆえ防塵防滴のないコト、星屋ゆえO-GPSにいつまでたっても対応してくれなかったコト…が致命的でした。
評価の分かれたデザインも好きだったのに。
カードスロットカバーも別にあれで良かったのに。
ちょっとしたK-01ロス?
望みは薄いと言うかないとは思うモノの、K-02出てほしい…売れへんか…。
ちなみに「よなよな」正解です。すごい。
書込番号:19419704
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
このカメラ、ほんっと楽しいですね!(4ヶ月経過)
写り、操作、デザインに表情があるといいますか
それでいて難解でなくジャマにならないアンビエントな存在感
身近においてあるだけで、ぼ〜〜っと楽しいオーラを放射しております
激しさと優しさとユーモア^^をあわせもつ稀有なマシンといえましょう
これから出るGRやMX1のようにまとまっていない?ところもワイルド(笑)
大好きですね
と、いうスレッドでした^^;
23点

いろいろ言われるカメラだけど…写真機は妄想だけでは語れない。
結局、撮らなきゃ良さはわからない。
そんな当たり前を具現化した良いカメラですよ♪
書込番号:16025391
13点

It,s For You〜♪
ペンタックスとマークニューソンさんからの素敵な贈り物
当たり前のような奇蹟ですね^^
http://www.youtube.com/watch?v=U7fxaCqZZKE
書込番号:16032639
5点

いろいろ言われるカメラだけど 安い!!
書込番号:16040716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴムカバーが安いよねえ^^
削りだしのダイアルにお金かけすぎたり
そういうアンバランスがまた可笑しくかわいいけど!(爆)
でも商売的にはヤケクソになっちゃだめ
工場従業員にちゃんと誇りと愛情が育つような
そんなメーカーになってほしいな
書込番号:16040735
6点

言いたい奴には言わしておけ!と、叫びたくなるカメラです(笑)
これを購入した当初、周囲の冷たい視線(爆)
撮った作品を見せた途端に周囲は沈黙。
動き物と、暗所以外は文句なしですから!
先日帰国した某国の外国人は帰国寸前まで悩んでいました。
欲しいけど、母国に戻るとアフター面で不安があるしと。
一時期はメインのK-5を下剋上していたゼロワンもUs購入でサブ機に。
車での移動で撮りに行くといは、3台持ちで行っています。
ゼロワンにはSIGMA 10-20を取り付けて・・・。
書込番号:16065864
3点

しげっき〜さん、こんばんわ
Σ10-20良さげですね シグマのシャープな青色が好きです! 次期第一候補ですよ(笑)
そうですか ごちゃごちゃ言われてるんですか?? 知りませんでした
私の場合はずっと リコーコンパクト派だったので
それだけの理由で? ガンレフアレルギーがあったのです 正直なところ
人さまのブログ見てもズームボケ多用のワンパターンな画像が目立つし、どうにも
もともと デイープフォーカスが好きなものですから、一眼てこんなレベルかなと^^;
たかをくくってました
カメラ屋さんでk30とかkUとかいろいろ触ってはうなだれて帰ってくる日々でしたし(爆)
そういう人種もいるんですよ
とくに イチガンの <やりすぎ エルゴノミクス> になじめん! というヒトビトが^^;(←私だけかな)
でも、01の企画のおかげですよ
似た企画でリコーのA16キットもありましたがね
どういうわけか・・ 気持ちが高ぶるとこまでは。。 ざんねんですが
おそらくk-02という戦闘機も出ないでしょうね
発売から1年
なんということでしょう
書込番号:16087293
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





