PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:480g PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 ズームレンズキットのオークション

PENTAX K-01 ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1070件
別機種

レンズ付き液晶モニタフードなるものがあるのは以前から知っていたのですが、
5000円を超えるものが多く、敬遠していました。

Qの掲示板で3000円程度のものがあると知り、購入しました。

NOZOKI meというやつです。

三脚穴を利用して枠を取り付けるものと、シールで枠を貼り付けるものがあり、
その枠に磁石でレンズ付きフードを取り付けるのですが、
K-01は前者で位置の合う適当なものがなさそうなので、
シール式のV1というものを買いました。

枠に液晶保護フィルムはついていませんが、市販のデジカメ3インチ用フィルムが
枠の中にすっぽり収まります。

取り付けると、まるで巨大なEVFが付いたようです。
液晶画面を拡大して見ると、けっこう粒子が荒いので、昔のビデオカメラのファインダのようです。
巨大ですが。

しかし、α3000のEVFが20万ドットであることを考えれば・・・

これを付けると、接眼部と両手の三点でカメラを支持できるようになるので
望遠レンズでも楽に撮影できるようになります。

ただし、レンズの光軸がほぼ目の高さになるので、長くかまえると手が疲れます。

AFが改善されるわけではないので、やはり動くものにフォーカスを合わせるのは至難の業です。
カモが水面をゆっくり移動しているのを撮るのでもAFは難しく、MFの方が良いです。

MFはもちろんやりやすくなるのですが、荒い画面を長く見続けていると感覚がおかしくなって
どこにフォーカスがきているのかわからなくなってくることもあります。

しかし、3000円程度ですのでK-01にお勧めです。

もう一点、言っておけば、これをつけて車の助手席に置いていたら
磁石とシールの力が意外に強いようで、液晶モニタ上のガラス?ごと外れそうになりました。
あわててはめなおしましたが、使わないときは外して置いた方が良いです。
まあ当たり前ですけど。




書込番号:16715322

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/16 23:35(1年以上前)

こんばんは。

日中の屋外で役立ちそうですね。

この製品は視度調整のような事は可能ですか?
液晶が近いとボヤけて見えそうで・・(^o^;)

書込番号:16716034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件

2013/10/17 06:39(1年以上前)

タン塩天レンズさん

残念ながら視度調整はありません。

私は幸い必要なかったのですが、アマゾンのレビューを見ると、
100円ショップで「メガネに装着する老眼用跳ね上げレンズ」
を購入して改造している人たちがいるようです。

書込番号:16716749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/17 08:53(1年以上前)

おはようございます

K−01のユーザーでは無いですが・・・
私は、Qに KENKOさんの「デジタルカメラ用液晶フード DW-3.0H」というのを使ってます。
カメラに固定するのではなく、眼で押し当てて使うのですが、使ってみると意外にきちんと見えるし
普段はペッタンコで持ち運びに便利です、しかも安い!メガネをしていても問題ありません。

難点は、いくら液晶画面を大きく出来ても、肝心の液晶画像が汚いので・・・・

でも、おかげで、Q+Kアダプター+250mmの望遠(約1000mm)でも、かなり成功率があがりました。

もし、持ち運びに不便を感じられたのなら是非お試しを


書込番号:16717042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/17 10:12(1年以上前)

別機種
当機種

NOZOKI me V3を装着して、ダイヤ富士撮影〜。

実際に之でピント合わせして、500mmで撮影した、ダイヤ富士です。

秋葉ごーごーさん、皆さん、こんにちは。

実は僕も同じ、を使用しております。
ブロ友さんを参考にさせていただきまして、ボディの三脚穴に取り付ける金具の穴位置を、
数ミリずらして、モニター位置に合うように調整いたしました。
一寸、モニターを拡大してピントを合わせるので荒れがきにはなりますが、慣れてしまえば
何とか成っております。

之にしてからの野外での撮影は格段に楽になったのは事実ですね♪
ダイヤモンド富士、パール富士の撮影がメインですが、ミラーショックの無さと言い、
光学ファインダーで直接、夕陽を見るのとは異なり、単なるNDフィルターでも防ぐ事が出来ない、
有害な紫外線や赤外線の透過の心配も、液晶モニターを覗く方が少ないそうですし。

この、液晶フードは価格もお手ごろで、便利ですね!

書込番号:16717222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/17 11:42(1年以上前)

別機種

液晶フード

便利そうですね。
私はF200EXRに折り畳み式液晶フードを着けてますが、河口湖/大石公園から
富士山を撮影するときに液晶に陽があたり、ほとんど見えませんでした。

書込番号:16717439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件

2013/10/17 21:41(1年以上前)

>けいごん!さん

携帯時にたためるのは良いですね。NOZOKImeの最大の問題もそこです。
蛇腹のような構造にすれば良いと思うのですが、コストの問題でしょうね。

>キョロ坊さん

V3を加工ですか。amazonのレビューの中にそういうことが書いてあるのを見たのですが
ブログのリンクがわかりませんでした。

三脚穴タイプの方が確実だし、外す時も楽とは思ったのですが、
以前、シールで枠をとめて、その枠にじじかめさんタイプのフードをはめ込むものを使ってましたし
三脚穴タイプは取り付けたまま平面上に置くときに安定しないかなと思って
一長一短ということでV1に決めました。

でも、液晶保護ガラスごと外れるという事態は予想外でした。

>じじかめさん

私もそのタイプからの変更です。
そのタイプのフードって便利そうで実は効果が弱いんですよね。

書込番号:16719481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/17 22:39(1年以上前)

秋葉ごーごーさん

情報ありがとうございます。
老眼用跳ね上げレンズで視度調整とは皆さん工夫されてますね。

問題は、ミラーレスなのに大きくなっちゃう事ですね。(^^;)

書込番号:16719795

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/22 19:17(1年以上前)

当機種

ゴム紐にすれば、少しはスッキリするかも。

1年ほど前に、ユーエヌ(UN) 液晶モニタリングPro3インチワイド用[UNX-8504] を購入しましたが、
かさばるために使い続けることはなく、ほったらかしにしていました。
今回チルトモニタ機が欲しくてMX-1を購入。
こいつのモニタを上向きにしてUNX-8504を装着した所、ウエストレベルというか、ブレストレベルファインダ機になって、
いい感じなのです。
以前から考えているのですが、現在K-01のストロボとホットシューのある位置に、
上向きに液晶モニタなり、EVFが付いてたら便利だろうな〜と思うのです。
この厚みを逆手にとって、面白くて便利なK-02、期待してます。

書込番号:16740699

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

スナップカメラとして

2013/09/19 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 
当機種

NATADERA

もともとはバイク+リコーCXユーザでしたが

波平さんを購入してから、これイッポンになりました

重〜いコンデジという感覚で使っておりまして

ならG15とかでも良かったのでわ? と自問したりするのですが

やっぱり何かが惹きつけるのです それがナニかはまだ分かりませんが(笑)

コンデジのようにサクサク撮れなくてもいいのです

ブキヨウデスカラ・・(by 高倉 健)

ペンタックスに出会えてよかった



書込番号:16604867

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/19 06:29(1年以上前)

あれは何なんでしょうね。
Kー5やKー5Uでもよいはずなのに…(笑)!

書込番号:16605164

ナイスクチコミ!2


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/19 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少年には注文を付けて、ポーズを取ってもらいました。

suzakid66さん、こんにちは。

>重〜いコンデジという感覚で

まっったく同感です!本来、風景撮りには最高のカメラですが、それだけでは勿体無い。

私は、人物スナップでは顔を出すので、多くの場合、許可を求めます。
お笑いを言ったり、褒めたりして和ませて撮るのに、ファインダーよりも、
眼線を合わせながら、液晶で、トイウノガ一番ピッタリです。

K-rでデビューしましたが、18-55mmなんて初めの内と云う大方の予想に反し、
K-01の解像度と画質の良さを得て、益々重要なレンズになりました。

高感度性能も云う事無しです。写真は、みなキットの18-55mmです。
露出補正をしてなかったので、ピカサで少し明るくしたJPGです。

書込番号:16607342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 11:02(1年以上前)

当機種

一点、異質なディスプレイに目がとまりました

suzakid66さん、またまたお邪魔します。

K-01、街角スナップにも良いですが、ビシッと決めるところは決めてくれる頼もしさもあります。残念ながら、ウデがビシッと来ませんが・・・

書込番号:16609776

ナイスクチコミ!3


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/09/23 21:41(1年以上前)

おお みなさま有難う御座います

ちょっとツアーに出かけてました

そうそう K−01は学研の付録のように興奮いたします(笑)

サンヤさん、すごいすごい

おばちゃんの指輪に目がいったです

浅田次郎の小説のノリでユラユラしてしまいました^^

さすがです! 私のはカミさんなのですが、いちおう了解とりました(爆)

サマーさん、この手彫りだけでおなかいっぱい!

うちんとこ彫刻の町なんですけどね

伝える、伝わるってことがこの一枚で通じてきましたよ

ありがとうございます!

書込番号:16624740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

アニミズム

2013/09/15 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 
当機種
当機種
当機種
当機種

明日から天気が崩れるというので少しドライブ

白川郷付近で龍神さまを探してみました(笑)

先日、東京へ出かけて気になったのが水のこと

もういちど原点にかえらないといけませんね

あ、そうそう そろそろDA−70買おうかな

たぶん自分には合ってるかも







書込番号:16587326

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 07:21(1年以上前)

1枚目がそれらしくていいですね。

書込番号:16587780

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/09/15 20:37(1年以上前)

はいはい(笑)

書込番号:16590892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/15 20:45(1年以上前)

僕もよくやりますよ(笑)♪

書込番号:16590945

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 PENTAX K-01 ボディのオーナーPENTAX K-01 ボディの満足度5 Web!ke 

2013/09/16 16:35(1年以上前)

キャプション付きはこっちに書いてたりしてます

http://imp.webike.net/commu/diary/0077839/

きほん、ヒマジンやねん(笑)

書込番号:16594871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデート Ver1.04

2013/09/14 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット

スレ主 papamugiさん
クチコミ投稿数:10件

K-01用ファームウェア、バージョン1.04がリリースされましたね。
HDのDAレンズを買う予定はないのですが、動作安定性が向上とのこと、
こちらはどうなのか楽しみです。この週末にでも試してみようと思います。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k01_s.html

転記
---------------------------------------------------------------------
変更内容 《バージョン1.04》
・新製品HD PENTAX-DA Limitedレンズ使用時のコントラストAFを最適化しました。
・全般的な動作安定性が向上しました。
---------------------------------------------------------------------

書込番号:16582759

ナイスクチコミ!4


返信する
彩京さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/14 02:41(1年以上前)

ペンタックスは細かくファームウェアを更新してくれるのでいいですよね

私もいまのところHDレンズは買う予定にないのですが
動作の安定性向上に、前スレでありました動画撮影時のちらつき解消も含まれてるといいのですが

私が提案した案件のついては今回特に触れてないのでちょっと残念、、

書込番号:16582780

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/09/14 09:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。仕事が忙しくて掲載するのが遅れてましたので助かりました。
リコーイメージングのトップページは製品のニュースリリースしか載らない様になっていて
サポートのページ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/
の一覧を見ないと更新に気づけないのですよね。以前のペンタックスリコーの際にはトップページでも
気づけたような気がします。

おそらく、この件も含まれていると思いますが、当方では未検証です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=16546816/#tab

ファームウェアの事前提供はちょくちょくある話ではあるので、そんなに不思議ではありませんが
紳士協定みたいなもので、公表しようとは思いませんけどね。
他の不具合修正や改善とあわせて一緒に提供するという考えもあるのか、今回のようにリリースまでに
若干時間がかかる場合もあるようです。

しかし、K-01のAF540FGZII/AF360FGZII LED AF補助光非対応は残念に思いますね。K-01も対応すべきでしょうに。

書込番号:16583579

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/15 07:50(1年以上前)

>以前のペンタックスリコーの際にはトップページでも気づけたような気がします。

 まだ、新しいHPに慣れないせいもあるでしょうけど、
 私も、そのように感じました。 
 以前の方が、見つけやすかったですね。

書込番号:16587848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

動画改善されました(報告)

2013/09/05 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ

クチコミ投稿数:64件

このカメラで動画を撮る方はほぼ皆無でしょうか。
(わたしも動画はGH3やビデオカメラなどに頼っています。)
とはいえ、ペンタックスのレンズや描写力は捨てがたく
頻発するノイズ(24Pの12フレに必ず1枚もれなく
ついてきて、いらいらでした)には、とてもがっかりでした。
そこで、この春ペンタックスに相談したところ、約2ヶ月後に
ファームアップのひながたを開発したとのこと。さっそく我が機に
埋め込んでもらいました。
以来さらに2ヶ月。テストを繰り返しましたがノイズは出ません!!!
近日中にペンタックスさんに報告する予定です。
やればできるんじゃねえ。あんらく〜・・・
とますます、この会社が好きになりました。
次回ファームアップをお楽しみに。

書込番号:16546816

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/05 09:34(1年以上前)

失礼します。

則私去天さんがどのような方かは存じ上げませんので何とも言えませんが・・・

則私去天さんがテスターの方であれば、正式発表前の情報を外部に漏らすことは守秘義務に反すると思うのですがいかがでしょう?

書込番号:16546851

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/05 09:43(1年以上前)

えとね

やっぱ、こゆ書き込みって、ペンタックス(リコー)さん社内で
内部調査対象になっちゃうの?  (°_。) ?

書込番号:16546884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/09/05 13:07(1年以上前)

すかいほーく様
「テスター」という立場がペンタックスさまとの商業的な契約ならば
守秘義務が発生する可能性は(契約書の記載事項にかかわらず)
あるでしょうか・・・

私の場合は、いちユーザーが商品の瑕疵を指摘し、それに対して
ペンタックスさまが対応をしてくださり、「これで改善されるかどうか
お試しください。(もちろん常識的には、<結果をお伝えください>との
意味を込めて)」という一言のみでソフトの提供を受けました。
このソフトの働きに関して「守秘義務」および「部外秘」という一言を
そえることが十分に可能だったにもかかわらず、その注意はありません
でした。

ということで、法的な問題は私とペンタックス様の間で処理されるべきこと
ですので、すかいほーく様ご指摘の問題に関しては進展がありましたら
ご報告いたします。

ここで興味深いのは、
1なんとなく動画が得意かも・・・という触れ込みの写真機が
2どうもノイズ発生という欠点をもっており
3それを1年以上も使用者からの指摘がなく
4指摘されるや、しっかりと対応し
5私機レベルではしっかり改善された
という事実で、まさにあっぱれなペンタックスさまの対応力と感服
いたしました。

担当者への報告の前にここに書き込んだのは、この場が最新で正確な情報を
載せるに値する場であるという点が第一。
第二には上記1、2に対する長年のペンタックスファン(私)からのお仕置きでございます。
そして第三には、すかいほーく様のようなご意見を広くお聞きし、今後の人生に活かさせて
いただくためです。

書込番号:16547465

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/05 13:29(1年以上前)

 >式発表前の情報を外部に漏らすことは守秘義務・・・

カメラでは、有りませんが、ノートPCやソフトの場合、
不具合報告時に、技術部門とのやり取りの中で、
修正BIOS、ドライバー、ファームウエア等の提供を、
正式リリース前に、受けて、
不具合の解消確認を、したことがあります。

 守秘義務等は、明示されませんでした。

書込番号:16547528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/05 13:43(1年以上前)

こういった反論があるものと予想しておりました。

言っても理解されることはないと思いますが、ひとこと言わせていただきます。

たとえ守秘義務が発生しなくとも、「誰かが不利益を被る可能性がある事柄を公にすること」の良し悪しを考え行動するのが、社会人としての対応だと私は思います。

それでは、失礼いたします。

書込番号:16547563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/09/05 14:05(1年以上前)

1641091様
説明がないから守秘義務も「ない」ではなく、あまりに常識なので説明に及ばなかった
とも言えますし・・・悩みどこですね。
とにかく、論点はすでに「守秘義務」の有無ではないようでして↓

すかいほーく様
>たとえ守秘義務が発生しなくとも、「誰かが不利益を被る可能性がある事柄を公にすること」
>の良し悪しを考え行動するのが、社会人としての対応だと私は思います。
まったく同感でございますが、その「善し悪し」を熟慮した上での行動が
私のこのスレの立ち上げではありました。

そげなあほな!でしたら、まさに「失礼」するしか方法はないと思われます。


書込番号:16547610

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/05 14:17(1年以上前)

今は、分りませんが、
以前は(10年以上前)は、一般ユーザーにもリリース前の
ファームウェア等を、提供していたということです。
データそのものをスレ主様が、公開したわけでなく、
経過の報告なので、問題はないのではないでしょうか。


テストも兼ねますが、ユーザーとしては助かりますね。

ペンタでは、不具合を報告した後、
ファーウェアの事前提供は、有りませんでしたが、
電話で、ファームウェアUP当日に
不具合に対応したという連絡が入りました。

書込番号:16547639

ナイスクチコミ!7


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/09/05 20:50(1年以上前)

則私去天 さんの書きこみは情報として、
非常にありがたいと思います。



書込番号:16548830

ナイスクチコミ!8


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/05 21:40(1年以上前)

ペンタックス、粋な計らいですね!
此処までの流れで誰にも不利益等は無いとも思いますしね。
良かったですね!

書込番号:16549060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 23:11(1年以上前)

AVCHDにも60pにも対応してないし、更にバリアンがないあるのは熱停止、情けない我がペンタ

書込番号:16549556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/09/06 13:47(1年以上前)

すかいほ〜く様
さきほど、ペンタックスの担当者に電話で、ソフトの有用性と
今回の書き込みについて報告致しました。

ご指摘の私の行為の違法性(正しくは幼稚性)についてですが・・・
担当者いわく:
1、プロトタイプなのでできれば内密に進めたかった。
2、ただ、ソフトを提供した時点でその注意は(「あえて」でしょうが)しなかった。
  <これに関しては「まさかしないだろう」との大人の約束があったかも、ですが
  それならそれで、すまなんだ。>
3、結果、ソフトの改善も確認できたし、価格コム上の「改善されました」とのアピールなら
  削除等の必要はない。
4、今後ともよろしく・・・
とのことでした。
すかいほ〜く様のご指摘がなければ、かかる報告内容にはならなかったでしょう。
ご指摘ありがとうございました。今後は書き込み前に「熟慮」を重ねます。

1641091様
まさに、そのペンタックスのきめの細かさが、大好きなところです。
今後とも応援しましょう。

kittykatz様
ユヌス様
温かいお言葉ありがとうございます。
銀落としモードでこどもの表情を撮ると、映画になってしまいます。
このカメラのしびれるところですね。

H.M.S.Invincible様
メインで使うGH3やビデオカメラは、機材と割り切っていじめていますが、
どうもこの子はその路線では語れないのですよ。
「情けない」のがまるで自分みたいで・・・・
ためしに24Pで撮ってくせのある世界をぜひお楽しみいただけたら・・・えええのになあ。

書込番号:16551314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/06 14:37(1年以上前)

則私去天さん

リコーへの経過報告、良い結果に終わったようで何よりです。
私も子供ではありませんので、過ぎたことをグダグダと言うつもりはありません。

私もK−01ユーザーですので、次のファームアップを楽しみに待つことにします。

最後に、先日の私の言葉でご気分を害されたかと思います。
その点についてはお詫び申し上げます。

それでは失礼します。

書込番号:16551446

ナイスクチコミ!3


rwedさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/06 15:48(1年以上前)

ユーザーがメーカーを甘やかしたら良い製品は出来ないからね。リコ―さんになった事だし人材資金しっかり使い考えられた製品を待ってます。

書込番号:16551614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/06 20:14(1年以上前)

特別扱いかぁ。いいなぁ。

書込番号:16552407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/09/07 06:08(1年以上前)

すかいほ〜く様
笑顔になってほっとしました。
しか〜し、お言葉ですが、わたくしめネットの書き込みの
あれやこれやごときで「気分を害する」ほどの未熟者ではありません。
(読み手の方の気分を害することは多々ありましょうが)
ちなみに最近のオリンピック候補地騒ぎにはどえりゃあ気分を害し
とりますぞ。

rwed様
>人材資金しっかり使い考えられた製品
まさにこのK-01がそれだ、と確信して買いました。
結果、スチルはOK、動画はあれれれ、だったんです。

愛してタムレ様
そうなんですよねえ。
1641091様の場合のように
1指摘を受けて改善、
2よういドンで発表して
3指摘者には個別連絡
で対応できたと思いますが。

新ソフトによって我が機が改善されることなど
ソフトを開発した技術者には自明ですもんね。にもっかわらずの
「特別扱い」は、問題指摘者にはこうせよと、対応マニュアルに刷り込み済み
なのでしょうか・・・買収した(?)リコーの精神かも、ですね。
(カネボウもここいらへん見習うべきでしたねえ)

書込番号:16553783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

K-01に望むこと(ファームアップ要望)

2013/09/02 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:291件

こんにちは
日をまたいで昨日届きましたK-01、まだまだ使えていませんがそれでもファームアップでなど改善して欲しい点は出てきます

一、電子水準器表示を(ファームアップじゃ無理?そもそもの機構がない可能性も)
二、自動水平補正を、K-30だと常時オンで使ってたよりきってるので(上記に同じ可能性)
三、INFO画面の色の変更を可能に
四、Mモード時の露出補正をできるように(K-30は可能、MFレンズ使用時に補正するとシャッタースピードを適正値にしてくれる)
五、アストロトレーサーの本格対応(GPSとしては使えるらしいですが天体追尾機能は使えないっポイ、これに関してはhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.htmlによるとファームアップで可能そう)

など、みなさんのファームアップ要望ありませんか??
あればまとめて、もしくはそれぞれでペンタックスさん(リコーイメージング)に要望を出しておきたいところですが

書込番号:16534942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/02 01:19(1年以上前)

めちゃくちゃ速いスピード優先AFと、通常使用のバランスAFと、少しばかりのんびりだけど超高精度AF…選びたいな。

書込番号:16534950

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/02 01:42(1年以上前)

K-01に限らず、30や5にも言えるのですが、

MFレンズ使用時に、手振れ補正OFFでの
レンズ焦点距離を、Exif情報に残してほしいです。

 特に、K-01はMFで使うことが多いので・・・

書込番号:16534996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/02 07:23(1年以上前)

ボタンカスタマイズ。

高精細の10倍拡大表示追加で
シャッター半押しで全体表示に戻さない設定を可能にして
AF/AE-Lボタンを押し込んでいるときだけ拡大表示。
グリーンボタンとPLAYボタンとを逆にしたい。

K-02に望むことなら言いたいことがない人がいないような気のする(不満点然許りの?)
満足度堂々第一位の不可思議な魅力をもつカメラ。

書込番号:16535279

ナイスクチコミ!4


papamugiさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/02 11:36(1年以上前)

K-01の後継機があるのか?ないのか?出るのか?出ないのか?
気になるところですが、再販された訳ですから、ファームアップの
可能性はありますよね。

私が望むのは、ファイル名をカスタマイズできること。

K-01を2台使って撮影をしているのですが、lightroomに取り込む時に、
不便なんですよねー。

書込番号:16535759

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件 PENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2013/09/02 21:10(1年以上前)

RAWでの連射をお願いしたいです!
花と戯れる蜂を撮る時などは±0.3のブラケットで連射できているので、ファームで対処出来そうな気がするのですが…
何らかの理由で連射にならないのであれば、±0.1の5枚ブラケットが出来るだけでも助かります!

それと、ISOのゲイン調整が出来るようになると嬉しいですね。
K-5では「LOW」に設定すると、大体好みのISO値になってくれるので。

INFO画面の空いているヒトコマに、USERモードを入れて貰えると凄く便利に思うのですが、ファームでは無理ですかね…

書込番号:16537478

ナイスクチコミ!4


NEC A-11さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/03 00:28(1年以上前)

さんざん言われてますが、グリーンボタンの位置がとても使いづらいですです。
せめてボタンカスタマイズの機能で、レッドボタンにグリーンボタンの機能を設定出来るようにしてほしいです。

書込番号:16538514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/03 01:10(1年以上前)

>K-01に限らず、30や5にも言えるのですが、

シャッタースピードを、もう少し細かく設定できるといいかな。
( 1/1000, 1/1050 とか)

書込番号:16538638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/09/03 15:17(1年以上前)

三脚付けると強制的に手振れ補正オフ。
連続録画時間の制限無くす。

書込番号:16540190

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/03 17:07(1年以上前)

>三脚付けると強制的に手振れ補正オフ

  三脚に付けたから、自動的に手振れ補正オフは、ならないですね。
 
 Bモード、セルフタイマー、リモコン使用、HDR撮影時で自動位置調整OFF、 
 夜景HDR等で、強制的に手振れ補正OFFになります。

  必然的に、手振れ補正がOFFが、必要な時だけです。
  

書込番号:16540480

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩京さん
クチコミ投稿数:291件

2013/09/03 19:12(1年以上前)

皆さん要望ありますねー(^^)

松永弾正さん
AFに関してはハイスピード&高精度を両立させようとする方向なんでしょうね

1641091さん
最近私もMFレンズで撮ることが多くなって、後で確認した時に50で撮ったか?55で撮ったか?

polandroidさん
ボタンカスタムは最前課題ですね、これはファームアップで何とかなりそうなんですけど

papamugiさん
後継機は難しいのではないでしょうか(売れなかったですしね(T_T))、Kマウントミラーレスを出すとしても方向性の変更は免れないと、個人的にはMX-1のようなテイストでもいいと思いますが

神父村さん
今試してみたら確かにRAWだと連射は遅い方しかできないんですね

NEC A-11さん
上面ボタン配置はかなり特異な感じですよねー直線に配置するデザインを優先したのでしょうが、もう私は機械に合わせてグリーンを使うときは中指でシャッター、人差し指でグリーン 露出 レッドを押すようにしてます

Roswell_Woodさん
すいません私もうろ覚えなのですが、シャッタースピードの設定はEV単位で区切られているので、シャッタースピードを細かく変更しようとすると絞りも無段階調整できるようにならないとダメなのではないでしょうか(参考サイトhttp://photo-studio9.com/what_is_ev/

鈴木ゾンビさん、1641091さん
たしかに三脚使用時は手ぶれ補正OFFにしてくださいと説明書にもあるので、なら自動的にOFFになる機能があってもいいんじゃないかと思いましたが、1641091さんの仰る様に三脚を使う状況のモードでは大体手ぶれ補正OFFになりますね

皆さんの情報も加味してリコーイメージングさんに要望としてメールしておきましたが、みなさんも要望があったらどしどし出しましょう、数多い要望なら対応してくれる可能性も多少高まる の かな?

書込番号:16540862

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/09/03 20:27(1年以上前)

>MFレンズで撮ることが多くなって・・・・・

 ペンタのMFであれば、テレコンを使用しなければ、
 プリセット値の焦点距離を、手振れ補正用として入力できますが、
 サードパーティ(ツァイス等)では、選べませんね。
 純正レンズ使用が前提なので、無理でしょうけど、
 任意の焦点距離入力ができるようになれば、ベストだと思います。
 当然、手振れ補正OFFでも表記出来て欲しい。

書込番号:16541126

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-01 ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 ズームレンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 ズームレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング