PENTAX K-01 ズームレンズキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 15 | 2013年9月2日 09:53 |
![]() |
56 | 15 | 2013年8月23日 00:32 |
![]() |
70 | 14 | 2013年8月18日 23:18 |
![]() |
25 | 3 | 2013年8月5日 00:02 |
![]() |
86 | 19 | 2013年8月2日 00:24 |
![]() |
38 | 5 | 2013年7月28日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
初めまして。パソコンやカメラで10年来ずっとこのサイトにお世話になっているものです。
K-01の購入にともない、初めて登録し、書き込みいたします!
おとといの深夜にマップカメラのHPでホワイト×ブルーのボディーを見つけて購入、今日の午前に届きました!
ボディ単体で新品25,800円でした。
小生、K10Dを発売時に購入しまして、その時に標準18-55mmと、魚眼10-18mm、FA limited43mm f/1.9を購入し、その後、シグマの70-300mmを追加しました。
K10Dを何度か落としてしまったこともあり、水平のゆがみとゴミ、奥ピンが気になっていて先日サービスセンターに持って行ったところ、不具合は沢山見つかったのですが、もうK10Dの部品がないことから修理不可能と言われてしまいました。
近く結婚式の撮影を控えてまして、ビデオカメラではなくデジイチでの動画撮影を希望し、機種を探していました。K10Dは動画機能がないのでCanon70DやSONY RX1r、α99、K-5Usなどここ一週間色々と調べて、70Dの恵比寿のイベントにも足を運びました。
ただ、やはりFAレンズや魚眼など、ペンタで集めたレンズを無駄にするのは勿体ないと想い、PENTAXでも機種を探していました。
理想はK-5U2sやK-30あたりかもしれませんが、これらはmotion jpegでK-01はAVCHDだったりしたこともあり、この機種の購入を決意しました!
まだ全然写真は撮れていないので、近々アップしたいと思います!
FAのシルバーレンズとの組み合わせがさわやかでお気に入りです!
動画撮影がこの機種で十分とはいえないのは承知しております。仕事柄、海外でCanonの5D markUやシネマシステムでロケし、放送に出したりはしているので理想はそのような環境ですが、プライベートで構築するのは大変だと思いますので、ある程度は割り切っています。
これからK-01を愛して使い倒したいと思います!
皆さん、これからはよろしくお願いします。
(写真はiPhoneでとりあえず撮影したものです^^;)
16点

こんにちはー
ご購入おめでとうございます
わたしもきのう注文しまして、今日届く予定ですv
私の場合は40xsのレンズが欲しかったのでレンズキットで
ポイントと保証の都合でヨドバシで買いました
持ち歩きカメラとして期待しています
書込番号:16532071
4点

彩京さん
はじめまして!今日届くんですね!いや、私もレンズキット欲しかったのですが、4万円台だったので・・・。それでも十分安いんでしょうけど、レンズけちってしまいました(笑)手持ちのレンズで頑張ってみます!
書込番号:16532113
2点

こんにちは。(^O^)/
白×黒のK-01を使ってます。
魚眼の10mm側で動画撮影中にカメラを動かすと、独特なギュワ〜〜ン感が面白いですよ〜!
通常のレンズでの写真撮影では速い動きの被写体は苦手ですが、
結婚式などの被写体の動きが遅い時はK-30と同等の写りをしますので良い写真が撮れます。
K-01にDA 35mmF2.4のオーダーカラーで更にカラフルにするのもアリですよ。
http://kakaku.com/item/K0000161599/
書込番号:16532160
4点

黄色を持っていますが、新色を追加購入して、現在充電中です。
もう少し涼しいと撮影に出かけるのですが、どうしようか思案中です。
書込番号:16532193
4点

タン塩天レンズさん
はじめまして!いいですね!カラーバリエーション!
魚眼も試してみます!
私は今つけているkenkoのプロテクターを水色のものに変えようかなと思っていて、これから新宿ヨドバシに行って、色々見てこようと思います!
撮る楽しさ以外のこういう楽しさがPENTAXですね!
あ、あとFA43mmは寄れないので、クローズアップを買ってこようと思います!
書込番号:16532196
4点

沼の住民さん
はじめまして。ってことは複数のカラー持ちってことですね!いいですね。
FA43mm持ってるのと、広角は魚眼の10-17で補おうかと思ってるんですが、広めの単焦点も欲しくなってきた・・・。
あ、最初の書き込みに魚眼10-18mmと間違い書いてしまいました。10-17でしたね。すみません
書込番号:16532366
3点

こんにちは
わたしのも先ほど届きましたー
最初はわたしもアウトレット本体のみであとからDALimitedのレンズを買い足す予定でしたが、DALimitedがリニューアルすることと40XSレンズはあとから買うことはないだろうということでレンズキットに
ファームを確認したら初期バージョン(ペンタックスは出荷時期にかかわらずファームは初期バージョンで出荷されるみたい)だったので忘れずにファームアップしときましょう
K-30はグロスホワイトを選んだのですがK-01はマットな感じのホワイトでコレもなかなかいい色ですね
てっきりK-30とバッテリーが一緒だと思ってたんですがもっとでっかいのでした、これは非純正でも追加で一個持っておきたいとこですね
書込番号:16533384
3点

>彩京さん
>バッテリーが一緒だと思ってたんですがもっとでっかい
K-5系と同じバッテリーです。
K-30と比較にならないぐらい長持ちします。(予備は、不用かも?)
K-5系のサブとして購入すると、バッテリーが共有できるので、
コスパ抜群です。
書込番号:16533416
0点

彩京さん
届いたんですね!ぼくもいま、液晶保護フィルムやバッグとか買ってきました。
プロテクターを水色に替えようと思ってたんですが、あまりマッチする色じゃなかったので辞めました。クローズアップは黒しか置いてなかったので、とりあえず見送りました。
届いてすぐバージョンアップはしました。一日使ってみて思ったのは、AFの迷いもあるのですが、一番目の前にある被写体をど真ん中に合わせてるにも関わらず、その横のものに焦点が合うことが多く、かなりイライラさせられます。。AFの設定の問題なのかな。
書込番号:16533445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1641091さん
メイン機がK-5ならよかったですがK-30なんですよ、なおかつK10Dもあるのですがコレもまたバッテリー規格が違うときたもんだ^^;
やり投げやり選手さん
AFの誤射はK-30でもちょこちょこありますねー、被写体が小さかったりすると特に、しかしわたしにはクイックシフトフォーカスという武器が ある!、便利ですよー
無いレンズの場合は素直にAFスポットにするかMFでいっちゃいますが
書込番号:16533550
3点

購入おめでとうございます.
K-01は私自身も買ったばかりでまだ使い込んでおりません.
K10Dの修理不能残念でしたね.デジタル時代になってメーカー側での修理可能期間短くなったのか..K10DはCCD画素独特の立体感を楽しめる機種なので、調子の悪くなったK10Dを引退させて、状態の良い中古を1台購入されても良いかもしれませんね.美品の入手は難しいでしょうが良品でも15,000-17,000程で入手可能では?K10Dは過去に撮った写真を見返すたびにとても手放せないと思っています.
ということで今更ながら、個人の使用レビューをK10Dのクチコミへ書込んでしまいました.
書込番号:16534504
3点

彩京さん
FAにはクイックのシステムはどうやらないみたいです。。恥ずかしながら初めてこの機能を知りました。いいなぁー
こまわり犬さん
お!その写真は同じくFA43mmでは!?モノクロの画かっこいいですね!K10Dを新たに買う、、、考えてもなかった案です。カメラって深いですねー。
書込番号:16534634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日マップカメラさんのサイトで注文しました!
ずっと中古を探していたのですが全然出てこないところ神色をこの値段で出してくれたので思わずクリック。
レンズはたくさん持っているのでボディだけ買えてラッキーです。
書込番号:16535386
2点

ちょっと質問させて頂きたいと思います。
1年ちょっと K-01を使っていますが、FA43のみ AFが前ピンになります。
他のレンズは広角〜超望遠まで全く問題無いのに、K-01 + FA43 のみ相性が悪い感じ。
ちなみに K-5IIs + FA43 だと外すのが希な程高精度で AFします。
※K-01のファームウェアは最新です。
コントラストAFなのに不思議なのですが、やり投げやり選手さんはその様な症状は
出ておりませんでしょうか。
書込番号:16535543
1点

やり投げやり選手さん、おはようございます。
K-01購入おめでとうございます。
マップカメラやフジヤカメラののアウトレット品、
レンズとボディをばらしたものは、お得でいいですよねぇ。
自分もK10Dをまだ持ってるんですが、もう部品が無いのですか・・・
もう7年前のモデルなので、仕方ないのかなぁ〜。
素子の傾き等、持病持ってるだけに、ちょっと残念です。
K-01でのフォトライフ・ペンタライフ、
引き続き楽しんでくださいね。
結婚式の動画撮影も、うまくいきますように!!
書込番号:16535547
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
ずっとコンデジ派でしたが
リコーさんは CX-7を出してくれへんし(笑)
いまは、どこへ行くのもこいつといっしょ
たぶんMX-1とか、もっとバッチリ撮れるでしょうけど
いーんです なんか知らんけど楽しいから^^
不思議なカメラだね
25点

suzakid66さん
いい写真ですね。
撮って楽しいのがペンタですよね。
Q,Q7とペンが有るのでK01は我慢してますw
書込番号:16447863
4点

がらしねさん、ありがとうございます
数年まえにキタムラへいって売り場をざっとみわたして
さて、ピンと来るものがなかったものですから
店長さんに >あなた、どれ使ってんのん?ってズバリ聞いたことがあります
おもしろい店長さんで、もじもじしながら困ったような・・
でも、ボクは引き下がらないよ どっちが営業してんだか^^
で、白状されたのがQのスタンダードレンズ付き
この写りがすごいんだよねぇとボソリ(笑)
Q7も良いですね 自分はバイクもクルマもすきですが
同じ意味合いでハンドリングの良さが楽しさの原点のように感じてます
キビキビ走るスポーティさとニンマリするカラーリング
それでいて、スマートすぎないかっちりした佇まい・・
ペンタ やるな!(笑)
K−01はどなたかもおっしゃっていたように
子どもがそのまんま大きくなってしまったような、ちょっと肥満児(笑)
書込番号:16448023
5点

suzakid66さん
キタムラでペンタ愛用は ちょっと禁句なのかもしれませんねw
フジヤカメラでも店員さんはペンタ率が高いですよ て話してました。
書込番号:16452599
2点

suzakid66さん>
キタムラはPENTAXに冷たいと言うか・・・。
本社の購買が、どうもCanonが大好きとの噂も。
で、レンズはTAMRON押しですね(爆)
私なんか、PENTAXのカメラとレンズは純正かSIGMAしか買わないので異端児扱いかも(爆)
でも最近は、私の日頃の啓蒙活動?の影響か、スタッフの一人がK-30を購入。
聞いた話では、最近本社の会議でSIGMA17-50f2.8が話題になっているとか(すごく売れているらしい)。
で、PENTAXの問い合わせもかなり増えてきているとの噂が・・・・
店長に、ドラえもんカラーを置きましょうと説得中。
売れ残ったら底値で買ってあげるからと・・・・。
書込番号:16452707
2点

がらしねさん、ありがとうございます
販売店もはじければいいのにねっ♪
ペンタさんのいいところは、企業というか グループの「明るさ」だと感じてます
誰やろう? マークニューソンさんを神輿にかつぎあげたおもろいチーフは(爆)
むかーし、CanonもYamahaもそうだったんですけどね^^
ただただ大企業として利益を求めないといけないのは仕方ありませんが
ここはひとつ、はえぬきの情熱社員を信用していただいて(笑)
ただでさえ表情のとぼしいニッポン人がALLハイアマチュア気取りなのも白ける(笑)
書込番号:16453439
2点

しげっきーさん、いつもありがとうございます
ホンダヤマハ病を見てきたバイク海苔ですが
商売って、ほんとユーザーとの距離がちぢまらないです(爆)
企業というのはホントに大事なことを教えあいしないんですよね
いやというほど会議しても肝心なとこはスルー♪
たとえば、自転車を操縦するって説明しにくいんだけど
研究者に言わせると「暗黙知」って言うらしいですよ^^
ペンタさんがユーザーに近いのは偶然とかじゃないです
もちあげる気はないのですが、ある事実でしょうね
書込番号:16453490
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
今日は用事で、都会(福岡市)に出かけたので、
K-01とMFレンズをもって遊んできました。
後で、ニュースをみたら37℃越えの気温だったようです。
暑さとは関係ない画像ですが・・・
明日は一日海の上なので、少々気が重いです。
書込番号:16453575
2点

1641091さん、こんばんわ
今日はひだり45度シリーズですね
4枚目のアーケードの楽しさったらないですね!
いろんな色がおもしろくて面白くて、これだからfotoはやめられない(笑)
いつも、ありがとうございます
海のうえって、船上の人ってことでしょうか?
暑いかも(爆)
九州北部の方ってすごく熱い方が・・
ライダーさんを見ていても大胆に世話好きというか
中部地方の細やなおもてなしなどとはちょっと違いますね^^
次回は長崎の島々や熊本の田園地帯を走ってみたいと考えております
フォトは先日いってきた三重の知人を数枚あげてみますね
ブログから写真にはまってくる流れっていまふうですけど
何がきっかけかは分かりませんね
と、いいますか それが楽しい
書込番号:16453726
3点

東北一周してきました。
35mmつけたX-Pro1と、魚眼ズームのK-01で無敵のコンビ。
この時期なのに渋滞も無く快適なドライブでした。
秋は北陸(能登)行きたいです。
書込番号:16466730
2点

Crashさん、欧州旅行だったんですね^^
フォトアップ ありがとうございます
やはり彷徨うには深い深い場所が必要ですね
仏ヶウラは元日にいったことがあります(おととし?)
熊がこわくて、除雪用のプラスコップをがんがん鳴らして雪道を下りましたが
無人の水辺は異国の果てでしたね
とみたいさおさんのイーハトーブ交響曲が流れてまいります^^
この、お盆という特別な夏休み・・
日常という時間から浮遊し 過去へ 未来へ・・
あ、能登ふきんの写真をパラパラといかがでしょうか?
さくねんは本当に彷徨っておりました
http://imp.webike.net/commu/diary/0058751/
いつか行きたいところ。。
もちろん三陸 そして四国の仁淀川
ああ
書込番号:16469108
1点

suzakid66さん、
こんにちは、・・・・
>長崎の島々や熊本の田園地帯・・・・
長崎は、島はたくさんありますが
橋が続いて架かってる訳ではないので、
ツーリングでの島巡りは、厳しいですね。
平戸島を回っての生月島コースは、良いですよ。
島巡りは、観光船による九十九島巡りがあります。
ツーリングなら、熊本県になりますが、天草五橋めぐりがあります。
熊本と言えば、熊本の田園地帯でなく、
阿蘇ミルクロード(阿蘇菊池スカイライン)や、やまなみハイウェイですね。
紅葉シーズンは、阿蘇ミルクロードは観光客で気持ちよく走れませんけど。
また、やまなみハイウェイは標高があるので、秋から防寒対策も少々必要です。
阿蘇の大観峰で、景色を眺めながら、
採れたての牛乳を飲むのは最高です!
佐賀県になりますが、呼子のイカの生き造りも絶品ですよ!!
書込番号:16472803
1点

1641091さん、ありがとうございます
すばらしい!!!
こんなに色が鮮やかに伝わるなんて・・
幼少のころ仏教系幼稚園の環境におりましたので親しみはあったのですが
なにかそのころの空気と澄んだ目に戻ったようなあざやかさです(笑)
さくじつお盆は、ちかくの万灯会に出かけておりました
書込番号:16474924
1点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
コメントありがとうございます。
毎日の猛暑日で、亜熱帯地方に居るような・・・・
写欲、食欲共に減退気味です。
しかしながら、季節は変わっているようで、
今晩は、秋の虫の音も耳にしました。
夜は、相変わらずの熱帯夜です。
レンコンの花(ハス)も終盤になったので、
似たようなスイレンで、遊んできました。
書込番号:16490453
2点

suzakid66さん、こんにちは。
所用も兼ねて、K-01 w/ お手軽ズーム Tamron SP AF24-135mmを持って遊んできました。
書込番号:16492607
1点

1641091さん、これはまた美しい さわやかな迫力といいますか(笑)
すみません語彙が少ないものですから^^
コムに来て半年くらいたちますけど、ほんとに裸眼でゲイズされてる方は少ない気がいたします
または、そういう時間を共有できる雰囲気をお持ちですね
お盆のあとは四国へ旅してきました
あいもかわらず、わけわかんない水辺の風景を撮って帰りましたが・・
高知の仁淀川系はあこがれで、これからもハマリそうです(笑)
サマーさん、おひさぶしりで御座います^^
そーなんです! さいきん、わたしも苔むした禅寺に魅かれだしまして・・
四国の帰りにしまなみ海道〜尾道〜若狭〜灼熱の越前海岸〜
あまりに太陽がはしゃぎすぎて?暑いので内陸部の禅寺 永平寺に突入(笑)
静かな音楽で溢れた日本建築の美を堪能してまいりました
門前のお店通りも楽しいですね
海とお寺 じつに美しいコントラストだと最近、気づいたところです^^
で、昨日はB787と新幹線と各駅停車と立ち食いソバとか
久しぶりの江戸の町並みもそこそこ楽しかったです
ニッポンバンザイですね(笑)
ナイスフォトアップ ありがとうございます
書込番号:16497394
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
K-01を購入して二ヵ月が経過しました。
今までは、K-5IIsの予備はK-5かQを持参していましたが、今ではK-01が筆頭に!
その素晴らしい写りに満足です。
一枚目:125SD
二枚目:125SD+F4DG
三枚目:SP AF90mm
四枚目:FA35mm
18点

写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?
書込番号:16470035
0点

さぁ鐘を鳴らせさん、私はまだ二ヶ月しか使ってませんが、Kー01の写りはKー5とKー5IIsの間という印象をもってます。
動きものはKー5IIs、とまりもので特にSSが稼げない時にはKー01といった使い方をしています。
Kー5の出番がすっかり減りました・・・f^_^;
書込番号:16470077
11点

>写りって・・・K-5と変わらないと思いますが・・・センサーも世代もほぼ一緒ですよ?
変わるんだなこれが。
解像感は K-01 > K-5
画の品質 K-5 > K-01
書込番号:16470082
6点

ともべいさん>
私も同様です。
最近めっきりK−5の出撃回数が減っています。
しかも、以前はK−01にアダプターをかませてオールドレンズを主体で使っていましたが、その任務をNEX−5Nに任せてAFで使っているので尚更。
それはさて置き、このカメラは本当に良いですよね。
DAシリーズのレンズが良く似合う。
お散歩用にも使えるし、私の周囲でも増えてきましたK−01。
書込番号:16470941
4点

TownCleaningさん、しげっき〜さん、私も同感です。
詳しいことは分かりませんが、K-01の方がK-5より解像度が良く、透明感がある気がします。
私の場合は、SSが上がらない暗い中で野鳥を撮影することがあるので、ミラーレス(ミラーショックのない)K-01はほんと助かります。
(一枚目および二枚目とも、125SD+F4DGにて撮影)
書込番号:16471367
8点

ともべいさん、はじめましてこんばんは。
「サシバ」
素晴らしいです。
被写体もさることながらアウトフォーカス部の深いダージリンが最高にめっちゃ気持ちイイ色してます。
私の場合は銀塩カメラを持ち出すときにも贅沢なスポットメーター、ポラ代わりとして常時携帯してます。
ですがそのままK-01で夢中になっちゃってます。。
それと現像時の調整段階で一応、記憶色をめぐるのですがその課程で
「あー、ポジを通過してる」っていつも感じてます。
ペンタは色の傾向が派手目と言われてるみたいですが単純にポジフィルムの色なのかなって。
>DAシリーズのレンズが良く似合う。
ほーんとですね。
入念に下調べした上でDAリミテッドから一本、月末にいっちょ奮発して購入するつもりっ。
K-01。
ご〜っつぃ手放せないです。
追記:
こうして写真に嵩じていられる。
全ての先人達、戦没者の皆様のご冥福をお祈りいたします。
書込番号:16473342
4点

たくまぁさん、私もこのペッタックスが吐き出す色(特に青と緑)に惚れて、使い続けている一人です。
フィルムカメラを今も使われているのですね。
当方、学生時代に購入したME superを一度メンテナンスしましたが、結局持ち出せず棚に飾ったままです・・・(^^ゞ
書込番号:16474672
7点

学生時代にMEスーパー。
当時の現行品で、ってことでしょうか。。
銀塩は最初にタダ同然(微妙な気持ち)のスーパーAに安価で手に入れたA1.4/50で始めました。
今思えばイイ選択したのかな。中判もやるようなって現在写歴2年ほどのペー助です。
写真の初めましてが銀塩なので恥ずかしながら「今も」ではなく「これから」って心持ちです(笑)
それはさておき、
ボーグ125SDなんてのがあるんですね。知りませんでした。
こんな超望遠で野鳥を横に置くような構図でピントを追い込むのは大変ではないですか?
単体の絞りM75なるものもあると。
「サシバ」のように背景部も完全な画として念頭に置ける様になるかつ一発勝負で決めるのには途方もない道のりのように感じました。
被写体の生態や地形などを熟慮した上でないと撮影ポイントも確保できないものですよね。きっと。
恐れいります、、と言いますより感服いたしました。
私の場合は主に街、風景スナップですが焦点距離が違えどやはり共通として世界を「採取」する感覚で取り組んでます。
なかなか納得が行く形での完遂には至りませんがコツコツ一歩一歩って感じで。
スレ趣旨にそれるような一枚ですがアップしときます。
書込番号:16477747
2点

本日、猛暑に負けずに瀬戸内国際芸術祭2013に参加の犬島に行ってきました。
レンズはDA21Limited。K-5UsにはDA70LIMITEDを装着。
晴れた海にはK-01が相性が良いと言うか・・・・。
書込番号:16479739
3点

たくまぁさん
ME superは、現行品での購入でした。フィルムレンズは、デジタルのように試写して露出を確認するという芸当はできませんから、一枚一枚気合いを込めて撮影してた記憶があります。
BORGの125SDというのは、焦点距離750mm/F6の天体望遠鏡です。
ピント合わせは、基本マニュアルで、全て開放で撮影してます。
レンズ構成も対物レンズのみというシンプルな構成なので、開放からシャープです。
普通のレンズと比べ、長いのが玉に瑕ですが、反面レデューサをつけて焦点距離500mm/F4といった使い方もできる便利なところもあります。
しげっき〜さん
K-01にDA21mmは、スナップ撮影には一番の組合せと思ってます。
できればペンタックスさんには、周辺が多少甘くなってもよいので開放F2.8ぐらいからスタートしてほしかったと思ってますが・・・(^^ゞ
書込番号:16480806
3点

ともべいさんこんにちは。
K−01買われたんですね。
素晴らしい写りなので主にフィルムのデジカメコピーに使ってます。
写真はペンタックス67で撮影したポジをK−01のHDRモードで分割複写した物です。
K−01のおかげでフィルムカメラ使う気になりました。
書込番号:16482886
4点

「アカショウビン」を見ると開放かな?と思いましたが全てでしたか。それにしてもシャープです!
旧ペンタックスオプトテック製なんですね〜
一度試したことのある(ミノルタだっけか)トリプレット構成のレンズ描写をふと思い出しました。
スーパーAはその後オートにばらつきが見られたので調整に出し、その間にLXを手に入れました。
こちらは露出も正確、マニュアル時のSSもすこぶる正確。
K-01とも誤差が気になることなく併用するのに双方ともにホント重宝してます。
フィルムカメラでは一枚々々集中力を要しますので勉強になりますね。構図力も身に付くと思ってます。
それに、ちょっと凝り固まった視点をK-01がほぐしてくれるので現在の私にとってはぴったりの組み合わせなんですよね。
おっと ken-sanあらわる(笑)
書込番号:16484074
0点

ken-sanさん、お久しぶりです。
K-01、ほんと解像度が素晴らしいですね。
私は、製造中止になってから購入しましたが、こんな写りなら、もっと早く購入すれば良かったと後悔しています。
67撮影でのK-01スキャナ、解像度と立体感が素晴らしいです。最強コンビですね!
書込番号:16484283
0点

ken-san はじめまして、、、 って感じがしない。
なぜならK-01購入前の検討時にken-sanのホームページにかじりついてたから。
その折はどーもです(笑)
おかげでイイ買い物ができました。
でも、適当なマクロレンズを持っておらず、
まだスキャンニングを試してないです。
自前の伸ばし機にくっつけて使おうと考えているんですが。。
書込番号:16484481
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
いやはや・・
つるつるした岩は3点支持が大原則でして(汗)
もし、ドボンしたら終わりです
そんな緊張感がイカッタです
20点

暑中お見舞い申し上げます
北陸もやっと梅雨明けだそうです
と、思ったらあちこちで花火大会&納涼祭
はやいヨ はやすぎる
時間よとまれ〜〜!
書込番号:16433823
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
水の写真、難しいですよね。
反射や動きがあって、
露出やSSで、表情が変化しますね。
防水であれば良いけど、水没のリスクも付きまといますね。
昔の防水コンデジの画像があったので・・・・
一応、ペンタつながりです。<m(__)m>
1枚目・・・・・セルフタイマーで、水没させて撮ってみました。
少々の濁りがあれば、綺麗に写らないし、
水中は、結構暗いのですね。
2枚目・・・・・何匹泳いでいるでしょうか?
見えてる魚は、釣り難し。
3枚目・・・・・ナイトゲームで、ストロボ焚いてみました。
4枚目・・・・・ソフトで誤魔化しました。
書込番号:16436753
1点

いつもシンプルで真摯なフォトをありがとうございます
大昔のフジHDやニコンのカリブからみれば今はすごいです
唯一の水中フォトが新婚旅行でサイパンでダイビング^^
水深20メートルなんて初めてでしたから強烈な一枚となりました
で、今日も本能的に海へ走ってしまいました 意味もなく(笑)
あとづけの理由なんて写真には関係ないですよね
書込番号:16437658
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ボディ
ショッカーではありません (あ、そっか)
梅雨なんていつのまにか明けてるものです
ぼやぼやしてると、お盆になっちゃいます
そんな一枚をお待ちしておりますね^^;
The eagles Seven Bridges Road live
http://www.youtube.com/watch?v=DvdQP9LREQY
18点

suzakid66さん、
こんにちは、・・・・
>前スレの『K-01 エクソダス』
ワンダリングフォエバー^^
デザートっぽくて、素敵ですね。
OFFは、軽量・スリムですけど、
短足の私は、車高が高くて苦手でした。
ブラスつながりの曲も、楽しませてもらいました。
ショッカーつながりで、クワガタがいたようですが・・・・?
見間違い??
今日は、smc‐A 100mm macroで、散歩に出かけました。
1枚目・・・・早く剪定しなければと思いつつ、梅雨の名残でそのままのアジサイです。
2枚目・・・・クマゼミだけが、元気鳴いてますね。
3枚目・・・・アカトンボは、涼しげに飛んでいます。
4枚目・・・・アオサギが、昼食を狙っているようです。
書込番号:16368147
13点

1641091さん、ありがとうございます
何度も何度も拝見いたしました
4枚目が超絶です なんですか・・ 右下の早瀬の表情とサギの対比との
緻密な感光は!(笑) 40分の1というSSにも驚きましたが
そんな些末なことは聞かなかったことにしてください^^
コケや水草もセクシィに映えてますね
この半年でもっとも感動した一枚をここにUPしてくださり
ほんとうに感謝しております
そうそう、サーバーエラーにより?EOSスーパーさんと
なかなかのさんの記事や拙のレスまで消えてしまいましたことに
コムになりかわってお詫びもうしあげます (コム、ひと言侘びいれんかーいっ!)
ちなみに、シニア族^^;のほうが過激だと再認識させられました
私もいつまでもとっちゃんぼーや、やってるわけにいかんですね
この夏にひと皮剥けたいものです(爆)
Joni Mitchell - Overture/Cotton Avenue
http://www.youtube.com/watch?v=sTxSOJKzgl4
書込番号:16373100
9点

suzakid66さんこんばんは。
僕の書き込みは他機種の板に使用レンズ名も書かずに無意味な写真を貼ったのが利用規約に反したのだと思いました。
suzakid66さんには気を使わせてしまう結果になり申し訳ありませんでした。
K−01は新色で再販されるようですので運営さんも少し過敏になったのかもしれませんね。
これからもK−01購入予定の方達に参考になる写真の数々を、僕も一緒に拝見したく応援しています。
最近は天気の乱高下が激しくて、空を見上げるたびに表情が変わるのが楽しいですね。
書込番号:16374096
2点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
>4枚目が超絶です・・・・・
ありがとうございます。
撮影状態(思考回路)を、鋭く見抜かれましたね^_^;
『北国の水辺の風景』が、頭の片隅にこびり付いていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001561/SortID=16017375/#tab
いつもは、鳥さんメインで撮っていますが、
4枚目は、鳥さんは脇役で撮ってみました。
本来はNDをかけて、もっとスローで三脚使用でしょうけど・・・ね。
一瞬の風景・時間の流れ・・・・
写真は、奥が深いですね!
やっぱり、クワガタはいたのですね。
今のご時世、注射器も禁句??(レスまで削除ですね)
1枚目・・・・645 45/2.8にて
2〜4枚目 ・・smc-A 100/2.8 macro にて
子供のころは、クマゼミは方言で『ワシワシ』と言ってました。
温暖化なのか最近多くなりましたね。
http://videosearch.nifty.com/video/watch/60c8157cd9f7c6c7?kw=%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%9F+%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0&page=1&safe=0&chartype=
書込番号:16374253
10点

青稲にセミ、夏ですねぇ。
職場近くの池では蓮が咲き乱れていますが、実家の鉢にもこんなのが。
Distagon 2/28でjpeg撮って出し。
K-5系統と違って小雨の持ち出しにはちょっとナーバス…。
書込番号:16378246
9点

suzakid66さん、
みなさん、こんばんは・・・・・
庭先のブルーベリーが、そろそろ食べ頃になってきました。
うかうかしてると、鳥さんが先に食べてしまってます。
1枚目・・・・ブルーベリー、Distagon 2/28の親戚カラヘリ75mmで、あまり寄れないレンズです。
2枚目・・・・セミつながりでアブラゼミ、K-01の手持ちでは難儀するのでK-5Usで。
書込番号:16379993
6点

なかなかさん、こんばんわ
そんな・・ あまり気になさらずに
今回はサーバーエラーですよ そんぐりと消えたのであちゃー^^;
販売系のコミュですからこんなもの といえば失礼でしょうけど
2時間かけて丹念に書いた日記が一瞬で消えるバイクサイトも、普通かもです(爆)
そうそう
先月いってきた蘇洞門は、神がかっていました
熊に要注意ですが、やはりあそこは歩いて行くべきですね
半島の泊(トマリ?)もすばらしかった〜〜
深夜も朝も撮りましたが、若狭の魅力はとてつもないです
能登とはちょっと違う それは・・ 広さかな?
フォトは、さいきんその濃さでよく訪づれている新潟の山中にて
書込番号:16380328
5点

K-01+28oでこの近さ!水飛沫は大丈夫ですか!?
とかいらぬ心配をしつつ、小さな虹の美しさたるや…。
お見事です。
書込番号:16385141
1点

suzakid66さんこんばんは。
2時間掛けて丹念に書いた日記が一瞬で…あれは物凄い虚無感に襲われますね。僕の場合は間違えて戻るボタンを押してしまった自業自得でしたが(笑)
滝の写真凄いです!虹の中と外で岩肌の発色もまるで違うんですね、新発見です!って28mm!?K−01は大丈夫ですか?
蘇洞門、色々見てきたsuzakid66さんが神がかり的と言うには相当素晴らしいのでしょうが、地図を見たら山の裏?でした。遊覧船は高いし根性も体力もない僕には辿り着けない秘境なのでしょうが、自慢の妄想力でカバーしたいと思います!(笑)
能登の奥の方も行ってみたいのですが連休もお金も用意できないので未知の領域です。能登有料道路無料化は有難いですが、日帰りですと能登島が限界ですね。
書込番号:16387207
1点

いやぁ〜、みなさま レスおそくなり大変申し訳ござりません^^
骨や脳まで疲れきっておりましたがプチツーでリフレッシュしてまいりました
1641091さん、いつもありがとうございます
水辺とサギのフォトは間違いなく今年ナンバーワンの絶品だと思っています
羽毛と水面の立体感やダイナミックさを両立されてるうえに
静と動のピンと張った緊張感が伝わります 緑の深さもよいですね
このフォトにコメントがないのはコムのレベルを疑ってしまいます^^
セミや桔梗の花弁、ベリーの静なる動といいますか
そのものの声を聞くような気持ちで撮られているのでしょうか
淡々とUPされておられるようですが、深い集中力がないと出来ないことでしょうね
拙の例の水辺はレタッチが初心者そのもので濃すぎというか、きゃあ恥ずかしい(爆)
と、いいながら・・
本日 長野の木曾で友人のライダーとカヌー遊びに興じてきました
われながら、バイク旅でコンデジを撮りまくってきた軽い甘さと楽しさを感じますが^^
恥をしのんで(開き直りともいふ) UPしてみますね
書込番号:16390876
2点

白KOMAさん、ありがとうございます
そうですね カメラの電子基盤なんて濡れたらオシャカ
と、思いつつ左手でかばいながら撮ってました^^
虹は小さなものならよく遭遇しますね で、ちいさいながら綺麗
真夏は夕立シーズン チャンスを逃さないようときどき振り返ってます(笑)
K01はいわばニューウェーブスナップ機ですね ラクにいきたいと思っています
こういう雰囲気はGRふうにシャキッと撮れませんが気にしない気にしない^^
書込番号:16393923
1点

なかなかさん、こんばんわ〜
そうですね 一気に消滅すると突っ伏したくなります(涙目)
ですから、いちおう学習しました フォトアップのときにエラーでやすいので
まずはフォトをキープ 文章は 。くらいにしておいて、あとで記入します
蘇洞門や泊 若狭湾の見知らぬ絶景といい出会いができました
やはり、見知らぬ土地を訪れるとき はじめまして〜 という優しい気持ちが
そういう出会いをつくってくれるのでしょうね 人と同じです
こんかいは木曾の王滝村へ遊びにいってきましたので一枚
3年ぶりにカヌーを漕いできたのですが、水辺はいいですね
ほぼ無音の静寂のなかでゆっくり漂う時間 ごちそうさまでした!
能登も沿岸や崖系の、あの殺風景さが大好きです^^
日本海のおそろしい冬とは真逆のあかるい濃いブルーが好きです
これは太平洋側の雄大さやキラキラとは少しちがいます 深さがね
チャンスがあれば、ぜひお越しください
書込番号:16394004
1点

>suzakidさま
外の猛暑と職場の冷房に苦しむ身には、涼やかな木立と水面の写真は目に毒です…。
早く夏休み来ないかな…そしてうまい具合に好天に恵まれないかな…。
>ちゃっきーさま
2枚目の写真、新鮮で好きです。炸裂が点状に止まっている瞬間ってちょっと意外かも。
車を点検で預けてる間、街中をふらりと歩いていた時に。
ちょうどカバンに入っていたK-01+Distagon 2/28で。
書込番号:16394744
3点

夏まつり いいですね〜
花火大会の迫力の音に包まれたいです
と、そんな中 町のしずかな風景に♪
とほ旅=最強ですね
書込番号:16399839
0点

suzakid66さん、
こんばんは、・・・・
シェルパとハヤブサでのツーリングだったのでしょうか。
お互い気心が知れてないと、出来ませんね。
ハヤブサは、フロントカーボンフェンダーの様ですね。
バイクを改造してた頃が、懐かしく感じられました。
初夏も過ぎたようですが、レンコン畑に行ってきました。
まだまだ、花数が少なく盛夏まであと少しと言うところでした。
書込番号:16406400
1点

1641091さん、さすが!
このBUSAの フルペインティングが気になりませんか?
またUPしていきますが、この川崎の和尚さんは(笑)ロータスキチなんですよ
ミラーもやってるし、じつはステップはグリーンだったりね
で、GIVIケースにゴロンと5Dをころがしてあって
> え? ケースに入れんで大丈夫なの
空とぶ住職は、来週にも福井の蓮をみて能登を突っ走って
わが富山へアユを喰いに飛んでこられます
も〜、勝手にせい〜〜という感じですね^^
という私は明日、三重ツーリングです しばらくお休みしますね
蓮は美しいですね
まずは、じっくり眺めてみたいと思っています
とりいそぎフォトレスのレスであしからず
いつも美しいフォトアップありがとうございます
書込番号:16406490
0点

suzakid66さん、
こんにちは、・・・・・・・
戻り梅雨みたいな安定しない天候で、
夕立でなく、ゲリラ豪雨が襲来してますが、
能登や旅先では、大丈夫だったでしょうか。
K-01は、防滴性がないので、水際撮影やツーリングでは気を使うことでしょう。
>BUSA
ハヤブサの通称でしょうか。最近バイクに関して、疎くなっています。
昔で言えば、マッハスリー、サンパチ、ヨンフォアー・・・・・
ド派手なカラーリングと和尚さんとのアンバランス感が・・・・・
袈裟をまとって、またがるシーンもあるのでしょうかね。
私のHornet 600は、ペイント可能なパーツを
自前で全部外して、ヘルメットと共にマジョーラカラーにしてました。
タンクの取り外しがめんどうでしたね。
フルカウルでないけど、結構なペイント代でした。
塗料自体の単価が、高かったですね。
画像のカナブンみたいなグリーン〜パープルへと七変化する色でした。
家族からは、カナブン色と・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16390187/ImageID=1625886/
レンコン畑で・・・・・
1,2枚目は、transfix シリーズ (^_-)
2枚で、ネタ切れです!
最近のハスの花は、
K-01 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16390187/#16416817
K-30 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16390187/#16397098
K-5Us http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411856/#16417375
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510341/SortID=16382045/ImageID=1631095/
書込番号:16418755
1点

1641091さん、こんばんわ
1枚目が圧巻ですね ここまで深く撮れるんですか01
おどろきました・・
じつは先ほどまで川崎のBUSA住職と飲んでましてね^^
フルペイントはたしか58マンだったとか(汗)5Dなら2台分でしょうか
UPは三重の川ですが、もうコンデジのほうが良かったかも^^
しょぼいフォトですみませんが、ここを潜ってみて水中の新世界にびっくりしました
中村征夫さんやレニさんが行き着くとこは、やっぱりそこなのかなあと(笑)
またチャレンジしてみたいと思います
書込番号:16427378
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
この結果がすべてではありませんが、ユーザーとして嬉しいですね(^^)
おまけにPENTAXのカメラが満足ランキング1、2、3位を独占。
他社のカメラも併用してますが、やっぱりPENTAXのカメラはとてもいいです。
作りの良さ、操作感だったり、持っていて楽しくなりますし使いたくなるカメラです。
ちなみにK-01は値が落ちて急激に売れたようで、再販の要望がとても多かったと聞いています。
発売当初はあまりにも従来のカメラの概念を覆すカメラだったので敬遠する人が多かったようですが、
実際に使ってみると画質良好で愛着の湧いてくるカメラに使った人にしか分からないカメラで
とても良いカメラでした(^^)
K-01の後継機は出ないという情報はありますが、大変残念ですね。1度限りの幻の銘機となりそうです...
わたしはK-02で可動液晶搭載を大きく望んでおりました〜
14点


これは珍しい?
「売れ筋ランキング」で同じことは…起こらないだろうな…多分。
かく言う私も「値が落ちて急激に売れた」購入層の一員です。
カードスロットカバーさえまともにしてくれたら、この方向性でフルサイズセンサー積んでほしいな…。FAもZKもそのままMFで使うから…。
書込番号:16391358
5点

「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」(相田みつを)
PENTAXユーザーには幸せな人が多い。
幸せになりきれない自分が悔しい。
書込番号:16395568
5点

白KOMAさん>
売れ筋1〜3位を独占したらPENTAXの生産能力では無理でしょう(笑)
って言うか、良いカメラは作るのにそれを市場に広めないのがPENTAXの良いところ。
どこに撮りに行ってもN社C社ユーザーに囲まれて、時折PENTAXユーザーに出会うと嬉しくて(日本人観光観光客が滅多にない海外で日本人に出会った感じ?)ついつい話し込んでしまう。
書込番号:16407313
4点

ですよね。
僕も山でWRレンズ付けてる人見かけると声かけちゃいます。
書込番号:16412862
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





